虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スライ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/09(月)00:52:07 No.1013394511

    スライムは本当は強いはず!ってのはよく聞くしそれ正しいと思うけど 逆にありとあらゆるモンスターの中で最も最弱に相応しいというのもまた スライムだからこその個性だと思う

    1 23/01/09(月)00:56:14 No.1013395999

    それで?

    2 23/01/09(月)00:58:42 No.1013396841

    改めて鳥山明のデザインすんげぇ~

    3 23/01/09(月)00:59:56 No.1013397244

    >スライムは本当は強いはず!ってのはよく聞くしそれ正しいと思うけど >逆にありとあらゆるモンスターの中で最も最弱に相応しいというのもまた >スライムだからこその個性だと思う ?

    4 23/01/09(月)01:01:32 No.1013397793

    文字通り手も足も出ない

    5 23/01/09(月)01:02:10 No.1013398026

    右はバブルスライムだな

    6 23/01/09(月)01:02:54 No.1013398288

    スライム型のモンスター出せって言われたら普通右だよね

    7 23/01/09(月)01:05:06 No.1013399021

    >改めて鳥山明のデザインすんげぇ~ だがミニスカートでオーダーされたセーニャは 何故かロングスカートに改変された…

    8 23/01/09(月)01:08:08 No.1013400045

    >スライム型のモンスター出せって言われたら普通右だよね それでいて左もスライムだと言われたらグウの音も出ないほどスライム

    9 23/01/09(月)01:10:26 No.1013400790

    >だがミニスカートでオーダーされたセーニャは >何故かロングスカートに改変された… 許せねえ…

    10 23/01/09(月)01:12:13 No.1013401392

    スライ厶は主役張ったりいい役どころもらうやついたりして言うほど最弱モンスター感無いな

    11 23/01/09(月)01:13:50 No.1013401905

    >スライ厶は主役張ったりいい役どころもらうやついたりして言うほど最弱モンスター感無いな それはスレ画同様にマスコット化してるだけで強さとはまた別の話では?

