虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/08(日)10:34:45 カード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)10:34:45 No.1013026119

カードゲーム界屈指の逆転システム張る

1 23/01/08(日)10:35:26 No.1013026272

直接墓地に送る!

2 23/01/08(日)10:35:42 No.1013026339

シールド焼却!

3 23/01/08(日)10:36:23 No.1013026517

マナ送り!

4 23/01/08(日)10:36:50 No.1013026626

>直接墓地に送る! >シールド焼却! >マナ送り! 帰れや!!!

5 23/01/08(日)10:37:14 No.1013026715

ボルメテウスホワイトドラゴンは主人公が使った正義のカードだぞ

6 23/01/08(日)10:37:22 No.1013026742

この逆転システムがキモなのにそれを乗り越えるボルメテウス君はクソ

7 23/01/08(日)10:37:37 No.1013026808

じゃあシールド殴らずに特殊勝利するね…

8 23/01/08(日)10:37:53 No.1013026866

単騎ラフルル!

9 23/01/08(日)10:39:23 No.1013027217

殴ったら逆転される可能性があるからループが流行ったりするんじゃないかアチャモ

10 23/01/08(日)10:40:10 No.1013027403

しっかり漫画読んでたわけじゃないしアニメもあんまり見てなかったけど闇っぽいやつは大体シールドにデーモンハンドあるし白鴎君のシールドにはヘブンズゲートがあるイメージ

11 23/01/08(日)10:41:40 No.1013027754

>殴ったら逆転される可能性があるからループが流行ったりするんじゃないかアチャモ だから殴る事にメリットがあるカードを増やしてるんですよピカさん あとコッコ・ルピアです

12 23/01/08(日)10:43:30 No.1013028180

シールドをマナ送りなカードがびっくりするくらい流行らなかった理由は何だアチャモ

13 23/01/08(日)10:43:50 No.1013028260

でも低コス攻撃できない代わりに高火力なの居るでしょ

14 23/01/08(日)10:43:52 No.1013028275

買った方が報酬として一枚引ける方が楽しくないかアチャモ?

15 23/01/08(日)10:44:17 No.1013028374

>殴ったら逆転される可能性があるからループが流行ったりするんじゃないかアチャモ それを超える為に異常な速度で殴り倒す速攻が台頭し、そんな速攻に打ち勝つ為にシールドトリガーを多めに搭載して受けを強くしたデッキも現れ、またまたそんなデッキに優位に対して比較的立ち回れるループも姿を見せる メタゲームはこうして回ってるんですね?ボルシャック・栄光・ルピアです

16 23/01/08(日)10:45:05 No.1013028572

クリーチャーでアタックしてるのが少し残念だねー

17 23/01/08(日)10:45:38 No.1013028702

やっぱり殴ったほうが有利になるポケカも正しいんじゃないかアチャモ?

18 23/01/08(日)10:46:09 No.1013028857

こうして思うとダンテちょっとクソカードだな…

19 23/01/08(日)10:46:37 No.1013028964

>シールドをマナ送りなカードがびっくりするくらい流行らなかった理由は何だアチャモ 中途半端に殴っても相手に利用されるだけなので使いにくいことこの上ないのが理由ですかね 攻撃するタイミングが遅いのでそれなら他のカードで色々やった方が結果的には強いよねってなる訳です

20 23/01/08(日)10:46:50 No.1013029033

アチャモ!何もできなくなった無抵抗の相手を蹂躙することほど楽しいものはないぜー!

21 23/01/08(日)10:47:04 No.1013029095

>クリーチャーでアタックしてるのが少し残念だねー ヒイイイイイ

22 23/01/08(日)10:48:48 No.1013029540

どんなシステムにも一長一短はあるもんだな

23 23/01/08(日)10:49:31 No.1013029713

>>クリーチャーでアタックしてるのが少し残念だねー >ヒイイイイイ 今だともう八重子ちゃんじゃなくて長の台詞に思えてしまうから困る

24 23/01/08(日)10:49:46 No.1013029759

遊戯王がいいと思うでクリボー

25 23/01/08(日)10:50:34 No.1013029955

>遊戯王がいいと思うでクリボー 逆転のカードはあれどシステムは存在しなくない?

26 23/01/08(日)10:50:39 No.1013029983

>アチャモ!何もできなくなった無抵抗の相手を蹂躙することほど楽しいものはないぜー! お前ちょっと遊戯王脳すぎるな王様

27 23/01/08(日)10:50:59 No.1013030058

正直シールドトリガーは逆転要素として強すぎる というかシールドというシステム自体が攻め側不利過ぎてマトモに割るのがアホらしい

28 23/01/08(日)10:51:40 No.1013030214

mtgならマナと優先権さえあれば敵ターンでもインスタント呪文が唱えられちまうんだ! たまにマナなくても唱えてくるやつもいる…

29 23/01/08(日)10:51:42 No.1013030220

遊戯王一番逆転とか存在しないシステムじゃねーかな

30 23/01/08(日)10:52:33 No.1013030438

殴ると不利になるなら殴らずに勝つ方法が流行るだけでは…?

