虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/08(日)03:23:21 雷電て... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)03:23:21 No.1012964899

雷電て最終的には愛されキャラになったけど2でいきなり主役になったのなんでなんだろう シリーズ通して考えるとスネークが主軸のストーリーなのに

1 23/01/08(日)03:24:45 No.1012965076

その疑問がわからん

2 23/01/08(日)03:26:29 No.1012965339

ソリッドソリダス両方のスネークのミームを継ぐ存在を作る話しだったからじゃない? ソリダスは自分の遺伝子を残そうとしたけど結果的にソリッドの遺伝子が継がれた そしてメタ的にMGSの模倣としてミームを継ぐだけの商業的な続篇じゃなくて2を1つの作品にしたかったとか?

3 23/01/08(日)03:26:38 No.1012965363

今ではすっかり雷電として独立したけど一応経歴的にも蛇の系譜でしょう

4 23/01/08(日)03:26:54 No.1012965405

MGSがジーンミームシーンの意は後付けだろうけど 1が遺伝子だったから2で遺伝子は繋がってないけどスネーク一族の関係者っていうのをやりたかったんじゃねえの ソリッドってタイトルでソリッドじゃねえじゃねえかよバーカ!は言われても仕方がない

5 23/01/08(日)03:28:02 No.1012965555

女受けするキャラを出そう!

6 23/01/08(日)03:30:21 No.1012965873

3で雷電に対する自虐ネタ入れてるのはロン毛イケメンに制作側があんまり乗り気じゃなかったのかプレイヤーからのウケが悪かったのか

7 23/01/08(日)03:32:14 No.1012966111

2の時点でもうスネークの老化は始まってるし彼を受け継ぐキャラは必要だったんだけど当時のプレイヤーからは理解もウケもしなかったって感じ

8 23/01/08(日)03:33:06 No.1012966250

>プレイヤーからのウケが悪かったのか こっち ではあるけどいちいちネタにするの自体が悪乗りだから擦るなよめんどくせえ…とは思った

9 23/01/08(日)03:35:42 No.1012966616

>2の時点でもうスネークの老化は始まってるし彼を受け継ぐキャラは必要だったんだけど当時のプレイヤーからは理解もウケもしなかったって感じ MGから数えるとソリッド・スネークも主人公歴長いけどMGSから入った人からしたら2作目だからな…

10 23/01/08(日)03:40:12 No.1012967231

どこで言ってたか忘れたけど MGS1でようやくキャラクター性を持つキャラクターになったソリッド・スネークを2から始めたゲーム初心者があっけなくゲームオーバーにさせるのが嫌だったから新キャラにしたって聞いた 結局タンカー編スタートじゃんとは思った

11 23/01/08(日)03:43:17 No.1012967650

>3で雷電に対する自虐ネタ入れてるのはロン毛イケメンに制作側があんまり乗り気じゃなかったのかプレイヤーからのウケが悪かったのか 2当時だと元々MSX時代からのベテランゲーマーやMGSで惹かれた新規層はどちらかといえばムサい洋画のオッサンワールドに魅力感じてた部分もあったから ビジュアル系ブームやFFとか大作ファンタジー物での流行を受け入れて女性層も狙った(見た目は)ロン毛のイケメン兄ちゃんキャラが出てきて反発が大きかった印象はあった もちろんそういう流行に馴染めてたプレイヤーからすれば違和感無く受け入れる土壌がもう出来てただろうけど

12 23/01/08(日)03:47:10 No.1012968111

2のやり込み要素多かったからやってるうちになんだかんだ言って愛着湧いてきたプレイヤーとさくっとクリアしただけでやっぱスネークじゃないとな…ってなったプレイヤーの温度差がありそう

13 23/01/08(日)03:49:08 No.1012968363

雷電は4のデザインが一番好き

14 23/01/08(日)03:49:27 No.1012968427

俺は雷…

15 23/01/08(日)03:49:52 No.1012968491

2から4で色々すっ飛ばしすぎだろ

16 23/01/08(日)03:51:16 No.1012968654

2に限らず伝説の傭兵であるソリッドスネークが初心者プレイで死んじゃったりする事への整合性は常に悩んでるしな 3ではまだ目立った実績は無いネイキッドだし4は老化して無理がきてるし Vは記憶喪失だし

17 23/01/08(日)03:51:19 No.1012968664

主役交代に関して当初は「女子高生にアンケート取ったらむさ苦しい親父だらけのゲームで嫌って言われたんですよー」みたいな理由のみを頻繁にゲーム誌のインタビューとかで話してたけど 流石に文句や苦情が多かったのか途中からは「伝説の英雄が毎回リセットされて弱い状態で始まる事に違和感があったから」って理由も語るようになってた感じ で実際にやった上でだとミームをテーマとして語る上では外見はともかくスネーク以外のデジタル時代で育成された若い主人公を添える必然性は当初から想定してたように感じた