    12 23/01/09(月)01:15:50 No.1013402539

    この頃のRPGは右みたいなスライムが多かったよね このアメーバ状のものをマスコットにデフォルメした鳥山すごいな

    13 23/01/09(月)01:16:20 No.1013402698

    ここまでキャッチーなデザインで看板モンスターになったから生えてきただけだからなスライムの出番が増えたの

    14 23/01/09(月)01:19:03 No.1013403562

    ドラクエのスライム以前のファンタジーの雑魚敵ポジションってなんだったんだろう

    15 23/01/09(月)01:21:57 No.1013404478

    ドラクエ以前のファミコンのやつだとドルアーガとかハイドライドでも雑魚ポジションだった気がするスライム

    16 23/01/09(月)01:22:38 No.1013404688

    一応雑魚敵ポジションにスライムはドラクエ以前にもあった ドラクエ自体が古典になってきてるから雑魚にスライムの方がもう伝統的だと思う

    17 23/01/09(月)01:24:02 No.1013405099

    書き込みをした人によって削除されました

    18 23/01/09(月)01:24:22 No.1013405202

    ドラクエはハイドライドの影響モロに受けまくってるからな…

    19 23/01/09(月)01:25:09 No.1013405440

    ドラクエのスライムが格別雑魚の印象の方がある アクションだと不定形は大抵面倒な印象も…

    20 23/01/09(月)01:25:24 No.1013405506

    右のイメージ通りでも正直そんな強そうでもないよね 顔に引っ付いたらそりゃ死ぬけど引っ付けなかったら何が出来るかっていうと特に何も無い

    21 23/01/09(月)01:26:47 No.1013405921

    左になるまでの過程とかあるのか突然こいつがお出しされたのか…

    22 23/01/09(月)01:27:50 No.1013406224

    右の要素はバブルスライムが引き継いだといえる

    23 23/01/09(月)01:30:47 No.1013407050

    スライムが強くても弱くてもどっちでも良いけど 弱いスライムが出るとスライムが弱いのはドラクエのデマで本来のスライムは~とか言い出す奴が湧くのが面倒臭い

    24 23/01/09(月)01:31:37 No.1013407268

    今ならスライムと言えば右も左もアリだけど当時はスライムと言えば右くらいなのに

    25 23/01/09(月)01:32:48 No.1013407579

    右の姿だと死を覚悟すると思う

    26 23/01/09(月)01:33:36 No.1013407789

    右のスライムに触ると皮膚が溶ける

    27 23/01/09(月)01:34:18 No.1013407960

    モンスターがマスコット的にかわいいって源流どこにあるんだろう

    28 23/01/09(月)01:36:20 No.1013408488

    鳥山明の功績を否定するわけではないが 堀井雄二と鳥山明の間に土居孝幸が入って堀井のイメージをある程度形にして鳥山に伝えてるから 土居の功績も大きいしもしかしたら土居の時点でスライムの形をある程度左に近づけてた可能性もあるよ

    29 23/01/09(月)01:36:53 No.1013408622

    ソウルシリーズのスライムは順当にめんどくさい敵ポジだよね

    30 23/01/09(月)01:37:45 No.1013408879

    >鳥山明の功績を否定するわけではないが >堀井雄二と鳥山明の間に土居孝幸が入って堀井のイメージをある程度形にして鳥山に伝えてるから >土居の功績も大きいしもしかしたら土居の時点でスライムの形をある程度左に近づけてた可能性もあるよ 俺は調整役ミヤ王だったって聞いた

    31 23/01/09(月)01:38:01 No.1013408949

    このちょっととんがってるところが全てを決定付けたんだろうな

    32 23/01/09(月)01:38:05 No.1013408962

    ドラクエのスライムはもうスライム(ドラクエ)って言う種類だろ

    33 23/01/09(月)01:38:15 No.1013409003

    可能性で逆張りすんの!?

    34 23/01/09(月)01:38:45 No.1013409128

    >俺は調整役ミヤ王だったって聞いた ごめん宮岡だったか

    35 23/01/09(月)01:39:04 No.1013409213

    >可能性で逆張りすんの!? それが逆張りに見えるのはレスポンチに脳を毒されすぎてると思う

    36 23/01/09(月)01:39:04 No.1013409214

    >今ならスライムと言えば右も左もアリだけど当時はスライムと言えば右くらいなのに 当時っていつの話?

    37 23/01/09(月)01:39:23 No.1013409286

    >当時っていつの話? 1986年

    38 23/01/09(月)01:39:40 No.1013409359

    >スライムが強くても弱くてもどっちでも良いけど >弱いスライムが出るとスライムが弱いのはドラクエのデマで本来のスライムは~とか言い出す奴が湧くのが面倒臭い こういう奴が湧くのも面倒臭い

    39 23/01/09(月)01:39:57 No.1013409411

    そうするとFFのトンベリサボテンダーはマスコットとしては後付け感あるね

    40 23/01/09(月)01:40:14 No.1013409501

    そもそもドラクエ以前のwizとかでも普通にスライムは雑魚敵だからな…

    41 23/01/09(月)01:40:32 No.1013409566

    >可能性で逆張りすんの!? 逆張りの意味すら分かってなさそう

    42 23/01/09(月)01:41:27 No.1013409808

    >そうするとFFのトンベリサボテンダーはマスコットとしては後付け感あるね そもそもFFのマスコットはチョコボだろ?!

    43 23/01/09(月)01:41:36 No.1013409845

    少なくとも『ドラクエがスライム最弱を作った』は違ってドラクエ以前から弱いスライムはいる 外国産でローグより前に作られたローグライクともいわれるビニーズアップルマナーにはすでに顔らしき模様のある弱いスライムが出てるし そもそも引き合いに出されるTRPGのスライムからして強いモンスターというわけでもない

    44 23/01/09(月)01:42:00 No.1013409949

    >そうするとFFのトンベリサボテンダーはマスコットとしては後付け感あるね それはもう登場時期の差でそう思ってるだけだと思う

    45 23/01/09(月)01:42:06 No.1013409963

    >そもそもドラクエ以前のwizとかでも普通にスライムは雑魚敵だからな… wizのスライムが雑魚??

