23/01/08(日)08:00:55 アマデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/08(日)08:00:55 No.1012988355
アマデウスやろうぜ! ということで神話創世RPGアマデウスのサンプルシナリオ「炎の森」の参加者を募集中です 日時は明後日1/9(月)13:00-18:00! 人数は2-4人を予定 現在参加希望の方が1人いらっしゃっているのであと1枠で成立ですぜ! 1サイクルの短いシナリオでサンプルPCを使っての参加も可能なので初心者の方もお気軽にどうぞ! https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/99
1 23/01/08(日)08:01:28 No.1012988430
以下はTRPG関連の募集・連絡・布教・雑談のほか やってみたいキャンペーンやシステムの話題などにどうぞ
2 23/01/08(日)08:10:13 No.1012989482
神我狩リレーしたい…欲を言えば世界を回る系の…
3 23/01/08(日)08:17:27 No.1012990361
D&D…
4 23/01/08(日)08:21:21 No.1012990894
>D&D… 新版も出たし割と今が始め時だと思う!
5 23/01/08(日)08:51:40 No.1012997105
クトゥルフでリレー!と考えたけどあんま需要ないか…意図的にぬるくしないと生き残りが難しいシステムだし
6 23/01/08(日)08:54:11 No.1012997844
>クトゥルフでリレー!と考えたけどあんま需要ないか…意図的にぬるくしないと生き残りが難しいシステムだし 本家にだってキャンペーンシナリオあるしいけるいける なんなら死んだらまたキャラシを新たに作ってもいい
7 23/01/08(日)08:55:30 No.1012998176
キャンペならクトゥルフT&Tでもいいかもしれんよ じわじわとメンタル弱っていくデザインじゃないようだし
8 23/01/08(日)09:10:03 No.1013002091
>神我狩リレーしたい…欲を言えば世界を回る系の… 神我狩世界の海外ってどんなことになってるの…?
9 23/01/08(日)09:13:32 No.1013003031
>クトゥルフでリレー!と考えたけどあんま需要ないか…意図的にぬるくしないと生き残りが難しいシステムだし やるならいくぜ! リレーやったことないからやってみたい
10 23/01/08(日)09:13:57 No.1013003156
>本家にだってキャンペーンシナリオあるしいけるいける CoCは40年前から本家はキャンペーンこそ王道と考えてるフシがある
11 23/01/08(日)09:14:45 No.1013003483
別にキャラクター入れ替わっても中の人が同じならいいんだ
12 23/01/08(日)09:14:59 No.1013003553
ヨグソトースの影からニャルラトテップの仮面を経て野獣の日へと繋げるグランドキャンペーンやろうぜ!
13 23/01/08(日)09:15:54 No.1013003833
>ヨグソトースの影からニャルラトテップの仮面を経て野獣の日へと繋げるグランドキャンペーンやろうぜ! 何人死ぬかな…
14 23/01/08(日)09:16:40 No.1013004066
>別にキャラクター入れ替わっても中の人が同じならいいんだ 探索者の兄です この度は弟が発狂して申し訳ございません…
15 23/01/08(日)09:17:13 No.1013004213
>CoCは40年前から本家はキャンペーンこそ王道と考えてるフシがある 単発で遊ぶとSAN値が減るのってそこまできつくもないからかな 1d100減らすような大物が出るシナリオも無いわけじゃないが
16 23/01/08(日)09:17:14 No.1013004218
死屍累々キャンペーンか…
17 23/01/08(日)09:17:28 No.1013004287
