23/01/08(日)09:00:19 エアブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/08(日)09:00:19 No.1012999397
エアブラシ使ってて思ったんだけどさ 基本色の白とか黒は缶スプレーで持っていたほうがいい気がしてきた… 頻繁に使うし色混ざりが心配だし
1 23/01/08(日)09:01:25 No.1012999693
なぜニッパーでスレたててエアブラシの話を…?
2 23/01/08(日)09:02:01 No.1012999885
つまり黒サフ白サフは缶スプレーでOK!ってワケよ マジで
3 23/01/08(日)09:02:11 No.1012999935
>頻繁に使うし色混ざりが心配だし どの色だろうがちゃんと掃除するのが前提じゃない?
4 23/01/08(日)09:02:31 No.1013000021
色混ざり気になるような状態で使ってるのが終わってるよ
5 23/01/08(日)09:02:45 No.1013000092
>なぜニッパーでスレたててエアブラシの話を…? 疑問に思って寄ってきた「」の裏筋を切ります
6 23/01/08(日)09:02:53 No.1013000131
白と黒用のエアブラシを用意すれば良いだろ
7 23/01/08(日)09:03:23 No.1013000263
>>なぜニッパーでスレたててエアブラシの話を…? >疑問に思って寄ってきた「」の裏筋を切ります ?
8 23/01/08(日)09:03:36 No.1013000313
お高いけどシタデルの白と黒のスプレーいいよ
9 23/01/08(日)09:03:42 No.1013000350
エアブラシあるのにコストの高い缶スプレー使うのは無駄だわ
10 23/01/08(日)09:04:12 No.1013000483
>つまり黒サフ白サフは缶スプレーでOK!ってワケよ >マジで サフのスプレー缶が白黒グレーである辺りこの辺りの需要はメーカーも良く分かってるんだろうな…
11 23/01/08(日)09:08:36 No.1013001611
そもそも白も黒も微妙に違う色いっぱいあるからなあ
12 23/01/08(日)09:10:54 No.1013002354
水性ホビーカラー吹いた後マジックリンでさっとピース洗えるの本当にありがたい…
13 23/01/08(日)09:11:41 No.1013002562
サフ用のエアブラシとメタリック用のエアブラシは別で持っておきたい
14 23/01/08(日)09:12:30 No.1013002775
>そもそも白も黒も微妙に違う色いっぱいあるからなあ 黒色無双! https://www.ko-pro.tech/musoublack/
15 23/01/08(日)09:17:52 No.1013004403
>サフ用のエアブラシとメタリック用のエアブラシは別で持っておきたい fu1802543.jpg スッ
16 23/01/08(日)09:17:52 No.1013004404
晴れてるしつや消しトップコート吹こうと思うんだけど これって例えば胴体に吹き付けたら次は向きかえて 裏側にも吹き付けるものなの? あんまり吹き付けるとよくないみたいなの聞いたから心配になって
17 23/01/08(日)09:19:17 No.1013004752
>>そもそも白も黒も微妙に違う色いっぱいあるからなあ >黒色無双! 黒というか、闇というか、無色というか……
18 23/01/08(日)09:21:09 No.1013005243
トップコートも 缶でええ!
19 23/01/08(日)09:22:20 No.1013005545
サフ用ブラシは俺も持ってる
20 23/01/08(日)09:22:22 No.1013005554
>あんまり吹き付けるとよくないみたいなの聞いたから心配になって 吹き付けすぎると白色化したりするの
21 23/01/08(日)09:22:41 No.1013005660
裏側ってパーツの裏の事か背中側 の事か微妙にわからないけど つや消しにしたい部分に吹けばいいよ 最近のトップコートは性能がいいから表面がしっとり濡れるくらいまで吹いても乾くと綺麗になるよ むしろ恐々吹いて表面がつぶつぶになるほうがよくない
22 23/01/08(日)09:23:45 No.1013005973
プラモ用ならもう全部0.5mmのエアブラシでいい気がしてきた 0.3mmって詰まりやすいだけでそこまで細吹き必要な状況もないし
23 23/01/08(日)09:24:14 No.1013006104
>トップコートも >缶でええ! プレミアムトップコートとスーパースムースクリアで ええ!
24 23/01/08(日)09:24:45 No.1013006213
メテオ買って合わなくて奮発してカロン買って メテオの本体は駿河屋に送ったけどブラシは適当な用途にしてる
25 23/01/08(日)09:24:48 No.1013006225
スプレーの吹き方はyoutubeにいくらでも参考動画があるからそれ参考にした方がいい 文章で見てもわからないだろ
26 23/01/08(日)09:24:59 No.1013006265
缶はコスパ悪すぎてエアブラシ持ってるなら選択外だわ
27 23/01/08(日)09:25:36 No.1013006489
指が痛くてトリガータイプのエアブラシが欲しくなってきた なんかおすすめある?
28 23/01/08(日)09:27:53 No.1013007244
普段用のエアブラシ サーフェイサー用のエアブラシ クリアー用のエアブラシ メタリック用のエアブラシ エアブラシに挑戦するためには最低でもこれくらいないとダメってコト?
29 23/01/08(日)09:29:45 No.1013007742
まずクリアとメタリックをそんなにいっぺんに吹くか?
30 23/01/08(日)09:30:29 No.1013007930
毎回きちんと掃除するなら一本でもいいんじゃあないかな?
