23/01/08(日)22:34:55 すげー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/08(日)22:34:55 No.1013330962
すげー今更始めたんだけどフィールドにいろんなものあったりしてウロウロしてるだけで楽しい でもマップが全くわからない
1 23/01/08(日)22:36:39 No.1013331879
なんだかんだボリューム凄いからねこれ 結構前のゲームなのにマルチにまだ人居るし
2 23/01/08(日)22:36:50 No.1013331976
古代樹は流石にやりすぎだと思う
3 23/01/08(日)22:37:19 No.1013332256
俺も何百時間ってやったけどマップの詳細はよく覚えてないよ 虫の後ろについていってただけ
4 23/01/08(日)22:37:59 No.1013332630
古代樹の森はWorldの要素を詰めに詰め込んだ実験場なので地獄だ
5 23/01/08(日)22:38:05 No.1013332680
マップは古代樹だけ力入れすぎ
6 23/01/08(日)22:38:49 No.1013333084
4桁時間プレイしてたからマップは全部把握してる…はず
7 23/01/08(日)22:39:02 No.1013333190
>タクシーに乗ってるだけ
8 23/01/08(日)22:39:07 No.1013333238
古代樹の初期キャンプから古代樹頂上までマップと蟲無しで行け!って言われたら俺無理だと思う
9 23/01/08(日)22:39:25 No.1013333392
PCだしMODとかあるのかなと思って調べてみたらモンスターにちんちん生やすのがあってちょっと笑っちゃった
10 23/01/08(日)22:39:58 No.1013333669
>4桁時間プレイしてたからマップは全部把握してる…はず 2000時間越えてるけど古代樹と珊瑚の非戦闘エリア巡るのは少し迷う…
11 23/01/08(日)22:40:57 No.1013334153
まだまだ序盤だから雑魚素材必要だし集めよーって思っても雑魚どこに居るんだ…?って30分くらい迷い続けてる
12 23/01/08(日)22:41:29 No.1013334397
虫もたまに迷ってるからセーフ
13 23/01/08(日)22:41:39 No.1013334475
未だに迷う
14 23/01/08(日)22:41:49 No.1013334558
PCのMODはバルカンとかルーツとかアビ教官とか頭おかしいくらい力入ったMOD多々あるので気が向いたら遊んでみるのも一興だよ
15 23/01/08(日)22:42:23 No.1013334825
俺にはriseのマップもしんどいからこれは本当に虫無しじゃ無理だ…
16 23/01/08(日)22:42:27 No.1013334857
途中からオトモダチタクシーに依存するからますますマップ覚えなくなるしな…
17 23/01/08(日)22:42:36 No.1013334920
慣れないうちは迷う 慣れてもたまに迷う
18 23/01/08(日)22:42:48 No.1013335014
というか今マルチ募集かけたら人来るんじゃないか…? そのくらい根強いイメージ
19 23/01/08(日)22:43:25 No.1013335295
>マップは古代樹だけ力入れすぎ 犯産後もいかないエリアがかなりこってあるからこれの次ぐらいにはつくってる
20 23/01/08(日)22:44:00 No.1013335574
WもX多分人集まるよね
21 23/01/08(日)22:44:40 No.1013335886
>俺にはriseのマップもしんどいからこれは本当に虫無しじゃ無理だ… ライズは溶岩窟がビチビチのうんちすぎる… ナビなしでやるのが長いこと苦痛だった
22 23/01/08(日)22:45:06 No.1013336086
すちむーでも未だにサンブレイクと同じかそれ以上に人いるのヤバいよ
23 23/01/08(日)22:45:08 No.1013336100
竜結晶も言われなきゃ知らないギミックとかたくさんあるし手抜きってほどじゃないぜ
24 23/01/08(日)22:47:22 No.1013337068
ガジャブーの洞窟とかたぶん6割くらいの人は知らない
25 23/01/08(日)22:47:41 No.1013337217
陸珊瑚ってマップ自体はそこそこ広いのに使う場所が少なすぎる
26 23/01/08(日)22:48:07 No.1013337429
ぜひミラボレアスまではやってみてくれ!
