23/01/10(火)10:57:16 「」のI... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/10(火)10:57:16 No.1013855096
「」のIQが低くなる問題貼る
1 23/01/10(火)10:57:52 No.1013855186
シェリルをしばく
2 23/01/10(火)11:00:44 No.1013855705
シェリルと縁を切る
3 23/01/10(火)11:04:37 No.1013856471
>シェリルをしばく >シェリルと縁を切る うーん…IQが髙い
4 23/01/10(火)11:08:54 No.1013857272
アルトに聞く
5 23/01/10(火)11:10:11 No.1013857506
やっぱりランカだな
6 23/01/10(火)11:11:12 No.1013857712
ランカに3000円借りる
7 23/01/10(火)11:13:05 No.1013858064
数学オリンピックだとシェリルと幼女Aと幼女Bだったんだけど 頭良すぎる幼女だから改変されたんかな
8 23/01/10(火)11:14:01 No.1013858251
>数学オリンピックだとシェリルと幼女Aと幼女Bだったんだけど >頭良すぎる幼女だから改変されたんかな そもそもその数学オリンピックの問題だったってのはデマだよ
9 23/01/10(火)11:14:59 No.1013858438
考え方はアルバートもバーナードも特定できない →アルバートが特定できてないからバーナードは特定できた →バーナードが特定したことでバーナードも特定できた でいいいの?
10 23/01/10(火)11:15:23 No.1013858523
6/18
11 23/01/10(火)11:16:37 No.1013858785
>6/18 >うーん…IQが低い
12 23/01/10(火)11:16:58 No.1013858867
>6/18 17の方じゃないか? 18ならバーナードは答え知ってる
13 23/01/10(火)11:17:31 No.1013858984
>考え方はアルバートもバーナードも特定できない >→アルバートが特定できてないからバーナードは特定できた >→バーナードが特定したことでバーナードも特定できた >でいいいの? まぁ多分解ってて名前間違えたんだろうけど最後は「アルバートも特定できた」だね
14 23/01/10(火)11:17:54 No.1013859049
>>6/18 >17の方じゃないか? >18ならバーナードは答え知ってる >うーん…IQが低い
15 23/01/10(火)11:18:10 No.1013859103
>>6/18 >17の方じゃないか? >18ならバーナードは答え知ってる そもそも6月の時点でありえない
16 23/01/10(火)11:18:57 No.1013859296
いや普通に教えろよ 頭おかしいんか?
17 23/01/10(火)11:19:07 No.1013859334
7/16?
18 23/01/10(火)11:19:33 No.1013859419
>7/16? >うーん…IQが髙い
19 23/01/10(火)11:21:58 No.1013859863
俺も月しか分かんねけど日だけが分かってても特定できないなこれ!って言ってるので まず特定できる日を除く そして特定できる日のある月も除けちゃう
20 23/01/10(火)11:22:36 No.1013859971
>そもそも6月の時点でありえない あーバーナードもわからないって時点で5月と6月が候補から外れるのか
21 23/01/10(火)11:22:39 No.1013859979
>いや普通に教えろよ >頭おかしいんか? それはそう
22 23/01/10(火)11:24:19 No.1013860298
夫婦と姉妹と兄弟と召使と犬のイカダ問題とかもだけど 状況面白いよね
23 23/01/10(火)11:26:23 No.1013860674
>夫婦と姉妹と兄弟と召使と犬のイカダ問題とかもだけど >状況面白いよね 犬が召使いと離れると食い殺すやつだっけ
24 23/01/10(火)11:28:36 No.1013861085
>>夫婦と姉妹と兄弟と召使と犬のイカダ問題とかもだけど >>状況面白いよね >犬が召使いと離れると食い殺すやつだっけ そうそう それで母居ないと父が姉妹と一緒だと殺すし 逆に父が居ないと母親は兄弟居れば殺す
25 23/01/10(火)11:30:19 No.1013861429
バーナードがわからないはずってアルバートが確信してるから バーナードが教えてもらったのは一つしか無い18日19日を持ってる月である5月6月は対象から外れる それを聞いてバーナードが誕生日がわかったのでバーナードが知ってる日は15-17日のいずれか バーナードの話を聞いてアルバートが誕生日がわかったから上記の日付の中で月さえ知ってれば候補が一つに絞れる7月16日が答え シェリルはめんどくさい女 って感じでいいのかな?