31 23/01/08(日)10:52:45 No.1013030480

デュエマやってない側の感想としては実質ライフ5個+1だから逆転要素強くていいと思うけど 結構マズいの

32 23/01/08(日)10:52:57 No.1013030536

遊戯王とMTGは逆転要素何もないよな その分MTGは一掃呪文とか多いけど

33 23/01/08(日)10:53:13 No.1013030592

このカードは効果を受けないとか身も蓋もない耐性刷るのはどうかと思うぜ王様

34 23/01/08(日)10:53:50 No.1013030737

>このカードは効果を受けないとか身も蓋もない耐性刷るのはどうかと思うぜ王様 >アチャモ!何もできなくなった無抵抗の相手を蹂躙することほど楽しいものはないぜー!

35 23/01/08(日)10:53:54 No.1013030751

>殴ると不利になるなら殴らずに勝つ方法が流行るだけでは…? >それを超える為に異常な速度で殴り倒す速攻が台頭し、そんな速攻に打ち勝つ為にシールドトリガーを多めに搭載して受けを強くしたデッキも現れ、またまたそんなデッキに優位に対して比較的立ち回れるループも姿を見せる

36 23/01/08(日)10:54:15 No.1013030848

拮抗したタイミングで出るスパークが最悪

37 23/01/08(日)10:54:30 No.1013030895

>デュエマやってない側の感想としては実質ライフ5個+1だから逆転要素強くていいと思うけど >結構マズいの しゃあ!ワールドブレイカー!

38 23/01/08(日)10:54:42 No.1013030941

カードヒーローのダメージ受けた分だけストーン(マナ的なもの)になる方式がちょうど良さそう

39 23/01/08(日)10:54:44 No.1013030954

>このカードは効果を受けないとか身も蓋もない耐性刷るのはどうかと思うぜ王様 その耐性を乗り越えられるカードも豊富だから訳の分からないレベルでバランスが取れてるのが遊戯王 嫌ごめんこの1年くらいだいぶおかしい環境だったが

40 23/01/08(日)10:55:19 No.1013031094

トリガーブロッカー以外を実質無効化してたデュエプレアポロヌス好き

41 23/01/08(日)10:55:20 No.1013031105

シールド割られるとそのまま手札になるだけでもだいぶ殴られた側有利だと思うところにSトリガーだもんなあ

42 23/01/08(日)10:55:31 No.1013031160

シールドが強いならみんなガチガチに守りに入っての不毛な戦いになるんじゃね

43 23/01/08(日)10:55:35 No.1013031181

>このカードは効果を受けないとか身も蓋もない耐性刷るのはどうかと思うぜ王様 その効果を無視する効果があるのがバトスピだ

44 23/01/08(日)10:55:53 No.1013031270

>遊戯王とMTGは逆転要素何もないよな >その分MTGは一掃呪文とか多いけど MTGはアドを取り合うゲームだから

45 23/01/08(日)10:56:02 No.1013031311

>カードヒーローのダメージ受けた分だけストーン(マナ的なもの)になる方式がちょうど良さそう バトスピってコト!?

46 23/01/08(日)10:56:04 No.1013031318

スプライトクシャトリラティアラメンツはちょっと自由すぎるなクリボー

47 23/01/08(日)10:56:05 No.1013031325

後攻で拮抗勝負を決めた時にしか得られない快感もあるクリ

48 23/01/08(日)10:56:37 No.1013031468

トドメさせるまで殴らないぜー!ってセオリーを学ぶんだがそうすると殴ってたら勝ってるって場面が出てくる 結局のところどこかでリスクを取らなきゃデュエマは勝てないしそこでドラマが生まれるゲームでもある

49 23/01/08(日)10:56:53 No.1013031528

逆転システムって意味だと余り他のTCGは詳しくないけどSトリガーを超えるのは難しそうだな

50 23/01/08(日)10:57:10 No.1013031604

バトスピはただでさえライフ少ないのに一度にライフ2削ったりできるのはあかんのでは? とブレイブ見てた頃思った

51 23/01/08(日)10:57:10 No.1013031605

>シールドが強いならみんなガチガチに守りに入っての不毛な戦いになるんじゃね 守っただけで勝てるカード増え続けるならそうだが

52 23/01/08(日)10:57:14 No.1013031615

>トリガーブロッカー以外を実質無効化してたデュエプレアポロヌス好き 今なら紙で似たようなの使えるぞ

53 23/01/08(日)10:57:18 No.1013031628

遊戯王は共通のコストがないからゲーム速度が早すぎる

54 23/01/08(日)10:57:26 No.1013031658

>トドメさせるまで殴らないぜー!ってセオリーを学ぶんだがそうすると殴ってたら勝ってるって場面が出てくる >結局のところどこかでリスクを取らなきゃデュエマは勝てないしそこでドラマが生まれるゲームでもある なんなら止めさせるまでとなってたところで発動するスパーク系よ