    46 23/01/09(月)01:42:12 No.1013409993

    土師孝也がドラクエに?

    47 23/01/09(月)01:42:30 No.1013410077

    スライムが弱いのってドラクエのせいだよね…

    48 23/01/09(月)01:42:43 No.1013410132

    「鳥山明なんて凄くねえよ」って言ってるならともかく 「鳥山明が凄いのは勿論だけど調整役の人がある程度デザインを形にしてるモンスターもいるよ」が逆張りに見えるのはちょっと…

    49 23/01/09(月)01:42:48 No.1013410157

    スライムが強いか弱いかって概ね質量に依存してるイメージある 例外は左のメタルスライム系とかホイミスライム系

    50 23/01/09(月)01:42:56 No.1013410202

    強いモンスターというよりトラップの類だし 地の利がないと雑魚だよ

    51 23/01/09(月)01:43:09 No.1013410265

    洋画のブロブとか見たらマジでトラウマになりかねないから スライムなんてくそっこのままじゃ消化されてしまうっていいながら ローションプレイしてるくらいでいいんだよ

    52 23/01/09(月)01:43:41 No.1013410406

    >wizのスライムが雑魚?? wizの最弱モンスターはバブリースライムのはずだが

    53 23/01/09(月)01:44:56 No.1013410743

    >>スライムが強くても弱くてもどっちでも良いけど >>弱いスライムが出るとスライムが弱いのはドラクエのデマで本来のスライムは~とか言い出す奴が湧くのが面倒臭い >こういう奴が湧くのも面倒臭い でも腐るほど見るしなあ

    54 23/01/09(月)01:44:56 No.1013410744

    よく考えたら筋肉もクソもないベトベトボディのやつが強いわけないからな

    55 23/01/09(月)01:44:58 No.1013410752

    ウィザードリィに出てくるスライムは雑魚だし ウィザードリィに影響受けたドルアーガの塔でもスライムは雑魚だし ドルアーガの塔に影響受けたハイドライドでもスライムは雑魚だったよ いずれもドラクエ以前の作品

    56 23/01/09(月)01:46:26 No.1013411182

    洋画のブロブとスライムは別物じゃん…

    57 23/01/09(月)01:46:43 No.1013411257

    ッーンのスライムは死骸の塊って感じでキモかったな

    58 23/01/09(月)01:47:48 No.1013411551

    不定形で打撃が通りにくくて奇襲とかもしてくるって思えば中々の脅威だと思うんだけど大体コイツと戦う時は火の呪文とか使えるもんなぁ…

    59 23/01/09(月)01:48:51 No.1013411841

    ソウルのスライムは 燃やせ

    60 23/01/09(月)01:50:02 No.1013412147

    ゲームでやるならせいぜい打は無効斬りは打点次第刺しは有効くらいがいい塩梅だと思う

    61 23/01/09(月)01:50:24 No.1013412227

    >よく考えたら筋肉もクソもないベトベトボディのやつが強いわけないからな それが本当に強い形質ならば粘菌とかアメーバーとかもっと大型の種が繁栄してるはずだしね 強いスライムには強くなるためのファンタジーが必要

    62 23/01/09(月)01:51:22 No.1013412447

    逆に登場が中盤以降で明確にそこそこ強いあるいは強敵として出てくるスライム類っているの

    63 23/01/09(月)01:51:37 No.1013412508

    D&Dのウーズもわりとピンキリだった気がする そう考えればスライムも強さはピンキリだよな

    64 23/01/09(月)01:52:23 No.1013412687

    じゃあ待ってほしい では語られているスライムは本当は強いはずだの元ネタはなんなんだ?

