ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/08(日)14:32:34 No.1013097737
今更クリアした キスティス先生ずっとパーティに入れてたけどめちゃくちゃ良い人じゃん 1歳年上ってだけであんなに面倒見てくれてたのか
1 23/01/08(日)14:33:33 No.1013098068
19歳で教師やってるエリートだぜ
2 23/01/08(日)14:35:08 No.1013098621
どんなはなし?
3 23/01/08(日)14:35:12 No.1013098639
壁辺りで情緒不安定になるぐらいで基本優秀な教師だからな
4 23/01/08(日)14:36:18 No.1013099003
小学校のころにやっても正直あまりわからなかったというか 等身の高さで勘違いして彼らの二十にもなってないという若さを理解できなかった
5 23/01/08(日)14:37:33 No.1013099409
>壁辺りで情緒不安定になるぐらいで基本優秀な教師だからな もしかしてこれも大元を考えればGFのせいなんじゃねーか?
6 23/01/08(日)14:38:05 No.1013099577
まぁ小学生の感性だとゼルセルフィ以外なんだコイツらって印象になる
7 23/01/08(日)14:38:15 No.1013099627
やっぱりGF主人公側がつかうもんじゃねえって
8 23/01/08(日)14:38:27 No.1013099704
スコールの表情がおっさんなのが悪い
9 23/01/08(日)14:38:38 No.1013099766
>もしかしてこれも大元を考えればGFのせいなんじゃねーか? 優秀なだけで同年代の教員やらせようとするガーデンが悪いだけじゃねえかな…
10 23/01/08(日)14:39:30 [ガルバディアガーデン] No.1013100047
>やっぱりGF主人公側がつかうもんじゃねえって GF使うとかおかしい…
11 23/01/08(日)14:39:33 No.1013100060
撃てないんだッ! そうだね…
12 23/01/08(日)14:39:38 No.1013100087
>やっぱりGF主人公側がつかうもんじゃねえって GFに記憶障害の副作用があるなど悪質なデマだ 忘れてしまえ
13 23/01/08(日)14:39:43 No.1013100116
アーヴァインをGF漬けにするの楽しいよね
14 23/01/08(日)14:40:23 No.1013100325
いやまあ色々差っ引いてもあんな糞忙しい日にあんな所に呼び出してお気持ち言ってくるなよってのはあるよ あの日のスケジュールおかしい
15 23/01/08(日)14:41:35 [スコールくん] No.1013100707
電波はとても身体に悪い
16 23/01/08(日)14:41:36 No.1013100708
みんな基本スコールに対して頼りにしてたりするけど ゼルとアーヴァインのスコールに対する信頼大きいの凄く好き
17 23/01/08(日)14:41:53 No.1013100783
疲れてるのに教師にカップル御用達の場所に呼び出されて 急に自分語りの愚痴を言いだしたら誰だって面倒になってキレる
18 23/01/08(日)14:42:02 No.1013100829
子供がやるにはちょっとキャラ達の情緒が中途半端な年齢過ぎんだよね… 普通ファンタジーの住民ってもうちょっとストレートにカッコイイもんだし
19 23/01/08(日)14:42:43 No.1013101066
>みんな基本スコールに対して頼りにしてたりするけど 後から父親に似たんだなって分かるのいいよね
20 23/01/08(日)14:42:54 No.1013101131
いいだろ?GFがあれば本物の戦場が試験会場になるんだぜ?
21 23/01/08(日)14:43:13 No.1013101229
>後から父親に似たんだなって分かるのいいよね 無愛想でも隠しきれないカリスマがあるんだろうなってなる…
22 23/01/08(日)14:44:45 No.1013101669
ヘタレ野郎だと思ってたアーヴァインが どういう状況にいたのか分かると凄いなこいつ…ってなる
23 23/01/08(日)14:44:54 No.1013101728
>アーヴァインをGF漬けにするの楽しいよね 銃…?コート…?
24 23/01/08(日)14:45:12 No.1013101829
ラグナにジャンクションしてる時大人のみりきみりき?みたいに即スコールのツッコミ入るの好き
25 23/01/08(日)14:45:35 No.1013101956
>いいだろ?GFがあれば本物の戦場が試験会場になるんだぜ? SeeDの倫理観狂ってんのか
26 23/01/08(日)14:46:10 No.1013102136
>SeeDの倫理観狂ってんのか ぶっちゃけ副作用の深刻なドーピングだからはい
27 23/01/08(日)14:46:21 No.1013102194
フシュルルル…
28 23/01/08(日)14:47:04 No.1013102420
>>いいだろ?GFがあれば本物の戦場が試験会場になるんだぜ? >SeeDの倫理観狂ってんのか 魔女と戦うんだぞ 手段なんか選んでる場合じゃねえ
29 23/01/08(日)14:47:12 No.1013102479
結局GFが最後までどういう存在かよく分からなかった
30 23/01/08(日)14:47:43 No.1013102640
スコールはコミュ障みたいに言われることあるけど 実際プレイすると全然コミュ障じゃないのが分かる
31 23/01/08(日)14:47:50 No.1013102680
>結局GFが最後までどういう存在かよく分からなかった 人の脳に巣食う代わりに宿主に力を授ける寄生虫みたいなやつ
32 23/01/08(日)14:48:06 No.1013102779
GF漬けで戦場にでるか 召喚獣召喚するためだけの生贄になって死後は人々の記憶から消えるか というFF学生兵二択
33 23/01/08(日)14:48:43 No.1013102979
コミュニケーションに臆病なだけでちゃんと意思伝達は出来る…
34 23/01/08(日)14:48:52 No.1013103019
召喚獣って何か6みたいに幻獣として存在の説明があるものと とりあえず存在はしてる謎の生物ですって時で設定極端だよね…
35 23/01/08(日)14:49:20 No.1013103190
>コミュニケーションに臆病なだけでちゃんと意思伝達は出来る… しかも嫌われる事を恐れるから必死にパーフェクトコミュニケーションをしてくる…
36 23/01/08(日)14:49:23 No.1013103206
>スコールはコミュ障みたいに言われることあるけど >実際プレイすると全然コミュ障じゃないのが分かる >コミュニケーションに臆病なだけでちゃんと意思伝達は出来る… 駅長に自分達のことを分かってもらおうとするところいいよね…
37 23/01/08(日)14:49:52 No.1013103342
この前始めたって言ってた「」か クリアするの早いけど頑張ったな そのまま二周目行こうぜ
38 23/01/08(日)14:50:40 No.1013103612
離れていくのが辛いから大事な人は作らない それはそれとしてがっかりされたり呆れられるのも怖いから必死に応える 頼れるクールな優等生出来た!
