虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/08(日)09:23:48 ダンク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)09:23:48 No.1013005985

ダンクーガについて知ってる知識教えて

1 23/01/08(日)09:24:35 No.1013006174

OPが音痴

2 23/01/08(日)09:26:20 No.1013006716

殆ど象

3 23/01/08(日)09:26:39 No.1013006808

ミデアを救うために加速を覚えるまで忍のレベルを上げる

4 23/01/08(日)09:27:21 No.1013007043

大張が参加してはいたけどメインスタッフと呼べるほどじゃなかったのに 何か今大張にとりあえず頼むみたいな状況は割とどうなんだと思う…

5 23/01/08(日)09:27:22 No.1013007046

忍は思ったより生身の戦闘弱い

6 23/01/08(日)09:28:08 No.1013007314

長官が嫌なやつ

7 23/01/08(日)09:28:25 No.1013007390

敵のモヒカンが強い

8 23/01/08(日)09:28:53 No.1013007511

イーゴル長官の死に際が超カッコイイ

9 23/01/08(日)09:29:02 No.1013007549

亮が色々と面白い

10 23/01/08(日)09:29:09 No.1013007580

デザインは平井久司

11 23/01/08(日)09:31:24 No.1013008228

メカニックデザインに居るけど大張ってダンクーガの何デザインした人なの?