27 23/01/08(日)22:49:04 No.1013337862
陸珊瑚はもう一箇所くらいキャンプほしかった
28 23/01/08(日)22:50:00 No.1013338308
瘴気の谷だけでおつりがくる
29 23/01/08(日)22:50:09 No.1013338382
>陸珊瑚ってマップ自体はそこそこ広いのに使う場所が少なすぎる 端っこ特定のモンスターの巣だったりするし採取用エリアも多いし大体下層のお水盆か中層の広いところかギエナ坂だね
30 23/01/08(日)22:52:27 No.1013339543
>アステラは流石にやりすぎだと思う
31 23/01/08(日)22:52:40 No.1013339636
最近環境生物とか調査員のバウンティとかやり終わったけど辛かった…
32 23/01/08(日)22:52:51 No.1013339734
>ぜひミラボレアスまではやってみてくれ! 最後の最後じゃねえか
33 23/01/08(日)22:53:42 No.1013340173
俺もセールしてたから始めたんだけど15年ぶりにモンハンやったらなんか…動きが快適で驚いた けど武器の新しい挙動とかに慣れなくてずっと大剣握ってる
34 23/01/08(日)22:54:00 No.1013340326
モンスターの生態系みたいなのとかが結構好きだからワールドやってると楽しい
35 23/01/08(日)22:54:09 No.1013340409
>けど武器の新しい挙動とかに慣れなくてずっと大剣握ってる 大剣滅茶苦茶様変わりしてねえか!?
36 23/01/08(日)22:54:40 No.1013340662
15年ぶりってほぼ初代じゃねえか
37 23/01/08(日)22:54:41 No.1013340670
でもミラは面白いからなぁ…
38 23/01/08(日)22:54:48 No.1013340735
>>ぜひミラボレアスまではやってみてくれ! >最後の最後じゃねえか 最後が一番面白いんだからそれが問題あんのか?
39 23/01/08(日)22:54:51 No.1013340760
ぷらぷら環境調査しているときが一番楽しいまである
40 23/01/08(日)22:55:31 No.1013341094
古代樹とアステラ作った奴はクビにしろ 「とんでもない物量のマップが作られててこれはちょっと…って思ったんですけど担当の熱意が凄くてそのまま作っちゃいました(笑)」じゃねぇんだよ プロデューサーなんだからそういうのを丸め込むのが仕事だろお前
41 23/01/08(日)22:55:44 No.1013341195
>>けど武器の新しい挙動とかに慣れなくてずっと大剣握ってる >大剣滅茶苦茶様変わりしてねえか!? 抜刀して溜めて殴る!一緒!
42 23/01/08(日)22:55:48 No.1013341240
写真撮りに行くのもトロフィーとか気にしないで獣人の行動観察として楽しいぞ
43 23/01/08(日)22:55:57 No.1013341301
俺も2Gぶりだけど大剣振り回してるわ…モーション増えてるけど結局溜め斬り当てるだけだし… ボウガンがね…よくわからなくなってて…
44 23/01/08(日)22:56:47 No.1013341692
>古代樹とアステラ作った奴はクビにしろ >「とんでもない物量のマップが作られててこれはちょっと…って思ったんですけど担当の熱意が凄くてそのまま作っちゃいました(笑)」じゃねぇんだよ >プロデューサーなんだからそういうのを丸め込むのが仕事だろお前 わけわかんないけど世界観に奥行きできてるからまあいいんじゃないかな…
45 23/01/08(日)22:56:56 No.1013341781
でも俺アステラ好きだよ 不便だけど好きだよ
46 23/01/08(日)22:56:57 No.1013341784
これへあ募集したら人集まるやつでは?
