ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/07(土)23:26:27 No.1012894160
もしかしたらドラマから露伴先生を知った人が原作読んでショックうけたりすることもあるんじゃあないかと思ったりもするしでも実際どっちの露伴先生も結構ゲスだから大丈夫だろうなとも思ったりする
1 23/01/07(土)23:30:55 No.1012896040
泉くんあんまり出てこねえ!?!?
2 23/01/07(土)23:31:55 No.1012896446
>泉くんあんまり出てこねえ!?!? 一番びっくりするの多分そこだよね… 改めてドラマ用にレギュラーキャラにしたのが上手すぎる…
3 23/01/07(土)23:32:54 No.1012896900
泉くんはドラマで出番とケツ盛られてるんだよ
4 23/01/07(土)23:33:12 No.1012897040
原作だと空飛びながらジャンケンしてるんだよね
5 23/01/07(土)23:33:42 No.1012897251
ドラマ版の先生はまとも寄りなのかい?
6 23/01/07(土)23:34:02 No.1012897435
なにこのサザエさんみたいな頭のヤツ!?
7 23/01/07(土)23:34:28 No.1012897626
>ドラマ版の先生はまとも寄りなのかい? こどもにグーパンしないよ
8 23/01/07(土)23:35:31 No.1012898138
ドラマの露伴ちゃんが住んでるとこ杜王町っぽくないなって
9 23/01/07(土)23:36:30 No.1012898551
初登場時がゲスすぎるって思ったけど今とあんま変わらない気がしてきた
10 23/01/07(土)23:36:46 No.1012898691
ドラマ版はタクシーだけ違和感あったな
11 23/01/07(土)23:36:56 No.1012898782
露伴先生って康一くんのこと好きすぎじゃね
12 23/01/07(土)23:37:16 No.1012898919
>ドラマの露伴ちゃんが住んでるとこ杜王町っぽくないなって 無茶言うなぁ…!
13 23/01/07(土)23:38:21 No.1012899397
杜王町っぽくしたいがために海外でロケをした4部映画…
14 23/01/07(土)23:39:23 No.1012899812
>露伴先生って康一くんのこと好きすぎじゃね 漫画のネタとして最上級だからね…
15 23/01/07(土)23:40:46 No.1012900369
>ドラマの露伴ちゃんが住んでるとこ杜王町っぽくないなって 和のテイストが強い気がする 動かないの作風にはその方が合ってる気がする
16 23/01/07(土)23:41:40 No.1012900728
泉くんにこんだけ毒づいててもカットかかったあとはいちゃついてるんだよな… って思いながら見てるとにこにこしてしまう
17 23/01/07(土)23:44:37 No.1012901954
出世キャラすぎる
18 23/01/07(土)23:45:20 No.1012902247
実写版は専門用語を控えた親切設計
19 23/01/07(土)23:45:41 No.1012902378
流石に今は割と丸くなった先生
20 23/01/07(土)23:45:53 No.1012902467
何かの間違いでルーヴルやらないかなと思ってたらほんとに映画やるんだ… ひょっとして俺が思ってるよりヒットしてるのか…?
21 23/01/07(土)23:46:16 No.1012902636
年末の顔だぞ?
22 23/01/07(土)23:47:30 No.1012903096
ザランさあ そこはヘブンズドアで終わらせる所だろ!
23 23/01/07(土)23:49:36 No.1012903887
>実写版は専門用語を控えた親切設計 あと4部キャラがまるで出てこなくて独立した仕組みになってるし原作であまり露伴ちゃんの出番無かった話も改変して増やしまくってる そんな徹底してジョジョ自体知らない新規を想定してるNHKドラマ
24 23/01/07(土)23:50:00 No.1012904063
あのできちゃった先生の追っかけってどうなったの…
25 23/01/07(土)23:50:13 No.1012904157
原作の露伴ちゃんってあんまり実写みたいに神経質そうじゃないというか 割と普通な感じのクソ野郎なのに あのねちっこくて神経質なところがすげえ露伴っぽいんだよな
26 23/01/07(土)23:50:14 No.1012904165
一部の描写に至ってはドラマ版露伴先生の方がぶっ飛んでる時あるからな… チープトリックで対処法別にあったけどただ別の怪異の取材と慌てふためく姿みたいがために移動したとか ザ・ランで反省量ほぼ皆無なのとか
27 23/01/07(土)23:50:19 No.1012904204
>あのできちゃった先生の追っかけってどうなったの… もう露伴に関わることはないでしょう
28 23/01/07(土)23:50:33 No.1012904295
>何かの間違いでルーヴルやらないかなと思ってたらほんとに映画やるんだ… >ひょっとして俺が思ってるよりヒットしてるのか…? ヒットしてないと3年連続ドラマ放送もインタビュー番組やてれびくんのゲスト出演もしないぞ?
