虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 米国の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/08(日)07:36:51 No.1012985432

    米国の第六世代戦闘機のコンセプトですってよ

    1 23/01/08(日)07:39:11 No.1012985694

    こんな形のUFOなんかの映画で見た

    2 23/01/08(日)07:39:26 No.1012985720

    変形はしないのか

    3 23/01/08(日)07:39:28 No.1012985724

    スタヴァッティエアロスペースのSM39レイザーか エスコンに出てきそうなデザインだよな

    4 23/01/08(日)07:40:32 No.1012985831

    エスコンスタッフが喜びそう

    5 23/01/08(日)07:42:57 No.1012986099

    スターウォーズに心囚われすぎじゃないの

    6 23/01/08(日)07:44:02 No.1012986219

    扁平なのは分かるんだがその二つの突起はなんだ

    7 23/01/08(日)07:44:45 No.1012986295

    このとんがったところにも何か意味があるんだろうな 意味があるなぁ

    8 23/01/08(日)07:44:53 No.1012986311

    ロボアニメのプロダクトデザインで提出したらボツくらいそう

    9 23/01/08(日)07:45:51 No.1012986440

    >スタヴァッティ この時点でネタじゃねえかよ!

    10 23/01/08(日)07:47:00 No.1012986566

    やはりYF-23は正しかった

    11 23/01/08(日)07:47:32 No.1012986643

    ローポリすぎない?

    12 23/01/08(日)07:47:51 No.1012986696

    >扁平なのは分かるんだがその二つの突起はなんだ 後のVicViperである

    13 23/01/08(日)07:48:40 No.1012986811

    20年以上にわたって変な戦闘機CGを作るだけで生き延びている謎会社来たな…

    14 23/01/08(日)07:49:11 No.1012986869

    fu1802432.jpg

    15 23/01/08(日)07:49:19 No.1012986889

    シューティングにこんな機体のパッケージある

    16 23/01/08(日)07:50:00 No.1012986989

    >扁平なのは分かるんだがその二つの突起はなんだ おそらく渦の制御に使うんじゃないかな

    17 23/01/08(日)07:50:56 No.1012987120

    こんな突起つけるくらいなら主翼位置を前にずらすだけでよくないか

    18 23/01/08(日)07:51:26 No.1012987179

    日本に売り込んでくるんじゃない fu1802433.jpg

    19 23/01/08(日)07:51:57 No.1012987248

    主翼と尾翼の間の隙間必要?

    20 23/01/08(日)07:52:25 No.1012987295

    前後逆に見えてきた

    21 23/01/08(日)07:52:40 No.1012987331

    fu1802434.jpg

    22 23/01/08(日)07:52:54 No.1012987361

    スタヴァッティってヘンテコ飛行機のCG出してる印象しか無いけど何で儲けてるんだろう…

    23 23/01/08(日)07:53:07 No.1012987387

    >日本に売り込んでくるんじゃない >fu1802433.jpg だめだった

    24 23/01/08(日)07:53:18 No.1012987402

    流石に1世代でここまで形が変わることはないだろうけど理想や合理性を詰め込んだデザインをどんどん出していくのはいいことだ

    25 23/01/08(日)07:54:03 No.1012987495

    >主翼と尾翼の間の隙間必要? 雑CGだからつなぎ目すら考慮されてないだけ

    26 23/01/08(日)07:54:17 No.1012987520

    >主翼と尾翼の間の隙間必要? 動翼だと分かりやすく描いてるだけじゃね

    27 23/01/08(日)07:55:08 No.1012987649

    ファミコンのゲームにこんなんいたわ

    28 23/01/08(日)07:55:45 No.1012987721

    なんかVICだな

    29 23/01/08(日)07:57:20 No.1012987913

    フェイオスバルキリーがこんなんじゃなかったっけ

    30 23/01/08(日)07:59:20 No.1012988173

    生ポリゴンすぎる

    31 23/01/08(日)07:59:43 No.1012988224

    ステルスって映画の期待がざっくりこんな印象ある 色は違うけど

    32 23/01/08(日)07:59:56 No.1012988248

    ディアブロス

    33 23/01/08(日)08:00:14 No.1012988284

    >ファミコンのゲームにこんなんいたわ 16ドット×16ドット4096色中16色とかで再現したらゼビウスに客演できるのはわかる

    34 23/01/08(日)08:01:42 No.1012988461

    垂直尾翼要らないの?

