ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/09(月)01:26:59 No.1013405980
>こんな時は元ネタ確認
1 23/01/09(月)01:29:06 No.1013406593
たすかる
2 23/01/09(月)01:29:50 No.1013406785
重すぎるって理解を拒み
3 23/01/09(月)01:30:34 No.1013406976
判事のドラえもんどっから出てきたんだよ
4 23/01/09(月)01:32:46 No.1013407565
>判事のドラえもんどっから出てきたんだよ 日本が負けるの。
5 23/01/09(月)01:33:07 No.1013407673
ウオアワーオみたいにとっくに廃れて見なくなった世界と一緒にされては迷惑マイッ
6 23/01/09(月)01:35:22 No.1013408223
>判事のドラえもんどっから出てきたんだよ 「戦争ならもうすぐ終わります」 「日本が負けるの」 のコマを反転したもの fu1805296.jpg
7 23/01/09(月)01:39:49 No.1013409388
ドラえもんの出典を聞いてるんじゃなくて 何故ドラえもん要素が紛れ込んだのか聞いてるんだよ!
8 23/01/09(月)01:41:35 No.1013409842
カタログにあったんだろ…
9 23/01/09(月)01:41:49 No.1013409904
判事えもんだからドラえもん要素入ってもおかしくないでしょ
10 23/01/09(月)01:42:46 No.1013410148
何故それが?の理由の九割はカタログにあったから
11 23/01/09(月)01:45:47 No.1013411019
判事と孤独のグルメが混ざったものにドラえもんまで加わったのではなく先に判事えもんが発生してて判事えもんと孤独のグルメが混ざったんだと思う
12 23/01/09(月)01:46:27 No.1013411185
マイク•Oがここに混ざるということはやはり流行•Oしているのか
13 23/01/09(月)01:46:51 No.1013411294
ガイアー!をガイジー!にした判コラがない
14 23/01/09(月)01:47:07 No.1013411374
>判事えもんだからドラえもん要素入ってもおかしくないでしょ 循環論法すぎる…
15 23/01/09(月)01:47:43 No.1013411537
下はどうでもいいだろ
16 23/01/09(月)01:48:10 No.1013411660
>ガイアー!をガイジー!にした判コラがない あれ最初にガイアー!で立った直後即出てきたからな…
17 23/01/09(月)01:48:18 No.1013411687
>「戦争ならもうすぐ終わります」 >「日本が負けるの」 >のコマを反転したもの >fu1805296.jpg ドラえもんのどのコマかって気にしたことなかった ここなんだ…クソどうでもいいな…
18 23/01/09(月)01:51:07 No.1013412376
元ネタはわかったけど10年も判事回してるの意味わからない
19 23/01/09(月)01:51:47 No.1013412543
>ガイアー!をガイジー!にした判コラがない fu1805329.jpg
20 23/01/09(月)01:54:02 No.1013413136
すっと出してくんなそんなの
21 23/01/09(月)01:54:27 No.1013413250
O・イって単に言葉遊びかと思ったら明確な元ネタあったんだ…
22 23/01/09(月)01:54:30 No.1013413259
判事ドラ以前にドラミと雷十太の組み合わせが流行ったことが前提にあると思う
23 23/01/09(月)01:55:41 No.1013413586
>判事ドラ以前にドラミと雷十太の組み合わせが流行ったことが前提にあると思う ドラミはサンダーLOVE由来だから根が深いな
24 23/01/09(月)01:55:46 No.1013413617
整形がどうのこうののサイコ
25 23/01/09(月)01:57:20 No.1013414047
>元ネタはわかったけど10年も判事回してるの意味わからない まだ8~9年ってとこだろ
26 23/01/09(月)01:59:49 No.1013414737
10年!?
27 23/01/09(月)02:00:44 No.1013414995
こんな文化が定着したことを思うとコラ元が日本が負けるのって言ってるのがちょっと意味深に感じる
28 23/01/09(月)02:02:01 No.1013415338
そもそもなんで判事を回してるのかも知らない
29 23/01/09(月)02:02:44 No.1013415526
>こんな文化が定着したことを思うとコラ元が日本が負けるのって言ってるのがちょっと意味深に感じる 判回ならだいじょうぶ。もうすぐ終わります。
30 23/01/09(月)02:03:52 No.1013415813
そのフォントガイア―からだったんだ…
31 23/01/09(月)02:04:31 No.1013415969
ウワオワーオって判事より前だっけ…
32 23/01/09(月)02:06:44 No.1013416496
>こんな文化が定着したことを思うとコラ元が日本が負けるのって言ってるのがちょっと意味深に感じる カス過ぎる都市伝説だ
33 23/01/09(月)02:07:03 No.1013416576
終わりそうになった時にスターターキット配って新人教育に力を入れたのが廃れたマイク・Oとの違い
34 23/01/09(月)02:07:40 No.1013416709
>何故ドラえもん要素が紛れ込んだのか聞いてるんだよ! これがカタログでそういうふうに見えたから fu1805368.jpg
35 23/01/09(月)02:10:25 No.1013417309
>>何故ドラえもん要素が紛れ込んだのか聞いてるんだよ! >これがカタログでそういうふうに見えたから >fu1805368.jpg うわー…なんか見覚えある画像だ 忘れちゃってたけどそんな経緯だったっけか
36 23/01/09(月)02:10:36 No.1013417360
>これがカタログでそういうふうに見えたから >fu1805368.jpg 何言ってんのかなんもわかんね!
