虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

2期への... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)21:12:26 No.1013284115

2期への引きとしてはこっちもかなり絶望的だった気がする 戦死者何人も出たし

1 23/01/08(日)21:13:36 No.1013284810

まぁこっちはCパートで希望見せてるし…

2 23/01/08(日)21:14:31 No.1013285349

(生き残るラッセ)

3 23/01/08(日)21:14:37 No.1013285397

どういうこと?

4 23/01/08(日)21:14:54 No.1013285551

セカンドシーズンへの引きとしてはこっちも負けてない最終回だったよね

5 23/01/08(日)21:16:02 No.1013286208

結構死んだな…キャラ一新されちゃうのかな… 結構生き残ってた

6 23/01/08(日)21:16:24 No.1013286421

絶望感より「グラハムあいつなんなんだよ」が先にくる

7 23/01/08(日)21:17:16 No.1013286985

しかしいいキャッチコピーだ

8 23/01/08(日)21:17:30 No.1013287129

ラッセはなんで生きてるの…

9 23/01/08(日)21:17:56 No.1013287377

>絶望感より「グラハムあいつなんなんだよ」が先にくる 今となっては笑って見れるけど初見の時は刹那と同じぐらい困惑した

10 23/01/08(日)21:17:59 No.1013287409

>絶望感より「グラハムあいつなんなんだよ」が先にくる 愛だ

11 23/01/08(日)21:18:45 No.1013287851

愛!?

12 23/01/08(日)21:18:54 No.1013287950

愛!?(ドン引き)

13 23/01/08(日)21:19:29 No.1013288285

グラハムの愛に声が若干裏返る刹那がいい

14 23/01/08(日)21:19:39 No.1013288377

>2期への引きとしてはこっちもかなり絶望的だった気がする >戦死者何人も出たし むしろグラハムもサーシェスも軒並み生きてて全然死んでねぇな…って思ってたよ

15 23/01/08(日)21:19:48 No.1013288463

>>絶望感より「グラハムあいつなんなんだよ」が先にくる >今となっては笑って見れるけど初見の時は刹那と同じぐらい困惑した 来るの遅すぎるし大使戦の流れが綺麗だったしで邪魔すぎた…

16 23/01/08(日)21:19:52 No.1013288504

まとまってるからなんとかなってるけどロックオンだいぶ辛くない?

17 23/01/08(日)21:19:53 No.1013288510

こっちは百式ボコってたのが面白かったな 実体剣の理由として納得いった

18 23/01/08(日)21:20:03 No.1013288607

未だにアレルヤがトランザム使った時荒熊が言ってたセリフが聴き取れない AMSでいいの?

19 23/01/08(日)21:21:16 No.1013289295

なにこの仮面の新キャラ…グラハム?グラハム!?

20 23/01/08(日)21:21:40 No.1013289570

刹那行方不明エンドだった分セカンドシーズン1話でめちゃくちゃワクワクした

21 23/01/08(日)21:21:42 No.1013289591

こっちは一旦の決着はついたでしょ

22 23/01/08(日)21:22:05 No.1013289814

ラッセ死んだと思ったら生きてたけど後遺症あったよね?

23 23/01/08(日)21:22:16 No.1013289939

俺が…俺たちが…ガンダムだ! をきっちり見せてたから満足感はあった

24 23/01/08(日)21:22:41 No.1013290184

ハムはあのタイミングで来た事よりEDでの格好に困惑したよ

25 23/01/08(日)21:22:54 No.1013290316

>>>絶望感より「グラハムあいつなんなんだよ」が先にくる >>今となっては笑って見れるけど初見の時は刹那と同じぐらい困惑した >来るの遅すぎるし大使戦の流れが綺麗だったしで邪魔すぎた… GN粒子撒き散らしながら変なフラッグで現れたのにトランザム後でガス欠状態のエクシアと相討ちというなんともしょっぱい結末だったのもアレ

26 23/01/08(日)21:23:00 No.1013290385

絶望とかよりも色々と熱すぎて燃え尽き症候群みたいになった

27 23/01/08(日)21:23:30 No.1013290674

グラハムはこんなオタクが大好きな展開公式でほんとにやってくれるんだ…ってなった記憶

28 23/01/08(日)21:23:49 No.1013290859

>未だにアレルヤがトランザム使った時荒熊が言ってたセリフが聴き取れない 例のシステムか!?じゃないの

29 23/01/08(日)21:23:56 No.1013290929

一期終了後に出したPS2版のゲームで希望見せてくれたから良かった 反面ロックオンは念入りに殺す描写足されたが

30 23/01/08(日)21:24:05 No.1013291004

1期終わった直後だとグラハム戦はううn…って意見ここでも結構見た記憶があるな…

31 23/01/08(日)21:24:06 No.1013291029

えっめちゃくちゃ熱いだろ1期ラストのハム戦 あそこで死んだ方がよかったってならまだわかるが

32 23/01/08(日)21:24:11 No.1013291068

こっちは◯年後~で区切り感あったけど水星は地続きで引っ張られるのがもどかしい…

33 23/01/08(日)21:24:28 No.1013291232

(時計見ながら)あれ?グラハムは来ないのか…2期かな… って思ってたら変なのが来る 即バラバラになる

34 23/01/08(日)21:24:36 No.1013291317

GNフラッグ戦は2分足らずしかないのに色々と濃い

35 23/01/08(日)21:24:44 No.1013291390

>なんともしょっぱい結末だったのもアレ そのあとハワイで温水滝修行して2期ずっとブシドーとして迷走だからな… 劇場版で綺麗に死ねてよかったよ

36 23/01/08(日)21:25:28 No.1013291846

>俺が…俺たちが…ガンダムだ! >をきっちり見せてたから満足感はあった ロックオンやラッセとの会話だったりそこに至る経緯もちゃんとあるからな

37 23/01/08(日)21:25:36 No.1013291951

1期終盤は散々ソレビはヒーローじゃなくてテロリストですよ今までのツケが回ってきましたよって展開やってるのにせっちゃんだけ黒幕の大使倒して終わりってわけにはいかんでしょ

38 23/01/08(日)21:25:43 No.1013292030

ていうか毎週グラハムとカタギリのスレ立ってたよね まだ出来ないのか?ってやつ 最終回だけ放送時間違って間に合わなかったやつ

39 23/01/08(日)21:25:49 No.1013292108

武力による戦争根絶…それこそがソレスタルビーイング! ガンダムがそれを成す!俺と共に!そうだ…俺が! 俺達が!ガンダムだ!!

40 23/01/08(日)21:25:58 No.1013292193

>>2期への引きとしてはこっちもかなり絶望的だった気がする >>戦死者何人も出たし >むしろグラハムもサーシェスも軒並み生きてて全然死んでねぇな…って思ってたよ 1期終了時点ではそれらはわかってなかったよ

41 23/01/08(日)21:26:07 No.1013292269

劇場版で死んだ仲間達が出てくる中影も形もないDr.モレノさんに悲しき未来...

42 23/01/08(日)21:26:12 No.1013292345

ああ確かに死んだっちゃ死んだんだよな…

43 23/01/08(日)21:26:15 No.1013292380

>劇場版で綺麗に死ねてよかったよ グラハム生きてるんじゃないかって?あれで生きてたら気持ち悪いですよね(笑) そっか…綺麗に死ねたんだなあ…

44 23/01/08(日)21:26:16 No.1013292392

>劇場版で綺麗に死ねてよかったよ あれで生きてたら気持ち悪いですよね

45 23/01/08(日)21:26:19 No.1013292407

1EDをバックに新規キャラ大量にお披露目しながら最後に番組タイトルを冠した後継機映して〆は 前半戦の引きとしてはほぼ完璧だと思う

46 23/01/08(日)21:26:36 No.1013292599

介入できないが未だに脳裏をちらつく

47 23/01/08(日)21:26:43 No.1013292665

>せっちゃんだけ黒幕の大使倒して終わりってわけにはいかんでしょ だから変わった ロックオンの言ったとおりに

48 23/01/08(日)21:26:45 No.1013292685

>GN粒子撒き散らしながら変なフラッグで現れたのにトランザム後でガス欠状態のエクシアと相討ちというなんともしょっぱい結末だったのもアレ GNフラッグの性能はガッタガタだからな…

49 23/01/08(日)21:26:54 No.1013292780

>こっちは一旦の決着はついたでしょ やっぱ尺としてはこれぐらいほしい

50 23/01/08(日)21:27:12 No.1013292958

Q:何でハレルヤ全然出てこなかったの? A:超兵無双しちゃうから はヒリング戦見てるとそうだねとしか言えない…

51 23/01/08(日)21:27:15 No.1013292977

>介入できないが未だに脳裏をちらつく 大使解体する時のエクシア観てると脳内でこち亀のBGMがね…

52 23/01/08(日)21:27:23 No.1013293065

00一期最終話のパワーはほんとうに凄かったと思う

53 23/01/08(日)21:27:41 No.1013293234

>>>2期への引きとしてはこっちもかなり絶望的だった気がする >>>戦死者何人も出たし >>むしろグラハムもサーシェスも軒並み生きてて全然死んでねぇな…って思ってたよ >1期終了時点ではそれらはわかってなかったよ エピローグで出てたじゃん二人共

54 23/01/08(日)21:27:51 No.1013293335

>GNフラッグの性能はガッタガタだからな… 血を吐くレベルの加速性能を維持しつつ! ガンダムの装甲抜ける武器を持ったフラッグうぃ! を真面目にやってそれ以外切り捨ててるからな…

55 23/01/08(日)21:28:08 No.1013293524

大使は劇場版で再登場するのが面白過ぎる

56 23/01/08(日)21:28:13 No.1013293575

>ていうか毎週グラハムとカタギリのスレ立ってたよね >まだ出来ないのか?ってやつ >最終回だけ放送時間違って間に合わなかったやつ カタギリドラゴン懐かしい

57 23/01/08(日)21:28:14 No.1013293593

>はヒリング戦見てるとそうだねとしか言えない… ヒリング戦ですら(あ…わざと壊されてるな…)ってなるくらい調整されてて笑う

58 23/01/08(日)21:28:16 No.1013293607

>介入できないが未だに脳裏をちらつく (マリオのBGM)

59 23/01/08(日)21:28:24 No.1013293681

次回予告の時点でエクシアキュリオスナドレがやられるのバラしちゃってるしな

60 23/01/08(日)21:28:25 No.1013293687

カタギリ!最終回始まっちゃったぞ!

