虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >当時相... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/07(土)23:47:19 No.1012903036

    >当時相当盛り上がったんだろうな

    1 23/01/07(土)23:47:59 No.1012903280

    これ絶対角割れてガンダムになるじゃん!とは言われてた

    2 23/01/07(土)23:49:02 No.1012903689

    このあからさまなパネルライン!とは思ってた

    3 23/01/07(土)23:49:03 No.1012903697

    よく見ると今とだいぶディテール違う?

    4 23/01/07(土)23:50:10 No.1012904134

    http://www.gundam-unicorn.net/novel/special/special-int.html 連載開始前の画像だから割と違うな

    5 23/01/07(土)23:50:13 No.1012904153

    変形するガンダム? こんなん立体物無理だわハッハッハッ →RGサイズで変形しとる…

    6 23/01/07(土)23:50:54 No.1012904431

    MGの金型酷使しすぎだよ…

    7 23/01/07(土)23:51:52 No.1012904786

    カトキ氏も完全変形なんて考慮してなかったやつだからな…

    8 23/01/07(土)23:52:32 No.1012905067

    そもそも動かすようなデザインしてないから小説でハイ終わりかと思ってた

    9 23/01/07(土)23:53:16 No.1012905373

    アニメ化とかする予定もなかったから動かすの無理だろってなる線の細かさ…何故かアニメが出来上がった

    10 23/01/07(土)23:53:41 No.1012905539

    動かすには線多すぎるよね

    11 23/01/07(土)23:55:01 No.1012906136

    スレ画すげえ久しぶりに見た

    12 23/01/07(土)23:55:11 No.1012906214

    福井先生がガンダム好きなの知らなかった

    13 23/01/07(土)23:56:07 No.1012906608

    アニメは無理だろと思ったらなんかすごい頑張ってアニメ化してしまった

    14 23/01/07(土)23:56:08 No.1012906619

    >福井先生がガンダム好きなの知らなかった ターンエーの小説も出してるのに!

    15 23/01/07(土)23:56:47 No.1012906902

    >福井先生がガンダム好きなの知らなかった 福井先生は閃光のハサウェイにきっかけもらったらしい話してるインタは読んだことある

    16 23/01/07(土)23:56:56 No.1012906964

    >福井先生がガンダム好きなの知らなかった UCの前に∀のノベライズやってたからね

    17 23/01/07(土)23:57:22 No.1012907161

    >変形するガンダム? >こんなん立体物無理だわハッハッハッ >→RGサイズで変形しとる… RGゼータの可変は難易度高くて一回変形させると戻せる気しない…って感じだったんだけど ユニコーン変形させてもしっかりしてるんだよな…

    18 23/01/07(土)23:57:49 No.1012907357

    >>福井先生がガンダム好きなの知らなかった >ターンエーの小説も出してるのに! 宇宙世紀総決算みたいな小説書くレベルとは思ってなかったよ!

    19 23/01/07(土)23:58:47 No.1012907770

    初期のバナージくんとミネバがかなりもっさりしてる宇宙世紀モブ顔で大丈夫かとは思ってた アニメみたらめっちゃキラキラした若者たちだった…あとオットー艦長も

    20 23/01/07(土)23:58:49 No.1012907783

    小説のPVのケージ引きちぎるユニコーンは最高だった

    21 23/01/08(日)00:00:04 No.1012908284

    >RGゼータの可変は難易度高くて一回変形させると戻せる気しない…って感じだったんだけど >ユニコーン変形させてもしっかりしてるんだよな… なんやかんやで大胆なパーツ移動って頭部ぐらいだからな 引き出した後のロックさえしっかりしてれば安定する

    22 23/01/08(日)00:00:10 No.1012908352

    >小説のPVのケージ引きちぎるユニコーンは最高だった あのPVとアニメの演出の違いは福井さん自ら補足してたな 小説だとしがらみを引きちぎってゆくつもりでPVがああなってたけど アニメの感じだと優しく送り出すほうが合うからこうなりましたみたいなことを

    23 23/01/08(日)00:00:13 No.1012908382

    >小説のPVのケージ引きちぎるユニコーンは最高だった あっちのイメージ強くてアニメの初陣どうにも地味だなって 本来ユニコーンの出力では壊せない筈の拘束具引きちぎるって描写は小説準拠でカッコ多んだがねぇ