26 23/01/10(火)11:30:51 No.1013861509
>シェリルはめんどくさい女 >って感じでいいのかな? そうだねx1
27 23/01/10(火)11:34:05 No.1013862165
>バーナードの話を聞いてアルバートが誕生日がわかったから上記の日付の中で月さえ知ってれば候補が一つに絞れる7月16日が答え ここの理由付けができんかった 俺ずっとバーナード視点で考えてたから…
28 23/01/10(火)11:35:52 No.1013862500
>「」のIQが低くなる問題貼る 元からだろう
29 23/01/10(火)11:36:26 No.1013862602
>それで母居ないと父が姉妹と一緒だと殺すし >逆に父が居ないと母親は兄弟居れば殺す 逆だ逆
30 23/01/10(火)11:36:59 No.1013862703
それにしてもこの男2人どんだけ頭の回転早いんだよ
31 23/01/10(火)11:37:54 No.1013862880
バーナードが答えわかっててもアルバートは7/16と8/15と8/17から答え絞れなくない? 俺はIQが低い人間
32 23/01/10(火)11:38:08 No.1013862917
答えわかると気持ちいいな
33 23/01/10(火)11:38:29 No.1013862989
>それにしてもこの男2人どんだけ頭の回転早いんだよ 論理問題の登場人物は子供から囚人まで論理的に思考できるからな…
34 23/01/10(火)11:38:34 No.1013863008
>それを聞いてバーナードが誕生日がわかったのでバーナードが知ってる日は15-17日のいずれか >バーナードの話を聞いてアルバートが誕生日がわかったから上記の日付の中で月さえ知ってれば候補が一つに絞れる7月16日 ここなり立ってなくないか…?
35 23/01/10(火)11:39:03 No.1013863107
>バーナードが答えわかっててもアルバートは7/16と8/15と8/17から答え絞れなくない? >俺はIQが低い人間 アルバートが7月って教えられていれば答え絞れるじゃん
36 23/01/10(火)11:39:25 No.1013863185
>ここなり立ってなくないか…? >うーん…IQが低い
37 23/01/10(火)11:39:38 No.1013863228
>バーナードが答えわかっててもアルバートは7/16と8/15と8/17から答え絞れなくない? アルバートは月を知ってる 答えを絞れる方の月をな
38 23/01/10(火)11:40:16 No.1013863349
>アルバートが7月って教えられていれば答え絞れるじゃん ありがとう今IQ高くなった
39 23/01/10(火)11:41:00 No.1013863493
>ここなり立ってなくないか…? 外野の俺たちはわかんないけど月の情報知ってるアルバートがわかったって情報で答えが絞れる
40 23/01/10(火)11:42:36 No.1013863808
論理パズルの登場人物は異常に頭の回転が速いしコミュニケーションが下手くそ
41 23/01/10(火)11:42:52 No.1013863864
特定できないって情報を加えると両方とも特定できるようになるっていう問題で楽しいねって話なんだけど近くにいるなら素直に教えろや!ってなる
42 23/01/10(火)11:42:57 No.1013863880
ヒント見ずに自力で答えにたどり着けた 褒めて
43 23/01/10(火)11:43:41 No.1013864014
>ヒント見ずに自力で答えにたどり着けた >褒めて >うーん…IQが髙い
44 23/01/10(火)11:44:05 No.1013864088
>ヒント見ずに自力で答えにたどり着けた >褒めて えらいぞ 褒美にシェリルはたいていいよ
45 23/01/10(火)11:44:06 No.1013864094
最後まで2人の視点を行ったり来たりしないといけない構造が俺の頭を狂わせる
46 23/01/10(火)11:44:34 No.1013864175
バーニィは嘘が下手だな…
47 23/01/10(火)11:44:51 No.1013864227
最終的にやりたいことはわかるんだけど突然誕生日の候補を挙げだすのはやっぱり面白い
48 23/01/10(火)11:45:16 No.1013864304
>バーナードが教えてもらったのは一つしか無い18日19日を持ってる月である5月6月は対象から外れる この時点で6月が外れるのはわかるけど15日と16日持つ5月も外れるのがわかんない
49 23/01/10(火)11:45:28 No.1013864349
超無粋なこと言うけど最初にアルバートが7月らしいぜって言ったらそれで終わってましたよね?