18 23/01/08(日)03:52:58 No.1012968861

ストーリー的に雷電である必要性はちゃんと用意してるし変に反発する方がおかしい気はする

19 23/01/08(日)03:53:44 No.1012968955

>2から4で色々すっ飛ばしすぎだろ ライジングがその間の話になるはずだったのになぁ

20 23/01/08(日)03:54:24 No.1012969032

2→4でサイボーグ化される経緯は何かの媒体で描いて欲しかったな…最初はライジングがそれだったみたいだけど結局没っちゃったし

21 23/01/08(日)03:55:12 No.1012969128

雷電文句出たのはまぁあの当時の婦女子ウケな美形って印象が持たれた事も多少はあるけど それ以上にかなりリリース近づいてきてから新主人公として公開された事が大きかった覚えがあるな それまでのティザーや事前ニュースでは徹底的に伏せられてスネークがタンカー内で潜入任務に挑むってのがメインストーリーっぽく扱われてたから

22 23/01/08(日)03:55:45 No.1012969177

2の終盤に差し掛かって俺いる?ねえ俺いる?って感じの存在感だった雷電に最後に急に焦点が合って舞台全部が雷電のためだったんだよって言われるの本当に美しいと思う

23 23/01/08(日)03:55:51 No.1012969190

ローリングが意味不明な側転だったのが一番気になった

24 23/01/08(日)03:55:58 No.1012969203

それこそ雷電が主人公って明かされたの発売前夜イベントとかじゃなかったか

25 23/01/08(日)03:56:27 No.1012969267

というかMGS2から初めるプレイヤーも少なからずいるからあんまり自虐しすぎるとその人達もがっかりしちゃうから悪手だったよね

26 23/01/08(日)03:56:29 No.1012969269

無限バンダナみたいに特典で刀使わせてくれないから嫌い

27 23/01/08(日)03:57:08 No.1012969319

>ローリングが意味不明な側転だったのが一番気になった エルードもなんかやたら大げさな動きなんだよな…

28 23/01/08(日)03:57:13 No.1012969325

実際にゲームやってるとむしろ雷電に同情したくなるよ…

29 23/01/08(日)03:57:21 No.1012969337

>ストーリー的に雷電である必要性はちゃんと用意してるし変に反発する方がおかしい気はする ストーリー的に必要であることとユーザーから不評であることは両立するから別に変でもおかしい事でもないぞ 個人的には雷電きらいじゃなかったけどね

30 23/01/08(日)03:59:15 No.1012969576

ていうか多分雷電に疑問ある人は2のストーリーごと疑問抱いてるだろう

31 23/01/08(日)03:59:38 No.1012969616

>ストーリー的に雷電である必要性はちゃんと用意してるし変に反発する方がおかしい気はする その当時の風潮とかあるし、発売前だと特に印象が良くなかったからなぁ というかMGS2のストーリー自体がSFマニア受けな所あって世間一般からはネットが浸透した後になってから評価された感じがあって 当時のゲーマー周りなんかだと意味不明の電波シナリオって扱いも多かったぐらい

32 23/01/08(日)04:00:10 No.1012969683

当時に大佐壊れたあたりから理解してる奴の方が少ないと思う

33 23/01/08(日)04:00:17 No.1012969699

雷電は嫌いじゃないけどスネークのほうがいいくらいの気持ちならわかるよ ただ雷電が魅力的なのもやっぱり4とかMGRやった後だからかもしれない…

34 23/01/08(日)04:01:09 No.1012969800

>当時に大佐壊れたあたりから理解してる奴の方が少ないと思う AIがバグった…気味悪い…ぐらいにしか思わなかった…

35 23/01/08(日)04:01:15 No.1012969816

完全に変わるなら兎も角一応ソリッドも使えるし普通に出てくるしで後からやった身だとあんま不満無かったかな  4のがあのソリッドがよぼよぼオールドになった事が悲しくて受け入れられなかったわ

36 23/01/08(日)04:01:53 No.1012969886

正直MGS2のシナリオは発売当時は意味不明な小難しい話してんな程度の感覚だったわ MGS1はベタなぐらい洋画テイストであのノリを期待してた人も多かった感じだし

37 23/01/08(日)04:02:14 No.1012969930

俺2プレイした頃子供だったからキャンベルは1の頃からプログラムが喋ってたって勘違い起こしたりしてたけど普通に楽しんでたわ…

38 23/01/08(日)04:02:17 No.1012969938

当時2は操作性一新されてスゲェとしか思ってなかった

39 23/01/08(日)04:02:45 No.1012969996

金髪イケメンではあるけど別に女子に人気出るタイプって感じもしなかったので そういう部分での拒否感は特になかった

40 23/01/08(日)04:03:32 No.1012970079

ゲーム的にも屋内かくれんぼゲームとして1の発展系として2があって3以降ちょっと別方向になったから2が一番好きって人も多い

41 23/01/08(日)04:03:48 No.1012970121

2の最後って尻切れトンボ感あるしな

42 23/01/08(日)04:04:01 No.1012970150

麻酔銃とかホールドアップとかできるようになって楽しかったな… ドッグタグ持ってるやつわからなくてタンカーの地下で整列してるやつ片っ端からホールドアップさせていったり…

43 23/01/08(日)04:04:16 No.1012970175

雷電よりもローズがあんまり… 大佐とローズと雷電の漫才は好き

44 23/01/08(日)04:04:27 No.1012970204

今でこそ後の積み重ねもあってキャラの愛嬌とか翻弄される男って感じでいいキャラに思えるようになったけど 出たばかりの時はなんだこいつスネーク使わせろよって気分が強かった