47 23/01/08(日)22:56:58 No.1013341793
>古代樹とアステラ作った奴はクビにしろ >「とんでもない物量のマップが作られててこれはちょっと…って思ったんですけど担当の熱意が凄くてそのまま作っちゃいました(笑)」じゃねぇんだよ >プロデューサーなんだからそういうのを丸め込むのが仕事だろお前 モンハンはいつもそんなんだから諦めろ
48 23/01/08(日)22:57:03 No.1013341842
アンジャナフのBGMが好き
49 23/01/08(日)22:57:22 No.1013342015
>俺も2Gぶりだけど大剣振り回してるわ…モーション増えてるけど結局溜め斬り当てるだけだし… アイボ入れてるなら強化撃ち派生の真溜めでああーうあーできるからやりやすいかもね あと傷つけは爽快感とダメージ併せ持つからズバロロロってやってね
50 23/01/08(日)22:58:11 No.1013342423
古代授の雰囲気好きすぎて無意味にぶらぶらしたくなることがあった 雨の日が特に好き
51 23/01/08(日)22:58:20 No.1013342504
古代樹はマジで迷ってタイムアップがあり得るから困る
52 23/01/08(日)22:58:48 No.1013342701
>これへあ募集したら人集まるやつでは? 俺はガチの序盤だから1人で遊びたいし…
53 23/01/08(日)22:58:57 No.1013342789
プケプケとパオウルムーが流用で作られてるところあるのに設定だと全然関係ないの割と気になる
54 23/01/08(日)22:59:11 No.1013342893
でも古代樹は初めて行った時感動したよ すげぇどこまでも行ける!って感じで初代森岡1に出た時くらいの感動 まぁクエストで行くようになると広すぎわかりづらすぎでクソだなってなるんだが…
55 23/01/08(日)22:59:42 No.1013343115
古代樹はすき 古代樹inクシャは二度とやりたくない
56 23/01/08(日)23:00:19 No.1013343410
>プケプケとパオウルムーが流用で作られてるところあるのに設定だと全然関係ないの割と気になる モーションの流用だけならいつもの事だけど翼のデザインとかも似てるのは開発段階だとなんかあったのかもしれんね
57 23/01/08(日)23:00:26 No.1013343461
>俺も2Gぶりだけど大剣振り回してるわ…モーション増えてるけど結局溜め斬り当てるだけだし… >ボウガンがね…よくわからなくなってて… 俺もP2Gぶりだからそれ以降に追加された武器とかアクションが全然わからない… ランスと大剣握ってると落ち着く
58 23/01/08(日)23:00:35 No.1013343545
二週目やってるけどムービー飛ばしてえ…ってなってる
59 23/01/08(日)23:00:49 No.1013343642
最高だろ古代樹
60 23/01/08(日)23:00:57 No.1013343712
歴戦王とかイベクエの攻略動画見るとだいたい俺のやってるモンハンと違う…ってなる
61 23/01/08(日)23:01:06 No.1013343772
古代樹なんてそれこそ導き虫の後ついていってりゃ済むじゃん
62 23/01/08(日)23:01:09 No.1013343795
ストームスリンガー最高ストームスリンガー最高!!
63 23/01/08(日)23:01:39 No.1013344026
>ストームスリンガー最高ストームスリンガー最高!! くそがよぉ…
64 23/01/08(日)23:01:58 No.1013344191
WとIBはマルチがちゃんと楽しかったな ひたすら野良に混ざってた気がする
65 23/01/08(日)23:02:00 No.1013344208
ジャグラスくんが疲れるともう迷子
66 23/01/08(日)23:02:06 No.1013344236
間違いなく見つけられないけどナズチは古代樹でこそ見たかった
67 23/01/08(日)23:02:10 No.1013344279
>クシャは二度とやりたくない
68 23/01/08(日)23:02:14 No.1013344315
古代樹は大型と戦うところは決まってるから割と覚える ルート外れたり細かい探索しだすと死ぬ
69 23/01/08(日)23:02:49 No.1013344594
探索出来て世界観広げるフィールドとしてはあれ以上のものはない 戦闘するフィールドとしては溶岩島や地底火山とどっこいかそれ以下
70 23/01/08(日)23:02:50 No.1013344599
>間違いなく見つけられないけどナズチは古代樹でこそ見たかった それこそ痕跡で追えるから欲しかったよ俺は
