23/01/09(月)18:26:35 本当に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/09(月)18:26:35 No.1013620846
本当に名作だった 教えてくれてありがとう「」
1 23/01/09(月)18:27:43 No.1013621281
ムフフ…それはよかった
2 23/01/09(月)18:28:00 No.1013621405
>本当に名作だった >教えてくれてありがとう「」 オチンチン見せて❤︎
3 23/01/09(月)18:28:32 No.1013621594
先生のプロレス愛のなせる技なんだよね すごくない?
4 23/01/09(月)18:28:44 No.1013621663
>オチンチン見せて❤︎ トオルちゃんを別作品で愚弄するのはルールで禁止スよね?
5 23/01/09(月)18:29:26 No.1013621906
猿先生は人情モノの単話を書くのがメチャクチャ上手いんスよね 懐の深さを感じるんだ
6 23/01/09(月)18:30:50 No.1013622391
あ…あの自分ルーニンも名作だと思ってるんスよ 購入してもらっていいすか?
7 23/01/09(月)18:31:14 No.1013622533
仁清も良い話けっこうあるんだよね マイナスがあってもどちらかと言うとプラスで終わったと考えられる
8 23/01/09(月)18:31:47 No.1013622734
両国国技館での一連の試合はどれも本当に素晴らしいんだ 最後はボロボロ泣いちゃったっス
9 23/01/09(月)18:31:59 No.1013622801
名作だけどアキ男は愚弄されるんだ
10 23/01/09(月)18:32:44 No.1013623072
死ぬなーっ淫売の息子!
11 23/01/09(月)18:32:51 No.1013623114
タフ人の名作ハードル低すぎる…
12 23/01/09(月)18:32:55 No.1013623147
「」のプロレス知識の9割はこの漫画と刃牙外伝で出来ていると考えられる
13 23/01/09(月)18:33:46 No.1013623444
ところでパンサー山田君がどうも綺麗な悪魔王子に見えてならないんだ すげえいいやつっスよね山田君
14 23/01/09(月)18:34:00 No.1013623521
GOKUSAIが名作なのは間違い無いんだ 唯一猿漫画で電書もってる
15 23/01/09(月)18:34:45 No.1013623789
>「」のプロレス知識の9割はこの漫画と刃牙外伝で出来ていると考えられる プロレススーパースター列伝と12の三四郎を忘れてもらっては困る 後者は続編の2も素晴らしいんだ
16 23/01/09(月)18:35:59 No.1013624230
>GOKUSAIが名作なのは間違い無いんだ 好きだけどそのうえで言うと全く名作では無いと思うよ 特に後半始まったハイパーアートバトル
17 23/01/09(月)18:36:10 No.1013624308
>タフ人の名作ハードル低すぎる… この漫画は数ある漫画の中でも名作なんだ これは何を言っても覆らない事実なんだ
18 23/01/09(月)18:37:05 No.1013624690
>タフ人 面白い事を言うなぁこの蛆虫は
19 23/01/09(月)18:37:06 No.1013624698
>すげえいいやつっスよね山田君 優しくて堅実なホープが死ぬ気の受けに挑むんだ 感動的なんだ
20 23/01/09(月)18:37:59 No.1013625026
飛ぶも地獄 受けるも地獄
21 23/01/09(月)18:38:46 No.1013625353
>GOKUSAIが名作なのは間違い無いんだ >唯一猿漫画で電書もってる 宮崎駿を洒落にならないレベルで愚弄するのはルールで禁止スよね
22 23/01/09(月)18:38:47 No.1013625362
アニメ化して大人気になれ 4巻だからちょうどいいぞ
23 23/01/09(月)18:39:21 No.1013625577
>アニメ化して大人気になれ マジで無理だと思う
24 23/01/09(月)18:39:24 No.1013625599
板垣先生もロックアップを愛読しているんだよね
25 23/01/09(月)18:39:31 No.1013625644
突然挟まるグロ展開をどうにかしないと無理なんだよね
26 23/01/09(月)18:39:40 No.1013625696
なんだっていきなり死体のモツが出てくるんだよ
27 23/01/09(月)18:40:06 No.1013625852
>アニメ化して大人気になれ >4巻だからちょうどいいぞ 第一回で主人公がメルト その後も忘れた頃に出てくるグロはアニメ化に向かないと考えられる
28 23/01/09(月)18:40:13 No.1013625911
対象年齢が高めなんだよねこの漫画
29 23/01/09(月)18:40:33 No.1013626026
>突然挟まる実在人物愚弄をどうにかしないと無理なんだよね
30 23/01/09(月)18:40:33 No.1013626028
バーバリアンも両国の活躍見たかったんっすよね
31 23/01/09(月)18:41:02 No.1013626220
>タフ人の名作ハードル低すぎる… どっかで1話くらいなら無料で読めるはずだけど読んでほしいんだよね 1話からすでに泣けるから
32 23/01/09(月)18:41:06 No.1013626245
アニメと朝ドラどちらに傾くかまだわからないんだよね
33 23/01/09(月)18:41:13 No.1013626286
ここはオチンチン・サンクチュアリ
34 23/01/09(月)18:41:41 No.1013626462
サムソン高木は人としては最低の部類には入るんだけどそれはそれとしてかっこいいし凄いから応援したくなるんだよね こういうキャラの多面性を表現するの本当に上手いんだ
35 23/01/09(月)18:41:44 No.1013626479
両国大会は観客に第一話で手術を受けた子が見に来ていたら完璧だったと思うっス
36 23/01/09(月)18:41:58 ID:O7QkE1PQ O7QkE1PQ No.1013626565