12 23/01/08(日)09:32:40 No.1013008593

沙羅はクソ女

13 23/01/08(日)09:33:33 No.1013008845

シャピロ戦闘ロボの名前考えてって監督に頼んだらシャピロっぽい名前が返ってくる

14 23/01/08(日)09:34:55 No.1013009312

バーニングラブはエンディング曲

15 23/01/08(日)09:44:07 No.1013012537

三輪長官との諍いが絶えない

16 23/01/08(日)09:44:51 No.1013012715

忍が暴れ者みたいなイメージだけど4人中いちばんまとも 一番おかしいのは亮

17 23/01/08(日)09:46:36 No.1013013291

ダンクーガが当分出ないのは有名だが1話ではイーグルファイターすら出ない

18 23/01/08(日)09:46:54 No.1013013380

胸のキャノピー部分に攻撃当たっても何故かピンピンしてる

19 23/01/08(日)09:47:59 No.1013013702

雅人の個人回はない ついでの目立つシーンもほとんど無い

20 23/01/08(日)09:48:35 No.1013013869

軍隊は即敗北し散り散りになるが市民ゲリラが強すぎて何故か戦線が膠着する

21 23/01/08(日)09:48:42 No.1013013905

毎決めセリフはやってやるぜ!らしい

22 23/01/08(日)09:49:06 No.1013014061

スパロボ知識全開で本編見ると混乱する

23 23/01/08(日)09:49:26 No.1013014200

スパロボでしか知らない

24 23/01/08(日)09:49:34 No.1013014244

グッスマのダンクーガはクソ高い

25 23/01/08(日)09:50:03 No.1013014434

実際のアニメ見るとつまんn

26 23/01/08(日)09:50:24 No.1013014570

決戦時シャピロの死体も載せてエネルギー搾り取って勝った

27 23/01/08(日)09:50:43 No.1013014720

ほぼマンモス

28 23/01/08(日)09:51:52 No.1013015124

ムゲが出なくても三輪長官は出る

29 23/01/08(日)09:53:51 No.1013015806

OVAも皇帝前のザンガイオー戦で力尽きた感すごい

30 23/01/08(日)09:55:10 No.1013016181

合体するまでは戦隊ヒーローみたいなノリでまあおもろいよ それ以降は支離滅裂な話が増えてきて意味が分からなくなるけど

31 23/01/08(日)09:55:22 No.1013016217

メイン4人の中に1人地味な奴がいる

32 23/01/08(日)09:55:22 No.1013016218

雅人はまじで空気だから驚く

33 23/01/08(日)09:56:23 No.1013016535

ビッグモスの人形形態における主な戦闘方法は格闘 ダンクーガの主な戦闘方法は格闘

34 23/01/08(日)09:56:41 No.1013016617

必殺武器がパンチとダイガン

35 23/01/08(日)09:57:28 No.1013016839

原作見たらシャピロ戦闘メカがかなり弱くて名前がなかったのに納得した

36 23/01/08(日)09:57:57 No.1013017017

>雅人の個人回はない >ついでの目立つシーンもほとんど無い 最後は乗ってない上にシャピロにシート奪われてるらしいが スパロボでそこ再現したことないよね

37 23/01/08(日)09:58:11 No.1013017113

4人なかなか揃わない

38 23/01/08(日)09:58:32 No.1013017278

TV版の範囲では断空剣も断空砲も出ない

39 23/01/08(日)09:58:35 No.1013017293

現場まで各機体を輸送機で運ぶ描写あるのは好き

40 23/01/08(日)09:58:53 ID:I5d32fEA I5d32fEA No.1013017387

全員当時のロックバンドみたいな頭してるのは時代を感じる

41 23/01/08(日)09:59:05 No.1013017426

1クール目は意地でも合体させないという監督の傲慢さゆえに爽快感の少ない出だしになった

42 23/01/08(日)09:59:28 No.1013017537

俺は仮面の男 ワシはヒビ割れ 私はハンサム 我ら三将軍!とかそんなの

43 23/01/08(日)09:59:46 No.1013017620

OVAまで出てて人気ブランドがけっこうあったんだな

44 23/01/08(日)09:59:57 No.1013017672

パンチするときだけ出てくる亮

45 23/01/08(日)10:00:10 No.1013017723

背中のやつスパロボオリジナルらしいな

46 23/01/08(日)10:00:15 No.1013017743

よくやってる

47 23/01/08(日)10:00:17 No.1013017755

>>雅人の個人回はない >>ついでの目立つシーンもほとんど無い >最後は乗ってない上にシャピロにシート奪われてるらしいが >スパロボでそこ再現したことないよね 何で雅人が居ないのか理由考えるとね

48 23/01/08(日)10:00:30 No.1013017808

全然動かないらしいというのは知ってる

49 23/01/08(日)10:00:39 No.1013017841

初合体を阻止し味方に大損害を与える亮

50 23/01/08(日)10:01:09 No.1013017971

D!

51 23/01/08(日)10:01:51 No.1013018138

撃墜した敵機が地下要塞のカタパルトに入り込んで誘爆で基地壊滅!みたいなことを1話だか2話でやってて もう馬鹿らしくなって見るのをやめた

52 23/01/08(日)10:02:26 No.1013018273

エンディングがシャピロ祭り

53 23/01/08(日)10:04:38 No.1013018804

>TV版の範囲では断空剣も断空砲も出ない 総集編+最終決戦のOVAで断空剣 その後のOVAで断空光牙剣 は覚えてるんだけど断空砲だけ覚えてない

54 23/01/08(日)10:04:39 No.1013018810

ファイナルダンクーガは商品化のときは「詳しく言えませんが何故か背中にくっつけられます」って感じだったのに最近は開き直った

55 23/01/08(日)10:04:41 No.1013018816

ムゲの城の外でなんか電撃攻撃受ける 苦しいけどいろんな人たちのことを思い出しながら断空剣ぶん投げる 城ごとムゲにぶっ刺さって決着 みたいな感じじゃなかったっけ

56 23/01/08(日)10:05:53 No.1013019081

×断空牙 〇断空我

57 23/01/08(日)10:05:56 No.1013019086

断空剣の先っちょが刺さってムゲは死ぬ

58 23/01/08(日)10:06:43 No.1013019314

オーラコンバーターつけるとハイパー化する

59 23/01/08(日)10:06:53 No.1013019356

雅人がロリコン

60 23/01/08(日)10:07:01 No.1013019383

>実際のアニメ見るとつまんn >TV版の範囲では断空剣も断空砲も出ない えっ!? 断空光牙剣がOVA初出じゃなくて剣そのものすら…?

61 23/01/08(日)10:07:17 No.1013019442

最終回OVAの亮の老師が唐突すぎる

62 23/01/08(日)10:07:33 No.1013019493

忍の戦闘機を知らない間に勝手に改造してイーグルファイターにしました

63 23/01/08(日)10:07:48 No.1013019557

最後の奴だけCSで見たことあるけど雅人が早期離脱してシャピロが変わりに乗ってた

64 23/01/08(日)10:08:16 No.1013019680

>えっ!? >断空光牙剣がOVA初出じゃなくて剣そのものすら…? 何ならスパロボの断空光牙剣は単独で出してるので 断空光牙剣というよりどっちかというと白熱の断章で使った謎の燃える断空剣の方が近い

