虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何でこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/08(日)01:15:04 No.1012936303

    何でこんなもん解き放とうと思っちゃったの?

    1 23/01/08(日)01:15:16 No.1012936358

    ロマンだから

    2 23/01/08(日)01:16:53 No.1012936841

    かわいそうだし…

    3 23/01/08(日)01:17:29 No.1012937037

    先生がやれっていうから…

    4 23/01/08(日)01:17:52 No.1012937128

    図鑑埋めるために

    5 23/01/08(日)01:19:02 No.1012937507

    >先生がやれっていうから… やはり校長が全ての黒幕…?

    6 23/01/08(日)01:19:08 No.1012937543

    俺は授業受ける前に引っこ抜いたら勝手に湧いてきただけで知らなかっただけだし…

    7 23/01/08(日)01:20:04 No.1012937824

    >俺は授業受ける前に引っこ抜いたら勝手に湧いてきただけで知らなかっただけだし… 知らないものを勝手に抜くんじゃありません!

    8 23/01/08(日)01:20:32 No.1012937960

    でも登校しないと全部抜けないのはいいバランスしてると思うよチクショウ

    9 23/01/08(日)01:21:11 [杭] No.1012938185

    ポケモンとの硬い絆が無いなら抜けないようになってるんですけど…

    10 23/01/08(日)01:21:20 No.1012938231

    私のものです・・・

    11 23/01/08(日)01:21:29 No.1012938276

    授業受けなくても全部抜けるのでは

    12 23/01/08(日)01:22:04 No.1012938443

    カキシルス

    13 23/01/08(日)01:22:08 No.1012938457

    凄そうな設定なのに授業の一環で処理された

    14 23/01/08(日)01:22:17 No.1012938502

    ディンルー以外攻撃の意思関係なく災害起こしてる?

    15 23/01/08(日)01:23:25 No.1012938859

    >先生がやれっていうから… 俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!!

    16 23/01/08(日)01:24:06 No.1012939089

    祠調べたら出て来る文字的に最初から解き放たれる事は想定された作りだし…

    17 23/01/08(日)01:24:15 No.1012939143

    >ディンルー以外攻撃の意思関係なく災害起こしてる? 成り立ちが成り立ちだから悪意ありそうなもんだけど図鑑の説明だとサーベルタイガーとか金魚は遊んでるだけなんだよな あまりに迷惑すぎるだけで

    18 23/01/08(日)01:24:22 No.1012939177

    ソソゲー!

    19 23/01/08(日)01:26:08 No.1012939713

    左上は草木枯らすだけだし無害じゃない?

    20 23/01/08(日)01:27:11 No.1012940013

    >左上は草木枯らすだけだし無害じゃない? オリーブ畑に放っても同じことが言えるかな?

    21 23/01/08(日)01:27:52 No.1012940174

    >授業受けなくても全部抜けるのでは どうやってもライドンに乗れないとできない杭があった

    22 23/01/08(日)01:28:26 No.1012940334

    カキシルスは遊んですらなくても災害引き起こすからな 地面に置いてるだけでアウトだ

    23 23/01/08(日)01:28:38 No.1012940380

    >左上は草木枯らすだけだし無害じゃない? 普通に作物が育たなくなるのは有害ってレベルじゃない

    24 23/01/08(日)01:34:46 No.1012942262

    >>左上は草木枯らすだけだし無害じゃない? >オリーブ畑に放っても同じことが言えるかな? オリーヴァが死滅するかもしれん

    25 23/01/08(日)01:36:18 No.1012942684

    ミヨミヨー

    26 23/01/08(日)01:37:47 No.1012943109

    >左上は草木枯らすだけだし無害じゃない? カルタゴす!

    27 23/01/08(日)01:47:10 No.1012945827

    >祠調べたら出て来る文字的に最初から解き放たれる事は想定された作りだし… ハンガーストーンみたいなモノじゃねえのあれ?

