23/01/10(火)14:27:13 コピペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/10(火)14:27:13 No.1013907573
コピペなンだな
1 23/01/10(火)14:32:15 No.1013908698
>コピペなンだな 言われるまで気づかなかったとはこのことだ さすが超一流の漫画家はコピペの使いどころをよく知っている
2 23/01/10(火)14:33:54 No.1013909091
小太りのオッサンほとんどコピペだわ…
3 23/01/10(火)14:36:05 No.1013909593
>小太りのオッサンほとんどコピペだわ… ほんとだ……
4 23/01/10(火)14:36:21 No.1013909673
ホントだ気づかなかった
5 23/01/10(火)14:37:03 No.1013909853
贋作士のシナリオが面白くてコピペなの全く気付かなかった
6 23/01/10(火)14:37:41 No.1013910019
すり替えトリックに夢中で絵どころじゃなかったな…
7 23/01/10(火)14:38:14 No.1013910150
こち亀思い出す
8 23/01/10(火)14:38:48 No.1013910284
普通に読んでたらコピペってあんま気付かんな…
9 23/01/10(火)14:39:42 No.1013910506
話に引き込まれると多少の手抜きには全く気づかないんだな
10 23/01/10(火)14:42:33 No.1013911201
贋作とコピペをかけてる高度なネタなのかもしれん
11 23/01/10(火)14:44:02 No.1013911546
小太りのオッサン後半6ページくらいコピペしかいない
12 23/01/10(火)14:46:32 No.1013912124
手口を語るところが明らかにコピペだから巧みな使い方をしているコピペに気づけない
13 23/01/10(火)14:48:12 No.1013912532
超一流の贋作屋も4種類くらいで乗り切ってる
14 23/01/10(火)14:49:47 No.1013912902
言われて気にしなかったら多分マジで気にならなかったと思う…
15 23/01/10(火)14:51:42 No.1013913350
シナリオおもすれ…
16 23/01/10(火)14:52:14 No.1013913472
い、一流の贋作士なンじゃないかこの漫画家は…!
17 23/01/10(火)14:53:08 No.1013913656
大事なのは絵じゃなく話だってタイプの漫画だな
18 23/01/10(火)14:56:03 No.1013914296
貼られたほとんどコピペのページだけで語るけど この作戦ほんとにうまくいく? 鑑定したら本物ぽいけど展示したら偽物ぽいという灰色の作品扱いで値が上がらないんじゃね
19 23/01/10(火)14:56:27 No.1013914389
よく考えると50ポンドで洗浄の手口を教えてくれる一流の贋作屋はとてつもなく良心的なンじゃないか?
20 23/01/10(火)14:56:28 No.1013914398
長髪の男のコピペは流石にわかるけどそれ以外は 話運びに興味が行き過ぎて気にならなかった
21 23/01/10(火)14:57:39 No.1013914691
多分だけど計画はリュウのせいで台無しになる
22 23/01/10(火)14:58:14 No.1013914826
これがどう破綻するのかも気になるわ
23 23/01/10(火)14:58:42 No.1013914938
会話が面白いと気にならないね 子供の頃見た時は話が難しくて理解できなくて絵だけ見てたから 逆にコピペが気になってた記憶がある
24 23/01/10(火)14:59:35 No.1013915147
>多分だけど計画はリュウのせいで台無しになる そもそもこの痩せた兄ちゃんがリュウ本人なんだよね そりゃ台無しになるよね
25 23/01/10(火)15:01:14 No.1013915541
>>多分だけど計画はリュウのせいで台無しになる >そもそもこの痩せた兄ちゃんがリュウ本人なんだよね >そりゃ台無しになるよね さすがだわ
26 23/01/10(火)15:01:28 No.1013915594
これだけの為にめちゃくちゃ頑張って痩せたんだよねリュウ
27 23/01/10(火)15:01:32 No.1013915610
贋作の出来が良すぎて展示して専門家が見ても流石本物はいいなぁ…という反応しかされずに 本番のオークションでも高い値のままとかかな単純に考えると
