23/01/08(日)10:24:32 うわー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/08(日)10:24:32 No.1013023590
うわー!?誰!?
1 23/01/08(日)10:25:02 No.1013023706
いらないやつ
2 23/01/08(日)10:25:50 No.1013023911
何言ってんだ弥彦はいるdウワー!!誰コイツ!!
3 23/01/08(日)10:26:18 No.1013024035
何度見ても映像と歌が合ってなさ過ぎて噴く
4 23/01/08(日)10:27:38 No.1013024366
誰この人たち
5 23/01/08(日)10:28:44 No.1013024641
アニオリのデカパイ忍者好きだった
6 23/01/08(日)10:28:49 No.1013024666
京都編は蝋燭に照らされる演出だからいいけどこれだとただのディスコ会場だろ
7 23/01/08(日)10:29:03 No.1013024712
知ってるキャラが1人もいない
8 23/01/08(日)10:29:37 No.1013024856
天草なんとかいう腐れチート野郎だけは覚えてるあとは誰だよ
9 23/01/08(日)10:30:34 No.1013025100
ジャンプ連載アニメのオリジナル展開は意外と好きなもの多い
10 23/01/08(日)10:33:05 No.1013025703
>ジャンプ連載アニメのオリジナル展開は意外と好きなもの多い 風水編は? 風水編のことも大好きか?
11 23/01/08(日)10:33:44 No.1013025870
サビでオリキャララッシュはやめろ
12 23/01/08(日)10:34:27 No.1013026047
椅子にお友達の写真貼ったりしてずいぶん仲がいいことが察せられる
13 23/01/08(日)10:34:40 No.1013026102
私は忍空以外満遍なくジャンプアニオリは嫌いです
14 23/01/08(日)10:39:45 No.1013027317
引き延ばしと整合性破壊は誰も幸せにならないからな…
15 23/01/08(日)10:40:25 No.1013027455
糞アニオリに拘らなきゃ原作通り完結できたのかなこれ
16 23/01/08(日)10:40:59 No.1013027588
最近アニオリで繋がなくなったのは学習したから?
17 23/01/08(日)10:41:50 No.1013027795
>糞アニオリに拘らなきゃ原作通り完結できたのかなこれ 追憶編を原作通りやりたかったからアニオリで繋ごうと頑張ったけどダメだったのがスレ画だから全然違う
18 23/01/08(日)10:42:10 No.1013027872
こいつは驚いた もう一人の飛天御剣流会得者であり唯一のオリジナル技の雷龍閃(雷を刃に反射させて相手を失明させる技)を発明した天草翔伍を知らない田舎者がいるとはね
19 23/01/08(日)10:42:59 No.1013028065
出たアニオリ名物もう一人の○○…
20 23/01/08(日)10:43:35 No.1013028207
懐かしのアニメ特番みたいなのでなんか毎回天草編がラスト扱いされてた気がする
21 23/01/08(日)10:43:40 No.1013028219
天草の途中まではちゃんと見てた記憶があるんだけど騎士団?辺りからなんか記憶がまばらになってる
22 23/01/08(日)10:44:50 No.1013028509
この知らない人たちは強いのかい?
23 23/01/08(日)10:44:54 No.1013028522
神様は何も禁止なんかしてない
24 23/01/08(日)10:46:02 No.1013028837
黒騎士団編は概ねルパンのテレビスペシャル 相手が騎兵だから通じない天翔龍閃が見られるのは騎士団編だけ
25 23/01/08(日)10:46:48 No.1013029022
天草編は当時それなりに話題になってただろ!
26 23/01/08(日)10:46:52 No.1013029046
ランス持って突進してくる騎兵だけ覚えててどうなったかとか記憶にない
27 23/01/08(日)10:47:13 No.1013029144
3人目の蹴りポーズが妙にきになる
28 23/01/08(日)10:47:51 No.1013029308
>天草編は当時それなりに話題になってただろ! 30年近く昔のことだからなんとも…
29 23/01/08(日)10:49:54 No.1013029793
>最近アニオリで繋がなくなったのは学習したから? 分割クールで無理して枠押さえなくて良くなったのもあるだろうな
30 23/01/08(日)10:52:03 No.1013030310
NARUTOももう一昔前になるんだったか よくわからない
31 23/01/08(日)10:52:29 No.1013030425
剣心が失明したのは覚えてるけどどうやって治ったか覚えてない 多分野球で番組潰れたのが多くて見逃してる
32 23/01/08(日)10:53:24 No.1013030633
剣心が眼見えなくなる奴だっけ
33 23/01/08(日)10:54:04 No.1013030796
>剣心が失明したのは覚えてるけどどうやって治ったか覚えてない 剣気という謎概念が出てくる まぁそもそも本来の仕様の雷利用しなかったのが原因だろとは思う
34 23/01/08(日)10:54:25 No.1013030881
言っても天草編はジャンプアニオリじゃまだマシな方だろ デカパイ忍者もいるし
35 23/01/08(日)10:54:51 No.1013030973
ナルトみたいな寒暖差激しいやつ実は好き 作品のファンからしたらなんだよこれってなるのは分かる
36 23/01/08(日)10:55:25 No.1013031123
>デカパイ忍者もいるし それ黒騎士編では?