31 23/01/08(日)09:30:31 No.1013007937
用途にもよるとしか そんなこと言ったらそこから更に0.3mmとか0.5mmに分ける必要があるぞ
32 23/01/08(日)09:31:04 No.1013008131
コンプレッサーの出力にもよるしなぁ
33 23/01/08(日)09:31:12 No.1013008170
>>サフ用のエアブラシとメタリック用のエアブラシは別で持っておきたい >fu1802543.jpg >スッ これそういう用だよね
34 23/01/08(日)09:31:24 No.1013008229
一本から始めて必要に感じたらそれ用のエアブラシ買い足していけばいいよ
35 23/01/08(日)09:33:00 No.1013008707
>>>サフ用のエアブラシとメタリック用のエアブラシは別で持っておきたい >>fu1802543.jpg >>スッ >これそういう用だよね 常にエア出っ放しだから最初不良品かと思った
36 23/01/08(日)09:34:13 No.1013009031
>エアブラシに挑戦するためには最低でもこれくらいないとダメってコト? サフやメタリックは掃除しても粒子が残ったりする 気付かずに続いてクリアを吹いたりすると要らぬ粒子も吹いちゃう お掃除頑張れば防げるし効率を優先するならそれぞれ用意しちゃえばいいねってこと
37 23/01/08(日)09:35:19 No.1013009443
クリアと普段用は1本にまとめてもいい サフとメタリックはちゃんと清掃するなら普段用とまとめてもいい
38 23/01/08(日)09:36:02 No.1013009709
イージーペインターを信じろ
39 23/01/08(日)09:36:14 No.1013009774
ハンドピースの掃除の面倒臭さにめげて筆に逃げてしまった
40 23/01/08(日)09:36:37 No.1013009929
黒色無双は値段もあるが塗幕弱いのがね…
41 23/01/08(日)09:37:24 No.1013010205
掃除は無精せずツールクリーナー使えばほぼ残ることはない 希釈用シンナーとかだと残る
42 23/01/08(日)09:38:42 No.1013010669
サフ吹くの専用にアマゾンで2980円のハンドピース買ったけど普通に使えてるしハンドピースを複数揃えるのも手だと思う
43 23/01/08(日)09:38:45 No.1013010678
>エアブラシに挑戦するためには最低でもこれくらいないとダメってコト? 1本で良いけど 多くても2本あればいい
44 23/01/08(日)09:39:10 No.1013010837
>ハンドピースの掃除の面倒臭さにめげて筆に逃げてしまった 手入れの気軽さは筆最大のメリットよね サッと出してサッと片付けられる
45 23/01/08(日)09:39:49 No.1013011011
いま筆でもかなり綺麗だからなあ
46 23/01/08(日)09:40:11 No.1013011130
>黒色無双は値段もあるが塗幕弱いのがね… 弱いというか食いつきは良いけど構造色というそもそもの問題だよ
47 23/01/08(日)09:40:22 No.1013011201
あんまり精度が必要なもんじゃないからハンドピースって 尼とかでうってる2000~3000円のでも十分 コンプレッサーはメジャーなの買っておけ
48 23/01/08(日)09:40:47 No.1013011356
> >コンプレッサーはメジャーなの買っておけ 了解!高儀のエアーマン!
49 23/01/08(日)09:41:56 No.1013011823
そもそも今のプラモってグラデ塗装しないでベタ塗りが基本だから0.3あれば何とかなる 昔みたいにグラデで情報量を増やす必要が無い
50 23/01/08(日)09:41:57 No.1013011830
ただ筆はエアブラシの比じゃないくらいに 本数増えるし使い潰す速度も早いんで コスパに関してはそこまで秀でてる事はない気もする
51 23/01/08(日)09:41:59 No.1013011842
中華ハンドピースは普通に使えるけどたまに蓋がクソ固かったり閉まらなかったりみたいなのは引くことあるから注意くらいかな
52 23/01/08(日)09:42:58 No.1013012199
最近積んでたガンプラ崩し始めてエアスプレー欲しいなとか思い始めたんだけど 初期投資ってどれぐらいかかるもんなの サイトによっては必要最低限10万円コースみたいな書き方もあってお高そうで尻込みしてる
53 23/01/08(日)09:43:11 No.1013012264
>了解!高儀のエアーマン! この静音って工事現場で使うにしては静かって意味なんだね…
54 23/01/08(日)09:43:34 No.1013012390
面相筆は消耗がすぐわかる… 丁寧に使ってるつもりなのに…
55 23/01/08(日)09:44:01 No.1013012507
>最近のトップコートは性能がいいから表面がしっとり濡れるくらいまで吹いても乾くと綺麗になるよ >むしろ恐々吹いて表面がつぶつぶになるほうがよくない プレミアムトップコートのつや消しは垂れる直前くらいまで吹いたのに乾燥したら完全なつや消しになってすげぇってなった
56 23/01/08(日)09:44:15 No.1013012561
>サッと出してサッと片付けられる 塗装ブースを常設できるなら 多分エアブラシのほうが作業は速いと思うんだけどね
57 23/01/08(日)09:44:17 No.1013012572
>そもそも今のプラモってグラデ塗装しないでベタ塗りが基本だから0.3あれば何とかなる >昔みたいにグラデで情報量を増やす必要が無い それは完全に作る人の好みなのでは
58 23/01/08(日)09:45:03 No.1013012767
>ただ筆はエアブラシの比じゃないくらいに >本数増えるし使い潰す速度も早いんで >コスパに関してはそこまで秀でてる事はない気もする 百均綿棒で塗装しようぜ!