まずプロレスを職業プロレスとして受け入れる土壌が必要で そこから生き様としてのプロレスを受け入れられる器量が必要になるんだ
37 23/01/09(月)18:42:02 No.1013626593
「最高の父親だって思ってるだろ?」 「バーカ」 ここ好き
38 23/01/09(月)18:42:50 No.1013626897
若い子にはこの漫画の良さは伝わらないんだ
39 23/01/09(月)18:43:12 No.1013627042
「」には突然のグロ展開だので評判悪いけど俺は大学のプロレス同期が尋ねてくる話好きなんだよね 面白くない? あそこちょうど話全体の中間くらいな所でサムソンの本音とかこの先の運命なんかを示唆してるし人生の勝ち負けについて猿先生の哲学が観れたり味わい深いんだよね
40 23/01/09(月)18:43:28 No.1013627135
アキ男が成長するお話でもあるんだよね
41 23/01/09(月)18:43:36 No.1013627196
>>アニメ化して大人気になれ >マジで無理だと思う やるならドラマ化だよな 岸辺露伴と同じ枠で
42 23/01/09(月)18:44:25 No.1013627502
ドラマやってほしい もうすぐ武藤暇になるだろ
43 23/01/09(月)18:44:29 No.1013627523
>やるならドラマ化だよな >岸辺露伴と同じ枠で …まぁ夢を見るなら無限大だな ついでにハリウッドで実写映画化してもらおう
44 23/01/09(月)18:44:32 No.1013627545
>「」には突然のグロ展開だので評判悪いけど俺は大学のプロレス同期が尋ねてくる話好きなんだよね >面白くない? >あそこちょうど話全体の中間くらいな所でサムソンの本音とかこの先の運命なんかを示唆してるし人生の勝ち負けについて猿先生の哲学が観れたり味わい深いんだよね 俺も好き 貴重なサムソンの過去話だし過去回想のあいつら凄く楽しそうだしでいいお話なんだ
45 23/01/09(月)18:44:37 No.1013627581
>若い子にはこの漫画の良さは伝わらないんだ いいや 本当に良いものなら年齢問わず通じることになっている 鼬…お前が地元の小学校に寄贈しろ
46 23/01/09(月)18:44:57 No.1013627707
しゃあけどサムソンには生きていて欲しかったわっ
47 23/01/09(月)18:44:59 No.1013627722
>若い子にはこの漫画の良さは伝わらないんだ 良さは伝わると思うけど世間的な倫理観と作中キャラがプロレスラーとして持ってる倫理観のズレでひっかかりそうなんだよね特にステロイドの話 本編の中でもそれおかしいだろって大抵ツッコまれてはいるんスけどね
48 23/01/09(月)18:45:12 No.1013627805
クドカンのプロレスのドラマ見た後だったのもあって何度か泣きそうになったのん それはそれとして大学時代の友人が人殺すエピソードは謎なんやがなブヘヘヘヘヘ
49 23/01/09(月)18:45:22 No.1013627873
小児病棟の話がただただ辛いんだよね
50 23/01/09(月)18:45:46 No.1013628001
>>若い子にはこの漫画の良さは伝わらないんだ >いいや >本当に良いものなら年齢問わず通じることになっている >鼬…お前が地元の小学校に寄贈しろ スレ画が良いものであることと子供に見せると教育に悪いことは両立すると考えられる
51 23/01/09(月)18:45:48 No.1013628008
超高速大胸筋ピクピクいいよね あの回めちゃくちゃ好き 思い出しただけで涙腺が緩む
52 23/01/09(月)18:45:48 No.1013628011
いい子から死んでいくのん
53 23/01/09(月)18:46:06 No.1013628116
>>若い子にはこの漫画の良さは伝わらないんだ >いいや >本当に良いものなら年齢問わず通じることになっている >鼬…お前が地元の小学校に寄贈しろ 俺は嫌だ スペルマ・カケルってどういう意味?なんて質問に答えたくない
54 23/01/09(月)18:46:45 No.1013628347
翔様との関係もめちゃくちゃ好きなんだ サインくれてるのいいよね
55 23/01/09(月)18:46:52 No.1013628391
>しゃあけどサムソンには生きていて欲しかったわっ 大丈夫だ 心配するな
56 23/01/09(月)18:47:02 No.1013628470
龍継とかいうクソ漫画さえ読んでなければトオルちゃんパートでも感動できると考えられる
57 23/01/09(月)18:47:31 No.1013628654
ラストのウミちゃんの薬指が見えないようになってたりで読者に任せるスタンス好きなんだ
58 23/01/09(月)18:48:13 No.1013628944
>良さは伝わると思うけど世間的な倫理観と作中キャラがプロレスラーとして持ってる倫理観のズレでひっかかりそうなんだよね特にステロイドの話 >本編の中でもそれおかしいだろって大抵ツッコまれてはいるんスけどね そのおかしさも指摘したうえで最後にはパフォーマーとしてのレスラーにリスペクトをするに留めて受容するのがカッコよさなんス わからなくてもいいけどそういうのもあると許容はしてほしいっスね
59 23/01/09(月)18:48:22 No.1013629022
俺の家の話を見ろ 鬼龍のように
60 23/01/09(月)18:48:31 No.1013629084
プロレスといえばこれか、板垣のトバ対イガリがいいんだ 理解がすごいんだ
61 23/01/09(月)18:49:05 No.1013629324
仁清も面白い
62 23/01/09(月)18:49:17 No.1013629410
>>しゃあけどサムソンには生きていて欲しかったわっ >大丈夫だ >心配するな ここマジ良いんスよね…
63 23/01/09(月)18:49:27 No.1013629484
GOKUSAIは一言でいうなら惜しい漫画だったと思うっス忌憚のない意見って奴っス
64 23/01/09(月)18:50:01 No.1013629695
うーん船木がステやってたから仕方ない本当に仕方ない
65 23/01/09(月)18:50:10 No.1013629747
ぎゃ、逆に何なら名作じゃないのん…?