37 23/01/08(日)10:55:35 No.1013031179
>天草編は当時それなりに話題になってただろ! 風水編の子安の方が…
38 23/01/08(日)10:56:26 No.1013031422
>この知らない人たちは強いのかい? アニオリ編で本編キャラが立ち入れないくらいに強いのは風水キャラだけでござるよ
39 23/01/08(日)10:56:53 No.1013031524
風水編はうちの田舎ではやってなかったんだろうな 存在すら知らんかった
40 23/01/08(日)10:59:15 No.1013032130
ちんぷう殿と別れてやっと風水編も終わりか…と思ったら放送終了でビックリした思い出
41 23/01/08(日)10:59:58 No.1013032308
本当に知らない奴らでダメだった
42 23/01/08(日)11:00:16 No.1013032382
風水編ってかなり短くなかった?
43 23/01/08(日)11:00:49 No.1013032510
アニオリは土龍閃がやたら重宝されてた思い出
44 23/01/08(日)11:01:01 No.1013032547
結構前にニコ生全話放送あった時は盛り上がったからまたやらんかな アニオリ土龍閃乱発とか困惑する
45 23/01/08(日)11:01:02 No.1013032554
そもそも京都以降怒涛のアニオリラッシュだぞ
46 23/01/08(日)11:01:48 No.1013032738
待ってくれ関係ない別アニメのキャラくっつけただけだと思ったけどコイツらるろ剣のキャラなのか?
47 23/01/08(日)11:02:26 No.1013032892
京都終わっていきなり偽抜刀斎とかだった気がする
48 23/01/08(日)11:04:06 No.1013033314
勝海舟とかも出てた気がする 伊藤博文は実写の方か
49 23/01/08(日)11:04:14 No.1013033338
天川四郎はまだ観てられる
50 23/01/08(日)11:04:43 No.1013033454
>ナルトみたいな寒暖差激しいやつ実は好き >作品のファンからしたらなんだよこれってなるのは分かる アニメナルトは半分ぐらいアニオリやってないか ボルトは月刊だからほとんどアニメ原作と化してるけど
51 23/01/08(日)11:04:58 No.1013033523
冒頭部分東南アジア版音声とかそういうのかと思った
52 23/01/08(日)11:05:18 No.1013033614
>剣気という謎概念が出てくる >まぁそもそも本来の仕様の雷利用しなかったのが原因だろとは思う 剣気自体は刃衛戦でも扱ってたよ! 何かあの時とノリ違わない?になってるが
53 23/01/08(日)11:05:35 No.1013033687
>剣気という謎概念が出てくる 剣気は原作からあって志々雄戦で剣気に反応して木の葉が切れるとか炎が噴き上がるとかやってたはず
54 23/01/08(日)11:07:15 No.1013034115
OPから当然の様にいる玄斎先生と幼女二人もオリジナルなんだよな
55 23/01/08(日)11:07:31 No.1013034190
デスマン一挙で大量の「」次郎を生み出したの何年前だっけ
56 23/01/08(日)11:08:42 No.1013034478
イライラするなあ…
57 23/01/08(日)11:09:45 No.1013034731
アニメの剣心は土龍閃に信頼を置きすぎ
58 23/01/08(日)11:09:56 No.1013034768
好きなOP貼るみたいな引用が始まった時にこっちバージョンが貼られてて誰なの!?って騒然となってて楽しかった
59 23/01/08(日)11:10:58 No.1013035044
>好きなOP貼るみたいな引用が始まった時にこっちバージョンが貼られてて誰なの!?って騒然となってて楽しかった なんかマイナーなOVAのOPから取ってきたんだと思ったよ
60 23/01/08(日)11:11:47 No.1013035256
直撃世代多そうな割りにアニオリの存在自体しらない「」割と多いんだな
61 23/01/08(日)11:11:47 No.1013035257
なんて華のない連中だ…
62 23/01/08(日)11:12:01 No.1013035327
土龍閃が…効かない…!?みたいに狼狽えてて そんな技だったかな…って思った記憶がある
63 23/01/08(日)11:12:02 No.1013035335
前半三人はなんかCLAMP臭がする
64 23/01/08(日)11:12:09 No.1013035367
おっ弥彦じゃんから繰り出される誰!?誰なの!?ラッシュやめろ
65 23/01/08(日)11:13:15 No.1013035656
十本刀のバージョンはカッコいいんだけどな… 微妙デザインの知らん奴らばっか出たらそりゃ微妙だよな