    24 23/01/08(日)00:00:37 No.1012908565

    アムロのパーソナルマークはユニコーンだから主人公アムロと思われてた

    25 23/01/08(日)00:00:50 No.1012908670

    >小説のPVのケージ引きちぎるユニコーンは最高だった あそこ生物感あって好き

    26 23/01/08(日)00:00:56 No.1012908719

    変形とか話し合って決めたのにバルカンはチェック漏れしてデザイン後付なのはちょっと笑った

    27 23/01/08(日)00:01:33 No.1012909000

    立体がマジで変形仕切ったのビックリでしょ

    28 23/01/08(日)00:02:12 No.1012909279

    HGは形態固定だったけどまあそうだよね…って空気だった

    29 23/01/08(日)00:02:38 No.1012909466

    NT-Dだのデストロイモードだの不安要素の塊!な解説からのなんと頼もしい相棒だこと…しかも呼べば来る

    30 23/01/08(日)00:03:35 No.1012909886

    アニメだとこっちの形態で動くほうがレアになっちゃうの悲しい

    31 23/01/08(日)00:04:12 No.1012910150

    アニメ第1話は映画館で見たな 「その変形は無理がある」と思ったがBGMが凄くいい

    32 23/01/08(日)00:04:23 No.1012910263

    https://youtu.be/LZRNBd4aG60 いいよねPV

    33 23/01/08(日)00:04:27 No.1012910303

    ターンAいるしこういうのもありかなーとは思ってた

    34 23/01/08(日)00:05:34 No.1012910816

    アニメでロニ周りの描写削ったのなんでなんだ

    35 23/01/08(日)00:07:02 No.1012911452

    お禿は福井先生が原作のローレライにも出演してるので探してみよう

    36 23/01/08(日)00:07:08 No.1012911491

    >アニメでロニ周りの描写削ったのなんでなんだ 宗教関係が厳しいのはわかるけどロニさん小説だとむっちゃヒロインしてるのにアニメの扱いはちょっと残念よね

    37 23/01/08(日)00:07:13 No.1012911526

    変形じゃなくモードチェンジロボは居ない事はないんだがここまで変わるのは今も珍しくない?

    38 23/01/08(日)00:07:15 No.1012911536

    流星のナミダ好き

    39 23/01/08(日)00:07:15 No.1012911538

    >アニメでロニ周りの描写削ったのなんでなんだ 世界三大信者がウザいといえばガンダム、Fate あと一つは?

    40 23/01/08(日)00:08:37 No.1012912143

    ここまで大きな企画になる予定が無かったのか福井とカトキが「ジムからガンダムに変身するのいいよね…いい…」って話したものを特に商品化考えずお出ししたのがユニコーン 立体化1発目で完全再現のMG出してきたバンダイの本気

    41 23/01/08(日)00:08:48 No.1012912243

    親父はアウトすぎるけどバナージとロニの個人的な絡みは残しても問題ないよなぁ

    42 23/01/08(日)00:08:54 No.1012912281

    映してはいけないロニパパ

    43 23/01/08(日)00:09:14 No.1012912441

    >>アニメでロニ周りの描写削ったのなんでなんだ >世界三大信者がウザいといえばガンダム、Fate >あと一つは? イスラム

    44 23/01/08(日)00:10:19 No.1012912853

    >https://youtu.be/LZRNBd4aG60 >いいよねPV ユニコーンがケージ引きちぎるときにサイコフレーム露出するのがなんかいいな メカってよりもキャラクターって感じがする

    45 23/01/08(日)00:10:33 No.1012912935

    ジンネマンが男娼やってた過去とかアニメ化できないよ

    46 23/01/08(日)00:10:50 No.1012913042

    最後までシナンジュで戦い抜くの好きだったな アニメはラスボスらしくなってたけど

    47 23/01/08(日)00:11:09 No.1012913169

    >>>アニメでロニ周りの描写削ったのなんでなんだ >>世界三大信者がウザいといえばガンダム、Fate >>あと一つは? >イスラム やめなって!

    48 23/01/08(日)00:11:12 No.1012913187

    最初カトキはここから変形させるつもりは無かったらしいな

    49 23/01/08(日)00:11:33 No.1012913327

    >ジンネマンが男娼やってた過去とかアニメ化できないよ キャプテンが!?

    50 23/01/08(日)00:11:42 No.1012913377

    >ジンネマンが男娼やってた過去とかアニメ化できないよ ジンネマンが!?

    51 23/01/08(日)00:12:14 No.1012913586

    悲惨な過去…まわりはかなりカットされたね アニメで残ったのはマリーダさんくらいか

    52 23/01/08(日)00:12:48 No.1012913808

    亀のように収納されるとかジェネレーターの振動を尻で感じるとか小説の描写も地味に秀逸

    53 23/01/08(日)00:12:52 No.1012913845

    変形の時にユニコーンモードの顔どうなってるかよく解らんけど額のほうに吸い込まれてるの?

    54 23/01/08(日)00:13:34 No.1012914147

    俺はマジで空っぽな小説版フロンタル好きマン!

    55 23/01/08(日)00:14:26 No.1012914471

    アニメでトンデモ度を盛られたような元からそんなものだったような…

    56 23/01/08(日)00:14:31 No.1012914519

    今でもデストロイモードは野暮だと思ってる それぐらい画像が綺麗

    57 23/01/08(日)00:15:12 No.1012914781

    >変形の時にユニコーンモードの顔どうなってるかよく解らんけど額のほうに吸い込まれてるの? アニメだとそんな感じだね MGはなんか下からガンダム顔の裏に収納される

    58 23/01/08(日)00:15:22 No.1012914856

    設定では頭部バルカン付いてるのに初出の設定画で搭載し忘れちゃって慌てて付け足した話すき

    59 23/01/08(日)00:15:32 No.1012914921

    >変形の時にユニコーンモードの顔どうなってるかよく解らんけど額のほうに吸い込まれてるの? 元の設定だとひさしの隙間にユニコーンマスク収納してるけど プラモ玩具だと薄さ的に無理だからだいたい顔自体入れ替わってる

    60 23/01/08(日)00:15:37 No.1012914951

    >>>>アニメでロニ周りの描写削ったのなんでなんだ >>>世界三大信者がウザいといえばガンダム、Fate >>>あと一つは? >>イスラム >やめなって! 1人でやってそう

