虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/08(日)10:51:03 板垣の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)10:51:03 No.1013030074

板垣の自衛隊漫画が単行本化されて電子書籍でも読めることをさっき知ったので報告します

1 23/01/08(日)10:53:36 No.1013030680

だいたいポッカレモンの印象

2 23/01/08(日)10:57:56 No.1013031794

ザックだけなら平気だけど言うこと機関銃やその弾薬にその他装備類込みだとキッツイな

3 23/01/08(日)11:08:25 No.1013034401

背嚢もこれショルダーベルトが出来悪いから無駄に肩に食い込むんで市販のお高いリュックサックみたいな感覚でいると死ぬ

4 23/01/08(日)11:20:57 No.1013037640

自衛隊入るような人なら30kgは持って行軍できる ヤベえ方々は40kg以上持って行軍する

5 23/01/08(日)11:22:19 No.1013038008

昔の人達は肉体労働が身近だったので当時の小柄の女性でも2俵とか担いでた 人間は意外と強い

6 23/01/08(日)11:23:07 No.1013038220

マジかマジだ数日前じゃねーか

7 23/01/08(日)11:30:48 No.1013040215

山岳救助隊なんかも20kgの装備で雪山歩いた上で 病人けが人運ばないといけない

8 23/01/08(日)11:32:04 No.1013040550

背嚢もこれショルダーベルトが出来悪いから無駄に肩に食い込むんで市販のお高いリュックサックみたいな感覚でいると死ぬ

9 23/01/08(日)11:33:50 No.1013041073

何故2回言う

10 23/01/08(日)11:34:22 No.1013041208

去年持てる重量がシビア目なスタルカァプレイした時常にこのページが頭に浮かんでいた

11 23/01/08(日)11:34:55 No.1013041351

このサイズの背嚢で14キロしかないのか 砂糖水と同じ重さ

12 23/01/08(日)11:35:26 No.1013041516

リュックだけなら余裕なんていう奴もも2キロ歩いたら音を上げるよ 平地でちょっと重いもの担ぐのとは全然違う

13 23/01/08(日)11:36:10 No.1013041710

これだけ歩かされて1日に水1リットルは少ないよね

14 23/01/08(日)11:36:49 No.1013041904

漏らすよ… https://mangacross.jp/comics/jieitai/2

15 23/01/08(日)11:37:49 No.1013042170

>背嚢もこれショルダーベルトが出来悪いから無駄に肩に食い込むんで市販のお高いリュックサックみたいな感覚でいると死ぬ 軍用のほうが民生品より携行能力低いの…

16 23/01/08(日)11:38:12 No.1013042270

>軍用のほうが民生品より携行能力低いの… 予算内で作らなきゃならんから…

17 23/01/08(日)11:38:17 No.1013042296

初年度で死にかけたけど二年目は一度も座らないで完歩出来るか賭けして怒られたと聞いた 一回経験するって大事なんだな…

18 23/01/08(日)11:38:39 No.1013042391

200000万歩の冒頭から若さが溢れててエネルギッシュでやっぱ板垣凄いわと思いつつ ページ捲って時が経ち忘れる事の残酷さを思い知る…

19 23/01/08(日)11:40:06 No.1013042746

基本的に銃火器が歩く上でただの死重量なのが辛い

20 23/01/08(日)11:40:08 No.1013042764

実戦でもこんなに持ち歩くの!? 移動に体力使いすぎて大変じゃない?

21 23/01/08(日)11:40:53 No.1013042960

攻撃を受けながら歩くわけじゃないから実戦よりマシ

22 23/01/08(日)11:41:12 No.1013043041

ウクライナ戦争でロシアが敗走撤退した後に滅茶苦茶装備品投げ捨てられてるのも そりゃこんな重いもの担いで逃げられねーなってなる

23 23/01/08(日)11:41:34 No.1013043138

水1Lってむしろ少なくない?足りる?って思う

24 23/01/08(日)11:42:09 No.1013043307

>軍用のほうが民生品より携行能力低いの… 軍用品というのは提示された仕様を満たす中で一番安い値段を提示した業者が落札するいうなれば安物 快適性だとか高性能だとかいう幻想は捨てろ

