23/01/10(火)10:29:00 東京で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/10(火)10:29:00 No.1013850309
東京でいい具合に非日常的な雰囲気に浸れるスポット無いかな
1 23/01/10(火)10:30:59 No.1013850615
首都圏外郭放水路
2 23/01/10(火)10:32:41 No.1013850895
>首都圏外郭放水路 埼玉じゃねーか
3 23/01/10(火)10:33:24 No.1013851024
東横でいいんじゃない
4 23/01/10(火)10:33:39 No.1013851068
皇居
5 23/01/10(火)10:34:14 No.1013851162
繁華街の少し外れたところ
6 23/01/10(火)10:34:40 No.1013851245
都民の森とか
7 23/01/10(火)10:35:46 No.1013851419
奥多摩
8 23/01/10(火)10:36:21 No.1013851509
等々力渓谷
9 23/01/10(火)10:38:04 No.1013851777
スカイツリー登ってこい
10 23/01/10(火)10:38:27 No.1013851832
吉原
11 23/01/10(火)10:38:45 No.1013851872
繁華街の雑居ビルなんか各階異世界スポットだらけだ こんな店誰が通ってるんだというのが乱立している
12 23/01/10(火)10:39:35 No.1013852000
国会
13 23/01/10(火)10:41:35 No.1013852363
お茶の水いいよ ニコライ堂とか孔子廟とか
14 23/01/10(火)10:43:05 No.1013852638
東京ジャーミィ
15 23/01/10(火)10:43:16 No.1013852678
信濃町
16 23/01/10(火)10:45:10 No.1013852988
新宿御苑
17 23/01/10(火)10:45:12 No.1013852992
御苑と代々木公園好き
18 23/01/10(火)10:45:37 No.1013853055
水上バス
19 23/01/10(火)10:45:38 No.1013853058
港区郷土歴史館
20 23/01/10(火)10:45:47 No.1013853090
知らない地区の住宅街歩いてるだけでも不思議な感覚になるよ
21 23/01/10(火)10:46:54 No.1013853282
>水上バス 東京育ちの遠足の定番だからな 昔好きだったわ
22 23/01/10(火)10:48:13 No.1013853503
豊洲のチームラボ
23 23/01/10(火)10:49:13 No.1013853672
浜離宮庭園とかの有料庭園いいぞ 山手線圏内にこんなとこあるんだーと思った
24 23/01/10(火)10:49:55 No.1013853801
新宿御苑
25 23/01/10(火)10:52:49 No.1013854295
>知らない地区の住宅街歩いてるだけでも不思議な感覚になるよ 楽しいよね
26 23/01/10(火)10:56:09 No.1013854891
>浜離宮庭園とかの有料庭園いいぞ >山手線圏内にこんなとこあるんだーと思った 山手線内だと自然教育園もいいぞ 首都高の横に広がるただの森
27 23/01/10(火)10:57:57 No.1013855205
渋谷松濤とかの高級住宅街行ってみたらいい
28 23/01/10(火)11:05:15 No.1013856578
ヘリで遊覧飛行
29 23/01/10(火)11:06:40 No.1013856863
歌舞伎町のビルの隙間の通用口みたいな路地
30 23/01/10(火)11:13:23 No.1013858126
>お茶の水いいよ >ニコライ堂とか孔子廟とか 御茶ノ水の地下鉄駅?は魔界に繋がってるて聞いた
31 23/01/10(火)11:16:09 No.1013858680
>渋谷松濤とかの高級住宅街行ってみたらいい 安倍の住んでたマンション含めてあそこそんな高級感そこまでないぞ 麻生のとこはすごかったけど
32 23/01/10(火)11:17:32 No.1013858988
>御茶ノ水の地下鉄駅?は魔界に繋がってるて聞いた すずめで見たやつ!