45 23/01/08(日)04:05:02 No.1012970265

なんだかんだ主人公やって愛着も湧いた後に3でネタにするヒデオが悪いみたいなところがある

46 23/01/08(日)04:05:27 No.1012970300

RPGだとナンバー変わると主役交代とか普通にあるし別に拒否感はなかったな

47 23/01/08(日)04:06:21 No.1012970396

>RPGだとナンバー変わると主役交代とか普通にあるし別に拒否感はなかったな 俺もこっちの感覚だな… むしろ主役交代した後に元主役が出てくるの大好きだからプリスキンでワクワクした

48 23/01/08(日)04:06:27 No.1012970406

なによりもまずスネークis back!って感じのアピールしてた後から急に公表だったのが反発された理由だと思うよ

49 23/01/08(日)04:07:08 No.1012970476

当時これだけやっても何なのこれとしかならないよな

50 23/01/08(日)04:08:17 No.1012970590

2の敵幹部が少ないうえにまとまりがないとかローズとの無線が正直キツイとか最後に長大なムービーでSF陰謀論が本当にあった話するけど結局そこには決着つかないとか 雷電そのものより2の仕様が雷電をスネークと並ぶ人気キャラに押し上げられなかったのが遠因じゃないかと思ってる

51 23/01/08(日)04:08:39 No.1012970626

>>RPGだとナンバー変わると主役交代とか普通にあるし別に拒否感はなかったな >俺もこっちの感覚だな… >むしろ主役交代した後に元主役が出てくるの大好きだからプリスキンでワクワクした 無線でスネークオタコンコンビと通信できるの凄く続編やってる!って気分になる

52 23/01/08(日)04:09:18 No.1012970690

ストーリーのせいで雷電の人気出なかったのはあるよな

53 23/01/08(日)04:09:27 No.1012970708

>RPGだとナンバー変わると主役交代とか普通にあるし別に拒否感はなかったな 2発表当時からキャラ公開されてればそうだったかもしれないけど サプライズ狙ってたのか今度も主人公はスネークですって感じにしてたのが逆効果になったみたいな

54 23/01/08(日)04:09:31 No.1012970713

雷電に関しては2できれいに終わった感じあるからその後の展開も含めて 最終的に上院議員のミームが混ざるのはちょっとまてよ!?ってなる

55 23/01/08(日)04:09:36 No.1012970717

>雷電そのものより2の仕様が雷電をスネークと並ぶ人気キャラに押し上げられなかったのが遠因じゃないかと思ってる その癖今更…?みたいなタイミングで雷電自体への自虐ぶっこんでくるのはまぁ正直印象悪い

56 23/01/08(日)04:09:57 No.1012970749

>なによりもまずスネークis back!って感じのアピールしてた後から急に公表だったのが反発された理由だと思うよ 本編でも最初だけスネーク呼びしてたり なんか無駄にサプライズ感出してたよね

57 23/01/08(日)04:10:23 No.1012970789

>2の敵幹部が少ないうえ ここだよなシャドーモセスの再現って言ってるならこうもっと… 敵から雷電すげえ!って持ち上げられないのがダメだと思う

58 23/01/08(日)04:10:33 No.1012970810

リキッドに覚醒してどっか行って終わるオセロットの後に過去編の3が来るの無茶苦茶やってる

59 23/01/08(日)04:10:44 No.1012970830

サブスタンスのスネークテイルズをスネーク編の追加だと思って買ったのを思い出した

60 23/01/08(日)04:11:04 No.1012970864

まずMGS2が1やった人が期待したタイプの話や作風じゃなかったからね…

61 23/01/08(日)04:11:22 No.1012970906

俺は2から入って結構雷電に感情移入というか肩入れしてたからすごく好き だから3の頃の悪ノリみたいな扱いの悪さはすごく嫌いだった

62 23/01/08(日)04:11:50 No.1012970971

スネークのバックアップがある! スネークと共闘する! っていう楽しさと心強さはスネーク主人公じゃ得られないよな

63 23/01/08(日)04:12:24 No.1012971030

>スネークのバックアップがある! >スネークと共闘する! >っていう楽しさと心強さはスネーク主人公じゃ得られないよな (スネークを撃つ)

64 23/01/08(日)04:12:47 No.1012971067

3の悪ノリはちょっとあれだけど雷電と繋がり出来たのはソリッドの方だしまあそれはいいかとなった

65 23/01/08(日)04:12:55 No.1012971076

>(スネークを撃つ) (すぐに無線)

66 23/01/08(日)04:13:02 No.1012971090

(超反応するプリスキン)

67 23/01/08(日)04:13:03 No.1012971093

主人公としてスネークと雷電が選べるとかでもなかったのが当時としてはかなりユーザーから印象悪かった感じ まぁあのストーリー展開だと(雷電の役割は雷電しか出来ないし、スネークはプリスキンやらなきゃいけないし)そんなシステムは当然無理なんだが

68 23/01/08(日)04:14:00 No.1012971203

やはり殺しておくべきだったぁぁぁ!

