虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/08(日)21:20:09 連続2ク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)21:20:09 No.1013288659

連続2クールで聖域編まで放送決定でこれは…ありがたい…

1 23/01/08(日)21:22:08 No.1013289856

オーフェンにこんな金かけてくれていいのか…?TOブックス…

2 23/01/08(日)21:23:53 No.1013290899

オーフェン…オーフェンか…オーフェン!?

3 23/01/08(日)21:32:45 No.1013296261

正気…?

4 23/01/08(日)21:33:09 No.1013296497

どこから金出てんの…?

5 23/01/08(日)21:35:59 No.1013298149

聖域編って二部終わるまで? 訓練された頭うひょーなファンしか残らないのではないですか?

6 23/01/08(日)21:36:39 No.1013298538

そもそも明らかに新規ぶん投げたうっひょーなファン向けに作ってるから…

7 23/01/08(日)21:36:41 No.1013298562

このまま3部作ってアニメ化までいけ!

8 23/01/08(日)21:36:56 No.1013298682

失礼だけど今のアニメそんなにウケてるの…?

9 23/01/08(日)21:37:52 No.1013299257

当時オーフェンに脳を焼かれたおじさんたちが多いのはわかるけど…

10 23/01/08(日)21:39:36 No.1013300282

既存ファン目線でも正直そこまで諸手上げて誉められる出来とも言いがたかったというか…

11 23/01/08(日)21:41:03 No.1013301105

オーフェンが隆盛を誇ったのは20年以上前だよな

12 23/01/08(日)21:41:28 No.1013301345

何で続いてるのかわからないというか…

13 23/01/08(日)21:41:47 No.1013301523

現行アニメは正直褒められる出来ではないかな… 関係ねえはぐれ旅全部アニメにして観てえって層がいるとしか

14 23/01/08(日)21:41:59 No.1013301647

>聖域編って二部終わるまで? >訓練された頭うひょーなファンしか残らないのではないですか? 既にそんな状態では?

15 23/01/08(日)21:42:51 No.1013302097

狂信的なファンが内部に潜り込んだのかな…

16 23/01/08(日)21:43:10 No.1013302256

旧アニメ好きだった

17 23/01/08(日)21:44:11 No.1013302899

そもアニメの出来が良かったことない気がするが…

18 23/01/08(日)21:44:13 No.1013302922

聖域編てどのあたり…?

19 23/01/08(日)21:44:21 No.1013303015

まだルリンカアニメ化した方がウケる可能性がありそう

20 23/01/08(日)21:45:07 No.1013303435

放っときますか…光の白刃を…

21 23/01/08(日)21:45:14 No.1013303485

もう殆どおぼえてないんだけど聖域って本当に最終盤くらいじゃなかったっけ?

22 23/01/08(日)21:45:54 No.1013303858

エンジェルハウリングをアニメ化!?

23 23/01/08(日)21:46:05 No.1013303947

前半にも増してアニメ映えしなさそうなお話の連続なんだけどそこは大丈夫なんですか…?

24 23/01/08(日)21:46:08 No.1013303981

TOブックスが本好きの下剋上でアホほど稼いでいるので節税の意味もあると思う

25 23/01/08(日)21:47:02 No.1013304508

クオリティ微妙で原作ファンすらしらけ気味だからマジでどっから金出てんだか

26 23/01/08(日)21:47:39 No.1013304874

聖域まで行くならキエサルヒマの終端やらないとすげえモヤモヤして終わる気がするんだけど…

27 23/01/08(日)21:48:27 No.1013305378

実は国外でバカ受けしてるとか…?