28 23/01/10(火)15:02:32 No.1013915863
>そもそもこの痩せた兄ちゃんがリュウ本人なんだよね リュウのコピペを貼らないから気づかなかったという高等テクニックか
29 23/01/10(火)15:03:17 No.1013916067
>鑑定したら本物ぽいけど展示したら偽物ぽいという灰色の作品扱いで値が上がらないんじゃね 多分これ一度目の鑑定は自分たちの手元にあるものが確実に本物であることを確認するための鑑定であって 結果を公表する気は一切無いと思うよ
30 23/01/10(火)15:04:26 No.1013916356
>贋作の出来が良すぎて展示して専門家が見ても流石本物はいいなぁ…という反応しかされずに >本番のオークションでも高い値のままとかかな単純に考えると そうするとそのまま贋作を売ってしまえという方向に誘導してその時贋作と真作をすり替えて実際に真作を手放させるとかかな
31 23/01/10(火)15:05:25 No.1013916586
もともとの作画カロリーが高すぎてコピーでもまったく遜色ないのはすごいな
32 23/01/10(火)15:07:34 No.1013917147
オークションに出た時点で芸術的価値から投機価格に上書きされるからな
33 23/01/10(火)15:13:20 No.1013918621
本物と偽物を比べさせるより偽物と偽物を比べさせたほうが騙しやすいとはよく言ったものだ
34 23/01/10(火)15:21:31 No.1013920758
>これがどう破綻するのかも気になるわ この痩せた贋作者はリュウ本人 頼まれた贋作だけでなく本物に見せかけたもう一枚の贋作も描いて本物はパクった そして悪党たちがオークションに贋作を出してきたところをその本物にすり替えて出した 当然鑑定は本物扱いでオークションはつつがなく進み 世間も「後ろ暗い盗品由来であっても名画を埋もれさせないための決断と勇気偉いっ」と好評を得た
35 23/01/10(火)15:25:59 No.1013921871
この話なら気付かないというかコピペでも違和感ないけど女のイキ顔がずっと同じコピペなのは流石に笑っちゃうと思う
36 23/01/10(火)15:27:17 No.1013922221
この前後のシーンでコピペポーズから姿勢が変化した後またコピペポーズに戻ったのに笑った
37 23/01/10(火)15:28:07 No.1013922397
リュウは本当に凄すぎるンだわ
38 23/01/10(火)15:30:23 No.1013922941
名作だとは疑いなく思うけど トンチキ度がどんどん増していってオリエント急行くらいでついてくのキツくなる
39 23/01/10(火)15:32:23 No.1013923437
普通に話が面白くてコピペに気付かなかった
40 23/01/10(火)15:32:31 No.1013923472
パトロンとパトロネージュ使い分けてるの初めて見たンだわ…
41 23/01/10(火)15:33:26 No.1013923706
>トンチキ度がどんどん増していってオリエント急行くらいでついてくのキツくなる オリエント急行くらいというかまさにそこで意味わからん展開になって困惑したよ…
42 23/01/10(火)15:35:13 No.1013924158
こんなにIQ高そうなのに急にヤマト拳法伝承者のヒトラーとか出てくる漫画
43 23/01/10(火)15:35:15 No.1013924171
>名作だとは疑いなく思うけど >トンチキ度がどんどん増していってオリエント急行くらいでついてくのキツくなる 復讐終えた段階であとは後日談みたいなもんだよ ヤク中になるのはさすがにやりすぎだが
44 23/01/10(火)15:35:58 No.1013924328
>コピペなンだな パチパチ パチッパチッ たいしたもんだよあんたは
45 23/01/10(火)15:36:15 No.1013924400
小池のウソや叶の表現力が凄い これの前のエピソードのブルーなんちゃら現象なんか冷静に考えるまでもなく絶対マンガのウソだし
46 23/01/10(火)15:36:32 No.1013924478
>こんなにIQ高そうなのに急にヤマト拳法伝承者のヒトラーとか出てくる漫画 話のスケールで言うとあそこがピークだから俺は好き
47 23/01/10(火)15:36:52 No.1013924551
デラべっぴン!
48 23/01/10(火)15:37:46 No.1013924802
>こんなにIQ高そうなのに急にヤマト拳法伝承者のヒトラーとか出てくる漫画 オークションの漫画じゃないの!?