66 23/01/08(日)11:13:49 No.1013035812
アニメにしろ漫画にしろ世代だからって最初から最後まで追ってるわけじゃないもの
67 23/01/08(日)11:14:33 No.1013035999
>直撃世代多そうな割りにアニオリの存在自体しらない「」割と多いんだな 京都編以降もすぐに微妙な引延しアニオリ始まって スレ画になるころには大半興味を失ってたから
68 23/01/08(日)11:14:37 No.1013036018
知らなさすぎてMAD動画かなんかかと思った
69 23/01/08(日)11:14:55 No.1013036122
地方で水曜日の19時放送だったな 塾で見てないわ
70 23/01/08(日)11:16:31 No.1013036528
飛天御剣流奥義土龍閃でござるよ
71 23/01/08(日)11:16:44 No.1013036575
末期はエンディングの絵柄も本編と違い過ぎて誰これ状態だった
72 23/01/08(日)11:16:55 No.1013036628
オリジナル長編つまらなすぎて結局視聴率落ちて終わったから 原作ストック待ちのために繋ぎたいなら日常回みたいな無難なのをたくさん作るべきだったな…滅茶苦茶難しいだろうけども
73 23/01/08(日)11:17:24 No.1013036771
>OPから当然の様にいる玄斎先生と幼女二人もオリジナルなんだよな 小国先生は原作にもいるよ 玄斎って下の名前は多分アニメ版でつけられたんだと思う
74 23/01/08(日)11:17:39 No.1013036821
クソ展開がすぎると発狂する「」次郎も好きだった
75 23/01/08(日)11:18:09 No.1013036938
>言っても天草編はジャンプアニオリじゃまだマシな方だろ >デカパイ忍者もいるし デカパイ忍者が出てくるのは黒騎士団編で天草編ではないんだ
76 23/01/08(日)11:19:33 No.1013037307
そもそも野球かなんかに潰されて尋常じゃないほど間が空いてたって「」が言ってたのこのへんだっけ
77 23/01/08(日)11:19:34 No.1013037310
何なら絵柄の時点で誰これ感が凄いな…
78 23/01/08(日)11:20:24 No.1013037494
なんやかんや長くやってたからオリジナルの中編も多いんだよね 天草に黒騎士に由太郎が戻ってくる話に京都からの帰り道に風水
79 23/01/08(日)11:20:35 No.1013037544
>土龍閃が…効かない…!?みたいに狼狽えてて >そんな技だったかな…って思った記憶がある 鞘やら刀身で土とか泥とか石とか飛ばす技になんでそんな絶対の信頼を抱えてんだ
80 23/01/08(日)11:21:44 No.1013037861
>そもそも野球かなんかに潰されて尋常じゃないほど間が空いてたって「」が言ってたのこのへんだっけ るろ剣とかのころは田舎でもそんな時間にアニメやってたけど野球で頻繁に放送休止してたのとアニオリが悪い方向にかみ合った感じがある 京都編までなら普通に話せる人も多いだろうし
81 23/01/08(日)11:21:51 No.1013037887
ちょっとしたパワーウェイブだし…
82 23/01/08(日)11:22:00 No.1013037920
>そもそも野球かなんかに潰されて尋常じゃないほど間が空いてたって「」が言ってたのこのへんだっけ 当時のアニメはゴールデンタイムにやってたのと野球中継全盛の時代だったからね
83 23/01/08(日)11:22:17 No.1013037998
なんか諏訪湖割っててるろ剣ってそういうのだったかな・・・?と子供心に思った記憶がある
84 23/01/08(日)11:22:29 No.1013038053
忍者が出てくるのとか天草編をやってた事自体は覚えてるがスレ画全く記憶にない
85 23/01/08(日)11:22:43 No.1013038121
リメイクるろ剣でもスレ画でてくるのかな?やだなぁ…
86 23/01/08(日)11:22:44 No.1013038124
風水編はこの華が一切ないオリキャラのCVか子安でキャラソン出てるってのが衝撃だった 話も剣心がかませ扱いで酷かった
87 23/01/08(日)11:23:05 No.1013038214
あ、由太郎が帰ってくる話が黒騎士編か
88 23/01/08(日)11:23:25 No.1013038310
>リメイクるろ剣でもスレ画でてくるのかな?やだなぁ… 流石に出ないよ多分 そもそも当時の視聴者だってほとんど覚えてなさそうだし
89 23/01/08(日)11:23:56 No.1013038441
>リメイクるろ剣でもスレ画でてくるのかな?やだなぁ… 現行の北海道編までストックあるのにわざわざアニオリまでリメイクする必要ある!?