50 23/01/10(火)11:45:42 No.1013864409
正解はアルバートとバーナードの気持ちになって考えて欲しいの…
51 23/01/10(火)11:46:05 No.1013864474
バーナード視点で日付絞ったあとに安心してアルバートの事を忘れるよね つまりアルバートはシェリルをバーナードに寝取られる
52 23/01/10(火)11:46:21 No.1013864525
>この時点で6月が外れるのはわかるけど15日と16日持つ5月も外れるのがわかんない 5月には19日があるから
53 23/01/10(火)11:46:42 No.1013864604
>この時点で6月が外れるのはわかるけど15日と16日持つ5月も外れるのがわかんない もしアルバートに伝えられた月が5月だった場合バーナードに伝えられている日付が19日である可能性があるため「バーナードも知らないよ」とは言い切れなくなるから
54 23/01/10(火)11:47:33 No.1013864779
>この時点で6月が外れるのはわかるけど15日と16日持つ5月も外れるのがわかんない バーナードが19日って教えてもらってたならバーナード視点では5/19で確定する なのでアルバートがバーナードもわかんねえだろって確信を持って言えなくなるんだ
55 23/01/10(火)11:47:48 No.1013864834
この結果バカ2人から全然違う日に誕生日祝われるシェリルも見たい
56 23/01/10(火)11:47:59 No.1013864873
これすぐ分かる人人狼うまそう
57 23/01/10(火)11:48:51 No.1013865041
>この結果バカ2人から全然違う日に誕生日祝われるシェリルも見たい お互い良い格好したくて張り合ってるだけにも見えるからな…
58 23/01/10(火)11:49:18 No.1013865135
最低だよ シェリルもアルベルトも…
59 23/01/10(火)11:49:23 No.1013865154
>お互い良い格好したくて張り合ってるだけにも見えるからな… (本来の誕生日と別に2回祝われるシェリル)
60 23/01/10(火)11:49:27 No.1013865170
>この結果バカ2人から全然違う日に誕生日祝われるシェリルも見たい 賢いアルバートは7月14日と16日の両方のデートの予定を取り付けた
61 23/01/10(火)11:50:37 No.1013865434
これもしかしてたくさん誕生日プレゼント貰いたいシェリルの策略じゃないか?
62 23/01/10(火)11:50:39 No.1013865443
「俺もわかんねえけどどうせバーナードもわかんねえだろ」 「は?俺は今わかったけど?」 「あ?なら俺もわかったわ」
63 23/01/10(火)11:50:40 No.1013865449
>>この結果バカ2人から全然違う日に誕生日祝われるシェリルも見たい >賢いアルバートは7月14日と16日の両方のデートの予定を取り付けた 7/15に予定入れて「1日ズレちゃったけど当日空いて無くて…ゴメンね」と言っておけばいい
64 23/01/10(火)11:50:43 No.1013865461
この手のパズルで最速で最適解を出してくる奴は人間じゃないと思う
65 23/01/10(火)11:50:59 No.1013865522
7/16だよね? 最初の発言で固有の19日のある5月と18日のあるの6月が消えて 2つ目の発言で共通でない14日が消えて 3つ目の発言でまだ2つ選択肢があって確定できないはずの8月が消える
66 23/01/10(火)11:51:18 No.1013865591
>この手のパズルで最速で最適解を出してくる奴は人間じゃないと思う まるでアルバートとバーナードが人外みたいじゃん
67 23/01/10(火)11:51:46 No.1013865693
>バーナードがわからないはずってアルバートが確信してるから >バーナードが教えてもらったのは一つしか無い18日19日を持ってる月である5月6月は対象から外れる うn >それを聞いてバーナードが誕生日がわかったのでバーナードが知ってる日は15-17日のいずれか うn >バーナードの話を聞いてアルバートが誕生日がわかったから上記の日付の中で月さえ知ってれば候補が一つに絞れる7月16日が答え わからん…シェリルをしばく…
68 23/01/10(火)11:52:08 No.1013865753
>>この手のパズルで最速で最適解を出してくる奴は人間じゃないと思う >まるでアルバートとバーナードが人外みたいじゃん この二人は読者が持ってない確定情報を一つづつ持ってるわけだから話が違う
69 23/01/10(火)11:52:10 No.1013865758
アルバートの言った「知らない」っていう言葉が 不明じゃなくて不能の断定という意味合いなのな
70 23/01/10(火)11:52:45 No.1013865891
>「俺もわかんねえけどどうせバーナードもわかんねえだろ」 >「は?俺は今わかったけど?」 >「あ?なら俺もわかったわ」 会話下手すぎんだろ!
71 23/01/10(火)11:53:11 No.1013865983
>わからん…シェリルをしばく… もしアルバートが教えられてたのが8月ならわからん…バーナードだけずるいぞってなる アルバートが俺もわかったって言ってるってことは答えが出せる7月を教えられてたってことになる
72 23/01/10(火)11:53:53 No.1013866148
「バーナードも分からないはず」ってのが情報になるんだから面白いよね
73 23/01/10(火)11:54:53 No.1013866348
リベンジしたいから誰か次の問題持ってきて
74 23/01/10(火)11:54:55 No.1013866362
なんとなくアルバート目線で考えちゃいがちだけどそれが罠だよな
75 23/01/10(火)11:55:05 No.1013866391
多分シェリルは白衣を着てる
76 23/01/10(火)11:55:07 No.1013866400
そもそもこんな会話してないでお互いに情報共有しろよって話だしな…
77 23/01/10(火)11:55:30 No.1013866478
何が正解につながる情報になるのか というかこいつらもっと仲良くお話しろよ
78 23/01/10(火)11:55:31 No.1013866482
数学オリンピックこんな簡単な問題が出るの? 俺も出てみようかな
79 23/01/10(火)11:55:46 No.1013866545
>リベンジしたいから誰か次の問題持ってきて モンティホール問題とか?
