23/01/09(月)19:30:56 牛もな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/09(月)19:30:56 No.1013646864
牛もなかなかたくましいな
1 23/01/09(月)19:31:28 No.1013647104
こえー…
2 23/01/09(月)19:32:16 No.1013647439
石垣牛…!
3 23/01/09(月)19:33:49 No.1013648068
そもそも人間と違って草食えばいいし 食べ物困らないからいくらでも野生化できるのでは
4 23/01/09(月)19:34:35 No.1013648401
牛もなかっておいしそうだなと思って開いてしまった
5 23/01/09(月)19:35:25 No.1013648763
離島は放牧地として割と最適解だ
6 23/01/09(月)19:35:28 No.1013648786
野生のって持ち帰って飼ったりしたら怒られるのかな
7 23/01/09(月)19:37:22 No.1013649694
ここ元々企業が飼ってた牛が逃げて野生化して近親交配でどんどん増えて今40頭くらいいるよ
8 23/01/09(月)19:40:36 No.1013651084
野生ばけウシ
9 23/01/09(月)19:41:32 No.1013651496
他の地域で野生化牛って聞いたことないけど何が違うんだろ 食える草の生えてる広大な平地の有無か? 牛を捕食できる肉食獣は日本のどこにもいないよね
10 23/01/09(月)19:44:03 No.1013652561
>他の地域で野生化牛って聞いたことないけど何が違うんだろ >食える草の生えてる広大な平地の有無か? 水飲めるとこがあるか
11 23/01/09(月)19:44:07 No.1013652591
>他の地域で野生化牛って聞いたことないけど何が違うんだろ >食える草の生えてる広大な平地の有無か? >牛を捕食できる肉食獣は日本のどこにもいないよね 単純に牛を逃がしたりすることがないんだと思う 震災の時原発の避難区域になった所では野生化牛いたけど全部駆除しちゃったみたい
12 23/01/09(月)19:53:28 No.1013656618
そんなにここの牛の扱いがズボラだったのかなあ
13 23/01/09(月)20:01:57 No.1013660514
管理されてない野生の牛がいるって事案が初めてすぎてお役所もどうしたらいいかわからんとかだったよねこれ当時
14 23/01/09(月)20:05:58 No.1013662428
>野生のって持ち帰って飼ったりしたら怒られるのかな 野生の生き物でペットにしていいの結構限られてたはずだし無理そう
15 23/01/09(月)20:11:54 No.1013665227
>そんなにここの牛の扱いがズボラだったのかなあ 土地と牛セットで別の所有者に売り渡したら新しい所有者が手にした時点でもう敷地から脱走した後だったそうだ 前の所有者の管理が末期はひどかったというのはそうだろな…
16 23/01/09(月)20:13:14 No.1013665831
機械化牛で対抗せねば…