90 23/01/08(日)11:24:28 No.1013038564
元々映像と歌合ってなかったよね 安慈が目開けるところとか特に
91 23/01/08(日)11:24:29 No.1013038568
子供のとき最初の頃は見てた記憶あるんんだけど途中からの記憶がない なぜか途中で見なくなったらしい
92 23/01/08(日)11:24:31 No.1013038577
天草編がやってたことまでは覚えてるんだけど そこで切っちゃうからみんなその後の風水編とかまで知らないと考えられる
93 23/01/08(日)11:24:53 No.1013038682
アニオリやるにしてもいくらでもでっち上げられそうなのになんで悉く残念なことになったのか不思議でならない
94 23/01/08(日)11:24:55 No.1013038690
2番目に出てきた女は左之助と無理矢理恋愛展開させられてあっさり死んでた記憶が
95 23/01/08(日)11:25:48 No.1013038929
るろ剣に限らずにアニオリキャラってアニオリって分かるの何なんだろうね
96 23/01/08(日)11:25:56 No.1013038963
ニコニコ一挙の京都編以降の集団記憶喪失とイライラするなあ…でダメだった
97 23/01/08(日)11:26:19 No.1013039068
るろ剣のアニオリでも単発回の画学生が薫に惚れる回と無くした指輪探す回はよかった
98 23/01/08(日)11:26:29 No.1013039110
>元々映像と歌合ってなかったよね 一番合ってないのは曲だけちっさいおっさんに差し替えされたラルク版EDの映像だと思う そりゃ別物なんだからそうなんだけど
99 23/01/08(日)11:26:45 No.1013039174
巨人戦流しとけば20%視聴率取れる時代だからアニメ潰しても仕方ない
100 23/01/08(日)11:26:46 No.1013039179
内容以前にアニメるろ剣の各話サブタイトルってセンスねえなあ…って子供心に思ってた
101 23/01/08(日)11:26:50 No.1013039188
騎士団だけ覚えてて天草も風水も覚えてないな…
102 23/01/08(日)11:26:55 No.1013039206
見たことないんだけどそんな酷いのアニオリ編
103 23/01/08(日)11:27:09 No.1013039255
アニオリのとこ一人で見る気しないからアベマで配信してくれないかな まあそこまでやってみるほどのものじゃないけど
104 23/01/08(日)11:27:30 No.1013039352
20年後も拾われる鋼鉄聖闘士くらい愛して
105 23/01/08(日)11:27:33 No.1013039365
>見たことないんだけどそんな酷いのアニオリ編 メアリー・スーが出てくるぜ
106 23/01/08(日)11:27:41 No.1013039402
>こいつは驚いた >もう一人の飛天御剣流会得者であり唯一のオリジナル技の雷龍閃(雷を刃に反射させて相手を失明させる技)を発明した天草翔伍を知らない田舎者がいるとはね 限定的すぎねぇかその技
107 23/01/08(日)11:28:02 No.1013039486
スチールも愛されてはいなかったと思うが…
108 23/01/08(日)11:28:20 No.1013039568
並み以上のクオリティがあれば原作に逆輸入とかあるけどるろ剣はそういうの一切無いから…
109 23/01/08(日)11:28:22 No.1013039574
アニオリまで上手いことリメイクしたら奇跡の作品になるだろうけど まず無理というかそんなことわざわざやる意味はない
110 23/01/08(日)11:28:22 No.1013039578
90話 1998/6/23 91話 1998/7/21 92話 1998/8/4 93話 1998/8/18 94話 1998/9/8
111 23/01/08(日)11:28:25 No.1013039587
最終盤はイライラするなあって打つのすら億劫になって ひたすらあああああ!!!って発狂してたよね
112 23/01/08(日)11:28:36 No.1013039645
>見たことないんだけどそんな酷いのアニオリ編 アニメ版の京都編覚えてる人多いのに以降は記憶喪失になってる人が多い時点で察してほしい
113 23/01/08(日)11:28:36 No.1013039648
ずっと知らないやつ!