61 23/01/08(日)21:28:30 No.1013293724

>介入できないが未だに脳裏をちらつく 私マリナイスマイール…

62 23/01/08(日)21:28:32 No.1013293747

>>GN粒子撒き散らしながら変なフラッグで現れたのにトランザム後でガス欠状態のエクシアと相討ちというなんともしょっぱい結末だったのもアレ >GNフラッグの性能はガッタガタだからな… ジンクスで行けば圧勝だっただろうけど絶対行きたがらないよなグラハム…

63 23/01/08(日)21:29:14 No.1013294150

ブシドー時代はよく言われるけど実際は阿修羅ぐらいからもう迷走始まってるからな…

64 23/01/08(日)21:29:30 No.1013294310

>>>GN粒子撒き散らしながら変なフラッグで現れたのにトランザム後でガス欠状態のエクシアと相討ちというなんともしょっぱい結末だったのもアレ >>GNフラッグの性能はガッタガタだからな… >ジンクスで行けば圧勝だっただろうけど絶対行きたがらないよなグラハム… 私はハワードに誓ったのだ!!!

65 23/01/08(日)21:29:31 No.1013294317

>カタギリ!最終回始まっちゃったぞ! うるさいなぁ…6時には間に合わせるよグラハム

66 23/01/08(日)21:29:36 No.1013294380

>>>>2期への引きとしてはこっちもかなり絶望的だった気がする >>>>戦死者何人も出たし >>>むしろグラハムもサーシェスも軒並み生きてて全然死んでねぇな…って思ってたよ >>1期終了時点ではそれらはわかってなかったよ >エピローグで出てたじゃん二人共 ごめん忘れてた でもサーシェスは下半身吹っ飛ばされて生きてるのおかしいよね…

67 23/01/08(日)21:29:47 No.1013294474

スレ画倒れてきてるってヤツ覚えてる

68 23/01/08(日)21:29:52 No.1013294519

>ジンクスで行けば圧勝だっただろうけど絶対行きたがらないよなグラハム… 周りは皆当たり前に乗るだろうなと思ってたら断固辞退とか言い出すからな… ハワードの墓前に誓ったからなんだろうけど…

69 23/01/08(日)21:30:32 No.1013294939

俺達が、ガンダムだ!!のところの熱さが文句無しすぎる

70 23/01/08(日)21:30:37 No.1013294978

再生医療のツケを払え!!

71 23/01/08(日)21:30:55 No.1013295163

>>介入できないが未だに脳裏をちらつく >私マリナイスマイール… 私怒りの火を灯したマリナイスマイール…

72 23/01/08(日)21:31:01 No.1013295228

000は何だかんだ戦闘シーンの多さが良かった、1期は特に アルバトーレを実体剣で解体していくカタルシスよ(ギリギリ即死を免れた大使)

73 23/01/08(日)21:31:16 No.1013295384

割と真面目に全ガンダムで一番ストーリー好きだよ00一期 2期映画と続く話なのはわかるけどあそこで終わってもそれはそれですごい綺麗だと思う

74 23/01/08(日)21:31:18 No.1013295405

>>カタギリ!最終回始まっちゃったぞ! >うるさいなぁ…6時には間に合わせるよグラハム あれ?なんでもう始まってるんだい?

75 23/01/08(日)21:31:22 No.1013295451

鉄血も1期の締め良かったよね

76 23/01/08(日)21:31:41 No.1013295641

>>>GN粒子撒き散らしながら変なフラッグで現れたのにトランザム後でガス欠状態のエクシアと相討ちというなんともしょっぱい結末だったのもアレ >>GNフラッグの性能はガッタガタだからな… >ジンクスで行けば圧勝だっただろうけど絶対行きたがらないよなグラハム… あのタイミングでジンクスで来られたらマジでやばかった

77 23/01/08(日)21:31:42 No.1013295655

>ブシドー時代はよく言われるけど実際は阿修羅ぐらいからもう迷走始まってるからな… 性能落としても出撃するの遅れてもフラッグにこだわってる辺りはもうブシドー時代の独断専行とそう変わらんしね…

78 23/01/08(日)21:32:14 No.1013295970

>ごめん忘れてた >でもサーシェスは下半身吹っ飛ばされて生きてるのおかしいよね… スローネの場合コックピットが胸だから胴から下が吹っ飛んでも生きててまあおかしくはなかったよ その逆版が股間にコックピットあるからジンクスの上半身消し飛んでもセーフだったコーラだし

79 23/01/08(日)21:32:26 No.1013296082

リボンズゥゥゥゥウ!!→モニターパンチ→爆発 ギャグかな?

80 23/01/08(日)21:32:28 No.1013296106

普通に生きてるコーラサワー

81 23/01/08(日)21:32:34 No.1013296155

2ndシーズンの最終話も密度の高さと熱さがやっぱ好きだなあ

82 23/01/08(日)21:32:51 No.1013296340

ダリル(剣の名前) ハワード(剣の名前) スレッタより気持ち悪いなこいつ

83 23/01/08(日)21:32:53 No.1013296355

と言ってもあのフラッグはフラッグの特徴も本来の性能もすべて台無しにしたある意味一番フラッグを侮辱してる代物だからな… あの時点でもう完全におかしくなってるグラハム

84 23/01/08(日)21:33:06 No.1013296472

>リボンズゥゥゥゥウ!!→モニターパンチ→爆発 >ギャグかな? (ちょっと凝った装飾風の画面フレーム)

85 23/01/08(日)21:33:35 No.1013296732

>リボンズゥゥゥゥウ!!→モニター(やたら豪華な通信ウインドウ)パンチ→爆発

86 23/01/08(日)21:33:39 No.1013296768

>ダリル(剣の名前) >ハワード(剣の名前) これマジでキモい

87 23/01/08(日)21:33:57 No.1013296931

マスラオのサーベルって 長くて細いのがハワード 太くて短いのがダリルだっけ

88 23/01/08(日)21:34:04 No.1013296997

>2ndシーズンの最終話も密度の高さと熱さがやっぱ好きだなあ 最後の戦いが好対照だよね 方やお互い喋りまくりの熱い戦いで方や無言で最早語るまい的な空気の決戦になるの

89 23/01/08(日)21:34:05 No.1013297002

サーベル使える以外は元のフラッグより劣化してるまであるGNフラッグ

90 23/01/08(日)21:34:07 No.1013297026

無双するからって最終版まで出番抑え込まれてたアレハレコンビをファングで片手間処理するリボンズはなんなのよ… ヴェーダとのリンク切れてる筈だろ…

91 23/01/08(日)21:34:23 No.1013297188

GNフラッグがトランザム後でガス欠寸前のエクシアと互角程度の性能なの好き

92 23/01/08(日)21:34:24 No.1013297205

>>リボンズゥゥゥゥウ!!→モニター(やたら豪華な通信ウインドウ)パンチ→爆発 器量ちっさ…

93 23/01/08(日)21:34:28 No.1013297246

当時ラストのイノベ達の画像ではじまるよ、イモゲイターってスレ立てたのにレスつかなかった思い出

94 23/01/08(日)21:34:38 No.1013297333

>2ndシーズンの最終話も密度の高さと熱さがやっぱ好きだなあ アレハレ無双ワンセコンドトランザムと刹那以外もきっちり活躍するのがいい

95 23/01/08(日)21:35:08 No.1013297625

>一期終了後に出したPS2版のゲームで希望見せてくれたから良かった >反面ロックオンは念入りに殺す描写足されたが PS2ゥ!?

96 23/01/08(日)21:35:10 No.1013297651

まぁそうだけどブシドー時代は1人だけ変な特権貰って好き勝手やってるのが悪目立ちしすぎる 1期の頃は良い上官っぽいところも見せてたから余計に

97 23/01/08(日)21:35:16 No.1013297732

>無双するからって最終版まで出番抑え込まれてたアレハレコンビをファングで片手間処理するリボンズはなんなのよ… >ヴェーダとのリンク切れてる筈だろ… 一応アレハレはファングはスローネとかので情報は見ているだろうけど初見ではある

98 23/01/08(日)21:35:18 No.1013297753

剣の名前は言われてる通りあれだしマスラオスサノオも中身フラッグフェイスだしな 過去に囚われて歪みまくってる

99 23/01/08(日)21:35:21 No.1013297778

>と言ってもあのフラッグはフラッグの特徴も本来の性能もすべて台無しにしたある意味一番フラッグを侮辱してる代物だからな… >あの時点でもう完全におかしくなってるグラハム あれはGNドライヴにもある程度適応するフラッグの設計の優秀さを証明したって見方もある

100 23/01/08(日)21:35:43 No.1013297974

>無双するからって最終版まで出番抑え込まれてたアレハレコンビをファングで片手間処理するリボンズはなんなのよ… 一応ガラッゾ倒した後のアリオスは背中に腕刺さったままなせいで変形する時のロック機構が外れなくて姿勢制御できなくなってるのとアレルヤもファング初見ではあった

101 23/01/08(日)21:35:56 No.1013298119

ハワードが全部悪い

102 23/01/08(日)21:36:06 No.1013298229

>>と言ってもあのフラッグはフラッグの特徴も本来の性能もすべて台無しにしたある意味一番フラッグを侮辱してる代物だからな… >>あの時点でもう完全におかしくなってるグラハム >あれはGNドライヴにもある程度適応するフラッグの設計の優秀さを証明したって見方もある 一応既存のMSに搭載する実験だっけ 出撃は流石に想定外だろうけど

103 23/01/08(日)21:36:30 No.1013298458

>鉄血も1期の締め良かったよね グレイズアイン戦大好きなんだが、大好きだからこそ0キルが納得いかねえ…

104 23/01/08(日)21:36:37 No.1013298521

アルバトーレ解体時にちょっとアロンの頭見えてる画像でアホみたいに盛り上がったのを覚えてる

105 23/01/08(日)21:36:59 No.1013298723

リボンズは片手間で処理もやばいけど量子化に対応してきっちりカウンター決めて太陽炉回収してるのもやばいよ

106 23/01/08(日)21:36:59 No.1013298726

グレイズアインは最終回よりその前の大暴れっぷりが凄かった

107 23/01/08(日)21:37:06 No.1013298799

サスライガーと黄金の羅針盤

108 23/01/08(日)21:37:10 No.1013298831

リボンズは声が既に強そうだし… あの人は元々ガンダムマイスターだったんだっけ?