    28 23/01/08(日)01:47:14 No.1012945849

    静かなイントロのあこれやっちまったな感いいよね

    29 23/01/08(日)01:47:56 No.1012946015

    >でも登校しないと全部抜けないのはいいバランスしてると思うよチクショウ 何か登校する前に2匹は開放可能って話聞いたけど…

    30 23/01/08(日)01:49:21 No.1012946347

    雪の化身なのかパオジアンが実際はテカテカしてるの好き

    31 23/01/08(日)01:51:30 No.1012946889

    対戦に解き放たれるのはまだ先か

    32 23/01/08(日)01:52:45 No.1012947258

    カタストロフィってどう使えばいいんだろう

    33 23/01/08(日)01:54:52 No.1012947913

    >カタストロフィってどう使えばいいんだろう 受け出ししてくるやつに当てる

    34 23/01/08(日)01:55:56 No.1012948222

    >カタストロフィってどう使えばいいんだろう 使うにしても左半分しか使わないんじゃねぇかな 右半分は殴ったほうが早いし カプのしぜんのいかりもレヒレ以外擲ったほうが早かったし

    35 23/01/08(日)01:57:29 No.1012948620

    カキシルスは死んでもやること変わんねえ宣言 ミヨミヨは生前奪い合った宝に宿れて嬉しそう キルは生態が無邪気なせいで逆に怖い ソソゲは直球で怖い

    36 23/01/08(日)02:03:00 No.1012949962

    パオジアンせいなるつるぎ使えるし元は聖剣だったりするんかね

    37 23/01/08(日)02:04:40 No.1012950393

    それはギルガルドが聖剣かどうかという話になる

    38 23/01/08(日)02:07:08 No.1012951124

    ギルガルド系は図鑑説明だとどう読んでもろくでもない呪いの剣なのにせいなるつるぎ使えるし バトル用に技が配られただけと考えていいと思う部分

    39 23/01/08(日)02:07:40 No.1012951263

    色違いのギルガルドはどうみてもブラッドソードだからな…

    40 23/01/08(日)02:08:00 No.1012951368

    単純に剣だからとしか

    41 23/01/08(日)02:09:05 No.1012951657

    聖じゃないセイなのかもしれない

    42 23/01/08(日)02:10:28 No.1012952035

    所謂ファンの妄想だけど雪遊びするぐらい精神性が幼いから パオジアンは子供も斬殺してた剣が素体って説がある

    43 23/01/08(日)02:12:00 No.1012952413

    思い出し技見たら全員うらみ持っててやっぱり…ってなった

    44 23/01/08(日)02:12:05 No.1012952450

    たからもの!