55 <a href="mailto:呪紋の化身">23/01/08(日)10:57:32</a> [呪紋の化身] No.1013031682

>直接墓地に送る! >シールド焼却! >マナ送り! よくないと思いますね

56 23/01/08(日)10:57:42 No.1013031723

>遊戯王は共通のコストがないからゲーム速度が早すぎる 他ゲーやると遅いなこれ…ってなる

57 23/01/08(日)10:57:46 No.1013031741

MTGが好きだな

58 23/01/08(日)10:57:48 No.1013031751

お前ちょっと出るタイミング難しいなヒールトリガー

59 23/01/08(日)10:58:03 No.1013031828

>遊戯王は共通のコストがないからゲーム速度が早すぎる コストよりも再現度の高さが一番ヤバい

60 23/01/08(日)10:58:08 No.1013031848

ST踏む人 みんな馬鹿です

61 23/01/08(日)10:58:19 No.1013031891

昔やってたころは面倒だから速攻しかしてなかった

62 23/01/08(日)10:58:48 No.1013032009

>よくないと思いますね なのでキサマはボルバルのcipで殺す

63 23/01/08(日)10:58:50 No.1013032016

シールド全部壊すトリガーとか他ゲーじゃ許されないバランス

64 23/01/08(日)10:59:04 No.1013032070

mtgはエターナル環境は遊戯王も真っ青な即死コンボ環境ぐらいのイメージ持ってたけどそんなことなかった

65 23/01/08(日)10:59:06 No.1013032078

エネルギーカード一枚一枚貼ってた時代からタイムスリップすると ポケカの速度めっちゃ上がっててビビりますねピカさん

66 23/01/08(日)10:59:12 No.1013032112

遊戯王は昔のカードも使えて再現度も高いので妨害されなきゃ毎回エースの青眼呼べる!とかはできるのは魅力

67 23/01/08(日)10:59:24 No.1013032169

>コストよりも再現度の高さが一番ヤバい アニメに効果似せてるってこと? ごっこ遊びとしての完成度高いよな

68 23/01/08(日)10:59:35 No.1013032226

>なのでキサマはボルバルのcipで殺す なのでボルバルの後に出す

69 23/01/08(日)10:59:35 No.1013032228

やっぱそんな逆転システムを無効化するボルメテウスやダグラドルグランR スっちゃいけないカードじゃね?

70 23/01/08(日)10:59:57 No.1013032303

>>コストよりも再現度の高さが一番ヤバい >アニメに効果似せてるってこと? >ごっこ遊びとしての完成度高いよな 多分再現性の話

71 23/01/08(日)11:00:01 No.1013032320

>mtgはエターナル環境は遊戯王も真っ青な即死コンボ環境ぐらいのイメージ持ってたけどそんなことなかった ゲーム崩壊するレベルのデッキは定期的に禁止されるからな

72 23/01/08(日)11:00:03 No.1013032334

エネルギーリムーブ復帰してもいいよなあ…

73 23/01/08(日)11:00:10 No.1013032363

特殊勝利は作るのやめろよ…

74 23/01/08(日)11:00:11 No.1013032367

攻め側からするとここまで面倒なシステムはない

75 23/01/08(日)11:00:16 No.1013032380

>>それを超える為に異常な速度で殴り倒す速攻が台頭し、そんな速攻に打ち勝つ為にシールドトリガーを多めに搭載して受けを強くしたデッキも現れ、またまたそんなデッキに優位に対して比較的立ち回れるループも姿を見せる 傍目には環境しっかり回ってるならバランス良いんじゃないかという気もする

76 23/01/08(日)11:00:16 No.1013032385

>エネルギーカード一枚一枚貼ってた時代からタイムスリップすると >ポケカの速度めっちゃ上がっててビビりますねピカさん え!?今違うのかコッコ・ルピア!?

77 23/01/08(日)11:00:29 No.1013032424

一枚初動で常に同じ盤面作るれるのやばすぎるなリンクリボー

78 23/01/08(日)11:00:48 No.1013032505

>やっぱそんな逆転システムを無効化するボルメテウスやダグラドルグランR >スっちゃいけないカードじゃね? 後者は使ってるやつ見たことねぇよ!

79 23/01/08(日)11:00:51 No.1013032518

シールドを割るという最も弱い行動

80 23/01/08(日)11:00:58 No.1013032536

だってコストの準備でもたついたり再現度低くて思った動き出来ないとつまらないじゃん… 不自由だろ

81 23/01/08(日)11:01:03 No.1013032558

>多分再現性の話 安定して勝てるかどうかってことか 他のカードゲームは環境デッキでもそこまで安定しないもんなの?