114 23/01/08(日)11:28:38 No.1013039658
>内容以前にアニメるろ剣の各話サブタイトルってセンスねえなあ…って子供心に思ってた 「伝説の美剣士…愛ゆえに戦う男」と「ガキ侍!すったもんだで門下生」はずっと覚えてる
115 23/01/08(日)11:28:58 No.1013039743
歴代継承者を見ると飛天御剣流のスペックはむしろ剣心が下げてるみたいな所があるから無くはないかも
116 23/01/08(日)11:29:03 No.1013039769
>雷龍閃(雷を刃に反射させて相手を失明させる技) 雷鳴ってない時はどうするのその技
117 23/01/08(日)11:29:15 No.1013039826
>「伝説の美剣士…愛ゆえに戦う男」 (誰のことだろう…)
118 23/01/08(日)11:29:24 No.1013039864
天草倒したら失明治るってどんな理屈なの
119 23/01/08(日)11:29:28 No.1013039872
>>内容以前にアニメるろ剣の各話サブタイトルってセンスねえなあ…って子供心に思ってた >「伝説の美剣士…愛ゆえに戦う男」と「ガキ侍!すったもんだで門下生」はずっと覚えてる なんか正しく時代劇のセンスだ
120 23/01/08(日)11:29:33 No.1013039891
>「伝説の美剣士…愛ゆえに戦う男」と「ガキ侍!すったもんだで門下生」はずっと覚えてる だっさ
121 23/01/08(日)11:29:34 No.1013039898
俺…るろ剣アニオリの単発ギャグ回好きなんだ…
122 23/01/08(日)11:30:00 No.1013040000
原作はトンチキ理論とかはあるけど一応リアルな世界観だったのに 普通に魔法とかビームとか出てくるの誰か止めなかったのかよと思いました
123 23/01/08(日)11:30:07 No.1013040038
幻想水滸伝に出てきそう
124 23/01/08(日)11:30:09 No.1013040051
当時凄い期待して1話見たが剣心の第一声を聞いた時点で「もうええわ」って切った
125 23/01/08(日)11:30:19 No.1013040100
>天草倒したら失明治るってどんな理屈なの 十字の刀疵薄くなりもしないのとおんなじじゃないかしら
126 23/01/08(日)11:30:23 No.1013040115
>俺…るろ剣アニオリの単発ギャグ回好きなんだ… 京都帰りに寄った箱根の旅館で出会った画家を目指す書生が薫に一目惚れするギャグ回いいよね!僕も大好きだ!
127 23/01/08(日)11:30:26 No.1013040128
本当に京都編以降の記憶がない…
128 23/01/08(日)11:30:27 No.1013040134
クマのプー太郎もバレーボール中継で間空きまくってたな
129 23/01/08(日)11:30:41 No.1013040192
涼風真世は悪いわけでは無かったけどやっぱり男にしては女性が当てると声高いよな…ってなる
130 23/01/08(日)11:30:42 No.1013040193
ガキの間でもアニオリ編らへんは誰も見てないからか全く話題にならなかったなあ
131 23/01/08(日)11:31:03 No.1013040279
ぶっちゃけ旧アニメで面白かったのって京都編の数話だけだと思う
132 23/01/08(日)11:31:04 No.1013040283
>20年後も拾われる鋼鉄聖闘士くらい愛して 氷河達よ…
133 23/01/08(日)11:31:05 No.1013040293
風水編では土竜閃が地脈の力でパワーアップするよ!
134 23/01/08(日)11:31:08 No.1013040303
始まる前もなんで涼風真世だよ!ってはなった 始まるとけっこうよかった
135 23/01/08(日)11:31:19 No.1013040344
蒼紫・美しすぎるほど怖い奴とかさらば最強の男たち!光と闇の激突の話していいのか?
136 23/01/08(日)11:31:30 No.1013040398
>内容以前にアニメるろ剣の各話サブタイトルってセンスねえなあ…って子供心に思ってた 蒼紫!美しすぎるほど強い奴!!
137 23/01/08(日)11:31:43 No.1013040453
サブタイトルは時代考えたらそんなもんじゃないの?
138 23/01/08(日)11:32:08 No.1013040574
アニオリ劇場版の維新志士への鎮魂歌は細かいところ気にしなければそこそこ見れる出来
139 23/01/08(日)11:32:27 No.1013040678
アニオリ回で温泉シーンってあったよね? 見てる時に家族もいて気まずくなった記憶がある
140 23/01/08(日)11:32:43 No.1013040752
ジャンプ系アニメの主役に声優未経験の俳優やら芸能人大抜擢はだいたい成功してるからね
141 23/01/08(日)11:32:48 No.1013040767
>さらば最強の男たち!光と闇の激突 なんでいきなりドラゴンボールの話を?