    61 23/01/08(日)00:15:38 No.1012914959

    >最初カトキはここから変形させるつもりは無かったらしいな ヴァーチェが特にギミック考えずにデブのデザイン出したら「これ脱げるよね?」って言われたみたいなもんか

    62 23/01/08(日)00:15:40 No.1012914970

    >最後までシナンジュで戦い抜くの好きだったな >アニメはラスボスらしくなってたけど ズタボロのクシャトリアで不意をついてシナンジュに一矢報いる戦闘シーンもゾンビシナンジュもすげえ好きだったからアニメで全カットされてネオジオングになってたのはすごい残念だったわ…

    63 23/01/08(日)00:15:48 No.1012915016

    >変形するガンダム? >こんなん立体物無理だわハッハッハッ >→現物大で変形しとる…

    64 23/01/08(日)00:15:50 No.1012915031

    >変形の時にユニコーンモードの顔どうなってるかよく解らんけど額のほうに吸い込まれてるの? そう マスクはおでこ側にはね上がって収納されてる んでガンダム顔が少しせり出す

    65 23/01/08(日)00:16:11 No.1012915171

    >変形するガンダム? >こんなん立体物無理だわハッハッハッ >→RGサイズで変形しとる… こんなん映像化無理だろ... →高クオリティで出来た!

    66 23/01/08(日)00:16:28 No.1012915283

    あの変形は度肝抜かれた

    67 23/01/08(日)00:16:45 No.1012915388

    >変形するガンダム? >こんなん立体物無理だわハッハッハッ >ガシャポンで再現しとる…

    68 23/01/08(日)00:17:00 No.1012915486

    「宇宙世紀の歪みを正さねば」 不死鳥狩り マフティーの動乱 ボッシュ コスモバビロニア 木星帝国 ザンスカール…無理でしたね…

    69 23/01/08(日)00:17:14 No.1012915582

    >アニメでトンデモ度を盛られたような元からそんなものだったような… 魂吸った結果ユニコーン自体が新たな生命体になったりしてるからオカルト部分は割と変わってないと思う

    70 23/01/08(日)00:17:33 No.1012915721

    ガンダム神話の頂点って感じで好き

    71 23/01/08(日)00:17:46 No.1012915808

    F91みたいにマスクが左右に分かれるぞって感じにしなかったのはポリシー感じるけど立体化は難しいだろうな…ってなった 等身大ユニコーンの変形もガンダム顔が後ろに隠れてて入れ替わりに押し出されるって感じだし

    72 23/01/08(日)00:17:48 No.1012915820

    アンジェロは過去の話がばっさりカットされちゃったからなんか全裸に心酔してるだけの嫌味なやつになっちゃったのが残念

    73 23/01/08(日)00:18:21 No.1012916045

    新型かー →ジオン同窓会開始! →ドーモ!シュツルム・ガルスデス! →うっすグスタフカールっす てんこ盛りだったよね

    74 23/01/08(日)00:18:28 No.1012916091

    変形するにしても白一色はなぁ…とか思ってた気がする

    75 23/01/08(日)00:19:18 No.1012916492

    >新型かー >→ジオン同窓会開始! >→ドーモ!シュツルム・ガルスデス! >→うっすグスタフカールっす >てんこ盛りだったよね シュツルムガルスはユニコーンたちの戦闘シーン削ってまで入れなきゃいけないものだったのか…?

    76 23/01/08(日)00:19:30 No.1012916580

    >等身大ユニコーンの変形もガンダム顔が後ろに隠れてて入れ替わりに押し出されるって感じだし 大きければ厚み無視しやすいけどプラモサイズだとね…

    77 23/01/08(日)00:19:48 No.1012916691

    初立体化のMGが当時としては衝撃的だったんだよな… 変形の再現もそうだけど組み木細工みたいにぴっちり閉じるユニコーンモードの装甲とかちゃんと光って見える集光樹脂とか 今となっては足長過ぎ問題とかあるけどさ

    78 23/01/08(日)00:19:48 No.1012916692

    原作の時点で最後らへんはかなり荒れてた記憶がある ダブルラスシューは挿し絵のせいだけど

    79 23/01/08(日)00:19:49 No.1012916705

    シュツガルを入れたおかげでバトオペを破壊できた

    80 23/01/08(日)00:19:52 No.1012916718

    >変形するにしても白一色はなぁ…とか思ってた気がする 真っ白でトリコロールカラーも無しは潔いけど映えないだろうなと思ってたらサイコフレームがピカピカしてビフォーアフターがすごく綺麗

    81 23/01/08(日)00:20:15 No.1012916869

    このままの方が神秘性は高かった気がする

    82 23/01/08(日)00:20:31 No.1012916965

    アニメ化にしても劇場版で超作画で見れるとは思わなかった

    83 23/01/08(日)00:20:49 No.1012917096

    ラプラスの箱のオチが地味なのいいよね

    84 23/01/08(日)00:20:52 No.1012917124

    MGEXユニコーンは何気に全部新規なんだよな 実質のユニコーン2.0

    85 23/01/08(日)00:20:54 No.1012917138

    >初立体化のMGが当時としては衝撃的だったんだよな… >変形の再現もそうだけど組み木細工みたいにぴっちり閉じるユニコーンモードの装甲とかちゃんと光って見える集光樹脂とか >今となっては足長過ぎ問題とかあるけどさ 膝全然曲がらねぇな…とかはあったけど 置物としてのかっこよさがあったから気にならなかったな