>ヨグソトースの影からニャルラトテップの仮面を経て野獣の日へと繋げるグランドキャンペーンやろうぜ! こわいのは本家は本気で繋げる気で設定してるんだよな
18 23/01/08(日)09:17:59 No.1013004424
D&Dもっとやりたいここでは卓立つらしいから楽しみ
19 23/01/08(日)09:19:58 No.1013004909
D&Dが流行らない理由とかいう変な記事あったから見てみたけどルールがわかりにくいとか書いてあったけどそれCoC見て言える?ってなった まぁわかりにくいのはそう思うからサマリー作ってる
20 23/01/08(日)09:20:07 No.1013004946
>神我狩世界の海外ってどんなことになってるの…? サイボーグやアンドロイドその他の霊力で動く機械には霊力端子というものが必要で その材料となる神が作った武具や装飾品…神成神器の争奪戦が起きている 国家と企業と犯罪組織が互いの技術や資源を奪い合う混沌とした状況
21 23/01/08(日)09:20:34 No.1013005066
>ヨグソトースの影からニャルラトテップの仮面を経て野獣の日へと繋げるグランドキャンペーンやろうぜ! 地獄すぎる楽しそう
22 23/01/08(日)09:20:52 No.1013005162
ヨグソトースの影はやったことあるけど幸運ありのルールでポイントバイ採用して全員POWと戦闘技能を高くして挑めば2、3人しか死なないよ
23 23/01/08(日)09:21:08 No.1013005239
>>神我狩世界の海外ってどんなことになってるの…? >サイボーグやアンドロイドその他の霊力で動く機械には霊力端子というものが必要で >その材料となる神が作った武具や装飾品…神成神器の争奪戦が起きている >国家と企業と犯罪組織が互いの技術や資源を奪い合う混沌とした状況 まあでも表向きは現代と変わらないだろう…隣にいるのがサイボーグだったり神の系譜だったりするかもしれないが
24 23/01/08(日)09:21:10 No.1013005246
>>神我狩世界の海外ってどんなことになってるの…? >サイボーグやアンドロイドその他の霊力で動く機械には霊力端子というものが必要で >その材料となる神が作った武具や装飾品…神成神器の争奪戦が起きている >国家と企業と犯罪組織が互いの技術や資源を奪い合う混沌とした状況 殺伐としてる!
25 23/01/08(日)09:21:31 No.1013005341
>ヨグソトースの影はやったことあるけど幸運ありのルールでポイントバイ採用して全員POWと戦闘技能を高くして挑めば2、3人しか死なないよ >死屍累々キャンペーンか…
26 23/01/08(日)09:22:20 No.1013005537
>D&Dが流行らない理由とかいう変な記事あったから見てみたけどルールがわかりにくいとか書いてあったけどそれCoC見て言える?ってなった ルールというより世界観が馴染めないって人が結構いた 日本のファンタジーとはまた色が違うから
27 23/01/08(日)09:22:34 No.1013005618
>サイボーグやアンドロイドその他の霊力で動く機械には霊力端子というものが必要で >その材料となる神が作った武具や装飾品…神成神器の争奪戦が起きている シンフォギアみたいな感じって認識でいいのかな
28 23/01/08(日)09:23:02 No.1013005758
>ルールというより世界観が馴染めないって人が結構いた >日本のファンタジーとはまた色が違うから 多元世界おすぎ!
29 23/01/08(日)09:24:01 No.1013006062
>日本のファンタジーとはまた色が違うから >多元世界おすぎ! くっ!納得しかねぇ!
30 23/01/08(日)09:24:45 No.1013006210
>>サイボーグやアンドロイドその他の霊力で動く機械には霊力端子というものが必要で >>その材料となる神が作った武具や装飾品…神成神器の争奪戦が起きている >シンフォギアみたいな感じって認識でいいのかな シンフォギアってそんなサツバツなの…?
