23/01/08(日)15:23:41 海外の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/08(日)15:23:41<!--AnimationGIF--> No.1013114780
海外の電線って被膜無いの?銅線むき出し?
1 23/01/08(日)15:24:08 No.1013114944
被膜より必要なのは教育
2 23/01/08(日)15:27:04 No.1013115962
日本の電線は被膜付きで安全安心!赤ちゃんが触っても平気です!
3 23/01/08(日)15:28:28 No.1013116475
これは流石に助からないか
4 23/01/08(日)15:28:42 No.1013116541
赤ちゃんも大人も関係ないかな…
5 23/01/08(日)15:29:51 No.1013116931
裸足だから電気の通り良さそう
6 23/01/08(日)15:30:06 No.1013117026
下でコンボが発生してる…
7 23/01/08(日)15:31:32 No.1013117537
海外ってくくりがアバウトすぎないか
8 23/01/08(日)15:31:55 No.1013117697
上の奴が握ったせいで周りも死んでるのか
9 23/01/08(日)15:32:30 No.1013117894
日本でも主幹の高圧電線は被膜なんて無いけど
10 23/01/08(日)15:32:42 No.1013117955
>上の奴が握ったせいで周りも死んでるのか 決死の覚悟で回路になった
11 23/01/08(日)15:32:51 No.1013118009
4コンボくらい?
12 23/01/08(日)15:33:55 No.1013118396
なぜ電線を握る
13 23/01/08(日)15:34:30 No.1013118577
握ったまま死ぬなよ
14 23/01/08(日)15:34:59 No.1013118747
>なぜ電線を握る 電線がそこにあるから
15 23/01/08(日)15:35:07 No.1013118808
小さい子がコンボしなくて良かった…
16 23/01/08(日)15:36:05 No.1013119113
車の抵抗があっても感電余裕なんだな…
17 23/01/08(日)15:37:37 No.1013119600
電気コワ~
18 23/01/08(日)15:38:59 No.1013120085
アースになって抜けないの
19 23/01/08(日)15:40:08 No.1013120498
>アースになって抜けないの アースになったんだよ
20 23/01/08(日)15:40:12 No.1013120531
>アースになって抜けないの 抜けてるから電気流れてんだろしっかりしろまじで >被膜より必要なのは教育 じゃねーか
21 23/01/08(日)15:40:29 No.1013120614
車の反対側でもドア開けようとしたのが倒れてるな
22 23/01/08(日)15:41:02 No.1013120786
>>アースになって抜けないの >抜けてるから電気流れてんだろしっかりしろまじで >>被膜より必要なのは教育 >じゃねーか じゃあゴムの靴履いてたらどうなるの
23 23/01/08(日)15:41:25 No.1013120929
>日本でも主幹の高圧電線は被膜なんて無いけど 送電線とごく一部の高圧配電線だね裸電線は 街中の電柱に架かっている電線は絶縁被覆あるよ
24 23/01/08(日)15:41:26 No.1013120932
櫓に乗ってる電線握ってない人は大丈夫なの? 何回かズッコケてるけど
25 23/01/08(日)15:42:45 No.1013121417
>送電線とごく一部の高圧配電線だね裸電線は >街中の電柱に架かっている電線は絶縁被覆あるよ なぜ被覆ないの? コスト?重くなるから?高圧で無意味だから?
26 23/01/08(日)15:42:50 No.1013121458
>街中の電柱に架かっている電線は絶縁被覆あるよ なかったら電線に鳥がとまったらすぐしぬな
27 23/01/08(日)15:43:15 No.1013121594
>なかったら電線に鳥がとまったらすぐしぬな 死なない
28 23/01/08(日)15:44:06 No.1013121862
学校で電気の事習っただろ?
29 23/01/08(日)15:44:56 No.1013122147
電子はどこにでもあるんだ 流れるから電気なんだ 流れなければどうということはない
30 23/01/08(日)15:45:04 No.1013122185
この場合って電子は地面から電線に向かって流れてるの?