71 23/01/08(日)23:02:56 No.1013344658
古代樹は中層がわからん... 導蟲なんかよくわからんとこ行くし細い足場でちょっとズレると下層に落ちてああ!!ってなる
72 23/01/08(日)23:03:04 No.1013344728
モンスが脱糞したりそのへんの翼竜でタクシーしたり色々楽しいよね
73 23/01/08(日)23:03:19 No.1013344835
パオウルムーはどことなくラオシャンロンと同じく中国語っぽいのに中国語版でも浮空竜フーロンロンなの何だったんだろう…
74 23/01/08(日)23:03:35 No.1013344960
古代樹は未だにマップ把握できてないと思う
75 23/01/08(日)23:03:54 No.1013345134
ライズも面白かったけどワールドのグラとかモンスターの雰囲気とか懐かしくなる事あるからこの系列で本格的に水中復活させたやつやりたい
76 23/01/08(日)23:05:32 No.1013345924
あとモンスターによるけどこっちから仕掛けない限り襲ってこないのも凄い好き
77 23/01/08(日)23:05:34 No.1013345941
しっかり自分のキャラでモンスターとの遭遇ムービー楽しませてくれたり虫のナビが割と優秀だったりで本当に好きだわ でも一番好きな要素は集会所が16人入れる事です
78 23/01/08(日)23:06:22 No.1013346355
凍て地の山頂に行くギミックは攻略見てないと絶対行けなかった なんだよあのアスレチック
79 23/01/08(日)23:06:48 No.1013346551
まだ一緒に集会所やろうぜ!って言ったら「」たち集まるのかなワールド
80 23/01/08(日)23:06:57 No.1013346635
ワールド2とか出るのかな
81 23/01/08(日)23:07:25 No.1013346877
グラがいいってのはやっぱ良いよなって モンスターもかっこいいし飯もうまそう
82 23/01/08(日)23:07:41 No.1013347010
>まだ一緒に集会所やろうぜ!って言ったら「」たち集まるのかなワールド リハビリ組どうしで集まれるなら集まりたい
83 23/01/08(日)23:07:47 No.1013347064
>ワールド2とか出るのかな ワールドのチームとライズのチームがあるとかなので多分ある
84 23/01/08(日)23:08:05 No.1013347208
>ワールド2とか出るのかな 2は出ないだろうけどライズチームとは別に新作開発してるチームはありそうだからワールド制作チームが主軸になった新モンハンは可能性ある
85 23/01/08(日)23:08:08 No.1013347238
あの売り上げで予定無いですはなかろう 絶対作る手間が尋常じゃないゲームだけども
86 23/01/08(日)23:08:14 No.1013347293
本当に操作変わってないのはランスの事を言うんだ 流石にカウンター突きくらいは覚えた方がいいけど突き突き突きスッの動きだけでみちちくらいまでなら行ける
87 23/01/08(日)23:08:19 No.1013347331
なんでおれはいてちの上行ったんだっけ…飯のためだっけ
88 23/01/08(日)23:08:21 No.1013347342
初見古代樹→何これすげぇ!!!探索いっぱいで超楽しい!!! 中盤古代樹→入り組んでて面倒くさいけど導蟲がいるからまあ、生態系の作り込みはいいね クシャ古代樹→死ねクソカスゴミくたばれバーカ
89 23/01/08(日)23:08:22 No.1013347358
>まだ一緒に集会所やろうぜ!って言ったら「」たち集まるのかなワールド (黒竜で染まる集会場)
90 23/01/08(日)23:08:39 No.1013347492
アクション苦手目なうちの甥が環境生物捕まえにプレイしてた ゴワゴワクイナ無事に捕まえててえらい
91 23/01/08(日)23:09:15 No.1013347775
やっぱり虹色になりたいよなぁ
92 23/01/08(日)23:09:26 No.1013347865
これのランスで戦うジンオウガがマジで滅茶苦茶楽しい 一生笑顔でツンツンできる
93 23/01/08(日)23:09:30 No.1013347893
料理はやっぱ料理として欲しい 流石にパターンは少なくなるだろうけど
94 23/01/08(日)23:09:32 No.1013347914
ライズも好きだったんだけど環境生物は捕まえて部屋で飼えないところだけ凄く残念だった…
95 23/01/08(日)23:09:36 No.1013347949