39 23/01/08(日)14:50:52 No.1013103661
間ぁスコールとくっつけるってんならもうリノアぐらいぐいぐいくる女じゃないとな…
40 23/01/08(日)14:51:06 No.1013103738
GFは一応どういう存在か説明なかったっけ 脳みそにどうジャンクションしてるのかは謎だけど
41 23/01/08(日)14:51:15 No.1013103784
最低だなイフリート…
42 23/01/08(日)14:51:23 No.1013103830
とりあずクリアしてもGF集めたり装備作ったりカードしたり学食のイベントやったり出来ることはたくさんあるぞ
43 23/01/08(日)14:51:47 No.1013103969
書き込みをした人によって削除されました
44 23/01/08(日)14:51:48 No.1013103976
魔女の話とは特に関係がない月の涙とかいう災厄
45 23/01/08(日)14:52:22 No.1013104185
>魔女の話とは特に関係がない月の涙とかいう災厄 月ぶっ壊したほうが良いな
46 23/01/08(日)14:52:34 No.1013104262
月の魔女とかGFとか結構重要めな情報チュートリアルの端末のとか街の人が本編で触れる前に話してるとかあるよなこれ
47 23/01/08(日)14:52:40 No.1013104298
子供時代見れば分かるけどコミュ障ではあるよ! コミュ障自覚して頑張ってるから尊いんだ
48 23/01/08(日)14:52:49 No.1013104353
>GFは一応どういう存在か説明なかったっけ >脳みそにどうジャンクションしてるのかは謎だけど 脳に居場所を作る精神生命体 その影響で記憶に影響が出る
49 23/01/08(日)14:53:03 No.1013104423
大陸一個滅びてるのは洒落にならんよ
50 23/01/08(日)14:53:50 No.1013104699
発売前にVジャンプの増刊を買って世界観勉強 電波が使えないからケーブルテレビが主流と知る
51 23/01/08(日)14:54:02 No.1013104776
スコールが見た目通りに頼れるクールキャラじゃないのが悪い
52 23/01/08(日)14:54:37 No.1013104960
GFはモンスター堕ちしたりいろいろ生態が謎
53 23/01/08(日)14:55:25 No.1013105237
>スコールが見た目通りに頼れるクールキャラじゃないのが悪い 年齢相応にお年頃の男の子って感じなんだなあ…とおっさんになった今ならよくわかる
54 23/01/08(日)14:55:40 No.1013105322
>スコールが見た目通りに頼れるクールキャラじゃないのが悪い 本人はそう見られてる期待に応えるのに必死だから…
55 23/01/08(日)14:55:53 No.1013105410
カードゲームが面白くてね…
56 23/01/08(日)14:56:10 No.1013105501
>>スコールが見た目通りに頼れるクールキャラじゃないのが悪い >本人はそう見られてる期待に応えるのに必死だから… かっけぇ…頼っちゃお…
57 23/01/08(日)14:56:42 No.1013105686
リノアはなんで悪女扱いされてたんだろうな むしろスコールのことを必死に理解しようとしてついていきたいっていう感じなのに 魔女暗殺のところは先生に叱られるのも納得な感じではあるけど
58 23/01/08(日)14:56:57 No.1013105769
無茶振りでもこなせてしまうのが悪い
59 23/01/08(日)14:57:24 No.1013105921
>スコールが見た目通りに頼れるクールキャラじゃないのが悪い プレイヤーはあれこいつなんか違うな?って心の声ですぐ気付くけど 仲間達は終盤までずっとそう思ってるのがおもしろい所だよね
60 23/01/08(日)14:57:33 No.1013105969
大切な人を作るといつか離れなきゃいけないからつらい 頼られてるのに応えられない事で幻滅されるのが怖い 積みである
61 23/01/08(日)14:57:37 No.1013105995
>リノアはなんで悪女扱いされてたんだろうな サイファーの元カノ!中古!悪女! あの時代のオタクなんてそんなもんよ
62 23/01/08(日)14:57:56 No.1013106102
>リノアはなんで悪女扱いされてたんだろうな あえて言うなら時期が悪かった
63 23/01/08(日)14:57:57 No.1013106108
>リノアはなんで悪女扱いされてたんだろうな >むしろスコールのことを必死に理解しようとしてついていきたいっていう感じなのに >魔女暗殺のところは先生に叱られるのも納得な感じではあるけど ぶっちゃけ三大悪女って名前の数合わせにすぎないと思う
64 23/01/08(日)14:58:12 No.1013106180
>リノアはなんで悪女扱いされてたんだろうな 昔のオタクは過剰な非処女アレルギーがあったからそれ
65 23/01/08(日)14:58:17 No.1013106205
学食のパンを守るためならリーダーだってこなす
66 23/01/08(日)14:58:41 No.1013106350
>ぶっちゃけ三大悪女って名前の数合わせにすぎないと思う あの中で悪女というかマジで酷いのヨヨだけだよね
67 23/01/08(日)14:58:45 No.1013106366
サイファーがリノアとやってるかと言われれば絶対やってない
68 23/01/08(日)14:59:10 No.1013106498
リノアは序盤ティンバーの森の「やさしくない!」とか作戦が素人の浅い考えで出来てるのとか 出会って早い段階で失点重ねてる分のイメージが悪いんだろうな
69 23/01/08(日)14:59:17 No.1013106530
リノアかわいいよね…
70 23/01/08(日)14:59:45 No.1013106674
>学食のパンを守るためならリーダーだってこなす 兵站は戦争の鍵だからな 勝っても食べるものがなきゃ生きられん
71 23/01/08(日)14:59:50 No.1013106705
後ちょっとうざいところもあると思う 必死なだけなんだけどね
72 23/01/08(日)14:59:52 No.1013106717
リノアル説はマジであると思うんだよなあ ディディアではスタッフが装備で遊んでたけど
73 23/01/08(日)15:00:16 No.1013106850
コミュ障だけどカードゲームに誘うのは得意だぞ
74 23/01/08(日)15:00:20 No.1013106874
冷静に考えると想像上のライオンよりもつえーただのいぬは何なんだろうね
75 23/01/08(日)15:00:29 No.1013106920
>リノアかわいいよね… 声が付いてマジでコミュ障特攻感が強まった…
76 23/01/08(日)15:00:44 No.1013107009
>コミュ障だけどカードゲームに誘うのは得意だぞ ある意味空気を読めない発言するのもコミュ障の一種だし…
77 23/01/08(日)15:01:08 No.1013107174
>リノアル説はマジであると思うんだよなあ 陰謀論とか好きそう
78 23/01/08(日)15:01:21 No.1013107244
お前の思う最も強いものに変な名前つけるのはやめろよな!
79 23/01/08(日)15:01:21 No.1013107249
>リノアル説はマジであると思うんだよなあ >ディディアではスタッフが装備で遊んでたけど その説を勝手に盛り込んでたスタッフが居たかもしれないんだよな
80 23/01/08(日)15:01:28 No.1013107288
コミュ障にはあんなぐっとくる演説?は出来ねえんだ
81 23/01/08(日)15:02:03 No.1013107479
脱出直前の宇宙空間でもカードの話し始めるのはコミュ障だと思うよ…
82 23/01/08(日)15:02:11 No.1013107544
しゃべらんだけで喋り下手ではないよね頭いいから
83 23/01/08(日)15:02:14 No.1013107558
スコール 俺 似てる
84 23/01/08(日)15:02:15 No.1013107563
>お前の思う最も強いものに変な名前つけるのはやめろよな! かくばくだん
85 23/01/08(日)15:02:38 No.1013107678
>リノアル説はマジであると思うんだよなあ 北瀬「えっ何それ知らない」
86 23/01/08(日)15:02:38 No.1013107682
リノア=アルティミシアは公式が否定してたけど今はスタッフの誰かが仕込んだかもしれねぇわ…ってなってると聞いた
87 23/01/08(日)15:03:49 No.1013108104
>しゃべらんだけで喋り下手ではないよね頭いいから 発信した物でどう見られるか理解してるから内に溜め込んでるわけで 失敗したくないタイプだから出てくる言葉は真っ当になるんだよね