31 23/01/08(日)15:45:21 No.1013122286
>なぜ被覆ないの? >コスト?重くなるから?高圧で無意味だから? 重くなるからってのと空気という良質の絶縁体があるから
32 23/01/08(日)15:45:48 No.1013122459
手で火花散ってるのヤバくない?
33 23/01/08(日)15:46:23 No.1013122683
>なかったら電線に鳥がとまったらすぐしぬな >被膜より必要なのは教育
34 23/01/08(日)15:46:29 No.1013122729
感電したら電線握り混んで離せないの怖いよね
35 23/01/08(日)15:47:10 No.1013122972
そのトライデントみたいなのはなんだよ…
36 23/01/08(日)15:47:31 No.1013123087
感電ってこわいね…
37 23/01/08(日)15:47:35 No.1013123110
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 23/01/08(日)15:47:53 No.1013123273
>感電したら電線握り混んで離せないの怖いよね だから電気屋は手の甲で電線触って確認する
39 23/01/08(日)15:48:07 No.1013123355
バチッ
40 23/01/08(日)15:48:12 No.1013123400
数人で梯子運んでて感電するやつとか怖い
41 23/01/08(日)15:50:23 No.1013124225
>数人で梯子運んでて感電するやつとか怖い 黒こげになった死体から煙が上がって火を噴くの怖いよね…
42 23/01/08(日)15:52:16 No.1013124908
インドだっけ 電車の屋根乗って架線触って即死したの
43 23/01/08(日)15:52:25 No.1013124954
教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった
44 23/01/08(日)15:53:11 No.1013125242
裸線は簡単に盗電できて好評です
45 23/01/08(日)15:53:41 No.1013125440
>だから電気屋は手の甲で電線触って確認する 活線触らねえよ!
46 23/01/08(日)15:53:46 No.1013125460
>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった いつもの煽りたいだけのおじさん出てきてダメだった
47 23/01/08(日)15:54:11 No.1013125601
>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった こういう人が回路になっていつか俺に繋がれるかもしれないと思うと怖い
48 23/01/08(日)15:54:32 No.1013125717
1Aが秒流れたら人は死ぬらしい 電線は6000Vで人体は5000Ωらしい でも「」は浮いてるからきっと感電しない
49 23/01/08(日)15:54:46 No.1013125806
>感電したら電線握り混んで離せないの怖いよね タコ足分解した時にコンセント入ったままなの気づかなくて軽く感電した 電気流れてる間バリバリバリじゃなくてマリマリマリって感じで あっコレ電気流れてるな手放さなくちゃと頭では考えてるんだけど体が動かなくて電気はマリマリ流れてるしやっべえじゃんどうしよとか頭は働いてるし 握り込むとかじゃなかったので手は離れたけど危なかったね
50 23/01/08(日)15:55:43 No.1013126141
1Aって単三電池ぐらいだろ大袈裟な
51 23/01/08(日)15:55:58 No.1013126272
>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった 義務教育を完璧に身に着けてるのなんてかなりの上澄みだからな ほとんどの人間は常用しない漢字書けなかったり英語話せなかったり数学投げてたりスマホ見ながら歩いてたりする
52 23/01/08(日)15:56:06 No.1013126331
>被膜より必要なのは教育 事故は気をつければ防げると思ってるってことだから死ぬとしたらまずはこの「」からなんだよな
53 23/01/08(日)15:58:07 No.1013127057
棚触るとなんかピリピリするなーと思ったら装置から漏電してたとかよくあるうちの職場 可燃物は出入りする人間だけだからなんとかなってるだけなのかもしれない…
54 23/01/08(日)15:58:51 No.1013127296
>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった じゃあ日本の三大文学言ってみろよ!