59 23/01/08(日)09:45:13 No.1013012837
エアブラシ使っても全部エアブラシでやるなんてことはあんまりなくて 筆も使うから結局両方色々買っちゃうぜ!
60 23/01/08(日)09:45:26 No.1013012909
>サイトによっては必要最低限10万円コースみたいな書き方もあってお高そうで尻込みしてる 最初は7~8千円くらいの一体型でいいんじゃね どのくらいがっつりやってくかわからんだろうし
61 23/01/08(日)09:45:30 No.1013012931
>>ハンドピースの掃除の面倒臭さにめげて筆に逃げてしまった >手入れの気軽さは筆最大のメリットよね >サッと出してサッと片付けられる そこでこの100均の醤油入れにガンマカエアブラシの先端を刺したやつ
62 23/01/08(日)09:45:59 No.1013013074
今のガンプラはカーモデルみたいな平滑なベタ塗りが多いね それはそれで高圧のコンプレッサーが必要になってくるわけだが
63 23/01/08(日)09:46:01 No.1013013090
必要と思ったら買い足せばええ! シゲマツのマスクと塗装ブースだけは最初に買っとけ
64 23/01/08(日)09:46:44 No.1013013330
ニッパーだから何か工場のスレか何かかと思ったらエアブラシで塗装の話だった…
65 23/01/08(日)09:46:48 No.1013013348
>サイトによっては必要最低限10万円コースみたいな書き方もあってお高そうで尻込みしてる ハンドピースとコンプレッサーとフィルターとスタンドで3万円弱で塗装ブースはいい換気扇を買ってきて自作したら1万5千円くらいかな…
66 23/01/08(日)09:46:57 No.1013013393
>初期投資ってどれぐらいかかるもんなの >サイトによっては必要最低限10万円コースみたいな書き方もあってお高そうで尻込みしてる 1万円程度のメテオで始めてずっとメテオの人もいるし高みを知らなければ安く上がるよ
67 23/01/08(日)09:47:03 No.1013013435
>最近積んでたガンプラ崩し始めてエアスプレー欲しいなとか思い始めたんだけど >初期投資ってどれぐらいかかるもんなの 本当にお試しから始めるならUSB充電式が9000円くらいでスタート出来る 塗装ブースは大きめの段ボール箱で外で吹けばいい
68 23/01/08(日)09:47:12 No.1013013477
>最近積んでたガンプラ崩し始めてエアスプレー欲しいなとか思い始めたんだけど >初期投資ってどれぐらいかかるもんなの まず換気が出来る窓だろ? 塗装ブースを置いてダクトを通せる空間 あとは塗装ブースが2~3万 コンプレッサー1~3万 エアブラシ2000円~1.5万 くらいか?
69 23/01/08(日)09:47:22 No.1013013521
>最近積んでたガンプラ崩し始めてエアスプレー欲しいなとか思い始めたんだけど >初期投資ってどれぐらいかかるもんなの >サイトによっては必要最低限10万円コースみたいな書き方もあってお高そうで尻込みしてる 逆に10万ってどうやったらかかるんだ 定番のセットとブース買って塗料それなりに買っても3~4万におさまるとおもうんだが
70 23/01/08(日)09:47:28 No.1013013550
どっちみち筆は絶対使うよなどう考えても筆のほうが早いだろって塗装箇所大抵あるんだし
71 23/01/08(日)09:48:10 No.1013013753
充電式はこれで十分ってのも分かるけど結局使わなくなるってのも分かる
72 23/01/08(日)09:48:28 No.1013013836
>どっちみち筆は絶対使うよなどう考えても筆のほうが早いだろって塗装箇所大抵あるんだし マスキングしてもちょっとしたはみだしとかで手直しは絶対発生するしな
73 23/01/08(日)09:48:31 No.1013013855
俺はコンプレッサー1万円 塗装ブース1.2万円 小物色々5000円のだいたい2.7万くらいでガンスタで1位とったことある程度には塗れるぜ
74 23/01/08(日)09:48:34 No.1013013862
エアブラシ掃除めどい…で筆に行って 綺麗に塗るのめどい…時間かかる…でエアブラシに戻るを繰り返してる
75 23/01/08(日)09:49:28 No.1013014210
充電式エアブラシはコスパいいトップコート缶として使うのが一番いいと思ってる トップコート専用なら掃除もほぼいらんしね
76 23/01/08(日)09:49:44 No.1013014316
色塗るならイージーペインターで軽くお試ししよう ただ換気系のツールには惜しみなく初期投資しよう
77 23/01/08(日)09:49:51 No.1013014369
広範囲はエアブラシ 細かいところは筆って使い分けるのが一番よ
78 23/01/08(日)09:49:52 No.1013014380
充電式買うぐらいならそこまで値段変わらないし安いコンプレッサーでいいと思うんだけどな
79 23/01/08(日)09:50:00 No.1013014421
入り口に充電式エアブラシは個人的に結構おすすめ ちょっとパワー無いけれど手軽に体験できるメリットは大きい
80 23/01/08(日)09:50:03 No.1013014433
>充電式はこれで十分ってのも分かるけど結局使わなくなるってのも分かる 構造的に重くて重い手元で震えるすぐ圧が下がるバッテリーの質が悪いのかすぐ弱くなると何とも言えないものだった
81 23/01/08(日)09:50:29 No.1013014606
エアブラシ導入検討の際に真っ先に考えなきゃいけないのは塗装する場所の環境よ 有機溶剤と塗料を撒き散らすわけだから部屋が汚れていいか換気はできるかとか そういうのすごい大事
82 23/01/08(日)09:50:30 No.1013014624
スケベなプラモが作りたい!なら0.2はやっぱ必要かなって思う
83 23/01/08(日)09:50:32 No.1013014638
>充電式買うぐらいならそこまで値段変わらないし安いコンプレッサーでいいと思うんだけどな 安いコンプレッサーは買うとわかるけどクソうるさいぞ
84 23/01/08(日)09:51:51 No.1013015116
最低限ハンドピースとコンプレッサーとそれらを繋ぐホースがあればエアブラシ塗装できるけど、エアレギュレーターは絶対買うんだぞ
85 23/01/08(日)09:51:55 No.1013015143
メタリック粒子綺麗に掃除するのはマジめんどくさいのでメタリック用は別に用意したいってなるなった
86 23/01/08(日)09:52:42 No.1013015406
>広範囲はエアブラシ >細かいところは筆って使い分けるのが一番よ ただプラモ位のスケール感だと案外エアブラシが必要な広範囲な塗装面自体無かったりするよね気がついたらサフとクリアしか吹いてねえ!?
