虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/08(日)04:18:30 米を無... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)04:18:30 No.1012971669

米を無限に吸引させる悪魔的なお手軽料理

1 23/01/08(日)04:22:33 No.1012972057

あまり噛まずに食うから健康に良くないとか聞いた

2 23/01/08(日)04:24:08 No.1012972202

なんならのりたまかけるだけでもいけるぜ?

3 23/01/08(日)04:25:03 No.1012972283

>あまり噛まずに食うから健康に良くないとか聞いた そんな…調子悪い時は大体これなのに…

4 23/01/08(日)04:25:28 No.1012972324

むせる

5 23/01/08(日)04:25:56 No.1012972381

調子悪い時はお粥にしなさい

6 23/01/08(日)04:28:41 No.1012972655

めんつゆかだしを混ぜると美味いぞ

7 23/01/08(日)04:30:26 No.1012972812

永谷園が偉大すぎる

8 23/01/08(日)04:31:24 No.1012972921

これめちゃくちゃ塩分高いよ 引き換えにうまいんだが

9 23/01/08(日)04:31:41 No.1012972948

奈良漬を乗せるのが好き

10 23/01/08(日)04:34:22 No.1012973164

残ったお餅をこれで食べる

11 23/01/08(日)04:35:31 No.1012973264

幼少時に夏バテで飯が食えなくなった時の救世主

12 23/01/08(日)04:36:00 No.1012973328

>お湯を無限に吸引する

13 23/01/08(日)04:37:19 No.1012973450

米とお茶に塩分なんかないだろ

14 23/01/08(日)04:39:47 No.1012973682

コメが変なとこに入りがち

15 23/01/08(日)04:43:38 No.1012974052

永谷園のお茶漬けに慣れすぎて普通に緑茶掛けたお茶漬けを美味しく食べられるか不安

16 23/01/08(日)04:45:49 No.1012974233

学生時代は永谷園のお茶漬けにはお茶をかけるものと思い込んでいて なんか味が濃くてあまり好きじゃなかった

17 23/01/08(日)04:47:21 No.1012974376

>オートミールを簡単に吸引させる悪魔的なお手軽料理

18 23/01/08(日)04:47:24 No.1012974384

>永谷園のお茶漬けに慣れすぎて普通に緑茶掛けたお茶漬けを美味しく食べられるか不安 塩分あると美味しく食べられるよ 塩昆布など

19 23/01/08(日)04:47:44 No.1012974414

永谷園のお茶漬けはお茶とお湯どっちかければいいの

20 23/01/08(日)04:48:54 No.1012974510

>永谷園のお茶漬けはお茶とお湯どっちかければいいの 公式はお湯掛けてねって言ってる https://www.nagatanien.co.jp/faq/lst/category/product/1/

21 23/01/08(日)04:50:07 No.1012974622

>オートミールを簡単に吸引させる悪魔的なお手軽料理 初めて聞いた時そんな雑でいいのか…ってなったな 実際美味しい

22 23/01/08(日)04:51:19 No.1012974723

>>永谷園のお茶漬けはお茶とお湯どっちかければいいの >公式はお湯掛けてねって言ってる >https://www.nagatanien.co.jp/faq/lst/category/product/1/ 追い緑茶するね…

23 23/01/08(日)04:51:27 No.1012974731

>コメが変なとこに入りがち 鼻から米粒

24 23/01/08(日)04:52:53 No.1012974839

お茶をかけるお茶漬けと 出汁を張るお茶漬けの2種類あるんだ

25 23/01/08(日)04:54:06 No.1012974912

松茸のお吸い物とご飯をチューニング うまい

26 23/01/08(日)05:00:25 No.1012975360

マグロを乗せて熱い煎茶をかけて少しの醤油とわさびと一緒に食うのが上手い

27 23/01/08(日)05:04:45 No.1012975678

天ぷら屋とかにある天茶って美味しい?

28 23/01/08(日)05:05:41 No.1012975748

>マグロを乗せて熱い煎茶をかけて少しの醤油とわさびと一緒に食うのが上手い お茶漬けにまぐろってアリなんだ…

29 23/01/08(日)05:06:27 No.1012975794

>お茶漬けにまぐろってアリなんだ… 残った鯛の刺身とかも美味いゾ!

30 23/01/08(日)05:07:09 No.1012975842

噛まなくて消化に悪いって事は血糖値が上がりにくいって事さ!

31 23/01/08(日)05:07:19 No.1012975860

>天ぷら屋とかにある天茶って美味しい? うまい

32 23/01/08(日)05:08:05 No.1012975926

鯛茶漬けとマグロ茶漬けが美味いよ

33 23/01/08(日)05:10:09 No.1012976053

俺は納豆茶漬けがすき

34 23/01/08(日)05:10:21 No.1012976063

鯛茶漬けは出汁じゃないの?