66 23/01/09(月)18:50:11 No.1013629760
サムソンの魂は受け継がれているんだ アキ男を導いたんだ
67 23/01/09(月)18:50:36 No.1013629916
本人はクズだけど他人のためにあそこまで必死に祈ったり走ったりできるのは間違いなく聖人なのん
68 23/01/09(月)18:50:56 No.1013630044
>仁清も面白い 後半ディスられがちだけど俺は後半も好きなんだ
69 23/01/09(月)18:51:01 No.1013630074
>翔様との関係もめちゃくちゃ好きなんだ >サインくれてるのいいよね 決して全てを許したわけではないけれど お互いプロとしてのリスペクトは交わしているんだと感じられる 翔様vsサムいいよね…
70 23/01/09(月)18:51:09 No.1013630122
>ぎゃ、逆に何なら名作じゃないのん…? 力王の後半とかダムドとか龍継
71 23/01/09(月)18:51:12 No.1013630136
>仁清も面白い 前半に比べて後半がなんて言うか…飽きちゃったんスかね
72 23/01/09(月)18:51:27 No.1013630248
名作だとわかればわかるほど「和田アキ男って…」ってなるんだよね
73 23/01/09(月)18:51:44 No.1013630344
サムソンの若い頃の話がもっと読みたかったっス
74 23/01/09(月)18:52:02 No.1013630459
パンサー山田君のコピペが悪魔王子に使われないか楽しみなんだ
75 23/01/09(月)18:52:30 No.1013630616
>サムソンの若い頃の話がもっと読みたかったっス ア・ニメ化して盛って欲しいっスね 忌憚のない意見ってヤツっス
76 23/01/09(月)18:52:43 No.1013630702
サムソンのが鬼龍に使い回されていたのは確認したっス
77 23/01/09(月)18:53:04 No.1013630865
>>仁清も面白い >前半に比べて後半がなんて言うか…飽きちゃったんスかね でも仁さんが泣き虫だからじゃないですかねは最高なんだ
78 23/01/09(月)18:53:05 No.1013630875
和田アキ男は嫌な奴だけど作中でボコられ過ぎて流石にかわいそうなんだよね
79 23/01/09(月)18:53:20 No.1013630998
>>ぎゃ、逆に何なら名作じゃないのん…? >力王の後半とかダムドとか龍継 力王はラストはカッコいいんだよね
80 23/01/09(月)18:53:20 No.1013631005
バーバリアンに哀しき過去
81 23/01/09(月)18:53:22 No.1013631019
>サムソンのがオトンに使い回されていたのは確認したっス
82 23/01/09(月)18:53:37 No.1013631123
友人が「傷だらけの仁清めっちゃおもろい!」って言ってたのに読み進めるうちに「話の統合性がまるでない」「思い付きで話作ってるだけ」って感想に変移したのが忘れられないんだよね まあ事実だから仕方ないけど(ニィー
83 23/01/09(月)18:53:43 No.1013631167
この漫画が好きなやつはパラタフも好きだと相場が決まってる
84 23/01/09(月)18:54:05 No.1013631305
>バーバリアンに哀しき過去 なんなんスかこの格闘クソ漫画みたいな設定…
85 23/01/09(月)18:54:18 No.1013631395
仁清は旦那が死ぬまで
86 23/01/09(月)18:54:19 No.1013631410
翔様がサムソン超リスペクトしててひたすらに「徹底的にキャラになりきるんだ」を守ってるのがわかった時この漫画まじですげえってなったんだよね
87 23/01/09(月)18:54:47 No.1013631597
単発だと親子でステロイド打ってるイケメンの話も好き
88 23/01/09(月)18:54:49 No.1013631617
>友人が「傷だらけの仁清めっちゃおもろい!」って言ってたのに読み進めるうちに「話の統合性がまるでない」「思い付きで話作ってるだけ」って感想に変移したのが忘れられないんだよね >まあ事実だから仕方ないけど(ニィー 仁清の評価って二分してて不思議だったけど得心がいったんだよね
89 23/01/09(月)18:54:59 No.1013631682
それはそれとしてパンサー君をボコりすぎだと思うっス
90 23/01/09(月)18:55:07 No.1013631732
>友人が「傷だらけの仁清めっちゃおもろい!」って言ってたのに読み進めるうちに「話の統合性がまるでない」「思い付きで話作ってるだけ」って感想に変移したのが忘れられないんだよね >まあ事実だから仕方ないけど(ニィー 仁清後半の猿先生雑誌の都合でバタバタしてたんだよね 割と連載状況が話の質にダイレクトに響くのが猿先生なんだよね
91 23/01/09(月)18:55:10 No.1013631751
>仁清は旦那が死ぬまで 読み切りの時点で死んでるじゃねえかよあーっ
92 23/01/09(月)18:55:12 No.1013631766
>なんなんスかこの格闘クソ漫画みたいな設定… それを言ったら自虐だろうがよ えーっ!
93 23/01/09(月)18:55:22 No.1013631832
猿先生武藤大好きなの?