142 23/01/08(日)11:33:00 No.1013040821
>涼風真世は悪いわけでは無かったけどやっぱり男にしては女性が当てると声高いよな…ってなる 大絶賛だったドラマCDだかも緒方恵美じゃん! そっちが凄く人気だったにしても原作者は単行本で愚痴らないでほしかった…
143 23/01/08(日)11:33:42 No.1013041033
>ジャンプ系アニメの主役に声優未経験の俳優やら芸能人大抜擢はだいたい成功してるからね ヒル魔とか謎に上手かったな
144 23/01/08(日)11:33:48 No.1013041064
>>涼風真世は悪いわけでは無かったけどやっぱり男にしては女性が当てると声高いよな…ってなる >大絶賛だったドラマCDだかも緒方恵美じゃん! >そっちが凄く人気だったにしても原作者は単行本で愚痴らないでほしかった… 主題歌にしても声優にしてもそういう都合丸出しだし
145 23/01/08(日)11:33:54 No.1013041087
>風水編では土竜閃が地脈の力でパワーアップするよ! まぁ風水だからな …極論するとただの棒で地面抉って石飛ばす技が?なんで?
146 23/01/08(日)11:34:11 No.1013041159
>アニオリ回で温泉シーンってあったよね? >見てる時に家族もいて気まずくなった記憶がある 上で言われてる箱根の旅館に泊まる回で温泉に入ってる 剣心がラッキースケベする
147 23/01/08(日)11:34:28 No.1013041236
京都編のサブタイ見たらまともだった
148 23/01/08(日)11:34:36 No.1013041269
>俺…るろ剣アニオリの単発ギャグ回好きなんだ… コミカル描写は安定して楽しかったと思う でも薫が剣心といい感じになってそのまま布団に運ばれて抱かれる妄想する描写は ナチュラルに卑猥すぎる
149 23/01/08(日)11:35:04 No.1013041406
>剣心がラッキースケベする うn…
150 23/01/08(日)11:35:13 No.1013041453
TVのアニオリ以上に星霜編が大嫌い なんだよ梅毒で死ぬって 一時期通の評価が高いとか持ち上げられてたのも反吐が出る
151 23/01/08(日)11:35:13 No.1013041455
タイアップでもちゃんと原作に寄せるようになったのここ十数年くらいの話じゃない
152 23/01/08(日)11:35:14 No.1013041462
大体満月が出てる時に流れる パパ―パパ―パパパパ― ってBGMが好きだった
153 23/01/08(日)11:35:37 No.1013041562
いいアニオリは面白いアニオリ 悪いアニオリはつまらないアニオリ
154 23/01/08(日)11:35:50 No.1013041610
真面目なアニオリだと願い蛍が結構好きだ
155 23/01/08(日)11:36:18 No.1013041750
星霜編と追憶編が安売りしてあって追憶編だけ買って帰った
156 23/01/08(日)11:36:22 No.1013041774
>上で言われてる箱根の旅館に泊まる回で温泉に入ってる >剣心がラッキースケベする あたしの裸を見ていいのは蒼紫様だけなのに緋村に全部見られた~!ってなる操かわいい
157 23/01/08(日)11:36:46 No.1013041889
るろ剣のアニメで面白かったのは京都編だけだと思う その京都編が下手すると原作より面白いのがタチ悪いけど
158 23/01/08(日)11:37:24 No.1013042048
>TVのアニオリ以上に星霜編が大嫌い >なんだよ梅毒で死ぬって >一時期通の評価が高いとか持ち上げられてたのも反吐が出る 原作者に中指突き立ててんのかってくらい原作で絶対やらない展開だったからね…
159 23/01/08(日)11:37:29 No.1013042079
京都編というか斎藤が神谷道場に行く回あたりからそれ以前より明らかに質が上がったがスタッフが変わったんだろうか
160 23/01/08(日)11:37:40 No.1013042130
>TVのアニオリ以上に星霜編が大嫌い >なんだよ梅毒で死ぬって >一時期通の評価が高いとか持ち上げられてたのも反吐が出る 好き嫌い分かれる作風なのは認めるけど 作中で梅毒とは一言も言ってないのにネットで言われた情報で反吐が出るとか急に抜かし出すのも大概だ
161 23/01/08(日)11:38:44 No.1013042405
このOPの十本刀のポジションで出てくる敵数分でやられるような雑魚も混じっててえぇ…ってなった記憶があるわ ていうかあれだけドッと出てきて全員キャラ立ってる十本刀がすげえな…
162 23/01/08(日)11:39:08 No.1013042493
余計な部分徹底的に削った縁戦のところは好きだよ星霜編
163 23/01/08(日)11:40:13 No.1013042777
>ていうかあれだけドッと出てきて全員キャラ立ってる十本刀がすげえな… 尺がないからしょうがないけど実写はもったいなかったな 一応アクション出来る人呼んだみたいなのに