28 23/01/08(日)21:50:31 No.1013306630

ブリーチ千年血戦編くらいのクオリティのオーフェンアニメが見てみたかった

29 23/01/08(日)21:53:08 No.1013308194

>オーフェンが隆盛を誇ったのは20年以上前だよな でもめっちゃ早口で色々語れる「」が多い印象なんだよなオーフェン そこは1000万部超えラノベの貫禄か

30 23/01/08(日)21:53:21 No.1013308332

>ブリーチ千年血戦編くらいのクオリティのオーフェンアニメが見てみたかった 今更やるからにはそのぐらいやってほしいのがファン心理だよね

31 23/01/08(日)21:55:20 No.1013309395

原作は何十回読み返したかわからないくらい好きだったけど 好きだったからこそアニメはもう見るの辛くて…その後ちょっとマシになったんだろうか…

32 23/01/08(日)21:55:40 No.1013309591

当時のオーフェンのゲーム化に携わったことがあるから結構複雑な気持ち

33 23/01/08(日)21:56:12 No.1013309856

>当時のオーフェンのゲーム化に携わったことがあるから結構複雑な気持ち あの別ゲー作ってたやつをガワだけオーフェンにしたんじゃねーかって言われてるやつか…

34 23/01/08(日)21:56:56 No.1013310245

>聖域まで行くならキエサルヒマの終端やらないとすげえモヤモヤして終わる気がするんだけど… 隔離病棟エンドだからね

35 23/01/08(日)21:57:30 No.1013310528

>あの別ゲー作ってたやつをガワだけオーフェンにしたんじゃねーかって言われてるやつか… 実はその前に一つ潰れた企画があるのだ…

36 23/01/08(日)21:58:11 No.1013310948

結局四部小説だけが今の癒やしか

37 23/01/08(日)21:58:22 No.1013311055

>原作は何十回読み返したかわからないくらい好きだったけど 短編集の描き下ろし過去編はほんとワクワクして読んでた 今なら分かる作者本来の味が出てくる後半は当時のガキの自分にはやや難しかったなあ

38 23/01/08(日)21:58:57 No.1013311380

なんだったら旧版の方が映像としてのクオリティは上くらいの出来

39 23/01/08(日)21:59:02 No.1013311415

精霊魔術が実はそれほど間違ってなかったのが10数年越しにわかったオーフェンのゲーム…

40 23/01/08(日)21:59:24 No.1013311639

見るたびにおひねりちゃんの人を思い出す

41 23/01/08(日)22:01:14 No.1013312615

さみだれアニメを対岸の火事に見てたけど たぶん新オーフェンアニメ見た俺と同じ気持ちになってたんだろうなって勝手に思ってる

42 23/01/08(日)22:02:44 No.1013313458

うひょーって言っていいっすよ

43 23/01/08(日)22:03:08 No.1013313633

旧アニメはなんだかんだでアレから原作にハマったうちみたいのも多いだろうからな…

44 23/01/08(日)22:03:22 No.1013313748

いや…貶したくなるほどのクオリティでもないというか…

45 23/01/08(日)22:03:46 No.1013313949

>さみだれアニメを対岸の火事に見てたけど >たぶん新オーフェンアニメ見た俺と同じ気持ちになってたんだろうなって勝手に思ってる 流石にそのレベルでは無い…

46 23/01/08(日)22:04:01 No.1013314090

リベンジのOPは今見ても凄いからな

47 23/01/08(日)22:04:11 No.1013314189

クリーオウってくるくる頭のキャラだけ覚えてる

48 23/01/08(日)22:04:16 No.1013314237

すまんさみだれはそこまでだったのか…

49 23/01/08(日)22:05:17 No.1013314786

旧アニメの頃はそもそも富士見のアニメ化が尽く原作レイプだったからなぁ… フルメタでようやく原作大事にすること覚えやがったかって思ったわ

50 23/01/08(日)22:06:16 No.1013315328

フルメタはレイプ期から大幅に外れてるからな うまくやりましたよ奴らは

51 23/01/08(日)22:06:25 No.1013315402

>エンジェルハウリングをアニメ化!? まあイラストの人は今でも本好きの下剋上で描いてるし…な!