69 23/01/08(日)04:14:18 No.1012971236

第三者視点でスネーク見れるのは唯一無二

70 23/01/08(日)04:14:32 No.1012971253

段ボール被って歩いてる頭のおかしなやつがいたら撃つよね

71 23/01/08(日)04:14:48 No.1012971280

あんたはジェニファー

72 23/01/08(日)04:15:00 No.1012971306

仮に嫌いだったとしても別に続編でネタとして弄られても嬉しいとかざまぁって気分には大抵ならないだろうからな…

73 23/01/08(日)04:15:02 No.1012971308

スネークと雷電せめて半々くらいで遊べるのかと思ったらほとんど雷電だからねぇ 正直俺はがっかりだったよ

74 23/01/08(日)04:15:03 No.1012971309

PS版1のスネークがボスに勝つ度かっこいい事言ってキメシーンが入るあれを雷電にもあげてほしかった 何も分からないまま振り回される小僧のまま進んでいくのはまぁかっこよくない

75 23/01/08(日)04:15:12 No.1012971323

あの監督の話作り自体は雷電みたいな若造主人公の方が向いてんじゃねえかなと最近思う 状況とか黒幕のやる事とかにひたすら振り回されるしなんか説教みたいなのを懇々と聞かされたりもする事になるから歴戦のおっさんだとなんか間抜けというか…

76 23/01/08(日)04:15:43 No.1012971367

当時からまったく触ってないから最後の記憶がスケボーだ

77 23/01/08(日)04:16:16 No.1012971419

サイボーグ状態がかっこよすぎる

78 23/01/08(日)04:16:43 No.1012971475

雷電と敵との会話が全然ないのもあるね

79 23/01/08(日)04:17:07 No.1012971520

そういやサブスタンスのスネークテイルズでスネークでシェル1行けるみたいな前情報あったけど結局なかったね…

80 23/01/08(日)04:17:46 No.1012971578

そんなことよりみてくれよこの最高ランクメタルギアRAY戦での勇姿

81 23/01/08(日)04:17:53 No.1012971594

この時cv堀内賢雄さんにしてて良かったなってライジングの熱演見ると思う

82 23/01/08(日)04:18:17 No.1012971636

3で悪乗りしてたキャラは悲惨な末路たどるからセーフ!

83 23/01/08(日)04:18:23 No.1012971652

>そういやサブスタンスのスネークテイルズでスネークでシェル1行けるみたいな前情報あったけど結局なかったね… それこそスネークテイルズがそれだろ!?完全に自由に動けるわけではないけど

84 23/01/08(日)04:19:12 No.1012971739

賢雄声って若者にはあんま合わないかなって思うこともあるけど 雷電は賢雄声で完璧すぎる

85 23/01/08(日)04:19:14 No.1012971743

骨スーツかっこよくて好きだった

86 23/01/08(日)04:19:30 No.1012971764

思えば3でスネークとコブラ部隊とのやり取りがなかったのも不満点だったわ

87 23/01/08(日)04:19:33 No.1012971774

キャラとしては2・4・ライジングを経て固まった感じ なのでライジングの後にもう1作くらい欲しかった

88 23/01/08(日)04:21:11 No.1012971941

…出来ることなら俺はこのレーションだけで過ごしたい

89 23/01/08(日)04:21:36 No.1012971980

>思えば3でスネークとコブラ部隊とのやり取りがなかったのも不満点だったわ コブラ部隊濃いしな…

90 23/01/08(日)04:21:50 No.1012972004

雷電の元になったロシアの人なんて名前だっけライコフ的な名前のやつ

91 23/01/08(日)04:22:49 No.1012972079

ライデノヴィッチかな

92 23/01/08(日)04:22:49 No.1012972080

MGRでキャラ的に完成したのはビッグボスを主人公にした後だからこそだよな 結局戦場でしか自分を見出せないビッグボスのジャックがどうすれば良かったのか一つの答えをジャックに出させるという

93 23/01/08(日)04:22:59 No.1012972089

かっこいいけど流石に俺は雷…雨の化身の時はだいぶ酔ってると思う

94 23/01/08(日)04:23:17 No.1012972117

>賢雄声って若者にはあんま合わないかなって思うこともあるけど >雷電は賢雄声で完璧すぎる 雷電で初めて堀内賢雄の名前覚えたんだけど後からベテランだと知ってびっくりしたよ もっと若い人だと思ってた

95 23/01/08(日)04:23:24 No.1012972128

ライジングで最終的にジャック・ザ・リッパーに戻るのが何やってんだお前って感じがして好き

96 23/01/08(日)04:23:53 No.1012972175

後から面白キャラにされたと思われがちだが 小便浴びとか 絶対カツラよ…とか 単純軟弱石頭とか 割と2の時点でその立場にある

97 23/01/08(日)04:24:15 No.1012972215

ライコフは別に雷電の元ではないよ!

98 23/01/08(日)04:24:18 No.1012972220

>思えば3でスネークとコブラ部隊とのやり取りがなかったのも不満点だったわ ザ・ボス繋がりだし掛け合いあったら面白そう

99 23/01/08(日)04:25:11 No.1012972294

当時のネット界隈やゲーム誌の投稿で多かった不満点とかは ストーリーが意味わかんねS3計画って結局ってなんなのよとかムービーシーン長過ぎとかシェル編も雷電よりスネーク使わせろとかオセロットと決着付けさせろよ!って辺り

100 23/01/08(日)04:25:55 No.1012972379

なんだかんだで一番好きなの2だよ

101 23/01/08(日)04:26:52 No.1012972474

>ライジングで最終的にジャック・ザ・リッパーに戻るのが何やってんだお前って感じがして好き 闇落ちしたっぽく描かれてるけど実際は目を背けていた自分の暗黒面を受け入れたって事だからね… 俺は人殺しが好きだけど社会的弱者や子供を見捨てない!っていう