    35 23/01/08(日)08:02:05 No.1012988512

    19年前の知る人ぞ知るスタヴァのストラマ fu1802441.jpg

    36 23/01/08(日)08:02:13 No.1012988526

    >>ファミコンのゲームにこんなんいたわ >16ドット×16ドット4096色中16色とかで再現したらゼビウスに客演できるのはわかる 胴体部分が180度反転できるやつかな

    37 23/01/08(日)08:02:16 [B-2] No.1012988535

    >垂直尾翼要らないの? よくわからないけどたぶん…

    38 23/01/08(日)08:02:54 No.1012988606

    ごくひ

    39 23/01/08(日)08:03:13 No.1012988644

    視界塞ぐデメリットがデカくてここまでシルエット変わることはなさそう

    40 23/01/08(日)08:03:17 No.1012988649

    スレの本文からして嘘じゃねえか!

    41 23/01/08(日)08:03:25 No.1012988665

    >垂直尾翼要らないの? 垂直尾翼は補助輪みたいなもんだから無くても飛べないことはないよ コンピュータの補助無いと無茶苦茶制御難しいけども

    42 23/01/08(日)08:04:41 No.1012988795

    >スレの本文からして嘘じゃねえか! スタヴァッティが勝手に名乗ってるだけだし「米軍の」じゃなくて「米国の」がミソである

    43 23/01/08(日)08:05:16 No.1012988873

    こういうのがあったら…いいよね…をお出ししてるだけだからな…

    44 23/01/08(日)08:05:57 No.1012988950

    >fu1802441.jpg fu1802445.png

    45 23/01/08(日)08:06:36 No.1012989040

    >スタヴァッティってヘンテコ飛行機のCG出してる印象しか無いけど何で儲けてるんだろう… まったくわからんがセルビアとかウクライナとレガシー航空機のアップグレードに関する契約取ってたりするみたいなので航空関連事業なのはマジっぽいが…

    46 23/01/08(日)08:08:08 No.1012989223

    >>fu1802441.jpg >fu1802445.png ああスペースXってそういう…

    47 23/01/08(日)08:10:30 No.1012989516

    なんでこんな雑なCGなんだよ!?

    48 23/01/08(日)08:13:27 No.1012989843

    カタエヴァ量産機

    49 23/01/08(日)08:13:38 No.1012989873

    そもそも米空軍はFー35の次のNGADがもう試験飛行終わってます…

    50 23/01/08(日)08:16:19 No.1012990210

    ジャムじゃん

    51 23/01/08(日)08:16:27 No.1012990222

    もっとビックバイパーに寄せて給油方法をパワーアップカプセル交換で行うようにして

    52 23/01/08(日)08:16:35 No.1012990243

    インディペンデンスデイのUFOに雑に機首足したみたい

    53 23/01/08(日)08:17:16 No.1012990336

    どう見ても縦シュー

    54 23/01/08(日)08:18:22 No.1012990502

    >19年前の知る人ぞ知るスタヴァのストラマ いあ!すとらま!いあ!

    55 23/01/08(日)08:18:23 No.1012990506

    ゼビウスのタルケン

    56 23/01/08(日)08:20:32 No.1012990785

    なぜオタクの遊ぶシューティングゲームは (略)歴(略)年(略)人類は(略)突如(略)壊滅(略)人類最期の希望(略)は単騎、灼熱の虚空に舞い上がりますか?

    57 23/01/08(日)08:21:46 No.1012990958

    スパゲッティみたいな名前しやがって

    58 23/01/08(日)08:21:51 No.1012990963

    カタ閃光パケ

    59 23/01/08(日)08:23:12 No.1012991146

    戦闘機だとするとウェポンベイはどこになるんだこれは…

    60 23/01/08(日)08:23:49 No.1012991229

    切り離し出来るドローンが翼の一部になってるとかどうすか

    61 23/01/08(日)08:28:32 No.1012991894

    >>スタヴァッティってヘンテコ飛行機のCG出してる印象しか無いけど何で儲けてるんだろう… >まったくわからんがセルビアとかウクライナとレガシー航空機のアップグレードに関する契約取ってたりするみたいなので航空関連事業なのはマジっぽいが… 実績有るんだ…

    62 23/01/08(日)08:28:45 No.1012991931

    >切り離し出来るドローンが翼の一部になってるとかどうすか 母機で充電する子機いいっすね

    63 23/01/08(日)08:30:13 No.1012992164

    >ウェポンベイは 浮きながら付いてくる

    64 23/01/08(日)08:30:56 No.1012992325

    >>ウェポンベイは >浮きながら付いてくる かっこいい…!!