87 23/01/08(日)09:53:16 No.1013015645
YAMAZENの食器乾燥機 あると本当に助かる
88 23/01/08(日)09:53:26 No.1013015682
基本の圧力は高いほうが絶対いいけど割り切れば充電式でも不都合は無いと思う 俺はガンプラにサンドブラストして素組でつや消しとかやるんでタカギだ
89 23/01/08(日)09:54:36 No.1013016025
>ただ筆はエアブラシの比じゃないくらいに >本数増えるし使い潰す速度も早いんで >コスパに関してはそこまで秀でてる事はない気もする ハンドピースより楽だとは言え単色で済むスケモ以外だと何回も筆を洗ったり複数の筆乾かさないように使ったり気を使うよね…
90 23/01/08(日)09:54:50 No.1013016087
IS925っていうコンプレッサーが気になってるんだけどプラモには過剰な性能かな?
91 23/01/08(日)09:55:04 No.1013016160
>ただプラモ位のスケール感だと案外エアブラシが必要な広範囲な塗装面自体無かったりするよね カーモデルだと凄く多いよ 航空機なんかだともっと必要なんじゃない
92 23/01/08(日)09:55:22 No.1013016219
>ただプラモ位のスケール感だと案外エアブラシが必要な広範囲な塗装面自体無かったりするよね いやそんなことはないが…
93 23/01/08(日)09:55:26 No.1013016233
眼に蛍光塗料を塗ってブラックライトで光らせるのが好きなんだけど 小さい面積でもやっぱエアブラシで吹いた方が光り方も綺麗だなってなる
94 23/01/08(日)09:55:45 No.1013016341
ガンプラくらいでも流石に筆で全塗装はめんどくさすぎてエアブラシが欲しい
95 23/01/08(日)09:55:51 No.1013016369
色々情報サンキュー! アドバイスもらった値段帯とか製品を参考にして探してみる
96 23/01/08(日)09:56:13 No.1013016482
キャラクターモデルだってメインカラー2~3色はよっぽどじゃないと広範囲だよな…
97 23/01/08(日)09:56:28 No.1013016562
エアブラシ使わないサイズだとそれこそウォーハンマーとか色々あるしどのジャンルか言うの大事
98 23/01/08(日)09:57:44 No.1013016955
>>充電式買うぐらいならそこまで値段変わらないし安いコンプレッサーでいいと思うんだけどな >安いコンプレッサーは買うとわかるけどクソうるさいぞ ホムセンのコンプは安いけど風量も騒音も完全に工事現場再現可能だからな 金魚ポンプくらいの音のLシリーズとかからしたら…
99 23/01/08(日)09:57:53 No.1013016996
>色々情報サンキュー! >アドバイスもらった値段帯とか製品を参考にして探してみる https://www.amazon.co.jp/DP/B003B358VE/ コンプレッサー買うならこういう奴を下に敷くと振動と音が大幅に消えていいぜ
100 23/01/08(日)09:58:51 No.1013017371
>IS925っていうコンプレッサーが気になってるんだけどプラモには過剰な性能かな? 結構音と振動が気になりそうだけど俺は圧は高ければ高いほうが良いと思ってる
101 23/01/08(日)09:59:21 No.1013017496
>IS925っていうコンプレッサーが気になってるんだけどプラモには過剰な性能かな? 最高使用圧力(MPa):0.42 くらいだと今時だと普通かなー 作る物ややりたい事によりけりだろうけど パワー有るのに越したことは無いし
102 23/01/08(日)09:59:27 No.1013017525
ハンドピースは普通用とクリア用とサフ&メタリック用で3つ持ってる
103 23/01/08(日)10:00:29 No.1013017801
エアテックスのAPC001てどうなんでしょ? ガンプラ中心に作っててファレホ吹けるようになりたいのです
104 23/01/08(日)10:01:04 No.1013017948
スケモがメインだとパワーはあるだけありがたいだろうね 0.5mmが余裕で吹けるだろうし
105 23/01/08(日)10:01:21 No.1013018017
最近は積みプラ増やせねえ…ってなって積みハンドピースに走ってしまった 0.5トリガーとダブルアクション買ったから次は0.18かなー!!
106 23/01/08(日)10:01:53 No.1013018145
>指が痛くてトリガータイプのエアブラシが欲しくなってきた >なんかおすすめある? https://www.ec-anest-iwata.com/products/detail/431?gclid=Cj0KCQiAzeSdBhC4ARIsACj36uE5rDQnLMErJR_cjVZ9wn0UHqRijHf5cTw4MqkTCKVn9AXMxb1_LzEaAr5hEALw_wcB
107 23/01/08(日)10:01:56 No.1013018158
>IS925っていうコンプレッサーが気になってるんだけどプラモには過剰な性能かな? is925別にそんなすごい高級機種でもないよ?