82 23/01/08(日)11:01:17 No.1013032615

シールドは面白いよねトリガーとか相手の手札が増えるしただ攻めればいいわけじゃないのが シールドを燃やすな

83 23/01/08(日)11:01:21 No.1013032626

>>多分再現性の話 >安定して勝てるかどうかってことか >他のカードゲームは環境デッキでもそこまで安定しないもんなの? 安定して勝てるから環境デッキなんだ

84 23/01/08(日)11:01:23 No.1013032639

再現度って言ったら >ごっこ遊びとしての完成度高いよな こっちの話だと思われるのも無理ない

85 23/01/08(日)11:01:35 No.1013032679

>>コストよりも再現度の高さが一番ヤバい >アニメに効果似せてるってこと? プレイの再現性の事だろう ゲーム内容が似たような展開になるのは嫌われる

86 23/01/08(日)11:01:37 No.1013032687

>え!?今違うのかコッコ・ルピア!? 1ターンで200ダメージ以上飛んでくるのがザラ

87 23/01/08(日)11:01:39 No.1013032697

10回デュエルして8回は1ターン目に同じ盤面作れるゲーム遊戯王ぐらいしかないよ

88 23/01/08(日)11:02:02 No.1013032801

ガチガチの守りに寄せるとコンボに殺され コンボは安定性やコンボパーツ入れるために受け札を採用しにくいので前のめりのデッキに殴り殺され 殴りデッキは守り特化に殺されるのは上手くできてんなってなる

89 23/01/08(日)11:02:13 No.1013032852

>10回デュエルして8回は1ターン目に同じ盤面作れるゲーム遊戯王ぐらいしかないよ そもそもデュエマとかだと1ターン目はマナ貯めて終わりが大半だろ!

90 23/01/08(日)11:02:33 No.1013032923

シールド割るけど横に10枚以上並べるね…

91 23/01/08(日)11:02:42 No.1013032967

遊戯王はシールドトリガーみたいな逆転要素が無い代わりに相手ターンにできる事がめちゃくちゃ多いから…

92 23/01/08(日)11:02:59 No.1013033046

遊戯王は一般的には強くないと言われるデッキでも妨害喰らわなきゃ後攻1ターン目で殺せますよみたいなの多いよね そもそもなんで先攻1ターン目に相手から妨害が飛んでくるんだろう

93 23/01/08(日)11:03:04 No.1013033065

>>10回デュエルして8回は1ターン目に同じ盤面作れるゲーム遊戯王ぐらいしかないよ >そもそもデュエマとかだと1ターン目はマナ貯めて終わりが大半だろ! 開幕フルスロットルなのも遊戯王の珍しさって話でしょ

94 23/01/08(日)11:03:16 No.1013033123

速攻を殺すだけのスターマンデッキとか好きだったよアチャモ

95 23/01/08(日)11:03:16 No.1013033124

トリガーの影響を無視できる盤面とアド差揃えて殴るゲームはつまらんからこうして赤単を盛る 殴られてる側はプレイングより運ゲー気味なのは仕方ない…かな…

96 23/01/08(日)11:03:25 No.1013033159

>mtgはエターナル環境は遊戯王も真っ青な即死コンボ環境ぐらいのイメージ持ってたけどそんなことなかった 高速コンボに対抗する手段も多いから意外と長引くゲームも多い でも棒立ちの相手なら2~3ターンで殺せるデッキがうようよいる環境ではある

97 23/01/08(日)11:03:25 No.1013033163

>遊戯王はシールドトリガーみたいな逆転要素が無い代わりに相手ターンにできる事がめちゃくちゃ多いから… 他ゲー相手ターンにやること無さすぎて暇すぎる グルグルするの眺めてるの辛いわせめて罠カード使わせてほしい

98 23/01/08(日)11:03:32 No.1013033193

人のターン中にに干渉してくるじゃねえよ

99 23/01/08(日)11:03:33 No.1013033202

>このカードは効果を受けないとか身も蓋もない耐性刷るのはどうかと思うぜ王様 言っちゃなんだがバトスピの耐性と耐性貫通合戦に比べたら幾らかは健全だぜー!

100 23/01/08(日)11:03:40 No.1013033222

>遊戯王は一般的には強くないと言われるデッキでも妨害喰らわなきゃ後攻1ターン目で殺せますよみたいなの多いよね >そもそもなんで先攻1ターン目に相手から妨害が飛んでくるんだろう 妨害しないと後攻がなにもできずに終わるからですかね…

101 23/01/08(日)11:03:42 No.1013033232

>そもそもなんで先攻1ターン目に相手から妨害が飛んでくるんだろう 止めないと後攻に勝ち目がない時代だからですね

102 23/01/08(日)11:03:56 No.1013033269

遊戯王ちょっと前までは0ターン目に展開してきてたからな…

103 23/01/08(日)11:03:59 No.1013033283

遊戯王は1ターン目から主人公の切り札出せたりしてアニメとの相性良いよな とか思ってたらインフレで1ターンにやること増えすぎて逆に相性悪くなっていったな…

104 23/01/08(日)11:04:02 No.1013033296

シールドトリガー怖いから完全封殺してこっちの盤面が整うまで待っててね

105 23/01/08(日)11:04:06 No.1013033316

>そもそもデュエマとかだと1ターン目はマナ貯めて終わりが大半だろ! でも環境デッキがほぼ毎回デドダムネバーザーディロストしたりゴゴゴトップガガガしてくるわけじゃないだろ 遊戯王はそういうことをしてくる前提でゲームが出来てる

106 23/01/08(日)11:04:06 No.1013033317

手札誘発関係なしに速攻魔法や罠を伏せて相手ターンに干渉できるのは遊戯王のいいところだと思う

107 23/01/08(日)11:04:19 No.1013033356

どうしてポケカは倒した方がサイド引けるんですか?