29 23/01/07(土)23:51:42 No.1012904726
富豪村のドラマを見てからアニメ版見たらだいぶ改変されてて驚いたよ
30 23/01/07(土)23:51:55 No.1012904810
露伴先生天テレ出てたの!?
31 23/01/07(土)23:52:09 No.1012904904
そろそろネタもなくなってきたし 『密漁』やるしかないんじゃあないのか?
32 23/01/07(土)23:52:14 No.1012904938
>チープトリックで対処法別にあったけどただ別の怪異の取材と慌てふためく姿みたいがために移動したとか まぁその対処法はチープトリックが他人にも声掛けて干渉できることを知らなかった時点でのものなので 結果的には選ばなくて正解だった
33 23/01/07(土)23:52:20 No.1012904983
ザ・ランとチープトリックを六壁坂に巣食う妖怪の一種としてつなげて 同一の話としてスムーズに進行しつつ違和感なくしてしかもラストの六壁坂の話の期待感高めてるの 頭の回転なめらかすぎない?
34 23/01/07(土)23:52:55 No.1012905227
ドラマはアマプラで見れるけどアニメは見れなのかな
35 23/01/07(土)23:53:08 No.1012905323
>そろそろネタもなくなってきたし >『密漁』やるしかないんじゃあないのか? 「密猟」をしません
36 23/01/07(土)23:53:12 No.1012905347
>ザ・ランとチープトリックを六壁坂に巣食う妖怪の一種としてつなげて >同一の話としてスムーズに進行しつつ違和感なくしてしかもラストの六壁坂の話の期待感高めてるの >頭の回転なめらかすぎない? ホットサマーマーサからの3繋がりでジャンケン小僧とかすごいよね
37 23/01/07(土)23:53:28 No.1012905458
>ドラマはアマプラで見れるけどアニメは見れなのかな アニメは…ネトフリとかだったかな?
38 23/01/07(土)23:53:37 No.1012905510
>流石に今は割と丸くなった先生 昔だったら犬なんか飼わねえ
39 23/01/07(土)23:53:41 No.1012905538
それぞれ別の短編だったのを3話ずつで関連付けてるの面白いよね
40 23/01/07(土)23:53:51 No.1012905606
>ドラマはアマプラで見れるけどアニメは見れなのかな そっちはネトフリのはず 一昨年はNHKでも流してたけれど割と異例
41 23/01/07(土)23:53:52 No.1012905613
>ザランさあ >そこはヘブンズドアで終わらせる所だろ! いや事前に書き込んでたから助かったんだからちゃんとしてるでしょ
42 23/01/07(土)23:54:09 No.1012905745
>「密猟」をしません その点だけは前から気に入らないが…
43 23/01/07(土)23:54:27 No.1012905885
チンチロの話やろうぜ
44 23/01/07(土)23:54:30 No.1012905907
>>ザ・ランとチープトリックを六壁坂に巣食う妖怪の一種としてつなげて >>同一の話としてスムーズに進行しつつ違和感なくしてしかもラストの六壁坂の話の期待感高めてるの >>頭の回転なめらかすぎない? >ホットサマーマーサからの3繋がりでジャンケン小僧とかすごいよね 映画も三を絡めてほしいが無理かなあ
45 23/01/07(土)23:54:42 No.1012905997
>>そろそろネタもなくなってきたし >>『密漁』やるしかないんじゃあないのか? >「密猟」をしません オイオイオイオイオイオイオイオイ ナアナアナアナアナアナアナアナア
46 23/01/07(土)23:55:15 No.1012906239
歩きスマホのやつはまだやってないっけ あれこそ1番ドラマでみたい
47 23/01/07(土)23:55:15 No.1012906242
>>流石に今は割と丸くなった先生 >昔だったら犬なんか飼わねえ 子犬飼ってたのに成長スキップして成犬になってるの地味に可哀想 でも薮箱法師が虐待してたってことは本来やりたいことって…
48 23/01/07(土)23:55:25 No.1012906314
密猟せずに海中でアワビを食べる怪異を出すか…
49 23/01/07(土)23:55:32 No.1012906355