    86 23/01/08(日)00:21:20 No.1012917284

    全員生存したけど存在意義が消滅していたアニメトライスター ジェスタとユニコーンの連携って想定された運用法見せるシーンもない…

    87 23/01/08(日)00:21:21 No.1012917293

    >ラプラスの箱のオチが地味なのいいよね 作中の登場人物からすらもそんなもんのために…って言われる始末

    88 23/01/08(日)00:21:26 No.1012917319

    >「宇宙世紀の歪みを正さねば」 >不死鳥狩り >マフティーの動乱 >ボッシュ >コスモバビロニア >木星帝国 >ザンスカール…無理でしたね… というかV以降宇宙世紀新作作らないんかね ガイアギアはともかくGセイバーはほぼ黒歴史っぽいし

    89 23/01/08(日)00:21:37 No.1012917390

    >MGEXユニコーンは何気に全部新規なんだよな >実質のユニコーン2.0 マッシブでカッコいいんだよねMGEX 組みにくいけど

    90 23/01/08(日)00:22:06 No.1012917578

    >このままの方が神秘性は高かった気がする ユニコーンモードは神像って印象ある そこからガンダムになるからインパクトもあるんだけど

    91 23/01/08(日)00:22:07 No.1012917584

    >シュツガルを入れたおかげでバトオペを破壊できた あれは相方から奪ったショットガンにも問題があるだろ

    92 23/01/08(日)00:22:10 No.1012917602

    >シュツルムガルスはユニコーンたちの戦闘シーン削ってまで入れなきゃいけないものだったのか…? (マグネットアンカー)

    93 23/01/08(日)00:22:29 No.1012917740

    >ラプラスの箱のオチが地味なのいいよね なんてことはない願いを込めた一文なのがいいよね…

    94 23/01/08(日)00:22:29 No.1012917741

    >というかV以降宇宙世紀新作作らないんかね アニメならともかく漫画でなら長谷川先生が埋めてるし…

    95 23/01/08(日)00:22:36 No.1012917781

    >アンジェロは過去の話がばっさりカットされちゃったからなんか全裸に心酔してるだけの嫌味なやつになっちゃったのが残念 フロンタルという虚無に安らぎを見出してたのが本当に救いのないピエロになっちゃうからただの信奉者になる方がマシかもしれん

    96 23/01/08(日)00:22:38 No.1012917795

    何もかもひっくり返す歴史の真実かと思ったら歴史の喉にひっかかった小骨みたいな代物だった…

    97 23/01/08(日)00:23:08 No.1012917986

    >何もかもひっくり返す歴史の真実かと思ったら歴史の喉にひっかかった小骨みたいな代物だった… その小骨のせいで戦争起きてなきゃ笑えるオチだったんだけどな…

    98 23/01/08(日)00:23:37 No.1012918173

    よっぽどネタに困ったらV~Gセイバーの穴埋めやりそう

    99 23/01/08(日)00:23:45 No.1012918243

    ニュータイプが悪いよニュータイプが

    100 23/01/08(日)00:24:02 No.1012918331

    メタ的に後の宇宙世紀的にもラプラスの箱が箸にも棒にもかからないようなものってのはまぁ予想ついてたからな…

    101 23/01/08(日)00:24:30 No.1012918535

    >よっぽどネタに困ったらV~Gセイバーの穴埋めやりそう クロスボーンがその穴埋めやってません?

    102 23/01/08(日)00:24:43 No.1012918661

    >>何もかもひっくり返す歴史の真実かと思ったら歴史の喉にひっかかった小骨みたいな代物だった… >その小骨のせいで戦争起きてなきゃ笑えるオチだったんだけどな… 小骨ではあるが使い方次第では結構致命的なこと起こせるっていいのはいい塩梅のギミックだったと思う

    103 23/01/08(日)00:25:21 No.1012919005

    程よいしょぼさと希望を持った文章なのがいいよね よく思いついたよ

    104 23/01/08(日)00:25:44 No.1012919134

    >何もかもひっくり返す歴史の真実かと思ったら歴史の喉にひっかかった小骨みたいな代物だった… 公開するタイミング如何では十分世界をひっくり返せた 賞味期限切れてる!

    105 23/01/08(日)00:25:48 No.1012919168

    箱の中身がたいしたことじゃないのはそうなんだけど連邦としては知られる訳にはいかないから消そうとする理由がわかる

    106 23/01/08(日)00:26:58 No.1012919565

    >程よいしょぼさと希望を持った文章なのがいいよね >よく思いついたよ んでショボいはショボいけどマーセナス始め初代連邦政府全員のサイン入ってるから公の場に出したら無視もできないという

    107 23/01/08(日)00:27:13 No.1012919650

    ディテールちょっと違うのが初期イラストっぽさ出てて良いよね

    108 23/01/08(日)00:27:50 No.1012919881

    今見返すとエンデ先生だ!ってなる

    109 23/01/08(日)00:27:56 No.1012919921

    リカルドマーセナスの演説いいよね30分くらいあったのに凄く聞きやすかった

    110 23/01/08(日)00:28:08 No.1012919977

    >よっぽどネタに困ったらV~Gセイバーの穴埋めやりそう FTアニメ化して

    111 23/01/08(日)00:28:11 No.1012919995

    宇宙世紀の秘密!? なんかサイコパワーを秘めた皆殺しマシーン!? 宇宙世紀の思い出の地を巡ってどう感じたのか本物の箱にだけ書かれてる条文読んでごらん 何を感じた?これからどうしたい? ちょっとこれはズルいよおじいちゃん…