    45 23/01/08(日)02:12:49 No.1012952636

    ミヨミヨは欲しかった宝物に宿れて嬉しいのかなって気がする 生態はクソ

    46 23/01/08(日)02:13:29 No.1012952786

    多分アラビアンなBGMなのはポケモン世界のシルクロード旅して パルデアに来るまでに災厄ばら撒いてたんだろうなって感じする

    47 23/01/08(日)02:17:06 No.1012953717

    本編のタイムマシンだのテラスタル結晶だの一切関係無い元々居たヤバい存在良いよね…

    48 23/01/08(日)02:19:13 No.1012954309

    >パオジアンせいなるつるぎ使えるし元は聖剣だったりするんかね 逸話的には昔の人間にとっては聖剣っぽいからとしか…

    49 23/01/08(日)02:20:08 No.1012954496

    なんでと言われたら「居たから」としか言えない

    50 23/01/08(日)02:21:45 No.1012954943

    >ミヨミヨは欲しかった宝物に宿れて嬉しいのかなって気がする >生態はクソ ミヨミヨの祠周辺ってあからさまに溶岩で溶けて黒曜石化してる地形なのよね

    51 23/01/08(日)02:21:52 No.1012954963

    マグマ生み出して泳ぐやつ 遊びの余波で雪崩作るやつ 周囲の森林を枯らすやつ 地割れ引き起こすやつ 無数の岩を落として人の悲鳴を悦ぶやつ

    52 23/01/08(日)02:21:52 No.1012954964

    俺じゃない

    53 23/01/08(日)02:22:32 No.1012955128

    エアプレホール「全ての杭の場所をマップに印した!さあ災厄を解き放ち給え!」

    54 23/01/08(日)02:23:31 No.1012955368

    >エアプレホール「全ての杭の場所をマップに印した!さあ災厄を解き放ち給え!」 親切!

    55 23/01/08(日)02:26:41 No.1012956145

    >ミヨミヨの祠周辺ってあからさまに溶岩で溶けて黒曜石化してる地形なのよね あーそういうことか…マジで厄ネタだな

    56 23/01/08(日)02:27:50 No.1012956367

    >>ミヨミヨの祠周辺ってあからさまに溶岩で溶けて黒曜石化してる地形なのよね >あーそういうことか…マジで厄ネタだな 水辺で洞窟の奥深くに封じてるあたりマジで酷い目に遭わされたと思われる

    57 23/01/08(日)02:30:36 No.1012956876

    イーユイの祠だけ外からじゃ判らないからな…

    58 23/01/08(日)02:31:08 No.1012956980

    王の罪を告発した木簡 数多の命を屠った剣 何かの儀式で使われていた青銅器 4人の人間もしくは四肢に着けていたと思わしき勾玉

    59 23/01/08(日)02:31:34 No.1012957056

    なんか明らかにあの辺の雰囲気が違うのも何もかも焼き払われてリセットされたんじゃね?

    60 23/01/08(日)02:32:11 No.1012957161

    雪が怖いパオジアンは暖流が流れる西に追い詰めて封印されてるし

    61 23/01/08(日)02:32:24 No.1012957210

    封印解くと祠の前のポケモンみんないなくなるの好き

    62 23/01/08(日)02:33:33 No.1012957431

    オージャの湖ってソソゲーが陥没させた地面にキルキルの雪崩が溶けて流れ込んだのかな

    63 23/01/08(日)02:34:23 No.1012957563

    子種を注いでほしいアピールなんだよねくそっくそっ

    64 23/01/08(日)02:34:32 No.1012957592

    木簡の祠の近くにある荒野ってカキシルスが枯らした土地だよね?

    65 23/01/08(日)02:35:31 No.1012957771

    厄災+大穴でこの地方無傷の土地が少なくね?

    66 23/01/08(日)02:35:48 No.1012957821

    >無数の岩を落として人の悲鳴を悦ぶやつ こいつも埋めろ

    67 23/01/08(日)02:37:19 No.1012958076

    何なのあのアラビアンな音楽

    68 23/01/08(日)02:38:18 No.1012958236

    中国からスペインまで渡ってきたとなりゃそりゃアラビアン経由だろう

    69 23/01/08(日)02:38:38 No.1012958281

    どっちかというとすごい害獣なこと知ってて捕まえてパルデアに売りに来た昔の推定中華地方の連中がひどすぎると思う それを喜んで買うパルデア人もパルデア人だが

    70 23/01/08(日)02:39:29 No.1012958410

    >どっちかというとすごい害獣なこと知ってて捕まえてパルデアに売りに来た昔の推定中華地方の連中がひどすぎると思う >それを喜んで買うパルデア人もパルデア人だが 曰くつきの品がパルデア人の念が最後の一押しで厄災ポケモンになっただけだし…

