虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 会社と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/08(日)14:49:57 No.1013103369

    会社と家が近すぎたらキツくね?

    1 23/01/08(日)14:54:07 No.1013104800

    休日でも気軽に呼び出されるから俺も二度と家に近い会社は選ばねえ…ってなったな

    2 23/01/08(日)14:54:58 No.1013105075

    家出てから会社まで5分でつけるけど最高だよ

    3 23/01/08(日)14:55:16 No.1013105180

    走れば10分で付くから便利だぞ 寝坊しても遅刻しない

    4 23/01/08(日)14:56:25 No.1013105588

    普通の会社ならともかく小売りと飲食はやめとけ

    5 23/01/08(日)14:56:29 No.1013105609

    会社まで徒歩10分の寮に住んでたけど 何度か目が冷めたら始業30分後だったことあるから その説には賛成できない

    6 23/01/08(日)14:57:23 No.1013105910

    通勤時間は短いのに限るぞ 休日の呼び出しなんて断ればいいし

    7 23/01/08(日)14:57:43 No.1013106023

    電車通勤から徒歩で会社行ける距離のところに引っ越した時は時はすごく良かった 働くのが嫌いなんじゃなくて通勤というものが嫌いだと実感できた 今はテレワークなのでもう距離とかどうでもいい

    8 23/01/08(日)14:57:52 No.1013106080

    >何度か目が冷めたら始業30分後だったことあるから それは本人の問題では…

    9 23/01/08(日)14:59:05 No.1013106467

    辞めたら気まずいな

    10 23/01/08(日)14:59:30 No.1013106602

    >休日の呼び出しなんて断ればいいし そもそも電話かかってくるのと断るのもストレスかかるしなあ…

    11 23/01/08(日)15:00:34 No.1013106948

    >そもそも電話かかってくるのと断るのもストレスかかるしなあ… 私用の携帯と業務用の携帯一緒なのやばくない?

    12 23/01/08(日)15:01:56 No.1013107434

    >私用の携帯と業務用の携帯一緒なのやばくない? その決めつけてレスするのが1番ヤバいわ

    13 23/01/08(日)15:02:10 No.1013107531

    >>私用の携帯と業務用の携帯一緒なのやばくない? >その決めつけてレスするのが1番ヤバいわ ごめん…

    14 23/01/08(日)15:02:17 No.1013107570

    >>>私用の携帯と業務用の携帯一緒なのやばくない? >>その決めつけてレスするのが1番ヤバいわ >ごめん… いいよ

    15 23/01/08(日)15:02:34 No.1013107653

    ゆ…許された…

    16 23/01/08(日)15:03:44 No.1013108071

    この距離だと就職前から会社に顔見知りいてもおかしくないな

    17 23/01/08(日)15:03:44 No.1013108072

    2015年の漫画が割られたその日にスレ立つことのほうが気になる

    18 23/01/08(日)15:04:06 No.1013108217

    近所歩いてる時よくわからん会社見かけて もしここに勤められたら通勤楽だなあ…雇ってもらって社内でテキトーな楽な仕事で給料貰えないかな…ってぼんやり考えちゃう

    19 23/01/08(日)15:04:13 No.1013108272

    >2015年の漫画が割られたその日にスレ立つことのほうが気になる 随分詳しいですね

    20 23/01/08(日)15:04:48 No.1013108489

    アパートの駐車場が通勤車に見えるところだったんだけど会社の人に俺が一日中家にいるの知られるのが嫌で引越した

    21 23/01/08(日)15:06:38 No.1013109119

    欠員が出たときに「悪いけど来てくれる?」って言われる仕事なら無理 そうじゃないなら絶対に治外法

    22 23/01/08(日)15:07:16 No.1013109339

    >そうじゃないなら絶対に治外法 米軍基地は難易度高いな

    23 23/01/08(日)15:10:19 No.1013110467

    5分の距離だったのに一時的に一時間かかるところに通ってるけどめんどくさすぎる

    24 23/01/08(日)15:12:37 No.1013111203

    もし転職とかでやめたらちょっと気まずくなりそう…

    25 23/01/08(日)15:12:56 No.1013111311

    通勤って業務時間じゃないから その分は自分の時間か睡眠時間から出さなきゃいけないってクソみたいな時間だし 短ければ短いほどいいわ

    26 23/01/08(日)15:16:41 No.1013112519

    マイホーム買って通勤片道2時間半とか社会に余裕があるからできた所業だったね

    27 23/01/08(日)15:21:25 No.1013114029

    >マイホーム買って通勤片道2時間半とか社会に余裕があるからできた所業だったね 家に帰っても何もやることがない時代ならではだよね 娯楽が増えすぎているのに消費時間が少なすぎる