    112 23/01/08(日)00:28:23 No.1012920066

    発表時期的にはOOより先輩なのが認識バグる

    113 23/01/08(日)00:29:00 No.1012920269

    >ちょっとこれはズルいよおじいちゃん… ロマンチストすぎる

    114 23/01/08(日)00:29:19 No.1012920373

    ビストとの利権を切ったという意味でも箱は重要だよ

    115 23/01/08(日)00:30:52 No.1012920945

    ちょうど「刹那・F・セイエイ」の名前がネタにされてた時期でそこにこのやたらでかそうに見える白いジムが発表されたもんだから 茶化したい奴が大ハッスルしてたのを覚えてる

    116 23/01/08(日)00:31:35 No.1012921266

    今更宇宙世紀!?って感じだったのかな

    117 23/01/08(日)00:32:02 No.1012921438

    >今更宇宙世紀!?って感じだったのかな そこはみんな慣れっこだからまた宇宙世紀かぐらいだった記憶

    118 23/01/08(日)00:32:41 No.1012921687

    最初の頃変形させたら足長過ぎてちょっと不格好だったよね

    119 23/01/08(日)00:33:16 No.1012921892

    調べてみたらAoZ連載中に発表だったのね

    120 23/01/08(日)00:34:37 No.1012922465

    むしろこの頃は宇宙世紀の供給あんまなくて株主総会でアニメで宇宙世紀やれって声があった時期

    121 23/01/08(日)00:35:47 No.1012922873

    >むしろこの頃は宇宙世紀の供給あんまなくて株主総会でアニメで宇宙世紀やれって声があった時期 ユニコーンでひと山当てたから大正解だったな

    122 23/01/08(日)00:36:21 No.1012923085

    原作1巻の内容がまあ悠長だった記憶がある アニメEP1の圧縮具合がかなり良かったけど

    123 23/01/08(日)00:36:24 No.1012923096

    最初は否定的に見てたガノタもいたけど過去作の要素やたら拾ってくるし旧型MS大暴れだったりもして懐古マンほどのめり込んでいった記憶

    124 23/01/08(日)00:36:28 No.1012923124

    宇宙世紀とアナザー並行してやる時代になってしまった ありがとうユニコーン

    125 23/01/08(日)00:36:35 No.1012923165

    ヒットしたのは客が宇宙世紀に飢えてたのもあるんじゃないの

    126 23/01/08(日)00:36:50 No.1012923289

    基本バナージ君がいい子なのもいい

    127 23/01/08(日)00:37:10 No.1012923397

    >原作1巻の内容がまあ悠長だった記憶がある >アニメEP1の圧縮具合がかなり良かったけど UC元年と世界設定をめちゃくちゃ丁寧にやってくれたからね

    128 23/01/08(日)00:37:36 No.1012923533

    >原作1巻の内容がまあ悠長だった記憶がある >アニメEP1の圧縮具合がかなり良かったけど ガンダム起動するまでがまぁ長い長い

    129 23/01/08(日)00:38:04 No.1012923663

    >>何もかもひっくり返す歴史の真実かと思ったら歴史の喉にひっかかった小骨みたいな代物だった… >公開するタイミング如何では十分世界をひっくり返せた >賞味期限切れてる! 賞味期限切れなんだけど存在してることだけ把握されてる状態だとずっと恐れ続けることになるからな… ほったらかしにしてたらニュータイプとサイキッカーの区別が怪しい時代にもう一回鮮度が戻るし

    130 23/01/08(日)00:38:06 No.1012923673

    >原作1巻の内容がまあ悠長だった記憶がある >アニメEP1の圧縮具合がかなり良かったけど 福井作品って大体前半部分の前書きと言うか世界観説明が滅茶苦茶長いのよ

    131 23/01/08(日)00:38:37 No.1012923889

    >基本バナージ君がいい子なのもいい 内山君はずっとバナージだったね… 演技が変わらないというか上手くなってるのは確かなんだけどバナージが強くなってるって感じがする

    132 23/01/08(日)00:39:06 No.1012924071

    >原作1巻の内容がまあ悠長だった記憶がある >アニメEP1の圧縮具合がかなり良かったけど コロニーの中の生活描写が最高に良いからなんならガンダムというシリーズ通してでもあれほどSFしてる話は少ない

    133 23/01/08(日)00:39:24 No.1012924180

    シャンブロにやられる潜水艦のいちクルーや流れ弾当たって死ぬ主婦とかのモブも生い立ちから心情まで丁寧に書くから悲壮感が凄いのよ あと長いのよ

    134 23/01/08(日)00:39:53 No.1012924378

    上下二巻の亡国のイージスなんて上巻2/3が前書きだしな…

    135 23/01/08(日)00:40:11 No.1012924513

    ユニコーンのギミックが強すぎて等身大ガンダムであれ超えるの無理だろうな...