65 23/01/08(日)10:08:24 No.1013019711

雅人は顔がいいナンパな奴だと思ってたら ただのお調子者だった

66 23/01/08(日)10:08:45 No.1013019784

>>実際のアニメ見るとつまんn >>TV版の範囲では断空剣も断空砲も出ない >えっ!? >断空光牙剣がOVA初出じゃなくて剣そのものすら…? 当時品に剣が付いてないのは テレビ版では剣を出さないからなんだ… 玩具屋の不備とかは一切ない

67 23/01/08(日)10:08:50 No.1013019807

断空光牙剣が単独技ではない

68 23/01/08(日)10:08:52 No.1013019817

ムゲ宇宙突入で番組終了で総集編+完結編で出てくる最後の武器が断空剣だからな

69 23/01/08(日)10:09:10 No.1013019887

>>TV版の範囲では断空剣も断空砲も出ない >総集編+最終決戦のOVAで断空剣 >その後のOVAで断空光牙剣 >は覚えてるんだけど断空砲だけ覚えてない 断空砲も断空光牙剣と同じOVAで使ってた

70 23/01/08(日)10:10:11 No.1013020114

TV版だとほぼ必殺技とかないロボ

71 23/01/08(日)10:10:13 No.1013020122

>えっ!? >断空光牙剣がOVA初出じゃなくて剣そのものすら…? スパロボのイメージだと毎週敵ロボが出てきては断空剣!やってやるぜ!で両断してキメみたいな感じだと思うじゃん?

72 23/01/08(日)10:10:39 No.1013020213

客演作品での代名詞的な要素がことごとく無い原作アニメってなんなんだよ!

73 23/01/08(日)10:10:41 No.1013020215

バンド結成は定番

74 23/01/08(日)10:10:58 No.1013020284

>スパロボのイメージだと毎週敵ロボが出てきては断空剣!やってやるぜ!で両断してキメみたいな感じだと思うじゃん? TVのダンクーガはダンクーガ自身が必殺技みたいなもんだからな…

75 23/01/08(日)10:11:09 No.1013020332

>TV版だとほぼ必殺技とかないロボ 殴って敵が壊れたらそれが必殺技…

76 23/01/08(日)10:11:09 No.1013020335

Jかなんかだと原作再現してガンドール?から受けてからやってたな

77 23/01/08(日)10:11:37 No.1013020418

>TV版だとほぼ必殺技とかないロボ 忍がメインパイロットみたいな感じだけど 操縦は大体亮がやってる気がする

78 23/01/08(日)10:12:28 No.1013020611

>バンド結成は定番 定番じゃねーよ!!その定番を作ったのがこの獣戦機隊だよ!

79 23/01/08(日)10:12:35 No.1013020637

機体の情報量が多すぎてまともに動かせないんだ 止め絵で殴るしかない

80 23/01/08(日)10:12:51 No.1013020690

>TVのダンクーガはダンクーガ自身が必殺技みたいなもんだからな… 合体バンクのBGMの灼熱の怒りがシームレスに流れたまま戦闘に入ったりするのもそういう意図だと思う

81 23/01/08(日)10:13:14 No.1013020788

なんならゴッドマーズの方が動いてるシーン多い気はする

82 23/01/08(日)10:13:24 No.1013020832

>忍がメインパイロットみたいな感じだけど >操縦は大体亮がやってる気がする スパロボやっててずっと疑問だったんだけどじゃあ忍は何やってるんだ…? いや他の二人も大概何やってるのかわからないんだけど

83 23/01/08(日)10:14:10 No.1013021007

>スパロボやっててずっと疑問だったんだけどじゃあ忍は何やってるんだ…? >いや他の二人も大概何やってるのかわからないんだけど 忍は指示でしょリーダーなんだから

84 23/01/08(日)10:14:32 No.1013021094

配信で見た範囲だとダイガンすら使う事が少なかった

85 23/01/08(日)10:14:47 No.1013021154

合体するとなんか強いけどなんで強いのかよくわからんロボ

86 23/01/08(日)10:15:00 No.1013021211

>配信で見た範囲だとダイガンすら使う事が少なかった 原作だと2回ぐらいしか使ってない

87 23/01/08(日)10:15:31 No.1013021338

>スパロボやっててずっと疑問だったんだけどじゃあ忍は何やってるんだ…? >いや他の二人も大概何やってるのかわからないんだけど メイン動作・火器管制・情報確認・かけ声とかかな…