55 23/01/08(日)16:00:41 No.1013127942
>>被膜より必要なのは教育 >事故は気をつければ防げると思ってるってことだから死ぬとしたらまずはこの「」からなんだよな なんかすごい逆張りが始まった
56 23/01/08(日)16:00:54 No.1013128000
電子の向きとか理解してねえけどね
57 23/01/08(日)16:01:04 No.1013128069
>じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! 山月記!
58 23/01/08(日)16:02:50 No.1013128661
>>じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! >山月記! 金閣寺!
59 23/01/08(日)16:03:17 No.1013128798
>>>じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! >>山月記! >金閣寺! 古事記!
60 23/01/08(日)16:03:41 No.1013128951
>>>被膜より必要なのは教育 >>事故は気をつければ防げると思ってるってことだから死ぬとしたらまずはこの「」からなんだよな >なんかすごい逆張りが始まった おそらく彼は望まない義務教育を受けさせられた結果電撃に耐える能力を失ってしまったんだ
61 23/01/08(日)16:03:48 No.1013128982
>>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった >じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! CLANNAD!
62 23/01/08(日)16:04:18 No.1013129136
>>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった >じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! kanonAirCLANNADだろなめんなボケが
63 23/01/08(日)16:05:30 No.1013129533
>おそらく彼は望まない義務教育を受けさせられた結果電撃に耐える能力を失ってしまったんだ 電撃「」元気かな…
64 23/01/08(日)16:06:15 No.1013129778
上に座ってるもう一人は平気なあたり電気の流れからくる危険地帯ってそこ!?みたいになる事あるな
65 23/01/08(日)16:06:15 No.1013129781
>>>>じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! >>>山月記! >>金閣寺! >古事記! 3文字文学じゃねぇよ!
66 23/01/08(日)16:08:07 No.1013130384
感電で検索してたらトラックの屋根の上で燃えるおっさんとか 看板触って死亡する幼女とか キリスト教の洗礼式で感電死とか出てきて怖いなってなった
67 23/01/08(日)16:08:47 No.1013130592
書き込みをした人によって削除されました
68 23/01/08(日)16:09:35 No.1013130867
>1Aが秒流れたら人は死ぬらしい >電線は6000Vで人体は5000Ωらしい >でも「」は浮いてるからきっと感電しない 厳密に言えば人体に100mAの電流が流れると危ないし心臓に通ると心停止して即死する 運良く心臓に通らなくても電流が通った箇所が徐々に腐って苦しみながら死ぬことになる ちなみに66kVに感電したものの電流が服に通ったことで障害も残らず職場復帰した事例もある 電圧は国や使っている機器によって変わるが35Vの感電でも死亡例がある 「42Vは死にボルト!42V未満なら大丈夫!」なんて言う馬鹿もいるがそんなことは無いので安心して感電死してほしい
69 23/01/08(日)16:09:45 No.1013130915
それで日本の三大文学って結局何なんだ?
70 23/01/08(日)16:09:50 No.1013130946
感電した相手にはドロップキックしろと聞いた
71 23/01/08(日)16:10:37 No.1013131212
>それで日本の三大文学って結局何なんだ? 源氏物語徒然草枕草子とか?
72 23/01/08(日)16:10:46 No.1013131270
>それで日本の三大文学って結局何なんだ? 脳内紀伊國屋みたいなやつを想像した
73 23/01/08(日)16:11:20 No.1013131446
感電死って実は楽?
74 23/01/08(日)16:11:47 No.1013131585
タイとかベトナム辺りの電線の絡みっぷりは見ててすげぇ!ってなるよ 死線とかもそのままなのかなってレベルで電柱に繭みたいになってる線みるの楽しい
75 23/01/08(日)16:11:47 No.1013131587
枕草子 方丈記 徒然草かな
76 23/01/08(日)16:12:08 No.1013131694
三大随筆とか四鏡は聞くけど 三大文学ってなんだろう
77 23/01/08(日)16:12:12 No.1013131734
>キリスト教の洗礼式で感電死とか出てきて怖いなってなった 油なのに!?