80 23/01/10(火)11:56:03 No.1013866610
多分7月16日 アルバートがバーナードも知らないと思ってるということは他の月と被らない日付のない月を教えられてるのて5月と6月を除外できる これはバーナードにもわかること バーナードはそれで分かったということは7月8月の共通日付の14日を除外して7月16日8月15日8月17日のどれか バーナードが確定させたことでアルバートも分かったということは可能性のある日付が一つしかない7月 なのて7月16日
81 23/01/10(火)11:56:30 No.1013866703
>数学オリンピックこんな簡単な問題が出るの? >俺も出てみようかな どれに出るの? 俺はトーラス耐久マラソンに出る
82 23/01/10(火)11:56:34 No.1013866723
>そもそもこんな会話してないでお互いに情報共有しろよって話だしな… 「お互い月と日の情報を教えられている」 って情報は共有してるくせに答えは教え合わないのなんなんこいつら
83 23/01/10(火)11:56:46 No.1013866769
「」の平均IQは5と言われています
84 23/01/10(火)11:57:25 No.1013866916
>そもそもこんな会話してないでお互いに情報共有しろよって話だしな… シェリルがクラスのマドンナなのでこの会話を盗み聞きしてる他のクラスメートを出し抜いて情報共有する必要がある とかそんな感じのシチュエーション
85 23/01/10(火)11:57:44 No.1013866984
>「」の平均IQは5と言われています ほぼサボテンじゃん
86 23/01/10(火)11:57:49 No.1013867000
>そもそもこんな会話してないでお互いに情報共有しろよって話だしな… 冷静ぶってるだけで根幹は >「俺もわかんねえけどどうせバーナードもわかんねえだろ」 >「は?俺は今わかったけど?」 >「あ?なら俺もわかったわ」 なのかもしれん
87 23/01/10(火)11:58:11 No.1013867083
分かったところでぜってー祝わねえ
88 23/01/10(火)11:58:25 No.1013867136
>リベンジしたいから誰か次の問題持ってきて プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうち無作為にヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。 ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?
89 23/01/10(火)11:58:28 No.1013867143
>シェリルがクラスのマドンナなのでこの会話を盗み聞きしてる他のクラスメートを出し抜いて情報共有する必要がある >とかそんな感じのシチュエーション なんかアルバートとバーナードが信頼できない語り部の可能性も出てくるなそのシチュエーションだと…
90 23/01/10(火)11:58:28 No.1013867147
アルバートとバーナードが恋敵でシェリルを取り合ってるとすると お互いに正しい情報を出す意味が薄れるのでは
91 23/01/10(火)11:58:44 No.1013867216
>分かったところでぜってー祝わねえ でもシェリルのおっぱいがめっちゃでっかかったら…?
92 23/01/10(火)11:59:45 No.1013867419
俺も分かんねえけどお前も分かんねえだろって情報で分かったわって情報で分かったわ
93 23/01/10(火)11:59:55 No.1013867459
誕生日を直接話したら死ぬ呪いがかかってるんでしょ
94 23/01/10(火)12:00:04 No.1013867501
ランカ そんな問題を解いている時間はないんだ早く3000円を
95 23/01/10(火)12:00:14 No.1013867545
>プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうち無作為にヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 ヤギのドアって断定してる時点で無作為じゃねえだろうがよえーっ!
96 23/01/10(火)12:00:48 No.1013867683
どっちが誕生日プレゼントを贈って好感度を稼ぐかで競ってるのもしれないが 男を手玉に取りたいシェリルはどっちにもデタラメを教えている
97 23/01/10(火)12:01:24 No.1013867846
誕生日なんて知らなくていい
98 23/01/10(火)12:02:31 No.1013868159
>アルバートとバーナードが恋敵でシェリルを取り合ってるとすると >お互いに正しい情報を出す意味が薄れるのでは 発端のアルバートの台詞は俺も相手もわかるわけないじゃんって愚痴に近いもんだから それをバーナードが上手く利用してアルバートがその情報を利用し返したパターンかもしれん
99 23/01/10(火)12:02:38 No.1013868180
>誕生日なんて知らなくていい なぜなら君が生きている毎日がかけがえのない記念日だから…
100 23/01/10(火)12:02:40 No.1013868192
>>プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうち無作為にヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 >ヤギのドアって断定してる時点で無作為じゃねえだろうがよえーっ! >うーん…IQが低い
101 23/01/10(火)12:03:09 No.1013868300
>>プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうち無作為にヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 >ヤギのドアって断定してる時点で無作為じゃねえだろうがよえーっ! プレイヤーが選択しなかったドア2つがどっちもヤギって可能性もあるんだけど
102 23/01/10(火)12:03:36 No.1013868417
5月と6月の可能性が無くなってバーナードが特定できたのまでは理解できた バーナードが特定できたらアルバートも特定できるのはよく分からない シェリルを潰す
103 23/01/10(火)12:03:58 No.1013868509
>>プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうち無作為にヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 >ヤギのドアって断定してる時点で無作為じゃねえだろうがよえーっ! モンティがどっちもヤギの時に右側から開ける癖があったりすると問題が破綻するじゃん
104 23/01/10(火)12:04:02 No.1013868528
>プレイヤーが選択しなかったドア2つがどっちもヤギって可能性もあるんだけど じゃあプレイヤーが選択したドアがヤギだった場合ちゃんとそれを開けてくれる可能性もあるの?