33 23/01/10(火)11:25:40 No.1013860556
>安倍の住んでたマンション含めてあそこそんな高級感そこまでないぞ >麻生のとこはすごかったけど こういうの知ってる人って…
34 23/01/10(火)11:26:04 No.1013860626
等々力渓谷はいいぞ そこ以外はただの商店街だが
35 23/01/10(火)11:27:21 No.1013860848
夜の大手町はAKIRA味するよ
36 23/01/10(火)11:33:53 No.1013862131
非日常って難しいな キワモノ系の博物館とか
37 23/01/10(火)11:35:01 No.1013862342
>>安倍の住んでたマンション含めてあそこそんな高級感そこまでないぞ >>麻生のとこはすごかったけど >こういうの知ってる人って… 地元なら普通にみんな知ってるんだよなあ 地方住みだと知らないだろうけど
38 23/01/10(火)11:38:26 No.1013862975
>>御茶ノ水の地下鉄駅?は魔界に繋がってるて聞いた >すずめで見たやつ! すずめは知らんけど80年代にビバロックて言う雑誌の四コママンガで描いてあるの読んだ
39 23/01/10(火)11:40:19 No.1013863358
昼間のゴールデン街とか百人町の路地裏とか あと花園神社とか新宿中央公園の熊野神社とか常圓寺なんかの高層ビル背景にした寺社仏閣は ハリウッドのインチキ日本みたいでおもしろい
40 23/01/10(火)11:41:28 No.1013863589
東京タワーのすぐ近くにフリーメイソンのロッジがあるミナティ~~~~~
41 23/01/10(火)11:41:41 No.1013863625
麻布十番適当にうろちょろ 社会階層が違う…!ってなるなった
42 23/01/10(火)11:41:47 No.1013863645
人のいない美術館は最高だぞ 悪魔が出そう 有名な所じゃなくてビル内にあると完璧
43 23/01/10(火)11:41:53 No.1013863670
非日常で言えばお台場とかかな 東京は人住んでるところ多すぎて日常の臭い強すぎる
44 23/01/10(火)11:45:08 No.1013864270
こういう上陸ツアー行ってみるとか https://dailyportalz.jp/kiji/go-to-daini_kaihou-trip
45 23/01/10(火)11:46:30 No.1013864559
西半分はただの田舎だから非日常には浸れるだろうけど都市部でってことだよな?
46 23/01/10(火)11:48:00 No.1013864876
二重橋前の外苑の芝生に寝っ転がるの好き
47 23/01/10(火)11:48:02 No.1013864883
国会とか霞ヶ関とかあのあたり散歩は面白いんじゃない? 東京駅から皇居外苑通って新宿まで歩く
48 23/01/10(火)11:48:54 No.1013865057
東大の本郷キャンパス行って安田講堂下の学食で東大生と一緒にご飯食べよう
49 23/01/10(火)11:49:22 No.1013865148
北千住のきったねえ呑兵衛横丁を夜に歩くとか
50 23/01/10(火)11:49:37 No.1013865205
夜の国会まわりは自民党本部もあるし一般人よりも警官のが多い
51 23/01/10(火)11:49:45 No.1013865244
田舎もんからしたら東京自体が非日常だからなぁ 大きな通り歩いてるだけで何この人の数お祭りなの!?嵐のコンサート当日!?って感じ
52 23/01/10(火)11:50:33 No.1013865413
鶯谷のホテル街はいいと思う あれこそ昭和から変わらない風景 鶯谷降りてから日暮里まで歩いてついでに谷中銀座も楽しめば最高 日暮里側じゃなくて上野側に歩いていってももちろん楽しい やっぱり非日常と言えば本番風俗だよ 吉原のソープ街も楽しいけどあそこは周辺の観光がそこまで魅力的じゃないのでやっぱり鶯谷がおすすめ
53 23/01/10(火)11:51:08 No.1013865558
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/070/070022.html ここちょっと興味あるから行ってきて 無料で入れるらしい
54 23/01/10(火)11:51:14 No.1013865575
秋葉原が何よりの非日常だろ あの街は最高だ
55 23/01/10(火)11:53:23 No.1013866025
東大本郷キャンパス近くに住んでたけどあのあたりはいいところだぞ ただし学生がみんな天才に見えて自分が矮小な愚物にしか見えなくなるけど
56 23/01/10(火)11:53:29 No.1013866056
5年くらい前に行ったきりだけど中野ブロードウェイって今どうなんだろ
57 23/01/10(火)11:56:16 No.1013866658
>5年くらい前に行ったきりだけど中野ブロードウェイって今どうなんだろ 今も大して変わらんよ 中古ショップというよりはギャラリーの感が強くて 商品は割高で掘り出し物は無くて とにかく施設の中がサブカル一色ってところが観光地的に面白いのは確か 物の多さでは秋葉原が圧倒的
58 23/01/10(火)11:57:38 No.1013866959
>地元なら普通にみんな知ってるんだよなあ へぇどこ小?