    65 23/01/09(月)01:52:53 No.1013412828

    >逆に登場が中盤以降で明確にそこそこ強いあるいは強敵として出てくるスライム類っているの 世界樹のウーズ

    66 23/01/09(月)01:53:45 No.1013413061

    >じゃあ待ってほしい >では語られているスライムは本当は強いはずだの元ネタはなんなんだ? 洋画のブロブ?

    67 23/01/09(月)01:54:08 No.1013413163

    ファンタジーじゃないけどSF映画でなんでも溶かす強スライムは見たことある 凍らされて倒されてたけど

    68 23/01/09(月)01:54:23 No.1013413225

    >じゃあ待ってほしい >では語られているスライムは本当は強いはずだの元ネタはなんなんだ? 元ネタとかじゃないの 単にドラクエに出てくるHP3経験値2のクソザコほどではないよねって言ってるだけ

    69 23/01/09(月)01:54:39 No.1013413296

    >>じゃあ待ってほしい >>では語られているスライムは本当は強いはずだの元ネタはなんなんだ? >元ネタとかじゃないの >単にドラクエに出てくるHP3経験値2のクソザコほどではないよねって言ってるだけ ドラクエの元ネタのスライムも雑魚だよ

    70 23/01/09(月)01:54:42 No.1013413323

    >>じゃあ待ってほしい >>では語られているスライムは本当は強いはずだの元ネタはなんなんだ? >洋画のブロブ? D&DだかのTRPGでも強かったとか聞いた

    71 23/01/09(月)01:54:54 No.1013413385

    >じゃあ待ってほしい >では語られているスライムは本当は強いはずだの元ネタはなんなんだ? ウィアード・テイルズ社の小説とかラブクラフトやんのショゴスらしい

    72 23/01/09(月)01:55:04 No.1013413432

    >単にドラクエに出てくるHP3経験値2のクソザコほどではないよねって言ってるだけ 「言ってるだけ」じゃない人がいるから面倒臭い事になってるのに何言ってんの?

    73 23/01/09(月)01:55:06 No.1013413442

    >ドラクエのスライム以前のファンタジーの雑魚敵ポジションってなんだったんだろう ゴブリンかなぁ

    74 23/01/09(月)01:55:37 No.1013413574

    起源はショゴスまで遡る説の人とかが幅利かせてたんだろう

    75 23/01/09(月)01:55:58 No.1013413679

    スライムの元ネタがショゴス…? 初めて聞いた

    76 23/01/09(月)01:56:14 No.1013413747

    >ドラクエのスライム以前のファンタジーの雑魚敵ポジションってなんだったんだろう スライム

    77 23/01/09(月)01:56:16 No.1013413756

    最近は饅頭型スライムをよくみるけどこれも鳥山明の影響なんだろうな…

    78 23/01/09(月)01:56:30 No.1013413812

    >D&DだかのTRPGでも強かったとか聞いた >D&Dのウーズもわりとピンキリだった気がする

    79 23/01/09(月)01:56:47 No.1013413883

    出木杉がスライムの起源について力説するコラとか昔見たな

    80 23/01/09(月)01:56:53 No.1013413919

    ショゴスライム

    81 23/01/09(月)01:56:55 No.1013413924

    >ドラクエのスライム以前のファンタジーの雑魚敵ポジションってなんだったんだろう バブリースライム

    82 23/01/09(月)01:57:02 No.1013413956

    スライムはともかくゴブリンはFF特有の事情では無いくらいには雑魚な作品多い

    83 23/01/09(月)01:57:48 No.1013414188

    雑魚敵常連のコボルドを見なくなった 俺が知らんだけで今でも一線張ってるんだろうか?

    84 23/01/09(月)01:58:09 No.1013414284

    スライムとしてのデザインよりも 敵の雑魚キャラをマスコットとして描く ってのがすごい功績だったと思う

    85 23/01/09(月)01:58:15 No.1013414312

    >スライムはともかくゴブリンはFF特有の事情では無いくらいには雑魚な作品多い いたずら好きの子供サイズの妖精とか雑魚に決まってるよなあ!