105 23/01/10(火)12:04:34 No.1013868686
>じゃあプレイヤーが選択したドアがヤギだった場合ちゃんとそれを開けてくれる可能性もあるの? 残りのドアのうちって前提なのに何言ってるんだこいつ
106 23/01/10(火)12:04:38 No.1013868703
あー3つ目の発言と照らし合わせて2つ目が絞られるのか 上から順番に考えても解けないのか
107 23/01/10(火)12:04:42 No.1013868720
>発端のアルバートの台詞は俺も相手もわかるわけないじゃんって愚痴に近いもんだから >それをバーナードが上手く利用してアルバートがその情報を利用し返したパターンかもしれん その場合バーナードは「だよなー僕もわかんねえや」って嘘をつくと思う
108 23/01/10(火)12:04:53 No.1013868760
>じゃあプレイヤーが選択したドアがヤギだった場合ちゃんとそれを開けてくれる可能性もあるの? >うーん…IQが低い
109 23/01/10(火)12:05:08 No.1013868828
シェリルは面倒臭いというか何が目的なんだよ
110 23/01/10(火)12:05:28 No.1013868921
>>プレイヤーが選択しなかったドア2つがどっちもヤギって可能性もあるんだけど >じゃあプレイヤーが選択したドアがヤギだった場合ちゃんとそれを開けてくれる可能性もあるの? 無作為って別に抽選対象が一つでも通用単語だけど
111 23/01/10(火)12:05:45 No.1013868990
>その場合バーナードは「だよなー僕もわかんねえや」って嘘をつくと思う 好きな女と恋敵の前なら俺の方が賢いアピールしちゃってもおかしくないだろう
112 23/01/10(火)12:06:06 No.1013869096
>バーナードが特定できたらアルバートも特定できるのはよく分からない 逆にアルバートが最後に特定出来るルートにバーナードの答えを絞るんだ >シェリルを潰す うn
113 23/01/10(火)12:07:01 No.1013869334
>あー3つ目の発言と照らし合わせて2つ目が絞られるのか >上から順番に考えても解けないのか いやいやいやいや
114 23/01/10(火)12:07:07 No.1013869370
>じゃあプレイヤーが選択したドアがヤギだった場合ちゃんとそれを開けてくれる可能性もあるの? このスレの中で1番IQが低いレス
115 23/01/10(火)12:09:07 No.1013869945
俺はよく分からんからシェリルの電話番号晒しとく 021-5-and F09
116 23/01/10(火)12:09:37 No.1013870092
マクロスだっけ?ランカちゃんは?ってのが最初に来て本文が頭に入らない
117 23/01/10(火)12:10:18 No.1013870286
じゃあ「残りが二つともヤギ」だった場合に限り選択やり直しが裏目になる? 確率的には「どっちかヤギで残りが当たり」の方が高いから選び直した方がいいの?