78 23/01/08(日)16:12:34 No.1013131864
>>それで日本の三大文学って結局何なんだ? >源氏物語徒然草枕草子とか? そのラインナップなら源氏out方丈記inで三代随筆で括るべきじゃねぇかなぁ
79 23/01/08(日)16:12:47 No.1013131948
(文学荒らしかな)
80 23/01/08(日)16:13:41 No.1013132230
なんか変に刺さった子が暴れ出したな
81 23/01/08(日)16:13:48 No.1013132278
こういう環境なら経験則として「触ったらやばい」的な知恵が受け継がれる気がするんじゃが
82 23/01/08(日)16:14:04 No.1013132370
教育の敗北だな
83 23/01/08(日)16:14:06 No.1013132380
>タイとかベトナム辺りの電線の絡みっぷりは見ててすげぇ!ってなるよ >死線とかもそのままなのかなってレベルで電柱に繭みたいになってる線みるの楽しい fu1803538.jpg 中央で電子生命体育ってる感すげえ
84 23/01/08(日)16:14:58 No.1013132661
聖徳太子って知ってる? みたいな煽り昔あったよね
85 23/01/08(日)16:15:28 No.1013132827
俺は電線についてははっきり言って無知だ 被膜があるの無いの知ったこっちゃないが一般的な日本人はこのように電線に近寄るような真似はしない…電線も高いとこにあるから触れようもないが
86 23/01/08(日)16:15:48 No.1013132941
見えない電気流す方が悪い ちゃんと色を付けろ
87 23/01/08(日)16:15:52 No.1013132960
>日本の電線は被膜付きで安全安心!赤ちゃんが触っても平気です! 100人乗っても大丈夫
88 23/01/08(日)16:15:56 No.1013132973
>>タイとかベトナム辺りの電線の絡みっぷりは見ててすげぇ!ってなるよ >>死線とかもそのままなのかなってレベルで電柱に繭みたいになってる線みるの楽しい >fu1803538.jpg >中央で電子生命体育ってる感すげえ ほとんどが弱電の電話線やら通信線だろうけど高圧配電線と同じ電柱に併架してるのこわすぎ
89 23/01/08(日)16:16:02 No.1013133011
>聖徳太子って知ってる? 昔太陽系で粋に暴れまわってたっていうぜ
90 23/01/08(日)16:16:12 No.1013133060
一見すると会話は成立してるけど内容がスレ違いの乗っ取り型荒らし 原因は自分のレスを否定されたから
91 23/01/08(日)16:16:34 No.1013133193
>>>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった >>じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! >kanonAirCLANNADだろなめんなボケが CLANNADは人生で型月が文学じゃなかったっけ
92 23/01/08(日)16:16:48 No.1013133269
>>タイとかベトナム辺りの電線の絡みっぷりは見ててすげぇ!ってなるよ >>死線とかもそのままなのかなってレベルで電柱に繭みたいになってる線みるの楽しい >fu1803538.jpg >中央で電子生命体育ってる感すげえ これでも普通に動いてるんだな…よくわからんけど凄いな
93 23/01/08(日)16:16:49 No.1013133278
猿が電柱をどんどん登ってくんだけど天辺で伝染触って硬直したまま落ちてくる動画思い出した
94 23/01/08(日)16:19:02 No.1013134048
>>>タイとかベトナム辺りの電線の絡みっぷりは見ててすげぇ!ってなるよ >>>死線とかもそのままなのかなってレベルで電柱に繭みたいになってる線みるの楽しい >>fu1803538.jpg >>中央で電子生命体育ってる感すげえ >ほとんどが弱電の電話線やら通信線だろうけど高圧配電線と同じ電柱に併架してるのこわすぎ このメンテナンス性とかガン無視のあり方は芸術的ですらある
95 23/01/08(日)16:19:55 No.1013134348