88 23/01/08(日)10:15:33 No.1013021349

序盤からシャピロに喧嘩売って吹っ飛ばされて亮に喧嘩売って吹っ飛ばされてるんだよな忍

89 23/01/08(日)10:15:36 No.1013021360

何で人気出たんだよ…

90 23/01/08(日)10:15:37 No.1013021367

>合体するとなんか強いけどなんで強いのかよくわからんロボ 一応各獣戦機のエネルギーを統合できるからじゃないのか ZZのジェネレータみたいなもん

91 23/01/08(日)10:15:57 No.1013021441

>大張が参加してはいたけどメインスタッフと呼べるほどじゃなかったのに >何か今大張にとりあえず頼むみたいな状況は割とどうなんだと思う… そのへんにこだわって原作アニメに忠実なものを出してもそれはそれでニーズに適ってなさそうだし…

92 23/01/08(日)10:16:11 No.1013021498

それぞれでロボが変形するあたりもダンクーガの出番奪ってるのかなぁって

93 23/01/08(日)10:16:13 No.1013021506

いいですよね 何も知らん方が面白いと言い出して訓練もマニュアルもナシにビッグモスに乗り墜死しかける亮

94 23/01/08(日)10:16:14 No.1013021509

シャピロ乗ってたというか載せてたに近いから…

95 23/01/08(日)10:16:21 No.1013021537

>何で人気出たんだよ… キャラ人気

96 23/01/08(日)10:16:40 No.1013021612

>いいですよね >何も知らん方が面白いと言い出して訓練もマニュアルもナシにビッグモスに乗り墜死しかける亮 バラ片手にふん…してたら割と悲鳴あげていてダメだった

97 23/01/08(日)10:16:42 No.1013021628

>合体するとなんか強いけどなんで強いのかよくわからんロボ 感情をエネルギーに変換できる技術があって 恐怖より強い闘争心が必要だから それが出来る四人が選ばれた感じなので まぁ亮以外は些細な火器管制してる位であとはエネルギーみたいなもんだと思って良いよ

98 23/01/08(日)10:16:46 No.1013021639

>何で人気出たんだよ… 変形合体ロボに美男美女+ミリタリー要素なんだから 当時としては割と妥当な気はする

99 23/01/08(日)10:17:21 No.1013021779

>>何で人気出たんだよ… >キャラ人気 ツアーやるぐらいだから相当だよね

100 23/01/08(日)10:17:21 No.1013021782

今でこそ珍しくもないというか定番でもある声優ユニットバンドってマジでこのダンクーガが初だからな 獣戦機隊が普通にヒットして人気でたから声優ユニットってのができた マクロスみたいに声の人がアイドル化したりアイドルを声優に当てたりなんてことは以前にもあったが声優ユニット組んだのはこれが初

101 23/01/08(日)10:17:26 No.1013021807

続編何個か作られて主題歌を声優陣が歌うビデオまであったりとすごい派生の仕方だとは思う

102 23/01/08(日)10:18:08 No.1013022012

>そのへんにこだわって原作アニメに忠実なものを出してもそれはそれでニーズに適ってなさそうだし… 原作が微妙な事は皆わかってるからさ 大張じゃなくて新しい人にやらせても良いのにって思うんだよ…

103 23/01/08(日)10:18:25 No.1013022079

色んな意味で凄い作品なのに ロボが出てたからスパロボで定期的に顧みられて続編まで出る って運のいい作品でもある

104 23/01/08(日)10:18:26 No.1013022085

3形態に変形できるロボが4体合体で巨大ロボにってのはチビッ子からすりゃ超魅力的

105 23/01/08(日)10:18:54 No.1013022209

>シャピロ乗ってたというか載せてたに近いから… ただのエネルギータンクにしただけだからな…

106 23/01/08(日)10:19:04 No.1013022254

もしかしてコンテンツとしては相当スパロボに助けられてる…?

107 23/01/08(日)10:19:33 No.1013022361

>スパロボやっててずっと疑問だったんだけどじゃあ忍は何やってるんだ…? >いや他の二人も大概何やってるのかわからないんだけど まあダンクーガに限らず合体ロボって大概その他パイロットはダメージボイス要員みたいなもんだし…

108 23/01/08(日)10:19:33 No.1013022363

人気作品ではあるけどスパロボで発掘されるまで アニオタ向けで一般的な知名度はほぼ皆無だったと思う

109 23/01/08(日)10:19:51 No.1013022438

>もしかしてコンテンツとしては相当スパロボに助けられてる…? 近年の知名度に関して言えばそう

110 23/01/08(日)10:20:11 No.1013022512

一応忍は野生動物並の動体視力を持ってて目もメチャクチャいいので射撃が得意 なので火気管制は忍が行ってるし逆に亮は格闘が得意なので格闘戦はメインでおこなう 他の二人はほぼ気合要因

