ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/09(月)23:36:23 No.1013755019
良いクジラの刺身ってめちゃくちゃ満足感あるね 刺身と肉の良いとこ取りって感じ なんか疲れも取れる気がする
1 23/01/09(月)23:38:27 No.1013755843
凄い血の味がしそう
2 23/01/09(月)23:39:37 No.1013756310
食べたことないなー どこ行けば食べれるん?
3 23/01/09(月)23:41:38 No.1013757108
何か暗いな蛍光灯交換してる?
4 23/01/09(月)23:51:28 No.1013760650
fu1808171.jpg してきた
5 23/01/09(月)23:52:17 No.1013760944
すげえ色
6 23/01/09(月)23:53:35 No.1013761441
>食べたことないなー >どこ行けば食べれるん? 良い魚屋さん探すといいよ! ちゃんとしたのは生臭さとか無いのに血の味がするしじゅわぉぉぉぁって感じでうまみがあふれるよ
7 23/01/09(月)23:55:18 No.1013762031
普通関西とかの高級料亭でしか食えないとかいう最高級のクジラの鹿の子食べた時は美味すぎて涙ぐんだよ
8 23/01/09(月)23:57:05 No.1013762689
定食とかで食いたいなら農水省の食堂が一般人も使えて便利 https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/gourmet/entry/2019/020052.html
9 23/01/09(月)23:57:38 No.1013762883
ミンククジラだかが美味いんだっけ?
10 23/01/09(月)23:57:46 No.1013762939
くじらの食べ放題は一回行きたい
11 23/01/09(月)23:57:54 No.1013762988
クジラは色の良さ=旨さってとこがある
12 23/01/09(月)23:58:18 No.1013763125
指摘されて律儀に蛍光灯交換する人初めて見た
13 23/01/09(月)23:59:13 No.1013763454
>ちゃんとしたのは生臭さとか無いのに血の味がするしじゅわぉぉぉぁって感じでうまみがあふれるよ 血の味はするのに生臭くないのいいよね レバ刺みたい
14 23/01/10(火)00:00:11 No.1013763825
流石に輝度補正しただけだと思うよ
15 23/01/10(火)00:02:22 No.1013764678
>ミンククジラだかが美味いんだっけ? うまいと言われるのはナガスクジラ でもミンクもうまいよな
16 23/01/10(火)00:02:57 No.1013764885
美味いんだけどおたかい…
17 23/01/10(火)00:03:15 No.1013765007
クジラ自体出す店はいっぱいあるけど良いクジラ出す店は知らない
18 23/01/10(火)00:05:09 No.1013765738
渋谷のクジラの店は美味かったな…
19 23/01/10(火)00:05:14 No.1013765766
ナガスはアイスランドが捕鯨やめたから食べられなくなっちゃうんだよね
20 23/01/10(火)00:08:17 No.1013766980
>ナガスはアイスランドが捕鯨やめたから食べられなくなっちゃうんだよね 水産庁が確認したら誤報だったはずよ
21 23/01/10(火)00:09:30 No.1013767440
山口の下関はクジラ料理のお店いっぱいあるよ
22 23/01/10(火)00:13:57 No.1013769118
>水産庁が確認したら誤報だったはずよ そうなの!? ナガス好きだから誤報だとありがたい…
23 23/01/10(火)00:18:20 No.1013770776
もう知らん!好きにやらせてもらう!ってなったから期待してたんだけど 全然出回らないしお安くもない…
24 23/01/10(火)00:18:50 No.1013770994
肉も美味いけど脂も美味いぞ クジラの味噌汁美味いよ
25 23/01/10(火)00:19:33 No.1013771284
>もう知らん!好きにやらせてもらう!ってなったから期待してたんだけど >全然出回らないしお安くもない… 珍味にしかすぎないからな… ほんとにうめーんなら初めから日本人が世界からの非難や絶滅の危機くらいで箸を止めるはずなんかねーんだ
26 23/01/10(火)00:19:37 No.1013771309
安さを求めるのは無理だろうな… 場所によるのかもしれないけどスーパーで刺身買えるから手軽ではある
27 23/01/10(火)00:20:23 No.1013771649
くじらベーコン好き 酢味噌で食べる
28 23/01/10(火)00:21:47 No.1013772186
グラム単価でせめて和牛並みになってくれないと売れんよ…
29 23/01/10(火)00:22:01 No.1013772281
昔は刺身の盛り合わせ頼むとクジラ入ってたんだけどいつの間にか無くなっちまったんだよなあ
30 23/01/10(火)00:24:11 No.1013773113
ナガスの刺し身は馬刺しみたいで美味かったな
31 23/01/10(火)00:25:04 No.1013773452
クリスマスのケンタッキーみたいに文化の一部になってないと需要回復は難しいだろうね クジラ食べる習慣なんて全く根付いてないもん
32 23/01/10(火)00:26:30 No.1013774036
肉の生食自体がなかなかやりにくくなってる中クジラはワンちゃんあると思うんだけどなぁ
33 23/01/10(火)00:28:19 No.1013774672
筋がいっぱい入ってなければどれも美味いって判断してくれる俺の舌
34 23/01/10(火)00:28:39 No.1013774791
>クリスマスのケンタッキーみたいに文化の一部になってないと需要回復は難しいだろうね >クジラ食べる習慣なんて全く根付いてないもん 1度消えた文化は債権難しいよな
35 23/01/10(火)00:28:48 No.1013774850
国際捕鯨委員会ってまだ生きてるんだっけ?
36 23/01/10(火)00:28:50 No.1013774870
渋谷の駅前にくじら屋があったような
37 23/01/10(火)00:30:03 No.1013775264
>1度消えた文化は債権難しいよな 消える以前にそんなのあったのだろうか 安いから不味いけど給食で出てたとかその程度じゃね
38 23/01/10(火)00:31:50 No.1013775936
ここだけの話よくクジラ美味しくないから取らなくて良いとか書き込み見るけど刺身食べたことないんだなって可哀想になる
39 23/01/10(火)00:35:24 No.1013777145
>>1度消えた文化は債権難しいよな >消える以前にそんなのあったのだろうか >安いから不味いけど給食で出てたとかその程度じゃね あったのだ……
40 23/01/10(火)00:36:11 No.1013777442
>ここだけの話よくクジラ美味しくないから取らなくて良いとか書き込み見るけど刺身食べたことないんだなって可哀想になる ダメなクジラはほんとにダメだから仕方ない