59 23/01/10(火)11:57:58 No.1013867021
奥多摩は非日常感凄かった
60 23/01/10(火)12:00:04 No.1013867500
とりあえず…海へ 具体的には若洲とか城南島とか
61 23/01/10(火)12:02:30 No.1013868146
硫黄島
62 23/01/10(火)12:03:54 No.1013868489
東京都という枠組みでいいなら伊豆諸島や小笠原とか離島だな 東京23区内って意味だろうけど
63 23/01/10(火)12:05:39 No.1013868971
高円寺や原宿の古着屋立ち並んでるとこ面白いよ 同じジャンルが密集してる雑多な雰囲気って中々無い…歩いてる人の格好も癖があって面白いし
64 23/01/10(火)12:06:41 No.1013869244
神保町の古本屋街はなかなかのインパクトだぞ
65 23/01/10(火)12:08:53 No.1013869872
東京シティエアターミナル 五反田TOCビル 時の止まった昭和を体験できるぞ
66 23/01/10(火)12:08:57 No.1013869893
明治神宮も悪くないよ
67 23/01/10(火)12:10:42 No.1013870392
お台場のテレコムセンター駅の南にある流通センター付近の道路は人気がなくてコンテナいっぱいでちょっと非日常感ある
68 23/01/10(火)12:11:12 No.1013870546
新宿とかめちゃくちゃ人通り多いのにとある地下道は全然人気がなくて非日常感ある
69 23/01/10(火)12:12:50 No.1013870997
非日常と言うと難しいな…
70 23/01/10(火)12:12:54 No.1013871021
たまに羽田空港行って旅行気分を味わう
71 23/01/10(火)12:13:50 No.1013871323
>明治神宮も悪くないよ 真夏に散歩がてら歩いていくのが楽しいかもしれん 浜松町から増上寺を目指していく そのまま東京タワー観光して狸穴のロシア大使館の機動隊を冷やかしながら六本木を通り過ぎると神宮だ
72 23/01/10(火)12:14:04 No.1013871404
東京なんて家から外に出れば全てが非日常だろ
73 23/01/10(火)12:15:07 No.1013871714
池袋北口 日本語がマジで少ない
74 23/01/10(火)12:15:31 No.1013871840
空港は確かにいいかもしれん 成田空港で半日過ごして成田山新勝寺におまいりしよう
75 23/01/10(火)12:15:32 No.1013871848
>東京なんて家から外に出れば全てが非日常だろ えんえんと続く住宅街は異常
76 23/01/10(火)12:15:49 No.1013871923
ああ明治神宮凄いよね異常な神聖感がある
77 23/01/10(火)12:15:53 No.1013871953
>池袋北口 めたくそうまい中華屋ばかりで楽しいよね
78 23/01/10(火)12:16:18 No.1013872079
お台場周辺というか品川区はマジで何もないぞ
79 23/01/10(火)12:16:37 No.1013872173
東京は夜が明るい時点で非日常だよ 深夜でも顔が見えるような街頭ぎらぎらしてるのすごい
80 23/01/10(火)12:17:27 No.1013872440
密集してるからこそ繁華街からちょっと外れると途端に住宅街になるの面白い
81 23/01/10(火)12:18:45 No.1013872834
上にもあるけど渋谷の繁華街から道玄坂のラブホ街通って松濤の高級住宅地の散歩は 東京って街が凝縮されてる感じはある
82 23/01/10(火)12:20:23 No.1013873351
井の頭公園の周りは長閑な公園の脇の路地に突然原宿みたいな店が並ぶからちょっとだけ非日常味わえた あとは目黒駅で降りて目黒不動~雅叙園~アマゾンジャパン~庭園美術館~白金教育園とか 五反田方面に足を伸ばしてスタジオイーズの横通るのもいい
83 23/01/10(火)12:21:49 No.1013873823
代々木公園の一角かなんかでイチョウがいっぱい植えられてる並木道があって 秋に行くとイチョウの落ち葉で地面が隠されててすごい非日常感あった シティハンターのスティルラブハーが脳内に流れた
84 23/01/10(火)12:23:27 No.1013874355
都電荒川線1日パスとかでめっちゃ非日常を楽しめる
85 23/01/10(火)12:25:12 No.1013874960
山手線の降りた事ない駅で降りてちょっとお高いけど駅前のホテル5千円くらいの部屋とって 駅前周辺を歩き倒して部屋に戻って風呂入って飯食うためにでかけて歩いて帰ってきて きれいなでかいテレビでいつも見ない番組見てまた深夜に近くのコンビにに買出しにいって夜食食って寝る非日常もいいものだぞ
86 23/01/10(火)12:26:18 No.1013875319
昼間は人でごった返してる場所に始発で移動してフラフラしてると非日常感ある
87 23/01/10(火)12:27:17 No.1013875660
祝日に靖国神社に行くといい
88 23/01/10(火)12:28:11 No.1013875980
月島とか人工島からの景色はちょっと非日常かも
89 23/01/10(火)12:29:36 No.1013876458
ここ https://bunshun.jp/articles/-/10444
90 23/01/10(火)12:29:37 No.1013876466
代々木って新宿と原宿の間にあるのに何か静かというか地味じゃない?