25 23/01/08(日)11:42:10 No.1013043309

>水1Lってむしろ少なくない?足りる?って思う 水は滅茶苦茶重いから個人で持つとなるとこれ以上は厳しい

26 23/01/08(日)11:42:56 No.1013043506

>ウクライナ戦争でロシアが敗走撤退した後に滅茶苦茶装備品投げ捨てられてるのも >そりゃこんな重いもの担いで逃げられねーなってなる もろもろの対策を抱えて今死ぬか 後先考えずに移動速度を上げるかか…

27 23/01/08(日)11:43:17 No.1013043602

人間への負担が大きいので楽になるように補助用のパワードスーツ的なものを作るね...ってなってもほぼ間違いなくじゃあもっと持たせられるな!!!!ってなるのが

28 23/01/08(日)11:43:40 No.1013043710

あとこの頃80年代だし今の比べれば大分装備性能低そう

29 23/01/08(日)11:43:46 No.1013043744

あくまで訓練だから実戦以上の状況を想定してやってるんじゃないの

30 23/01/08(日)11:43:51 No.1013043772

62式って昭和62?1962?

31 23/01/08(日)11:44:32 No.1013043956

>人間への負担が大きいので楽になるように補助用のパワードスーツ的なものを作るね...ってなってもほぼ間違いなくじゃあもっと持たせられるな!!!!ってなるのが ガラスの耐衝撃技術が強化されるたびに厚みを削られるスマホみたい

32 23/01/08(日)11:45:41 No.1013044256

>62式って昭和62?1962? なんで検索窓に打ち込まなかったの?

33 23/01/08(日)11:45:53 No.1013044325

面白いな…昔書いた方は

34 23/01/08(日)11:46:13 No.1013044437

>なんで検索窓に打ち込まなかったの? そこまで興味ないからかな

35 23/01/08(日)11:46:26 No.1013044491

空挺とか特殊部隊のはもっと高性能なんじゃないの

36 23/01/08(日)11:46:39 No.1013044544

主語がない

37 23/01/08(日)11:47:39 No.1013044798

>そこまで興味ないからかな レスをしといてうそつけ

38 23/01/08(日)11:48:08 No.1013044913

自費でショルダーストラップ交換とかしたらだめなのかな

39 23/01/08(日)11:48:12 No.1013044936

>>水1Lってむしろ少なくない?足りる?って思う >水は滅茶苦茶重いから個人で持つとなるとこれ以上は厳しい 新兵の時に皆の分の予備水4リットル持っていったらレンジャーかよ!ってレンジャーの班長に突っ込まれたわ

40 23/01/08(日)11:48:21 No.1013044977

>空挺とか特殊部隊のはもっと高性能なんじゃないの 人間は高性能 官品は同じなので自腹でいい個人装備をそろえる

41 23/01/08(日)11:49:07 No.1013045188

>人間への負担が大きいので楽になるように補助用のパワードスーツ的なものを作るね...ってなってもほぼ間違いなくじゃあもっと持たせられるな!!!!ってなるのが 個人が運ぶ荷物って最小単位の兵站なんだしパワードスーツ開発してでも限界いっぱいまで持たせるのは自然なんじゃないの いやまあそれだとリュックがケチられてるのよくわからんけど…

42 23/01/08(日)11:49:13 No.1013045212

俺もう歩きたくありませんとか必ず飛ばせてやるッッ必ずだ!!!とか面白すぎる…

43 23/01/08(日)11:49:30 No.1013045291

故障が多いくせにで笑うけど 日本の機関銃はホント酷いからな

44 23/01/08(日)11:49:47 No.1013045359

>自費でショルダーストラップ交換とかしたらだめなのかな 勝手に改造して問題起きると怒られるから基本は駄目 アメリカ軍だと特殊部隊の人は個人で改造するみたいだけど

45 23/01/08(日)11:50:08 No.1013045457

>日本の機関銃はホント酷いからな 日本以外の機関銃について故障頻度を数値で教えてください!お願いします!