    65 23/01/08(日)08:31:44 No.1012992513

    >>ウェポンベイは >浮きながら付いてくる 4つまで付けられるけど4つ付けると鹵獲される危険が生まれる

    66 23/01/08(日)08:33:33 No.1012992826

    フライングパンケーキの子孫

    67 23/01/08(日)08:33:52 No.1012992885

    >切り離し出来るドローンが翼の一部になってるとかどうすか これじゃん fu1802486.png

    68 23/01/08(日)08:34:06 No.1012992929

    エスコンの架空兵器に現実が追いついてくるんだな 実現したら

    69 23/01/08(日)08:39:24 No.1012994170

    もしかして垂直尾翼があるとレーダーで発見されやすくなる?

    70 23/01/08(日)08:41:32 No.1012994693

    フリップナイトみたいにUAVを帯同させよう

    71 23/01/08(日)08:43:42 No.1012995192

    要塞シリーズに出てきそう

    72 23/01/08(日)08:54:10 No.1012997835

    失速しやすそう

    73 23/01/08(日)08:54:39 No.1012997976

    >>ウェポンベイは >浮きながら付いてくる オプションすぎる…

    74 23/01/08(日)08:56:13 No.1012998352

    ミッソー チャンバー イズ エンプティ

    75 23/01/08(日)08:56:26 No.1012998396

    ゼビウスの雑魚みてーだな

    76 23/01/08(日)08:58:06 No.1012998778

    無人戦闘機ならかなり無茶な機動出来そうな見た目だ

    77 23/01/08(日)08:58:33 No.1012998918

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    78 23/01/08(日)08:59:50 No.1012999285

    ご く ひ

    79 23/01/08(日)09:01:30 No.1012999720

    スターソルジャーだな

    80 23/01/08(日)09:06:30 No.1013001029

    緑に色変えたらハイドラになりそう

    81 23/01/08(日)09:06:58 No.1013001169

    このデザイン20世紀末にも見たぞその時翼の突起には(格闘戦時に敵パイロット殺害できるレベルの)大出力レーダー搭載とかで

    82 23/01/08(日)09:07:05 No.1013001200

    挟まっちまった!

    83 23/01/08(日)09:08:22 No.1013001543

    不安になる尾翼 折れそう

    84 23/01/08(日)09:09:13 No.1013001838

    >なんでこんな雑なCGなんだよ!? リアルにすると会社にFBIが来るからじゃね?

    85 23/01/08(日)09:18:47 No.1013004622

    どうせ似たような形状に落ち着くんでしょ

    86 23/01/08(日)09:20:56 No.1013005185

    すげえ悪者っぽいデザイン!

    87 23/01/08(日)09:23:27 No.1013005873

    >切り離し出来るドローンが翼の一部になってるとかどうすか エスコンのADF11じゃん

    88 23/01/08(日)09:28:51 No.1013007503

    映画ステルスの最新鋭機がこんなだったな

    89 23/01/08(日)09:32:53 No.1013008664

    ブラックマンタみたいなのが現実に出てくるとは

    90 23/01/08(日)09:35:05 No.1013009364

    絶対突起の先端から稲妻型のビームでる奴じゃん

    91 23/01/08(日)09:35:21 No.1013009450

    ずいぶん前に日の丸付けたおもしろCGお出ししてきた会社か

    92 23/01/08(日)09:40:46 No.1013011345

    トゲトゲの先端からビーム出る

    93 23/01/08(日)09:42:49 No.1013012147

    要塞シリーズかよ

    94 23/01/08(日)09:43:39 No.1013012409

    エスコン3の世界観になってきた

    95 23/01/08(日)09:45:19 No.1013012859

    F19のときみたいに嘘デザインをばらまく手も使うしな米国