>>キリスト教の洗礼式で感電死とか出てきて怖いなってなった >油なのに!? バプテスト教会だと実際に水に浸らないとダメ
96 23/01/08(日)16:20:01 No.1013134384
fu1803556.jpg 不具合見つかったときどうすんだろこれ…
97 23/01/08(日)16:20:17 No.1013134466
ダメになったら修理するんじゃなくて追加するスタイルなのかな…
98 23/01/08(日)16:20:46 No.1013134634
>ダメになったら修理するんじゃなくて追加するスタイルなのかな… 勝手に住人が増やしていくスタイルもある
99 23/01/08(日)16:21:50 No.1013134982
>>>>教育ほんとに受けて来たんか…な「」がどんどん出てきてダメだった >>>じゃあ日本の三大文学言ってみろよ! >>kanonAirCLANNADだろなめんなボケが >CLANNADは人生で型月が文学じゃなかったっけ 俺は義務教育を忘れたゴミだ…
100 23/01/08(日)16:21:53 No.1013135003
絡まったイヤホン程度できついのにこれメンテする仕事ってやばいね
101 23/01/08(日)16:22:10 No.1013135101
>このメンテナンス性とかガン無視のあり方は芸術的ですらある なので実際行くと常に上見てしまう 一本一本に個性あってマジで楽しいよ
102 23/01/08(日)16:23:02 No.1013135395
洗礼を受けたら雷を受けて即死って創作なら100%サタンじゃん…
103 23/01/08(日)16:23:05 No.1013135413
鉄男で見た
104 23/01/08(日)16:23:29 No.1013135539
これ運転してる人はセーフなんだろうか 社内は雷落ちても平気と聞くけど
105 23/01/08(日)16:25:39 No.1013136257
>絡まったイヤホン程度できついのにこれメンテする仕事ってやばいね ハノイ行ったときにレンガ積み重ねてハシゴがわりにして線無理矢理引きちぎって分電させてるおっさんいて やべーやべー!って思って話聞いたら高圧線じゃないし仕事でもない新しく引っ越してくる人いるからそこに繋げるだけ って近所のおっさんが線いじくってるだけのに遭遇して感動すら覚えた 間違ってハサミで切って死んだ人の話とかも聞けた
106 23/01/08(日)16:26:45 No.1013136605
>って近所のおっさんが線いじくってるだけのに遭遇して感動すら覚えた >間違ってハサミで切って死んだ人の話とかも聞けた 狩猟民みたいな生活してんな…
107 23/01/08(日)16:28:41 No.1013137274
>4コンボくらい? 手前の二人もだが奥にいた人も倒れてるな…
108 23/01/08(日)16:29:00 No.1013137395
人間も電気信号で動いてんだからまぁ死ぬよね…
109 23/01/08(日)16:30:07 No.1013137784
>これ運転してる人はセーフなんだろうか >社内は雷落ちても平気と聞くけど 座ってるだけならセーフ ボディとかの金属部に触れたらアウト
110 23/01/08(日)16:32:16 No.1013138497
高圧線って被膜あるんだと思ってた たまに役に立つスレがあるな
111 23/01/08(日)16:35:07 No.1013139456
配電用の高圧線で被膜あっても劣化して雪とかで短絡して火災とかあった気がする あと工場敷地内とかはぱっと見普通の配電用送電線に見えるけど被膜無いとかある
112 23/01/08(日)16:36:19 No.1013139839
学がない連中だと便利な線が来てる程度にしか思ってなさそう
113 23/01/08(日)16:37:21 No.1013140173
被膜っていう言葉を使っている時点で何も知らないのモロバレだから使わないほうがいいぞ
114 23/01/08(日)16:43:06 No.1013142074
被覆だっけ正しくは 高圧電線でもそうなのかは知らんけど
115 23/01/08(日)16:47:43 No.1013143623
特高は知らんけど高圧までなら低圧の線と呼び方変わらないと思う