88 23/01/08(日)15:03:52 No.1013108123
>リノア=アルティミシアは公式が否定してたけど今はスタッフの誰かが仕込んだかもしれねぇわ…ってなってると聞いた Vジャンプ増刊だと「このゲームのオブジェはみんな好き放題配置してるから全部把握してる人いないと思う」という発言があった気がするんだよな そんなノリでやってそう
89 23/01/08(日)15:04:18 No.1013108293
帰還前のラグナロクでの会話がスコールの内面のすべてなんだけど いかんせんそれをプレイした子供が覚えておくには直前のエイリアンが強烈すぎた
90 23/01/08(日)15:04:19 No.1013108301
大人になって振り返る事で初めてあー…わかるってなるゲーム これ当時のメイン客層だったであろう中高生に分かれってのは無理すぎる…
91 23/01/08(日)15:04:24 No.1013108335
あの親父に育てられてたら老け顔でめちゃめちゃ陽気なコミュ強男になってたんだろうか…
92 23/01/08(日)15:04:28 No.1013108354
最近見たアルティミシアがハインでもともとの下半身アルテマウェポンなんじゃないかってのが結構筋が通ってて面白かった
93 23/01/08(日)15:04:55 No.1013108533
サイファーとの決闘から始まる1日がハードスケジュール過ぎてね
94 23/01/08(日)15:05:29 No.1013108716
炎の洞窟を当日まで先延ばしにしたのはスコールが悪いよ…
95 23/01/08(日)15:06:09 No.1013108950
>帰還前のラグナロクでの会話がスコールの内面のすべてなんだけど >いかんせんそれをプレイした子供が覚えておくには直前のエイリアンが強烈すぎた 子供って自分が操作できないシーンの会話をちゃんと読まないよね… 大人になってから見たらすげーラブロマンスしてるいいシーンじゃん…
96 23/01/08(日)15:07:01 No.1013109240
あんな大団円EDなのにリノアルとか言われても困るんだよね
97 23/01/08(日)15:07:10 No.1013109297
>サイファーとの決闘から始まる1日がハードスケジュール過ぎてね 壁に話すスレが立ったら毎回100レス近くそれで埋まるくらいには伝説の一日
98 23/01/08(日)15:07:35 No.1013109445
くさいいきラーニングはもう少しこう手心をというか…
99 23/01/08(日)15:07:59 No.1013109578
リノアは永遠に宇宙の放浪者になったって魔女だから死ねないから文字通り永遠なんだよね… 初見はよくわからずに失敗したわ…
100 23/01/08(日)15:08:06 No.1013109627
本音言える相手がいたらああは育ってなかったのは間違いないけど まぁ幼少期に言える相手との別れがあったからそういう相手作るのも怖くなったんですけどね…
101 23/01/08(日)15:08:13 No.1013109676
サイファーと決闘、気絶、保健室からのHR、転校生に学校案内、イフリートをシヴァく、着替え、作戦会議、車と船で移動、実地試験、命令違反して登山、でかいモンスターと戦闘、30分で下山、船で帰還、帰りは徒歩、合格発表、着替え、就任ダンスパーティ、着替え、訓練施設に呼び出し、カップルスポットで愚痴られる、なんか襲われてる女を助ける、寝る 次の日から長期出張 かわいそ…
102 23/01/08(日)15:08:21 No.1013109720
リノアにずっとエデンつけてたら物理攻撃力がスコールを超えてしまった
103 23/01/08(日)15:08:30 No.1013109779
風神雷神いいよね…
104 23/01/08(日)15:09:15 No.1013110082
>リノアにずっとエデンつけてたら物理攻撃力がスコールを超えてしまった リノアの力は元々パーティ最強だからな…
105 23/01/08(日)15:09:23 No.1013110127
>サイファーと決闘、気絶、保健室からのHR、転校生に学校案内、イフリートをシヴァく、着替え、作戦会議、車と船で移動、実地試験、命令違反して登山、でかいモンスターと戦闘、30分で下山、船で帰還、帰りは徒歩、合格発表、着替え、就任ダンスパーティ、着替え、訓練施設に呼び出し、カップルスポットで愚痴られる、なんか襲われてる女を助ける、寝る >次の日から長期出張 >かわいそ… 一日でこなすタスクかよ…
106 23/01/08(日)15:09:25 No.1013110138
ジャンクションでアーヴァインの銃まで強化されるのはずっと納得がいってない
107 23/01/08(日)15:09:40 No.1013110239
SeeDの目的は花を植える…それを見た敵の戦意が和らいだところを…征服する…
108 23/01/08(日)15:10:09 No.1013110415
>あんな大団円EDなのにリノアルとか言われても困るんだよね エンディング中にリノアのモデルが2種類あって ループが続くんじゃなくてあれでスコールと再会できたことで魔女と騎士がそろってようやくループが終わったんじゃないかって言われたりもするから…
109 23/01/08(日)15:10:11 No.1013110431
ひょっとして激動の一日って炎の洞窟にも付き合って試験監督もしてパーティーにも参加してなキスティス先生も同じくらいハードワークでストレス爆発してたのか…?
110 23/01/08(日)15:10:17 No.1013110458
>SeeDの目的は花を植える…それを見た敵の戦意が和らいだところを…征服する… 敵に拷問されてアドリブでこれ出てくるの頭おかしい…
111 23/01/08(日)15:11:11 No.1013110741
着替え、作戦会議、車と船で移動、実地試験、船で帰還、合格発表、着替え、就任ダンスパーティ、着替え、寝る 本来不要なイレギュラーを削ぎ落とすとこうなる
112 23/01/08(日)15:11:31 No.1013110846
>一日でこなすタスクかよ… しかも間々にカードゲームだぜ? まったく…
113 23/01/08(日)15:11:53 No.1013110960
>>あんな大団円EDなのにリノアルとか言われても困るんだよね >エンディング中にリノアのモデルが2種類あって >ループが続くんじゃなくてあれでスコールと再会できたことで魔女と騎士がそろってようやくループが終わったんじゃないかって言われたりもするから… こじつけすぎる…
114 23/01/08(日)15:12:05 No.1013111024
連続剣強すぎ問題
115 23/01/08(日)15:12:09 No.1013111051
>敵に拷問されてアドリブでこれ出てくるの頭おかしい… いいだろ?初代ガーデン指揮官だぜ?
116 23/01/08(日)15:12:10 No.1013111062
スコールとラグナの基本構造は似てるっぽいのが良いよね 心の中がうるさい面倒見がいい変わり者に好かれる無理難題を押し付けられる
117 23/01/08(日)15:12:16 No.1013111092
>どんなはなし? 優等生が負けヒロインに煽られて非行を覚えるところまで成長する話
118 23/01/08(日)15:12:21 No.1013111120
>しかも間々にカードゲームだぜ? >まったく… 海辺でフォカロルも狩るし唐突にゼルの家にも遊びに行くし…
119 23/01/08(日)15:12:23 No.1013111127
安い金で依頼されたからSeeD候補生送って試験にするという…
120 23/01/08(日)15:12:31 No.1013111161
>しかも間々にカードゲームだぜ? >まったく… これいれるとSEED試験前に20時間ぐらいカード関係のことしてたことになっちゃう…
121 23/01/08(日)15:12:54 No.1013111300
学生気分の抜けない大人と 大人の弱音を見たくない学生とか 妙に生々しい青春なんだよなあ…
122 23/01/08(日)15:13:14 No.1013111412
>>SeeDの目的は花を植える…それを見た敵の戦意が和らいだところを…征服する… >敵に拷問されてアドリブでこれ出てくるの頭おかしい… あそこはこれかおまえ口が臭いんだよだしな
123 23/01/08(日)15:13:21 No.1013111457
>安い金で依頼されたからSeeD候補生送って試験にするという… それでも正規兵より強いあたりGFやべーよ…
124 23/01/08(日)15:13:36 No.1013111532
試験前に友達のカーチャンとカードゲームはカーチャン止めろよ!
125 23/01/08(日)15:13:59 No.1013111672
私リノアに謝ってくる!
126 23/01/08(日)15:14:14 No.1013111749
はぐはぐ ↓ はみはみ
127 23/01/08(日)15:14:48 No.1013111939
>私リノアに謝ってくる! お前仮にも教師にまでなった傭兵のプロか!