111 23/01/08(日)10:20:27 No.1013022586

ダンクーガ知ったのは雑誌でのカイザーナックルの記事だった

112 23/01/08(日)10:20:27 No.1013022589

>もしかしてコンテンツとしては相当スパロボに助けられてる…? ロボとしての知名度に貢献したのは間違いなくスパロボのおかげだとは思うよ

113 23/01/08(日)10:20:33 No.1013022624

ノヴァ含めてスパロボで完結したって言っていい作品だとは思う

114 23/01/08(日)10:20:47 No.1013022683

出演してた声優がCCガールズのメンバーになった

115 23/01/08(日)10:20:54 No.1013022710

>感情をエネルギーに変換できる技術があって >恐怖より強い闘争心が必要だから >それが出来る四人が選ばれた感じなので >まぁ亮以外は些細な火器管制してる位であとはエネルギーみたいなもんだと思って良いよ 他の3人は何となくわかるが雅人もそんなに闘争心強かったのか

116 23/01/08(日)10:20:55 No.1013022713

>マクロスみたいに声の人がアイドル化したりアイドルを声優に当てたりなんてことは以前にもあったが声優ユニット組んだのはこれが初 そうなのか 声優ユニットっていうと世代的にヴァイスクロイツあたりがパッと浮かぶけどかなり歴史のある文化あるんだな

117 23/01/08(日)10:21:14 No.1013022795

ウィンキースパロボのスライド移動でぶつかる攻撃もあながち間違いじゃない…?

118 23/01/08(日)10:21:34 No.1013022880

助けっていうかスパロボが掘り起こして派生作品生まれた感じじゃないの

119 23/01/08(日)10:21:48 No.1013022931

>ダンクーガ知ったのは雑誌でのカイザーナックルの記事だった 主人公矢尾なのは狙いすぎだろ

120 23/01/08(日)10:21:50 No.1013022938

>他の3人は何となくわかるが雅人もそんなに闘争心強かったのか 小学生に興奮するような奴だし

121 23/01/08(日)10:21:50 No.1013022940

>ウィンキースパロボのスライド移動でぶつかる攻撃もあながち間違いじゃない…? 断空剣は投げるべき

122 23/01/08(日)10:21:52 No.1013022946

当時に淫獣機神ダンコンガって薄い本があったらしい

123 23/01/08(日)10:22:07 No.1013023019

第四次で登場した時も参戦を薦めた人以外知らなかった説があるけどソースはない

124 23/01/08(日)10:22:16 No.1013023055

忍があんなナリや性格で意外と喧嘩が弱い

125 23/01/08(日)10:22:21 No.1013023067

話だけ聞いてると第4次で格闘ついてこなかった理由がさっぱり分からない

126 23/01/08(日)10:22:31 No.1013023108

>他の二人はほぼ気合要因 合体ロボで手とか足になってるやつがその部位の操作分担してることなんてまずないしなあ ロケットパンチされたら一緒に飛ばされて悲鳴上げるとか仕事あることもあるけど