118 23/01/10(火)12:10:33 No.1013870349
>逆にアルバートが最後に特定出来るルートにバーナードの答えを絞るんだ 理解できた気がするがやっぱりシェリルは生かしておけないわ
119 23/01/10(火)12:10:53 No.1013870447
>じゃあ「残りが二つともヤギ」だった場合に限り選択やり直しが裏目になる? はい >確率的には「どっちかヤギで残りが当たり」の方が高いから選び直した方がいいの? はい
120 23/01/10(火)12:10:56 No.1013870466
シェリルの誕生日は今日だ なぜなら俺がそう決めたからだ
121 23/01/10(火)12:10:59 No.1013870483
モンティ・ホール問題はまじで当時のアメリカ人みんな頭を悩ませた問題だからな 理屈がわからんとまず答えられない
122 23/01/10(火)12:11:01 No.1013870496
>>ヤギのドアって断定してる時点で無作為じゃねえだろうがよえーっ! >>うーん…IQが低い いやそれはおかしいだろ… 特定のドア開いてるのは無作為ではない
123 23/01/10(火)12:11:38 No.1013870645
書き込みをした人によって削除されました
124 23/01/10(火)12:12:45 No.1013870966
最初5/19と6/18のどっちだよと思ってたけど発言よく見たら分かった
125 23/01/10(火)12:12:46 No.1013870969
>>>ヤギのドアって断定してる時点で無作為じゃねえだろうがよえーっ! >>>うーん…IQが低い >いやそれはおかしいだろ… >特定のドア開いてるのは無作為ではない 文系のレス
126 23/01/10(火)12:12:59 No.1013871039
シェリルの誕生日って11/23のはずじゃ…
127 23/01/10(火)12:13:25 No.1013871162
>いやそれはおかしいだろ… >特定のドア開いてるのは無作為ではない ヤギのドアの中から無作為って意味なんだけど…
128 23/01/10(火)12:13:32 No.1013871217
>17.18日が候補から外れるのはわかるけどなんでそれを含む月まで除外してんの…? 18日のある月なら「バーナードが知らない」と明言できない
129 23/01/10(火)12:13:56 No.1013871366
>文系のレス 文系って一括りにしないでくれ これは唯の馬鹿のレスだ
130 23/01/10(火)12:14:02 No.1013871398
>ヤギのドアの中から無作為って意味なんだけど… だから日本語がおかしいだろ
131 23/01/10(火)12:14:09 No.1013871432
>モンティ・ホール問題はまじで当時のアメリカ人みんな頭を悩ませた問題だからな >理屈がわからんとまず答えられない 理屈がわかっても直感と反する答えになるからなかなか受け入れがたい…
132 23/01/10(火)12:14:12 No.1013871446
>17.18日が候補から外れるのはわかるけどなんでそれを含む月まで除外してんの…? アルバートがバーナードも日だけじゃわからないはずだって言ってるから他の月と被ってない日が存在する月は候補から外れる
133 23/01/10(火)12:14:24 No.1013871510
シェリルの誕生日プレゼントを買いたいから3000円貸してくれ
134 23/01/10(火)12:15:51 No.1013871940
>文系って一括りにしないでくれ >これは唯の馬鹿のレスだ バカはお前だ
135 23/01/10(火)12:16:28 No.1013872130
馬鹿って言う方が馬鹿みたいな流れになってきたな
136 23/01/10(火)12:17:01 No.1013872293
ヤギのドアX個の中から無作為にドア開けるってのは仮にXが1の値を取り得るとしても何もおかしな表現じゃないよ
137 23/01/10(火)12:17:04 No.1013872315
内容をきちんと理解せずに表面上だけで判断して文系云々とまで煽る奴が馬鹿でなくてなんなんだよ
138 23/01/10(火)12:17:38 No.1013872492
ヤギがいる扉が開けられた時点で確率が変動してるんだな
139 23/01/10(火)12:18:18 No.1013872677
>理屈がわかっても直感と反する答えになるからなかなか受け入れがたい… 対象物が3つだからこそ妙な感覚になる問題だからね 数増やせばどんどんわかりやすくなってくるし
140 23/01/10(火)12:18:35 No.1013872783
解き方はわかるけど相手目線の切り替えが面倒くさい
141 23/01/10(火)12:19:40 No.1013873125
対象が一個の事もあるなら無作為なんて言わない!って主張すればそりゃ馬鹿にされる
142 23/01/10(火)12:20:29 No.1013873397
モンティホール問題って最初3分の1で選んだの無しにして2分の1で再抽選させてあげるよってだけなの?
143 23/01/10(火)12:21:09 No.1013873610
>モンティホール問題って最初3分の1で選んだの無しにして2分の1で再抽選させてあげるよってだけなの? 2/3だぞ
144 23/01/10(火)12:21:37 No.1013873767
>2/3だぞ わからん…算数わからん…
145 23/01/10(火)12:22:51 No.1013874167
なんで誕生日ごときにこんな頭使わないといけないんだよって考えがでてきて途中で考えるのやめてしまう
146 23/01/10(火)12:23:27 No.1013874357
>>2/3だぞ >わからん…算数わからん… 最初にヤギのドアを選んでいたらドアを変えれば確実に当たり 最初に当たりのドアを選んでいたらドアを変えれば確実に外れ 最初にヤギのドアを選ぶ確率は2/3
147 23/01/10(火)12:24:53 No.1013874835
>最初にヤギのドアを選んでいたらドアを変えれば確実に当たり >最初に当たりのドアを選んでいたらドアを変えれば確実に外れ >最初にヤギのドアを選ぶ確率は2/3 最初にハズレ引く確率がそのまんま当たりの確率になるってだけかこれ!