    71 23/01/08(日)02:40:22 No.1012958559

    付喪神みたいなポケモンが産まれるとは流石に誰も考えないし…

    72 23/01/08(日)02:40:29 No.1012958578

    他はともかく周囲を溶岩にして泳ぐくらいなら山を食って崩すヨーギラスと変わらないだろうと思う

    73 23/01/08(日)02:40:46 No.1012958613

    曰く付き品なのはそうだけどポケモン化したのはパルデア皇帝が欲深かったのが悪いし…

    74 23/01/08(日)02:41:21 No.1012958706

    ちゃんと設定に合わせた地形になってるのいいなあ

    75 23/01/08(日)02:41:44 No.1012958763

    多分ディンルーの器ってザンッボトッしてからドクドクと満たされる感じの用途だよね…

    76 23/01/08(日)02:41:49 No.1012958772

    ヤバいのはヤバいけどしょせん準伝だからな 究極害獣イベルタルとかに比べればポケモンの範疇だと思う

    77 23/01/08(日)02:42:08 No.1012958832

    >多分ディンルーの器ってザンッボトッしてからドクドクと満たされる感じの用途だよね… そんなやつがソソゲと迫ってくるんですよ

    78 23/01/08(日)02:43:06 No.1012959005

    >ヤバいのはヤバいけどしょせん準伝だからな >究極害獣イベルタルとかに比べればポケモンの範疇だと思う あいつは伝説にしてもちょっと最悪過ぎる…

    79 23/01/08(日)02:43:30 No.1012959070

    ソソゲ好きなんだけど間違いなくあの器の内側赤黒く染まってたんだろうな…って見る度に思う

    80 23/01/08(日)02:44:03 No.1012959158

    あんな大掛かりな封印なんてなくてもモンボなら安全に保管できる かがくのちからってすげー

    81 23/01/08(日)02:44:10 No.1012959181

    金魚(金策用)は楽しく目立ってお金稼げて楽しそうだなと思う

    82 23/01/08(日)02:44:37 No.1012959258

    金魚は金策引退したからそろそろ振り直さないと…

    83 23/01/08(日)02:45:29 No.1012959385

    こいつらとパラドックスでバトルスクールウォーズしてる時みんなどういう反応してんのかなとか妄想する トップに見られたらまずい気がする

    84 23/01/08(日)02:45:29 No.1012959386

    元ネタと思わしきものが複数あって一体どれなのか

    85 23/01/08(日)02:47:39 No.1012959711

    イベルタルは目覚めるたびにたくさんの命を吸い尽くして石化させるし しかも新しい命を育てるために奪ってる天然自然のサイクルだから 不幸だったと思って受け入れろっていうシステムなのが救いがない

    86 23/01/08(日)02:49:29 No.1012959964

    >あんな大掛かりな封印なんてなくてもモンボなら安全に保管できる >かがくのちからってすげー 眠りから覚めただけでガラル全域を明けない夜にするムゲンダイナとかホウエン全域に旱魃を引き起こすグラードンとかも説得してモンボに入れれば大丈夫だからな…

    87 23/01/08(日)02:49:53 No.1012960018

    レホール先生の推理が正しかったら イーユイって人間の四肢分断する的な儀式に使われてた可能性とかない?

    88 23/01/08(日)02:50:04 No.1012960041

    自然に影響与える系だとグラカイも範囲やばいしな…

    89 23/01/08(日)02:50:21 No.1012960078

    >イベルタルは目覚めるたびにたくさんの命を吸い尽くして石化させるし >しかも新しい命を育てるために奪ってる天然自然のサイクルだから >不幸だったと思って受け入れろっていうシステムなのが救いがない あいつが何より最悪なのは知性が無いから説得が通じないとこ

    90 23/01/08(日)02:50:53 No.1012960146

    ミヨミヨーは精々3000度だからまだ普通

    91 23/01/08(日)02:51:22 No.1012960212

    イベルタルあいつ不死身で駆除もできないしな…なんなら電池にするのが一番の正解ともいえる

    92 23/01/08(日)02:52:05 No.1012960316

    イベルタルは一定周期で繰り返す現象でどうしようもない一方で対抗手段がセットでいてくれるけど こいつらは国滅ぼすだけの力と規模あるけど対抗手段は人が自前で用意して封印しないといけなかったからなぁ