    86 23/01/09(月)01:58:25 No.1013414356

    D&Dもwizも聞いたことしかないから 強かったらしいよって聞いたことしかない

    87 23/01/09(月)01:58:55 No.1013414497

    強いっていうか装備腐食させたり一部の攻撃が通りにくかったりダンジョンで不意打ちしてきたりで 序盤のうちは対処知らないと苦戦したりやられるっていう程度で 初心者殺しとしての強さであって絶対的に見て強い作品はそんなになかった気はするな

    88 23/01/09(月)01:59:04 No.1013414541

    バブルスライムがむしろシンプルにスライムぽい ホイミンであのクラゲが出てくるのもすごい

    89 23/01/09(月)01:59:42 No.1013414705

    ピンキリの話しだしたらドラクエでも強いスライムも山ほどいるし…

    90 23/01/09(月)01:59:42 No.1013414706

    >雑魚敵常連のコボルドを見なくなった >俺が知らんだけで今でも一線張ってるんだろうか? ♀コボルトとかのえっちなイラストはまだ見る気がする

    91 23/01/09(月)02:00:21 No.1013414888

    最近読んだなろうだと見た目クソ雑魚なのに国滅ぼすレベルの邪悪さだったな 切ると分裂する溶解液を吐き出してきて皮膚がただれ焼け死ぬ衝撃与えると爆発するロックオンした相手を捕食するまで追いかけ続けるていうか倒せない 撃退方法は塩かけて浸透圧だかで水分奪ってぺちゃんこになってるあいだに国の外に捨てる(倒せない)

    92 23/01/09(月)02:00:30 No.1013414925

    wizのバブリースライムとかどうやって倒してるんだろうなアレ…

    93 23/01/09(月)02:00:44 No.1013414996

    白いホイミスライム海上に出してしびれくらげは今思うと並のセンスじゃない 同様にうみうしとあとくさったしたいのネーミングも

    94 23/01/09(月)02:01:48 No.1013415285

    ぶちスライム初めて見たときかなり衝撃を受けた ただぶちになってるだけなのに

    95 23/01/09(月)02:02:00 No.1013415333

    ももんじゃとかかわいいよね

    96 23/01/09(月)02:02:24 No.1013415452

    コボルドっていつの間にかふさふさのキモい生物から犬人になってね?

    97 23/01/09(月)02:02:28 No.1013415460

    >ぶちスライム初めて見たときかなり衝撃を受けた >ただぶちになってるだけなのに なんか一回りでかくてなんかキモい!

    98 23/01/09(月)02:02:50 No.1013415553

    コボルトは雑魚キャラというよりは二足歩行の犬っぽいマスコットポジになりつつある感じがある

    99 23/01/09(月)02:02:57 No.1013415586

    アメーバとか単細胞生物が発見されたのが近世だから 最近のモンスターであって神話や伝説にいないよって言われてみればそうである

    100 23/01/09(月)02:03:00 No.1013415597

    >雑魚敵常連のコボルドを見なくなった >俺が知らんだけで今でも一線張ってるんだろうか? なろうで割と見るゴブリンやオークよりは出てる作品少ないけどね

    101 23/01/09(月)02:03:07 No.1013415633

    ドラクエの凄いセンスはダゴンをタコにしたとことか

    102 23/01/09(月)02:03:19 No.1013415682

    >ももんじゃとかかわいいよね そうかな…イエティとかの方が可愛い

    103 23/01/09(月)02:03:48 No.1013415788

    >そうかな…イエティとかの方が可愛い フェラされたいだけだろ

    104 23/01/09(月)02:03:48 No.1013415791

    ぶちスライムはスライムが夢見た自分たちより雑魚の最弱モンスター!

