虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/08(日)21:48:44 超・進... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)21:48:44 No.1013305559

超・進化論(3) 「すべては微生物から始まった〜見えないスーパーパワー〜」

1 23/01/08(日)21:49:23 No.1013305955

次スレたすかる

2 23/01/08(日)21:49:38 No.1013306105

かもすぞ

3 23/01/08(日)21:50:11 No.1013306426

スカトロ!?

4 23/01/08(日)21:50:20 No.1013306522

コアラみたいなやっちゃな

5 23/01/08(日)21:50:29 No.1013306610

ウイルスも進化してんの特集して欲しいけどまだセンシティブな時期だからな…

6 23/01/08(日)21:50:30 No.1013306617

こわ~

7 23/01/08(日)21:50:30 No.1013306620

待たせたな お前ら笑うなっ! こいつは誰も知らねぇとこで 毎日ブルーアーカイブで 過酷な古細菌してんだよっ!

8 23/01/08(日)21:50:31 No.1013306622

戸棚の裏は微生物の卵でいっぱいだーっ!

9 23/01/08(日)21:50:32 No.1013306640

微生物継承面白いな

10 23/01/08(日)21:50:33 No.1013306654

こいつら交尾したんだ!

11 23/01/08(日)21:50:36 No.1013306683

侵食されてる…

12 23/01/08(日)21:50:41 No.1013306715

歌うね…

13 23/01/08(日)21:50:42 No.1013306737

感染してるー!

14 23/01/08(日)21:50:46 No.1013306765

カメムシスターターキット

15 23/01/08(日)21:50:48 No.1013306788

急に歌う

16 23/01/08(日)21:50:52 No.1013306834

急に歌うね

17 23/01/08(日)21:50:53 No.1013306841

だけど僕にはピアノが無い

18 23/01/08(日)21:50:53 No.1013306844

犯されている…

19 23/01/08(日)21:50:55 No.1013306859

洗脳された

20 23/01/08(日)21:50:55 No.1013306860

腸内環境改善の為にうんこ移植とかあるよね

21 23/01/08(日)21:50:55 No.1013306864

兄貴ィ!

22 23/01/08(日)21:50:55 No.1013306870

としゆき歌うまいな

23 23/01/08(日)21:50:57 No.1013306883

なんかこの番組恐くない?

24 23/01/08(日)21:50:57 No.1013306889

ちょっと怖い!

25 23/01/08(日)21:50:58 No.1013306892

うまいな西田敏行

26 23/01/08(日)21:50:58 No.1013306894

なに笑てんねん

27 23/01/08(日)21:50:59 No.1013306905

「」は兄弟だった…!?

28 23/01/08(日)21:50:59 No.1013306915

しょうもな

29 23/01/08(日)21:51:00 No.1013306917

堺の頭にもいつの間にか生えてるENDなんだね…

30 23/01/08(日)21:51:00 No.1013306922

こいつら…微生物に感染して…

31 23/01/08(日)21:51:04 No.1013306957

じゃあ歌うね…

32 23/01/08(日)21:51:07 No.1013306988

なので赤ちゃんがどうやって菌取り込むのか気に成るよね

33 23/01/08(日)21:51:08 No.1013307003

みんなみんなー生きているけど推しだけ死ーんーだー

34 23/01/08(日)21:51:08 No.1013307004

植物でさえ種子にすでに微生物住まわせてたりするからな…

35 23/01/08(日)21:51:09 No.1013307013

こりゃ赤い

36 23/01/08(日)21:51:10 No.1013307019

小芝居が気になるな!

37 23/01/08(日)21:51:15 No.1013307076

>なんかこの番組恐くない? 微生物の支配を受け入れろ

38 23/01/08(日)21:51:18 No.1013307096

微生物でもキメてらっしゃる?

39 23/01/08(日)21:51:21 No.1013307123

最近の細菌の研究

40 23/01/08(日)21:51:21 No.1013307125

ティラミスみたいな地形

41 23/01/08(日)21:51:22 No.1013307128

>なので赤ちゃんがどうやって菌取り込むのか気に成るよね 母乳

42 23/01/08(日)21:51:22 No.1013307131

細菌の研究で

43 23/01/08(日)21:51:23 No.1013307139

惑星は…微生物なんだろ!

44 23/01/08(日)21:51:24 No.1013307148

ウイルスは生きてるのか問題って結局現代の生物学だとどうなってんだろう

45 23/01/08(日)21:51:25 No.1013307153

細菌の研究…

46 23/01/08(日)21:51:26 No.1013307163

>ウイルスも進化してんの特集して欲しいけどまだセンシティブな時期だからな… Nスペなら割とそこ問答無用でやってくれそうどころかコロナでウィルスに関心行ってるからこそいい時期な気はするけどなぁ

47 23/01/08(日)21:51:27 No.1013307168

ドバーッと

48 23/01/08(日)21:51:28 No.1013307189

>なので赤ちゃんがどうやって菌取り込むのか気に成るよね 何でも口にいれる

49 23/01/08(日)21:51:30 No.1013307201

珪藻土?