    28 23/01/08(日)15:28:27 No.1013116461

    通勤時間はこの世で最も無駄な時間

    29 23/01/08(日)15:29:45 No.1013116904

    会社から車で5分のとこに家買ったけど 会社が倒産した

    30 23/01/08(日)15:34:11 No.1013118481

    >会社から車で5分のとこに家買ったけど >会社が倒産した 起業しようぜ!

    31 23/01/08(日)15:35:27 No.1013118905

    会社自体には徒歩30分で行ける 配置の都合で外勤行く事になって通勤1時間かかる

    32 23/01/08(日)15:36:45 No.1013119325

    交通費出ないのに始発でも間に合わないからタクシーとか終電乗れなくてタクシーor社用車で車中泊とかしてたから自転車10分の転職後の環境がマジで有り難い…

    33 23/01/08(日)15:36:51 No.1013119363

    片道90分で5年くらい通ってたがコロナでテレワークになった 1日3時間ういたはずなのに何も有意義なことしてない

    34 23/01/08(日)15:38:24 No.1013119877

    会社が移転して遠くなったぜ!

    35 23/01/08(日)15:40:55 No.1013120742

    >交通費出ないのに始発でも間に合わないからタクシーとか終電乗れなくてタクシーor社用車で車中泊とかしてたから 引っ越せよ

    36 23/01/08(日)15:45:19 No.1013122265

    >交通費出ないのに始発でも間に合わないからタクシーとか終電乗れなくてタクシーor社用車で車中泊とかしてたから自転車10分の転職後の環境がマジで有り難い… さすがに要領が悪すぎる……

    37 23/01/08(日)15:47:23 No.1013123037

    ただこれだけ近いと家のゴミ捨てる感覚で雑用できるからどっちにとっても楽かもな…

    38 23/01/08(日)15:48:32 No.1013123513

    昼休みにちょっと自宅に戻るとかは少しやってみたい

    39 23/01/08(日)15:49:25 No.1013123860

    サービス業じゃないならいいとは思うけどな…

    40 23/01/08(日)15:50:31 No.1013124278

    通勤時間1時間半からテレワークで通勤時間0になって滅茶苦茶楽になったから通勤時間は短いほうが良いなって…

    41 23/01/08(日)15:50:36 No.1013124309

    通勤時間が短くなるだけで人生の幸福度が少し上がる気がする 15分以内だといい感じだった

    42 23/01/08(日)15:52:51 No.1013125112

    会社と同じ生活圏内になるのきつそう コンビニとかで会いまくりそうだし

    43 23/01/08(日)15:53:38 No.1013125427

    徒歩20秒のところ住んでたけど客にバレて大変な目に合ったことある

    44 23/01/08(日)15:55:35 No.1013126099

    ウチ学校と近かったから学生の頃の友達みんなウチに遊びに来てたな

    45 23/01/08(日)15:56:07 No.1013126340

    この近さはもう実家の家業なんじゃ…

    46 23/01/08(日)15:59:03 No.1013127378

    さぼりたい日に仮病できないのが辛い

    47 23/01/08(日)16:02:35 No.1013128577

    >さぼりたい日に仮病できないのが辛い ちょっと休憩するふりして家帰れるから仮病する必要すらないぞ

    48 23/01/08(日)16:02:58 No.1013128714

    家近いんだからいいじゃんで電気つけたり施錠したりする担当丸投げされるのが嫌

    49 23/01/08(日)16:05:15 No.1013129439

    最悪昼休みに家行って戻れるからすげえ便利 クソ東西線に長時間乗らなくていいメリットも大きい

    50 23/01/08(日)16:06:19 No.1013129803

    近ければ近いほどいいけど 近所のスーパーで上司や部下とはちあう確率めちゃくちゃ高いのが最大のデメリット

    51 23/01/08(日)16:06:20 No.1013129805

    たまり場にならない程度の距離感で近いところがいい

    52 23/01/08(日)16:08:35 No.1013130528

    狙ったわけじゃないけど会社と家が一駅だから実家を出る機会無くしてしまった 出張多い会社だからますます家出る理由無くなったし 結婚?そうだね…