108 23/01/08(日)11:04:24 No.1013033377

遊戯王はいかに相手に理不尽を押しつけるかのゲームだぜ!!

109 23/01/08(日)11:04:27 No.1013033392

ワールドブレイカーは便利なのかなアチャモ?

110 23/01/08(日)11:04:33 No.1013033410

ほいクイボにうらら

111 23/01/08(日)11:04:41 No.1013033440

遊戯王は遊戯王で相手ターン長くて暇じゃん…

112 23/01/08(日)11:04:42 No.1013033451

>遊戯王はいかに相手に理不尽を押しつけるかのゲームだぜ!! 遊戯王に限らない!!

113 23/01/08(日)11:04:50 No.1013033490

先行1ターン目に墓穴と抹殺の指名者使わせてくれ

114 23/01/08(日)11:04:57 No.1013033517

言うてもトリガーが付いたカードがシールドになってるかはわからないんだし そこまででもないんじゃないかアチャモ

115 23/01/08(日)11:05:00 No.1013033533

少し前の遊戯王は明確に歴代屈指のクソ環境だから語りたくない

116 23/01/08(日)11:05:02 No.1013033540

相手の妨害を如何に乗り越えるかで頭使うのが遊戯王の面白さではある

117 23/01/08(日)11:05:05 No.1013033551

>カードゲームはいかに相手に理不尽を押しつけるかのゲームだぜ!!

118 23/01/08(日)11:05:05 No.1013033553

遊戯王は他のゲームが5ターンくらいかけてやる事を1ターンでやる感じがする

119 23/01/08(日)11:05:22 No.1013033628

>遊戯王は遊戯王で相手ターン長くて暇じゃん… インフレするとどのカードゲームも相手ターンは長い

120 23/01/08(日)11:05:22 No.1013033629

ウィクロスは大体短期決戦で終わるのは良かった

121 23/01/08(日)11:05:23 No.1013033632

>どうしてポケカは倒した方がサイド引けるんですか? じゃなきゃお前等殴らないだろアチャモ

122 23/01/08(日)11:05:35 No.1013033696

盾3枚分のチャンスは残してくれるジャオウガ

123 23/01/08(日)11:05:37 No.1013033700

MD出てからポケカとデュエマも気になってきたしDCG出してほしいぞアチャモ

124 23/01/08(日)11:05:54 No.1013033765

>ウィクロスは大体短期決戦で終わるのは良かった 俺の知ってるウィクロスからだいぶ変わったな…

125 23/01/08(日)11:06:02 No.1013033792

>どうしてポケカは倒した方がサイド引けるんですか? 攻めた方が得じゃないと盤面が膠着するだろアチャモ

126 23/01/08(日)11:06:11 No.1013033835

>ワールドブレイカーは便利なのかなアチャモ? 極端なことを言えば他に殴れるクリーチャーが一体でもいれば強引に即死させられるので非常に便利ですね 擬似的ではありますがジャオウガが鬼強いのもそういう理由です

127 23/01/08(日)11:06:14 No.1013033854

>MD出てからポケカとデュエマも気になってきたしDCG出してほしいぞアチャモ デュエマはめっちゃスレ立ってますよ コッコ・ルピアです

128 23/01/08(日)11:06:19 No.1013033880

>インフレするとどのカードゲームも相手ターンは長い ついこの前の遊戯王はインフレしすぎて公認大会ですら時間足りなくなってたな

129 23/01/08(日)11:06:20 No.1013033886

>>多分再現性の話 >安定して勝てるかどうかってことか >他のカードゲームは環境デッキでもそこまで安定しないもんなの? 安定して勝てないのかって意味なら他のゲームも環境デッキは安定して強い でも毎回綺麗に必殺ムーブ決まるデッキはあんまりなくて誤魔化し誤魔化しやってる 遊戯王は大体綺麗に必殺ムーブ決まる そうなるようにサーチとリクルートが充実してる

130 23/01/08(日)11:06:30 No.1013033934

>少し前の遊戯王は明確に歴代屈指のクソ環境だから語りたくない 定期的に来るな歴代屈指のクソ環境…

131 23/01/08(日)11:06:30 No.1013033935

TCGで毎回同じ流れが出すぎるのは嫌われるし 出なさすぎるのも嫌われる MTGの相棒は初期だとシステム的に強すぎるのもそうだけど再現性が高すぎた

132 23/01/08(日)11:06:39 No.1013033979

>MD出てからポケカとデュエマも気になってきたしDCG出してほしいぞアチャモ ヒィィィィ!ワシが顔やってるゲームが認識されていないィィィ!!