ガルクもオトモダチみたいに自動で目標まで行ってくれんかなーって結構思う ライズでも高低差あるとこやっぱり迷うんよ
96 23/01/08(日)23:09:37 No.1013347958
ワールドのいいところは結構ライズが拾ってくれてたのでその逆もあると期待してる
97 23/01/08(日)23:09:45 No.1013348013
出るかランダムのレア環境生物はやりすぎだった 何回いてちの頂上に登らなきゃならないんだ俺は
98 23/01/08(日)23:10:00 No.1013348119
>料理はやっぱ料理として欲しい >流石にパターンは少なくなるだろうけど おばあちゃんのシチュー滅茶苦茶うまそうだよね…
99 23/01/08(日)23:10:05 No.1013348155
初代からやってたからDL含めたIBのラスボスで泣いちゃったよ
100 23/01/08(日)23:10:06 No.1013348159
>ワールドのチームとライズのチームがあるとかなので多分ある 分かれてるから別々に開発できるのはメリットなんだろうけど開発が分かれてるせいでW:IBで改善されてたとこが一切ライズに引き継がれてなかったから悩ましさもある… ショートカットの紐付けは最初から欲しかった…
101 23/01/08(日)23:10:23 No.1013348311
>>まだ一緒に集会所やろうぜ!って言ったら「」たち集まるのかなワールド >(黒竜で染まる集会場) 重ね着しろ
102 23/01/08(日)23:10:40 No.1013348445
>クシャ古代樹→死ねクソカスゴミくたばれバーカ 死ばさまといい狭い通路が多い所で周囲に何か纏ってる古龍を出すのは本気でやめろと思ってた
103 23/01/08(日)23:10:49 No.1013348535
マイルームで名もなき狩人の矜持流しながらツキノハゴロモ眺めてるとめちゃくちゃ気分がいい 朝夜切り替わるまでそうやってのんびり過ごすのとかよくやったな
104 23/01/08(日)23:10:54 No.1013348590
スレ画の初期はめちゃくちゃボリューム薄かったけどミラ出る頃には体感的にも大分厚くなったよね 割と真面目にガルクみたいな要素で移動面強化して2出してほしい
105 23/01/08(日)23:11:02 No.1013348644
>なんでおれはいてちの上行ったんだっけ…飯のためだっけ 写真とレア環境生物と食材っ行く用事があるね
106 23/01/08(日)23:11:02 No.1013348651
長年MHシリーズの企画やってた人がディレクターになって温めてたネタ開放しただけあってすごい熱量のゲームだよねワールド
107 23/01/08(日)23:11:46 No.1013348994
ネギがめっちゃ楽しかった試し斬りに最適だし王ネギはまさしくラスボスだった コトネギはクラッチクローがね……
108 23/01/08(日)23:11:53 No.1013349041
>長年MHシリーズの企画やってた人がディレクターになって温めてたネタ開放しただけあってすごい熱量のゲームだよねワールド 初代となドスでやりたかった事はこれなんたろうなとはなったな
109 23/01/08(日)23:11:55 No.1013349045
>本当に操作変わってないのはランスの事を言うんだ 上手い人はパワーガードとガードダッシュとジャンプ突きの頻度が全然違うからそうでもないと思う
110 23/01/08(日)23:12:13 No.1013349176
>死ばさまといい狭い通路が多い所で周囲に何か纏ってる古龍を出すのは本気でやめろと思ってた クラッチ来てからはどこ飛ばしても壁に当たるから狭くてもそんな悪くないとも思った 頭がきのことかに埋まるのは許さん
111 23/01/08(日)23:12:28 No.1013349291
とはいえクソみたいな要素もちゃんとあったのでその辺の改善はお願いしたい
112 23/01/08(日)23:12:30 No.1013349302
>出るかランダムのレア環境生物はやりすぎだった >何回いてちの頂上に登らなきゃならないんだ俺は 実はおこらーのイベクエで北西キャンプから視認できるんだ
113 23/01/08(日)23:12:34 No.1013349331
>スレ画の初期はめちゃくちゃボリューム薄かったけどミラ出る頃には体感的にも大分厚くなったよね >割と真面目にガルクみたいな要素で移動面強化して2出してほしい ワールドにも犬がいてくれたらな…
114 23/01/08(日)23:12:34 No.1013349335
ネロミェールくん戦う相手としては可もなく不可もなく位だけど設定とビジュアルはかなり好き
115 23/01/08(日)23:12:35 No.1013349338