108 23/01/08(日)10:02:09 No.1013018216
美少女プラモの肌はエアブラシでやった方が楽にそれっぽくなる エアブラシだと水性が臭い少なくてに乗り換えたいんだけど肌と髪ラスキウスで塗ってるから乗り換えられない…
109 23/01/08(日)10:03:28 No.1013018525
>https://www.ec-anest-iwata.com/products/detail/431?gclid=Cj0KCQiAzeSdBhC4ARIsACj36uE5rDQnLMErJR_cjVZ9wn0UHqRijHf5cTw4MqkTCKVn9AXMxb1_LzEaAr5hEALw_wcB ボトルが高いけどサフとかクリア用に欲しいと常々思ってる
110 23/01/08(日)10:03:44 No.1013018597
>入り口に充電式エアブラシは個人的に結構おすすめ >ちょっとパワー無いけれど手軽に体験できるメリットは大きい 最初に充電式を買ったときパワーが無い分あっさり詰まって焦ったけどあれで手入れの仕方とか濃度調整を学んだ感はある
111 23/01/08(日)10:04:43 No.1013018827
自分は筆とニッパーとヤスリをめっちゃ積むけど 人によってはハンドピース積んだりするのかな?って思ってたけど やっぱハンドピースも積むのね…
112 23/01/08(日)10:04:56 No.1013018869
カートリッジタイプのやつアネスト岩田が扱ってるなら割と信頼してもいいのかな… 話題になった時欲しかった
113 23/01/08(日)10:05:05 No.1013018904
塗料が詰まったりエアーが漏れてたりなんか思ったように吹けない…
114 23/01/08(日)10:05:19 No.1013018957
むしろ狭い面積ほどエアブラシ使わないと綺麗に塗れねえ 白眼とか凸凹になる…
115 23/01/08(日)10:05:20 No.1013018959
これと https://amzn.asia/d/3SomXGJ これと https://amzn.asia/d/cvLZKrB これ https://amzn.asia/d/8YOhdJf
116 23/01/08(日)10:05:52 No.1013019078
>これと >https://amzn.asia/d/3SomXGJ ゴミ >これと >https://amzn.asia/d/cvLZKrB ゴミ >これ >https://amzn.asia/d/8YOhdJf 普通
117 23/01/08(日)10:06:33 No.1013019269
今どきミニホビコン勧めるのはちょっと…
118 23/01/08(日)10:07:23 No.1013019459
俺はシゲマツのマスクが廃盤になると聞いて困惑している民
119 23/01/08(日)10:07:29 No.1013019477
塗装ブースはネロかそれ真似たやつが良いよ その構造はもう古い
120 23/01/08(日)10:07:36 No.1013019506
>エアテックスのAPC001てどうなんでしょ? >ガンプラ中心に作っててファレホ吹けるようになりたいのです ファレホとか水性カラー吹くには十分なパワー有るとは思うよ ただタンク付いてないんで長時間の作業には向いてないかも あとレギュレーター付きのが便利かなぁ
121 23/01/08(日)10:07:43 No.1013019537
ゴミなのはわかったから良い奴教えてくれよ!
122 23/01/08(日)10:08:34 No.1013019748
マスク以外おすすめできる要素ないもの並べるんじゃないよ…
123 23/01/08(日)10:08:37 No.1013019758
ミニコン買うにしたってタミヤ辺りにした方が絶対いい 基本的には勧めないけど あとブースそれ買うならホームセンターで換気扇だけ買ってきてダンボールで囲った方が安くてパワーもある
124 23/01/08(日)10:08:47 No.1013019792
>俺はシゲマツのマスクが廃盤になると聞いて困惑している民 マジで?! 定番じゃないのかアレ
125 23/01/08(日)10:09:05 No.1013019868
L5を買え
126 23/01/08(日)10:09:20 No.1013019917
>ゴミなのはわかったから良い奴教えてくれよ! 予算の都合を言えないなら工具は青天井
127 23/01/08(日)10:09:23 No.1013019924
>エアテックスのAPC001てどうなんでしょ? 俺は失敗したなって思ったよ タンクないからずっと動いてるうえにだいぶうるさい
128 23/01/08(日)10:09:54 No.1013020048
奮発して買ったワーサー15Aは超快適 静かだしパワーあるし
129 23/01/08(日)10:10:26 No.1013020173
ちょっと前に出たカロンとかどうなんだろう リーズナブルで小さいし静音うたってるけど
130 23/01/08(日)10:10:31 No.1013020193
ミニホビコンは百歩譲っていいけど そんなダンボールブースに7000円ださせるのは悪意があるとしか思わない
131 23/01/08(日)10:10:54 No.1013020266
ド定番だけどうちはプチコン使ってるよ
132 23/01/08(日)10:10:59 No.1013020288
>リーズナブルで小さいし静音うたってるけど リーズナブルで小さいし静音だからパワーはないけど静音を求めるならあり
133 23/01/08(日)10:11:08 No.1013020330
>ゴミなのはわかったから良い奴教えてくれよ! 予算言われないとハイスペックモデル挙げるだけなんですよ…
134 23/01/08(日)10:11:09 No.1013020334
>ミニホビコンは百歩譲っていいけど >そんなダンボールブースに7000円ださせるのは悪意があるとしか思わない これケツにだいぶ強力なシロッコファン付いてるぞ
135 23/01/08(日)10:11:33 No.1013020401
>そんなダンボールブースに7000円ださせるのは悪意があるとしか思わない すでに出てるけどその金で自作した方がダンボールよりはマシだもんな
136 23/01/08(日)10:11:41 No.1013020439
互換ブースいいよ まあ安普請だけど