102 23/01/08(日)04:26:56 No.1012972479

まぁ2で出たシナリオ面の不満を改善する形は3にフィードバックされてたと思う

103 23/01/08(日)04:27:12 No.1012972505

スネーク達がいなかったらあの時点でぶり返した可能性もあるんだな よく考えたら何も教えてくれてないけど

104 23/01/08(日)04:27:19 No.1012972515

2はシステム的に結構遊べるしこれベースにしたTTSも楽しかった

105 23/01/08(日)04:27:57 No.1012972579

ヒデオは陰気臭くてあなたに私の気持ちが分かる!?って言う類の圧が強い女性が好きっぽいけど それを女ってそういうもんだって言うのとヒロインに据えるのはやめよう 4ラストでようやく受け入れられたくらいにはローズは当時きつかった…

106 23/01/08(日)04:28:05 No.1012972591

無線聞いてると割と情けなくてかわいいとは思ってた

107 23/01/08(日)04:28:44 No.1012972661

(ふざけるな!)

108 23/01/08(日)04:28:49 No.1012972668

>なんだかんだで一番好きなの2だよ 3も面白いけど好き勝手出来るって意味では2が1番だよね

109 23/01/08(日)04:29:06 No.1012972694

>(ふざけるな!) (ワガママ女!)

110 23/01/08(日)04:29:37 No.1012972729

ゲームシステムは最高だったよ猿のように遊んだし

111 23/01/08(日)04:29:54 No.1012972755

>>(ふざけるな!) >(ワガママ女!) (お前がやれ!)

112 23/01/08(日)04:30:00 No.1012972768

1の正当進化って感じだしね 3はちょっとだけ方向性が変わってくるし

113 23/01/08(日)04:30:23 No.1012972805

2そんなに好き勝手やれたっけ?

114 23/01/08(日)04:30:32 No.1012972831

>>>(ふざけるな!) >>(ワガママ女!) >(お前がやれ!) (何を言ってるんだ!?)

115 23/01/08(日)04:31:08 No.1012972901

横でZOE作ってたのもあるだろうけどSFっぽさが突き抜けてるというか綺麗な内装の室内って空気感がすごい ライジングより未来感がある

116 23/01/08(日)04:31:19 No.1012972915

話やノリは1や3の方が好きかな ゲームとしては2で快適さが増したのを実感できたけど

117 23/01/08(日)04:31:50 No.1012972967

雷電は2で出てきた事よりも その後の無茶苦茶な扱いのがよくわかんない

118 23/01/08(日)04:32:30 No.1012973016

そういや最速で狙撃ミッション成功するとエマが生存してストーリー分岐するってデマとかもあったなぁ

119 23/01/08(日)04:32:43 No.1012973043

>3で雷電に対する自虐ネタ入れてるのはロン毛イケメンに制作側があんまり乗り気じゃなかったのかプレイヤーからのウケが悪かったのか 基本的にMGSはジョーク多用シリーズだからその一貫なだけじゃねえかな 4・5からそうでもなくなってきちゃうけどさ

120 23/01/08(日)04:32:48 No.1012973052

3の扱いは本当に駄目な悪ノリのそれだと思う

121 23/01/08(日)04:32:57 No.1012973062

メタルギアだけど メタルギアソリッドじゃなかった

122 23/01/08(日)04:33:13 No.1012973084

あんたがジェイムズだな

123 23/01/08(日)04:33:39 No.1012973112

>メタルギアだけど >メタルギアソリッドじゃなかった 1と4以外全部ソリッドじゃねーじゃねーか

124 23/01/08(日)04:33:48 No.1012973126

>あんたがジェイムズだな エイムズだよ!

125 23/01/08(日)04:34:01 No.1012973134

>横でZOE作ってたのもあるだろうけどSFっぽさが突き抜けてるというか綺麗な内装の室内って空気感がすごい >ライジングより未来感がある ライジングというかハード的にグラ自慢みたいなところあるからPS2の方が汚しなくてSF感あるのはわかる

126 23/01/08(日)04:34:07 No.1012973143

>あんたがジェイムズだな 混ざってる混ざってる!

127 23/01/08(日)04:34:40 No.1012973193

フォーチュンが攻撃通らないイベント戦しかないのとかがんばって狙撃してもエマは助からないのとか こういうところはなぁすっきりしないよね

128 23/01/08(日)04:34:40 No.1012973195

スネークはもちろん好きだけど 雷電もなんか変な愛嬌あって好きだったな

129 23/01/08(日)04:34:45 No.1012973201

>2そんなに好き勝手やれたっけ? 3以降は進行が一方通行だからなんとなくプラントぶらついてみたりって遊び方は2特有だと思う 無線ネタも多かったし

130 23/01/08(日)04:35:05 No.1012973223

単に上やスポンサーの要望でイケメン主人公にしたけど監督的にも気に入らなかっただけな気がする

131 23/01/08(日)04:35:48 No.1012973292

当時小ネタ程度の感覚で別に悪ノリとかそんなのとか思わなかった ライコフマスク被って今で言う疑似MOD気分とかでも遊んだりしたし

132 23/01/08(日)04:35:55 No.1012973309

監督がどう思ってるのかはわからんよ 市場ではいまいち受けなかったのは残念ながら事実

133 23/01/08(日)04:35:59 No.1012973324

スネークをサブにすることでしか味わえない要素もあるから2は好きよ

134 23/01/08(日)04:37:03 No.1012973417

>フォーチュンが攻撃通らないイベント戦しかないのとかがんばって狙撃してもエマは助からないのとか >こういうところはなぁすっきりしないよね 大統領は死ぬわボスもだいたい殺せてないわで雷電が明確に何かやった感があるの爆破阻止くらいじゃね…?ってなる