94 23/01/09(月)18:55:28 No.1013631864
これもパラタフも猿要素のヤクザが出て不安になったけどさらっと流されて安心が得られるんだ
95 23/01/09(月)18:55:59 No.1013632077
>猿先生武藤大好きなの? この世代でプロレス好きなら避けて通れないんだよね
96 23/01/09(月)18:56:00 No.1013632081
シゴキを肯定してるのがなんかなあってなる
97 23/01/09(月)18:56:35 No.1013632323
>シゴキを肯定してるのがなんかなあってなる 綺麗なところだけじゃないって散々やってるんだ ヤクザとずっぷりだしな
98 23/01/09(月)18:57:00 No.1013632492
あばれブン屋も面白いらしいが見てない
99 23/01/09(月)18:57:20 No.1013632610
最後のイベントはデブが飛んでパンサーが受け止めるところが一番好き
100 23/01/09(月)18:57:22 No.1013632627
あ…あの自分バーバリアン松井の話が一番好きなんスよ 評価してもらっていいスか?
101 23/01/09(月)18:57:42 No.1013632777
>あばれブン屋も面白いらしいが見てない 全然痛快じゃないんだよね すごくない?
102 23/01/09(月)18:57:44 No.1013632788
アキ男が両国の後プロレス面白えってなったの本当に好きなんだ
103 23/01/09(月)18:57:44 No.1013632790
>これもパラタフも猿要素のヤクザが出て不安になったけどさらっと流されて安心が得られるんだ これはヤクザがわりと重要なポジションにいる気がするんだよね
104 23/01/09(月)18:57:53 No.1013632861
>あ…あの自分バーバリアン松井の話が一番好きなんスよ >評価してもらっていいスか? 生まれた時からあいつは怪物だったよ
105 23/01/09(月)18:57:55 No.1013632876
>>タフ人 >面白い事を言うなぁこの蛆虫は 怒らないで下さいね マネキン・モブよりは字面での侮蔑の意味合いが少ないじゃないですか
106 23/01/09(月)18:58:12 No.1013632985
学プロのネーミングセンスは猿先生によるものと見せかけて現実もあんな物なんだ 品性が猿以下なんだ
107 23/01/09(月)18:58:34 No.1013633131
伝説の「タマガワ・バトル・ナイト」のネーミングセンス
108 23/01/09(月)18:58:35 No.1013633133
>最後のイベントはデブが飛んでパンサーが受け止めるところが一番好き 最後に二人ともやり切った表情になっているのいいっスよね
109 23/01/09(月)18:59:03 No.1013633324
闘魂三銃士は皆人気があるんだよね凄くない?
110 23/01/09(月)18:59:15 No.1013633393
これは本当に捨てるところのない名作なんだよね ネタのつもりで買って泣かされたんだよね
111 23/01/09(月)18:59:20 No.1013633430
ただひったくり追いかけるだけの話でも面白いんだよね
112 23/01/09(月)18:59:24 No.1013633451
スナックで酒瓶頭で割って ブックはあっても痛みは本物って凄んでるシーン好き
113 23/01/09(月)18:59:27 No.1013633476
ヤクザ相手でもプロレスの一点は引かないのが漫画らしくていいと思うっス
114 23/01/09(月)18:59:38 No.1013633529
呼ぶ山読んでみたいのに読む手段がないんだよね ひどくない?
115 23/01/09(月)18:59:41 No.1013633542
下品だけどいい話ばかりで読後感がいいよね
116 23/01/09(月)18:59:43 No.1013633556
読み切りのルーニンは面白かったんスけどね… 露骨な韓国人ディスはあったがなあっ
117 23/01/09(月)18:59:52 No.1013633616
あ…あの 自分和田アキ男さんかなり好きなんスよ 一発ギャグみたいな見た目と名前してるのに魅力的なキャラに仕上がってると思うっス でも握手はいいです
118 23/01/09(月)19:00:13 No.1013633756
>伝説の「タマガワ・バトル・ナイト」のネーミングセンス はっきり言って格闘クソマンガ並のネーム・センスだと思われる
119 23/01/09(月)19:00:39 No.1013633941
全4巻なのがポイント高い
120 23/01/09(月)19:01:00 No.1013634111
仁清の前半部分を愚弄するのはマジで許さんよ
121 23/01/09(月)19:01:21 No.1013634246
>シゴキを肯定してるのがなんかなあってなる むしろ一般的な感性とはまた違うプロレスの世界ひいてはサムソンの考え方を見せるってシーンはかなり好きなんだよね
122 23/01/09(月)19:01:35 No.1013634359
和田アキ夫は嫌な奴ではあるけど痛い目も見てるというか 出てくる度に必要以上にボコボコにされてるからそんなヘイト貯まらない
123 23/01/09(月)19:01:42 No.1013634412
ドーピングに対する考え方が一番好き
124 23/01/09(月)19:01:49 No.1013634471
>シゴキを肯定してるのがなんかなあってなる あれは報復で刺されてるのが答えだと思う
125 23/01/09(月)19:02:37 No.1013634802
ブン屋は一般人が社会の闇と戦ったらこうなるよねって話だけど わざわざ漫画で描かなくてもみんな知ってるんだよね
126 23/01/09(月)19:02:55 No.1013634923
翔様も多分刺される覚悟でパンサーをシゴいてるんだよね
127 23/01/09(月)19:03:06 No.1013634995
>和田アキ夫は嫌な奴ではあるけど痛い目も見てるというか >出てくる度に必要以上にボコボコにされてるからそんなヘイト貯まらない ガマ親分の前ですら伸びてるのもう意味わからないんだよね
128 23/01/09(月)19:03:24 No.1013635106
客は殺し合いを見たいんじゃないって言うけど有刺鉄線巻いたバットで打ち合うのはだいぶ殺し合いに足掛かってるよな…って
129 23/01/09(月)19:03:29 No.1013635142
猿先生の漫画は所々に生々しくお辛い要素が出てくるんだよね モンキー・リアリズムと考えられる
130 23/01/09(月)19:03:35 No.1013635180
会社の力関係とか仁義とか考えると家出してきたパンサーの扱い本当に困るんだよな
131 23/01/09(月)19:03:35 No.1013635181
>呼ぶ山読んでみたいのに読む手段がないんだよね >ひどくない? ええ!では明治大学マンガ図書館に行きましょうね!