31 23/01/08(日)09:24:47 No.1013006218
MTGやってたからすんなりD&Dの世界観入れたけど確かにそうか…
32 23/01/08(日)09:25:35 No.1013006481
>>日本のファンタジーとはまた色が違うから >>多元世界おすぎ! >くっ!納得しかねぇ! エベロンやろうぜ! 多元世界はほぼ関係ないし神々も干渉してこなくていいぞ
33 23/01/08(日)09:26:59 No.1013006942
>シンフォギアってそんなサツバツなの…? 聖遺物じゃないと攻撃できないノイズがその辺に大量に湧いて一般人が触れたら即炭化即死するのが基本で色んな勢力が世界滅ぼそうとしたりしてる
34 23/01/08(日)09:27:16 No.1013007025
初心者にD&Dを説明するとき神格の説明で困った覚えがある…
35 23/01/08(日)09:27:34 No.1013007101
ニャルラトテップの仮面は版が上がっても更新され続ける名作だけど 時々正気に戻ると なぜ俺はロンドンやらカイロやらに知らない人を探しに命がけで行かなきゃならんのかという疑問が残る
36 23/01/08(日)09:27:34 No.1013007108
>多元世界はほぼ関係ないし神々も干渉してこなくていいぞ エベロンやりたいぞい 卓立ったら考えてみるか
37 23/01/08(日)09:28:09 No.1013007323
>初心者にD&Dを説明するとき神格の説明で困った覚えがある… たまーにその辺歩いてるから困る
38 23/01/08(日)09:28:18 No.1013007367
あまりD&D独自の世界観に触れずにやればいいと思う! なんなら既存のゲームの世界観を流用するとか
39 23/01/08(日)09:28:19 No.1013007373
エベロンリレー面白そうだったな…全員探偵なんだっけ
40 23/01/08(日)09:28:52 No.1013007509
D&D初心者だから詳しくないけど神格がその辺にいるのか…
41 23/01/08(日)09:29:13 No.1013007592
>ニャルラトテップの仮面は版が上がっても更新され続ける名作だけど >時々正気に戻ると >なぜ俺はロンドンやらカイロやらに知らない人を探しに命がけで行かなきゃならんのかという疑問が残る 邪悪なカルトがあれば世界の果てまで自費で赴いて命懸けで滅ぼすのが探索者という生き物なのだ
42 23/01/08(日)09:29:38 No.1013007715
探索者もまた狂人
43 23/01/08(日)09:30:18 No.1013007878
>D&D初心者だから詳しくないけど神格がその辺にいるのか… そんなにほいほいいるわけじゃないよ ハリウッドスターくらいには珍しい
44 23/01/08(日)09:30:54 No.1013008056
>D&D初心者だから詳しくないけど神格がその辺にいるのか… ※主人公パーティに加入してたりすることもある…
45 23/01/08(日)09:31:20 No.1013008205
>ハリウッドスターくらいには珍しい つまり運が良ければその辺のラーメン屋に…?
46 23/01/08(日)09:31:24 No.1013008231
>別にキャラクター入れ替わっても中の人が同じならいいんだ 年代ジャンプ系好き 転生前とか先祖とかやるの
47 23/01/08(日)09:31:52 No.1013008376
>※主人公パーティに加入してたりすることもある… フランクだな!
48 23/01/08(日)09:32:31 No.1013008554
>年代ジャンプ系好き >転生前とか先祖とかやるの そういえば昔からCoCジョジョキャンペーンって話題に上がってたな ガスライト時代で一部!1920年代で二部!
49 23/01/08(日)09:32:46 No.1013008629
古代の名将ハンニバルが世界をまるごと作り変えるためにテロ組織を作って 中南米では彼の組織によって人間を怪物に変える麻薬がバラまかれてたり 禁断の知識が記された魔道書が散逸して奇怪な事件の引き金となっていて それを回収しようとアーカム財団は世界中で活動してるけど手が回ってなかったり そんな神我狩世界
50 23/01/08(日)09:33:08 No.1013008740
>シンフォギアみたいな感じって認識でいいのかな (これシンフォギアやれってクラスだな…)ってデータがあるよ スキル名と効果とフレーバーが絶唱すぎる!! 神職者が聖なる祈りや聖句を告げるをやるクラスでもあるが
51 23/01/08(日)09:33:27 No.1013008815
>それを回収しようとアーカム財団は世界中で活動してるけど手が回ってなかったり おれしってる! 最後はアーカムと戦うんだろ!?