148 23/01/10(火)12:25:39 No.1013875101
問題文を読む限りアルバートとバーナードとシェリルと俺の4人がいることになるけど俺ってシェリルに嫌われてるのかな…
149 23/01/10(火)12:25:58 No.1013875217
モンティ・ホール問題は司会が開けられるのはハズレのドアだけって前提をちゃんと考えとかないといけない
150 23/01/10(火)12:27:02 No.1013875565
>バーナードがわからないはずってアルバートが確信してるから わかる >バーナードが教えてもらったのは一つしか無い18日19日を持ってる月である5月6月は対象から外れる なんで…
151 23/01/10(火)12:27:08 No.1013875605
モンティホールは当たりは1個のままドアを100個にすると分かりやすい 最初に選んだ後、司会が98個ヤギのドアを開ける
152 23/01/10(火)12:27:23 No.1013875694
>>最初にヤギのドアを選んでいたらドアを変えれば確実に当たり >>最初に当たりのドアを選んでいたらドアを変えれば確実に外れ >>最初にヤギのドアを選ぶ確率は2/3 >最初にハズレ引く確率がそのまんま当たりの確率になるってだけかこれ! 急にIQ高めるじゃん
153 23/01/10(火)12:27:42 No.1013875812
> もとの例題ではルール (3) と (4) が重要とされるのが一般的だが、実はもう一つ重要な前提がある。それは、「プレーヤーが最初に当たりを選んだ場合に、モンティが残るドアのどちらを開けるかについて "癖がない(ランダムに選ぶ)" ことだ。例えば「プレーヤーが最初に当たりのAのドアを選んだ場合は、モンティは必ずBを開く」という可能性があるとすれば、「マリリンの解答は間違っている」というのは必ずしも間違いではない。ここで、「癖がない(ランダムに選ぶ)」ことがいかに重要であるか、具体的に説明する。 ちょっと調べればモンティがヤギのドアの中から無作為に開けるってのが問題成立の重要な要素って直ぐに出てくるじゃん
154 23/01/10(火)12:28:17 No.1013876007
>>バーナードがわからないはずってアルバートが確信してるから >わかる >>バーナードが教えてもらったのは一つしか無い18日19日を持ってる月である5月6月は対象から外れる >なんで… なんでそこまでわかってわからないんだよ 5月6月だったら正解が5月19日か6月18日だった場合バーナードは一発でわかっちゃうかもしれないんだからアルバートはそんなこと言えないだろ
155 23/01/10(火)12:30:21 No.1013876706
>5月6月だったら正解が5月19日か6月18日だった場合バーナードは一発でわかっちゃうかもしれないんだから なんで?
156 23/01/10(火)12:30:48 No.1013876853
>>5月6月だったら正解が5月19日か6月18日だった場合バーナードは一発でわかっちゃうかもしれないんだから >なんで? >うーん…IQが低い
157 23/01/10(火)12:32:13 No.1013877376
>>5月6月だったら正解が5月19日か6月18日だった場合バーナードは一発でわかっちゃうかもしれないんだから >なんで? そのレス自体が何で?への説明だからこれ以上の解説は無理だな…
158 23/01/10(火)12:32:22 No.1013877442
この問題シェリルの容姿について情報が不足しているんだけど
159 23/01/10(火)12:33:19 No.1013877794
>なんで? 18日と19日は6月と5月にしか無いからもしそれが答えだったらバーナードは日付の情報だけで答えわかるでしょ ってそのレスと同じこと言ってるんだけど
160 23/01/10(火)12:34:19 No.1013878158
シェリルがあなただけに片方だけヒント教えるから絶対秘密にしてねって言うだけで絶対秘密にしてるからそれはもう凄い
161 23/01/10(火)12:34:55 No.1013878357
>>5月6月だったら正解が5月19日か6月18日だった場合バーナードは一発でわかっちゃうかもしれないんだから >なんで? 18日だったら6/18で確定、19日だったら5/19で確定でバーナードが日にちだけで一発で正解を知ってる事になる バーナードがわからない事を「確信」してるという事は5/19と6/18の可能性が絶対に無い5月か6月以外ってこと
162 23/01/10(火)12:35:31 No.1013878593
>シェリルがあなただけに片方だけヒント教えるから絶対秘密にしてねって言うだけで絶対秘密にしてるからそれはもう凄い こいつ俺のこと好きだな…
163 23/01/10(火)12:36:46 No.1013879076
この手の問題はスレ「」だけ気持ちよく説明するので大喜利と考えたほうが良い
164 23/01/10(火)12:36:48 No.1013879093
シェリルはヤリマンだよ
165 23/01/10(火)12:37:01 No.1013879179
逆にバーナードはもう答え知ってる可能性あるけどって言い始めたら5月か6月になるのね
166 23/01/10(火)12:38:28 No.1013879673
二人と違って月日教えられてないんだから同じ視点で考えるんじゃなくて結果から導けってこと?