127 23/01/08(日)10:22:33 No.1013023121

原作を考えると格闘とダイガンはもっと威力をあげるべき

128 23/01/08(日)10:22:40 No.1013023155

>ウィンキースパロボのスライド移動でぶつかる攻撃もあながち間違いじゃない…? むしろ限りなく正解に近いんじゃないかな…

129 23/01/08(日)10:23:15 No.1013023290

打ち切りアニメなのに知らない強化機体が2つも

130 23/01/08(日)10:23:17 No.1013023294

ファイナルはまだわかるんだが アルティメットはなんなんだ

131 23/01/08(日)10:23:23 No.1013023323

いやでも見た目は格好良いと思うよ

132 23/01/08(日)10:23:26 No.1013023337

>断空剣は投げるべき 第二次Zのトドメ演出は完全再現なんだよな そこ以外全部オリジナルみたいなもんだけど

133 23/01/08(日)10:23:34 No.1013023366

>むしろ限りなく正解に近いんじゃないかな… それに比べてゴッドマーズはよぉ…

134 23/01/08(日)10:23:49 No.1013023422

>忍があんなナリや性格で意外と喧嘩が弱い 亮はもとより沙羅よりも弱い…

135 23/01/08(日)10:23:55 No.1013023444

>アルティメットはなんなんだ マジンカイザーみたいなもんだろ

136 23/01/08(日)10:24:16 No.1013023521

>亮はもとより沙羅よりも弱い… 何なら雅人が勝った原住民に負けたこともある

137 23/01/08(日)10:24:23 No.1013023548

現在はダイナミックプロ預かりの作品になってる

138 23/01/08(日)10:24:31 No.1013023585

>>もしかしてコンテンツとしては相当スパロボに助けられてる…? >近年の知名度に関して言えばそう てかスパロボにでるまで全然知られてないし出た時も知る人ぞ知る程度の知名度だった でもそれが珍しいかっていうと別に全然普通で第4次でスパロボが一気に知名度上がったときにはゲッターってなに?ダイターンてなに??が普通だったんだよ マジンガーZはギリギリ知ってるけどってぐらいで それぐらい昔はリアルで見てた人じゃないと見なおす機会がないし地域によって放送すらされてなかったりで知る機会が少なかったんだ

139 23/01/08(日)10:24:38 No.1013023610

>>亮はもとより沙羅よりも弱い… >何なら雅人が勝った原住民に負けたこともある そんな弱いの!?

140 23/01/08(日)10:24:58 No.1013023689

今のスパロボでも塩沢兼人の声が使われ続けてるのはやっぱり嬉しい

141 23/01/08(日)10:25:30 No.1013023820

>>>亮はもとより沙羅よりも弱い… >>何なら雅人が勝った原住民に負けたこともある >そんな弱いの!? 忍のキャラとしてけんかっ早い・気が短いってのがあるから それやった上で勝ってたらただのイヤなキャラになるからしゃあない

142 23/01/08(日)10:25:44 No.1013023884

ファイナルアルティメットダンクーガマックスゴッドはいつかやりそう

143 23/01/08(日)10:25:50 No.1013023908

>今のスパロボでも塩沢兼人の声が使われ続けてるのはやっぱり嬉しい (こいつOKしてばっかだな…)

144 23/01/08(日)10:26:02 No.1013023968

Z2で格闘する時上半身裸の亮がデュワーンと出てくるカットインが印象的だ

145 23/01/08(日)10:26:10 No.1013023994

>OPが音痴 のでインパクトで魔改造する! 良いよね…放置デモのアグレッシブビーストチャージ

146 23/01/08(日)10:26:18 No.1013024034

忍大体のキャラの顔見せの時に喧嘩売って返り討ちにあってた印象があるぞ

147 23/01/08(日)10:27:08 No.1013024247

コナミだかの格ゲーでCV矢尾のキャラがダンクウガ!って叫ぶ必殺技持ってた

148 23/01/08(日)10:27:14 No.1013024270

スパロボで全員の掛け声でOK忍!はちょっと笑うと同時にちょっと泣く

149 23/01/08(日)10:27:39 No.1013024373

この野郎!→うっ!→てめぇ…

150 23/01/08(日)10:27:40 No.1013024378

>コナミだかの格ゲーでCV矢尾のキャラがダンクウガ!って叫ぶ必殺技持ってた タイトーのカイザーナックルだよ!

151 23/01/08(日)10:27:57 No.1013024443

>コナミだかの格ゲーでCV矢尾のキャラがダンクウガ!って叫ぶ必殺技持ってた カイザーナックルだな

152 23/01/08(日)10:28:51 No.1013024676

>てかスパロボにでるまで全然知られてないし出た時も知る人ぞ知る程度の知名度だった >でもそれが珍しいかっていうと別に全然普通で第4次でスパロボが一気に知名度上がったときにはゲッターってなに?ダイターンてなに??が普通だったんだよ マジンガーZはギリギリ知ってるけどってぐらいで >それぐらい昔はリアルで見てた人じゃないと見なおす機会がないし地域によって放送すらされてなかったりで知る機会が少なかったんだ 多くの作品でスパロボに出すための資料が全然なくて阪田の記憶頼りの作品が多かったと聞いた

153 23/01/08(日)10:28:55 No.1013024688

ワンピースでもやってやるぜっていうんでしょー?

154 23/01/08(日)10:31:48 No.1013025370

矢尾さんはこの忍で一気にブレイクして「やぁってやるぜ!!」が売り文句になってたぐらい人気あったからね 後のラムネ&40でダサイダーがそのまんま決め台詞「やぁってやるぜ!ヤリパンサー!」でパロってるのも有名

155 23/01/08(日)10:33:31 No.1013025813

>矢尾さんはこの忍で一気にブレイクして「やぁってやるぜ!!」が売り文句になってたぐらい人気あったからね >後のラムネ&40でダサイダーがそのまんま決め台詞「やぁってやるぜ!ヤリパンサー!」でパロってるのも有名 F-ZEROファルコン伝説でも言ってたし葦プロセルフパロ好きすぎない?