>歩きスマホのやつはまだやってないっけ >あれこそ1番ドラマでみたい 予算がね…
50 23/01/07(土)23:55:43 No.1012906417
>チンチロの話やろうぜ あれは主役はあくまで仗助だからどうやっても根底から改変せざるを得なくなる
51 23/01/07(土)23:55:43 No.1012906421
密漁海岸は要望多いのは造り手側もわかってるけれど諸般の事情で厳しいとのこと まあ撮影難度とか密猟って行為をアワビが絶滅危惧種として騒がれてる今の時期に敢行とかトニオさん役をどうするとか壁しかないからな
52 23/01/07(土)23:55:47 No.1012906454
去年二話だけで終わってたのが残念に思ってたけど映画やるので納得した
53 23/01/07(土)23:56:27 No.1012906746
>去年二話だけで終わってたのが残念に思ってたけど映画やるので納得した 3は神聖な数字なのに2話だけとか有り得ないからな
54 23/01/07(土)23:56:41 No.1012906846
>>チンチロの話やろうぜ >あれは主役はあくまで仗助だからどうやっても根底から改変せざるを得なくなる 仕方なしというかサイコロ出したのはせめてものリスペクトだよね
55 23/01/07(土)23:56:42 No.1012906849
まず演技が出来るタコを用意します
56 23/01/07(土)23:56:50 No.1012906933
歩きスマホとか望月家のお月見とか ミラグロマンは…流石に無いか
57 23/01/07(土)23:57:18 No.1012907128
>チンチロの話やろうぜ 露伴が鼻っ柱を追ってやりたいと思うような仗助がいないから チンチロやる動機が難しいんだよなミキタカもいないし
58 23/01/07(土)23:57:49 No.1012907356
>子犬飼ってたのに成長スキップして成犬になってるの地味に可哀想 >でも薮箱法師が虐待してたってことは本来やりたいことって… なにもダーク露伴が本性ってわけじゃないからさ あくまで溜まったストレスが虐待やオフパコという形で出現しただけ
59 23/01/07(土)23:58:27 No.1012907628
>まず演技が出来るタコを用意します できるわけがないッッッ!!!
60 23/01/07(土)23:58:42 No.1012907744
>杜王町っぽくしたいがために海外でロケをした4部映画… 本物の杜王町だった
61 23/01/07(土)23:59:08 No.1012907904
>>まず演技が出来るタコを用意します >できるわけがないッッッ!!! 今ので一回だからな 次に演技出来るアワビを大量に用意します
62 23/01/07(土)23:59:16 No.1012907955
露伴主役じゃない懺悔室とか望月家とかも難しいし あとはスマホの話とグッチのやつくらいしかないかも
63 23/01/07(土)23:59:26 No.1012908029
勝手に●4つへ改変された露伴先生は泉くんからの電話を取らない! …だけじゃストレス解消にならなかったんだよ
64 23/01/07(土)23:59:28 No.1012908049
望月家と懺悔室は先生が動かなすぎてなぁ
65 23/01/07(土)23:59:45 No.1012908150
いや誰に玉美役やらせんだよ
66 23/01/07(土)23:59:46 No.1012908162
>露伴主役じゃない懺悔室とか望月家とかも難しいし 六壁坂の記憶に入り込む演出ならいけそうじゃない?
67 23/01/08(日)00:00:43 No.1012908609
スタンドってなに?
68 23/01/08(日)00:00:59 No.1012908745
鎌倉っぽいなと思ってたら葉山だった
69 23/01/08(日)00:01:02 No.1012908770
>スタンドってなに? ギフト
70 23/01/08(日)00:01:10 No.1012908819
露伴先生なら櫻井ままでも問題な気がする
71 23/01/08(日)00:01:18 No.1012908871
>スタンドってなに? ドラマしか見てない人きたな…
72 23/01/08(日)00:01:30 No.1012908981
まさかルーブルまで映画としてつく られるとはな…これは制作にかんしゃ しなくちゃ…5月と思ったより上映が 早いの嬉しい誤算だし4ヶ月後今から 待ち遠しいなッ!