46 23/01/08(日)11:50:38 No.1013045606

おまえら「」は検索窓以下の道具扱い モノってことだよ と仰っているのだ

47 23/01/08(日)11:51:06 No.1013045724

肩紐くらいいい感じのやつになりません? と思ったけど高いのかな肩紐って

48 23/01/08(日)11:51:09 No.1013045736

62式言うこと聞かん銃現役時代に入ったのか作者

49 23/01/08(日)11:51:45 No.1013045893

スーパーで2Lペットボトル3本買って帰るだけでも片手重いなってなる

50 23/01/08(日)11:51:46 No.1013045896

銃はブラテで脱落防止しないとポロポロ部品が落ちる

51 23/01/08(日)11:52:03 No.1013045978

やっとでたんだこれ読みたかったんだよね

52 23/01/08(日)11:52:32 No.1013046109

機関銃って全員が持つわけじゃ無いよね 体格良い人に回ってくんのかな

53 23/01/08(日)11:52:55 No.1013046204

>銃はブラテで脱落防止しないとポロポロ部品が落ちる 最新の20式でもテープの餌食なんですけど

54 23/01/08(日)11:53:34 No.1013046361

>自費でショルダーストラップ交換とかしたらだめなのかな 官品だから改造するのはダメ 自腹切って同じような迷彩柄の奴はおっけー うちの連隊はむしろ自腹切って類似品の良いの買うとやる気あるな!って上の人からも褒められる

55 23/01/08(日)11:54:23 No.1013046589

62式はまじで元自にこき下ろされまくってるからやべーよね 逆に64は今ウクライナにいる日本人でもよく当たるから嫌いじゃないって言ってる

56 23/01/08(日)11:55:05 No.1013046771

戦闘になったらリュックは下ろすし… それ以外はまあしんどい

57 23/01/08(日)11:55:25 No.1013046860

なんでタイトルだい? Kindle版をAmazonで注文しようと思うんだが

58 23/01/08(日)11:55:34 No.1013046895

故障に詳しいおじさんが調べてくれる間にイカパセリペペロンチーノでも作るか

59 23/01/08(日)11:56:17 No.1013047100

>>銃はブラテで脱落防止しないとポロポロ部品が落ちる >最新の20式でもテープの餌食なんですけど 格闘訓練とかで使うとどうしても劣化は免れないし部品落としたら捜索するの大変だし仕方ない

60 23/01/08(日)11:56:20 No.1013047117

こんな地獄の訓練も戦場より100倍マシなんだよな

61 23/01/08(日)11:56:44 No.1013047222

>空挺とか特殊部隊のはもっと高性能なんじゃないの 性能をどこに振るかって話にはなるよりコンパクトに詰める! 当然重量はその分上がる 軽くなる→じゃぁ数増やそう

62 23/01/08(日)11:56:46 No.1013047236

タイトル確認しなくても板垣から検索すればいいんじゃ

63 23/01/08(日)11:57:16 No.1013047350

機関銃係はダサいからイヤだ 迫撃砲がいい

64 23/01/08(日)11:57:25 No.1013047389

紙で買ってきたよ パラシュートの話いいよね 全身チンポは…うn

65 23/01/08(日)11:57:38 No.1013047442

>機関銃係は狙撃されるからイヤだ

66 23/01/08(日)11:58:19 No.1013047625

>なんでタイトルだい? >Kindle版をAmazonで注文しようと思うんだが https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BPBZBTFR/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i0

67 23/01/08(日)11:58:48 No.1013047772

服と飯だけでこんなに重いの

68 23/01/08(日)11:59:10 No.1013047863

>こんな地獄の訓練も戦場より100倍マシなんだよな 死ぬとゼロだぞ ゼロは無限大倍してもゼロだ

69 23/01/08(日)12:00:45 No.1013048304

巻末の対談も面白い まだまだネタ出せるな

70 23/01/08(日)12:00:56 No.1013048362

性戦士ヨツンヴァインはなんかアイナブリッジ大佐みたいだな

71 23/01/08(日)12:01:02 No.1013048395

ベビーパウダーいる?