135 23/01/08(日)04:37:03 No.1012973419

当時(潜入任務なんだからせめて後ろで髪まとめて縛れよ…)とか思ってた

136 23/01/08(日)04:37:17 No.1012973445

3はクリア特典アイテム集めるの面倒だし難易度別だったから2の方が暴れてたな

137 23/01/08(日)04:37:33 No.1012973475

素っ裸で側転するの好きだった

138 23/01/08(日)04:38:05 No.1012973515

>単に上やスポンサーの要望でイケメン主人公にしたけど監督的にも気に入らなかっただけな気がする カツラ疑惑あるし歩き方も変だしな

139 23/01/08(日)04:39:44 No.1012973676

>当時(潜入任務なんだからせめて後ろで髪まとめて縛れよ…)とか思ってた ロン毛含めて違和感の塊なのが重要だからな…

140 23/01/08(日)04:39:49 No.1012973689

こいつにも蛇とかネズミ食わせたかった 何も食えない身体になっちゃった

141 23/01/08(日)04:40:40 No.1012973771

2でスネーク使わせろって意見が多かったの中途半端にタンカー編でスネーク使えちゃったのも大きく影響してそうだよな 最初から最後まで雷電しか使えなかったらもう少しくらいマシな評価だったかもしれない

142 23/01/08(日)04:40:49 No.1012973792

ソリッドは主役になると根暗で湿っぽい性分が出てくるから 雷電を主役にしたからこそタフな熟練兵士としてキャラが立ったのもあるんじゃない

143 23/01/08(日)04:41:00 No.1012973806

>こいつにも蛇とかネズミ食わせたかった >何も食えない身体になっちゃった どんなのでもローズの飯よりはうまそうに食いそうだし…

144 23/01/08(日)04:41:08 No.1012973816

素っ裸時も色々できることいっぱいでいいよね

145 23/01/08(日)04:41:35 No.1012973858

>こいつにも蛇とかネズミ食わせたかった >何も食えない身体になっちゃった サイボーグボディになったおかげで嫁のメシいくらでも食えるようになったぞ!(味覚OFF)

146 23/01/08(日)04:41:57 No.1012973898

どれからシリーズ入ったかで違和感はまた違うと思うけど俺はMGS1からだったからあんまり違和感はなかったなあ

147 23/01/08(日)04:42:21 No.1012973942

スネーク人気が強すぎた 2で使えない事で余計に魅力出た

148 23/01/08(日)04:42:24 No.1012973948

別のメチャクチャ嫌いとかじゃ無かったけど全部スネークで遊びたかったって印象を持った 会話やデモなんかのやり取りでも雷電は小粋なジョーク飛ばしたり渋い受け答えするキャラじゃなかったし

149 23/01/08(日)04:42:52 No.1012973991

スネークもそうだけど後半のオタコンの頼もしさが半端ないんだ特にラストバトルの無線

150 23/01/08(日)04:43:21 No.1012974025

今となっては客観視出来る貴重なナンバリングだしなぁ

151 23/01/08(日)04:43:31 No.1012974037

>スネークもそうだけど後半のオタコンの頼もしさが半端ないんだ特にラストバトルの無線 というか話通じる相手がオタコンしかいない!

152 23/01/08(日)04:44:13 No.1012974102

もうちょいスネーク編も欲しかったかなとは思う 多分そのへんの不満を不当にぶつけられてるのが雷電

153 23/01/08(日)04:44:40 No.1012974138

群がるRAYをちぎっては投げちぎっては投げするのはスネークがやったら変な空気になりそう

154 23/01/08(日)04:44:58 No.1012974167

俺はMADギアからなのであんまりシモの話してくれなくて残念だった と最後の素っ裸で大はしゃぎしたけど

155 23/01/08(日)04:45:02 No.1012974174

ただ話の内容があまりに外伝なので2でやる話じゃねえよというのは強く思う

156 23/01/08(日)04:45:08 No.1012974181

>会話やデモなんかのやり取りでも雷電は小粋なジョーク飛ばしたり渋い受け答えするキャラじゃなかったし でも割りといいキャラしてると思うよ雷電も ダンボール被っちゃうし

157 23/01/08(日)04:45:35 No.1012974211

2であんまりソリッドスネーク使えないことよりビッグボス主役の作品多過ぎなことのほうが不満だったわ

158 23/01/08(日)04:45:36 No.1012974212

ちょっと貰っただけの刀を最後仕方なく使ってただけなのに 4でメインウェポンになってたのはお前いいんかそれで…?とはなった

159 23/01/08(日)04:46:07 No.1012974260

>ちょっと貰っただけの刀を最後仕方なく使ってただけなのに >4でメインウェポンになってたのはお前いいんかそれで…?とはなった 切り裂きジャックだからもともと刃物が好きなんじゃないの

