虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/08(日)14:52:38 見た? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)14:52:38 No.1013104282

見た?

1 23/01/08(日)14:53:08 No.1013104455

見た

2 23/01/08(日)14:54:32 No.1013104939

俺は見たよ

3 23/01/08(日)14:55:31 No.1013105283

見た見ないで言えば見た

4 23/01/08(日)14:56:19 No.1013105559

羽生がすごくまとも

5 23/01/08(日)14:56:44 No.1013105698

劇場で見たよ 劇場で見てよかった

6 23/01/08(日)14:57:14 No.1013105866

第二視聴 おめでとう!

7 23/01/08(日)14:57:30 No.1013105949

見た

8 23/01/08(日)14:58:49 No.1013106390

通貨のようなものギルをゴミにした?

9 23/01/08(日)14:59:28 No.1013106595

そうです俺一人で見ました

10 23/01/08(日)15:03:25 No.1013107983

なら結局ノーマルルートで視聴するということか…

11 23/01/08(日)15:04:20 No.1013108312

知らない記者のおっさんが主役だったなんて…

12 23/01/08(日)15:04:43 No.1013108453

一人で見られそうか?

13 23/01/08(日)15:05:55 No.1013108853

>一人で見られそうか? (ナイフ)

14 23/01/08(日)15:06:17 No.1013108997

俺なら見ます

15 23/01/08(日)15:11:30 No.1013110837

いま見終えたけど色々変えすぎじゃない!? 羽生の孤独で鬱屈した感じとか全然出てない 絵はものすごく美しいのはよかった

16 23/01/08(日)15:11:51 No.1013110952

考えてみればこれも余計な重さだ

17 23/01/08(日)15:12:33 No.1013111173

第2映画化おめでとう!

18 23/01/08(日)15:15:22 No.1013112104

羽生の物語としてはいいけど深町の物語が何もないからそこだけ不満

19 23/01/08(日)15:15:48 No.1013112243

おっさんしか出てこなかった

20 23/01/08(日)15:21:53 No.1013114155

羽生にビカールサン(毒蛇)ってしょうもないダジャレニックネーム付く展開ある?

21 23/01/08(日)15:22:47 No.1013114463

ちゃんと山になった??

22 23/01/08(日)15:23:57 No.1013114866

居酒屋で「わかれ!わかってくれ!」のシーンある?

23 23/01/08(日)15:24:56 No.1013115202

結局ノーマルルートで行くということかって言って無くない?

24 23/01/08(日)15:25:32 No.1013115409

見たけど原作を期待すると肩透かしを喰らうので 源庵程度に思ってると楽しめる佳作

25 23/01/08(日)15:26:28 No.1013115756

>知らない記者のおっさんが主役だったなんて… 原作もそうだろ!

26 23/01/08(日)15:27:13 No.1013116006

>結局ノーマルルートで行くということかって言って無くない? …何だと

27 23/01/08(日)15:27:17 No.1013116029

岸を若くする必要はなかったと思った

28 23/01/08(日)15:27:27 No.1013116095

見たけど思ってた作品と違った

29 23/01/08(日)15:27:54 No.1013116249

>居酒屋で「わかれ!わかってくれ!」のシーンある? 命令者ちゃんは出てこない

30 23/01/08(日)15:30:06 No.1013117029

コラに使われてるシーンは全部余計な重さとして捨てられた

31 23/01/08(日)15:31:44 No.1013117619

オリチャーは危険なのでノーマルルートで視聴してきた

32 23/01/08(日)15:39:15 No.1013120180

かなりシンプルに削られてたな

33 23/01/08(日)15:41:49 No.1013121083

漫画全部やるには尺が足りなすぎる

34 23/01/08(日)15:45:47 No.1013122452

じゃあ賞味二人のおっさんが山登りに四苦八苦するってだけの内容なのか

35 23/01/08(日)15:47:43 No.1013123171

山の描写すごくいいよ こんなところ来るべきじゃねぇな…ってなるよ

36 23/01/08(日)15:51:03 No.1013124477

なんか惜しい日本と日本人の描写で気が散る

37 23/01/08(日)15:53:06 No.1013125201

呪文が書いてある居酒屋

38 23/01/08(日)15:53:34 No.1013125401

途中でマロリーのカメラの話要らねえな…ってなった

39 23/01/08(日)15:53:51 No.1013125492

>なんか惜しい日本と日本人の描写で気が散る え…?なんか気になるとこあった? 完璧じゃんと思ったけど

40 23/01/08(日)15:55:23 No.1013126030

居酒屋のシーンあるのか無いのかどっちなんだ

41 23/01/08(日)15:56:13 No.1013126391

>居酒屋のシーンあるのか無いのかどっちなんだ ない

42 23/01/08(日)15:57:55 No.1013126984

第二視聴おめでとう

43 23/01/08(日)15:57:59 No.1013127014

>居酒屋のシーンあるのか無いのかどっちなんだ 俺一人で登ったようなもんかなのくだりはある 死は結果だ!のくだりはない

44 23/01/08(日)15:58:37 No.1013127223

羽生が漫画の印象よりかなりとっつきやすい

45 23/01/08(日)15:59:14 No.1013127440

現地妻がいねェ~!

46 23/01/08(日)15:59:54 No.1013127690

>なんか惜しい日本と日本人の描写で気が散る むしろ日本の描写の解像度高すぎだと思う

47 23/01/08(日)16:00:34 No.1013127909

うっちん茶ってなんだよ…実在したわ…

48 23/01/08(日)16:00:52 No.1013127991

確かに原作は山嶺なんだけどほとんどフランス映画だよ バンドデシネ作品の映像化みたいな渋さがある

49 23/01/08(日)16:01:40 No.1013128259

淡々と進むから良くも悪くも

50 23/01/08(日)16:01:40 No.1013128260

>第二視聴おめでとう 第二…?

51 23/01/08(日)16:02:14 No.1013128456

看板とか変に改変してなくてそのままだったね 日本で制作したら実際の名称からちょっと変えたりしがちだけど

52 23/01/08(日)16:02:16 No.1013128472

映画館で見たけどパンフ買えなかったのが悔しい

53 23/01/08(日)16:02:31 No.1013128558

気になったのは一万円札が諭吉だった所くらいかな あと攻殻だの鉄コン筋クリートだの寺田克也だの好きすぎじゃない?

54 23/01/08(日)16:03:22 No.1013128825

そこはほら…フランス産だから…

55 23/01/08(日)16:03:40 No.1013128944

どの媒体でも流れる長谷ダッシュ

56 23/01/08(日)16:03:52 No.1013129003

ボディランゲージの使い方がフランス人だった

57 23/01/08(日)16:04:03 No.1013129050

アイガー北壁と併せて観よう

58 23/01/08(日)16:05:39 No.1013129579

90年代初期かと思ってたけど80年代後半なの?

59 23/01/08(日)16:09:21 No.1013130775

>じゃあ賞味二人のおっさんが山登りに四苦八苦するってだけの内容なのか …なんだと

60 23/01/08(日)16:13:13 No.1013132086

最後の登攀あたりの描写かなり削られてて仕方ないけどかなしみ

61 23/01/08(日)16:17:34 No.1013133523

地の文を省いてるのがね ありったけの心で思えとかそして俺は地球を踏んだとかないんだって思った

↑Top