虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/08(日)01:29:51 次期中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/08(日)01:29:51 No.1012940736

次期中期防で5年間で7700億円の開発費投じるそうだけど 共同開発は開発費折半せずに日本だけ進めちゃう感じになるのかな

1 23/01/08(日)01:33:09 No.1012941744

他国とのゴタゴタに付き合う気はないのは解ったけど それだと調達単価下がらないんじゃないか

2 23/01/08(日)01:34:06 No.1012942043

必要になるまであんま時間ないしな

3 23/01/08(日)01:35:04 No.1012942336

>それだと調達単価下がらないんじゃないか イギリスもテンペスト計画をベースに自前でやるつもりでいるから 日本とイギリスで先に作っちゃってイタリアにライセンスだけ売るつもりとか…?

4 23/01/08(日)01:47:09 No.1012945823

打合せには時間がかかるけど時間は待ってくれないので…

5 23/01/08(日)01:49:13 No.1012946312

>打合せには時間がかかるけど時間は待ってくれないので… 一応今年1年は3ヶ国の協議期間としてガッチリ予定空けてるけど それはそれとして日本としては単独でもやるよっていう意思を示すと同時に保険を掛けてる感じ

6 23/01/08(日)01:52:00 No.1012947021

Janeが防衛装備庁の人にインタビューしてたけど今年末年始の休み返上でいぎりすじんといたりあじんが 名古屋に集結して日本の技術視察したり今年からの分担協議の詰めの作業やってるって言ってたね

7 23/01/08(日)01:54:04 No.1012947641

F-2の後継機だっけ? 改改改にして機体延命すれば良く無い…?

8 23/01/08(日)01:54:25 No.1012947744

地中海を挟んでイタリアの対岸側の国に反イタリア政権を樹立させるか…

9 23/01/08(日)01:54:49 No.1012947889

小牧に来てた外国人集団ってその辺の関係の人か?

10 23/01/08(日)01:54:49 No.1012947892

>地中海を挟んでイタリアの対岸側の国に反イタリア政権を樹立させるか… リビアでクーデター!これね!

11 23/01/08(日)01:58:19 No.1012948835

欧米人がホリデー返上で仕事するとか余っ程だぞ

12 23/01/08(日)01:59:08 No.1012949041

書き込みをした人によって削除されました

13 23/01/08(日)01:59:27 No.1012949119

>欧米人がホリデー返上で仕事するとか余っ程だぞ 欧米人はクリスマス休暇が中心で年末年始はそんなに重要視してないんじゃない?

14 23/01/08(日)01:59:32 No.1012949138

イタリアのケツに火を付ける為にリビアとギリシャとトルコで反伊勢力を育ててくるぜ

15 23/01/08(日)02:02:46 No.1012949909

じゃあさらにイギリスのケツに火を付けるためにノルウェー辺りにネオナチ独裁政権作るか

16 23/01/08(日)02:05:14 No.1012950569

防衛費の為に増税で国会紛糾してるからお金掛からない様にするんじゃないかな

17 23/01/08(日)02:05:28 No.1012950626

共同開発のノウハウは得たいけど 単独開発したらしたでそれもキャリアになるからね

18 23/01/08(日)02:09:15 No.1012951712

>共同開発のノウハウは得たいけど ノウハウを得たいんじゃなくて 日本はイギリスのBAEにアビオニクス開発を委託するつもりで二国間協議進めてたんだ

19 23/01/08(日)03:22:28 No.1012964782

>じゃあさらにイギリスのケツに火を付けるためにフランス辺りにボナパルティズム独裁政権作るか

20 23/01/08(日)03:24:24 No.1012965035

>欧米人はクリスマス休暇が中心で年末年始はそんなに重要視してないんじゃない? 去年末にチェコ人とアメリカ人にメール出して年末休みに入ったら1/2に返事来ててびっくりした

21 23/01/08(日)03:42:22 No.1012967551

コストダウンの相手探してるだけでいつでも切れるって態度だしたから Fー35がまぁまぁ上手く行った前例あるし イタリアも国内産業向けに揉めないわけにはいかないので

22 23/01/08(日)03:56:18 No.1012969246

日本が案外容赦ない態度で臨んでるのが意外というか今まで無かったムーブでビビる

23 23/01/08(日)04:01:45 No.1012969873

>日本が案外容赦ない態度で臨んでるのが意外というか今まで無かったムーブでビビる 自国開発のネックになってたエンジン開発がスムーズに行ってることとかお隣の国が超キナ臭いから形振り構ってられないとかそういう事情も関係してたりするのかな

↑Top