160 23/01/08(日)04:46:19 No.1012974278

ブリスキンのダンボール談義で引いてる雷電は面白かった

161 23/01/08(日)04:46:38 No.1012974308

サブスタンスで申し訳程度にプラント編でスネークが裏で何やってたかのシナリオあったっけ

162 23/01/08(日)04:47:12 No.1012974356

スレ画で未来系のMGSを続けてほしかったな…

163 23/01/08(日)04:47:21 No.1012974377

雷電は元々ナイファーだよ

164 23/01/08(日)04:48:16 No.1012974451

>2であんまりソリッドスネーク使えないことよりビッグボス主役の作品多過ぎなことのほうが不満だったわ 4で綺麗に完結しちゃったからタイトル稼ぐには中間部分を連発するしかなくなってな…

165 23/01/08(日)04:49:13 No.1012974537

それこそ雷電使えよ!

166 23/01/08(日)04:49:14 No.1012974541

>4で綺麗に完結しちゃったからタイトル稼ぐには中間部分を連発するしかなくなってな… フィランソロピー時代で外伝作っても良かったのでは…?

167 23/01/08(日)04:49:25 No.1012974562

サブスタンスのはほぼパラレルじゃなかったか

168 23/01/08(日)04:50:05 No.1012974618

描いてほしい間が多すぎる

169 23/01/08(日)04:50:42 No.1012974672

>フィランソロピー時代で外伝作っても良かったのでは…? モバイルで出てたんだ

170 23/01/08(日)04:51:55 No.1012974764

S3計画のせいだけど内面描写もスネークの焼き直しでその割にはフォックスとかクローン兄弟みたいな存在もなくて感情移入しづらい感はある 4で属性モリモリにされたというか完全にフォックス状態で加減しろ莫迦

171 23/01/08(日)04:52:21 No.1012974798

監督含めてスネークが好きすぎるのが悪いと思う

172 23/01/08(日)04:52:44 No.1012974821

2は最初スネークと雷電のW主人公で進行に応じて視点が切り替わるのかと思いながら進めてた あれもタンカー編でスネークが動かせたからそう思ったんだったな…

173 23/01/08(日)04:53:06 No.1012974852

>描いてほしい間が多すぎる 初期案の2と4の間の話描くつもりだったMGRとかやりたい…

174 23/01/08(日)04:54:16 No.1012974925

なんでもいいからPC環境で遊ばせてほしい

175 23/01/08(日)04:55:02 No.1012974972

続編が過去編は普通にあるからMGR新作を2と4の間にしてもいいのよ?

176 23/01/08(日)04:57:00 No.1012975100

新作はもう…

177 23/01/08(日)04:57:45 No.1012975144

新ちゃんいないしなぁ

178 23/01/08(日)04:57:46 No.1012975145

2が初めてのメタルギアだったから何も思わなかったけどシリーズ追ってきた人からすればスネーク使わせろってなるか

179 23/01/08(日)04:57:55 No.1012975161

旧MGRの話はいつ見てもやばい 無駄におしゃれな言い訳PVが凄い

180 23/01/08(日)05:01:50 No.1012975475

スネークほどキャラクター人気が高くないしウケてもないのは確かなんだけど スネークレベルでウケてるキャラなんて少ないから比較対象が悪いだけなんじゃないかな…

181 23/01/08(日)05:01:54 No.1012975477

>新ちゃんいないしなぁ そういえば新ちゃんもコジプロの方に居るのか ゴーストバベルとかアシッド作ってた野尻さんは残ってたりするのかな

182 23/01/08(日)05:10:19 No.1012976061

言っても仕方ない事だけど戸谷さんが存命だったら4の演出も変わってたしなんならリボルバー・オセロットが活躍する作品がもう1個出てたのかなって思う

183 23/01/08(日)05:13:47 No.1012976243

2がバカウケしたらMGSシリーズはオムニバス形式みたいになってたんかね

184 23/01/08(日)05:14:21 No.1012976278

>言っても仕方ない事だけど戸谷さんが存命だったら4の演出も変わってたしなんならリボルバー・オセロットが活躍する作品がもう1個出てたのかなって思う リキッド(のフリしてる)人格がメインになるとかどう考えても声の都合だろうしな…

185 23/01/08(日)05:14:50 No.1012976306

2Pキャラは超えられないからな

186 23/01/08(日)05:26:58 No.1012977007

2は正直つまらない洋画見た気分だったからそこまで雷電が好きにならなかった 4で泣くほど好きになった Rはシリーズ最高だと思ってる

187 23/01/08(日)05:38:38 No.1012977672

シアターのウザ雷電すき

188 23/01/08(日)05:43:23 No.1012977947

らりるれろなんて言いづらい改編しやがって…

189 23/01/08(日)06:00:52 No.1012978974

議員に殴られてる人

190 23/01/08(日)06:03:32 No.1012979109

HQ こちら異常なし… 負けた…

191 23/01/08(日)06:06:53 No.1012979306

おれPS2番の最高難易度BIGBOSSの称号取るくらいやりこんだよ 終盤の天狗兵掃討とメタルギアRAY戦が本当に辛かった ソリダス戦も辛かった

192 23/01/08(日)06:16:26 No.1012979877

>Rはシリーズ最高だと思ってる 人斬り最高!ってなったがソリッドから受け継いだミームがあるから悪人に全て殺人欲求が向くと言う デイヴィットのファインプレーかな…

193 23/01/08(日)06:24:22 No.1012980297

>結局タンカー編スタートじゃんとは思った 前作をプレイした事ないみたいな選択肢選ぶと プラント編から開始しなかったっけ?