164 23/01/08(日)11:40:57 No.1013042978
スレ画のアニオリ左野とマブダリア様の恋愛は結構すきだぜ 最終的にライバルの男二人で故人を偲ぶオチになるのみしみじみしてる
165 23/01/08(日)11:41:27 No.1013043115
なんか凄いアニオリって感じの話だった覚えがある
166 23/01/08(日)11:42:27 No.1013043370
>ていうかあれだけドッと出てきて全員キャラ立ってる十本刀がすげえな… 最初に出てきて負ける張でさえ逆刃刀が無いってデバフもあって苦戦させたしその後もキャラ立ってたし動かし方上手かったなぁ
167 23/01/08(日)11:42:31 No.1013043398
逆にこうして「」の記憶に残っているのだから成功といえる
168 23/01/08(日)11:43:06 No.1013043550
タイトルのノリが作風と会ってなさすぎた
169 23/01/08(日)11:43:12 No.1013043576
>逆にこうして「」の記憶に残っているのだから成功といえる 存在は記憶されてても内容は怪しい気が…
170 23/01/08(日)11:43:24 No.1013043631
>逆にこうして「」の記憶に残っているのだから成功といえる 京都以降は再放送で確認しないと覚えてないくらいだったよ…
171 23/01/08(日)11:43:24 No.1013043638
>好き嫌い分かれる作風なのは認めるけど >作中で梅毒とは一言も言ってないのにネットで言われた情報で反吐が出るとか急に抜かし出すのも大概だ なるほど梅毒に見える描写なだけで梅毒と明言してないのでその点は訂正する 訂正して言うけど梅毒云々の前に主人公もヒロインも病死しましたが大嫌いなんだって そしてそんなんが映像美でアニメ通の中で評価高いみたいな時期があったのが反吐が出るんだよ 原作の雰囲気が好きなんだよこちとら
172 23/01/08(日)11:43:38 No.1013043700
>尺がないからしょうがないけど実写はもったいなかったな >一応アクション出来る人呼んだみたいなのに 不二の警官殺しは宇水にやらせて斉藤と激突する前フリにした方が盛り上がったんじゃねえかと思った
173 23/01/08(日)11:44:09 No.1013043836
ちんぷう編覚えてる人は少なかったと思う ていうか見てた人はいたんだろうか
174 23/01/08(日)11:44:11 No.1013043850
NARUTOは無限月読見せられたんだっけ
175 23/01/08(日)11:44:50 No.1013044031
張は最初に決着がつくキャラだからこそある意味美味しい役もらえてるまである
176 23/01/08(日)11:45:21 No.1013044161
あいつ
177 23/01/08(日)11:45:39 No.1013044241
>不二の警官殺しは宇水にやらせて斉藤と激突する前フリにした方が盛り上がったんじゃねえかと思った モブ雑兵達の出番や謎の影武者軍団の出番減らして十本刀でよかったよね
178 23/01/08(日)11:46:43 No.1013044563
水飲みながら見たから吹いちゃったじゃん…
179 23/01/08(日)11:49:23 No.1013045254
>ナルトみたいな寒暖差激しいやつ実は好き >作品のファンからしたらなんだよこれってなるのは分かる アニナルは同期メンバーとか原作で出番の少ない人柱力とか作品の都合上カットした部分を回収してて好きだよ
180 23/01/08(日)11:49:45 No.1013045352
最後のEDの歌ってるの椎名へきると勘違いしてたがどっちもだめだめ連呼する歌詞があったから勘違いしてたのか…
181 23/01/08(日)11:51:01 No.1013045694
>NARUTOは無限月読見せられたんだっけ 何が凄いって連載終了したのにアニオリで100話近く引っ張った事だよ
182 23/01/08(日)11:51:39 No.1013045870
騎兵に手こずってた記憶があるまあ厳しいよね剣心だとパワーないし
183 23/01/08(日)11:51:58 No.1013045955
ナルトのアニオリはまだ見れる方だし
184 23/01/08(日)11:54:37 No.1013046645
鰤のアニオリは評価高い印象
185 23/01/08(日)11:55:08 No.1013046783
勝海舟編の冒頭でガトリング方が個人に攻略されるの結構印象に残ってる
186 23/01/08(日)11:55:14 No.1013046812
遊戯王のアニオリでBIG5と戦うってのは面白かった 今でも使用カードが年1で出てる
187 23/01/08(日)11:56:13 No.1013047084
ナルトは無限月読に囚われた綱手が読んでるクソ小説の中身編とかやってたのあんまり好きじゃないよ
188 23/01/08(日)11:56:37 No.1013047190
>ナルトのアニオリはまだ見れる方だし 無限月読でも食らってんのか?