133 23/01/08(日)11:06:51 No.1013034023

>遊戯王は一般的には強くないと言われるデッキでも妨害喰らわなきゃ後攻1ターン目で殺せますよみたいなの多いよね フリーで使うデッキのパワーバランス取るのが難しい理由だ 妨害食らわず理想ムーブ出来れば環境トップ相手だろうと一本は取れるデッキは環境外にもゴロゴロいるけどそのラインに行ってないテーマも大量にあるからそこでバランス合わないと…

134 23/01/08(日)11:06:55 No.1013034039

マスターデュエルでマジで遊戯王相手ターン長くてメンドクセってなったな

135 23/01/08(日)11:07:26 No.1013034170

遊戯王は毎回環境がクソとは言われてるが少し前の環境はもうやばいとかそういうレベルじゃ無かったからな…

136 23/01/08(日)11:07:39 No.1013034223

MDもデュエプレもやってるけど試合時間はMDの方が大体短いよ

137 23/01/08(日)11:07:40 No.1013034226

>盾3枚分のチャンスは残してくれるジャオウガ 盾3枚分のチャンスしか残してくれないからジャオウガきらい!!! 自分で使う分にはちゅきちゅき♡だいちゅき♡

138 23/01/08(日)11:07:40 No.1013034227

他ゲーと違って今でもあの時に使ってた初代主人公とそのライバルのエースモンスターをリメイクとかじゃなくてそのまま使えるのは遊戯王の魅力の一つだと思う VGとか何回ブラスターブレードとオバロ刷ってんだ

139 23/01/08(日)11:07:42 No.1013034236

>インフレするとどのカードゲームも相手ターンは長い サーチの機会が増えてシャッフルに費やしてる時間がどんどん長くなるイメージある

140 23/01/08(日)11:07:43 No.1013034244

悪名高い土地システムもあれなりの利点はあるし何事も良し悪しじゃないかアチャモ

141 23/01/08(日)11:07:46 No.1013034262

>マスターデュエルでマジで遊戯王相手ターン長くてメンドクセってなったな 時間切れで負ける相手

142 23/01/08(日)11:07:59 No.1013034300

シールドってポケカのサイドのパクリじゃないのかアチャモ

143 23/01/08(日)11:08:08 No.1013034333

デュエマの3~4ターン目は序盤と言って差し支え無いしだいぶ高速化してるゲームではあるよ!

144 23/01/08(日)11:08:25 No.1013034400

遊戯王でも誘発投げて貫通されるなら最初から相手の制圧盤面潰す前提にした方がいいのでは…?って思うことがある

145 23/01/08(日)11:08:30 No.1013034428

>TCGで毎回同じ流れが出すぎるのは嫌われるし >出なさすぎるのも嫌われる >MTGの相棒は初期だとシステム的に強すぎるのもそうだけど再現性が高すぎた 金色のガッシュベルカードバトル…

146 23/01/08(日)11:08:33 No.1013034441

>>少し前の遊戯王は明確に歴代屈指のクソ環境だから語りたくない >定期的に来るな歴代屈指のクソ環境… 征龍、カオス、十二、スパイラルとクソ環境は割と多いけどイシズティアラクシャはそれらに並ぶか一部超えてると思う

147 23/01/08(日)11:08:37 No.1013034461

>MDもデュエプレもやってるけど試合時間はMDの方が大体短いよ ターン数自体は圧倒的に遊戯王の方が短いからな…

148 23/01/08(日)11:08:48 No.1013034501

>>>少し前の遊戯王は明確に歴代屈指のクソ環境だから語りたくない >>定期的に来るな歴代屈指のクソ環境… >征龍、カオス、十二、スパイラルとクソ環境は割と多いけどイシズティアラクシャはそれらに並ぶか一部超えてると思う いや…スパイラルよりマシだな

149 23/01/08(日)11:08:51 No.1013034519

>遊戯王は毎回環境がクソとは言われてるが少し前の環境はもうやばいとかそういうレベルじゃ無かったからな… 優勝者が日本一パチンコ上手い人とか言われてたのがひどすぎる… 実際にはプレイングもあるけどそれ以上にCR海物語すぎた

150 23/01/08(日)11:09:01 No.1013034561

>他ゲーと違って今でもあの時に使ってた初代主人公とそのライバルのエースモンスターをリメイクとかじゃなくてそのまま使えるのは遊戯王の魅力の一つだと思う >VGとか何回ブラスターブレードとオバロ刷ってんだ 良いところであり悪いところでもあるよなそれ なんでデッキにこんなゴミ入れなきゃなんないんだ!!って思うときもある

151 23/01/08(日)11:09:07 No.1013034587

>でも環境デッキがほぼ毎回デドダムネバーザーディロストしたりゴゴゴトップガガガしてくるわけじゃないだろ 関係無いけど急に遊戯王混ざったみたいでダメだった

152 23/01/08(日)11:09:13 No.1013034607

遊戯王は速攻って特別分けられることないくらいほとんどのデッキが3ターン目くらいには決められるよな

153 23/01/08(日)11:09:19 No.1013034629

>遊戯王でも誘発投げて貫通されるなら最初から相手の制圧盤面潰す前提にした方がいいのでは…?って思うことがある 両方やるんだよ

154 23/01/08(日)11:09:27 No.1013034666

詰めてから殴るのがセオリーだが早めに攻めて圧かけるのも強いからな

155 23/01/08(日)11:09:36 No.1013034693

>シールドってポケカのサイドのパクリじゃないのかアチャモ ピカさんのポケカってサイドから直接ポケモン出てきたりサポートが飛んできたりするんですか なかなか未来ですね…?アニー・ルピアです

156 23/01/08(日)11:09:45 No.1013034726

>遊戯王は速攻って特別分けられることないくらいほとんどのデッキが3ターン目くらいには決められるよな 3Tで終わらない泥仕合が一番楽しいんだがなアチャモ

157 23/01/08(日)11:09:45 No.1013034728

MDの試合時間短いのって負け確信から投了までが早いからじゃなくて?