72 23/01/08(日)12:01:22 No.1013048506

>死ぬとゼロだぞ 死んでゼロにならない訓練をしよう 将門公とか道真公ぐらいの影響力を身に着けよう

73 23/01/08(日)12:01:31 No.1013048558

安くて壊れなくて長持ちが日本の得意技じゃなかったんすか

74 23/01/08(日)12:01:31 No.1013048562

同じ姿勢で全裸になるのはズルすぎる

75 23/01/08(日)12:02:50 No.1013048993

>安くて壊れなくて長持ちが日本の得意技じゃなかったんすか 62式に関しては開発したとこが64式の豊和がやめろとアドバイスしたのに聞かなかったので

76 23/01/08(日)12:03:12 No.1013049101

新作の方のコレジャナイ感 一緒になると特に目につく

77 23/01/08(日)12:03:34 No.1013049216

>安くて壊れなくて長持ちが日本の得意技じゃなかったんすか 労働賃金が安くて 不必要に高性能な時期があっただけ

78 23/01/08(日)12:03:53 No.1013049306

>肩紐くらいいい感じのやつになりません? >と思ったけど高いのかな肩紐って 米軍で使われてるからVCASとかだと国内じゃ1万弱するな

79 23/01/08(日)12:05:34 No.1013049786

>安くて壊れなくて長持ちが日本の得意技じゃなかったんすか ねぇ…この部品重要部分にはあんまり関係ないけど凄い壊れやすい… ただのゴムパッキンが2000円!? 一度に全弾発射すると振動でシステムがフリーズするの!? とか整備してるビックリする事だらけだったよ

80 23/01/08(日)12:05:44 No.1013049845

缶詰は無駄に重すぎだろレトルトにしろと思うがまあ昔の話なんだろうな

81 23/01/08(日)12:05:52 No.1013049889

絵柄が新しい方の回これ全部下ネタじゃねぇか!?

82 23/01/08(日)12:05:53 No.1013049895

板垣の自衛官時代とか何十年も前だしまあ装備もそんな洗練されたもんじゃないよね

83 23/01/08(日)12:06:05 No.1013049947

>ベビーパウダーいる? ないと死ぬ

84 23/01/08(日)12:06:16 No.1013050012

テープ巻き巻きは米軍だろうとダクトテープ巻き巻きするからアイテム自体の問題じゃないやつ

85 23/01/08(日)12:06:39 No.1013050119

ムチャクチャ故障が多いくせに(本当にムチャクチャ故障が多い)

86 23/01/08(日)12:06:46 No.1013050145

>缶詰は無駄に重すぎだろレトルトにしろと思うがまあ昔の話なんだろうな 今はパック飯になってるよ

87 23/01/08(日)12:07:14 No.1013050277

年表見るに1977年のことだからな 今から半世紀近い前だ

88 23/01/08(日)12:07:16 No.1013050285

米軍は黒テープよりもタイラップで固定してるのをよく見る

89 23/01/08(日)12:07:23 No.1013050322

忍者見習って干飯にしろ

90 23/01/08(日)12:07:38 No.1013050394

>ベビーパウダーいる? 無いと表皮がすりおろされた感じになる

91 23/01/08(日)12:07:54 No.1013050470

背嚢の中身もこれマジで最低限だからな

92 23/01/08(日)12:08:09 No.1013050542

>缶詰は無駄に重すぎだろレトルトにしろと思うがまあ昔の話なんだろうな 保存長いからそこそこ重宝するんよ…

93 23/01/08(日)12:08:36 No.1013050685

>>ベビーパウダーいる? >ないと死ぬ >無いと表皮がすりおろされた感じになる どういうことなの…

94 23/01/08(日)12:08:51 No.1013050747

>安くて壊れなくて長持ちが日本の得意技じゃなかったんすか (人間が)

95 23/01/08(日)12:09:17 No.1013050875

飯の携行量今はもっと少ないな

96 23/01/08(日)12:09:45 No.1013051021

>どういうことなの… 食い込むほどの背嚢が当たる部分と各種ベルトと太ももの付け根とキンタマと足の裏に塗っとかないと皮が剥ける

97 23/01/08(日)12:10:23 No.1013051239

書き込みをした人によって削除されました

98 23/01/08(日)12:10:31 No.1013051264

>どういうことなの… 行動時に擦れる部分に塗り込んどかないと皮膚がズタズタに裂ける

99 23/01/08(日)12:10:47 No.1013051342

>漏らすよ… >https://mangacross.jp/comics/jieitai/2 漏らしてもみんな無反応なの!?

100 23/01/08(日)12:10:58 No.1013051400

高度落下訓練の話が普通に熱いのにその後がオナ禁回なの落差激しすぎる…

101 23/01/08(日)12:11:05 No.1013051427

銃関係の話だとめちゃくちゃ故障が多いとかパーツがぽろぽろ落ちるとかよく言われてる気がするけどなんでそんなもんが配備されてるんです?