109 23/01/08(日)21:37:12 No.1013298857

ライラの冒険 黄金の羅針盤

110 23/01/08(日)21:37:19 No.1013298943

>ギャグかな? 意図的なシリアスギャグとギャグになっちゃったシリアスの多さは確実に00の個性の一つだからな… 人によって好みのラインはありそうだけど

111 23/01/08(日)21:37:21 No.1013298963

二期までの暇つぶしに買ったHGダブルオーガンダムが傑作でうおおおおすげええええってなったのは覚えてる

112 23/01/08(日)21:37:35 No.1013299113

ラフタのあれはトマトジュースだったんだろうか…

113 23/01/08(日)21:37:38 No.1013299127

>意図的なシリアスギャグとギャグになっちゃったシリアスの多さは確実に00の個性の一つだからな… GN強制労働…

114 23/01/08(日)21:37:43 No.1013299185

>アルバトーレ解体時にちょっとアロンの頭見えてる画像でアホみたいに盛り上がったのを覚えてる なんか00はそういう後から見返すと余計面白くなるみたいなの多かったな…

115 23/01/08(日)21:37:55 No.1013299278

筑前煮…

116 23/01/08(日)21:38:02 No.1013299354

>>ギャグかな? >意図的なシリアスギャグとギャグになっちゃったシリアスの多さは確実に00の個性の一つだからな… >人によって好みのラインはありそうだけど ギャグ多めな所もWリメイク感がある

117 23/01/08(日)21:38:14 No.1013299468

>まぁそうだけどブシドー時代は1人だけ変な特権貰って好き勝手やってるのが悪目立ちしすぎる >1期の頃は良い上官っぽいところも見せてたから余計に まあと言ってもオーバーロードしたダブルオーを見逃したこと以外ではそこまで変なことしてるわけでもなかったと思う

118 23/01/08(日)21:38:16 No.1013299487

>GN強制労働… あれ絵面が面白くて好きよ

119 23/01/08(日)21:38:20 No.1013299534

助けて!リボンズ!

120 23/01/08(日)21:38:27 No.1013299605

ガンダムたちも母艦もどんどん壊れていくのは当時かなり衝撃的だったなあ

121 23/01/08(日)21:38:29 No.1013299620

俺はユニオンのフラッグファイターだっ!!! を見せられたあとにあのブシドーはなんか嫌になった

122 23/01/08(日)21:38:37 No.1013299697

当時は海老川くんがエッチな人だとは思ってませんでした

123 23/01/08(日)21:38:39 No.1013299711

むしろ1期時点で終わってもわりと綺麗だった気もする

124 23/01/08(日)21:38:47 No.1013299797

ラスト2分からいしか出てないのにグラハムがそこまでの印象全部持ってった

125 23/01/08(日)21:38:57 No.1013299910

>GN強制労働… あれは単にオートマトンの運用テストに充てるの決まってたから適当に体力使わせてただけだと思う

126 23/01/08(日)21:39:01 No.1013299948

>>まぁそうだけどブシドー時代は1人だけ変な特権貰って好き勝手やってるのが悪目立ちしすぎる >>1期の頃は良い上官っぽいところも見せてたから余計に >まあと言ってもオーバーロードしたダブルオーを見逃したこと以外ではそこまで変なことしてるわけでもなかったと思う カタロン虐殺に加担しなかったのを変なこととは言いたくないしね…

127 23/01/08(日)21:39:07 No.1013299994

ブシドーって自称だと思ってたら違うんかい

128 23/01/08(日)21:39:10 No.1013300021

グラハムはテンションの高さでごまかされるけど戦災孤児でなんとか軍に入って尊敬する上官殺す羽目になってもそれでも手に入れた空を奪われた上に部下も恩師も殺されたらそりゃ狂うよ

129 23/01/08(日)21:39:16 No.1013300090

アレハレよりイノベ覚醒刹那のがさすがに強いだろうしそれと対等にやり合えてる時点でそりゃアッサリ落とせる 刹那もアレハレも万全の状態ではなかったけど

130 23/01/08(日)21:39:16 No.1013300093

>二期までの暇つぶしに買ったHGダブルオーガンダムが傑作でうおおおおすげええええってなったのは覚えてる 00二期で一気にクオリティ上がってAGEで頂点に達したイメージ

131 23/01/08(日)21:39:42 No.1013300328

1期最終回も2期第1話も録画したの何度も見返したな

132 23/01/08(日)21:39:45 No.1013300357

>意図的なシリアスギャグとギャグになっちゃったシリアスの多さは確実に00の個性の一つだからな… >人によって好みのラインはありそうだけど ヴェーダ… ガンダム…

133 23/01/08(日)21:39:52 No.1013300421

>意図的なシリアスギャグとギャグになっちゃったシリアスの多さは確実に00の個性の一つだからな… 俺はガンダム質も好き

134 23/01/08(日)21:40:02 No.1013300510

一期最終回のグラハムのポジションだった 世界の歪みを正すソレスタルビーイングが生み出した世界の歪みをどうするか みたいなテーマがなんとなくスルーされて終わった感じなのがいまだに納得がいかない

135 23/01/08(日)21:40:04 No.1013300529

刹那にロックオンが奢りだっつってミルク渡してたけど16歳にミルクはどうなんだロックオン…

136 23/01/08(日)21:40:08 No.1013300547

ヴェーダの助けって言うけどMS戦で具体的に何してたの?

137 23/01/08(日)21:40:33 No.1013300793

00の最終話って大使出てきて大使倒したら金ジム出てきて金ジム倒したらキモい男の怒涛の戦闘構成だったな

138 23/01/08(日)21:40:36 No.1013300830

>意図的なシリアスギャグとギャグになっちゃったシリアスの多さは確実に00の個性の一つだからな… 2期終盤で順次出撃して「ルイス…」とか「マリー…」とか恋人に想いを馳せてるとこで 「ヴェーダ…」とか「ガンダム…」とか言い出すアニメだからな…

139 23/01/08(日)21:41:02 No.1013301092

>ブシドーって自称だと思ってたら違うんかい ずっとグラハム・エーカーなんだよねあの人 ブシ仮面つけてたから皆ミスターブシドー呼びしてたけど

140 23/01/08(日)21:41:02 No.1013301097

>ヴェーダの助けって言うけどMS戦で具体的に何してたの? OSのサポート?

141 23/01/08(日)21:41:02 No.1013301102

>刹那にロックオンが奢りだっつってミルク渡してたけど16歳にミルクはどうなんだロックオン… 発育不良だから…

142 23/01/08(日)21:41:06 No.1013301132

>>ごめん忘れてた >>でもサーシェスは下半身吹っ飛ばされて生きてるのおかしいよね… >スローネの場合コックピットが胸だから胴から下が吹っ飛んでも生きててまあおかしくはなかったよ >その逆版が股間にコックピットあるからジンクスの上半身消し飛んでもセーフだったコーラだし 記憶違いじゃなかったらサーシェス自身の下半身全部ビームに覆い尽くされてた気がするんだけどどうだっけ…

143 23/01/08(日)21:41:10 No.1013301176

>グラハムはテンションの高さでごまかされるけど戦災孤児でなんとか軍に入って尊敬する上官殺す羽目になってもそれでも手に入れた空を奪われた上に部下も恩師も殺されたらそりゃ狂うよ グラハムは別に狂ってないよ 歪んだだけ

144 23/01/08(日)21:41:14 No.1013301209

クリスとリヒティは辛かったな 母艦のブリッジが撃たれそうな時って普通剣が舞い降りるじゃん…

145 23/01/08(日)21:41:15 No.1013301225

クリックすると「ミスターブシドー!」って音声とともにブシドー機が増える気の狂ったFlash動画を未だに忘れられない

146 23/01/08(日)21:41:23 No.1013301294

>>意図的なシリアスギャグとギャグになっちゃったシリアスの多さは確実に00の個性の一つだからな… >2期終盤で順次出撃して「ルイス…」とか「マリー…」とか恋人に想いを馳せてるとこで >「ヴェーダ…」とか「ガンダム…」とか言い出すアニメだからな… (借金返済…)

147 23/01/08(日)21:41:25 No.1013301308

ブシドーとの対決で全裸空間は笑えるけどちゃんと戦ってほしかった スサノオ戦微妙すぎる

148 23/01/08(日)21:41:25 No.1013301319

>一期最終回のグラハムのポジションだった >世界の歪みを正すソレスタルビーイングが生み出した世界の歪みをどうするか >みたいなテーマがなんとなくスルーされて終わった感じなのがいまだに納得がいかない それ2期でしょ 刹那が再び世界を変えることでしか俺たちは償えないって言ってる

149 23/01/08(日)21:41:28 No.1013301346

>>まぁそうだけどブシドー時代は1人だけ変な特権貰って好き勝手やってるのが悪目立ちしすぎる >>1期の頃は良い上官っぽいところも見せてたから余計に >まあと言ってもオーバーロードしたダブルオーを見逃したこと以外ではそこまで変なことしてるわけでもなかったと思う 一応イノベイターのこと知ってても打倒ガンダムに走っちゃってるからそこはまぁ…

150 23/01/08(日)21:41:43 No.1013301474

>ブシドーって自称だと思ってたら違うんかい 迷惑千万…!