128 23/01/08(日)15:15:03 No.1013112024
>私リノアに謝ってくる! 任務中に洗脳でもされたのかっていう無茶苦茶な行動…
129 23/01/08(日)15:15:29 No.1013112149
ガーデンを動かす男(物理)
130 23/01/08(日)15:15:33 No.1013112167
>はぐはぐ >↓ >はみはみ リノア=プロパゲーター説きたな…
131 23/01/08(日)15:15:39 No.1013112197
リノア達との契約もまあ酷い条件だった記憶が…
132 23/01/08(日)15:15:57 No.1013112290
>学生気分の抜けない大人と 実際学生を飛び級で無理やり教師やらせてるだけだからな
133 23/01/08(日)15:16:10 [学園長] No.1013112365
>リノア達との契約もまあ酷い条件だった記憶が… ティンバー独立までこき使ってくださいね
134 23/01/08(日)15:16:53 No.1013112573
改めて見るとバラムガーデンのSeedって幼い頃から英才教育で育てたオシャレ傭兵集団って感じだ
135 23/01/08(日)15:16:59 No.1013112609
スコールは無駄に人がいいのが困るね…
136 23/01/08(日)15:17:19 No.1013112706
>リノア達との契約もまあ酷い条件だった記憶が… お遊びサークルだしテキトーでいいだろ!がはは!って感じ
137 23/01/08(日)15:17:55 No.1013112908
>スコールは無駄に人がいいのが困るね… 人がいいというか良くないと思われなくないというか…
138 23/01/08(日)15:18:02 No.1013112939
よく言われるゼルのやらかしもSEED初日(ストーリー始まって2日目)の出来事だと思うとプロ意識云々言われてもなあ…という気もする
139 23/01/08(日)15:18:07 No.1013112954
>スコールは無駄に人がいいのが困るね… 困ってる人をほっておけなくて大統領にまでなった男の息子だ 面構えが違う
140 23/01/08(日)15:18:19 No.1013113033
色々仕方ない事だらけだけどシドお前さぁ…となる
141 23/01/08(日)15:18:30 No.1013113104
>任務中に洗脳でもされたのかっていう無茶苦茶な行動… あそことルナパンでサイファー倒した後リノアがふらっと場を離れてサイファーに連れ去られたところ直してほしい
142 23/01/08(日)15:18:47 No.1013113198
又聞きとは言え学園長はスコールが魔女と戦うのは知ってるから無茶な契約でも送り出すしかねえんだ 問題はどういうルートで魔女と戦うのかわからねえんだ とにかく魔女と戦うのは運命なんだ
143 23/01/08(日)15:18:48 No.1013113201
>よく言われるゼルのやらかしもSEED初日(ストーリー始まって2日目)の出来事だと思うとプロ意識云々言われてもなあ…という気もする そもそもサイファーが余計なでしゃばりをしなければゼルの失言もなかったわけで…
144 23/01/08(日)15:19:02 No.1013113275
8のト…ト…トライアドプリムス?はなんか TCG以前のビックリマンシールとかカードダスのカードバトル的な雰囲気があってそこが妙に好きなんだよね ルールもまだかっちり固まってなくてローカルルールが流行ったり廃れたりする黎明期の混沌とした感じというか
145 23/01/08(日)15:19:35 No.1013113446
>又聞きとは言え学園長はスコールが魔女と戦うのは知ってるから無茶な契約でも送り出すしかねえんだ >問題はどういうルートで魔女と戦うのかわからねえんだ >とにかく魔女と戦うのは運命なんだ 俺の運命が初めから決まってるみたいに言わないでくれ!!!
146 23/01/08(日)15:20:01 No.1013113574
チュートリアルの説明をモブ学生にスコールがするのが好き ここら辺で普段から頼りにされてることの説得力も出た
147 23/01/08(日)15:20:30 No.1013113733
サイファーも無理矢理ガーデンから抜け出してスコールを助けに来た良い奴なんだよな ゼルのせいでにっちもさっちもいかなくなっただけで
148 23/01/08(日)15:20:47 No.1013113828
>色々仕方ない事だらけだけどシドお前さぁ…となる 「魔女を倒すSeedをお前が作った」ってだけの情報で手探りしてた夫婦だからな… 白いSeedとかもその過程でもしかしたら私兵の事かもしれんとか遠回りしたのかもしれないし 育てるんだから学校だろう!って教員になったのかもしれないし情報がすくねぇ!
149 23/01/08(日)15:20:57 No.1013113879
>チュートリアルの説明をモブ学生にスコールがするのが好き >ここら辺で普段から頼りにされてることの説得力も出た この辺はFF7のクラウドもだよね
150 23/01/08(日)15:21:02 No.1013113912
>俺の運命が初めから決まってるみたいに言わないでくれ!!! (決まっている)
151 23/01/08(日)15:21:06 No.1013113936
>俺の運命が初めから決まってるみたいに言わないでくれ!!! お前が自分で言って決めた運命じゃろがい!
152 23/01/08(日)15:21:07 No.1013113943
キスティス先生が魔女の家でスコールへの恋心が勘違いとか宣うとこ好き 「リノア登場ですっかり諦めてたからいいんだけどね」って事はティンバーに来た辺りまではまだ諦めてなかったのか…
153 23/01/08(日)15:21:09 No.1013113952
>俺の運命が初めから決まってるみたいに言わないでくれ!!! まあそうしたのは未来のお前だが…なの笑う
154 23/01/08(日)15:21:25 No.1013114030
自分で自分の運命決めてしまったのがエンディングで分かるのいいよね…
155 23/01/08(日)15:21:45 No.1013114119
>又聞きとは言え学園長はスコールが魔女と戦うのは知ってるから無茶な契約でも送り出すしかねえんだ >問題はどういうルートで魔女と戦うのかわからねえんだ >とにかく魔女と戦うのは運命なんだ 何がひどいって世界が滅びかける事と英雄を育てないといけない事はわかるのに 別に戦いのプロでもなければ手元に大金があるわけでもない普通の愛妻家のおっさんにいきなり世界を救う全責任が覆い被さってくるという
156 23/01/08(日)15:21:54 No.1013114167
誰一人として運命を変えたりは結局出来ない話 その受け止め方がアーヴァインの可能性の解釈の話なのかもしれないけど
157 23/01/08(日)15:22:07 No.1013114247
最後の最後でも大丈夫帰れる?って言われて自信満々だったのに帰れないような男だ
158 23/01/08(日)15:22:20 No.1013114310
(なぜか最初から決まっている敬礼のポーズ)
159 23/01/08(日)15:22:22 No.1013114328
>サイファーも無理矢理ガーデンから抜け出してスコールを助けに来た良い奴なんだよな >ゼルのせいでにっちもさっちもいかなくなっただけで スコールじゃなくてリノアを助けにきたんだ なんか魔女の騎士になっとる…
160 23/01/08(日)15:22:37 No.1013114404
RPGじゃ珍しく全員子供なんだよなFF8
161 23/01/08(日)15:22:37 No.1013114410
額に傷のあるガンブレードを使うSeeDが魔女を倒すよ
162 23/01/08(日)15:22:38 No.1013114413
お姉ちゃんぶらないで深夜に押しかけて脱衣カードゲームとかやってたらスコール落とせてたのになキスティス…
163 23/01/08(日)15:22:49 No.1013114477
シドさんは大変つらい立場のはわかりますが そこで姿消すのはダメだろ…
164 23/01/08(日)15:23:05 No.1013114573
俺の運命が決まってるみたいに言わないでくれ!
165 23/01/08(日)15:23:05 No.1013114579
>最後の最後でも大丈夫帰れる?って言われて自信満々だったのに帰れないような男だ 若年性痴呆の恐ろしさがわかるRPG
166 23/01/08(日)15:23:35 No.1013114739
>スコールじゃなくてリノアを助けにきたんだ >なんか魔女の騎士になっとる… まだ魔女じゃないのが皮肉
167 23/01/08(日)15:23:47 No.1013114806
>RPGじゃ珍しく全員子供なんだよなFF8 ティンバーかドールかでモブ子供におじちゃんと呼ばれてちょっとショックを受けるスコールくん
168 23/01/08(日)15:23:49 No.1013114813
>誰一人として運命を変えたりは結局出来ない話 アルティミシア含めて多少のブレはあっても結局未来をかえられなかったもんな…
169 23/01/08(日)15:24:08 No.1013114941
>お姉ちゃんぶらないで深夜に押しかけて脱衣カードゲームとかやってたらスコール落とせてたのになキスティス… 落とす方向性が恋愛じゃなさすぎる…
170 23/01/08(日)15:24:18 No.1013115002
シドがスコールにやったことは悪魔の所業だけど まあいつの間にか愛する妻を魔女にしてくれたガキへのお礼返しでもあるのがなんとも…
171 23/01/08(日)15:24:41 No.1013115124
ガンブレードのSeedですね(ヒソヒソ)してた時のシドは 絶対頭に成し遂げた実績解除出てたと思う…
172 23/01/08(日)15:25:21 No.1013115349
スコールかな…サイファーかな… こっちかぁ
173 23/01/08(日)15:25:42 No.1013115466
まさか額に傷があるガンブレード使いが二人もいるとは思わないじゃん
174 23/01/08(日)15:25:56 No.1013115539
立ち位置の問題かもしれないけど前作の博士達に比べてオダイン博士が古典的なマッドサイエンティスト過ぎる
175 23/01/08(日)15:26:00 No.1013115576
>まさか額に傷があるガンブレード使いが二人もいるとは思わないじゃん アルティミシアのレス
176 23/01/08(日)15:26:21 No.1013115714
>アルティミシア含めて多少のブレはあっても結局未来をかえられなかったもんな… そもそも歴史改変的な意味で未来を変えるために戦っているわけじゃない(パーティメンバーは未来を知らない) あとアルティミシアが未来を変えようとしたのもあくまでアルティマニアのSSで語られた推測
177 23/01/08(日)15:26:30 No.1013115767
最近見たシヴァの名前を俺の元カノにしてイフリート戦やるのが面白かった あと動画タイトルがひどかった
178 23/01/08(日)15:26:36 No.1013115807
EDのイデアの家の玄関先の描写はそっくりそのまま実際に起こった事ともちょっと思い難い
179 23/01/08(日)15:26:40 No.1013115825
>立ち位置の問題かもしれないけど前作の博士達に比べてオダイン博士が古典的なマッドサイエンティスト過ぎる クソみたいな名前つけやがってよぉ…
180 23/01/08(日)15:26:44 No.1013115845
心の隙をついて騎士にしてしまえ 役に立たない…
181 23/01/08(日)15:26:49 No.1013115872
カードマニアのSEEDです!