167 23/01/10(火)12:39:14 No.1013879966
>二人と違って月日教えられてないんだから同じ視点で考えるんじゃなくて結果から導けってこと? 2人の会話がどの日付なら成立するかだよ
168 23/01/10(火)12:39:16 No.1013879980
嘘つけしゃぶったんだろ
169 23/01/10(火)12:40:06 No.1013880253
>この手の問題はスレ「」だけ気持ちよく説明するので大喜利と考えたほうが良い ここまでの時点で普通に理解してる人いっぱい居るのにそれ言えるの中々度胸あるな
170 23/01/10(火)12:41:33 No.1013880794
すごい丁寧に説明してくれたから7月16日になるのは分かった アルバートが何でバーナードは知らないって確信できたのかは分からない
171 23/01/10(火)12:41:48 No.1013880879
これアルバートが教えられてたのが8月だったらアルバートだけ答えにたどり着けない可哀想なことになるんだな
172 23/01/10(火)12:42:13 No.1013881018
とりあえず二人とも頭いいのはわかった
173 23/01/10(火)12:42:24 No.1013881081
もうスレ画の会話だけで割り出せるということすら分からない なんか他にもヒントがあったはずだろと思っちゃう
174 23/01/10(火)12:42:38 No.1013881147
>この問題シェリルの容姿について情報が不足しているんだけど 歌が上手いけど声優とは分業してるから見た目も分業してるよ
175 23/01/10(火)12:43:09 No.1013881337
>アルバートが何でバーナードは知らないって確信できたのかは分からない 19日と18日はそれぞれ1日ずつしかないからどっちかだとすぐ分かる
176 23/01/10(火)12:43:10 No.1013881345
視点を変えながら考える必要があるから そういうのが苦手な人は表の形で書き出して考えると分かりやすい
177 23/01/10(火)12:43:44 No.1013881559
シェリル「まず5月15日」 アルバート&バーナード「それでいいや」 毎年良く分からない日を祝われるシェリル
178 23/01/10(火)12:44:16 No.1013881751
アルバートとバーナードだけじゃなくて自分の視点も持っとかないといけないんだよな
179 23/01/10(火)12:44:21 No.1013881777
レール操作して電車ぶつける類似問題あったはずなんだけどトロッコ問題の方に押し流されて出てこねえな…
180 23/01/10(火)12:44:38 No.1013881892
バーナードが知ってたら勝ち誇った顔でもうプレゼントは用意したかい?って聞きにくるだろうし
181 23/01/10(火)12:45:08 No.1013882043
>すごい丁寧に説明してくれたから7月16日になるのは分かった >アルバートが何でバーナードは知らないって確信できたのかは分からない アルバート目線で日付は 14日 or 16日 のどちらかしかなくて アルバートから見たバーナード視点は 14日 の場合は 7/14 と 8/14 のどちらか 16日の場合は 5/16 と 7/16 のどちらかとまでしか絞りきれないはずだから
182 23/01/10(火)12:45:41 No.1013882204
シェリルも俺の翼なんだ
183 23/01/10(火)12:46:56 No.1013882637
二人で協力して解くのなら月と日付を教え合えば良いのでは
184 23/01/10(火)12:49:27 No.1013883463
>二人で協力して解くのなら月と日付を教え合えば良いのでは それはそう
185 23/01/10(火)12:49:40 No.1013883545
その前にこの問題作った奴は誰だ
186 23/01/10(火)12:50:14 No.1013883722
私の誕生日を聞けー!
187 23/01/10(火)12:51:02 No.1013884000
スレの最初に数学オリンピックの話出てきてるのがすごい混乱の元じゃない? 数学じゃなくてももっとこう…推理に近い問題じゃない?
188 23/01/10(火)12:51:14 No.1013884062
>内容をきちんと理解せずに表面上だけで判断して文系云々とまで煽る奴が馬鹿でなくてなんなんだよ 内容をキチンと理解できなかった奴のレス
189 23/01/10(火)12:51:39 No.1013884204
アルバートはバーナードが知らないと確信できる(Albert: I know that Bernard does not know too.)月を知っているのがポイントだよね
190 23/01/10(火)12:53:37 No.1013884835
日付ってのは年月日全部含むから そりゃ日付教えてもらったなら誕生日知ってるでしょうよ
191 23/01/10(火)12:53:55 No.1013884928
結局1番IQ低い「」が出てきたのはスレ画の問題じゃなくてモンティーホール問題だったな