91 23/01/10(火)12:31:47 No.1013877212
>月島とか人工島からの景色はちょっと非日常かも 月島は住宅地長いからあんま非日常ないだろ 月島の地元下町の風景とリバーシティのタワマンのカオスさは面白いと思うが
92 23/01/10(火)12:32:28 No.1013877478
代々木は乗馬クラブとかあるしな
93 23/01/10(火)12:32:40 No.1013877551
会社から昼食ついでに10分ぐらい歩いた程度でもこんなとこあるんだなあ…という気分になれる オフィス帰りたくねえな…
94 23/01/10(火)12:34:06 No.1013878059
オフィス街のランチタイムに行って働くサラリーマンを観察する嫌味なやつやろう!
95 23/01/10(火)12:34:27 No.1013878206
いもげ線こと西武新宿線に散歩においでよ 世界10位の乗降客数80万人超を誇る高田馬場から一駅歩くともう廃墟みたいなとこだぞ 三楽ホテルと桃山あった頃よりは雰囲気明るくなったが…
96 23/01/10(火)12:34:28 No.1013878210
シェアサイクルで東京からお台場の方に走るだけでも気持ちいいぞ
97 23/01/10(火)12:35:04 No.1013878401
>シェアサイクルで東京からお台場の方に走るだけでも気持ちいいぞ 快走はできないから気をつけて!信号と路駐おすぎ!
98 23/01/10(火)12:35:22 No.1013878536
伊豆大島くらいならジェット船も出てるし気軽に行けるよ
99 23/01/10(火)12:35:25 No.1013878553
代々木はデカいイベント会場だから
100 23/01/10(火)12:35:42 No.1013878666
>いもげ線こと西武新宿線 訴えられそう
101 23/01/10(火)12:36:29 No.1013878950
>伊豆大島くらいならジェット船も出てるし気軽に行けるよ 大島は東京離島の中でも抜群に非日常感薄いから…
102 23/01/10(火)12:36:49 No.1013879098
平日の新丸ビルのランチでビールを飲む
103 23/01/10(火)12:36:56 No.1013879157
ゆりかもめはあのぐるっと回るとことだんだんお台場に近づいていくのが遊園地感あっていい
104 23/01/10(火)12:37:06 No.1013879213
東京駅近くのビル群をひたすら歩くのいいよ 無機質なビルと警備員からの視線が非日常的
105 23/01/10(火)12:39:00 No.1013879879
>大島は東京離島の中でも抜群に非日常感薄いから… クソでかいカルデラとか…
106 23/01/10(火)12:39:20 No.1013879998
よるのかぶきちょ
107 23/01/10(火)12:39:42 No.1013880123
>>大島は東京離島の中でも抜群に非日常感薄いから… >クソでかいカルデラとか… バウムクーヘンとか…
108 23/01/10(火)12:39:54 No.1013880194
中古のiPadが初期化されてるかひたすらチェックするバイトしてた時あって 品川駅に着くと冬場の朝方って事もあり社畜ロードから出たオフィス街がどんより薄暗い 集合場所に行ってバスに乗りお台場の倉庫まで揺られて夜仕事終わったら また品川駅までバスに乗り解散みたいな生活嫌な意味で非日常感あったよ