182 23/01/08(日)15:27:25 No.1013116084
白いSeedにガンブレード使いなんて居ないだろうし作ってみたものの持て余しただろうなぁ…
183 23/01/08(日)15:27:37 No.1013116147
>最近見たシヴァの名前を俺の元カノにしてイフリート戦やるのが面白かった >あと動画タイトルがひどかった どうせ例の人だろうな…
184 23/01/08(日)15:28:07 No.1013116329
アルティミシアは魔女の大元の奴っぽい気もするんだよなぁ やたら人間そのものを嫌悪してるから
185 23/01/08(日)15:28:08 No.1013116332
>RPGじゃ珍しく全員子供なんだよなFF8 PSでは老け顔だけどディシディアでは割と年相応に見えるスコール
186 23/01/08(日)15:28:10 No.1013116353
>ガンブレードのSeedですね(ヒソヒソ)してた時のシドは >絶対頭に成し遂げた実績解除出てたと思う… 実の息子も同然のスコールが運命の相手なのは因果だよな… あの台詞はスコールから見るとなんか褒められたのか茶化されたのかみたいな感じで受け止めちゃうけど シドから見ればまた違った意味合いになるんだろうなあって
187 23/01/08(日)15:28:17 No.1013116396
>心の隙をついて騎士にしてしまえ >役に立たない… そもそもそいつSeeDじゃないんですよ…
188 23/01/08(日)15:28:28 No.1013116470
>誰一人として運命を変えたりは結局出来ない話 >その受け止め方がアーヴァインの可能性の解釈の話なのかもしれないけど 選べる選択肢はいつも少なかったしろくでもないものばかりだったけど結局は自分で決めて進んだ DISC1の狙撃の決断はそれだよね
189 23/01/08(日)15:28:38 No.1013116519
リマスターで女性陣の髪や服を差し置いてオダインのピラピラ襟にコリジョンが設定されているのが妙におかしかった
190 23/01/08(日)15:28:41 No.1013116539
キスティスがこれからリノアに逆転するなら毎日カード漬けしかないな
191 23/01/08(日)15:28:54 No.1013116617
>アルティミシアは魔女の大元の奴っぽい気もするんだよなぁ >やたら人間そのものを嫌悪してるから 最終形態はそれっぽいけどそれ以前はよくわからん
192 23/01/08(日)15:28:57 No.1013116629
>アルティミシアは魔女の大元の奴っぽい気もするんだよなぁ >やたら人間そのものを嫌悪してるから やたら意味ありげに語られて特に何もない魔女の始祖ハイン!
193 23/01/08(日)15:28:59 No.1013116636
>RPGじゃ珍しく全員子供なんだよなFF8 基本的に幼馴染みだしね
194 23/01/08(日)15:29:09 No.1013116708
シド校長がたよりにできないんですよ
195 23/01/08(日)15:29:09 No.1013116710
関連作品に出るたびに顔が若返ってるって言われてるからなスコール
196 23/01/08(日)15:29:09 No.1013116713
>白いSeedにガンブレード使いなんて居ないだろうし作ってみたものの持て余しただろうなぁ… 白いSeeDはガンブレード使いを育てるのとはまた別の任務で動いてるんじゃなかったっけ…
197 23/01/08(日)15:30:02 No.1013117003
だれだよジャンクションマシンエルオーネとかいうアホみたいな名前つけたの
198 23/01/08(日)15:30:14 No.1013117079
>そもそも歴史改変的な意味で未来を変えるために戦っているわけじゃない(パーティメンバーは未来を知らない) >あとアルティミシアが未来を変えようとしたのもあくまでアルティマニアのSSで語られた推測 過去へのジャンクションで未来は変わらないから アルティミシアが過去にジャンクションしても アルティミシアが死んでママ先生に引き継ぐ未来は過去にあるからFF8の話は最初から最後どうなるかが決まってる話なんだ
199 23/01/08(日)15:30:16 No.1013117093
オリジナルの野村デザインがやっぱ老けすぎなんだよ…
200 23/01/08(日)15:30:24 No.1013117140
ママせんせいを撃つかママせんせいと生徒たちに殺し合いさせるかの二択迫られるアーヴァイン凄いよね
201 23/01/08(日)15:30:27 No.1013117152
>キスティスがこれからリノアに逆転するなら毎日カード漬けしかないな スコールのヒロインとしてリノアに勝つの無理だよ… あんな無遠慮にズカズカ心に入れる女そうそういねえ
202 23/01/08(日)15:30:39 No.1013117225
>キスティスがこれからリノアに逆転するなら毎日カード漬けしかないな まあ本編終わったから別にスコールがリノアとずっと恋人(魔女の騎士)である必要もないから逆転もあり得なくもない……のか?
203 23/01/08(日)15:30:59 No.1013117336
>だれだよジャンクションマシンエルオーネとかいうアホみたいな名前つけたの オダイン
204 23/01/08(日)15:31:29 No.1013117523
結局最後リノアの魔女の力ってどうなったんだっけ
205 23/01/08(日)15:31:36 No.1013117562
>白いSeeDはガンブレード使いを育てるのとはまた別の任務で動いてるんじゃなかったっけ… いやSeedって集団名だけで未来考えなきゃいけなかった夫婦の人生を振り返ると 現在の運用以前の紆余曲折もあったんだろうなって
206 23/01/08(日)15:31:45 No.1013117635
>>アルティミシアは魔女の大元の奴っぽい気もするんだよなぁ >>やたら人間そのものを嫌悪してるから >やたら意味ありげに語られて特に何もない魔女の始祖ハイン! アルティミシアは力のハインに取り込まれたって感じに思えるよね ただこのゲームそういう核心の部分だけは敢えて濁した作りになってるんだよね 例えばスコールの父親が誰かとかも実は明言はされてない
207 23/01/08(日)15:31:46 No.1013117643
>だれだよジャンクションマシンエルオーネとかいうアホみたいな名前つけたの やるでおじゃるか?やるでおじゃるか!?