古代樹がクソなのでは無く そもそもクシャがクソカスモンスターなので古代樹もクソになるって感じがした 結局クシャを楽しんで遊ぶコツってなんだったんだ
116 23/01/08(日)23:12:46 No.1013349441
古代樹は珠集めジンオウガやる段階になって 上へと登る樹道にジンオウガが入り込んで えっ何その細道そんなところあったの?ってなった
117 23/01/08(日)23:12:50 No.1013349478
ライズはクローがないから正面向きながら左右後ろにガードダッシュできないんだ
118 23/01/08(日)23:12:55 No.1013349517
ハイスペタイプはPS3ん時に出るかなと思ってたけど飛ばした分まあ色々解放されまくったモンハンになったな グラのクォリティなんかは多分変えなくてもいいと思うけど次どうなるんだろうな
119 23/01/08(日)23:13:11 No.1013349664
>結局クシャを楽しんで遊ぶコツってなんだったんだ 特に素材欲しくもないしやらない
120 23/01/08(日)23:13:24 No.1013349766
クラッチのシステム自体は良いと思うけど それによる傷付け前提の難易度になっちゃったのはIB残念
121 23/01/08(日)23:13:28 No.1013349803
ほんと最初やった時に次世代モンハンって雰囲気が凄かったなあ モンスターが生活痕残しつつ自由にマップうろついていた
122 23/01/08(日)23:13:39 No.1013349871
ワールド2はPS機だとPS5のみになるのかな…
123 23/01/08(日)23:13:40 No.1013349883
モンハンって基本初代で出したアイデアやりてえけど技術足りねえのシリーズだからな 技術が追い付いてきた
124 23/01/08(日)23:13:45 No.1013349915
>>長年MHシリーズの企画やってた人がディレクターになって温めてたネタ開放しただけあってすごい熱量のゲームだよねワールド >初代となドスでやりたかった事はこれなんたろうなとはなったな 初代ハンター大全に樹上でモンスターを蔓に絡めて捕まえる蟲棒使いのイラストとかあったからな…
125 23/01/08(日)23:14:06 No.1013350080
ワールドの頃は歯ごたえ無いな…って思ってたけどリア友と2人でアルバに15回位負けて初勝利した時は超楽しかった
126 <a href="mailto:ライズSB大剣マン">23/01/08(日)23:14:19</a> [ライズSB大剣マン] No.1013350182
強化撃ちを… 強化撃ちを返してください……
127 23/01/08(日)23:14:31 No.1013350294
クシャは閃光なり毒なりでどうにかできるギミック戦ならいい 無効て
128 23/01/08(日)23:14:37 No.1013350346
新規モンスはだいたい楽しかった クシャだけ何か様子がおかしかった
129 23/01/08(日)23:14:37 No.1013350351
Wのクシャは正直二度と相手したくない ライズのクシャくらいに去勢してくれ
130 23/01/08(日)23:14:40 No.1013350377
いいよねエクセルやワードじゃなくてノートに書き溜めた企画書
131 23/01/08(日)23:14:45 No.1013350412
次はもっと奥地に行くのかな
132 23/01/08(日)23:14:58 No.1013350546
>強化撃ちを… >強化撃ちを返してください…… 貯め技かっこいいのあるじゃん 入れ替え技は通常ナンバリングでも採用してほしい
133 23/01/08(日)23:14:59 No.1013350555
>クラッチのシステム自体は良いと思うけど >それによる傷付け前提の難易度になっちゃったのはIB残念 これよく言われるけどどっちかというとぶっ飛ばし前提な方が正しいと思う クラッチ攻撃自体は動き回る敵にピンポイント攻撃出来るから嫌いじゃなかったな
134 23/01/08(日)23:15:28 No.1013350775
>それによる傷付け前提の難易度になっちゃったのはIB残念 傷つけ壁当てで部位耐久だけ削れるとかは搦手として好きだったんでそういうのがいい感じに残るといいな…
135 23/01/08(日)23:15:37 No.1013350856
>モンハンはいつもそんなんだから諦めろ 城塞高地もまさにこれだったな あいつら暇にさせてはいけない
136 23/01/08(日)23:15:39 No.1013350871
ライズのクシャも竜巻で視覚妨害されるとこの頃思い出して心がざわつく
137 23/01/08(日)23:15:55 No.1013351000
縄張り争いもこれが初だっけ?
