虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/09(月)04:38:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/09(月)04:38:26 No.1013435543

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/09(月)04:40:50 No.1013435677

文章化するところまで確認してからokしろ

2 23/01/09(月)04:43:40 No.1013435855

全員の前で提示した条件を満たせないでやらせたらこいつはそういうことするって思われてもう要求通らないのでは?

3 23/01/09(月)04:47:21 No.1013436066

本当にこういうコンサルクソだと思う

4 23/01/09(月)04:49:00 No.1013436176

(やられた。)ってなるわけないじゃん

5 23/01/09(月)04:49:27 No.1013436214

「(やめよう。)」

6 23/01/09(月)04:50:05 No.1013436252

全員が約束破った証人になってしまう

7 23/01/09(月)05:04:36 No.1013437290

じゃあ無理ですってなる

8 23/01/09(月)05:10:12 No.1013437706

部下が成長する前に潰れません? そもそも5人つけるって言ったのに1人しかつけられないって話が違うってなるだけだろ

9 23/01/09(月)05:16:24 No.1013438115

(しまった!全員の前で優秀な若手を5人補充すると言ってしまった)

10 23/01/09(月)05:26:48 No.1013438815

部下が成長する確信があるのに上司としての信頼を失ってまでわざわざだまし討ちするって 狂ってるのか

11 23/01/09(月)05:28:03 No.1013438887

条件を変えられたのなら約束は無効でしょう

12 23/01/09(月)05:33:12 No.1013439208

>部下が成長する確信があるのに上司としての信頼を失ってまでわざわざだまし討ちするって >狂ってるのか 成長したら俺に感謝してくれるに違いない。

13 23/01/09(月)05:35:21 No.1013439340

「(ころすぞ…。)」

14 23/01/09(月)05:38:11 No.1013439483

上司の役目は部下の泥被る事だけだよ

15 23/01/09(月)05:39:46 No.1013439562

仮に成長したとしてもそいつが部下として残ってくれるかっていう問題が残るし 骨を埋める気があったとしても優秀になった若手の発言力は上がるから不義理レベルが広く伝わってしまうどっちにしてもろくでもない手なのでは…?