    93 23/01/08(日)02:52:07 No.1012960327

    >あいつが何より最悪なのは知性が無いから説得が通じないとこ 私に命を奪われたのは災害に遭ったとでも思えばよいではないか

    94 23/01/08(日)02:52:25 No.1012960374

    なんでスペインに中国モチーフのポケモンを出そうと思ったんだろう…と思ったけどイッシュを見てもうゲーフリの趣味なのかもしれないと思った

    95 23/01/08(日)02:52:45 No.1012960427

    恐らくはろくなことになってないフラダリさんのその後が描かれる機会は永遠に失われたのだが 色々と想像すると怖い

    96 23/01/08(日)02:53:25 No.1012960532

    ヒスイ時代には北海道で遊んでた四神だか四方の風の神だかが現代はイッシュにいて何が悪い

    97 23/01/08(日)02:53:50 No.1012960594

    >ミヨミヨーは精々3000度だからまだ普通 やっぱマグカルゴおかしいって!

    98 23/01/08(日)02:53:56 No.1012960610

    グラードンとカイオーガは玉を使って話しかけたりレックウザの仲介とかで意思疎通できる知性があるからだいぶマシだと思う

    99 23/01/08(日)02:54:27 No.1012960683

    持ち込まれたこいつらよりスペインにスシが繁殖しているのが不可解である

    100 23/01/08(日)02:54:55 No.1012960757

    イベルタルやムゲンダイナの最大の問題は頭が悪いとこだからな…

    101 23/01/08(日)02:54:56 No.1012960759

    ちゅうごくネタはやりたいけど土地自体は出せないから舶来品として使いたい…とか?

    102 23/01/08(日)02:55:16 No.1012960814

    長命種であるコギトさんのパートナーであり 主人公が生きてる間なら貸しておいてやるってラブトロスだけど 今後のタイトルでまたラブトロス入手する機会あったら やはり銀髪の女性が貸してやるって名目でくれるんだろうか

    103 23/01/08(日)02:55:39 No.1012960867

    寿司はカロスやアローラでも出店してるからな

    104 23/01/08(日)02:55:45 No.1012960884

    中華はポケモンがメインで商売やってる範囲の受けを考えると舞台にするのは厳しいから要素拾って入れてる気はする あと主だったとこもう使っちゃってる日本のネタも

    105 23/01/08(日)02:56:15 No.1012960939

    ムゲンダイナもこいつらもカレーとサンドイッチで言うこと聞いてくれるからいいよね 元が元だけに欲の化身みたいなところあるしとりあえず欲求満たしてやれば大人しくするかねぇ

    106 23/01/08(日)02:56:29 No.1012960986

    いきなりカントークレープってブランドが生えてきたけど 過去作にはないよね念の為聞くけど

    107 23/01/08(日)02:56:30 No.1012960987

    実は俺たちの知らない北陸モチーフの地方にはシャリタツがめちゃくちゃいるかもしれないし…

    108 23/01/08(日)02:56:31 No.1012960990

    パルデアがそもそもあんまりスペインっぽくないしな… 伝説枠が思いつかなくていつか中国モデルの地方で出そうと温めてたネタを持ってきたとか…

    109 23/01/08(日)02:56:35 No.1012961000

    まぁ日本はまだ地方的には出せるけど世界展開してるからもう来ないだろうな

    110 23/01/08(日)02:56:43 No.1012961021

    >グラードンとカイオーガは玉を使って話しかけたりレックウザの仲介とかで意思疎通できる知性があるからだいぶマシだと思う どんなにヤバくても交渉に応じる知性があればなんとかなるのはまあある アルセウスだってあんなだけどちゃんと話聞いてくれるしな

    111 23/01/08(日)02:57:38 No.1012961163

    >いきなりカントークレープってブランドが生えてきたけど >過去作にはないよね念の為聞くけど 食べ歩きするようなクレープは原宿発祥だからそういうネタだと思う

    112 23/01/08(日)02:58:16 No.1012961261

    アルセウスはなんというか文字通りの全知全能の神が人間レベルにパワー調整して ポケモンって呼ばれてるしそういうことにしてやってもいいって奴だから

    113 23/01/08(日)02:58:51 No.1012961353

    >今後のタイトルでまたラブトロス入手する機会あったら >やはり銀髪の女性が貸してやるって名目でくれるんだろうか シロナさんがくれるんじゃない?