138 23/01/08(日)23:16:06 No.1013351107
ぶっとばし自体はイヴェルカーナぶっとばしまくって 素材集めまくるとかは結構楽しかったけどもね やらないと損だったのは確かにやりすぎだったかも
139 23/01/08(日)23:16:09 No.1013351144
ライズの妖怪モチーフな環境生物も嫌いじゃないけどフワフワクイナコンプとかする位にはハマってたから収集要素的には薄くなってて寂しかった
140 23/01/08(日)23:16:13 No.1013351178
ワールドそのものを広げるかっつーと疑問ではあるけどね 次のネタはプレイヤーとしては全然予想できん
141 23/01/08(日)23:16:14 No.1013351185
捕獲したモンスターを拠点で見れるのはできるだけできそうなときはやっていってほしいなぁ
142 23/01/08(日)23:16:17 No.1013351208
傷つけは楽しくなかった顔面クラッチ方向転換壁ドンは割りと好き
143 23/01/08(日)23:16:19 No.1013351228
>強化撃ちを… >強化撃ちを返してください…… 四文字とか流斬りとかあるから…
144 23/01/08(日)23:16:23 No.1013351261
クシャはまあそれでも地形味方にしなかったらまだマシな方だよ あいつあの能力で狭いところにいったり巣で竜巻出しながら引きこもりやがって許せねぇ
145 23/01/08(日)23:16:29 No.1013351321
古代樹を初めてやったときのワクワク感は異常
146 23/01/08(日)23:16:32 No.1013351348
>クラッチのシステム自体は良いと思うけど >それによる傷付け前提の難易度になっちゃったのはIB残念 ハンマーとかスラアクとか武器のクラッチ取り入れた攻撃は面白かったけどぶっ飛ばしと傷付けはいらんかったな その点ライズの翔蟲は良かったと思う
147 23/01/08(日)23:16:35 No.1013351369
>縄張り争いもこれが初だっけ? うn
148 23/01/08(日)23:16:50 No.1013351489
>縄張り争いもこれが初だっけ? うn
149 23/01/08(日)23:16:55 No.1013351526
挑戦者が常に発動してるのはなかなか楽しかったよ というかIBなってから非怒り状態の技とか全然知らないままだった
150 23/01/08(日)23:17:03 No.1013351578
壁ドンはダウン取れるしでかい数字出るから楽しいけど傷つけはな あとなんで武器で傷つけ差別した
151 23/01/08(日)23:17:06 No.1013351604
傷つけ前提勢は肉質よく分かってないのに適当なこというよね
152 23/01/08(日)23:17:11 No.1013351647
ライズだとほぼ争いしないから実質ワールドのシステムって印象がある縄張り争い
153 23/01/08(日)23:17:14 No.1013351680
ミラボレアスぶっとばせたのはちょっとどうかなと思ったけど ぶっとばし不可だと難易度高すぎるしまあいいか…
154 23/01/08(日)23:17:16 No.1013351695
傷つけは格差が酷すぎた 3回組とか何も出来ない斧モードで放り出されるチャックスとか
155 23/01/08(日)23:17:22 No.1013351748
この広い世界で痕跡や収集できる!自然すげーめっちゃ楽しい!だったけどネット見たら不評で残念 言わんとすることはわかるけど
156 23/01/08(日)23:17:23 No.1013351753
クラッチのいいとこは全武器共通操作な事かな でも傷つけ格差はやっぱないわ…ダメージ計算式上では平等なのかも しれないけどプレイヤーの心理的にはね…
157 23/01/08(日)23:17:32 No.1013351830
>ライズだとほぼ争いしないから実質ワールドのシステムって印象がある縄張り争い ライズは強制的に争わせるからな…
158 23/01/08(日)23:17:53 No.1013351988
装飾品ガチャもまことに苦労し申した…
159 23/01/08(日)23:17:57 No.1013352010
楽ではあったんだけどぶっとばしと挑戦者スキルの噛み合わせが良すぎるよいくらなんでも 上位までは飛んでるやつ全部閃光で落としまくりボコまくりしてて言えるセリフではないが!