194 23/01/08(日)06:26:41 No.1012980416

「らりるれろ」って英語版だと何になってるんだろ

195 23/01/08(日)06:28:05 No.1012980484

>おれPS2番の最高難易度BIGBOSSの称号取るくらいやりこんだよ >終盤の天狗兵掃討とメタルギアRAY戦が本当に辛かった >ソリダス戦も辛かった 高難易度のRAYはいつ終わるんだよってくらい出てくるよね

196 23/01/08(日)06:42:21 No.1012981328

>「らりるれろ」って英語版だと何になってるんだろ ラーリルーレロー

197 23/01/08(日)06:50:57 No.1012981901

上でも言われてたけどやり込むと主人公とは付き合いが長くなるから愛着湧いて好きになるよね それより俺はインタビューで若い女の子ウケを狙いました!っていうのを聞くたびなら何で賢雄さんなんだよって思ってました 俺は好きだけど賢雄さん好きな女って当時でもババアだろ

198 23/01/08(日)06:55:37 No.1012982217

メキシコ潜入するってなってポンチョとソンブレロつけるだけみたいな真面目お茶目なところとか好き

199 23/01/08(日)07:00:25 No.1012982533

2は最初スネーク動かせたしなあ ライデンになってダブル主人公でザッピングでもするのかと思ってたら違った

200 23/01/08(日)07:04:12 No.1012982799

4より前のメタルギア狩りしてた時期って設定凄い便利で今後使うんだろうなとか思ってたらシリーズが死んだ

201 23/01/08(日)07:16:40 No.1012983752

派生作品としてアシッドあるけどあれパラレルだもんな

202 23/01/08(日)07:25:59 No.1012984467

主人公が変更されたこと自体よりぜんぶ敵の掌の上でお前のやってることぜんぶこっちの想定通り~!主人公になれると思った?スネークになれると思った?ねぇねぇ?残念でした~!がしつこすぎてげんなりする感じ

203 23/01/08(日)07:34:57 No.1012985245

誰がそうさせたのかは知らんけど 女性ファン獲得狙ったがあてが外れたとかそんな話じゃなかったっけ うちのカーチャンは雷電イケボといってたが

204 23/01/08(日)07:48:18 No.1012986761

4のPVで雷電が出てきて滅茶苦茶盛り上がったの記憶してるから 何だかんだで愛される枠になってた

205 23/01/08(日)07:49:53 No.1012986971

>Rはシリーズ最高だと思ってる わかってくれたのか!

206 23/01/08(日)07:51:26 No.1012987180

正直3でもいやソリッド使わせろよってなったよ

207 23/01/08(日)07:54:27 No.1012987546

>主人公が変更されたこと自体よりぜんぶ敵の掌の上でお前のやってることぜんぶこっちの想定通り~!主人公になれると思った?スネークになれると思った?ねぇねぇ?残念でした~!がしつこすぎてげんなりする感じ まあ手のひらで転がされるのはスネーク主役のときも同じなんだが…

208 23/01/08(日)07:54:48 No.1012987603

12345で2回主人公やったのソリッドだけなんだな

209 23/01/08(日)07:59:22 No.1012988179

>>主人公が変更されたこと自体よりぜんぶ敵の掌の上でお前のやってることぜんぶこっちの想定通り~!主人公になれると思った?スネークになれると思った?ねぇねぇ?残念でした~!がしつこすぎてげんなりする感じ >まあ手のひらで転がされるのはスネーク主役のときも同じなんだが… メタルギアって基本的に敵の掌の上で踊ってるもんな

210 23/01/08(日)08:08:17 No.1012989245

ジャックゥ…♡

211 23/01/08(日)08:17:45 No.1012990401

説明書にでかでかと刀の使い方載ってるから雷電は刀でも戦えるキャラなんだな!って思ったら実際に使えるのちょびっとぐらいしかないじゃん! ってなりましたよ私は

212 23/01/08(日)08:19:30 No.1012990642

3やったあとに2やったら定時連絡とかでなんか難しくない?ってなったよ

213 23/01/08(日)08:22:38 No.1012991075

Rまで含めた雷電はかなり魅力的なキャラだけど2単品で見た時の雷電はそこまでって感じする

214 23/01/08(日)08:26:34 No.1012991603

2はずっと操られてた雷電が目的を見つけるまでの話だからどうしてもね

215 23/01/08(日)08:28:09 No.1012991849

あんまりジョークとか言わないから最後のセリフがいい味出してるみたいなところもあるから難しいな…

216 23/01/08(日)08:28:42 No.1012991923

>4より前のメタルギア狩りしてた時期って設定凄い便利で今後使うんだろうなとか思ってたらシリーズが死んだ よく考えるとメタルギアと核が重要視されてたの1と2くらいな気がしてきた どこからでも核うてるんだぜー!てのが強みだったけど核の脅威よりそれ以外のほうがやべー!てシフトしてった気がする

217 23/01/08(日)08:40:21 No.1012994382

>12345で2回主人公やったのソリッドだけなんだな メタルギアソリッドなのにソリッドスネーク出ない作品が2つもある!

↑Top