132 23/01/09(月)19:03:41 No.1013635217
>全4巻なのがポイント高い お陰で余計な出癖とか入らずみっちりと濃い作品になったと考えられる
133 23/01/09(月)19:04:18 No.1013635454
OTONとパラタフとロック・アップの猿入門セットは買った「」は多いと考えられる
134 23/01/09(月)19:04:32 No.1013635560
メグミちゃんの話全体の流れからしたら浮いてる感じあるけど一番好き
135 23/01/09(月)19:04:54 No.1013635693
>>あばれブン屋も面白いらしいが見てない >全然痛快じゃないんだよね >すごくない? ちゃんと痛快な痛快暴れブンヤ全1巻と後半に行くにつれて胸糞ばかりの暴れブンヤがあるんだ
136 23/01/09(月)19:05:15 No.1013635829
>メグミちゃんの話全体の流れからしたら浮いてる感じあるけど一番好き ちゃんと息子の遺影を手に両国に来ていたのも良いと思うっス
137 23/01/09(月)19:05:19 No.1013635854
>客は殺し合いを見たいんじゃないって言うけど有刺鉄線巻いたバットで打ち合うのはだいぶ殺し合いに足掛かってるよな…って 実際あんなやり方はサムソン側としてもやったことないイベントだからしょうがないんだ むしろ限りなく危なく見せるべきだけど根底はショーだしケガする・させるのは絶対ダメなんだ
138 23/01/09(月)19:06:02 No.1013636145
>メグミちゃんの話全体の流れからしたら浮いてる感じあるけど一番好き あの若・旦那もよくいるボンボンかと思ったら普通に良いやつなんだよねすごくない?
139 23/01/09(月)19:06:06 No.1013636166
熱海のマグマにはあんな恐ろしい生物が住んでるのん…?
140 23/01/09(月)19:06:17 No.1013636234
サムソンの最後の一撃も根本の方を当ててバットを折ってダメージ軽減してるんだよね 徹底徹尾プロレスなんだ
141 23/01/09(月)19:06:27 No.1013636305
デブはサブキャラでも優遇されてたよね プロレスといえばデブなのか
142 23/01/09(月)19:06:43 No.1013636399
あの場でヤ・クザとアキ男を納得させるにはそれくらい過激でもないとね
143 23/01/09(月)19:07:03 No.1013636538
和田アキ男って12の三四郎2の赤城とデザイン被ってるよな
144 23/01/09(月)19:07:06 No.1013636555
和田アキ男の話は興業の一つでしかないので飛び飛びにする
145 23/01/09(月)19:07:13 No.1013636609
あばれブン屋は猿先生的には社会風刺をしたかったのかもしれないけど単純に面白くないから読まなくていいよ
146 23/01/09(月)19:07:17 No.1013636644
>熱海のマグマにはあんな恐ろしい生物が住んでるのん…? クェ~っ
147 23/01/09(月)19:07:31 No.1013636744
流した血と汗は本物ですよとか大真面目にかっこいいシーンで一番驚いてるのは俺なんだよね
148 23/01/09(月)19:07:43 No.1013636841
アキ男もあの後で大手の新世紀プロレスに移籍して成功したみたいだし サムソンの遺志はしっかり伝わったんだろうね
149 23/01/09(月)19:07:46 No.1013636867
>和田アキ男って和田アキ子とデザイン被ってるよな
150 23/01/09(月)19:07:51 No.1013636893
OTONはやっぱ鬼龍より強くない?ってなるんだよね 山田一郎がヤバすぎるんだ
151 23/01/09(月)19:07:53 No.1013636913
ガマ親分も地味に好きなキャラっス でもセコンドにつけたところでヤクザ入場不可問題が解決してるとは思えないんスけど…いいんスかこれ
152 23/01/09(月)19:08:11 No.1013637043
>クェ~っ ちょんわ~っ!