52 23/01/08(日)09:34:12 No.1013009019
>>シンフォギアみたいな感じって認識でいいのかな >(これシンフォギアやれってクラスだな…)ってデータがあるよ >スキル名と効果とフレーバーが絶唱すぎる!! >神職者が聖なる祈りや聖句を告げるをやるクラスでもあるが ディバイントーカーAは魔法職として便利すぎる…
53 23/01/08(日)09:34:34 No.1013009191
>年代ジャンプ系好き CoCはこれやりやすそうだな 1890年代→1920年代→現代は余裕でできる 原始時代→平安時代→江戸時代→大正時代→現代とかもルール上は可能だ
54 23/01/08(日)09:34:38 No.1013009213
>>別にキャラクター入れ替わっても中の人が同じならいいんだ >年代ジャンプ系好き >転生前とか先祖とかやるの 現代PCの先祖のマーシュです旧姓はピックマンです
55 23/01/08(日)09:35:04 No.1013009362
>古代の名将ハンニバルが世界をまるごと作り変えるためにテロ組織を作って >中南米では彼の組織によって人間を怪物に変える麻薬がバラまかれてたり >禁断の知識が記された魔道書が散逸して奇怪な事件の引き金となっていて >それを回収しようとアーカム財団は世界中で活動してるけど手が回ってなかったり >そんな神我狩世界 最後のシナリオブックでこの辺とか解決するんだろうか...?
56 23/01/08(日)09:36:24 No.1013009831
>1890年代→1920年代→現代は余裕でできる 現代→1890年代→1920年代→現代 もいいぞ!!
57 23/01/08(日)09:39:03 No.1013010802
人類が宇宙へ進出した後のスペースクトゥルフも好き ホワイトドワーフ誌に載ってた宇宙海兵隊になって植民惑星に降下する話やってみたい
58 23/01/08(日)09:39:03 No.1013010804
>ハイパーボリア→ムー大陸→ダークエイジ→1890年代→1920年代→1980年代→現代→エンドタイム >もいいぞ!!
59 23/01/08(日)09:39:16 No.1013010858
>一般人が触れたら即炭治郎化する に見えて駄目だった 鬼の王。
60 23/01/08(日)09:40:05 No.1013011096
>最後のシナリオブックでこの辺とか解決するんだろうか...? ケリつけるとしても日本で起きてる異常事態だけだと思うよ 超常存在がなぜか日本で大量に出現してるってやつ 神器争奪戦とかハンニバルの野望とか魔道書がどうとかはそれには関係ないし
61 23/01/08(日)09:41:23 No.1013011592
D&D卓立てたいと考えててD&Dもスレも初心者なんだけど依頼受けてダンジョンハックだけの簡単で1~2回で終わるシナリオって需要ある?
62 23/01/08(日)09:42:20 No.1013011943
>ガスライト時代で一部!1920年代で二部! 以前CoCのシナリオ作るときにちょっとミル貝で調べたら ガスライト時代にイギリスにいて1920年代にアメリカにいた実在人物がけっこう多かった 要するに若い頃にイギリスでほどほどにいい仕事した人が 年取ってからアメリカで昔の知名度で食いつないでたんだけど
63 23/01/08(日)09:42:26 No.1013011987
>D&D卓立てたいと考えててD&Dもスレも初心者なんだけど依頼受けてダンジョンハックだけの簡単で1~2回で終わるシナリオって需要ある? ある!!1!1!
64 23/01/08(日)09:42:39 No.1013012097
>D&D卓立てたいと考えててD&Dもスレも初心者なんだけど依頼受けてダンジョンハックだけの簡単で1~2回で終わるシナリオって需要ある? ある!