156 23/01/08(日)10:33:38 No.1013025847

忍は確かに喧嘩っ早いけど平時は意外とリーダーっぽい事してるなってなった 戦闘における指示出しがちゃんとしてる

157 23/01/08(日)10:34:28 No.1013026049

一応見たはずだけど序盤にすげー暗い回があったのとなんかイーグルの作画だけ良かった回があった事ぐらいしか記憶にない 見返すか…

158 23/01/08(日)10:34:57 No.1013026160

最終作が小説であって雅人が復活してナチスが出てくるのは最近知った

159 23/01/08(日)10:35:02 No.1013026185

少年兵達の回とか割とこの戦争やばくない…?これ人類に勝ち目あるの…?となる

160 23/01/08(日)10:36:06 No.1013026437

>雅人が復活して うん >ナチスが出てくる なんで?

161 23/01/08(日)10:38:35 No.1013027036

なんか最近になってまた新形態が増えた

162 23/01/08(日)10:41:32 No.1013027729

>でもそれが珍しいかっていうと別に全然普通で第4次でスパロボが一気に知名度上がったときにはゲッターってなに?ダイターンてなに??が普通だったんだよ マジンガーZはギリギリ知ってるけどってぐらいで >それぐらい昔はリアルで見てた人じゃないと見なおす機会がないし地域によって放送すらされてなかったりで知る機会が少なかったんだ 当時はマジンガーZやガンダムとかエヴァは聞いた事あるけど他は知らない…レベルの人とあの敵はダイターン3の最終回に出てきた戦闘機だ!みたいな感じの人とでプレイヤーの層が極端すぎる

163 23/01/08(日)10:44:54 No.1013028526

沙羅はもうどうしようもないぐらいクソ女なんだけどなんとも言えない可愛さがある

164 23/01/08(日)10:45:00 No.1013028546

スパロボで知って原作見るとがっかりするアニメ四天王 ダンクーガ マシンロボ炎 エルガイム あとなんだろう

165 23/01/08(日)10:46:38 No.1013028971

4次の頃は初代ガンダムですらもビデオ化されてるのは劇場版だけで TV版再放送がやらなくなってた時期なので見返しにくい

166 23/01/08(日)10:47:28 No.1013029213

TV版とOVA版でパワーアップか?って程度にはデザイン変わったけどスパロボだとαシリーズでしれっと変わってるくらいで味気ない 機体捏造の前に盛れる要素だったと思う

167 23/01/08(日)10:48:21 No.1013029438

パンダグリュエルとか好き放題してたのはそういう理屈もあったのか

168 23/01/08(日)10:51:01 No.1013030062

Fの時はブンドルの戦闘BGMにワルキューレの騎行流す致命的ミスやっちゃうくらい

169 23/01/08(日)10:52:58 No.1013030539

忍が意外と喧嘩は強くないと聞いた

170 23/01/08(日)10:56:19 No.1013031384

>あとなんだろう ダンクーガもう一作入れるか?

171 23/01/08(日)10:57:04 No.1013031575

>あとなんだろう その3つとは微妙に趣旨がズレるけど特殊ゲームオーバーが これ本編のラストだったの!?ってなるバルディオス

172 23/01/08(日)10:57:04 No.1013031576

>Fの時はブンドルの戦闘BGMにワルキューレの騎行流す致命的ミスやっちゃうくらい えっあれなんか間違ってるの?

173 23/01/08(日)10:58:25 No.1013031906

WSのスパロボかな コンバトラーかダンクーガのどちらかが離脱するって際に攻略本が全力でダンクーガ否定してたのは覚えてる

174 23/01/08(日)10:59:33 No.1013032218

>スパロボで知って原作見るとがっかりするアニメ四天王 >ダンクーガ >マシンロボ炎 >エルガイム >あとなんだろう ダンクーガノヴァ

175 23/01/08(日)10:59:44 No.1013032259

>WSのスパロボかな >コンバトラーかダンクーガのどちらかが離脱するって際に攻略本が全力でダンクーガ否定してたのは覚えてる SFCの第四次ですかね

176 23/01/08(日)10:59:57 No.1013032304

>背中のやつスパロボオリジナルらしいな ファイナルのこと?