73 23/01/08(日)00:01:44 No.1012909098
>>ドラマ版の先生はまとも寄りなのかい? >こどもにグーパンしないよ 原作は子供ぶん殴るしニヤニヤ笑いながら女の子のプライベート覗き見て楽しむし ゲームの最中に自分の小指ペンで切断したりするからな…
74 23/01/08(日)00:02:29 No.1012909398
スタンドの説明めんどくさいとはいえ名称すら出さなかったのは凄い
75 23/01/08(日)00:02:35 No.1012909447
>>>ドラマ版の先生はまとも寄りなのかい? >>こどもにグーパンしないよ >原作は子供ぶん殴るしニヤニヤ笑いながら女の子のプライベート覗き見て楽しむし >ゲームの最中に自分の小指ペンで切断したりするからな… 冷静になって考えるといいところがまるでないな…
76 23/01/08(日)00:03:12 No.1012909733
>くしゃがらってなに?
77 23/01/08(日)00:03:44 No.1012909939
ヘブンズドアが相手を本にする(直喩)になったのは強化すぎる…
78 23/01/08(日)00:03:56 No.1012910023
原作先生は気に入った人間の記憶を剥ぎ取ってネタ本にするという怪異側の存在だからな…
79 23/01/08(日)00:04:15 No.1012910194
>くしゃがらってなに? 視聴者の皆様の安全のため 番組内で使用したくしゃがらは 実際の単語とは違うものを使っております NHK
80 23/01/08(日)00:04:26 No.1012910290
>冷静になって考えるといいところがまるでないな… そもそも康一君を死んでもいいやってページいっぱい千切って億泰焼身自殺させようとしたクズだからな…
81 23/01/08(日)00:04:36 No.1012910378
そもそもジョジョのキャラ自体味方側でも性格いい奴少なすぎる…
82 23/01/08(日)00:04:50 No.1012910502
露伴先生アシスタント雇わないスタイルなんだよな… もし雇ってるなら一緒に旅行行くだろうし
83 23/01/08(日)00:04:51 No.1012910506
小説シリーズからもやりそうな気がする
84 23/01/08(日)00:05:13 No.1012910682
>>>ドラマ版の先生はまとも寄りなのかい? >>こどもにグーパンしないよ >原作は子供ぶん殴るしニヤニヤ笑いながら女の子のプライベート覗き見て楽しむし >ゲームの最中に自分の小指ペンで切断したりするからな… でも富豪村の子供をコテンパンに負かせて半泣きにさせてめちゃくちゃ喜ぶよドラマの露伴さん
85 23/01/08(日)00:05:45 No.1012910883
>小説シリーズからもやりそうな気がする ちょうど新作も出たしな 音楽の話と実写化の話と部屋の話
86 23/01/08(日)00:05:59 No.1012910984
高橋一生に子供を殴らせる気かよ
87 23/01/08(日)00:06:54 No.1012911382
そういや泉くんと露伴先生の中の人付き合ってるんだっけ
88 23/01/08(日)00:07:02 No.1012911455
デッドマンズQもいい感じに改変してやれそうな気がする
89 23/01/08(日)00:07:25 No.1012911632
密漁はマイルドにアレンジされた話になりそう 緊急事態だからアワビ地帯を突破するとか
90 23/01/08(日)00:07:44 No.1012911763
というか露伴先生が怪異に首を突っ込む理由と意思を持ってて それがどういう存在かを一瞬で調べられて自力で抜け出すことが出来るっていう時点で あらゆる怪異話するのに便利すぎて困る困らない
91 23/01/08(日)00:07:49 No.1012911796
>そういや泉くんと露伴先生の中の人付き合ってるんだっけ まあ週刊誌のネタだし信じるかは信じないかはあなた次第
92 23/01/08(日)00:08:30 No.1012912086
アワビはやろうと思えば設定面はいくらでもマイルドに出来るから 演出面で駄目なんだと思う
93 23/01/08(日)00:08:33 No.1012912107
子供殴るとジャンケン中に飛ぶのどっちもできないんなら無理にチョイスされてもなあという気持ちはある けどそもそも年末にこのドラマやる企画自体がだいぶ意味不明だからな…