49 23/01/10(火)15:37:49 No.1013924811
ベタで陰影を加えるだけでも変わるんだな…
50 23/01/10(火)15:37:57 No.1013924851
>小池のウソや叶の表現力が凄い 0号アトモヒが実在しないだなんてそんな...
51 23/01/10(火)15:38:22 No.1013924947
>デラべっぴン! それダミーオスカーじゃない!?
52 23/01/10(火)15:39:16 No.1013925184
ちょうど最近読み始めたけど本筋っぽそうな話は中盤くらいに解決してしまうンだって聞いてギョッとなった
53 23/01/10(火)15:39:41 No.1013925290
同じ作画の太一よ泣くなってゴルフ漫画があるけど スイングシーンが殆どコピペだったな
54 23/01/10(火)15:40:27 No.1013925496
>>こんなにIQ高そうなのに急にヤマト拳法伝承者のヒトラーとか出てくる漫画 >話のスケールで言うとあそこがピークだから俺は好き ちょっと前に聖骸布が本物じゃなかった!って話題になった時もオークションハウス読んでたから だろうね!としかならなかったよ
55 23/01/10(火)15:41:30 No.1013925747
コピペ技術って割と大事なのでは
56 23/01/10(火)15:42:27 No.1013925958
こういった省エネ技術も連載する上で大事なんだろうけど普通に絵上手くなるよりムズそうだな…
57 23/01/10(火)15:42:38 No.1013926011
登場する女性キャラ多すぎて収集つかないけど その中でもマダムガルーシュと吸血鬼シアラが好き
58 23/01/10(火)15:43:21 No.1013926163
全ての贋作を本物にする漫画家
59 23/01/10(火)15:44:01 No.1013926318
……この漫画どんどん変な方向にいくからな………
60 23/01/10(火)15:44:01 No.1013926321
角度変えるだけで意外とわからんもんだな
61 23/01/10(火)15:44:13 No.1013926366
太一よ泣くなは長く続いてたのにカップイン時のガッツポーズを ずっと同じコピペで使ってたので絵柄が急に古くなって違和感あった
62 23/01/10(火)15:44:52 No.1013926534
初期のちゃんと美術で戦ってる所はいいけど途中からバトル物になっちまう ナチス拳法!
63 23/01/10(火)15:46:28 No.1013926901
ワインで敵の幹部釣る話好き 価値解ってんのかおめー!→価値が解るからこそ壊せるんだ!!!
64 23/01/10(火)15:47:10 No.1013927075
>ちょうど最近読み始めたけど本筋っぽそうな話は中盤くらいに解決してしまうンだって聞いてギョッとなった 末路がみんなアレすぎてうンッ!?ってなったわ ナイフ使いの人とか特に
65 23/01/10(火)15:47:13 No.1013927079
小池一夫&叶精作の黄金コンビだ面白いに決まってる
66 23/01/10(火)15:48:45 No.1013927406
マンガ図書館Z辺りでリードナウ!
67 23/01/10(火)15:48:57 No.1013927448
絵よりも話に引き込まれないと一発でバレるからなコピペは
68 23/01/10(火)15:49:24 No.1013927556
更に10年ってフレーズを何回言うんだこいつら
69 23/01/10(火)15:49:50 No.1013927653
本筋っぽそうな話が解決した段階で読むのをやめてもいいンじゃないかって思ったンだ
70 23/01/10(火)15:51:41 No.1013928021
カメラマン助手→名画運搬役→ヤクザの情婦 →暗殺者→組織の幹部→凄腕ディーラー→カジノの跡取り
71 23/01/10(火)15:52:43 No.1013928243
最終的に膨れ上がったハーレム置き去りにして美人生き人形姉妹を愛人兼養子にして勝ち逃げするの酷くない?
72 23/01/10(火)15:54:30 No.1013928629
襲ってきた暗殺者軍団返り討ちにして死に際レイプするの正直羨ましい
73 23/01/10(火)15:55:52 No.1013928951
>襲ってきた暗殺者軍団返り討ちにして死に際レイプするの正直羨ましい ほい銅貨
74 23/01/10(火)15:56:06 No.1013928991
凄い銃を持ってる凄い殺し屋をペテンでサクッと武装解除させて殺す
75 23/01/10(火)15:56:42 No.1013929139
タフくらい話がスカスカだとコピペに気付かれやすいンだね
76 23/01/10(火)15:58:16 No.1013929513
>タフくらい話がスカスカだとコピペに気付かれやすいンだね 気付くマネモブがおかしいだけなんじゃないスか?