177 23/01/08(日)11:02:03 No.1013032811

>>WSのスパロボかな >>コンバトラーかダンクーガのどちらかが離脱するって際に攻略本が全力でダンクーガ否定してたのは覚えてる >SFCの第四次ですかね Compactだったとは思うんだが… なんか精神コマンドが似たり寄ったりで集中か必中覚えないのが致命的とか書いてあったような

178 23/01/08(日)11:02:10 No.1013032836

1番まともそうな亮が人として1番おかしい

179 23/01/08(日)11:02:50 No.1013033007

>1番まともそうな亮が人として1番おかしい (…なんか上半身裸になったんだけど)

180 23/01/08(日)11:03:08 No.1013033091

>>Fの時はブンドルの戦闘BGMにワルキューレの騎行流す致命的ミスやっちゃうくらい >えっあれなんか間違ってるの? 部下が気を効かせてワルキューレ流したら 映画の地獄の黙示録で使われた曲で私の戦いはベトナム戦争のように泥臭い物ではないとキレられて鉱山送りにされる話がある

181 23/01/08(日)11:03:40 No.1013033224

背中のブースターは別に本編でも付いてるぞ はじめはダンクーガは飛ぶこと出来なくて敵の空とぶユニットに苦戦してクソーーダンクーガも空が飛べたら・・・!って所にブースターがイン!で飛べるようになる ちなみにまんまマジンガーZのパイルダーエピソードがオマージュだ

182 23/01/08(日)11:04:14 No.1013033335

>>>Fの時はブンドルの戦闘BGMにワルキューレの騎行流す致命的ミスやっちゃうくらい >>えっあれなんか間違ってるの? >部下が気を効かせてワルキューレ流したら >映画の地獄の黙示録で使われた曲で私の戦いはベトナム戦争のように泥臭い物ではないとキレられて鉱山送りにされる話がある 泥臭い話だ…

183 23/01/08(日)11:04:26 No.1013033386

スパロボでしか見た事が無いから何と戦ってる話なのか良く知らない どれがダンクーガの敵ロボと組織なんだろう…って最後まで思ってた

184 23/01/08(日)11:05:26 No.1013033652

>どれがダンクーガの敵ロボと組織なんだろう…って最後まで思ってた 三輪長官が上司だしね

185 23/01/08(日)11:07:10 No.1013034094

>>>Fの時はブンドルの戦闘BGMにワルキューレの騎行流す致命的ミスやっちゃうくらい >>えっあれなんか間違ってるの? >部下が気を効かせてワルキューレ流したら >映画の地獄の黙示録で使われた曲で私の戦いはベトナム戦争のように泥臭い物ではないとキレられて鉱山送りにされる話がある さらにスパロボFでも「ショルティの指揮」だとか暗に地獄の黙示録の劇伴のそれだと言及してる…

186 23/01/08(日)11:07:18 No.1013034130

>>どれがダンクーガの敵ロボと組織なんだろう…って最後まで思ってた >三輪長官が上司だしね 三輪長官ってダンクーガとマジンガー系列と超電磁関連とテッカマンとガンダムとドラグナーと相性良いからどの作品かわからない

187 23/01/08(日)11:07:39 No.1013034224

>背中のブースターは別に本編でも付いてるぞ >はじめはダンクーガは飛ぶこと出来なくて敵の空とぶユニットに苦戦してクソーーダンクーガも空が飛べたら・・・!って所にブースターがイン!で飛べるようになる >ちなみにまんまマジンガーZのパイルダーエピソードがオマージュだ パク…

188 23/01/08(日)11:09:43 No.1013034718

>三輪長官ってダンクーガとマジンガー系列と超電磁関連とテッカマンとガンダムとドラグナーと相性良いからどの作品かわからない テッカマンと共演したことはねえよ!!!!

189 23/01/08(日)11:11:08 No.1013035086

>>三輪長官ってダンクーガとマジンガー系列と超電磁関連とテッカマンとガンダムとドラグナーと相性良いからどの作品かわからない >テッカマンと共演したことはねえよ!!!! ブレードでコルベットの悪ハゲと一緒にいなかった?

190 23/01/08(日)11:11:59 No.1013035315

いたかな… いたかも…

191 23/01/08(日)11:13:28 No.1013035714

>原作を考えると格闘とダイガンはもっと威力をあげるべき スパロボ64だとそこそこ使える

↑Top