94 23/01/08(日)00:08:38 No.1012912164
なかったことになったとは言え吉良に何回か殺されて昇天演出まで描かれてるからな
95 23/01/08(日)00:08:48 No.1012912241
まさかジョジョが平成末期から令和にかけてここまでメディア展開成功させるとは誰も想像してなかっただろうな…
96 23/01/08(日)00:08:50 No.1012912249
泉くんがいると話を動かしたりちょっと展開に休憩入れるのに便利
97 23/01/08(日)00:08:55 No.1012912293
fu1801726.jpg 今となっては時代を感じる告知
98 23/01/08(日)00:09:25 No.1012912516
本にされる人に応じて本の記述の形式が変わるの好き
99 23/01/08(日)00:09:29 No.1012912532
>まさかジョジョが平成末期から令和にかけてここまでメディア展開成功させるとは誰も想像してなかっただろうな… アニメ映画ゲームと頑張った
100 23/01/08(日)00:09:39 No.1012912601
スタンドって名称に固執しないバランス感覚すげえってなる
101 23/01/08(日)00:09:59 No.1012912741
でもまあジョジョじゃなくて岸辺露伴だから上手く言ってるという感じもする いい感じの所を完璧に突いて予想をいい意味で超えてくれてるのが本当ありがたい…
102 23/01/08(日)00:10:08 No.1012912798
原作ストックとしては小説もあるけれど複数作家の競作方式なせいで結構ネタ被りしてる節はある シンメトリーの話とかは面白いけど
103 23/01/08(日)00:10:38 No.1012912969
>スタンドって名称に固執しないバランス感覚すげえってなる 作品を代表する名称なのにそれをあっさり変える選択出来るのは凄い
104 23/01/08(日)00:10:43 No.1012913002
泉くんがぺらっぺらの雑誌になったの面白すぎる
105 23/01/08(日)00:11:04 No.1012913137
>スタンドって名称に固執しないバランス感覚すげえってなる アニメ版で長く携わる脚本家を呼び込みうまいこと取捨選択をするのが素晴らしい 厳しいファンが多い作品でこれだけ高評価受けるのは大変なことだしな
106 23/01/08(日)00:11:20 No.1012913238
トラック自殺もダメなら密猟もダメだろうな…
107 23/01/08(日)00:11:27 No.1012913280
>>スタンドって名称に固執しないバランス感覚すげえってなる >作品を代表する名称なのにそれをあっさり変える選択出来るのは凄い スタンドって言ってる奴のきなみ出ないからな…
108 23/01/08(日)00:11:56 No.1012913464
岸辺露伴は動かないを書くならスタンドって情報確かにいらないしな… 本当に言われてみればだからその発想がすごいけど
109 23/01/08(日)00:12:11 No.1012913562
顔に紙張り付けてるのチープすぎるだろって思ったけど気にならなくなった
110 23/01/08(日)00:12:24 No.1012913652
>本当に言われてみればだからその服装がすごいけど
111 23/01/08(日)00:12:33 No.1012913704
>でもまあジョジョじゃなくて岸辺露伴だから上手く言ってるという感じもする そもそもジョジョにするとバトルシーンをガッツリ描かなきゃいけなくなるからNHKで予算抑えてドラマ化ってルートには向いてないしな
112 23/01/08(日)00:12:35 No.1012913720
やるか…岸部露伴VS加速する時
113 23/01/08(日)00:12:49 No.1012913818
>岸辺露伴は動かないを書くならスタンドって情報確かにいらないしな… >本当に言われてみればだからその発想がすごいけど 特にドラマはスタンドビジョン出さないようにしてるから そもそもスタンドって名前が合わなくなる
114 23/01/08(日)00:12:52 No.1012913839
謎のヘアバンドも良く作ったよな
115 23/01/08(日)00:12:57 No.1012913891
>やるか…岸部露伴VS加速する時 オチがつかねえ!