37 23/01/09(月)02:15:28 No.1013418339
>>判事のドラえもんどっから出てきたんだよ >「戦争ならもうすぐ終わります」 >「日本が負けるの」 >のコマを反転したもの >fu1805296.jpg あーホントだ!いつもの判事えもんよく見たら右手挙げてる! 全然気にした事なかった…
38 23/01/09(月)02:19:56 No.1013419220
imgの歴史をまとめるとしたら判事文化は避けて通れない
39 23/01/09(月)02:20:46 No.1013419368
何年回ってるんだ
40 23/01/09(月)02:21:41 No.1013419552
判事がアニメ化したのに別に変わらなかったな
41 23/01/09(月)02:24:48 No.1013420149
ズイのプリンが~のズイってアルペジオのズイカク?
42 23/01/09(月)02:26:33 No.1013420449
>判事がアニメ化したのに別に変わらなかったな まだネトフリ加入者しか該当シーン見られてないからな…
43 23/01/09(月)02:35:17 No.1013422028
マイクも8年くらいいるぞ
44 23/01/09(月)02:35:18 No.1013422038
>>判事がアニメ化したのに別に変わらなかったな >まだネトフリ加入者しか該当シーン見られてないからな… ニコニコから降ってきたんです
45 23/01/09(月)02:39:39 No.1013422783
>ニコニコから降ってきたんです 恥を知りなさいッ! 無断転載でアニメを見るなどとはッ!
46 23/01/09(月)02:40:39 No.1013422950
>ズイのプリンが~のズイってアルペジオのズイカク? ソルティロードのやつかな
47 23/01/09(月)02:42:33 No.1013423281
>>ズイのプリンが~のズイってアルペジオのズイカク? >ソルティロードのやつかな あー!外伝というかスピンオフ的なタカオのあれか! それにしてもなんというところと合体したんだ…
48 23/01/09(月)02:45:22 No.1013423745
>>ニコニコから降ってきたんです >恥を知りなさいッ! >無断転載でアニメを見るなどとはッ! 恥を知りなさいッ いつも無断転載しかしてない連中が同じことしてたよそを叩くなどッ!
49 23/01/09(月)02:56:53 No.1013425490
>fu1805329.jpg 酷すぎる
50 23/01/09(月)02:57:38 No.1013425598
>>何故ドラえもん要素が紛れ込んだのか聞いてるんだよ! >これがカタログでそういうふうに見えたから >fu1805368.jpg あーあったあったこんなの…
51 23/01/09(月)03:00:21 No.1013426003
マイク・Oってアルペジオのコラだったの…!?
52 23/01/09(月)03:04:51 No.1013426645
10年欠かさずやってんのコレ
53 23/01/09(月)03:07:21 No.1013426980
判事を時間に結びつけたのなんでなんだよ…
54 23/01/09(月)03:12:18 No.1013427642
真ん中知らねえ… マイッは分かるからやはりマイッは流行っている世界なのか…?
55 23/01/09(月)03:17:32 No.1013428344
ジョジョリオンが10年やってたからマイクはそれより古いキャラという事が分かってしまう
56 23/01/09(月)03:23:20 No.1013429050
>>何故ドラえもん要素が紛れ込んだのか聞いてるんだよ! >これがカタログでそういうふうに見えたから >fu1805368.jpg え?と思って スマホ離して見てみたらむせた
57 23/01/09(月)03:25:30 No.1013429275
そもそも4部の吉良の同僚が流行ったから6部から家裁の判事を流行らせたいとかいう意味わからんスタートだったよな
58 23/01/09(月)03:27:14 No.1013429446
>これがカタログでそういうふうに見えたから >fu1805368.jpg えっこれはヒナまつりだよね…?スレ画にヒナまつり全く関係ないよね…? ヒナまつりのワンシーン見て「判事の顔したドラえもんに見えるな…」って思ったやつがいたってこと…?
59 23/01/09(月)03:27:31 No.1013429478
>真ん中知らねえ… >マイッは分かるからやはりマイッは流行っている世界なのか…? 自演やめろマイク
60 23/01/09(月)03:30:25 No.1013429756
知りたいのは結果じゃなくて過程だよ! 納得は全てに優先するぜ
61 23/01/09(月)03:31:14 No.1013429844
ここの過程なんて9割がたはカタログにあったからでしかないぜ!
62 23/01/09(月)03:34:08 No.1013430146
>>これがカタログでそういうふうに見えたから >>fu1805368.jpg >えっこれはヒナまつりだよね…?スレ画にヒナまつり全く関係ないよね…? >ヒナまつりのワンシーン見て「判事の顔したドラえもんに見えるな…」って思ったやつがいたってこと…? カタログクリーチャーをしらないのか?
63 23/01/09(月)03:35:53 No.1013430328
そういえばゴローちゃんが判事顔になってるの見たことないな
64 23/01/09(月)03:36:29 No.1013430394
カタログだとただのヤギがモンスターに見えるからな…
65 23/01/09(月)03:37:49 No.1013430526
>カタログクリーチャーをしらないのか? 知ってるけど「判事の顔したドラえもん」なんて概念を生み出した狂人がいたと信じたくなかった
66 23/01/09(月)03:38:54 No.1013430645
判事のスレに正気なやつはおらん
67 23/01/09(月)03:55:33 No.1013432275
判事えもんの前に妹の夫の流行に対抗して 判事を流行らせようとしてた「」の存在がある
68 23/01/09(月)04:00:07 No.1013432670
fu1805519.jpg
69 23/01/09(月)04:05:15 No.1013433105
>fu1805519.jpg これコラ作った人の中だけで完結して何一つ解説してないよね
70 23/01/09(月)04:22:15 No.1013434427
6部のキャラ候補に判事や豚の反対はシャケだぜと一緒にノミネートされて SOZAI配布されてたロッコバロッコ所長と比べるとマイクはまだ続いてる方なんだな