16 23/01/09(月)05:40:16 No.1013439592

それ(優秀な部下5人)ならやれるとは言ったけどそれじゃないからやれない

17 23/01/09(月)05:47:00 No.1013439980

これに似たことされた人が怒号あげて飛び出していったの見たことあるからあんまりやらない方がいい

18 23/01/09(月)05:51:36 No.1013440263

予定の3分の1の人数だから3倍かかるね

19 23/01/09(月)05:52:42 No.1013440328

コスト下げる名目にしてるのがクソクソのクソ

20 23/01/09(月)06:45:20 No.1013443231

これやると信頼なくなるよ

21 23/01/09(月)06:48:17 No.1013443393

これはこんなこと言ってくる上司駄目だなって思われるだけだろ

22 23/01/09(月)06:49:19 No.1013443456

会社辞めるかってなるだけだよなこんなの

23 23/01/09(月)06:51:07 No.1013443550

こんなことしちゃダメだよの例じゃないのこれ

24 23/01/09(月)06:54:50 No.1013443780

本当に人が足りてない職場だったんだけどこれ似たことやられた同期が一年後退職した 俺も同じタイミングで退職したけど今どうなってんのかな…

25 23/01/09(月)06:56:06 No.1013443856

やりたくねえっつってんだよ糞リーダー

26 23/01/09(月)06:57:46 No.1013443961

信頼を失って業務そのものが失敗するパターンを見せられてもなあ

27 23/01/09(月)06:58:30 No.1013444001

結果的に人をちゃんと配置できる上司が有能なの明らかだからな

28 23/01/09(月)07:02:18 No.1013444260

采配難しいけど「うまい!」ってなることあるからな

29 23/01/09(月)07:02:48 No.1013444301

騙してるだけでは

30 23/01/09(月)07:02:49 No.1013444303

人いねえから無理って言ってるのに1人しかよこさないとかプロジェクト失敗の未来しかないのでは…

31 23/01/09(月)07:03:45 No.1013444367

5人だなが1人だになったら怒られるよ普通に

32 23/01/09(月)07:04:22 No.1013444413

普通に怒られるよ下から話聞いてたのかって

33 23/01/09(月)07:05:05 No.1013444460

こういうのは許されないよって例でしょこれ

34 23/01/09(月)07:06:11 No.1013444537

無理させれば成長すると思ってる人結構いるよね

35 23/01/09(月)07:06:36 No.1013444561

確かに意表はつかれたが…

36 23/01/09(月)07:07:11 No.1013444593

一番優秀な若手が5人ぶんの仕事してくれるならいいだろ その若手が逃げたらいよいよ駄目ですって言えばいい

37 23/01/09(月)07:09:00 No.1013444706

>一番優秀な若手が5人ぶんの仕事してくれるならいいだろ >その若手が逃げたらいよいよ駄目ですって言えばいい これが負の連鎖か…

38 23/01/09(月)07:11:58 No.1013444903

納期になって6人でやるところを2人でやったので進捗は30%ですって言われたらどうすんのこれ 事前に遂行するのに必要な人数まで確認してるんだから上司のミスになるじゃん

39 23/01/09(月)07:15:28 No.1013445141

これやった時点で失敗しても全部上司の責任になるけど判ってんのかねこれ

40 23/01/09(月)07:18:21 No.1013445353

成長の見込みがある部下にクソみたいな案件を押し付けて人員減らして失敗体験をさせる!

41 23/01/09(月)07:18:34 No.1013445370

前提条件として部下がやれるという確信があるならっていう逃げ場があるから これ書いた人は失敗した時の責任なんて考えてないと思うよ

42 23/01/09(月)07:20:37 No.1013445501

(上司に責任押し付ける準備して転職の準備だな~)

43 23/01/09(月)07:21:39 No.1013445573

(次から5倍の人員要求しなきゃ・・・)

44 23/01/09(月)07:24:34 No.1013445763

一日後にそんな寝ぼけたこと言いだしたらちゃんと探したのかこいつって思われるだけだろ…

45 23/01/09(月)07:26:02 No.1013445887

信頼を失っても組織にしがみつくと思われていた時代の産物か 初出からの時の流れを感じるな…

46 23/01/09(月)07:28:36 No.1013446086

こういうのを言い出すのが出来るコンサル面してるの割としょうもねぇ

47 23/01/09(月)07:36:21 No.1013446673

コンサルとか責任負わずに金取って口出しする クソの三段重ねだよ

48 23/01/09(月)07:39:44 No.1013446974

まずは困難な状況に置いたら成長するなんて幻想を捨てろ

49 23/01/09(月)07:40:57 No.1013447093

「」はコンサルもマナー講師も同じ部類だと思ってるよね

50 23/01/09(月)07:41:06 No.1013447106

サイヤ人みたいな発想

51 23/01/09(月)07:43:07 No.1013447310

最初は80ぐらいしかできない新人部下が100できるようになってから120できるようになるんだ いきなり120の状況下に置くな

52 23/01/09(月)07:48:50 No.1013447906

これでなんとかしても実績は上司の総取りなんだよね

53 23/01/09(月)07:50:22 No.1013448042

>これでなんとかしても実績は上司の総取りなんだよね 無茶を通したなって評価は上司にしか与えられないからね まあそこで部下のおかげっすって言える上司のなんと少ないことか…

54 23/01/09(月)07:51:45 No.1013448189

むしろわがまま言う部下をよくコントロールしてるなって評価になる

55 23/01/09(月)07:54:00 No.1013448444

コンサルは本当に人を辞めさせる技術に長けてるな

56 23/01/09(月)07:55:07 No.1013448575

まあこれだけ横暴な事やって部下を逃げ出させていないのは上司の功績と言っていいかもしれない

57 23/01/09(月)08:00:54 No.1013449268

まあ実際上司向けのコンサルでは部下にナメられるなとか上下の線引きはしっかりしろとか口酸っぱくなるほど言われる

58 23/01/09(月)08:09:42 No.1013450626

足らぬ足らぬは工夫が足らぬの令和版って感じ

59 23/01/09(月)08:10:50 No.1013450789

>これやった時点で失敗しても全部上司の責任になるけど判ってんのかねこれ コンサルは痛くないでしょ

60 23/01/09(月)08:16:01 No.1013451554

上司の方も全員の前で宣言してるじゃねーか!