52 23/01/08(日)22:06:39 No.1013315529

南央美声のマジク好き

53 23/01/08(日)22:07:10 No.1013315787

>すまんさみだれはそこまでだったのか… 単純に出来が悪いなんてもんじゃなくファンが膝から崩れ落ちるレベルだぞあれ

54 23/01/08(日)22:07:23 No.1013315922

まあフルメタも最後のアニメが延期した上でだいぶ作画ボロボロだったがな

55 23/01/08(日)22:07:25 No.1013315940

フルメタ(ふもっふ)

56 23/01/08(日)22:07:47 No.1013316140

さみだれと封神演義はおいそれと比較に出していいものではない

57 23/01/08(日)22:07:50 No.1013316169

シリアス本編!ギャグ短編!更に描き下ろしだあ!って作者に負担掛かりまくりな体制も レギオスかどっかでさすがに破綻してたよね富士見… まあ今振り返ってもキツすぎる

58 23/01/08(日)22:08:23 No.1013316454

>まあフルメタも最後のアニメが延期した上でだいぶ作画ボロボロだったがな 3話くらいまでは結構安定してた気がしたけど中盤からどんどん…

59 23/01/08(日)22:08:38 No.1013316578

オーフェンアニメ化のたんびに喜んで観てクオリティに無になってる

60 23/01/08(日)22:08:52 No.1013316714

さみだれは普通にできの悪いアニメの範疇超えてなんかあったろって感じだったからな 実際なんかあったんだが

61 23/01/08(日)22:09:25 No.1013317004

さみだれは企画段階でごたごたがあったって事もカエルが告白した

62 23/01/08(日)22:09:43 No.1013317169

マジで聖域ラストまで行くの!?って公式サイト見に行ったら エドとロッテーシャの辛気臭い顔が飛び込んできてダメだった

63 23/01/08(日)22:09:44 No.1013317184

オーフェンと封神演義のアニメ化に恵まれないコンビはいつ救われますか

64 23/01/08(日)22:10:03 No.1013317322

まあなんとなく魔術構成の設定はアニメでやるのはどうやら大変ということは分かった

65 23/01/08(日)22:10:52 No.1013317738

>まあなんとなく魔術構成の設定はアニメでやるのはどうやら大変ということは分かった 代わりと言ってはなんだけど肉弾戦は妙に動いてんだよな今のヤツ…

66 23/01/08(日)22:10:57 No.1013317779

言っちゃなんだけど元々アニメに向いてないだろこれ

67 23/01/08(日)22:11:17 No.1013317958

オーフェンのメディア展開ってだいたい原作エアプになりがちだよね 新アニメは途中で見るのやめたからどのくらい原作準拠か分からんけど

68 23/01/08(日)22:11:20 No.1013317985

なんか新進気鋭の監督にハルコナ撮らせようぜ!できれば劇場アニメで!

69 23/01/08(日)22:11:24 No.1013318028

ジャックに声付くのか…

70 23/01/08(日)22:11:39 No.1013318184

あれ?今やってるの?

71 23/01/08(日)22:12:00 No.1013318356

>旧アニメの頃はそもそも富士見のアニメ化が尽く原作レイプだったからなぁ… 小説完結したんですよねリアルバウトハイスクール

72 23/01/08(日)22:12:01 No.1013318372

映像化向かないのはずっと言われてたからな それでもここまで来たのをもう褒める段階かもしれん

73 23/01/08(日)22:12:33 No.1013318661

>オーフェンのメディア展開ってだいたい原作エアプになりがちだよね ゲーム!漫画!アニメ!

74 23/01/08(日)22:12:35 No.1013318689

いやまだやってない

75 23/01/08(日)22:12:35 No.1013318698

まぁ昔から作中設定の諸々をちゃんと映像化は難しくない? って言われ続けてきたからな…難しいよねほんと

76 23/01/08(日)22:13:09 No.1013318977

原作なぞってるのに全然面白くなくてひょっとして原作からして面白くなかったんじゃないか?って混乱してくるのはさみだれとオーフェンで共通してる

77 23/01/08(日)22:13:20 No.1013319071

キラキラした魔法陣のエフェクトはなしでよかったよ

78 23/01/08(日)22:13:32 No.1013319184

先週のクソバラエティの方がアニメより面白いっすね!って言われる未来が見える…

79 23/01/08(日)22:13:56 No.1013319409

>原作なぞってるのに全然面白くなくてひょっとして原作からして面白くなかったんじゃないか?って混乱してくるのはさみだれとオーフェンで共通してる 俺の思い出補正のせいなのか…?ってなって思わず原作読み返してしまった やっぱり原作は面白かったよ