50 23/01/08(日)21:51:30 No.1013307207

どうりでパンが生えるわけだ…

51 23/01/08(日)21:51:33 No.1013307236

なそ にん

52 23/01/08(日)21:51:34 No.1013307247

カマンベールチーズ

53 23/01/08(日)21:51:37 No.1013307264

石灰岩もたしかにそうだな

54 23/01/08(日)21:51:40 No.1013307301

ドーバー海峡そうなの!?

55 23/01/08(日)21:51:42 No.1013307321

俺はおまえ達とは違う

56 23/01/08(日)21:51:43 No.1013307334

海ほたるやん

57 23/01/08(日)21:51:45 No.1013307342

細菌の研究と最近の研究科ややこしいな

58 23/01/08(日)21:51:49 No.1013307384

ゲーミング海!

59 23/01/08(日)21:51:50 No.1013307390

でた

60 23/01/08(日)21:51:53 No.1013307421

ひぃ

61 23/01/08(日)21:52:01 No.1013307491

早く噴火しろ

62 23/01/08(日)21:52:02 No.1013307497

皆が小銭入れて変色させたやつ!

63 23/01/08(日)21:52:03 No.1013307512

めっちゃ綺麗だな

64 23/01/08(日)21:52:06 No.1013307537

>なので赤ちゃんがどうやって菌取り込むのか気に成るよね オッパイだ それによって基礎的な耐久能力を獲得してるしな

65 23/01/08(日)21:52:09 No.1013307558

やべーぞイエローストーンだ!

66 23/01/08(日)21:52:20 No.1013307655

万物の霊長とはなんだろうな

67 23/01/08(日)21:52:25 No.1013307732

環境生物

68 23/01/08(日)21:52:27 No.1013307755

>早く噴火しろ するな

69 23/01/08(日)21:52:28 No.1013307760

人も地球にとっての細菌で地球も宇宙の細菌的なやつなんだろ!?

70 23/01/08(日)21:52:33 No.1013307819

異常気象も微生物のせい!

71 23/01/08(日)21:52:36 No.1013307864

綺麗だからって近付いた人達みんな死ぬ死の湖好き

72 23/01/08(日)21:52:38 No.1013307876

>何でも口にいれる 閃いた!

73 23/01/08(日)21:52:41 No.1013307914

>万物の霊長とはなんだろうな 傲慢にすぎる

74 23/01/08(日)21:52:42 No.1013307922

微生物を全部消すって宇宙レベルじゃないと無理なんだな

75 23/01/08(日)21:52:44 No.1013307934

>なので赤ちゃんがどうやって菌取り込むのか気に成るよね 母乳が大事

76 23/01/08(日)21:52:44 No.1013307935

全球凍結で締め上げなきゃ…

77 23/01/08(日)21:52:47 No.1013307991

すごい乳首に見えた

78 23/01/08(日)21:52:55 No.1013308062

エアープランクトンだっているぞ

79 23/01/08(日)21:52:56 No.1013308073

研究者はアウトドア派である

80 23/01/08(日)21:53:02 No.1013308139

>>何でも口にいれる >閃いた! おまわりさん!

81 23/01/08(日)21:53:05 No.1013308169

>全球凍結で締め上げなきゃ… さむ…地中に逃げよ…

82 23/01/08(日)21:53:06 No.1013308177

なにっ

83 23/01/08(日)21:53:10 No.1013308219

>>万物の霊長とはなんだろうな >傲慢にすぎる 微生物にはかなわなかったよ…

84 23/01/08(日)21:53:12 No.1013308244

>>何でも口にいれる >閃いた! そういう本当のやつはやめろ

85 23/01/08(日)21:53:14 No.1013308269

実はこの中に宇宙からきた微生物がいるんだろ

86 23/01/08(日)21:53:19 No.1013308312

>>>何でも口にいれる >>閃いた! >おまわりさん! うっちんちんから微生物出るっ!

87 23/01/08(日)21:53:23 No.1013308358

>オッパイだ >それによって基礎的な耐久能力を獲得してるしな おっぱいすげー

88 23/01/08(日)21:53:24 No.1013308368

なんか手作りっぽい

89 23/01/08(日)21:53:27 No.1013308394

俺の敵だ

90 23/01/08(日)21:53:30 No.1013308419

諸悪の根源

91 23/01/08(日)21:53:32 No.1013308456

シアノバクテリア空にいるの!?

92 23/01/08(日)21:53:33 No.1013308462

空気中にはアホほど微生物が含まれてたんや

93 23/01/08(日)21:53:33 No.1013308466

シアノバクテリア

94 23/01/08(日)21:53:36 No.1013308478

これ取り込んだ方が良くない?