61 23/01/09(月)08:17:39 No.1013451758

1人で5人分の働きをさせろってのか? 狂ってるの?

62 23/01/09(月)08:20:05 No.1013452108

5人つけるって言ったじゃねえか嘘ついてんじゃねえよって返されるのでは?

63 23/01/09(月)08:21:28 No.1013452324

>5人つけるって言ったじゃねえか嘘ついてんじゃねえよって返されるのでは? なんなら全員の前で宣言した条件は同じだからさらに上からどやされるのも上司の方だ

64 23/01/09(月)08:30:39 No.1013453735

こんなんでやめない部下なら一日待たせる必要なくやらない?

65 23/01/09(月)08:31:08 No.1013453800

俺は4人つけるって言われて承諾したら 4人それぞれ違う曜日に週2日しか出社しない奴らだったというしょうもないことやられた

66 23/01/09(月)08:32:16 No.1013453996

自分のほかに5人つけるからやれます!って話なのに1人しか来ないんじゃどう足掻いても無理でしょ?

67 23/01/09(月)08:34:16 No.1013454306

これやると部下辞めるよ

68 23/01/09(月)08:37:37 No.1013454847

例えが全然ピンとこない 上司に押し切られたあげく全員の前でした口約束も守らないってただ上司の信頼下がるだけじゃん 「5人つけてくれるっていうならってOKしたのによぉ」って部下の間でやり玉になるだけじゃん

69 23/01/09(月)08:38:40 No.1013455052

5人ならいいよって時点でしまったとは思わんやろ

70 23/01/09(月)08:39:28 No.1013455205

優秀な若手(ただの新人)

71 23/01/09(月)08:40:16 No.1013455329

「できる」っていう部下の言質とったぞ!っていう風に書かれてるけどその前提が「優秀な若手5人」なんだから 最後のコマで部下が「(やられた)」じゃなくて「ならできません」て言っても何の違和感もないっていうかそれが普通だよね

72 23/01/09(月)08:41:12 No.1013455533

この上司の行動によって部下と優秀な若手の2人が退職しました

73 23/01/09(月)08:41:42 No.1013455624

「ったくこのぉ!今回だけだぞぉ!」って部下が上司を肘でつつくような関係ならいいけどよぉ 包丁で突かれるゾ

74 23/01/09(月)08:42:20 No.1013455752

>この上司の行動によって部下と優秀な若手の2人が退職しました 押し付けるはずだったプロジェクトはどうなったんです?

75 23/01/09(月)08:43:11 No.1013455893

空中分解

76 23/01/09(月)08:43:16 No.1013455914

同じ感じで部下も辞表だしてやれば良いじゃん 「キミに抜けられたらプロジェクトが!」って言われたら 「優秀な新人を5人連れてきます!」て言ってから次の日「集まりませんでしたけど辞めます」って言ってやれよ

77 23/01/09(月)08:44:23 No.1013456124

まともな頭のリーダーなら部下と若手と証人の三方面から退職出る可能性なんて選ばないよ

78 23/01/09(月)08:45:45 No.1013456332

6人でやるはずだった仕事を2人で!?は多少の無理で済む話なんです?

79 23/01/09(月)08:46:53 No.1013456561

いや実行部隊はアサインしても良いけど上司がプロジェクト管理しろよ

80 23/01/09(月)08:47:29 No.1013456680

漫画とドラマしか知らずに書いてるのか…?