102 23/01/08(日)12:11:18 No.1013051504

ポッカレモンみんなやってたのすごいな

103 23/01/08(日)12:11:31 No.1013051568

車内で堂々と漏らしてバレないわけないけどみんな気使ってくれたのかな…

104 23/01/08(日)12:12:10 No.1013051782

皮が向けたら雑菌が入り化膿し熱が出て動けなくなるし救護に人を取られて行軍も遅くなるし結果的に大事になるのでないとマジで死ぬ

105 23/01/08(日)12:12:37 No.1013051923

板垣結構年食ってるんだな…還暦行ってる?

106 23/01/08(日)12:12:44 No.1013051961

血を噴いて倒れたならともかく小便漏らすくらいで動揺してられんだろうしな

107 23/01/08(日)12:12:50 No.1013051981

>銃関係の話だとめちゃくちゃ故障が多いとかパーツがぽろぽろ落ちるとかよく言われてる気がするけど >なんでそんなもんが配備されてるんです? 単純に訓練で磨耗してパーツが馬鹿になってる自衛隊は分解結合しまくるから

108 23/01/08(日)12:13:08 No.1013052076

ポンチョってこんなかさばるのか…

109 23/01/08(日)12:13:31 No.1013052191

>板垣結構年食ってるんだな…還暦行ってる? 65歳だったような

110 23/01/08(日)12:13:53 No.1013052292

サンデーの自衛隊漫画でも銃のパーツ落ちてたな…

111 23/01/08(日)12:13:57 No.1013052312

いや62式は設計がもうゴミだから… 単純に知識足りなくて設計ミスっただけ

112 23/01/08(日)12:13:58 No.1013052320

昔と今は違うのか陸空で異なるのか俺の航空自衛隊の友人はえらく緩そうだったな

113 23/01/08(日)12:14:25 No.1013052461

fu1802900.jpg ポッカレモンを舐めよう

114 23/01/08(日)12:14:41 No.1013052560

>ポンチョってこんなかさばるのか… もっと高性能で軽いやつは市販されてるよ 支給はされないけど

115 23/01/08(日)12:15:31 No.1013052825

流石に今はもうこんな装備じゃないとは思うけどキスリングは当時でもなんでこんな古いやつ使うのって代物だと思う

116 23/01/08(日)12:16:28 No.1013053151

どんな軍隊だって予算と戦ってるからな…

117 23/01/08(日)12:17:02 No.1013053336

>漏らしてもみんな無反応なの!? みんな通った道なのか 極限状態で自分のオシッコ飲んだクラスの人達なんじゃないの

118 23/01/08(日)12:17:24 No.1013053438

>65歳だったような 結構なお年だったんだな… そういやバキ読んだのガキの頃だしそりゃそうか…

119 23/01/08(日)12:18:30 No.1013053775

>fu1802900.jpg >ポッカレモンを舐めよう 弾薬用のポケット全部にポッカレモン入れてるらしいな

120 23/01/08(日)12:18:40 No.1013053824

>昔と今は違うのか陸空で異なるのか俺の航空自衛隊の友人はえらく緩そうだったな 配属される部隊によりきり

121 23/01/08(日)12:18:50 No.1013053884

>>軍用のほうが民生品より携行能力低いの… >予算内で作らなきゃならんから… なので米軍だとタクティカルブーツより登山靴が愛用されてたりする

122 23/01/08(日)12:18:51 No.1013053890

ばれたらシコルスキーでダメだった

123 23/01/08(日)12:20:05 No.1013054238

この部隊わりとエリート部隊なんでしょ?

124 23/01/08(日)12:20:05 No.1013054242

軍用装備って性能良いイメージあったけど予算がいっぱいある所だけなんだな…

125 23/01/08(日)12:20:07 No.1013054248

自衛隊行ったことないけど小銃のあの部品は落ちるわ…と同情する

126 23/01/08(日)12:20:52 No.1013054452

>>65歳だったような >結構なお年だったんだな… >そういやバキ読んだのガキの頃だしそりゃそうか… というか自衛隊を肝炎でやめてさらに数年さまよって数年修行して連載取ってやっと刃牙だからな 漫画家デビューでもう30歳だ 一応画業全体だともうちょいあるらしいけど

127 23/01/08(日)12:21:21 No.1013054595

板垣の場会わかっててキツイ部隊志望してるからまあ

128 23/01/08(日)12:21:21 No.1013054596

若手が漏らしたらそりゃ察して無視してあげるくらいの慈悲はあるよ…

129 23/01/08(日)12:21:33 No.1013054662

インタビューを見るに小便漏らしがバレたら100%弄られまくる環境だったって話だからマジでバレてなかったっぽいな… マジで?