95 23/01/08(日)21:53:44 No.1013308547

なそ にん

96 23/01/08(日)21:53:48 No.1013308582

なそ にん

97 23/01/08(日)21:53:50 No.1013308594

すげーな

98 23/01/08(日)21:53:57 No.1013308650

なそ にん

99 23/01/08(日)21:53:58 No.1013308666

なそ にん

100 23/01/08(日)21:54:02 No.1013308701

その数…500億

101 23/01/08(日)21:54:05 No.1013308708

もしかして俺も光に当たらないと何か影響がある?

102 23/01/08(日)21:54:06 No.1013308719

おせわになってるやつ!

103 23/01/08(日)21:54:07 No.1013308722

ちっちゃいプラントだ 微生物ってマジ神だな

104 23/01/08(日)21:54:07 No.1013308729

割と微生物さんが何とかしてくれそうな気がしてきた

105 23/01/08(日)21:54:10 No.1013308750

ありがたい…

106 23/01/08(日)21:54:12 No.1013308772

ノーベル賞もんだぜ

107 23/01/08(日)21:54:12 No.1013308774

なそ にん

108 23/01/08(日)21:54:13 No.1013308777

なそ にん

109 23/01/08(日)21:54:14 No.1013308781

トマトやめて

110 23/01/08(日)21:54:15 No.1013308809

トマテがそんなに

111 23/01/08(日)21:54:16 No.1013308824

そん なに

112 23/01/08(日)21:54:17 No.1013308832

なそ にん

113 23/01/08(日)21:54:17 No.1013308833

ミオリネ

114 23/01/08(日)21:54:18 No.1013308838

トメイトゥ

115 23/01/08(日)21:54:19 No.1013308851

すげえな…

116 23/01/08(日)21:54:20 No.1013308854

なそ にん

117 23/01/08(日)21:54:20 No.1013308855

なそ にん

118 23/01/08(日)21:54:20 No.1013308858

トマト1京個分のトマト

119 23/01/08(日)21:54:21 No.1013308871

トマトはいいや…

120 23/01/08(日)21:54:21 No.1013308874

たかが1kか

121 23/01/08(日)21:54:21 No.1013308875

なそ にん

122 23/01/08(日)21:54:21 No.1013308876

硝酸を作り出すとか賞賛に値するな

123 23/01/08(日)21:54:22 No.1013308885

ハーバーボッシュ法…

124 23/01/08(日)21:54:27 No.1013308909

肥料を作る微生物…

125 23/01/08(日)21:54:30 No.1013308936

もうこの微生物絶滅させろ 地球の生物は地球から出る栄養だけで生きられるだろ酸素なんて不要

126 23/01/08(日)21:54:33 No.1013308970

>トマテがそんなに トマテて

127 23/01/08(日)21:54:33 No.1013308977

トマトで笑っちゃう

128 23/01/08(日)21:54:39 No.1013309032

微生物さま…

129 23/01/08(日)21:54:43 No.1013309056

>ハーバーボッシュ法… フランケンシュタインEやめろ

130 23/01/08(日)21:54:44 No.1013309064

微生物に支配されているのか

131 23/01/08(日)21:54:45 No.1013309070

ミオリネさん!!この細菌導入しましょう!!

132 23/01/08(日)21:54:45 No.1013309076

トマト1京個のリコピンを!?

133 23/01/08(日)21:54:50 No.1013309126

まるで地球の支配者じゃん

134 23/01/08(日)21:54:51 No.1013309142

不定形生物バチルス

135 23/01/08(日)21:54:51 No.1013309147

宇宙生物バチルス

136 23/01/08(日)21:54:52 No.1013309148

鉄腕バーディで最初にやられるやつ?

137 23/01/08(日)21:54:53 No.1013309158

もしかして大気汚染って相当にヤバいのでは?

138 23/01/08(日)21:54:54 No.1013309163

>もうこの微生物絶滅させろ >地球の生物は地球から出る栄養だけで生きられるだろ酸素なんて不要 酸素アンチ来たな…

139 23/01/08(日)21:54:54 No.1013309168

>空気中にはアホほど微生物が含まれてたんや その数……たくさん

140 23/01/08(日)21:54:55 No.1013309174

俺たちは…微生物に生かされていた?

141 23/01/08(日)21:54:55 No.1013309182

鉄腕バーディー?

142 23/01/08(日)21:54:59 No.1013309206

砂粒の分解!?

143 23/01/08(日)21:55:02 No.1013309229

>硝酸を作り出すとか賞賛に値するな ひげじい!

144 23/01/08(日)21:55:03 No.1013309236

生物のエネルギー生成回路異様に変換効率いいからな 人間の工場的製法なんか全然太刀打ちできないレベル

145 23/01/08(日)21:55:03 No.1013309237

俺も膣素コントロールしてえなあ

146 23/01/08(日)21:55:05 No.1013309245

そこのお前!トマト1京個に含まれてるビタミンはトマト1京個分だぜ!

147 23/01/08(日)21:55:07 No.1013309265

ラクトバチルスカゼイシロタ株!

↑Top