151 23/01/08(日)21:41:45 No.1013301502

>GN強制労働… こういう雑にGN付けてもなんでも成立しちゃうのもタチが悪い GN幽霊とか言ってたらマジでそういう設定だったり…

152 23/01/08(日)21:42:06 No.1013301692

>>GN強制労働… >こういう雑にGN付けてもなんでも成立しちゃうのもタチが悪い >GN幽霊とか言ってたらマジでそういう設定だったり… GNパイプ椅子…

153 23/01/08(日)21:42:10 No.1013301732

>2ndシーズンの最終話も密度の高さと熱さがやっぱ好きだなあ 一期も二期も決着がどっちもお互いドス構えて交錯するっていうのはどうにかならんかったかなあと未だ思ってる

154 23/01/08(日)21:42:14 No.1013301770

>一期最終回のグラハムのポジションだった >世界の歪みを正すソレスタルビーイングが生み出した世界の歪みをどうするか >みたいなテーマがなんとなくスルーされて終わった感じなのがいまだに納得がいかない だってその大元リボンズだから 同じソレスタとして責任とってイノベイド倒して傀儡の連邦政府やアロウズどうにかしようが2期よ

155 23/01/08(日)21:42:32 No.1013301930

まずマスラオ改めスサノオがダブルオーライザーと激突するにはカッコ悪いんだよな…

156 23/01/08(日)21:42:33 No.1013301934

>歪んだだけ 歪んでいる 歪んだガンダム…

157 23/01/08(日)21:42:55 No.1013302134

>>二期までの暇つぶしに買ったHGダブルオーガンダムが傑作でうおおおおすげええええってなったのは覚えてる >00二期で一気にクオリティ上がってAGEで頂点に達したイメージ バンダイの事業再編も平行してたのにOOは放送と発売スケジュールと外伝とバリエーションキットと全部上手く回ってた気がする

158 23/01/08(日)21:43:18 No.1013302343

こっちは1期最終話よりも2期一話の衝撃具合が凄いし オートマトンこわ… 本格的に巻き込まれる左慈 エクシアリペア アイガアイヲー

159 23/01/08(日)21:43:26 No.1013302419

中村悠一「グラハムの出番終わりか…ん?あの仮面…俺?」

160 23/01/08(日)21:43:47 No.1013302633

>>歪んだだけ >歪んでいる >歪んだガンダム… 人呼んで 歪ンダム!

161 23/01/08(日)21:43:47 No.1013302639

ジンクスが猛烈に好みだったのもデカい

162 23/01/08(日)21:43:56 No.1013302734

1期で自分達のせいで死ぬ為に戦うだけの存在生み出しちゃった刹那が 2期で生きる為に戦えって言ってグラハムに救いを与えるの結構好きな流れ

163 23/01/08(日)21:43:56 No.1013302741

>記憶違いじゃなかったらサーシェス自身の下半身全部ビームに覆い尽くされてた気がするんだけどどうだっけ… ロックオンのだからさあ狙い撃つぜ!で発射したビームのシーンの後にサーシェスのカットは一切ないから多分記憶違い

164 23/01/08(日)21:44:00 No.1013302781

人生のロスタイム長すぎだろグラハム

165 23/01/08(日)21:44:02 No.1013302794

(やたら出るイナクト)

166 23/01/08(日)21:44:08 No.1013302866

HGスローネの色分けかなり雑だった分2期00キットは衝撃的だった…

167 23/01/08(日)21:44:53 No.1013303292

最終回の戦闘の密度やばすぎるんだよな00 何戦やるんだよ

168 23/01/08(日)21:44:53 No.1013303297

>>2ndシーズンの最終話も密度の高さと熱さがやっぱ好きだなあ >一期も二期も決着がどっちもお互いドス構えて交錯するっていうのはどうにかならんかったかなあと未だ思ってる どっちもその前に過労死するほど戦ってるからまあ

169 23/01/08(日)21:45:03 No.1013303402

>あの仮面…浅井真紀!?

170 23/01/08(日)21:45:08 No.1013303444

なんか暗がりで酒をあおってる髭面がいたからそれがサーシェスだと思ってた

171 23/01/08(日)21:45:20 No.1013303548

>中村悠一「グラハムの出番終わりか…ん?あの仮面…俺?」 スタッフに「こいつは大真面目にやってるからふざけずに演じてほしい」と予め言われたって中村さんが言っててダメだった

172 23/01/08(日)21:45:21 No.1013303560

最後に沙慈がGNドライブの光を目撃するところ良い

173 23/01/08(日)21:45:27 No.1013303625

ロボアニメは戦ってなんぼ壊してなんぼですよポップ…

174 23/01/08(日)21:45:31 No.1013303664

>最終回の戦闘の密度やばすぎるんだよな00 >何戦やるんだよ 一期も二期も最終話の3・4話前からずっと連続戦闘続けてた記憶

175 23/01/08(日)21:45:52 No.1013303842

>人生のロスタイム長すぎだろグラハム 最終的に人生エンジョイ勢になったからな…

176 23/01/08(日)21:45:58 No.1013303900

トランザム得たガンダムチームVSエース連合のジンクス ってどっちが勝つか最後までわからない対決なのが面白かった キュリオスが手足もげたまま無双するけど最後にセルゲイに負けるのとか マジでワクワクした

177 23/01/08(日)21:46:10 No.1013304015

>>刹那にロックオンが奢りだっつってミルク渡してたけど16歳にミルクはどうなんだロックオン… >発育不良だから… 本編中やEDで買い食い覚えて体重増えていったから1クール終わり際は発育良くなってるよね刹那

178 23/01/08(日)21:46:17 No.1013304068

まあ主人公がテロリスト側だしなぁ しかし急に登場して死んだモレノのおっさんには困惑した

179 23/01/08(日)21:46:21 No.1013304101

>ロボアニメは戦ってなんぼ壊してなんぼですよポップ… だからっつってケルディム頑張りすぎだよ先生!!

180 23/01/08(日)21:46:27 No.1013304153

色々言われがちな2期だけどワンセコンドトランザムとリペア2でお釣りがくるレベルで最終回大好きだよ

181 23/01/08(日)21:46:43 No.1013304303

懐かしいね食中毒ED

182 23/01/08(日)21:46:47 No.1013304346

こっから今の水星に至るまで海老ちゃん延々とガンダムの仕事してるっていう

183 23/01/08(日)21:46:53 No.1013304417

祝福もだけどこっちのday Breaks Bellも作品全体を象徴する曲としてドンピシャすぎる

184 23/01/08(日)21:46:54 No.1013304423

>まあ主人公がテロリスト側だしなぁ >しかし急に登場して死んだモレノのおっさんには困惑した 漫画版で滅茶苦茶重要人物だと判明したモノレのおっさん

185 23/01/08(日)21:47:09 No.1013304574

(手斧じゃなくてサーベルくらい付けてくれよ…)

186 23/01/08(日)21:47:13 No.1013304626

>1期で自分達のせいで死ぬ為に戦うだけの存在生み出しちゃった刹那が >2期で生きる為に戦えって言ってグラハムに救いを与えるの結構好きな流れ 朗読劇のグラハムの死に場所を求めていた男と生きる意味を探していた少年戦いの結果はご承知の通りって言う部分が好き

187 23/01/08(日)21:47:15 No.1013304642

>だからっつってケルディム頑張りすぎだよ先生!! どのマイスターのガンダムも二期後期EDのイメージよりも本編の方が破損してたよね…

188 23/01/08(日)21:47:26 No.1013304753

>色々言われがちな2期だけどワンセコンドトランザムとリペア2でお釣りがくるレベルで最終回大好きだよ あのタイミングでエクシアくるのいいよね…

189 23/01/08(日)21:47:39 No.1013304877

新主人公乗り換えイベントとしてはGガン並に好き

190 23/01/08(日)21:47:40 No.1013304888

>祝福もだけどこっちのday Breaks Bellも作品全体を象徴する曲としてドンピシャすぎる 草花が兵器に宿る時ちゃんと来たね

191 23/01/08(日)21:47:41 No.1013304899

劇場版で死んだ仲間たちが刹那を励ます中にモレノいないの酷くない?

192 23/01/08(日)21:47:42 No.1013304920

ケルディムはもう爆発してないだけすぎる…

193 23/01/08(日)21:47:53 No.1013305045

>ヴェーダの助けって言うけどMS戦で具体的に何してたの? 人形ロボをあれくらいの簡略化された操作系で自在に動かすなら高度な演算は必要じゃないかな

194 23/01/08(日)21:48:10 No.1013305227

前半主役機がどんどん改修されてパワーアップしてく近年の展開も良いけど 後継機に乗り換えた後で初期主役機に美味しい出番が来た時の栄養素が摂取できないのは勿体なく感じる

195 23/01/08(日)21:48:15 No.1013305272

刹那の宗教的洗脳を受けた中東の少年がその教えのままに自分の両親を殺すして少年兵として戦場やテロに身を投じていくって今じゃやれなさそうだな

196 23/01/08(日)21:48:16 No.1013305283

手に入った途端にパワーバランスが逆転する太陽炉の存在がヤバすぎると思った一期

197 23/01/08(日)21:48:18 No.1013305297

>>最終回の戦闘の密度やばすぎるんだよな00 >>何戦やるんだよ >一期も二期も最終話の3・4話前からずっと連続戦闘続けてた記憶 戦闘ばっかりやってるの00の良さだよな

198 23/01/08(日)21:48:26 No.1013305365

モレノさん死んだ後の2期の方がメディカルルームの出番多いのひどいと思う

199 23/01/08(日)21:48:26 No.1013305369

>こっから今の水星に至るまで海老ちゃん延々とガンダムの仕事してるっていう 素人時代に投稿したメカのリニューアルデザインまでやらされてるの笑う

200 23/01/08(日)21:48:28 No.1013305389

1期のジンクス隊もだけど2期も中盤くらいまでのアロウズめちゃくちゃ強かったよね ビーム1発で落ちてくれる奴とか殆どいなかった気がする

201 23/01/08(日)21:48:29 No.1013305396

ハロがやたら有能なのも00の特徴

202 23/01/08(日)21:48:38 No.1013305501

>色々言われがちな2期だけどワンセコンドトランザムとリペア2でお釣りがくるレベルで最終回大好きだよ この前見返したけど思った以上に2期って 敵襲来! 敵がなんか鞭とかでガンダム1体か2体拘束! 電撃ビリビリ!ウワー! って展開めっちゃ多くて笑った、ガンダムXの羽交い絞めとかみたいな様式美化してる感あった

203 23/01/08(日)21:48:41 No.1013305532

偉い人がなんか現場出てきて撃墜される所が大使とグエルパパは似ているな

204 23/01/08(日)21:48:52 No.1013305638

>2期で生きる為に戦えって言ってグラハムに救いを与えるの結構好きな流れ 更にELSにクアンタときにグラハムが「何を躊躇している!?生きるために戦えと言ったのは、君のはずだ!」 って突破口開いてくれるシーンにシビれる