137 23/01/08(日)10:12:34 No.1013020633
この程度のシロッコファンなら尼で1000円くらいで買えるから それにダンボールで囲ってダクトつけて換気扇用のフィルターでもつければ1500~2000円あったらできるレベルのもんだぞ
138 23/01/08(日)10:12:41 No.1013020653
>奮発して買ったワーサー15Aは超快適 >静かだしパワーあるし オイル式は憧れるけどデカイし重そうだしで作業場が限られてる身としては諦めざるを得ない
139 23/01/08(日)10:12:41 No.1013020657
L5やL7がリニアだしまぁ鉄板じゃないかなぁ
140 23/01/08(日)10:13:16 No.1013020798
ファンが良くてもその先が金払うレベルじゃない…
141 23/01/08(日)10:13:51 No.1013020931
ファンも良いもんではないぞクソうるさいし
142 23/01/08(日)10:14:33 No.1013021102
>L5やL7がリニアだしまぁ鉄板じゃないかなぁ 色々ためしたけどリニアはやっぱ音が静かでいいね パワーはちょっと足りないときあるけど普段使いなら問題ない
143 23/01/08(日)10:14:47 No.1013021153
>奮発して買ったワーサー15Aは超快適 >静かだしパワーあるし すげぇ静かだ 俺もこれにしようかな
144 23/01/08(日)10:14:55 No.1013021188
自作ネロブースによく使われるのってパナソニックのだっけ?
145 23/01/08(日)10:15:49 No.1013021414
まあコンプレッサーが静かでも塗装ブースの方もうるさいんだが
146 23/01/08(日)10:16:19 No.1013021528
ファンだけなら安く買えるからネロとか高すぎとか言う人よく見るけど ただファンだけ強力にしたって吸気でエアが乱れるしそもそもちゃんと減圧式のチャンバー空間作ってないただの換気扇式じゃパワーだけあってもまるで意味をなさないんだけどな
147 23/01/08(日)10:16:51 No.1013021662
ワーサはいいよなぁ知り合いの家にあるけど深夜でも使えるレベル ただ安売りしてても6~7万はするから勇気がいるよなぁ
148 23/01/08(日)10:17:17 No.1013021761
学生やお小遣いが月一万円の既婚者です匂いが漏れたら死にますとかならそのゴミから選ぶしかないかも知れないが毎月五千円を貯めて普及品買った方がええ
149 23/01/08(日)10:18:09 No.1013022020
一時期話題だったツールズアイランドのは圧も強くていいけど ドコドコドコドコと工事現場並にうるさくて使わなくなった
150 23/01/08(日)10:18:34 No.1013022118
ウォーターブース気になるが実際どうなんだろ https://youtu.be/C9Pg37gU-tA
151 23/01/08(日)10:18:34 No.1013022119
トップコートの缶の捨て方がよくわからない というか自治体の規定がわからない
152 23/01/08(日)10:18:58 No.1013022231
金があるならネロ 時間があるなら自作だ どっちも無いならレッドサイクロン辺りで妥協するしかないがあまり吸わないしうるさくなる
153 23/01/08(日)10:19:13 No.1013022289
>トップコートの缶の捨て方がよくわからない >というか自治体の規定がわからない 塗装よりも学ぶことがあるだろそれ!
154 23/01/08(日)10:19:39 No.1013022388
>トップコートの缶の捨て方がよくわからない >というか自治体の規定がわからない それは自治体にお問い合わせください…
155 23/01/08(日)10:19:50 No.1013022432
以前互換ブース買ったけどうるせえ! ってなったな 新しいのはいつの間にか改善されてたっぽいけど
156 23/01/08(日)10:19:52 No.1013022439
ホルベインか 昔はよく選択肢に上がってたよね90年代はホビー用なんてあんまりなかったから
157 23/01/08(日)10:20:13 No.1013022516
市のHPとかにだいたいゴミの捨て方かいてるから見ろや!
158 23/01/08(日)10:20:50 No.1013022699
>ウォーターブース気になるが実際どうなんだろ >https://youtu.be/C9Pg37gU-tA 構造どうなってるかわかんないけどカビがヤバい気がする
159 23/01/08(日)10:20:51 No.1013022703
レッドサイクロンは中華のパチもん系がだいたい改良されてるからそっち買うのがいい
160 23/01/08(日)10:21:19 No.1013022812
>昔はよく選択肢に上がってたよね90年代はホビー用なんてあんまりなかったから 長いことウェーブがOEM品出してそれが定番だったしな それが廃盤とエア溜まった時の排気改善したのが今のモデル
161 23/01/08(日)10:21:33 No.1013022871
湿度が塗装の一番の敵だからよっぽど環境整えないとウォーターブースはやばそうな気配しかしない
162 23/01/08(日)10:21:40 No.1013022900
缶は大体中身使い切って指定の日に出せばいい と言うか瓶とかもキチンと捨ててるか不安になる話だな…
163 23/01/08(日)10:21:40 No.1013022901
>ウォーターブース気になるが実際どうなんだろ 高圧で吹くと水のカーテンが役に立たないという
164 23/01/08(日)10:22:15 No.1013023046
ていうか高い…
165 23/01/08(日)10:22:31 No.1013023107
>と言うか瓶とかもキチンと捨ててるか不安になる話だな… 安心してくれ 始めたばかりでまだ捨てたことがないんだ
166 23/01/08(日)10:22:59 No.1013023225
>湿度が塗装の一番の敵だからよっぽど環境整えないとウォーターブースはやばそうな気配しかしない それで被るような部屋は先にエアコンか除湿器買え
167 23/01/08(日)10:23:04 No.1013023249
普段からゴミ捨てをママにやってもらってんのか?