208 23/01/08(日)15:31:54 No.1013117688
>まあ本編終わったから別にスコールがリノアとずっと恋人(魔女の騎士)である必要もないから逆転もあり得なくもない……のか? あれだけやったのに別れるの!?っていうハリウッド映画の続編みたいな恋愛関係されたらふざけんな!ってなるだろうなぁ…
209 23/01/08(日)15:32:10 No.1013117791
ストーリーと雰囲気はFF8が大好き
210 23/01/08(日)15:32:42 No.1013117957
>>だれだよジャンクションマシンエルオーネとかいうアホみたいな名前つけたの >オダイン オダインの生きているうちは基礎理論の実証も出来てない玩具でしょ 研究が引き継がれて未来で誰かが完成させたって話じゃないっけ
211 23/01/08(日)15:32:51 No.1013118012
>結局最後リノアの魔女の力ってどうなったんだっけ そのまま いつか次代の魔女に引き継がれてやがてアルティミシアに辿り着く
212 23/01/08(日)15:33:03 No.1013118083
>結局最後リノアの魔女の力ってどうなったんだっけ 残ったまま アルティマニアの後日談だとGF無しで使える魔法の開発の貢献者として匂わせられてる
213 23/01/08(日)15:33:06 No.1013118098
アルティミシアの撃破が決定付けられたけどその過程として未来はseedがボコられて荒廃してるのも確定なんだよな…
214 23/01/08(日)15:33:10 No.1013118127
オペラオムニアだと自分の騎士欲しいウーマンになってるだけのアルティミシア
215 23/01/08(日)15:33:17 No.1013118163
>ママせんせいを撃つかママせんせいと生徒たちに殺し合いさせるかの二択迫られるアーヴァイン凄いよね その前に幼馴染ほぼ揃い踏みなのに誰も感動の再開してくれないからこの時点で割と心ぐちゃぐちゃになってそう GF無くても多分(悪いな覚えてない)されそうだが…
216 23/01/08(日)15:33:27 No.1013118233
>アルティミシアが死んでママ先生に引き継ぐ未来は過去にあるからFF8の話は最初から最後どうなるかが決まってる話なんだ 外から見てどうかって話は無意味だよ 少なくとも当事者はそんなことお構いなしに最良の未来のためにベストを尽くしたんだから既定路線ですって言われてもそれがどうしたとしかならない
217 23/01/08(日)15:33:55 No.1013118397
ガンブレードの青年を含むSeedという魔女を倒せる集団を作りなさい (制限時間:多分この子が大人になるまでの10年程度)
218 23/01/08(日)15:34:02 No.1013118439
>ストーリーと雰囲気はFF8が大好き FF8のマップ結構好きなんだよね なんか説明のない過去の名残がそこかしこにある感じがいい
219 23/01/08(日)15:34:36 No.1013118611
>GF無くても多分(悪いな覚えてない)されそうだが… まあスコールはそうだろうな…
220 23/01/08(日)15:34:38 No.1013118625
>オペラオムニアだと自分の騎士欲しいウーマンになってるだけのアルティミシア まぁ魔女の騎士がいたら狂わないって8でも明言されてるしな いなかった結果がアルティミシアと考えるとむしろよく分かってるキャラ付けだろ
221 23/01/08(日)15:34:50 No.1013118696
FF8のなんなのこの敵みたいな気持ち悪い連中好き
222 23/01/08(日)15:34:57 No.1013118736
>又聞きとは言え学園長はスコールが魔女と戦うのは知ってるから無茶な契約でも送り出すしかねえんだ >問題はどういうルートで魔女と戦うのかわからねえんだ >とにかく魔女と戦うのは運命なんだ 魔女暗殺失敗してスコール達捕まった時のシド学園長が見たかった 完全に失敗した失敗した失敗した失敗したって状態だよね
223 23/01/08(日)15:35:37 No.1013118957
>FF8のなんなのこの敵みたいな気持ち悪い連中好き どっから湧いてんだこんなヘンテコモンスターって思ってたら 予想を遥かに超えるとんでもない湧き方してる…
224 23/01/08(日)15:35:43 No.1013118995
>FF8のマップ結構好きなんだよね >なんか説明のない過去の名残がそこかしこにある感じがいい 意味ありげだけどクソ無意味な広大なマップとか今の時代だと作れなさそうで好き…
225 23/01/08(日)15:36:00 No.1013119084
>FF8のなんなのこの敵みたいな気持ち悪い連中好き 魔女…魔女…?
226 23/01/08(日)15:36:03 No.1013119101
>魔女暗殺失敗してスコール達捕まった時のシド学園長が見たかった >完全に失敗した失敗した失敗した失敗したって状態だよね Seed魔女倒す…俺の嫁魔女…
227 23/01/08(日)15:36:10 No.1013119148
>キスティスがこれからリノアに逆転するなら毎日カード漬けしかないな CC団のトップまでやってるのに今まで一体何してたんだろうな…
228 23/01/08(日)15:36:25 No.1013119221
アルティミシアを倒したことで世界と魔女との因縁はすっぱりなくなったものとも思いたい
229 23/01/08(日)15:36:31 No.1013119255
>FF8のなんなのこの敵みたいな気持ち悪い連中好き ザマンウィズザマシンガンに合わせて軽快なダンスを踊ってくれるエスタ兵とインビンシブル好きだよ
230 23/01/08(日)15:36:37 No.1013119281
>何がひどいって世界が滅びかける事と英雄を育てないといけない事はわかるのに >別に戦いのプロでもなければ手元に大金があるわけでもない普通の愛妻家のおっさんにいきなり世界を救う全責任が覆い被さってくるという しかも直接の実行部隊は自分が今育てている子供達だ
231 23/01/08(日)15:36:40 No.1013119302
>予想を遥かに超えるとんでもない湧き方してる… 思った以上にやばい月の涙 そもそもあんな魔物だらけの月がなんなんだよ!
232 23/01/08(日)15:36:47 No.1013119343
魔女みたいな恰好の奴 道化師みたいな恰好の奴 魔女
233 23/01/08(日)15:36:55 [ベルヘルメルヘル] No.1013119388
ベルヘルメルヘル
234 23/01/08(日)15:37:11 No.1013119458
キロスカードもってる知らない人ってキロスなの?
235 23/01/08(日)15:37:31 No.1013119568
>CC団のトップまでやってるのに今まで一体何してたんだろうな… スコールが試験当日に通りすがりの人にぽっと渡されての突然人生間違えるレベルめり込むから…
236 23/01/08(日)15:37:40 No.1013119619
何使ってもつえーからってSeeDの武器はふざけすぎだと思う
237 23/01/08(日)15:38:16 No.1013119818
>アルティミシアを倒したことで世界と魔女との因縁はすっぱりなくなったものとも思いたい あれでスコールの運命は終わったんだよな ここから先は自由に生きていい…はず
238 23/01/08(日)15:38:19 No.1013119837
エスタレベルの科学力あっても月の涙直撃したら蹂躙されるので安心できない世界
239 23/01/08(日)15:38:22 No.1013119860
>何使ってもつえーからってSeeDの武器はふざけすぎだと思う あの世界がふざけ過ぎの間違いじゃないか
240 23/01/08(日)15:38:57 No.1013120073
>キロスカードもってる知らない人ってキロスなの? カードクイーンの親父が製造して流通させてるんじゃなかったっけ?
241 23/01/08(日)15:38:59 No.1013120084
過去だと恐ろしいエスタ兵が現代だと同じ格好で親しみやすい連中なの好き
242 23/01/08(日)15:39:15 No.1013120179
>白いSeedにガンブレード使いなんて居ないだろうし作ってみたものの持て余しただろうなぁ… あれはなんかエルオーネ狙われてる?ってなって だけどその護衛と逃亡幇助で傭兵部隊としてのSeeD動かすの難しいよなあで作ったような感じがする
243 23/01/08(日)15:39:19 No.1013120197
>あれでスコールの運命は終わったんだよな >ここから先は自由に生きていい…はず 託した先が過去と思えば先は流石に平和であって欲しいわ
244 23/01/08(日)15:39:21 No.1013120214
宇宙行けるんだからリメイクしたら月に裏ダンジョン裏ボス作ってほしい
245 23/01/08(日)15:39:24 No.1013120238
ガンブレードは今の時代においても凄いとんでも武器だと思う
246 23/01/08(日)15:39:32 No.1013120283
でも俺が年少クラスならスコールは滅茶苦茶頼れる人に見えてたと思う
247 23/01/08(日)15:39:58 No.1013120446
>ガンブレードは今の時代においても凄いとんでも武器だと思う なんで斬撃武器に振動機能を…?