205 23/01/08(日)21:49:10 No.1013305832

>戦闘ばっかりやってるの00の良さだよな ちゃんと戦闘をシナリオやシチュエーションが後押しして盛り上げてくれるしね

206 23/01/08(日)21:49:17 No.1013305901

ヴェーダのサポート無くても動き変わってないの凄いよねガンダムマイスター達の操縦技術

207 23/01/08(日)21:49:17 No.1013305903

>1期のジンクス隊もだけど2期も中盤くらいまでのアロウズめちゃくちゃ強かったよね >ビーム1発で落ちてくれる奴とか殆どいなかった気がする 隠しギミックでゼロ距離射撃したのにさらっと躱される

208 23/01/08(日)21:49:17 No.1013305910

>朗読劇のグラハムの死に場所を求めていた男と生きる意味を探していた少年戦いの結果はご承知の通りって言う部分が好き 朗読劇いいよね グラハムの内面描写って意外とないからああいう場でちゃんと言ってくれるのはよかった

209 23/01/08(日)21:49:25 No.1013305972

>1期のジンクス隊もだけど2期も中盤くらいまでのアロウズめちゃくちゃ強かったよね >ビーム1発で落ちてくれる奴とか殆どいなかった気がする トレミー強襲してきた連中が手練れだらけ過ぎた

210 23/01/08(日)21:49:27 No.1013305990

imgは00とAGE好きすぎるコミュニティ

211 23/01/08(日)21:49:35 No.1013306071

ソレスタクルーのカップルが2人死ぬ場面は見てて普通にキツかった

212 23/01/08(日)21:49:44 No.1013306168

ダブルオーって1話は圧倒的だったけどその後はダブルオーライザーになるまでパッとしなかった記憶がある

213 23/01/08(日)21:49:52 No.1013306238

二期はヴェーダなし相手も太陽炉でキツイところをだいたいスメラギさんの戦術予報で何とかしてる

214 23/01/08(日)21:49:59 No.1013306306

しれっとピロートークシーン入れる

215 23/01/08(日)21:50:00 No.1013306318

>スタッフに「こいつは大真面目にやってるからふざけずに演じてほしい」と予め言われたって中村さんが言っててダメだった ハム先生とかもやってるからどうしても面白い人のイメージが拭えないんだよな

216 23/01/08(日)21:50:00 No.1013306322

>劇場版で死んだ仲間たちが刹那を励ます中にモレノいないの酷くない? モレノってほぼ00Pの登場人物だからな... しようがない

217 23/01/08(日)21:50:07 No.1013306375

>1期のジンクス隊もだけど2期も中盤くらいまでのアロウズめちゃくちゃ強かったよね >ビーム1発で落ちてくれる奴とか殆どいなかった気がする 中盤くらいまではジニン大尉以外のモブのアヘッドすら中々撃破されないくらいのバランスだった

218 23/01/08(日)21:50:11 No.1013306425

もげた手足から粒子吐き出しながら戦うキュリオスが大好きでして…

219 23/01/08(日)21:50:14 No.1013306466

まあテロリストだから戦闘するのが仕事だしね

220 23/01/08(日)21:50:14 No.1013306468

>imgは00とAGE好きすぎるコミュニティ 失礼な、ガンダム全般が好きすぎるコミュニティなだけだ

221 23/01/08(日)21:50:17 No.1013306493

最初はガンダム強すぎてあんまり面白くなかったけど途中からサーシェスやら出てきたり世界連合の圧倒的物量で押してCBをなんとかしてくのも好き スローネが助けに来てくれるのもいいしそこからジンクスが出て質ですら圧倒できなくなってくるのが好きなんだ

222 23/01/08(日)21:50:28 No.1013306597

>ケルディムはもう爆発してないだけすぎる… アロウズと決戦してCB号の砲塔壊してアルケーと死闘を繰り広げて 中破状態のまま刹那の援護に向かって敵のガデッサ(ほぼ無傷)と戦闘して紙一重で勝ちました!

223 23/01/08(日)21:50:31 No.1013306624

>ダブルオーって1話は圧倒的だったけどその後はダブルオーライザーになるまでパッとしなかった記憶がある 起動時は調子良かったけどあとは不調だから…

224 23/01/08(日)21:50:33 No.1013306656

>最後に沙慈がGNドライブの光を目撃するところ良い あの時沙慈がみたGNドライヴの光って誰だったの? テスト運用していたティエリアのセラヴィー?

225 23/01/08(日)21:50:41 No.1013306726

ジンクスはデザインラインが宇宙世紀や他のアナザー含めても それまでのMSっぽさが無さすぎて マジで別世界のロボが攻めてきたみたいな怖さがあった

226 23/01/08(日)21:50:48 No.1013306789

ガンダムエクシア刹那・F・セイエイ…未来を切り開く!!だけで全部許せる

227 23/01/08(日)21:51:14 No.1013307066

fu1804501.jpg この人誰だったの

228 23/01/08(日)21:51:38 No.1013307272

>最初はガンダム強すぎてあんまり面白くなかったけど途中からサーシェスやら出てきたり世界連合の圧倒的物量で押してCBをなんとかしてくのも好き 序盤は序盤で楽しみ方があるんだ ティエレンとガンダムの細かな動きの違いとか見てるだけでごはん三杯はいける

229 23/01/08(日)21:51:40 No.1013307308

>刹那の宗教的洗脳を受けた中東の少年がその教えのままに自分の両親を殺すして少年兵として戦場やテロに身を投じていくって今じゃやれなさそうだな 宗教に関して具体的だったら当時だって無理だろうし関係ないと思う

230 23/01/08(日)21:51:45 No.1013307346

>>最後に沙慈がGNドライブの光を目撃するところ良い >あの時沙慈がみたGNドライヴの光って誰だったの? >テスト運用していたティエリアのセラヴィー? 多分そう ダブルオー以外のガンダムは完成しててティエリアがテストパイロットしてたっぽいし

231 23/01/08(日)21:52:00 No.1013307479

シャア声ボスの議長があんな感じだったからリボンズは割と戦闘で見せ場あってよかった

232 23/01/08(日)21:52:00 No.1013307480

一期終盤は大使来てなかったらギリギリなんとかなっただろうなと思う

233 23/01/08(日)21:52:09 No.1013307556

こっちは大人になって夢を掴んだ沙慈がガンダムの光見かけて00ガンダムがシルエットお披露目して終わってで当時すごいワクワクしたよ あと何事もないように生き残ってたコーラ

234 23/01/08(日)21:52:27 No.1013307749

純正の方が装甲は硬かったからそこの利点なかったら1期は負けてたな…

235 23/01/08(日)21:52:31 No.1013307793

>fu1804501.jpg >この人誰だったの 擬人化エクシア

236 23/01/08(日)21:52:33 No.1013307816

>ダブルオーって1話は圧倒的だったけどその後はダブルオーライザーになるまでパッとしなかった記憶がある 実際素のダブルオーの粒子融合率のピークはトランザムで無理やり引き上げた初起動時でそれ以降はどんどん落ちててリボンズ直々にガ系以下認定された なお実戦だとガ系どころかサキガケにすら出力負けてる有様だった

237 23/01/08(日)21:52:42 No.1013307923

アグリッサってそういやプラモあったっけ

238 23/01/08(日)21:52:50 No.1013308025

>ティエレンとガンダムの細かな動きの違いとか見てるだけでごはん三杯はいける GNドライブ機のスーッと浮いて動いてる感じはたまらん

239 23/01/08(日)21:52:54 No.1013308051

>fu1804501.jpg >この人誰だったの 刹那の想像する勝利の女神らしいけど結局エクシアに重なるから擬人化エクシアにしか見えない

240 23/01/08(日)21:53:08 No.1013308207

>あと何事もないように生き残ってたコーラ 特に何の説明もなく最後しれっと敬礼してる中に混ざっててダメだった

241 23/01/08(日)21:53:15 No.1013308283

一緒に載せる以上なんか役割ないといけないのは分かるけどいきなりオーライザーの担当やらせるのは無茶じゃないか沙慈

242 23/01/08(日)21:53:37 No.1013308487

ダブルオーは未完成品無理やり動かしてたから

243 23/01/08(日)21:53:40 No.1013308511

太ってる方の水島くん続編作るよ!言ってからも忙しすぎて5年経った今も全く予定がたたねえ!

244 23/01/08(日)21:53:45 No.1013308562

>アグリッサってそういやプラモあったっけ 赤イナクトは出てるけど下のやつはない

245 23/01/08(日)21:53:47 No.1013308571

>一期終盤は大使来てなかったらギリギリなんとかなっただろうなと思う 本人の言動と性格のせいで侮られがちだけど実際の被害はバカにできないくらいヤバい

246 23/01/08(日)21:53:47 No.1013308576

>一緒に載せる以上なんか役割ないといけないのは分かるけどいきなりオーライザーの担当やらせるのは無茶じゃないか沙慈 実際はほぼハロがあれこれしてたんじゃなかったっけ

247 23/01/08(日)21:53:52 No.1013308606

>一緒に載せる以上なんか役割ないといけないのは分かるけどいきなりオーライザーの担当やらせるのは無茶じゃないか沙慈 旧人類のままでも隣で生きていける証明みたいな男

248 23/01/08(日)21:53:53 No.1013308610

>一緒に載せる以上なんか役割ないといけないのは分かるけどいきなりオーライザーの担当やらせるのは無茶じゃないか沙慈 宇宙技師2種免ならそのくらい出来るだろ?