    114 23/01/08(日)02:58:53 No.1012961355

    >パルデアがそもそもあんまりスペインっぽくないしな… いやそれぞれの街とかかなりスペイン要素拾ってるよ… そもそもあんまスペインのこと知らないからわからないだけでは

    115 23/01/08(日)02:59:14 No.1012961414

    まあスペインに大穴はないからな

    116 23/01/08(日)02:59:20 No.1012961426

    >なんでスペインに中国モチーフのポケモンを出そうと思ったんだろう…と思ったけどイッシュを見てもうゲーフリの趣味なのかもしれないと思った どうしてハワイにインド神話最強の存在がいるんですか? どうして北海道にブラフマーモチーフがいるんですか?

    117 23/01/08(日)02:59:26 No.1012961438

    ギガスとかもあれで頭良いらしいから見た目じゃわかんねえな

    118 23/01/08(日)03:00:39 No.1012961646

    いやレジ系は生体コンピューターみたいな雰囲気あるじゃん?

    119 23/01/08(日)03:01:07 No.1012961707

    インド神話モチーフのポケモン強キャラ多すぎ問題 かがやき様はマハーバリでウルトラネクロズマはラーフだしアルセウスはブラフマーだし

    120 23/01/08(日)03:01:12 No.1012961720

    ディアルガ「こわ…」 パルキア「にんげんさんとはたけしごとしよ…」

    121 23/01/08(日)03:01:20 No.1012961745

    カッコいいとは違うけど味わい深くて好きだしネタや名前も好き ポケモン遊んだ小学生が社会科でモチーフっぽい昔の道具見て思い出したりとかするといいなとか勝手に思っちゃう

    122 23/01/08(日)03:01:48 No.1012961813

    >ギガスとかもあれで頭良いらしいから見た目じゃわかんねえな 元ネタがティーターン神族だし知能が高いのは不思議じゃない

    123 23/01/08(日)03:01:59 No.1012961846

    アルセウスに関しては見た目の時点でモロにブラフマーとモロかぶりしすぎてる…

    124 23/01/08(日)03:02:17 No.1012961889

    アルセウスは一番強い子供を反転世界とかいうキモい世界にブチ込むのがクソだと思う

    125 23/01/08(日)03:04:28 No.1012962222

    スペインモデルの地方にメキシコの死者の日の カラベラとマリアッチ歌手モチーフのワニっていう御三家出すのは…

    126 23/01/08(日)03:04:48 No.1012962277

    グラカイはゲンシカイキを見るに本当にとにかく異常に強いだけの古代の生き物みたいなんだよな なんだあいつら

    127 23/01/08(日)03:05:05 No.1012962319

    アルセウスって巨人との絡みといい名前といいゼウスだと思ってた

    128 23/01/08(日)03:06:05 No.1012962462

    >スペインモデルの地方にメキシコの死者の日の >カラベラとマリアッチ歌手モチーフのワニっていう御三家出すのは… メキシコといえばコルテスの虐殺とスペインの植民地だからな…