248 23/01/08(日)15:39:59 No.1013120452
ビジュアルと態度で誤認するけど皆まだ子供らしさの残る青少年なんだって所が良いんだけどその青さが当の子供にはよくわからない 大人向けのジュブナイル
249 23/01/08(日)15:40:12 No.1013120527
技術レベルはシリーズの中でも高めだけど根本的に世界がどうしようもない感じなのが酷い
250 23/01/08(日)15:40:33 No.1013120642
>ガンブレードは今の時代においても凄いとんでも武器だと思う 作中でもマニアしか使わないクソ武器って言われてるのはなかなか酷い だからこそガンブレードのSeeDが希少なんだけど
251 23/01/08(日)15:40:37 No.1013120668
サイファー正気じゃなかったから許されてる感があるけどバラムガーデンへの襲撃やエスタの月の涙は被害考えるとやった規模がヤバすぎる
252 23/01/08(日)15:40:42 No.1013120696
リメイクされたらアルティミシア周りははっきりさせそうだなとは思う されるかは分からない
253 23/01/08(日)15:41:06 No.1013120807
子供の頃にやると大人に見えて半端に青春なのが引っかかるけど 大人になってからだとそれ込みでこいつらしっかりしてるじゃないかって思う
254 23/01/08(日)15:41:18 No.1013120890
>>ガンブレードは今の時代においても凄いとんでも武器だと思う >なんで斬撃武器に振動機能を…? 長時間草刈り機使ったときみたいに手が振動でやられるよね
255 23/01/08(日)15:41:20 No.1013120905
B級映画でしか使われないようなローマンティックな武器を実戦投入するようなやつが二人もいる…
256 23/01/08(日)15:41:23 No.1013120922
そこで次回作は面倒見が良い頼れる人格者主人公です
257 23/01/08(日)15:41:25 No.1013120927
サイファーがガンブレード使う理由は明らかになってるけどスコールってなんであんなクソ武器使ってるんだ…
258 23/01/08(日)15:41:54 No.1013121115
ゼルとかアーヴァインとか男キャラ陣もいいやつだらけ
259 23/01/08(日)15:42:01 No.1013121157
>サイファーがガンブレード使う理由は明らかになってるけどスコールってなんであんなクソ武器使ってるんだ… こんなクソ武器を使いこなせるくらい強くなる
260 23/01/08(日)15:42:07 No.1013121186
>エスタレベルの科学力あっても月の涙直撃したら蹂躙されるので安心できない世界 月の涙が数百年規模でちょくちょく起きてるのが嫌だよねあの世界… マップ見るとこの辺に落ちたんだろうな…って名残が見られる…
261 23/01/08(日)15:42:09 No.1013121198
>そこで次回作は面倒見が良い頼れる人格者主人公です こいつもこいつで出来上がってるようで崩れたときに人に頼れない性格だ…
262 23/01/08(日)15:42:24 No.1013121298
ガンブレードはちゃんとトリガー引けないと他の武器より弱いからな
263 23/01/08(日)15:42:29 [FF4の月] No.1013121324
>そもそもあんな魔物だらけの月がなんなんだよ! 普通普通
264 23/01/08(日)15:42:33 No.1013121354
8はパーティメンバーの見た目との印象のズレが話題にされたりだけどFFって8以前からアレなキャラクター多いよね
265 23/01/08(日)15:42:46 No.1013121431
>サイファーがガンブレード使う理由は明らかになってるけどスコールってなんであんなクソ武器使ってるんだ… ガンブレード持ったスコールを過去のママ先生が見たから
266 23/01/08(日)15:42:50 No.1013121449
良いよね 命中カンストはスコールが凄いだけって設定
267 23/01/08(日)15:42:56 No.1013121493
全然記憶がないんだけどリノアってなんで大統領暗殺しようとしてたんだっけ…
268 23/01/08(日)15:43:28 No.1013121656
>なんで斬撃武器に振動機能を…? 超振動ブレードお好きでしょう?
269 23/01/08(日)15:43:36 No.1013121696
リメイクされたらLV制完全撤廃して欲しい 別にLV上げても全然問題なくクリアできるのは知ってるしこっちのせいではあるんだけどどうしても気になって毎回最低レベルの窮屈なプレイをしてしまう
270 23/01/08(日)15:43:47 No.1013121758
>8はパーティメンバーの見た目との印象のズレが話題にされたりだけどFFって8以前からアレなキャラクター多いよね それこそ前の7のほうがズレがすごいと思う
271 23/01/08(日)15:43:55 No.1013121806
サイファーの構えと勝利ポーズが映画の真似なのに気付くとフフってなる
272 23/01/08(日)15:43:57 No.1013121815
>サイファーがガンブレード使う理由は明らかになってるけどスコールってなんであんなクソ武器使ってるんだ… 確かクソ武器使っても強いって大人っぽいよねーみたいなすごい子供らしい理由だった筈 スコールもサイファーも顔が老けてるだけでそういうところ本当に子供らしいというか 学生時代ってこういう馬鹿やるよなー…って奴らなんだよな
273 23/01/08(日)15:44:01 No.1013121834
>全然記憶がないんだけどリノアってなんで大統領暗殺しようとしてたんだっけ… 拉致って直談判しようとしただけで暗殺までは考えてないよ
274 23/01/08(日)15:44:10 No.1013121886
>良いよね >命中カンストはスコールが凄いだけって設定 実際同じガンブレ使いのサイファーは命中がショボい
275 23/01/08(日)15:44:33 No.1013122027
×偽デリング大統領 ○デリング偽大統領
276 23/01/08(日)15:44:34 No.1013122030
サイファーはずっと夢ばっか見てるから…
277 23/01/08(日)15:44:34 No.1013122033
始祖ハインとか細かい設定は決めてるけど全部は見せない感じがロマンを感じて好きだった
278 23/01/08(日)15:44:44 No.1013122090
程度の低い割に…面白いことをするじゃないか…お嬢さん
279 23/01/08(日)15:44:58 No.1013122154
暗殺だけならセルフィ案の列車へロケランを採用すればいいしな…
280 23/01/08(日)15:45:09 No.1013122216
ケダチクとかベルヘルメルヘルとかルムブルクドラゴンとかデリング偽大統領とか印象的な敵が多い
281 23/01/08(日)15:45:27 No.1013122320
暗殺じゃなくて拉致じゃなかったっけ…
282 23/01/08(日)15:45:30 No.1013122335
使いこなせれば滅茶苦茶強いのは確かだからなガンブレード
283 23/01/08(日)15:45:55 No.1013122499
>それこそ前の7のほうがズレがすごいと思う 7は本編以外でのクラウドさんの印象がですね…
284 23/01/08(日)15:45:58 No.1013122520
>暗殺だけならセルフィ案の列車へロケランを採用すればいいしな… プロの少年兵の発想がガチすぎてアマチュアテロリストがドン引きする貴重なシーン
285 23/01/08(日)15:45:59 No.1013122531
>全然記憶がないんだけどリノアってなんで大統領暗殺しようとしてたんだっけ… 基本的にデリング大統領がクソなので敵が多い 反抗期のリノアはそんなクソ相手に媚を売って罪なき人を虐げる父親の仕事が嫌いだった 家飛び出してレジスタンス組織に入って活動するようになった
286 23/01/08(日)15:46:51 No.1013122862
>使いこなせれば滅茶苦茶強いのは確かだからなガンブレード エンドオブハートは初見でまさに加莫!って思った 辞典で攻撃力データ見てさらに加莫!ってなった
287 23/01/08(日)15:46:54 No.1013122879
偽大統領はガチのモンスターなのに本物大統領に妙に忠誠心強いんだよな 月にもモンスターの社会とかあるんだろうか
288 23/01/08(日)15:47:16 No.1013123004
連続剣の事を考えるとガンブレード凄い強いと思うよ…ガンブレードが凄いんじゃなくてスコールが凄いだけだなこれ
289 23/01/08(日)15:47:26 No.1013123059
>反抗期のリノアはそんなクソ相手に媚を売って罪なき人を虐げる父親の仕事が嫌いだった >家飛び出してレジスタンス組織に入って活動するようになった ファンキー過ぎるだろ
290 23/01/08(日)15:47:36 No.1013123112
サイファーは連続剣なんてできないからな…
291 23/01/08(日)15:47:47 No.1013123214
任意クリティカルは主人公に相応しい性能だよ
292 23/01/08(日)15:47:59 No.1013123306