249 23/01/08(日)21:53:57 No.1013308651

2期は敵もみんな擬似太陽炉搭載で強いから割と苦戦してるシーンが多い

250 23/01/08(日)21:54:15 No.1013308798

>アグリッサってそういやプラモあったっけ 上の人はキット化されているけど下のMA部分は無いね

251 23/01/08(日)21:54:21 No.1013308872

そういえば00の一期で土6時代は終わったんだな

252 23/01/08(日)21:54:28 No.1013308919

GNドライブ普及しきった後に出てきた粒子撹乱膜+旧式兵器のコンボも好き

253 23/01/08(日)21:54:30 No.1013308935

コーラは調子乗ってる最中に撃墜されたから死んだと思ったね

254 23/01/08(日)21:54:31 No.1013308958

>序盤は序盤で楽しみ方があるんだ >ティエレンとガンダムの細かな動きの違いとか見てるだけでごはん三杯はいける PMC大国のところがあえてCBに攻撃されることで政治的有利を引き出すのとか好きだった

255 23/01/08(日)21:54:32 No.1013308962

序盤はヴァーチェ固すぎ強すぎでヴァーチェ4機で武力介入しろとか言われてた

256 23/01/08(日)21:54:34 No.1013308992

腕は若輩だけど機体性能が強いVS機体性能は弱いけど腕は熟練って感じであと一歩まで追い詰めるの1クール目からジンクス出来てから数と腕の有利で逆に追い詰める側になる

257 23/01/08(日)21:54:41 No.1013309047

一応ジンクスのコックピットが股間にあるからよく見れば死んでないのはわかるんだけど初見で気付けるか!

258 23/01/08(日)21:54:50 No.1013309119

大使は無駄に出しゃばってきたんじゃなくて普通に強いからね

259 23/01/08(日)21:54:50 No.1013309123

なんだかんだ沙慈もエリートだから無茶ぶりすればどんどん覚えていく

260 23/01/08(日)21:54:52 No.1013309150

これが世界を変える機体……00ガンダム

261 23/01/08(日)21:55:08 No.1013309285

ブレイクピラーの狂った作画と一つに纏まる展開は最高だった あと劇場版まで含めての子熊

262 23/01/08(日)21:55:11 No.1013309308

やっぱりアルケーのメタルビルド欲しいって!

263 23/01/08(日)21:55:18 No.1013309372

親熊が性能に興奮するらしくないとことか男の子だよな…

264 <a href="mailto:荒熊">23/01/08(日)21:55:24</a> [荒熊] No.1013309431

>腕は若輩だけど機体性能が強いVS機体性能は弱いけど腕は熟練って感じであと一歩まで追い詰めるの1クール目からジンクス出来てから数と腕の有利で逆に追い詰める側になる すごい

265 23/01/08(日)21:55:26 No.1013309451

>2期は敵もみんな擬似太陽炉搭載で強いから割と苦戦してるシーンが多い 2期の時点でトランザムできない以外は太陽炉とスペック変わらないんだっけ

266 23/01/08(日)21:55:26 No.1013309454

>そういえば00の一期で土6時代は終わったんだな 土曜日にアニメ見た後日曜日にプラモ買いにいけるから 日5より土6のが好きだった

267 23/01/08(日)21:55:28 No.1013309462

ナドレ晒してガチ泣きするティエリアでなぜか笑ってた記憶

268 23/01/08(日)21:55:32 No.1013309515

>太ってる方の水島くん続編作るよ!言ってからも忙しすぎて5年経った今も全く予定がたたねえ! なんか今はオリジナルアニメ?の映画の新作に関わっててこれから楽園追放組との新作もまたあるみたいで00も企画は提出してるとの話で 仕事が…仕事が多い…

269 23/01/08(日)21:55:37 No.1013309558

>一応ジンクスのコックピットが股間にあるからよく見れば死んでないのはわかるんだけど初見で気付けるか! あんなに胴体エクシアなのに胸部じゃないの!?

270 23/01/08(日)21:55:41 No.1013309594

グエルで子熊思い出した

271 23/01/08(日)21:55:47 No.1013309650

>一応ジンクスのコックピットが股間にあるからよく見れば死んでないのはわかるんだけど初見で気付けるか! 呆けた顔で光が広がって機体の上半身消し飛んだら初見は生存していないと思うわな

272 23/01/08(日)21:55:52 No.1013309691

>序盤はヴァーチェ固すぎ強すぎでヴァーチェ4機で武力介入しろとか言われてた 数ヶ月後 (こいつまた粒子残量切らしてるな…)

273 23/01/08(日)21:55:54 No.1013309711

>大使は無駄に出しゃばってきたんじゃなくて普通に強いからね ガンダムマイスター候補だっけ

274 23/01/08(日)21:56:13 No.1013309872

>序盤はヴァーチェ固すぎ強すぎでヴァーチェ4機で武力介入しろとか言われてた 無敵バリア貼って範囲攻撃するって誰でもできる雑すぎる戦い方で一番戦果上げてたからね

275 23/01/08(日)21:56:19 No.1013309931

>>大使は無駄に出しゃばってきたんじゃなくて普通に強いからね >ガンダムマイスター候補だっけ AEUでパイロットやってた

276 23/01/08(日)21:56:33 No.1013310052

>ナドレ晒してガチ泣きするティエリアでなぜか笑ってた記憶 放送開始前から友達と「こいつキャストオフするよねー」と盛り上がってたな

277 23/01/08(日)21:56:35 No.1013310069

>>2期は敵もみんな擬似太陽炉搭載で強いから割と苦戦してるシーンが多い >2期の時点でトランザムできない以外は太陽炉とスペック変わらないんだっけ 擬似太陽炉は人体や環境に悪いくらい 最大出力やエネルギー量でも差はあるぽいけど何十機と向かってくるからそこはまぁ

278 23/01/08(日)21:56:56 No.1013310248

>>2期は敵もみんな擬似太陽炉搭載で強いから割と苦戦してるシーンが多い >2期の時点でトランザムできない以外は太陽炉とスペック変わらないんだっけ あと電力から粒子生成なので稼働時間に限界がある

279 23/01/08(日)21:57:28 No.1013310511

大使が話してたあの大老会議みたいなのはなんだったんだ

280 23/01/08(日)21:57:31 No.1013310546

>ブレイクピラーの狂った作画と一つに纏まる展開は最高だった 仕事終えたコードギアス班が合流したんだっけアレ

281 23/01/08(日)21:57:33 No.1013310568

真っ先に攻略されるのがそれまで無敵だったヴァーチェだとは思わんかった 10話くらいのVS人革戦好き

282 23/01/08(日)21:57:39 No.1013310638

>>腕は若輩だけど機体性能が強いVS機体性能は弱いけど腕は熟練って感じであと一歩まで追い詰めるの1クール目からジンクス出来てから数と腕の有利で逆に追い詰める側になる >すごい このロシアの荒熊の感想あまりにも普通すぎて好きだった

283 23/01/08(日)21:57:42 No.1013310669

>なんか今はオリジナルアニメ?の映画の新作に関わっててこれから楽園追放組との新作もまたあるみたいで00も企画は提出してるとの話で >仕事が…仕事が多い… 付け加えるから企画としては比較的小さいとしてもメタルビルドの00の映像化企画も監修入ってるからとにかくフットワークが軽くてすごい

284 23/01/08(日)21:57:42 No.1013310676

刹那の腕前上がりすぎてフラッグでジンクス相手に無双する映画版の冒頭好き

285 23/01/08(日)21:57:48 No.1013310739

>>>大使は無駄に出しゃばってきたんじゃなくて普通に強いからね >>ガンダムマイスター候補だっけ >AEUでパイロットやってた いやユニオンでパイロットやってただけ 実績は「優秀だったがガンダムマイスターになれるほどではなかったようだ」(外伝の00Nに載った全文そのまま)だ

286 23/01/08(日)21:57:49 No.1013310751

GN粒子で周囲全体ジャミングしますのでどこにいるかわかりません! じゃあ超広範囲に索敵機飛ばしてジャミング受けた所を襲うか は理にかなってるけどコスト高すぎだろ…ってなった奴

287 23/01/08(日)21:57:51 No.1013310767

>>2期は敵もみんな擬似太陽炉搭載で強いから割と苦戦してるシーンが多い >2期の時点でトランザムできない以外は太陽炉とスペック変わらないんだっけ ざっくりだけどジンクスⅢが100アヘッドが140第4世代ガンダムが150で基本アロウズの方が数が多いのできつい

288 23/01/08(日)21:57:59 No.1013310845

GNドライブ自体をいじれないんだから幾らでも新造できる疑似炉に性能で負けだすのはよくよく考えると当然であった

289 23/01/08(日)21:58:14 No.1013310979

>大使が話してたあの大老会議みたいなのはなんだったんだ ゼーレパロディ

290 23/01/08(日)21:58:15 No.1013310988

>大使が話してたあの大老会議みたいなのはなんだったんだ ソレスタのスポンサー 全員始末されたっぽいが

291 23/01/08(日)21:58:20 No.1013311026

二期は宇宙に出るまでエグナーウィップ強すぎ問題もある

292 23/01/08(日)21:58:27 No.1013311103

>GN粒子で周囲全体ジャミングしますのでどこにいるかわかりません! >じゃあ超広範囲に索敵機飛ばしてジャミング受けた所を襲うか >は理にかなってるけどコスト高すぎだろ…ってなった奴 中露モチーフだとやりかねんな…って

293 23/01/08(日)21:58:46 No.1013311275

>>>腕は若輩だけど機体性能が強いVS機体性能は弱いけど腕は熟練って感じであと一歩まで追い詰めるの1クール目からジンクス出来てから数と腕の有利で逆に追い詰める側になる >>すごい >このロシアの荒熊の感想あまりにも普通すぎて好きだった すごい!