    136 23/01/08(日)00:40:35 No.1012924647

    >福井作品って大体前半部分の前書きと言うか世界観説明が滅茶苦茶長いのよ お禿の機動戦士ガンダムF91~episode1・ブッホ一代記~みてえだ 銀英伝でも原作序盤はひたすらそんなもんだったかもしれない

    137 23/01/08(日)00:40:48 No.1012924735

    ムーンガンダム最近読み始めたけど福井もしかしてZZ大好きなのか…?

    138 23/01/08(日)00:40:51 No.1012924759

    福井は菊政という名前に何か恨みでもあるのかよく死ぬ 具体的には魚雷やミサイルの下敷きになって死ぬ もちろん宇宙世紀でも死ぬ

    139 23/01/08(日)00:40:58 No.1012924824

    変身ギミックと発光ギミックを象徴するガンプラになるとは思わなんだ

    140 23/01/08(日)00:41:21 No.1012924971

    >ユニコーンのギミックが強すぎて等身大ガンダムであれ超えるの無理だろうな... とは言いつつあと50年ぐらいしたらΖガンダム変形してるかも知れんぞ

    141 23/01/08(日)00:41:26 No.1012925004

    小説10巻は長いんよ

    142 23/01/08(日)00:41:27 No.1012925011

    お祭り過ぎる…

    143 23/01/08(日)00:41:56 No.1012925182

    福井晴敏の小説は色んな意味で本読む人向けの本だったからな UCの途中くらいからラノベの層向けに軟化していくんだけど その過程でパロセリフがちょっと増えすぎたあたりはやりすぎだった

    144 23/01/08(日)00:42:10 No.1012925254

    連載当時の反応が知りたい というか連載してるときに追っかけたらもっと楽しかっただろうなって思う

    145 23/01/08(日)00:42:12 No.1012925266

    インダストリアル7の説明で既に長かった

    146 23/01/08(日)00:42:36 No.1012925433

    >とは言いつつあと50年ぐらいしたらΖガンダム変形してるかも知れんぞ たぶん建築法で作れないんじゃねぇかな… 立てた建築物の高さを可変しちゃいけないとかあった気がする お台場のユニコーンも変形しても高さは変わらないから

    147 23/01/08(日)00:42:38 No.1012925452

    大きな声で言えないけどムーンクライシスじゃん!と思いました

    148 23/01/08(日)00:42:56 No.1012925559

    いつか人が宇宙に出て変われたらいいねっていう祈りが呪いへと変わって人々を苦しめるようになったっていうのは悲しい話だよね

    149 23/01/08(日)00:43:05 No.1012925613

    >ムーンガンダム最近読み始めたけど福井もしかしてZZ大好きなのか…? 劇場版ZがあるのでZZは公式で否定されたんだ! みたいな妄言はくやつにうんざりしてたからそのへん感謝してる

    150 23/01/08(日)00:43:10 No.1012925644

    アニメ前のMGも滅茶苦茶売れたのが凄い 今だったらなんでも売れるけど当時で

    151 23/01/08(日)00:43:35 No.1012925799

    >ムーンガンダム最近読み始めたけど福井もしかしてZZ大好きなのか…? 小説UCだとプルシリーズをはじめZZ要素めっちゃ多いのいいよね… 特にこの頃は劇場版Zを見てZZは無かったことになった!とか言う輩がとても多かったから余計に嬉しかった

    152 23/01/08(日)00:44:10 No.1012925998

    ムーンガンダム尼で半額セールやってるな 読んでみようかな

    153 23/01/08(日)00:44:13 No.1012926010

    福井もカトキも「そんな話は無かったんで映像化は考慮せずにデザインしました」って暴露してんの面白いな

    154 23/01/08(日)00:44:21 No.1012926049

    >その過程でパロセリフがちょっと増えすぎたあたりはやりすぎだった パロやらせると駄目なタイプだと思う ちょっとは捻れやってパロやるし…

    155 23/01/08(日)00:44:27 No.1012926076

    福井晴敏は少年に思いを託すおっさん好きすぎ!

    156 23/01/08(日)00:44:30 No.1012926086

    正式にアニメ化する前のPVも何気に出来良かったよね ハンガー引きちぎって起動しようとするヌルヌルユニコーンかっこよかった

    157 23/01/08(日)00:44:31 No.1012926088

    >大きな声で言えないけどムーンクライシスじゃん!と思いました 今でも言ってたらヤバイヤツだけど当時は健全な反応だったと思う

    158 23/01/08(日)00:44:50 No.1012926201

    >福井晴敏は少年に思いを託すおっさん好きすぎ! みんな好きだろ!

    159 23/01/08(日)00:44:59 No.1012926255

    ムーンクライシスは原作者がそもそも言い出してたな… 総スカンくらってたけど

    160 23/01/08(日)00:45:05 No.1012926298

    ユニコーンも好きだけどナラティブ産んだの偉大過ぎる

    161 23/01/08(日)00:45:08 No.1012926322

    プルシリーズの何人か生き残って別のところでヒロインやってるオリジナルガンダムとか見てみてえな

    162 23/01/08(日)00:45:34 No.1012926489

    >>その過程でパロセリフがちょっと増えすぎたあたりはやりすぎだった >パロやらせると駄目なタイプだと思う >ちょっとは捻れやってパロやるし… ユニコーンガンダムは伊達じゃない!はアニメで見事にカットされました

    163 23/01/08(日)00:45:55 No.1012926606

    >プルシリーズの何人か生き残って別のところでヒロインやってるオリジナルガンダムとか見てみてえな ちょうどエンゲージでプルシリーズのなりそこないのクローンはでてるね… ナナイがもう色んなとこで業つみかさねるやつ