153 23/01/09(月)19:08:17 No.1013637090
サムソンの妄想シーン好きなんだ
154 23/01/09(月)19:08:27 No.1013637149
実・写化してもいいものと思われる
155 23/01/09(月)19:08:56 No.1013637352
>サムソンの妄想シーン好きなんだ 大体は上目遣いで土下座しているシーンとセットっスね
156 23/01/09(月)19:09:00 No.1013637377
>でもセコンドにつけたところでヤクザ入場不可問題が解決してるとは思えないんスけど…いいんスかこれ 格闘技のセコンドなんてだいたいそのアレのアレだからアレと考えられる
157 23/01/09(月)19:09:11 No.1013637447
>流した血と汗は本物ですよとか大真面目にかっこいいシーンで一番驚いてるのは俺なんだよね かなりハッとさせられた言葉なんだ 例えショーでもブックが合っても殴られたら痛いし危ないんだ
158 23/01/09(月)19:09:12 No.1013637459
>実・写化してもいいものと思われる 映画なら2本分くらいなんだよね 今すぐすべきと考えられる
159 23/01/09(月)19:09:27 No.1013637548
>ガマ親分も地味に好きなキャラっス >でもセコンドにつけたところでヤクザ入場不可問題が解決してるとは思えないんスけど…いいんスかこれ 正直あそこは入場してんじゃねぇかよあーって思ったんだよね
160 23/01/09(月)19:09:31 No.1013637579
ロックアップで完全に猿先生を名作家だと思ってたので直後に見たタフでおじさんがゴリラにしばかれてて驚いたのは俺なんだよね
161 23/01/09(月)19:09:31 No.1013637580
アキ男はプロレス舐めてたけど身体作りしっかりしてたので見捨てなかった
162 23/01/09(月)19:10:06 No.1013637837
和田アキ男を失神KOした大学生に対してサムソンのあんな勝ち方もあるのかって思ったよ
163 23/01/09(月)19:10:06 No.1013637839
漫画のヒールを名前もデザインも和田アキ子をモチーフにするって作者はちょっと適当にキャラ作りし過ぎでは
164 23/01/09(月)19:10:09 No.1013637857
>ロックアップで完全に猿先生を名作家だと思ってたので直後に見たタフでおじさんがゴリラにしばかれてて驚いたのは俺なんだよね 力を入れる配分が上手いと言うてくれや
165 23/01/09(月)19:10:11 No.1013637874
>でもセコンドにつけたところでヤクザ入場不可問題が解決してるとは思えないんスけど…いいんスかこれ 新世紀プロレスの選手と関わらせるなだからあの場はあれで正解なんだ なんでヤクザと接点あるアキ男が移籍してるんスかね…
166 23/01/09(月)19:10:33 No.1013638023
>ロックアップで完全に猿先生を名作家だと思ってたので直後に見たタフでおじさんがゴリラにしばかれてて驚いたのは俺なんだよね あれは立ち読みしたコンビニで声出して笑ってしまったんだ もうあのコンビニには行けないんだ
167 23/01/09(月)19:10:48 No.1013638136
>和田アキ男を失神KOした大学生に対してサムソンのあんな勝ち方もあるのかって思ったよ 救世主になるサムソンいいよね
168 23/01/09(月)19:10:54 No.1013638192
>和田アキ男を失神KOした大学生に対してサムソンのあんな勝ち方もあるのかって思ったよ あれ格好良いよね本当に
169 23/01/09(月)19:11:27 No.1013638406
ハゲ強すぎワロタ
170 23/01/09(月)19:11:40 No.1013638513
>あばれブン屋は猿先生的には社会風刺をしたかったのかもしれないけど単純に面白くないから読まなくていいよ 原作
171 23/01/09(月)19:11:50 No.1013638577
でもまあとりあえずトップに良い思いさせとけば少なくともヤクザ側からケチはつけられないってのはいい発想だと思うっス そもそもヤクザ入場不可だとまずアキ夫がダメになると思うし 一人くらいなら何とか誤魔化せるんじゃないっスかね
172 23/01/09(月)19:12:15 No.1013638750
読み切りの漂えど沈まずっていう当時のプロレスの現状を現したタイトル大好き
173 23/01/09(月)19:12:37 No.1013638878
バットありのマッチアップは良いと思うんだよね ◆この有刺鉄線は…?
174 23/01/09(月)19:12:57 No.1013639014
はいショウですのときもそうだけどサムソンは手をあげずに収められるのが凄い
175 23/01/09(月)19:13:38 No.1013639281
やっぱりトオルの話は一番泣けるんだ翔様のサイン頼んでくれたことも良いんだ
176 23/01/09(月)19:14:10 No.1013639505
アキ男は普通に親族だからまあ仕方ないんだ
177 23/01/09(月)19:14:13 No.1013639525
猿先生の偏った知識と偏見が満載の漫画だけどプロレス見てるとまぁわかるってとこもある
178 23/01/09(月)19:14:15 No.1013639539
サムソンが刺された件については作中一貫してやらかし扱いだしパンサーとサムソンの会話を見ていじめ紛いのシゴキそのものが肯定されてるってわけでは無いと思う ただ翔様にはあれが間違いでも結果的には必要だったってだけなんだよね
179 23/01/09(月)19:14:17 No.1013639562
しゃあけどソープで泣きながらされたら流石に勃たんわっ
180 23/01/09(月)19:14:56 No.1013639834
>やっぱりトオルの話は一番泣けるんだ翔様のサイン頼んでくれたことも良いんだ ちゃんと「渡辺トオルさん江」って色紙に書かれているのいいっスよね
181 23/01/09(月)19:14:59 No.1013639853
ムタかと思ったら最後ニタになったんだよね
182 23/01/09(月)19:15:07 No.1013639921
>ただ翔様にはあれが間違いでも結果的には必要だったってだけなんだよね 辛いことの方が多かったってまで言われてるからね…
183 23/01/09(月)19:15:11 No.1013639948
格闘技はガチが一番ってパンクラスに傾倒していた猿先生がロックアップを描くから尊いんだ 絆が深まるんだ
184 23/01/09(月)19:15:16 No.1013639989
長さちょうどいいから最後までアニメ化して欲しい もちろんレアでね
185 23/01/09(月)19:15:52 No.1013640247
仁清も中盤まではすごく好き
186 23/01/09(月)19:16:05 No.1013640337
正直辛かった事の方が多かったけど あなたと過ごした日々が一日でも欠けていたら 今の如月翔はなかった いいっスよね
187 23/01/09(月)19:16:07 No.1013640360
和田アキ夫が殴られる例の話はロックアップ全体から考えても名作回だと思うっス キリストをプロレスラーになぞらえるのいいよね
188 23/01/09(月)19:17:23 No.1013640938
プロレスのカッコ悪いところをしっかり描いて面白いのがいいんだ
189 23/01/09(月)19:17:34 No.1013641011
パンサーが言いに行く事も読んだ上でみんなの前で鉄板仕込むフリをする翔様は最高なんだその後サムソンとの試合終わったらただの優しい兄ちゃんになってるのも最高なんだ俺が女なら股を濡らすね
190 23/01/09(月)19:18:06 No.1013641254
タフのスピンオフのオトンのスピンオフが仁さんなんだっけ?