294 23/01/08(日)21:58:49 No.1013311306

>2期の時点でトランザムできない以外は太陽炉とスペック変わらないんだっけ あと純正炉は一度起動すると停止できないから改良できないけど擬似炉は細かい改良できるから出力は後半擬似のほうが上になっていくという

295 23/01/08(日)21:58:49 No.1013311308

密集隊形の省エネ作画っぷりをカメラワークでゴリ押すかっこよさ好きだぜ

296 23/01/08(日)21:58:54 No.1013311349

>刹那の腕前上がりすぎてフラッグでジンクス相手に無双する映画版の冒頭好き アレ多分センサーとかまともに働いてないよね…

297 23/01/08(日)21:58:57 No.1013311381

>大使が話してたあの大老会議みたいなのはなんだったんだ CBがきちんと活動しているかの監査会だけど300年の間に大使一族をはじめとして腐敗してたので1期の終わりに粛清された

298 23/01/08(日)21:59:01 No.1013311403

>大使が話してたあの大老会議みたいなのはなんだったんだ ソレスタのスポンサーの集まりみたいなもん 外伝で補足されてるみたいだけど殆どはリボンズがサーシェス使ったりして殺して回らせたみたい

299 23/01/08(日)21:59:01 No.1013311405

フォン・スパークがどうなったのかよく知らないな

300 23/01/08(日)21:59:10 No.1013311498

>GN粒子で周囲全体ジャミングしますのでどこにいるかわかりません! >じゃあ超広範囲に索敵機飛ばしてジャミング受けた所を襲うか >は理にかなってるけどコスト高すぎだろ…ってなった奴 ああいう作戦打ち出せるのって三大国家群っていう規模のでかい組織ならではって感じでいいよね

301 23/01/08(日)21:59:13 No.1013311535

>二期は宇宙に出るまでエグナーウィップ強すぎ問題もある なんかティエリアアレルヤがしょっちゅうビリビリしてたイメージがある

302 23/01/08(日)21:59:32 No.1013311706

作画班が大変だろうから量産機の鉄人は線が少ないシンプルなデザインにしよう おいなんで勝手に線を増やす

303 23/01/08(日)21:59:35 No.1013311742

トリロバイトの目の付け所はよかったんだが…

304 23/01/08(日)21:59:41 No.1013311791

00はコックピットの作画と視点に拘ってたのも凄く良かった

305 23/01/08(日)21:59:47 No.1013311840

>作画班が大変だろうから量産機の鉄人は線が少ないシンプルなデザインにしよう >おいなんで勝手に線を増やす …その方がかっこいいからだ!

306 23/01/08(日)21:59:48 No.1013311845

>GN粒子で周囲全体ジャミングしますのでどこにいるかわかりません! >じゃあ超広範囲に索敵機飛ばしてジャミング受けた所を襲うか >は理にかなってるけどコスト高すぎだろ…ってなった奴 実際人革連ですらそう何度もやれる作戦じゃないって言ってるしね

307 23/01/08(日)21:59:57 No.1013311931

なんか勝手に集まってくるメカ描きアニメーター達

308 23/01/08(日)22:00:08 No.1013312034

一期をルイス視点で見ると 偶然沙慈の隣にガンダムマイスターが済んでて偶然遭難した沙慈をガンダムが助けに来て偶然沙慈の近くでCB相手の報復テロに巻き込まれて ……関係してるよね?

309 23/01/08(日)22:00:12 No.1013312072

2期の中盤の戦闘シーンはティエリアが被弾→気を取られたアレルヤが被弾被弾→ロックオンが頑張る→刹那が来てなんとかするの印象がある

310 23/01/08(日)22:00:20 No.1013312144

>>二期は宇宙に出るまでエグナーウィップ強すぎ問題もある >なんかティエリアアレルヤがしょっちゅうビリビリしてたイメージがある というか比較的被弾が少ない00ライザー刹那でさえ当たってる

311 23/01/08(日)22:00:24 No.1013312171

いやジンクスも凄いけどお前ら頂武の方がちょっと凄すぎるだろ!ってなった

312 23/01/08(日)22:00:31 No.1013312238

>ライラの冒険 >黄金の羅針盤 当時見に行ったんだよな 一作目で打ち切り…

313 23/01/08(日)22:00:34 No.1013312259

ソレスタ本部とかあんなに人いたんだってなる

314 23/01/08(日)22:00:35 No.1013312275

>00はコックピットの作画と視点に拘ってたのも凄く良かった いいですよね機体の動きに合わせて揺れてるのがわかるガンガン動くコックピットの描写

315 23/01/08(日)22:00:39 No.1013312316

>フォン・スパークがどうなったのかよく知らないな 色々やったりするけど結局お前って世界に何の影響も与えないよねー

316 23/01/08(日)22:00:41 No.1013312325

>実績は「優秀だったがガンダムマイスターになれるほどではなかったようだ」(外伝の00Nに載った全文そのまま)だ なまじ世界の裏側覗ける立場で半端に出来が良かったのもかわいそうだな

317 23/01/08(日)22:00:44 No.1013312358

>なんか勝手に集まってくるメカ描きアニメーター達 (無駄に描き込まれるティエレン)

318 23/01/08(日)22:00:47 No.1013312378

>あと純正炉は一度起動すると停止できないから改良できないけど擬似炉は細かい改良できるから出力は後半擬似のほうが上になっていくという 2期で周辺機器の改良で純正も性能向上してるよ 疑似は出力上げて稼働時間縮めるみたいなカスタマイズみたいなのはしやすいってだけで 総合性能では純正超えられない

319 23/01/08(日)22:00:48 No.1013312383

>フォン・スパークがどうなったのかよく知らないな わざとELSにアストレアに侵食させてELSアストレア創りだした 刹那が対話成功させることを見越した上で

320 23/01/08(日)22:00:48 No.1013312391

>トリロバイトの目の付け所はよかったんだが… このトリロバイトにはハレヴィ家の全財産をつぎ込んだんだ もっと驚いてくれなけりゃハリがねえがな

321 23/01/08(日)22:00:53 No.1013312433

ジンクスの発展機なのに人気のないアヘッド

322 23/01/08(日)22:00:55 No.1013312453

まあランバ・ラルのグフの頃からビリビリは致命傷にはならないけど強いから伝統ではある

323 23/01/08(日)22:01:20 No.1013312675

>一期をルイス視点で見ると >偶然沙慈の隣にガンダムマイスターが済んでて偶然遭難した沙慈をガンダムが助けに来て偶然沙慈の近くでCB相手の報復テロに巻き込まれて >……関係してるよね? 全部偶然!偶然です!

324 23/01/08(日)22:01:23 No.1013312703

>ジンクスの発展機なのに人気のないアヘッド 設定画がね…

325 23/01/08(日)22:01:28 No.1013312742

>……関係してるよね? ニカの100倍怪しい

326 23/01/08(日)22:01:38 No.1013312845

濃縮ウラン埋葬施設の情報をテロリストに流すぜ 紛争起こすテロリストなんだから当然CBは介入するよな?さっさと指定ポイントに来いよ? はよく考えると外道すぎる

327 23/01/08(日)22:01:39 No.1013312848

>ジンクスの発展機なのに人気のないアヘッド ガンダムっぽいと国民感情悪いからガワ被せるわ! は説得力ありすぎた

328 23/01/08(日)22:01:41 No.1013312875

鉄人というと1/100キットでのディティールアップも好きな試みだったな

329 23/01/08(日)22:01:45 No.1013312913

>00はコックピットの作画と視点に拘ってたのも凄く良かった コックピットに個性あっていいよね 鉄人のコックピットは初めて見た時なんじゃこりゃってなったし後々立ち操作で気密性が悪いって知ってもう一度驚いた

330 23/01/08(日)22:01:53 No.1013312975

>(無駄に描き込まれる流されるティエレン)

331 23/01/08(日)22:01:57 No.1013313025

>一期二期を連邦視点で見ると >偶然沙慈の隣にガンダムマイスターが済んでて偶然遭難した沙慈をガンダムが助けに来て偶然沙慈の近くでCB相手の報復テロに巻き込まれて >……関係してるよね?

332 23/01/08(日)22:02:08 No.1013313122

>00はコックピットの作画と視点に拘ってたのも凄く良かった モニターの作画は今のアニメにも受け継がれてる感あるよね 水星とかもモニターのリッチ感がすごい

333 23/01/08(日)22:02:29 No.1013313335

>総合性能では純正超えられない 50年後でも量子ワープできるの結局オリジナル太陽炉だもんね 数揃えるなら疑似で十分なんだろうけど

334 23/01/08(日)22:02:45 No.1013313466

00一期→ギアスR2→00二期 テロリストばかりだな

335 23/01/08(日)22:02:50 No.1013313501

>>刹那の腕前上がりすぎてフラッグでジンクス相手に無双する映画版の冒頭好き >アレ多分センサーとかまともに働いてないよね… 粒子入り煙幕で視界もセンサーも積極的に潰していくスタイル

336 23/01/08(日)22:02:51 No.1013313510

おやっさんすき

337 23/01/08(日)22:02:51 No.1013313512

>作画班が大変だろうから量産機の鉄人は線が少ないシンプルなデザインにしよう >おいなんで勝手に線を増やす 流石にもう画像はサッと出せないけどマジでアホみたいにディティールアップしたセラヴィーとかあったな

338 23/01/08(日)22:03:07 No.1013313624

>00はコックピットの作画と視点に拘ってたのも凄く良かった モニターもここからカッコ良くなっていたよね 海老川くんを誘うせいじの着眼点…

339 23/01/08(日)22:03:20 No.1013313723

ガンダムにおけるビリビリは食らっても機体のダメージとか欠損は描く必要無くてパイロットはうわあああああ!!ってなるから苦戦してる描写として手軽なんだ

340 23/01/08(日)22:03:52 No.1013314008

Gレコからシューデザが加わったくらいでほぼあの頃からメカデザ陣は変わってねえのも凄いな

341 23/01/08(日)22:04:04 No.1013314125

アヘッドは設定画はほんとクソカッコ悪いんだけどHGのキットはデカくてスタイル良くてアメフト選手みたいですげえかっこいいんだ

342 23/01/08(日)22:04:15 No.1013314230

>00一期→ギアスR2→00二期 >テロリストばかりだな あの頃は戦争といえばテロリストが起こすものだったし…

343 23/01/08(日)22:04:18 No.1013314261

>ガンダムにおけるビリビリは食らっても機体のダメージとか欠損は描く必要無くてパイロットはうわあああああ!!ってなるから苦戦してる描写として手軽なんだ パイロットにダメージ行くレベルの電流とかコックピットの機械壊れそうだけどまぁいいか!

344 23/01/08(日)22:04:46 No.1013314524

>Gレコからシューデザが加わったくらいでほぼあの頃からメカデザ陣は変わってねえのも凄いな 人材足りてなさすぎ!