    164 23/01/08(日)00:46:09 No.1012926690

    >福井もカトキも「そんな話は無かったんで映像化は考慮せずにデザインしました」って暴露してんの面白いな 飲み会だかの与太話からカトキがささっと書いたのが元なんだよなユニコーン こんなのよくない?いいねぇ!みたいなノリから生まれた可能性の獣

    165 23/01/08(日)00:46:12 No.1012926749

    >>その過程でパロセリフがちょっと増えすぎたあたりはやりすぎだった >パロやらせると駄目なタイプだと思う >ちょっとは捻れやってパロやるし… あれは言うなれば購買層に迎合するための努力でやってたことだからそれをあげつらって作家がパロをやらせるとダメなタイプとまで言うのは良くないと思ってる ちょっとやりすぎちゃったんだな…

    166 23/01/08(日)00:46:50 No.1012927003

    >あれは言うなれば購買層に迎合するための努力でやってたことだからそれをあげつらって作家がパロをやらせるとダメなタイプとまで言うのは良くないと思ってる >ちょっとやりすぎちゃったんだな… 一般の方でもやったから割と素だと思うんだ…

    167 23/01/08(日)00:47:06 No.1012927105

    テレビはダブルオーやってた頃?

    168 23/01/08(日)00:47:20 No.1012927206

    宇宙世紀=UC=ユニコーンだったり要素の拾い方が上手いな

    169 23/01/08(日)00:47:20 No.1012927208

    そろそろ自衛隊シリーズの続きをですね… 川の深さは~亡国のイージスまでのリメイクでもいいので…

    170 23/01/08(日)00:48:57 No.1012927786

    ムーンクライシスはあれはあれで好きなのにここで語れないの悲し過ぎる…

    171 23/01/08(日)00:49:00 No.1012927805

    まぁアニメ化とか前提で企画してたらあんなにオッサンだらけの話にはならんからな… どの方向見てもオッサンだらけだこの作品

    172 23/01/08(日)00:49:47 No.1012928070

    アニメ化でさらに削られるヒロイン+ロニさん

    173 23/01/08(日)00:49:49 No.1012928083

    NTでわざわざ昔の宇宙世紀のオカルト発動シーン差し込んだあたり昔こんな描写があったから発展させてUCとかNTでこんなシーン描けるな…って感じがする

    174 23/01/08(日)00:49:55 No.1012928118

    >テレビはダブルオーやってた頃? 大体平行してる ダブルオー終わってからUCのアニメ始まった感じ

    175 23/01/08(日)00:50:04 No.1012928161

    >>福井もカトキも「そんな話は無かったんで映像化は考慮せずにデザインしました」って暴露してんの面白いな >飲み会だかの与太話からカトキがささっと書いたのが元なんだよなユニコーン >こんなのよくない?いいねぇ!みたいなノリから生まれた可能性の獣 福井のアイデアは頭だけ変形のつもりだったけどカトキに相談したら全身の「変身」になったって話だったような

    176 23/01/08(日)00:50:54 No.1012928451

    >まぁアニメ化とか前提で企画してたらあんなにオッサンだらけの話にはならんからな… >どの方向見てもオッサンだらけだこの作品 亡国のイージスとか終戦のローレライとかで出てくるようなオッサンだらけだ…

    177 23/01/08(日)00:52:03 No.1012928903

    36歳のブライトさんが若い方に入るくらいだからな男性陣

    178 23/01/08(日)00:52:04 No.1012928911

    >ムーンクライシスはあれはあれで好きなのにここで語れないの悲し過ぎる… 作者が同人ゴロやってOS娘とか虹メの版権持っていこうとしてた不倶戴天の敵だから俺はどうしても作品と分けて考えられない

    179 23/01/08(日)00:52:14 No.1012928973

    >>テレビはダブルオーやってた頃? >大体平行してる >ダブルオー終わってからUCのアニメ始まった感じ ユニコーン原作とダブルオー1期が共に2007年 ユニコーンOVAとダブルオー劇場版が共に2010年 何かと縁がある2作

    180 23/01/08(日)00:53:23 No.1012929414

    当時はラプラスの箱の中身とか考察されてたの?

    181 23/01/08(日)00:53:46 No.1012929537

    エコーズはまぁ確実にDAISからの流用というかスターシステムだよな

    182 23/01/08(日)00:54:42 No.1012929908

    >当時はラプラスの箱の中身とか考察されてたの? 十中八九コロニーレーザーあたりだろうとは考察されてたよ

    183 23/01/08(日)00:55:13 No.1012930116

    後から思えばラプラスの箱はいつもの福井だったな

    184 23/01/08(日)00:55:18 No.1012930150

    ロトとその乗員がめっちゃカッコいいんだよな小説版 歩兵の強さを見せてくれるのがいいんだ

    185 23/01/08(日)00:55:26 No.1012930207

    バイアランに乗るティターンズの残党とか設定が良かった 認識合ってるよね?

    186 23/01/08(日)00:55:57 No.1012930362

    何かの形で小説版のラストバトル映像化しないかな

    187 23/01/08(日)00:55:59 No.1012930373

    ラプラスの箱で調べたらサジェストにしょぼいって出てダメだった

    188 23/01/08(日)00:56:03 No.1012930406

    >バイアランに乗るティターンズの残党とか設定が良かった >認識合ってるよね? なんと!! バイアランカスタムはアニオリです!!