35 23/01/08(日)05:11:12 No.1012976112

実家帰った時久々にお茶かけて食ったけどやっぱお湯より美味い気がする

36 23/01/08(日)05:12:40 No.1012976186

茶漬けは茶碗に入れることだから茶でなくてもいい

37 23/01/08(日)05:16:36 No.1012976404

つい最近まで永谷園のお茶漬けはお茶入れないとダメだと思ってた 説明読んだらお湯入れてねって初めて気づいた…

38 23/01/08(日)05:16:45 No.1012976417

お茶漬けのお供に美味い漬物も欲しい

39 23/01/08(日)05:19:03 No.1012976535

いらない

40 23/01/08(日)05:23:06 No.1012976782

>お茶漬けのお供に美味い漬物も欲しい 更に塩分を重ねるな

41 23/01/08(日)05:23:18 No.1012976794

永谷園のお茶漬けを冷えた普通の麦茶で食べる家庭で育ったからなんの不思議もなくそうやって食ってたんだけど 一人暮らしを始めたあと泊まりに来た友達にそれを見られてめちゃくちゃビックリされた 酒飲んでたからかイヤそれお湯かけて食うもんだぜ!?ほらやってみろよ!!!ってすげー勢いで言われて食ってみたらマジで世界変わった お茶漬けって温かいとクソほど美味いんだね

42 23/01/08(日)05:24:09 No.1012976849

>お茶漬けって温かいとクソほど美味いんだね なんでいきなりお茶漬けをバカにしたの?

43 23/01/08(日)05:31:29 No.1012977262

昆布茶を冷や飯にかけて食ってる 炊き立ての米のときは昆布茶の粉末かけて水で 熱々すぎないくらいがちょうどいい

44 23/01/08(日)05:37:29 No.1012977613

本当に良い水なら水をかけるだけで美味いんだよな

45 23/01/08(日)05:44:26 No.1012978016

玄米茶で食うお茶漬けほど旨いものを知らん 玄米がまた歯ごたえ良くてうまいのだ

46 23/01/08(日)05:51:17 No.1012978446

追い鮭フレーク

47 23/01/08(日)05:54:06 No.1012978592

漬けにした刺身を加える

48 23/01/08(日)05:56:09 No.1012978705

冷飯に鰹節と胡麻だけかけてお茶注ぐのが我が家伝来の貧乏飯

49 23/01/08(日)05:58:47 No.1012978862

酒盗の茶漬けは無限に食えてしまうから困る

50 23/01/08(日)05:58:49 No.1012978866

お湯と米の割合が未だに悩む 量食いたいけど米少なくないとべちょべちょになりすぎるんだよね

51 23/01/08(日)06:02:10 No.1012979044

お茶漬けの素に緑茶だとお湯と違う感じになるのかな 緑茶の用意面倒だからやったことないけど

52 23/01/08(日)06:32:45 No.1012980734

夏は冷やし茶漬けに頼りっきり

53 23/01/08(日)06:37:26 No.1012981017

>永谷園が偉大すぎる 塩分多すぎだよあれ

54 23/01/08(日)06:39:19 No.1012981126

何故か特定の料理においしさの概念が欠落してる家庭あるからな・・ ウチはおひたしが茹でた青菜に醤油かけるだけの家でおひたし嫌いだった

55 23/01/08(日)06:39:29 No.1012981138

ご飯に焼き鮭ほぐしたやつ乗せてお湯かける味の素とコショウ少々振ってすする

56 23/01/08(日)06:44:57 No.1012981516

塩分とかも意外とありそうだし消化には良くても健康には良くないのかな…

57 23/01/08(日)06:50:52 No.1012981895

>ウチはおひたしが茹でた青菜に醤油かけるだけの家でおひたし嫌いだった 違うの!?

58 23/01/08(日)06:51:29 No.1012981933

>>ウチはおひたしが茹でた青菜に醤油かけるだけの家でおひたし嫌いだった >違うの!? お浸しっていうぐらいなんだから調味液に浸すんだよ

59 23/01/08(日)06:51:31 No.1012981935

>塩分とかも意外とありそうだし消化には良くても健康には良くないのかな… そもそもありがちな誤解だが米は消化に悪い 肉を食え

60 23/01/08(日)06:51:37 No.1012981939

だしにひたってないおひたしはおひたしじゃねえっていうのは聞いたことある ノット茹で野菜

61 23/01/08(日)06:51:58 No.1012981965

おひたし…

62 23/01/08(日)06:52:10 No.1012981981

おぺにす…

63 23/01/08(日)06:53:30 No.1012982070

>>塩分とかも意外とありそうだし消化には良くても健康には良くないのかな… >そもそもありがちな誤解だが米は消化に悪い >肉を食え 肉も大概じゃないかな?