168 23/01/08(日)10:23:56 No.1013023451
>安心してくれ >始めたばかりでまだ捨てたことがないんだ ならよし!
169 23/01/08(日)10:24:53 No.1013023673
>安心してくれ >始めたばかりでまだ捨てたことがないんだ 会話になってないと思うから言うと普段から普通のゴミの分別すらしてなさそうって言われてるんだとおもう
170 23/01/08(日)10:25:05 No.1013023716
俺は塗料の瓶のすてかたがわからない赤ちゃんだよ
171 23/01/08(日)10:25:48 No.1013023904
俺も塗料瓶の捨て方わからないから溜まったら一個一個洗浄して普通のガラスごみで出してるゴミだよ…
172 23/01/08(日)10:26:17 No.1013024028
ゴミ出しが怪しい「」が多いな…
173 23/01/08(日)10:26:23 No.1013024055
缶スプレーは使わなくなったけど余ってるのの中身使い切る行程をどうするか悩む 色も臭いもあるから気軽に外で出し切るというわけにもいかんし というかそれできない環境で缶スプレー買うなって話になるが
174 23/01/08(日)10:26:32 No.1013024091
洗浄か...このスレだと不安になるぜ
175 23/01/08(日)10:26:35 No.1013024099
>俺も塗料瓶の捨て方わからないから溜まったら一個一個洗浄して普通のガラスごみで出してるゴミだよ… 普通はそれでいいと思うよ…汚れが落ちなかったら不燃ごみ
176 23/01/08(日)10:26:56 No.1013024196
社会のゴミ(捨てルール)が(わからないやつ)集まってきたな
177 23/01/08(日)10:27:35 No.1013024350
>というかそれできない環境で缶スプレー買うなって話になるが 紙コップにティッシュ敷き詰めて吹き付ければいいよ
178 23/01/08(日)10:27:52 No.1013024424
塗料洗った溶剤の処分とかも気になってくるやつ
179 23/01/08(日)10:28:07 No.1013024476
ウォーターブース面白そうだけど数回使って満足しそう
180 23/01/08(日)10:28:31 No.1013024576
水研ぎした水の処理にいつも悩む
181 23/01/08(日)10:29:06 No.1013024727
>缶スプレーは使わなくなったけど余ってるのの中身使い切る行程をどうするか悩む >色も臭いもあるから気軽に外で出し切るというわけにもいかんし >というかそれできない環境で缶スプレー買うなって話になるが いらない新聞紙や布に拭いて捨てる知恵か検索ボタン押す知恵くらいは模型制作技術より先に身につけて
182 23/01/08(日)10:29:07 No.1013024734
>塗料洗った溶剤の処分とかも気になってくるやつ ティッシュに含ませてベランダなり塗装ブース内で放置 乾ききったら可燃ごみ
183 23/01/08(日)10:29:50 No.1013024908
ウォーターブースの動画いくつか見たけど思ってたのと違う… というか肝心の水のカーテンが使ってるときにまだらというか不均一になって水ない部分出てたりするんだけど大丈夫かこれ
184 23/01/08(日)10:30:02 No.1013024962
>塗料洗った溶剤の処分とかも気になってくるやつ 紙に吸わせて捨てるであってるのか不安になってきた
185 23/01/08(日)10:30:59 No.1013025198
>>ウォーターブース気になるが実際どうなんだろ >高圧で吹くと水のカーテンが役に立たないという スプレー以上の高圧で模型に吹く機会がない…
186 23/01/08(日)10:32:16 No.1013025487
>というか肝心の水のカーテンが使ってるときにまだらというか不均一になって水ない部分出てたりするんだけど大丈夫かこれ 良い評判をまったくきかないってことはつまりそういうことだ
187 23/01/08(日)10:33:50 No.1013025899
>いらない新聞紙や布に拭いて捨てる知恵か検索ボタン押す知恵くらいは模型制作技術より先に身につけて それ前提で近所に臭いが飛ぶの抑えられないかなぁって話だよ!