191 23/01/09(月)19:18:06 No.1013641255
パラ・タフとデビルズデビルも読め 鬼龍のように…
192 23/01/09(月)19:18:07 No.1013641268
>パンサーが言いに行く事も読んだ上でみんなの前で鉄板仕込むフリをする翔様は最高なんだその後サムソンとの試合終わったらただの優しい兄ちゃんになってるのも最高なんだ俺が女なら股を濡らすね 50年ぶりに濡れるんスね…
193 23/01/09(月)19:18:10 No.1013641299
俺は障害者手帳持ってるんだぜ?
194 23/01/09(月)19:18:19 No.1013641365
和田アキ男も名前酷いけどゲスクズオとかいう大概なやつもそこそこ出番あって耐えられないんだ
195 23/01/09(月)19:19:14 No.1013641802
ステロイドの話が好きなんだよね こんな話の持っていきかたはじめて見て尊敬するでっ
196 23/01/09(月)19:19:48 No.1013642045
>俺は障害者手帳持ってるんだぜ? ガン・ファイターより地味に生々しくて笑いにくいんだよね
197 23/01/09(月)19:19:50 No.1013642057
ハリケーン・ツインズってなんだつたんだよえーーーーっ!
198 23/01/09(月)19:19:56 No.1013642098
ネオ・プロレスラーもいらない部分除けば面白いんだ
199 23/01/09(月)19:20:10 No.1013642210
読み返したらロックアップにもハイドいたんスけど 猿先生ジキルとハイド好きなんスか?
200 23/01/09(月)19:20:24 No.1013642301
いじめってのはどこの世界でも逃げるのが最善手だってのをはっきり断言しているんだ その上でサムソン髙木のプロレスに関しての考えはああなんだ
201 23/01/09(月)19:20:35 No.1013642399
「」のなんでこんな重要な人物の名前を和田アキ男にしたんだってレスが忘れられない
202 23/01/09(月)19:21:00 No.1013642557
>読み返したらロックアップにもハイドいたんスけど >猿先生ジキルとハイド好きなんスか? 第三の人格、テコンドーの達人パク
203 23/01/09(月)19:21:30 No.1013642750
自分にとってロック・アップはネタ抜きに泣けて笑えた名作だったんだ 龍継は侮辱されても許せるがこれを侮辱されたらキレそうなんだ
204 23/01/09(月)19:21:32 No.1013642766
バーバリアン松井の話はサムソンに怪物だって認めてほしいに対してあいつは最初から怪物だったで〆るのが最高に美しいから好きな話なんだよね
205 23/01/09(月)19:21:47 No.1013642866
>読み返したらロックアップにもハイドいたんスけど >猿先生ジキルとハイド好きなんスか? 猿先生は古典S・Fとかが好きそうな感じはするんだよね
206 23/01/09(月)19:22:16 No.1013643066
>バーバリアン松井の話はサムソンに怪物だって認めてほしいに対してあいつは最初から怪物だったで〆るのが最高に美しいから好きな話なんだよね 序盤のむせ返る猿濃度からのあの展開は凄いんだ
207 23/01/09(月)19:22:21 No.1013643114
>「」のなんでこんな重要な人物の名前を和田アキ男にしたんだってレスが忘れられない テキトーな単話愚弄モブのキャラかと思ったら全巻を通しての重要人物で実質ラスボスなんだよね それがなんで和田アキ男なんだよえーっ!
208 23/01/09(月)19:22:55 No.1013643360
顎が割れるっていうのがどういう怪我なのかこれで知った ものすごい大怪我じゃん…
209 23/01/09(月)19:23:02 No.1013643416
確かサラリーマンにプロレスを愚弄された時のサムソンの台詞好きッス
210 23/01/09(月)19:23:23 No.1013643577
>確かサラリーマンにプロレスを愚弄された時のサムソンの台詞好きッス しょーですか
211 23/01/09(月)19:24:10 No.1013643936
>>確かサラリーマンにプロレスを愚弄された時のサムソンの台詞好きッス >しょーですか はいしょうです
212 23/01/09(月)19:24:28 No.1013644064
けどインチキってなんスか
213 23/01/09(月)19:24:38 No.1013644138
名前は和田アキコで見た目は三四郎2の赤木っぽいからたまたま混ぜただけな気もするんだ
214 23/01/09(月)19:25:12 No.1013644387
ロックアップはマジで名作だからなぁ…
215 23/01/09(月)19:25:29 No.1013644503
>顎が割れるっていうのがどういう怪我なのかこれで知った >ものすごい大怪我じゃん… ボクサーなら引退を考えるレベルなんだよね
216 23/01/09(月)19:26:20 No.1013644897
アキ男はヤクザ辞められたのだろうか
217 23/01/09(月)19:26:41 No.1013645043
和田アキ男がしゃあっされて格が落ちると不味いからサムソンが大学生に殴られるとこカッコいい
218 23/01/09(月)19:26:47 No.1013645078
https://piccoma.com/web/product/9707 結構タダで読めるんだよね すごくない?