345 23/01/08(日)22:04:57 No.1013314638

コックピットのレイアウトも陣営の機体によって違うし世代の違いでも変わるのは見た目でも面白かったね あとモニターグラフィックスと各種UIも陣営によって色とかフォント違ったり

346 23/01/08(日)22:05:08 No.1013314716

ラッセがなんか生きてて死なずになんか治った!はなんでだよ!ってなっま

347 23/01/08(日)22:05:11 No.1013314742

>>ガンダムにおけるビリビリは食らっても機体のダメージとか欠損は描く必要無くてパイロットはうわあああああ!!ってなるから苦戦してる描写として手軽なんだ >パイロットにダメージ行くレベルの電流とかコックピットの機械壊れそうだけどまぁいいか! 実際そのビリビリでコックピットにダメージ入ったのってグフカスタムの時にシローがわちゃわちゃやってたのしか覚えてない

348 23/01/08(日)22:05:13 No.1013314757

つべの昼MSのGN-Xがガンダム圧倒してるシーンばっかりでこの機体……すごい!ってなった

349 23/01/08(日)22:05:17 No.1013314790

>ガンダムにおけるビリビリは食らっても機体のダメージとか欠損は描く必要無くてパイロットはうわあああああ!!ってなるから苦戦してる描写として手軽なんだ まぁエクバでもスタン技はウザイ…

350 23/01/08(日)22:05:29 No.1013314900

ぶっちゃけミオミオの目の前でダブクソ親父殺して殺してやる…殺してやるぞ…ガンダム! みたいな展開だと思ってたからうーん…なんかパンチ弱くない?ていうか死ぬのグエルパパの方なの?ってなった

351 23/01/08(日)22:05:43 No.1013315024

リヒティはサーシェスが五体満足で続投する理由付け要員でもあるので死が回避できない…

352 23/01/08(日)22:05:45 No.1013315037

劇場版の終盤でもう出せる機体が無いから旧型のティエレンまで出撃してたのはある種の感動すら覚えた

353 23/01/08(日)22:05:52 No.1013315096

>アヘッドは設定画はほんとクソカッコ悪いんだけどHGのキットはデカくてスタイル良くてアメフト選手みたいですげえかっこいいんだ 肩幅と腰幅広いデザイン水星のエアリアルみたいでいいよね

354 23/01/08(日)22:05:53 No.1013315102

>ラッセがなんか生きてて死なずになんか治った!はなんでだよ!ってなっま なんか後半出番与えられたやつがなんか生きてた…そう…ってなった

355 23/01/08(日)22:06:15 No.1013315312

>>刹那の腕前上がりすぎてフラッグでジンクス相手に無双する映画版の冒頭好き >アレ多分センサーとかまともに働いてないよね… 粒子入りのスモークでジンクス諸共センサー類は効かなくして脳量子波で相手の位置を把握しつつ奇襲 その後は旋回性能の差で負けないように直線に誘い込んで撃破 最後はこれ以上船が当たらないよう上からキャノンで気を引いてすれ違いつつ撃破

356 23/01/08(日)22:06:22 No.1013315371

>ぶっちゃけミオミオの目の前でダブクソ親父殺して殺してやる…殺してやるぞ…ガンダム! >みたいな展開だと思ってたからうーん…なんかパンチ弱くない?ていうか死ぬのグエルパパの方なの?ってなった それじゃミオミオじゃなくてルイルイになっちゃうよぉ

357 23/01/08(日)22:06:23 No.1013315375

「破壊による再生が始まる」 「その再生を破壊する」 「最終決戦(来たるべき対話)始まる」 どれもカッコイイ

358 23/01/08(日)22:06:24 No.1013315382

>ラッセがなんか生きてて死なずになんか治った!はなんでだよ!ってなっま 悪性の粒子が体に残留して悪さをしてたのを善玉なトランザムバーストの粒子の本流が押し流したからという身も蓋もない話ではある

359 23/01/08(日)22:06:38 No.1013315520

16時間機動兵器を釘付けにする量の砲弾とミサイルってお金やばそう

360 23/01/08(日)22:06:40 No.1013315534

実はリボンズがやりたかったことがなんなのかさっぱりわからない 結局傲慢なだけで来るべき対話の為に暗躍してたでいいの?

361 23/01/08(日)22:06:46 No.1013315590

グラハムはあれで生き残ってたら気持ち悪いですよね!

362 23/01/08(日)22:07:00 No.1013315702

>劇場版の終盤でもう出せる機体が無いから旧型のティエレンまで出撃してたのはある種の感動すら覚えた 装甲が分厚いから他の機体より完全に侵食されるまで多少持つよ!がんばってね!

363 23/01/08(日)22:07:02 No.1013315723

>>Gレコからシューデザが加わったくらいでほぼあの頃からメカデザ陣は変わってねえのも凄いな >人材足りてなさすぎ! 現役のひとら筆早すぎてやばい

364 23/01/08(日)22:07:12 No.1013315808

非GN機だとGNビームライフルはFCS対応してないから完全マニュアル照準になるという

365 23/01/08(日)22:07:38 No.1013316049

>実はリボンズがやりたかったことがなんなのかさっぱりわからない >結局傲慢なだけで来るべき対話の為に暗躍してたでいいの? イノベイター出来るまでの代用品なんてやってらんねえ~僕が世界を牛耳ってみせるぜ~僕が一番上手くGNドライブを使えるんだ!的な

366 23/01/08(日)22:07:52 No.1013316190

二期で非人道兵器としてたっぷり嫌な描写されたオートマトンが 劇場版で人命救助のために働いてるの良いよね

367 23/01/08(日)22:08:18 No.1013316412

>実はリボンズがやりたかったことがなんなのかさっぱりわからない >結局傲慢なだけで来るべき対話の為に暗躍してたでいいの? 根っこは打ち捨てらるだけの自分自身の有用性を証明したかった

368 23/01/08(日)22:08:28 No.1013316494

>非GN機だとGNビームライフルはFCS対応してないから完全マニュアル照準になるという ブレイクピラー時の荒熊ってもしかして物凄いハンデだったってこと?

369 23/01/08(日)22:08:41 No.1013316612

>実はリボンズがやりたかったことがなんなのかさっぱりわからない >結局傲慢なだけで来るべき対話の為に暗躍してたでいいの? なんで人類よりも優れた存在である自分が誰よりもイオリア計画を遂行するのにふさわしいしイノベイターにも勝る存在のはずだっていうわかりやすい自己顕示欲じゃないの? 逆にわからないところなんかあったっけって思うくらいには自分のセリフで大体吐き出してたと思うよリボンズ

370 23/01/08(日)22:08:42 No.1013316617

>実はリボンズがやりたかったことがなんなのかさっぱりわからない >結局傲慢なだけで来るべき対話の為に暗躍してたでいいの? そう 要は自分の存在価値を証明したいっていうのが本音

371 23/01/08(日)22:08:52 No.1013316718

単に駒でいるのが嫌になったから成り代わろうとしたんで大使をどうこう言える立場ではないんだよなリボンズ…

372 23/01/08(日)22:09:08 No.1013316870

>>実はリボンズがやりたかったことがなんなのかさっぱりわからない >>結局傲慢なだけで来るべき対話の為に暗躍してたでいいの? >イノベイター出来るまでの代用品なんてやってらんねえ~僕が世界を牛耳ってみせるぜ~僕が一番上手くGNドライブを使えるんだ!的な 小馬鹿にしてた太子と同じ器が小さい事してるのが最高に皮肉なんだよなコイツ…

373 23/01/08(日)22:09:15 No.1013316941

>実はリボンズがやりたかったことがなんなのかさっぱりわからない >結局傲慢なだけで来るべき対話の為に暗躍してたでいいの? 計画が終わったらイノベイドはヴェーダから解放されるんだけどそれを死による解放と解釈していたので計画の終了を永遠に先延ばしにしたかった あと自分の方が人間より上等だから人間如きにイニチアシブを取られるのが我慢ならないから組織丸ごと乗っ取った

374 23/01/08(日)22:09:20 No.1013316973

>ラッセがなんか生きてて死なずになんか治った!はなんでだよ!ってなっま 一期ラストの爆発に関しては作画班がちょっとやり過ぎちゃっただけなんで……

375 23/01/08(日)22:09:43 No.1013317171

>単に駒でいるのが嫌になったから成り代わろうとしたんで大使をどうこう言える立場ではないんだよなリボンズ… 大使はビジュアルから小物だったけどリボンズは小物っぽい雰囲気は最後になるまでは隠せてただけ

376 23/01/08(日)22:09:45 No.1013317196

リボンズがチィ!って言わずに普通に舌打ちしたの 些細な事だけどアムロとは別物なのが強調されて凄く好き

377 23/01/08(日)22:10:00 No.1013317311

自分の存在価値に絶望していたところに刹那の神を見るような瞳がスッーと効いた

378 23/01/08(日)22:10:08 No.1013317368

承認欲求の塊だからめっちゃ持て囃してくれる大使といるときはちょっと楽しかったらしいなリボンズ

379 23/01/08(日)22:10:09 No.1013317375

>一期ラストの爆発に関しては作画班がちょっとやり過ぎちゃっただけなんで…… まあ冷静に考えてGNアームズの原型留めてまくってたしな…

380 23/01/08(日)22:10:13 No.1013317402

イノベイター純粋種が目覚めるまでの繋ぎでその代替品としてリボンズたちイノベイドを作ったよ! ふざけんな!僕たちは代替品じゃない僕たちが世界を支配してやる!→純粋種に目覚めた刹那を殺せばこれ以上ない有用性の証明になるから死ね!

381 23/01/08(日)22:10:53 No.1013317747

>イノベイター純粋種が目覚めるまでの繋ぎでその代替品としてリボンズたちイノベイドを作ったよ! >ふざけんな!僕たちは代替品じゃない僕たちが世界を支配してやる!→純粋種に目覚めた刹那を殺せばこれ以上ない有用性の証明になるから死ね! 器量が小さい…

382 23/01/08(日)22:10:54 No.1013317750

>自分の存在価値に絶望していたところに刹那の神を見るような瞳がスッーと効いた >承認欲求の塊だからめっちゃ持て囃してくれる大使といるときはちょっと楽しかったらしいなリボンズ 承認欲求モンスターにもほどがあるな…

383 23/01/08(日)22:11:11 No.1013317906

>承認欲求の塊だからめっちゃ持て囃してくれる大使といるときはちょっと楽しかったらしいなリボンズ だから抱かれるのも許したのかスペシャルエディションで

384 23/01/08(日)22:11:23 No.1013318018

結果的に刹那というイノベイターを生み出すのにこれ以上ない成果で誰よりもイノベイドの役割果たしたのは皮肉だよねリボンズ

↑Top