189 23/01/08(日)11:56:39 No.1013047197
>鰤のアニオリは評価高い印象 バウント編は……それ以外は面白いという声も多いが
190 23/01/08(日)11:57:20 No.1013047369
俺は未だにアツアツの実とネツネツの実の違いがわからん
191 23/01/08(日)11:58:10 No.1013047582
>俺は未だにアツアツの実とネツネツの実の違いがわからん アニオリは自分の温度操作特化 原作は触れた者の温度操作特化とかだと思う
192 23/01/08(日)11:59:30 No.1013047955
アニメが終わったあと原作読んだらもんだからもう京都編入るの!?ってなった
193 23/01/08(日)12:00:44 No.1013048299
バウントは原作の話にもちょっと食い込むからね…
194 23/01/08(日)12:00:45 No.1013048306
>遊戯王のアニオリでBIG5と戦うってのは面白かった >今でも使用カードが年1で出てる 肝心のノアの強化は全く来てないけどね
195 23/01/08(日)12:01:33 No.1013048574
ブリーチは毎回内ゲバしてたな
196 23/01/08(日)12:03:17 No.1013049121
>るろ剣のアニメで面白かったのは京都編だけだと思う >その京都編が下手すると原作より面白いのがタチ悪いけど 雷十太先生かなりの改変食らってたけど 心が強くなって殺人できるようになったらキャラメイク失敗した末に生まれた歪な先生の魅力が消えちゃって悲しい
197 23/01/08(日)12:03:34 No.1013049214
幽白の魔界統一トーナメントの試合内容はアニオリだけど面白かった
198 23/01/08(日)12:07:09 No.1013050247
アニメだと宗次郎発狂のトリガーが尖閣なんだよね
199 23/01/08(日)12:07:13 No.1013050267
すごい絵というかキャラデザは好きだから勿体無いな
200 23/01/08(日)12:07:37 No.1013050389
雷龍閃は刃衛が使った心の一方の亜種みたいなもんって理屈付けはしてたから…いや無理だろこれ!
201 23/01/08(日)12:08:45 No.1013050718
>私は忍空以外満遍なくジャンプアニオリは嫌いです 待ってくれ!遊戯王は瀬人と海馬父の拗れた原因になったものを割と上手くまとめた部分もあったんですよ! あと表遊戯を最初から最後まで評価してくれる女の子も初登場で…!
202 23/01/08(日)12:09:53 No.1013051066
opってしばらく変わらないイメージあるけどるろ剣のアニオリってそんな長くやったの…?
203 23/01/08(日)12:09:58 No.1013051093
アニオリは最近ウタか爆売れしたのに
204 23/01/08(日)12:10:36 No.1013051284
素材は上等だろうに何で面白くないんだろうな
205 23/01/08(日)12:11:06 No.1013051433
BLEACHのアニオリは結構好きだった
206 23/01/08(日)12:12:04 No.1013051748
>BLEACHのアニオリは結構好きだった バウント編以降は原作者監修入ってるからね…斬魄刀異聞篇好きだった
207 23/01/08(日)12:12:54 No.1013051998
そもそも原作部分にも大分アニオリ混ぜてた
208 23/01/08(日)12:13:16 No.1013052124
>opってしばらく変わらないイメージあるけどるろ剣のアニオリってそんな長くやったの…? 京都編終わってから一年半ほどアニオリ
209 23/01/08(日)12:13:27 No.1013052170
風水が本気でおかしいけど他はまあジャンプのアニオリってこんなもんぐらいの線だと思う 勝海舟編は割と素直に面白いです
210 23/01/08(日)12:15:24 No.1013052794
ハンターハンターの軍艦島は好きだったよ
211 23/01/08(日)12:16:28 No.1013053150
>素材は上等だろうに何で面白くないんだろうな OPEDの止め絵で顕著だけど旧るろ剣は妙に耽美っぽい絵柄があるのが… こっちは原作絵でかっこいいアクション見れればそれでいいんだよ