188 23/01/08(日)10:34:38 No.1013026095
ウォーターブースは調べていくとその溶剤溶けた水8Lどうすんだってなる
189 23/01/08(日)10:34:48 No.1013026130
>それ前提で近所に臭いが飛ぶの抑えられないかなぁって話だよ! 自分で言ってるがそんな環境なら有機溶剤はあきらめた方が…
190 23/01/08(日)10:34:58 No.1013026172
>>>ウォーターブース気になるが実際どうなんだろ >>高圧で吹くと水のカーテンが役に立たないという >スプレー以上の高圧で模型に吹く機会がない… 吸気が水部分を通ってないから水カーテン部分に当てるように吹かなきゃならんのだ
191 23/01/08(日)10:35:31 No.1013026290
>ウォーターブースは調べていくとその溶剤溶けた水8Lどうすんだってなる 一般家庭だと処理方法ないよね…
192 23/01/08(日)10:35:49 No.1013026369
>ウォーターブースは調べていくとその溶剤溶けた水8Lどうすんだってなる 布や新聞紙(以下同文)
193 23/01/08(日)10:36:21 No.1013026507
>それ前提で近所に臭いが飛ぶの抑えられないかなぁって話だよ! ゴミ袋とかで口閉じならやったら大丈夫でしょ
194 23/01/08(日)10:36:28 No.1013026539
臭い気になるなら乾燥時間や値段は高いけど水性塗料も今はいいの多いからそっち使おうね…
195 23/01/08(日)10:37:00 No.1013026661
8Lの水吸う新聞紙や布用意できない…
196 23/01/08(日)10:37:23 No.1013026748
>>ウォーターブースは調べていくとその溶剤溶けた水8Lどうすんだってなる >一般家庭だと処理方法ないよね… できるだけ揮発させるしかないなってなるけど 8lかぁ…
197 23/01/08(日)10:37:33 No.1013026793
エマルジョン系は筆でもエアブラシでも使えて塗膜も強いな ちと高いけど
198 23/01/08(日)10:38:31 No.1013027022
>>塗料洗った溶剤の処分とかも気になってくるやつ >紙に吸わせて捨てるであってるのか不安になってきた 吸わせた紙に引火怖いから捨てる前に干物干すやつの中に入れて乾くまで日陰で干してるな
199 23/01/08(日)10:38:35 No.1013027037
>缶スプレーは使わなくなったけど余ってるのの中身使い切る行程をどうするか悩む >色も臭いもあるから気軽に外で出し切るというわけにもいかんし >というかそれできない環境で缶スプレー買うなって話になるが クレオスのだと蓋に捨て方書いてないかね 蓋外してその中にティッシュ詰めて 缶からノズル外して蓋に有る穴に突っ込んで押し込む
200 23/01/08(日)10:38:47 No.1013027082
8L吸う布って毛布一枚とかそんなレベルでは
201 23/01/08(日)10:38:51 No.1013027102
>ゴミ袋とかで口閉じならやったら大丈夫でしょ 閉じたら揮発しないのでは
202 23/01/08(日)10:39:04 No.1013027155
>8Lの水吸う新聞紙や布用意できない… ホムセンにはボロ布のウェスも売ってる
203 23/01/08(日)10:39:59 No.1013027356
水の処理がめんどすぎる…
204 23/01/08(日)10:40:41 No.1013027515
>水の処理がめんどすぎる… とりあえず、海へ。
205 23/01/08(日)10:41:19 No.1013027660
>閉じたら揮発しないのでは そうだね だしきったらすこしかわくようにあけとこうね かげんはじぶんでしてね
206 23/01/08(日)10:41:29 No.1013027713
結局普及品が色々自分でも調べてなんとかなるから一番楽だぜー!!
207 23/01/08(日)10:41:50 No.1013027791
ウォータブースはホビーショーで見たけどでっけぇな…ってなった 有効に使うには色々厳しい!
208 23/01/08(日)10:42:20 No.1013027913
>結局普及品が色々自分でも調べてなんとかなるから一番楽だぜー!! 困った時にググったら出るってのはありがたいね…
209 23/01/08(日)10:42:48 No.1013028019
>ウォータブースはホビーショーで見たけどでっけぇな…ってなった 台になってるからさらに高さも変わって今の机じゃ位置が悪くなりそうだなってのも感じた
210 23/01/08(日)10:43:07 No.1013028103
>ウォータブースはホビーショーで見たけどでっけぇな…ってなった >有効に使うには色々厳しい! 仕方ないけど水だからな 質量はどうにもならん…
211 23/01/08(日)10:43:22 No.1013028158
>とりあえず、海へ。 やめなされ
212 23/01/08(日)10:43:55 No.1013028287
未だに塗料の希釈加減がわからないぜ
213 23/01/08(日)10:44:18 No.1013028379
布用意できないとか場所とか動画使いづらそうとかは対象の顧客層じゃないし使うこともないんだから心配しなくていいだろ AVソムリエの童貞みたいな「」だな
214 23/01/08(日)10:44:37 No.1013028447
>未だに塗料の希釈加減がわからないぜ なので本塗りの前に試し塗りしようねぇ…
215 23/01/08(日)10:45:40 No.1013028714
たまにランナーについてるデカい四角い部分取っといて試し塗り用にしてる
216 23/01/08(日)10:45:54 No.1013028793
単純な問題としても有機溶剤と混じった水が後ろで大気解放されてるのよくなくない? タンクの形状的に毎回外して処分もできないでしょこれ
217 23/01/08(日)10:46:11 No.1013028863
>未だに塗料の希釈加減がわからないぜ 塗料ごとに加減変わるからな…さらにつかんだぜ!と思っても次使う時は希釈前の塗料瓶が少し濃くなってる
218 23/01/08(日)10:46:15 No.1013028878
百均でプラスプーン買っておこうぜ
219 23/01/08(日)10:46:41 No.1013028987
自分は失敗したガンプラの上半身テスト用にしてる テストでも凹凸とか曲面無いと感覚掴みにくい
220 23/01/08(日)10:47:37 No.1013029240
>未だに塗料の希釈加減がわからないぜ 牛乳くらいの濃度で!
221 23/01/08(日)10:47:45 No.1013029285
>自分は失敗したガンプラの上半身テスト用にしてる どどめ色ガンダム完成するよね たまに捨てる溶剤で洗う
222 23/01/08(日)10:47:58 No.1013029348
調色した色味が毎回微妙に違うのいいよね…