    129 23/01/08(日)03:06:17 No.1012962486

    イッシュ御三家だって和洋中だし…

    130 23/01/08(日)03:06:21 No.1012962495

    >スペインモデルの地方にメキシコの死者の日の >カラベラとマリアッチ歌手モチーフのワニっていう御三家出すのは… ウェーニバルともどもこう…イッシュの方から…

    131 23/01/08(日)03:06:34 No.1012962539

    御三家ってそもそもそこの土地の自然にはあんまいないポケモンだし…

    132 23/01/08(日)03:07:12 No.1012962629

    アルセウス見た目はブラフマーだけど他との関係性はゼウスだからまあとにかくすっげえ神様だぜくらいのイメージでいいと思う

    133 23/01/08(日)03:07:59 No.1012962759

    片っ端から最高神要素突っ込んでるな…

    134 23/01/08(日)03:08:38 No.1012962852

    >グラカイはゲンシカイキを見るに本当にとにかく異常に強いだけの古代の生き物みたいなんだよな >なんだあいつら あんな知性の欠片もなさそうな見た目と能力で意思疎通できる存在なのもなんかすごいよね

    135 23/01/08(日)03:08:58 No.1012962906

    ガラルがご当地色強すぎただけな気がする

    136 23/01/08(日)03:09:19 No.1012962952

    メガシンカ技術の発展の有無とかで世界分岐してて 実際に並行世界に迷い込む人間とかいるんだけど アルセウスは全部知ってるし見てるんだよな …なんだよアイツ

    137 23/01/08(日)03:09:41 No.1012963007

    というかイギリスが強いネタ豊富すぎる…

    138 23/01/08(日)03:09:57 No.1012963050

    ラウドボーンはむしろめちゃくちゃスペイン関係してるよ!カロスにカエルの御三家がいるのと同じ方向性だけど…

    139 23/01/08(日)03:10:12 No.1012963090

    >ガラルがご当地色強すぎただけな気がする でもよぉ 剣盾鎧冠の一角を成す鎧がアーマーガアじゃなくて他所の地方の熊さんに取られてるぜ

    140 23/01/08(日)03:11:20 No.1012963254

    >インド神話モチーフのポケモン強キャラ多すぎ問題 ポケモン以前にインド神話はやたらとスケールがデカい

    141 23/01/08(日)03:12:18 No.1012963400

    街とかスペイン名所詰め合わせみたいになってたりするしその辺の荒野もスペインっぽい雰囲気だぞ 穴は植民地ネタだがスペイン自体も真ん中は山だし

    142 23/01/08(日)03:14:11 No.1012963677

    SMで星が汚染されて人間は宇宙に出て行って 残されたのはその世界で生きていけるポケモンだけって可能性の未来あったけど どうなったんだ過ぎる

    143 23/01/08(日)03:15:50 No.1012963910

    >どうなったんだ過ぎる あれはすくなくともアローラに関しては発電所作ってやらかしたっぽいことがメッセージとかから

    144 23/01/08(日)03:16:52 No.1012964057

    >どうなったんだ過ぎる ウルトラビルディングなら直接明言してないが色んな情報を見るに原子力発電の放射能漏れっぽい

    145 23/01/08(日)03:17:37 No.1012964154

    アジアンテイストのファンタジー異世界の式神までポケモン扱いされてるの何故なの…

    146 23/01/08(日)03:18:08 No.1012964220

    チュロスがスペインのお菓子というのは今回で知りました

    147 23/01/08(日)03:18:51 No.1012964327

    >チュロスがスペインのお菓子というのは今回で知りました 俺はてっきりネズミの国のお菓子だとばかり

    148 23/01/08(日)03:19:02 No.1012964359

    生体がどんなだろうが宇宙や異世界から飛来しようがモンボに入ればポケモンだからだ

    149 23/01/08(日)03:21:05 No.1012964605

    UBが狂暴化してたのっていきなり別世界に飛ばされた混乱からであって 割と元の世界ではおとなしかったりするんだよな

    150 23/01/08(日)03:22:55 No.1012964842

    >割と元の世界ではおとなしかったりするんだよな アクジキングとかゴミを食べてるだけだからな… 防護服の人の話じゃ食べてるゴミにはあまり近づかない方がいいって言われるが