160 23/01/08(日)23:17:57 No.1013352014
利便性上がった反動でそもそも意識しなきゃ自宅にあんまり寄る機会なかったのはともかく マイルーム弄れたり環境生物置けたのはめちゃくちゃ好きだった
161 23/01/08(日)23:18:08 No.1013352105
> その点ライズの翔蟲は良かったと思う ただこれがある代わりに移動速度とかの基本スペック下げられてるのは良くなかった 登れる段差やスピードはそのまま据え置きにして欲しかった
162 23/01/08(日)23:18:20 No.1013352215
>この広い世界で痕跡や収集できる!自然すげーめっちゃ楽しい!だったけどネット見たら不評で残念 >言わんとすることはわかるけど 不評の声も多いだけで不評と言い切る様なもんじゃないでしょ古代樹
163 23/01/08(日)23:18:22 No.1013352228
傷つけをすると凄い勢いで切れ味持っていかれて終わると斧モードになるぜ!チャージアックスです…
164 23/01/08(日)23:18:27 No.1013352255
むしろ痛撃前提で尻尾きりの無意味さが加速したんだけど ライズでも痛撃をよく分かってない人多いし肉質を数字で明確に表示しても大半のプレイヤーはシステム分かってないよね
165 23/01/08(日)23:18:37 No.1013352331
モンスター同士で戦わせるの好きだった
166 23/01/08(日)23:18:53 No.1013352467
>傷つけをすると凄い勢いで切れ味持っていかれて終わると斧モードになるぜ!チャージアックスです… カッコいいしダメージ出るから…
167 23/01/08(日)23:18:55 No.1013352482
うちの部屋はアロワナ泳いでるぜ! よく考えたら爆発物が泳いでてこえーな!
168 23/01/08(日)23:18:59 No.1013352514
>この広い世界で痕跡や収集できる!自然すげーめっちゃ楽しい!だったけどネット見たら不評で残念 >言わんとすることはわかるけど ヌチャアクンクンするのはかなりハンターらしい行為だからな
169 23/01/08(日)23:19:01 No.1013352529
>この広い世界で痕跡や収集できる!自然すげーめっちゃ楽しい!だったけどネット見たら不評で残念 >言わんとすることはわかるけど その要素は皆褒めてない? 戦闘はまた別ってだけだよ
170 23/01/08(日)23:19:01 No.1013352531
でもぶっ飛ばしは能動的にチャンス作れるのと乱入モンスターを弾にして玉突き事故を意図的に引き起こしたりできるから次回作にも欲しい
171 23/01/08(日)23:19:06 No.1013352571
マップを使った遊びもたくさんあって横道が凄い多いんだよね
172 23/01/08(日)23:19:07 No.1013352581
>ミラボレアスぶっとばせたのはちょっとどうかなと思ったけど >ぶっとばし不可だと難易度高すぎるしまあいいか… 広すぎない戦場だったのもあって吹っ飛ぶ距離も短くなりやすいから どちらかというと頭を殴りつけてるみたいで結構好きだった
173 23/01/08(日)23:19:09 No.1013352600
だだっ広いフィールドで素材あつめて 拠点で食べられるものが増えるみたいなのはDOSからあって ワールドのも好きだけどなぁ
174 23/01/08(日)23:19:15 No.1013352647
>この広い世界で痕跡や収集できる!自然すげーめっちゃ楽しい!だったけどネット見たら不評で残念 不評なのは歴戦周回とかそのあたりの面倒な仕様のあたりに巻き込まれてるせいだから 痕跡や収集自体は好評なんじゃない