77 23/01/10(火)15:58:34 No.1013929591
オークションハウスは9割コピペだぞ
78 23/01/10(火)15:59:41 No.1013929844
1キャラ4~5枚カットを描いてそれを使いまわして1話作ってるみたいな回があるンだ 達人の技だ
79 23/01/10(火)16:01:12 No.1013930179
急にCGのリュウが出てくる時が一番困惑したンだよね
80 23/01/10(火)16:02:00 No.1013930372
メマーイダンスみたいなののコピペが印象的だった
81 23/01/10(火)16:02:13 No.1013930424
>タフくらい話がスカスカだとコピペに気付かれやすいンだね 「その木なら1986年のドッグソルジャーからのコピペだろう」 って気づくマネモブは怖いンだね
82 23/01/10(火)16:02:36 No.1013930517
>襲ってきた暗殺者軍団返り討ちにして死に際レイプするの正直羨ましい えー執事も...ってなったやつ
83 23/01/10(火)16:07:33 No.1013931588
猿先生は逆に素材管理がすごすぎるんだよね
84 23/01/10(火)16:07:38 No.1013931606
>小太りのオッサンほとんどコピペだわ… ボーゼン…
85 23/01/10(火)16:07:57 No.1013931686
猿漫画何本も読んでるとあっこのボディまた出てきたとか気付くようになってくるんだよね
86 23/01/10(火)16:08:46 No.1013931861
会話劇のところはノベルゲーの差分のある立ち絵みたいな 誰が喋ってるのかわかればそれでいいみたいなところはある
87 23/01/10(火)16:09:24 No.1013931995
凄い作画と変な展開って言うとどっちも同じだと思うンだよね
88 23/01/10(火)16:09:36 No.1013932041
リュウさンは小太りの人も救わないといけないと言う難題も抱えてるから
89 23/01/10(火)16:09:56 No.1013932126
コピペってのは力を入れなくていいコマの作業時間を減らすためのテクニックなンだな
90 23/01/10(火)16:11:09 No.1013932386
劇画はわりとコピペ多いんだ 元々作画カロリー高いし題材的に話も銃だの鎧だの面倒いの必要だし
91 23/01/10(火)16:11:24 No.1013932448
こうやって縦に並んでスイスイ読めるから気づきやすいけど紙で読むと全然気付くンだなこれが
92 23/01/10(火)16:12:24 No.1013932656
>リュウさンは小太りの人も救わないといけないと言う難題も抱えてるから なんとか救ったけど結局オークションハウスが潰れたのは世の無常を感じたンだな
93 23/01/10(火)16:13:53 No.1013932949
キンドルアンリミテッドにあるな読んでみよう
94 23/01/10(火)16:14:53 No.1013933171
金にならないと無関心な部分をむしろより表現できてるとすら言える
95 23/01/10(火)16:19:12 No.1013934055
あまりにトンデモ展開すぎて 機関車で入水自殺とこまでしか読んでないわ
96 23/01/10(火)16:20:12 No.1013934238
ヒロイン色々いたけどメルライオンの印象が一番強いンだよね
97 23/01/10(火)16:22:18 No.1013934672
分かりやすいのはゲンドウポーズだけど他もかなりコピーだな…でも違和感を持たずにすらっと読めるから凄いな
98 23/01/10(火)16:22:56 No.1013934796
コピペの使い方うめ…
99 23/01/10(火)16:25:36 No.1013935399
絵の方に関心がないから見てないだけだと思うよ
100 23/01/10(火)16:30:04 No.1013936387
なんて漫画?
101 23/01/10(火)16:31:00 No.1013936605
>1キャラ4~5枚カットを描いてそれを使いまわして1話作ってるみたいな回があるンだ >達人の技だ こち亀で両さんがやってたようなのってマジであるンだ…