    105 23/01/09(月)02:03:58 No.1013415832

    >コボルトは雑魚キャラというよりは二足歩行の犬っぽいマスコットポジになりつつある感じがある 数で押してくるキモい雑魚キャラはゴブリンがいるし 獣人系の敵だとライカンとかの方が見栄えいいしな

    106 23/01/09(月)02:04:16 No.1013415904

    コボルトは原語だと別に犬じゃないらしいな

    107 23/01/09(月)02:04:33 No.1013415976

    >アメーバとか単細胞生物が発見されたのが近世だから >最近のモンスターであって神話や伝説にいないよって言われてみればそうである 粘菌は動物と思われてなかったんだろうか

    108 23/01/09(月)02:04:38 No.1013416009

    現代人が犬を殺すことに躊躇というか 嫌悪感を抱くようになってきたとかはありそう

    109 23/01/09(月)02:04:41 No.1013416018

    >アメーバとか単細胞生物が発見されたのが近世だから >最近のモンスターであって神話や伝説にいないよって言われてみればそうである 粘菌なら日常的に見かけることもあり得るけどアレもそんな分かりやすい速度では動かないからな…

    110 23/01/09(月)02:04:56 No.1013416081

    最近のナンバリングでマスコットポジにのし上がったのはモーモンになるのかな?

    111 23/01/09(月)02:05:01 No.1013416097

    D&DとかMTGだとコボルトはリザートの亜種みたいな見た目で他だと犬っぽかったりこいつも不定形だな

    112 23/01/09(月)02:05:06 No.1013416111

    >コボルドっていつの間にかふさふさのキモい生物から犬人になってね? 毛の生えたトカゲが想像しにくい

    113 23/01/09(月)02:05:11 No.1013416132

    >>そうかな…イエティとかの方が可愛い >フェラされたいだけだろ どういう事だよせめてリップスだろ

    114 23/01/09(月)02:05:16 No.1013416149

    >ドラクエの凄いセンスはダゴンをタコにしたとことか 名前からタコしか連想できないのが悪い クラーケンをでかいクラゲにした作品ってのは見たことないけどな…

    115 23/01/09(月)02:05:23 No.1013416178

    スクエニはもっとドロザラーの可愛さに気付くべき

    116 23/01/09(月)02:05:39 No.1013416255

    もっと古いドルアーガの塔でも1階に出てくる最初のザコがスライム でもこのゲームのスライム階を上がるとバキバキに強くなっていって 最終的には壁を貫通する即死呪文を連発してくる最悪な奴になる

    117 23/01/09(月)02:05:39 No.1013416258

    たまに腐肉の塊みたいな解釈されることもあるよねスライム

    118 23/01/09(月)02:06:08 No.1013416364

    >最近のナンバリングでマスコットポジにのし上がったのはモーモンになるのかな? モーモンはアーゴンになるからなあ…

    119 23/01/09(月)02:06:33 No.1013416461

    >コボルドっていつの間にかふさふさのキモい生物から犬人になってね? ダンジョンズドラゴンズが人型の犬顔モンスターとしたから

    120 23/01/09(月)02:06:51 No.1013416517

    コボルドとかリザードマンあたりは そういう獣人として味方側の種族名として出てくることも増えたねえ

    121 23/01/09(月)02:07:01 No.1013416571

    カエル触った英語圏の幼女が「スライミー」っていって気持ち悪がってたからヌルヌルベタベタしてたらスライムなのかもしれん

    122 23/01/09(月)02:07:12 No.1013416611

    >>最近のナンバリングでマスコットポジにのし上がったのはモーモンになるのかな? >モーモンはアーゴンになるからなあ… 持ちネタきたな…

    123 23/01/09(月)02:07:45 No.1013416727

    やってるゲームによるんだろうけどコボルドが話だけ聞くとスターフォックスになるんだが?

    124 23/01/09(月)02:07:45 No.1013416729

    魔法の実験とかで廃液から生まれた~みたいな魔法生物分類のスライムだと 魔法に耐性があったり魔法使ってきたりもする

    125 23/01/09(月)02:08:11 No.1013416826

    >ダンジョンズドラゴンズが人型の犬顔モンスターとしたから D&Dのはトカゲじゃないっけ最近はケモっぽくなったのか