130 23/01/08(日)12:22:14 No.1013054866

>数年さまよって数年修行して 漫画みたいなことやってたんだ…

131 23/01/08(日)12:22:32 No.1013054954

>板垣の場会わかっててキツイ部隊志望してるからまあ 板垣がいたの空挺だもんね… 最強部隊と言ってもいいし当然きつい

132 23/01/08(日)12:23:01 No.1013055101

>漫画みたいなことやってたんだ… 自著の中で持て余す体力の行く先が見つけられずにだいぶ困ってたらしい

133 23/01/08(日)12:23:08 No.1013055136

>軍用装備って性能良いイメージあったけど予算がいっぱいある所だけなんだな… 資格や医療費に妥協できるなら衣食住に関しては予算関係なくタダで嬉しいって知り合いは言ってたな

134 23/01/08(日)12:23:47 No.1013055341

>日本以外の機関銃について故障頻度を数値で教えてください!お願いします! これ本当に教えて欲しかったんだけどな… イカペペロンチーノ美味い

135 23/01/08(日)12:23:53 No.1013055364

オシッコマンだのシコルスキーだのあだ名つけられなくて本当によかったね

136 23/01/08(日)12:24:48 No.1013055654

性戦士ヨツンヴァイン命名された人かわうそ...

137 23/01/08(日)12:26:21 No.1013056105

後発の格闘漫画ほど豊富な知識量はないんだけど 本人が強いし格闘技やってるし取材も体当たりでできるから知識以外の部分が充実しまくってるんだよね昔の板垣 持ち味活かしまくってる

138 23/01/08(日)12:27:27 No.1013056432

>数年さまよって数年修行して 劇画村塾では若先生の方が先輩なんだね

139 23/01/08(日)12:28:25 No.1013056700

>自著の中で持て余す体力の行く先が見つけられずにだいぶ困ってたらしい 空挺の訓練しつつボクシングまでやれる元気あるのに急になにもしなくていいよってなったらな…

140 23/01/08(日)12:28:49 No.1013056823

そういえばアフガニスタンの前線拠点での攻防を書いたレッド・プラトゥーンにメディキット入れておくはずの場所含めてポケット全部にオヤツ詰めてて応急処置より先にひっぱたかれる新兵がいたな…

141 23/01/08(日)12:29:27 No.1013057027

導入のとこの本人写真でやるとこ島本もやってたけど当時流行ってたのかな

142 23/01/08(日)12:30:53 No.1013057463

ほんと待望だったのですぐ買った おもろすぎた

143 23/01/08(日)12:30:57 No.1013057492

腐ったものが出されないから親切まである

144 23/01/08(日)12:31:50 No.1013057791

発泡スチロールに溜まってた緑色の水飲むのヤバすぎる

145 23/01/08(日)12:32:36 No.1013058013

>発泡スチロールに溜まってた緑色の水飲むのヤバすぎる そら肝炎にもなるわって感じ

146 23/01/08(日)12:33:03 No.1013058151

>>日本以外の機関銃について故障頻度を数値で教えてください!お願いします! >これ本当に教えて欲しかったんだけどな… 77年正式採用の米軍のM240は19000発撃って215回部品の破損が起こってるみたいね これはトライアルの数値だから摩耗したり改修されたりはしてるだろうけど具体的な数値なんてこれ以上は出ないんじゃないか

147 23/01/08(日)12:34:30 No.1013058600

兵士が許容できる重量は10kg程度が限界 ただ自動車で移動するからもっと重くても平気だよねってことでドンドン重くなっている

148 23/01/08(日)12:35:08 No.1013058805

もしかしてこの行軍で銃の部品落としたら 100キロみんなで探すの?

149 23/01/08(日)12:35:48 No.1013059089

>兵士が許容できる重量は10kg程度が限界 >ただ自動車で移動するからもっと重くても平気だよねってことでドンドン重くなっている どうしてその想定で100kmも行軍させるんですか… どうして…

150 23/01/08(日)12:36:57 No.1013059496

>何故2回言う レス内容がお仕事で決まってんでしょ ミスして同じ内容を多重投稿

↑Top