81 23/01/09(月)08:48:03 No.1013456775

部下(しまった…(こんな馬鹿なのが上司だったか…))

82 23/01/09(月)08:48:46 No.1013456893

>漫画とドラマしか知らずに書いてるのか…? これが言質になるなら上司も言質取られてることになるって発想がないから都合よく考えてるだけ

83 23/01/09(月)08:49:12 No.1013456970

部下にこんな喧嘩売ってどうするんだこの上司

84 23/01/09(月)08:49:37 No.1013457042

>漫画とドラマしか知らずに書いてるのか…? こんなのに騙される奴はドラマしか知らずに生きていそうではあるけど…

85 23/01/09(月)08:49:40 No.1013457047

上司のミッションはリストラだったのでは

86 23/01/09(月)08:49:50 No.1013457084

何人月の仕事で契約したので以下のスケールとスケジュールでやりますと根拠を立ててそこに人を割り当てろ 管理者がどんぶり勘定するんじゃねえ

87 23/01/09(月)08:50:31 No.1013457211

無茶させたら成長すると思ってるアホ

88 23/01/09(月)08:51:01 No.1013457297

そりゃ話通じない上司だったと判ったらしまったと思うだろうなその瞬間は そのあとはどうなるか見ものだけど

89 23/01/09(月)08:52:14 No.1013457504

現実はできらぁ!とはならないからな

90 23/01/09(月)08:52:30 No.1013457552

若い頃の苦労は勝手にしろと言うけどな

91 23/01/09(月)08:53:48 No.1013457769

全員の前で言った事翻して なんでこっち側がしまったになるんだよ

92 23/01/09(月)08:54:00 No.1013457803

>何人月の仕事で契約したので以下のスケールとスケジュールでやりますと根拠を立ててそこに人を割り当てろ >管理者がどんぶり勘定するんじゃねえ 部下をコスパ良く使う方が有能だし出世するんだよ

93 23/01/09(月)08:54:54 No.1013457970

>>何人月の仕事で契約したので以下のスケールとスケジュールでやりますと根拠を立ててそこに人を割り当てろ >>管理者がどんぶり勘定するんじゃねえ >部下をコスパ良く使う方が有能だし出世するんだよ 上司の上司としてはそんな不透明な進捗怖すぎるだろ

94 23/01/09(月)08:56:28 No.1013458264

>>部下をコスパ良く使う方が有能だし出世するんだよ >上司の上司としてはそんな不透明な進捗怖すぎるだろ そこで物を言うのが実績なんだよ

95 23/01/09(月)08:56:38 No.1013458287

これでいいと思う上司なんていらないよ…

96 23/01/09(月)08:57:34 No.1013458452

自分の発言したこと覚えて無さそうだし進捗把握も怪しいもんだなこの上司

97 23/01/09(月)08:57:39 No.1013458480

今はiv&vみたいに当事者だけじゃなくセカンドオピニオンを立ててプロジェクト管理進行するのが普通 当事者だけだとリスク評価が正しくできないから

98 23/01/09(月)08:58:16 No.1013458605

自分の信用って何より大事なものを失うデメリットでかすぎねえ!?

99 23/01/09(月)08:59:25 No.1013458849

優秀な若手「辞めます」

100 23/01/09(月)09:00:00 No.1013458967

いきなり1日でこんないうこと変わる奴なんて信用されんだろ普通に

101 23/01/09(月)09:14:28 No.1013461488

賛否両論って感じだな…

102 23/01/09(月)09:19:24 No.1013462332

これ成功したところでその成功経験を手土産に他所に転職されるだけだよ

103 23/01/09(月)09:22:17 No.1013462871

全員の前で言ってしまったになるのは上司のほうになるだろこの場合

104 23/01/09(月)09:24:35 No.1013463285

ありがとう転職代行の人…

105 23/01/09(月)09:29:03 No.1013464124

やらないけど…

106 23/01/09(月)09:30:06 No.1013464310

>賛否両論って感じだな… ただの嘘つきとしか思われてないのにどこに賛が?

107 23/01/09(月)09:33:24 No.1013464992

この上司が下からも上からも信用失うしプロジェクトも失敗するだろうし何も良いことないわ

↑Top