158 23/01/08(日)11:09:45 No.1013034733

>金色のガッシュベルカードバトル… デッキが魔本だったりファンアイテムとしても好きだったよ

159 23/01/08(日)11:09:57 No.1013034774

初めて遊んだ時めっちゃ感心したな 直後にボルコンで焼かれて苦笑したけど

160 23/01/08(日)11:09:59 No.1013034780

>遊戯王は毎回環境がクソとは言われてるが少し前の環境はもうやばいとかそういうレベルじゃ無かったからな… キツめの規制入ったのに結局今もまだトップにいるのはかつての征竜環境を思い出して嫌になる…

161 23/01/08(日)11:10:04 No.1013034808

ジャオウガくんはどうして盾3枚分のチャンスしかくれないくせに1除去2ハンデスしてくるんですか…

162 23/01/08(日)11:10:14 No.1013034841

デュエマの置換効果は連鎖しないって原則に則った耐性の仕組みがなんか好き でも最近はちょっとテキスト省略しすぎじゃないかバラドヴィナシューラ

163 23/01/08(日)11:10:16 No.1013034857

遊戯王はまずマナが存在しないから手札さえ良ければ1ターン目からフルスロットルでいけるんだ

164 23/01/08(日)11:10:17 No.1013034858

>遊戯王はそういうことをしてくる前提でゲームが出来てる 側から見てるとあの初期手札枚数でよく展開固定化できるなってなる そんだけサーチが多いんだろうけど

165 23/01/08(日)11:10:19 No.1013034861

だからメインでループしてシールド全部剥がしてから殴るね…になった 遊戯王もバックを全部剥がしてワンショットだったりバトスピもバースト破壊してワンショットだったりするし ポケカもサイド差でアド取るカード使わせないためにワンショットが横行してたりでどのカードゲームも結局は逆転手段を使わせないのが強いデッキになる

166 23/01/08(日)11:10:23 No.1013034884

>MDの試合時間短いのって負け確信から投了までが早いからじゃなくて? サレはもちろん考慮しないよ

167 23/01/08(日)11:10:35 No.1013034934

>遊戯王は速攻って特別分けられることないくらいほとんどのデッキが3ターン目くらいには決められるよな 自分の2ターン目までに倒せないデッキはもうミッドレンジです

168 23/01/08(日)11:10:39 No.1013034956

>>>>少し前の遊戯王は明確に歴代屈指のクソ環境だから語りたくない >>>定期的に来るな歴代屈指のクソ環境… >>征龍、カオス、十二、スパイラルとクソ環境は割と多いけどイシズティアラクシャはそれらに並ぶか一部超えてると思う >いや…スパイラルよりマシだな アレはクソな理由がルール変更なのもあってまた別というか最早imgでもあの時期誰も紙に手を出してないから環境を語れない以上事態だぞ…

169 23/01/08(日)11:10:46 No.1013034987

後攻で手札誘発無しで相手がガン回りしてたらサレだし試合時間短いぜ

170 23/01/08(日)11:10:49 No.1013035007

デュエマにおける再現性は栄光アチャモとメンデル8積みとかデドダムで枚数落とすとか設計図がモリモリ手札増やすとかそういう方向性だからサーチとは別方向の勢いがある

171 23/01/08(日)11:11:06 No.1013035076

ポケカの話なら本当にアチャモに話しかけてる可能性もある

172 23/01/08(日)11:11:08 No.1013035088

>MDもデュエプレもやってるけど試合時間はMDの方が大体短いよ シールドトリガーのせいで勝ち確かどうかの判断が難しくて無駄に長引くのはカジュアルさを損ねてると思う MTGもそのきらいはあるけどマナ無しか手札無しの状態だと相手の意識外からはほぼ何もできんからまだマシ

173 23/01/08(日)11:11:19 No.1013035131

>他ゲーやると遅いなこれ…ってなる 遊戯王はターン単位で見ると速いんだけど1ターンにやれる事が多すぎてMTGとかの方がテンポいい 特にMDとMTGAをプレイし比べるとよく分かる

174 23/01/08(日)11:11:21 No.1013035141

>デュエマにおける再現性は栄光アチャモとメンデル8積みとかデドダムで枚数落とすとか設計図がモリモリ手札増やすとかそういう方向性だからサーチとは別方向の勢いがある 普通のカードゲームでは?