65 23/01/08(日)09:43:03 No.1013012227
>D&D卓立てたいと考えててD&Dもスレも初心者なんだけど依頼受けてダンジョンハックだけの簡単で1~2回で終わるシナリオって需要ある? 前はよくホットスタートで事件に巻き込まれて戦闘→小休憩と簡単な判定→ボス戦闘で3時間で終わる卓が立ってた
66 23/01/08(日)09:43:29 No.1013012365
初心者だろうがなんだろうがやりたいと思ったからやるでいいと思うよ 需要があるかどうかは参加者募集してみないとわかんない やりたいけどGMと日程の都合が合わないとかあるし
67 23/01/08(日)09:43:34 No.1013012386
サタスペもワールドサプリ出さないかな… 神戸とか沖縄とか魅力的な舞台は多いと思うんだが
68 23/01/08(日)09:43:57 No.1013012492
冷戦時代のクトゥルフとかもあるんだったか アトミックエイジ
69 23/01/08(日)09:44:40 No.1013012669
>サタスペもワールドサプリ出さないかな… ナチスの扱いどうなるんだろう
70 23/01/08(日)09:44:48 No.1013012701
>神戸とか沖縄とか魅力的な舞台は多いと思うんだが せっかくなら和歌山と北日本と南日本の首都と旧東京くらいまで欲しいな
71 23/01/08(日)09:45:37 No.1013012971
初心者だろうと熟練者だろうと卓は気軽に立てて良いとされる 上でもアマデウスとか募集してるし
72 23/01/08(日)09:45:51 No.1013013043
>一般人が触れたら即炭治郎化する そうか6版の日本版サプリを使えば 平安時代→戦国時代→江戸時代→大正時代の無惨キャンペーンもできるのか
73 23/01/08(日)09:46:05 No.1013013111
>D&D卓立てたいと考えててD&Dもスレも初心者なんだけど依頼受けてダンジョンハックだけの簡単で1~2回で終わるシナリオって需要ある? PHBも出る前はそういう卓ばっかりだったな もちろん需要あると思うよ
74 23/01/08(日)09:48:44 No.1013013916
>>神戸とか沖縄とか魅力的な舞台は多いと思うんだが >せっかくなら和歌山と北日本と南日本の首都と旧東京くらいまで欲しいな 現状で公式がやれることの幅あるのなら別の方法での遊び方増やすはやってくれて構わないタイプのやつだねサタスペのステージ 買い物とか場所ルールで悪用されることもあるかもしれないが基本だけ!基本だけです!!って縛ればなんとかなるし
75 23/01/08(日)09:48:46 No.1013013927
ありがとうまだPHBしかないけどとにかく遊んでみたいよくあるし簡単ダンジョンハック卓需要あるみたいだからバトルマップ作り始めるわ
76 23/01/08(日)09:49:34 No.1013014251
>ありがとうまだPHBしかないけどとにかく遊んでみたいよくあるし簡単ダンジョンハック卓需要あるみたいだからバトルマップ作り始めるわ 必要なルールは公式にもあるから大丈夫だ楽しみにしてる
77 23/01/08(日)09:49:41 No.1013014302
>ハイパーボリア 昔のルールを7版に合わせてやってみたくはある 海外なら7版向けにルール出てたりするのかな
78 23/01/08(日)09:49:44 No.1013014323
>ナチスの扱いどうなるんだろう エクストリームとか地獄組って名称とかコンプラやらそういうのにはかなり気を使ってるからノータッチはあり得る
79 23/01/08(日)09:56:36 No.1013016589
>ハイパーボリア >昔のルールを7版に合わせてやってみたくはある >海外なら7版向けにルール出てたりするのかな サードパーティ製ルールはとても把握できないけど 意外に公式はハイパーボリアで遊ぶルール出してない気がする 日本だと5版のワールドツアーにあるんだね
80 23/01/08(日)09:57:04 No.1013016730
アマデウス興味あるけど1度もやれてないぜ!
81 23/01/08(日)09:57:45 No.1013016959
>アマデウス興味あるけど1度もやれてないぜ! つまりチャンスってことじゃん!!
82 23/01/08(日)10:00:15 No.1013017742
>>ルールというより世界観が馴染めないって人が結構いた >>日本のファンタジーとはまた色が違うから >多元世界おすぎ! 版が変わるごとに世界構造変わるのやめてくれませんか 特に4版
83 23/01/08(日)10:01:39 No.1013018095
>>>ルールというより世界観が馴染めないって人が結構いた >>>日本のファンタジーとはまた色が違うから >>多元世界おすぎ! >版が変わるごとに世界構造変わるのやめてくれませんか >特に4版 4版は海外でも不評だったから戻したし…