>サイファーはずっと夢ばっか見てるから… 子供のころからあこがれてた職業に就く機会があのやぶれかぶれのタイミングで 思わず承認して大人への一歩をふみだせた気がしてたけど いざなってみると自分で選んだ未来なのに思ってた感じじゃないけど ようやくつかんだ夢だから自分から辞めるとも言えなくて…みたいなサイファー
293 23/01/08(日)15:48:01 No.1013123320
そりゃリノアはファンキーだろ
294 23/01/08(日)15:48:12 No.1013123403
でもサイファーには斬鉄剣返しがあるから…
295 23/01/08(日)15:48:14 No.1013123415
スコールも外部出演のときは エンディング以降の真っ当な頼れる委員長イメージだからズレてるといえばズレてるが クラウドほど外部出演はしないからな
296 23/01/08(日)15:48:17 No.1013123429
ブラスティングゾーンはガンブレードの特性なのかスコールが頑張ってるのかももうよくわからない
297 23/01/08(日)15:48:30 No.1013123508
>ファンキー過ぎるだろ ちょっと前にやってたガンダムSEEDでも一国の首相の娘が飛び出して砂漠でレジスタンスやってたろ
298 23/01/08(日)15:48:46 No.1013123614
R押さない限り絶対クリティカルしないから程よく弱らせるのにも便利
299 23/01/08(日)15:48:48 No.1013123636
スコールは内面出さなきゃクールだから…
300 23/01/08(日)15:48:53 No.1013123664
犬ぶつけて戦う女だからな…
301 23/01/08(日)15:49:03 No.1013123717
サイファーは酷い形でも手に入れた「魔女の騎士」って状況に引くに引けなくなった感じだよね…
302 23/01/08(日)15:49:06 No.1013123740
>偽大統領はガチのモンスターなのに本物大統領に妙に忠誠心強いんだよな 生態誘導式大陸間弾道ミサイルとかモンスターを利用した生体兵器の研究成果が出始めてたからその一環なのかも
303 23/01/08(日)15:49:40 No.1013123957
鬼斬りとか血祭りとかサイファーも新技開発頑張ってるんだなって感じられて好きだったよ まぁどのタイミングで戦っても弱いんだけど…
304 23/01/08(日)15:49:41 No.1013123966
>>サイファーはずっと夢ばっか見てるから… >子供のころからあこがれてた職業に就く機会があのやぶれかぶれのタイミングで >思わず承認して大人への一歩をふみだせた気がしてたけど >いざなってみると自分で選んだ未来なのに思ってた感じじゃないけど >ようやくつかんだ夢だから自分から辞めるとも言えなくて…みたいなサイファー あそこで踏み出せなかったら資格試験毎年不合格で就職先も決まらず専門学校卒業なんて状態だったし
305 23/01/08(日)15:49:45 No.1013123989
サイファーはちゃんと情報を拾っていくと それこそ最初の教室の時点ですら夢見がちでピュアな奴なのが明示されてるんだよな
306 23/01/08(日)15:50:17 No.1013124195
>ブラスティングゾーンはガンブレードの特性なのかスコールが頑張ってるのかももうよくわからない グローブ付けてるだけのゼルが世界一周してくるんだ スコールが頑張ってる
307 23/01/08(日)15:50:19 No.1013124203
>>ファンキー過ぎるだろ >ちょっと前にやってたガンダムSEEDでも一国の首相の娘が飛び出して砂漠でレジスタンスやってたろ SEEDはちょっと前どころじゃねーだろ!?
308 23/01/08(日)15:50:43 No.1013124350
騎士はやめた 革命家だ
309 23/01/08(日)15:51:18 No.1013124567
風紀委員は希望したのだろうか…
310 23/01/08(日)15:51:22 No.1013124603
>騎士はやめた >革命家だ あんた何やってるんだよ…
311 23/01/08(日)15:51:36 No.1013124678
ゼルは時間縮めすぎだよあいつ 10秒くらいの間に何発入れてんだ
312 23/01/08(日)15:52:21 No.1013124934
>風紀委員は希望したのだろうか… 仕切り屋なのは石の家の回想見ても解るものな
313 23/01/08(日)15:52:37 No.1013125024
>ゼルは時間縮めすぎだよあいつ >10秒くらいの間に何発入れてんだ まさに時間圧縮…
314 23/01/08(日)15:52:41 No.1013125051
真魔女の魔法ラーニング出来るならキスティスはもう魔女なのでは
315 23/01/08(日)15:52:50 No.1013125107
>>騎士はやめた >>革命家だ >あんた何やってるんだよ… どっちもラグナの真似なのが本当にこいつ…
316 23/01/08(日)15:53:58 No.1013125522
>真魔女の魔法ラーニング出来るならキスティスはもう魔女なのでは スロットでいくらでも魔法出せるセルティといい女子の魔女力高すぎる…
317 23/01/08(日)15:54:08 No.1013125576
初プレイ時はムービーのかっこいい殺陣とこいつら朝っぱらから喧嘩してるだけという事実のギャップがなかなか埋まらなかった というか二回目のプレイでようやく埋まった気がする
318 23/01/08(日)15:54:11 No.1013125600
>真魔女の魔法ラーニング出来るならキスティスはもう魔女なのでは スロットで魔法使えるセルフィも怪しいし FF8の女性陣は魔女なのでは?ってなる要素が混ざってると思う
319 23/01/08(日)15:54:14 No.1013125616
夢は騎士で懲罰房抜けだしてティンバーに助けに来ちゃう男だぞ 正しいかは別として基本的に正義感が高い
320 23/01/08(日)15:54:41 No.1013125780
リノアとかFHとかサイファーとかラグナとか、皆夢見がちで現実とか常識的な視点からするとコイツラ馬鹿か?って評価になりがちなんだけどでもそういう理想を追い求めるの大事だよなーって気分でプレイできるので良い
321 23/01/08(日)15:55:13 No.1013125964
>スロットで魔法使えるセルフィも怪しいし >FF8の女性陣は魔女なのでは?ってなる要素が混ざってると思う 女の子はみんなプリキュアになれるのと同じレベルで女子はみんな魔女になる素養あるんだと思う
322 23/01/08(日)15:55:29 No.1013126069
>>全然記憶がないんだけどリノアってなんで大統領暗殺しようとしてたんだっけ… >基本的にデリング大統領がクソなので敵が多い >反抗期のリノアはそんなクソ相手に媚を売って罪なき人を虐げる父親の仕事が嫌いだった >家飛び出してレジスタンス組織に入って活動するようになった 暗殺をやろうとしてないしリノアがレジスタンスに入った経緯も明確になっていない
323 23/01/08(日)15:55:43 No.1013126139
>連続剣の事を考えるとガンブレード凄い強いと思うよ…ガンブレードが凄いんじゃなくてスコールが凄いだけだなこれ あんなクソ使いづらそうな形のでよく戦えると思うわ
324 23/01/08(日)15:56:46 No.1013126598
>女の子はみんなプリキュアになれるのと同じレベルで女子はみんな魔女になる素養あるんだと思う >>ゼルは時間縮めすぎだよあいつ >>10秒くらいの間に何発入れてんだ >まさに時間圧縮… つまり…ゼルは女の子…?
325 23/01/08(日)15:56:47 No.1013126602
>FF8の女性陣は魔女なのでは?ってなる要素が混ざってると思う ゼルも魔女説あるしこうなったら逆にそういう話のないアーヴァインもかえって怪しくない?
326 23/01/08(日)15:57:10 No.1013126741
>ゼルも魔女説ある 待てや!?
327 23/01/08(日)15:57:20 No.1013126793
スコールの自室の机の上ってシルバーアクセとガンブレードのメンテに使う工具類が置いて有りそうなイメージ
328 23/01/08(日)15:57:58 No.1013127007
>ゼルも魔女説あるしこうなったら逆にそういう話のないアーヴァインもかえって怪しくない? あいつはあいつで散弾を片手で曲打ちで100発100中出来る腕だからおかしい
329 23/01/08(日)15:58:33 No.1013127203
リノア:魔女 キスティス:魔女の魔法を青魔法で使う セルフィ:スロットで特殊な魔法を使う ゼル:拳と頭突きで時間を圧縮する
330 23/01/08(日)15:58:48 No.1013127275
シールドで防がれたけど ママ先生へのあの距離の狙撃が脳天直撃コースだもんな…
331 23/01/08(日)15:59:06 No.1013127392
>>ゼルも魔女説ある >待てや!? アデルみたいなのがいるからワンチャンあるかもしれん
332 23/01/08(日)15:59:12 No.1013127431
あの世界の格闘家はみんなあれぐらい出来るんだろう…
333 23/01/08(日)15:59:21 [ゼル] No.1013127486
魔女でも…いいの?