64 23/01/08(日)06:53:46 No.1012982090

中華粥みたいに米を砕けばいいのでは 米を砕くってなんだ…?

65 23/01/08(日)06:56:04 No.1012982248

噛まないで食べるからって子供の頃は中々食べさせてもらえなかった

66 23/01/08(日)06:58:51 No.1012982416

>ウチはおひたしが茹でた青菜に醤油かけるだけの家でおひたし嫌いだった ネットで見たみりんとか使ったレシピでおひたし作ったらあっま…になるなった

67 23/01/08(日)07:03:19 No.1012982737

>肉も大概じゃないかな? いや肉は消化にいい タンパク質だから

68 23/01/08(日)07:05:52 No.1012982948

なにここ

69 23/01/08(日)07:07:30 No.1012983086

>>ウチはおひたしが茹でた青菜に醤油かけるだけの家でおひたし嫌いだった >ネットで見たみりんとか使ったレシピでおひたし作ったらあっま…になるなった 砂糖入れるなら味醂じゃなくて酒で代用しよう 料理酒じゃなくて丸とかの安酒

70 23/01/08(日)07:11:40 No.1012983397

永谷園はだし茶漬けが塩っ気きつくなくてうめえ 塩分量自体は大差ありませんでした

71 23/01/08(日)07:14:52 No.1012983602

酒フレークと玄米茶で無限に行ける

72 23/01/08(日)07:19:34 No.1012983974

え…おひたしって茹でた小松菜やほうれん草にすりゴマを振って醤油でいただくものではなかったのか だし…?

73 23/01/08(日)07:21:02 No.1012984081

夏にキンキンに冷やした麦茶とお茶漬けの素を冷飯にかけると美味しい

74 23/01/08(日)07:34:43 No.1012985219

>え…おひたしって茹でた小松菜やほうれん草にすりゴマを振って醤油でいただくものではなかったのか これだよな

75 23/01/08(日)07:36:14 No.1012985368

鰹節と醤油かければお浸しだろ

76 23/01/08(日)07:37:07 No.1012985462

七草がゆは1年に1度だけ食べるから美味しく感じる

77 23/01/08(日)07:37:23 No.1012985502

この前お茶漬けの汁残すっていう変な「」見た

78 23/01/08(日)07:41:37 No.1012985959

新潟は加島屋の鮭フレークが最強よ 値段もやばい

79 23/01/08(日)07:43:49 No.1012986204

冷蔵焼きおにぎりをお茶漬けにして食べる 結構美味いけど友人には理解されない

80 23/01/08(日)07:48:42 No.1012986812

>マグロを乗せて熱い煎茶をかけて少しの醤油とわさびと一緒に食うのが上手い 市場の仕事場でこれやるためにどんぶり買っちゃった マグロの切り落としを買うと脂分多すぎるところから赤身まで結構な量が入ってくるんだけど 脂多いとこを後日食べると酸化してぬあ…ってなるから 大トロの方からご飯に乗っけて揉み海苔ととろろ昆布と醤油かけたのに熱々のお湯ぶっかけると いい感じに脂がほどけてうまうま汁メシになる

81 23/01/08(日)07:51:21 No.1012987170

>この前お茶漬けの汁残すっていう変な「」見た それだとスプーンじゃないとキツイだろうな……

82 23/01/08(日)07:53:25 No.1012987415

めしばな刑事でやってた牛丼茶漬けって美味いんだろうか…

83 23/01/08(日)07:55:21 No.1012987676

>めしばな刑事でやってた牛丼茶漬けって美味いんだろうか… 吉牛とかだと薄すぎてフゥンって感じだけど佃煮屋とかで手に入る 牛肉時雨煮丼みたいな濃ゆい牛丼にお茶ぶっかけて食うのは旨さしかないと思う

84 23/01/08(日)08:36:08 No.1012993357

事象は有限である

85 23/01/08(日)08:38:24 No.1012993916

>この前お茶漬けの汁残すっていう変な「」見た 結局どうやって食ってるかは最後まで言わなかったよな…

86 23/01/08(日)09:05:20 No.1013000736

>いや肉は消化にいい >タンパク質だから タンパク質だから消化が悪いんだろ

87 23/01/08(日)09:05:24 No.1013000751

>>この前お茶漬けの汁残すっていう変な「」見た >結局どうやって食ってるかは最後まで言わなかったよな… おかしな事いって注目を集めたいだけの幼稚園児みたいな奴だな

88 23/01/08(日)09:06:06 No.1013000931

>結局どうやって食ってるかは最後まで言わなかったよな… このスレでも塩分が~とか言ってるやついるから適当にいちゃもんつけてるだけじゃねえかな

89 23/01/08(日)09:07:03 No.1013001195

鯛茶漬けが大好物だが家でやるために鯛の刺身が残らない

↑Top