219 23/01/09(月)19:28:12 No.1013645677
>和田アキ男がしゃあっされて格が落ちると不味いからサムソンが大学生に殴られるとこカッコいい あそこはプロレスラーならではの強さが出てていいよね
220 23/01/09(月)19:29:29 No.1013646218
プロレスやってる仲間には無敵で強くておとぼけなキャラ貫いてるサムソンが主治医とか旧友とかのちょっと離れた立場の人には弱い自分の本音を見せるのが尊いんだ読者の理解が深まるんだ
221 23/01/09(月)19:29:45 No.1013646319
ガマ親分も結構好き ヤクザが約束守るなんて笑いもんだぜ!ってあたりとか
222 23/01/09(月)19:30:14 No.1013646549
ベッタベタなんすけど難病抱えた小児科の子供と絡む話も良いっスよね
223 23/01/09(月)19:30:17 No.1013646571
原作の要素殺さない方向の映像化だとネトフリとかが気が狂わないと難しそう
224 23/01/09(月)19:30:51 No.1013646837
>ベッタベタなんすけど難病抱えた小児科の子供と絡む話も良いっスよね 結構死人が多い漫画なんだけど…いいんスかこれ
225 23/01/09(月)19:31:09 No.1013646954
>それはそれとして大学時代の友人が人殺すエピソードは謎なんやがなブヘヘヘヘヘ 真面目な話人生の勝ち負けと過ちとプロレスの勝ち負けを重ね合わせた名エピソードなんだ
226 23/01/09(月)19:31:15 No.1013646995
>ベッタベタなんすけど難病抱えた小児科の子供と絡む話も良いっスよね 最期がリアルだけど辛過ぎて泣きそうだったんだよね
227 23/01/09(月)19:31:20 No.1013647035
レギュラーも単発も魅力的なキャラが多すぎるんだよね すごくない?
228 23/01/09(月)19:31:22 No.1013647054
バーバリアンの話で一気に引き込まれたんだ 我ながらチョロいんだ
229 23/01/09(月)19:32:10 No.1013647403
>最期がリアルだけど辛過ぎて泣きそうだったんだよね 誰もいないベッドに綺麗にたたまれた寝具がもう…
230 23/01/09(月)19:32:32 No.1013647535
>ガマ親分も結構好き >ヤクザが約束守るなんて笑いもんだぜ!ってあたりとか セコンドに立ってすげえドヤ顔してるところでなんか憎めなくなるんスのね
231 23/01/09(月)19:32:48 No.1013647631
和田アキ男ストーリー通しての嫌われ役でかつサムソンとの試合を経て「本物のプロレスラー」になるって超重要キャラなのに名前だけが適当すぎるんだ
232 23/01/09(月)19:32:48 No.1013647639
一話のブスもいい子だよね
233 23/01/09(月)19:33:03 No.1013647730
>結構死人が多い漫画なんだけど…いいんスかこれ 死んでも受け継がれるものがあるから尊いんだ 絆が深まるんだ
234 23/01/09(月)19:33:06 No.1013647750
制作会社が出たとして熱海って地名出して許されるかが微妙なところなんだとね
235 23/01/09(月)19:33:21 No.1013647860
>ベッタベタなんすけど難病抱えた小児科の子供と絡む話も良いっスよね サムソンのやりきれない表情で泣きそうになったんだよね
236 23/01/09(月)19:33:54 No.1013648096
ソープのババアのはいい話なのになんでスターシステムで愚弄したのん…?
237 23/01/09(月)19:34:03 No.1013648162
3巻で完結して面白いから猿作品では他人に薦めやすいんだよね すごくない?
238 23/01/09(月)19:34:18 No.1013648284
ロックアップは愚弄要素少ないから熱海だって許してくれる
239 23/01/09(月)19:34:33 No.1013648394
>ソープのババアのはいい話なのになんでスターシステムで愚弄したのん…? 猿先生の中でメガネの息子と言えばトオルって名前だったのかもしれない
240 23/01/09(月)19:34:42 No.1013648447
パラタフの山田カラバフ太郎とか猿先生重要キャラでも容赦なく適当な名前つけるよね
241 23/01/09(月)19:35:01 No.1013648589
マイク・フォンダは父親としては最低のクソ野郎だが プロレスラーとしては最高の男だと思ってる が好きなんすよね
242 23/01/09(月)19:35:15 No.1013648693
>死んでも受け継がれるものがあるから尊いんだ >絆が深まるんだ fu1807285.png このあたりの独白が大好きっス
243 23/01/09(月)19:35:28 No.1013648792
当時の熱海は衰退していく街だったけど今は復活を遂げたので問題ないと考えられる
244 23/01/09(月)19:35:31 No.1013648808
トオルちゃんが出てくるから龍継も読め
245 23/01/09(月)19:36:02 No.1013649080
>マイク・フォンダは父親としては最低のクソ野郎だが >プロレスラーとしては最高の男だと思ってる >が好きなんすよね タフでもそういう話あったしサムソンもそうだし猿先生の鉄板と思われる
246 23/01/09(月)19:36:27 No.1013649275
地味だけどサムソンが熱海と自分を重ねるとこもいいっスね
247 23/01/09(月)19:37:37 No.1013649804
>トオルちゃんが出てくるから龍継も読め オチンチン見せて
248 23/01/09(月)19:39:03 No.1013650432
スレが何本も立って 書き込みもすごいことになってる
249 23/01/09(月)19:39:08 No.1013650461
勿論当時はそんな意図付けようがないんだけど衰えていくサムソンが自分と重ねていた熱海が現実で再び輝いてるのがいいっスよね