    189 23/01/08(日)00:56:11 No.1012930450

    >>当時はラプラスの箱の中身とか考察されてたの? >十中八九コロニーレーザーあたりだろうとは考察されてたよ そんなの奇説中の奇説だったよさすがに

    190 23/01/08(日)00:56:33 No.1012930562

    >十中八九コロニーレーザーあたりだろうとは考察されてたよ オリジナルの碑文とかいうどうにも扱いに困るモノでしたね…

    191 23/01/08(日)00:56:37 No.1012930584

    UCやる前から売れっ子だったのは意外と忘れられているのかとスレ眺めてて感じた

    192 23/01/08(日)00:56:41 No.1012930612

    エンデにとっては…の漫画でバイアランカスタムのこと乗ってた覚えがある

    193 23/01/08(日)00:56:44 No.1012930623

    >ロトとその乗員がめっちゃカッコいいんだよな小説版 >歩兵の強さを見せてくれるのがいいんだ エコーズvsクシャトリヤめちゃくちゃ良いよね… ファンネル対策がイカしてる

    194 23/01/08(日)00:56:48 No.1012930656

    >ラプラスの箱で調べたらサジェストにしょぼいって出てダメだった そんなショボいものに振り回されてるのがまたいいんだ

    195 23/01/08(日)00:57:22 No.1012930875

    当時のこと分かるなんて相当おっさんなんじゃないの

    196 23/01/08(日)00:57:38 No.1012930961

    箱の中身自体はそこまで大したもんじゃないって伏線は割と初期から張られてたし

    197 23/01/08(日)00:57:39 No.1012930968

    >そんなの奇説中の奇説だったよさすがに 当時のメジャーな予想はなんだったの?

    198 23/01/08(日)00:57:53 No.1012931030

    >当時のこと分かるなんて相当おっさんなんじゃないの いいか坊主 SEEDまでは最近のガンダムだ

    199 23/01/08(日)00:58:07 No.1012931097

    >>そんなの奇説中の奇説だったよさすがに >当時のメジャーな予想はなんだったの? 凄いモビルスーツ

    200 23/01/08(日)00:58:07 No.1012931101

    >>>当時はラプラスの箱の中身とか考察されてたの? >>十中八九コロニーレーザーあたりだろうとは考察されてたよ >そんなの奇説中の奇説だったよさすがに 当時のサイアムが運べたものってことで割りと小さいものなのは当時の考察でも弁えられてたな

    201 23/01/08(日)00:58:10 No.1012931120

    ショボいことはショボいんだけど 当時の政府のお偉いさんの署名入りだから無視するわけにもイカンという…

    202 23/01/08(日)00:58:17 No.1012931168

    >ロトとその乗員がめっちゃカッコいいんだよな小説版 >歩兵の強さを見せてくれるのがいいんだ 可変MSを兵員輸送に使う発想とR44に繋がるギミックとかすごく好き

    203 23/01/08(日)00:58:29 No.1012931231

    >UCやる前から売れっ子だったのは意外と忘れられているのかとスレ眺めてて感じた その時点でイージス映画化とかされてたよね

    204 23/01/08(日)00:59:19 No.1012931489

    >箱の中身自体はそこまで大したもんじゃないって伏線は割と初期から張られてたし なんならサイアムが割と最初の頃にそんなこと言ってた気がする あくまで封印解除ツアーを経ないと真意が伝わらないものみたいな

    205 23/01/08(日)00:59:28 No.1012931530

    福井晴敏の映像化企画は殆どが目茶苦茶カットされて原作レイプスレスレである 特に終戦のローレライ

    206 23/01/08(日)00:59:39 No.1012931586

    全裸の主張と頭の固いガンダムオタクの言動が符合してるの面白くて好き

    207 23/01/08(日)01:00:07 No.1012931719

    >>そんなの奇説中の奇説だったよさすがに >当時のメジャーな予想はなんだったの? 首相官邸にあったであろうものでややこしいものって条文かスキャンダルくらいのものじゃないのっていうのはあった とにかく大体の大きさだけは分かってたからな まあ……ある程度言い当ててたっつっても思ったより大きいなこれ……とはなったんだが

    208 23/01/08(日)01:01:01 No.1012932012

    >福井晴敏の映像化企画は殆どが目茶苦茶カットされて原作レイプスレスレである >特に終戦のローレライ 原作通りに作ったら絶対2時間に収まらないから…

    209 23/01/08(日)01:01:25 No.1012932133

    ラストバトル含め全裸は原作版の方が確実に良い

    210 23/01/08(日)01:01:52 No.1012932271

    >まあ……ある程度言い当ててたっつっても思ったより大きいなこれ……とはなったんだが あのサイズの石碑どうやってバレずに持ち帰ったんだよとは俺も思った

    211 23/01/08(日)01:02:55 No.1012932610

    ジオン野郎のスナッフビデオ見てえ~

    212 23/01/08(日)01:03:34 No.1012932829

    >>まあ……ある程度言い当ててたっつっても思ったより大きいなこれ……とはなったんだが >あのサイズの石碑どうやってバレずに持ち帰ったんだよとは俺も思った 石碑で大気圏突入して地球に雲隠れ