80 23/01/08(日)22:14:06 No.1013319499

作者が1番なんで…!?って思ってるやつ

81 23/01/08(日)22:14:20 No.1013319621

聖剣使いの禁呪詠唱ができたんだからいける

82 23/01/08(日)22:14:28 No.1013319696

アーバンラマ編から吉田玲子抜けてるけど正直前期も名義貸しだったんじゃないかと疑ってる

83 23/01/08(日)22:15:16 No.1013320124

いま原作1部読むとちゃんと売れるために若い読者とエンタメ意識して 自分の色消してたって話はマジだなぁってなる 2巻はエロ挿絵もあるし…

84 23/01/08(日)22:15:25 No.1013320197

>旧アニメの頃はそもそも富士見のアニメ化が尽く原作レイプだったからなぁ… >フルメタでようやく原作大事にすること覚えやがったかって思ったわ スレイヤーズは逆にああすることで大ヒットしたから… 原作通りにしたらめっちゃ暗いぞあれ

85 23/01/08(日)22:15:35 No.1013320303

アーバンラマ編のボス!全身緑タイツ!

86 23/01/08(日)22:15:57 No.1013320488

>小説完結したんですよねリアルバウトハイスクール 居候先の子が実は先生の娘だったというオチだぞ!

87 23/01/08(日)22:16:03 No.1013320536

舞台版は脚本が原作ファンだったんで比較的マシらしいぞ

88 23/01/08(日)22:16:18 No.1013320695

>キラキラした魔法陣のエフェクトはなしでよかったよ 前のアニメの魔術構成の表現好き

89 23/01/08(日)22:16:30 No.1013320808

>スレイヤーズは逆にああすることで大ヒットしたから… >原作通りにしたらめっちゃ暗いぞあれ ずっと魔族つよすぎ問題だからな

90 23/01/08(日)22:16:38 No.1013320882

>なんだったら旧版の方が映像としてのクオリティは上くらいの出来 オープニングの謎の生き物とのバトルシーンかっこいいよね オーフェンらしい戦い方だけどあんな生き物原作にいたかなあ!?って点を除けば

91 23/01/08(日)22:16:40 No.1013320903

>舞台版は脚本が原作ファンだったんで比較的マシらしいぞ 制作側が原作を好きかどうかって大事だよな…本当に…

92 23/01/08(日)22:17:07 No.1013321147

終盤にもロリ裸アタックあるし…

93 23/01/08(日)22:17:20 No.1013321289

>当時のオーフェンのゲーム化に携わったことがあるから結構複雑な気持ち 関係者いたのか… 「」になるまで落ちぶれてるとは…

94 23/01/08(日)22:17:54 No.1013321588

>「」になるまで落ちぶれてるとは… 言いすぎだろ

95 23/01/08(日)22:17:55 No.1013321600

>エンジェルハウリングをアニメ化!? 地の文がないと訳わからん作品になる!

96 23/01/08(日)22:18:00 No.1013321649

>「」になるまで落ちぶれてるとは… 元から落ちぶれとるわい

97 23/01/08(日)22:18:15 No.1013321803

>聖域編てどのあたり…? 二部のラスト

98 23/01/08(日)22:18:50 No.1013322176

リアルバウトハイスクールほどは酷くなかったからな旧オーフェン

99 23/01/08(日)22:18:59 No.1013322255

原作にいるかはともかく原作世界にはいてもおかしくないと思うヘンテコ生物

100 23/01/08(日)22:19:06 No.1013322336

>二部のラスト もう言われてるけどそこで終わりはちょっとダメすぎる

101 23/01/08(日)22:19:14 No.1013322417

旧オーフェンは原作無視してるだけでデキは悪くなかったからな…

↑Top