175 23/01/08(日)11:11:42 No.1013035224

たまーに3ターン目とかにトリガー封殺してブチ殺すデッキが現れては爆速で規制されたりもする JO退化なんかは多分歴代で規制されたデッキの中でもダントツで理不尽だと思うわ

176 23/01/08(日)11:11:55 No.1013035299

両方やってるとデュエマの大量ドロー欲しくなるし逆にマナ埋めるのだるいなとも思ったりする

177 23/01/08(日)11:12:16 No.1013035389

>自分の2ターン目までに倒せないデッキはもうミッドレンジです そのミッドレンジですら割とそこまでで倒せるしやばいな…

178 23/01/08(日)11:12:31 No.1013035462

>ジャオウガくんはどうして盾3枚分のチャンスしかくれないくせに1除去2ハンデスしてくるんですか… あまりにも強すぎてアナカラーハンデスがジャオウガの枚数増やされてアナカラージャオウガって呼ばれ始めてるの笑うわ

179 23/01/08(日)11:12:47 No.1013035532

再現性がないのレベルがわかんないんだけど毎回ブラックマジシャンを呼べるかどうかわかんないレベルなの?ブラックマジシャンと特定の伏せカード3枚ができない!ってレベルなの?

180 23/01/08(日)11:12:52 No.1013035551

サーチや展開を止められて墓穴も無いという時にどうアドリブで回すかが上位下位の勝率を変えてる所はある 固定ルート通れば強いのは間違い無いが

181 23/01/08(日)11:12:52 No.1013035553

>遊戯王は共通のコストがないからゲーム速度が早すぎる コストある癖にもっと早いバディファイトは?

182 23/01/08(日)11:12:56 No.1013035568

>>遊戯王はそういうことをしてくる前提でゲームが出来てる >側から見てるとあの初期手札枚数でよく展開固定化できるなってなる >そんだけサーチが多いんだろうけど 左側に15枚分のブースト装置あるから...

183 23/01/08(日)11:13:04 No.1013035610

まあデュエマはデュエマの遊戯王は遊戯王のゲームスピードがあるから

184 23/01/08(日)11:13:10 No.1013035640

遊戯王の墓地はマナ

185 23/01/08(日)11:13:29 No.1013035715

MDの一戦短いって言うけど他のカードゲームから入ったから遊戯王ってクソ長えな!って思っちゃうよ というか何もできない時間長すぎる…何でこんなのが流行ったんだ

186 23/01/08(日)11:13:30 No.1013035723

環境追いかける体力がなくなってMTGのドリフトたまにやるくらいが関の山になってきたぞアチャモ

187 23/01/08(日)11:13:31 No.1013035728

>両方やってるとデュエマの大量ドロー欲しくなるし逆にマナ埋めるのだるいなとも思ったりする デュエマの速攻デッキのマナ埋めは結構難しかったりするよね

188 23/01/08(日)11:13:47 No.1013035799

>遊戯王の墓地はマナ 隣の芝刈りを発動するぜ!

189 23/01/08(日)11:13:51 No.1013035824

MtGのエターナルは知らない人は即死コンボに目が行って瞬殺が起こりまくる環境だとよく誤解されてる気がする 実際はあんまりにもヤバ過ぎる即死コンボはキーカードが禁止されるしそれ以上にカウンターが基本的に一切制限されてないからね なのでよくカウンター合戦でグダグダな試合展開になりやすい

190 23/01/08(日)11:13:53 No.1013035834

対戦ゲームにおいて最高の戦略が相手をサンドバッグにするなのは同じなんだ 勝ちを求めたらあらゆるジャンルでそうなるんだ

191 23/01/08(日)11:14:01 No.1013035862

今のMTGのブラックロータスが使えるルールは1ターン目からブラックロータスを無限に使えるコンボがあって1ターン目から無限にマナが使えるんでしょ

192 23/01/08(日)11:14:04 No.1013035873

中速です(返しの3ターン目には殺せる)

193 23/01/08(日)11:14:06 No.1013035881

MTGは一部の変なの除いて最初の3ターンくらいは1-2回くらいしか手札から唱えないしな…

194 23/01/08(日)11:14:08 No.1013035882

ウィクロスのルリグ、バディファイトのバディってシステムは好きなキャラを常に盤面において置けるからキャラゲーとして相性いいなって思ったよ

195 23/01/08(日)11:14:23 No.1013035959

MTGのドラフトはゲームとしてめっちゃ楽しいんだけど流行らないのも分かる 俺も疲れてる時は毎回同じ動きでぶん回したい

196 23/01/08(日)11:14:36 No.1013036014

>コストある癖にもっと早いバディファイトは? ゲーム速度とインフレが加速し続けて死んだ…

197 23/01/08(日)11:14:37 No.1013036017

>>遊戯王は共通のコストがないからゲーム速度が早すぎる >コストある癖にもっと早いバディファイトは? 知らないゲームだ…

198 23/01/08(日)11:14:38 No.1013036021

>というか何もできない時間長すぎる…何でこんなのが流行ったんだ 初めはこんなに相手のターンも自分のターンも長くなかったから

↑Top