116 23/01/08(日)00:13:16 No.1012914020
>特にドラマはスタンドビジョン出さないようにしてるから >そもそもスタンドって名前が合わなくなる た…立ち向かう者…
117 23/01/08(日)00:13:18 No.1012914040
何であのヘアバンド似合う奴連れてこれるんだよ
118 23/01/08(日)00:13:23 No.1012914074
早く密漁してほしい
119 23/01/08(日)00:13:25 No.1012914086
密漁は反社会的なので厳しいかもしれないけど直球のまさはるな環境テロの話が一番キツいか
120 23/01/08(日)00:13:27 No.1012914098
どうにもならなそうな密漁
121 23/01/08(日)00:13:31 No.1012914124
実写で俳優が着こなしてると露伴先生の変な服もかっこよく見える
122 23/01/08(日)00:13:32 No.1012914129
>岸辺露伴は動かないを書くならスタンドって情報確かにいらないしな… >本当に言われてみればだからその発想がすごいけど むしろスタンド以外の怪異が沢山出るからドラマ初見の人にとってはスタンドって情報が邪魔まであるからな
123 23/01/08(日)00:13:44 No.1012914212
>高橋一生の背中に張り付けてるのチープトリックすぎるだろって思ったけど気にならなくなった
124 23/01/08(日)00:13:50 No.1012914239
岸辺露伴読んでるやつなんて殆どはジョジョ既読者だからスタンドの説明を挟まない作風だったのが功を奏してそう
125 23/01/08(日)00:13:51 No.1012914247
>やるか…岸部露伴VS加速する時 完結まで一瞬で描き上げるけど取りに来ない編集と間に合わない印刷
126 23/01/08(日)00:14:02 No.1012914303
ちゃんとチープトリック回で原作と似たような服着るのいいよね どうしてあの穴あき服が自然に似合うんですか?
127 23/01/08(日)00:14:31 No.1012914521
天気雨ならギリギリやれるか…?
128 23/01/08(日)00:14:40 No.1012914578
六つ壁坂の回もモノクロにして大量出血映すの避けてた気がするので 思ったより放送コードが強そう
129 23/01/08(日)00:14:41 No.1012914587
なんか変だなっていうのももっと変な高橋一生の雰囲気で押し切る
130 23/01/08(日)00:14:43 No.1012914600
DNAの時泉くんの彼氏寝取られてない?
131 23/01/08(日)00:14:58 No.1012914676
実際ドラマから4部から全シリーズ見た人がいるけどまぁ問題はなかったよ
132 23/01/08(日)00:15:08 No.1012914757
>六つ壁坂の回もモノクロにして大量出血映すの避けてた気がするので >思ったより放送コードが強そう アレはロケ地の都合じゃねえかな…
133 23/01/08(日)00:15:10 No.1012914768
ドラマ版はただのクズだけど原作はクズ+キチガイ
134 23/01/08(日)00:15:31 No.1012914915
>DNAの時泉くんの彼氏寝取られてない? 寝取られてないし泉くんも祝福してるからね
135 23/01/08(日)00:15:37 No.1012914955
露伴ちゃんにシンパシー感じてる高橋一生はやべー奴なのでは…
136 23/01/08(日)00:15:48 No.1012915015
結構な割合で主演の演技力で保ってるところはある 喋ってるだけで楽しめる
137 23/01/08(日)00:15:50 No.1012915028
>六つ壁坂の回もモノクロにして大量出血映すの避けてた気がするので >思ったより放送コードが強そう もっとデカイ要素としては撮影場所で汚れそうな粘る液体NGだったとかもあるかも 後付けで色つけるのも難だし
138 23/01/08(日)00:16:07 No.1012915134
望月家のお月見も待望されてるけどあれはあれで難しくねぇかな… おばあちゃんが死にかけるところとか
139 23/01/08(日)00:16:09 No.1012915153
億泰に火つけて殺そうとしたのが作中の一番やべー悪事か…
140 23/01/08(日)00:16:28 No.1012915277
>>DNAの時泉くんの彼氏寝取られてない? >寝取られてないし泉くんも祝福してるからね 無理やり押しかけた相手がほぼほぼ死んでたようなもんで 死んだ先で新たな人生見つけただけだからな
141 23/01/08(日)00:17:13 No.1012915570
六壁坂はモノクロでも完全に真水なの丸わかりだから苦労して撮影してる感が出てた
142 23/01/08(日)00:17:21 No.1012915633
>望月家のお月見も待望されてるけどあれはあれで難しくねぇかな… >おばあちゃんが死にかけるところとか 割とそういうグロに関してはNHK強いから大丈夫だよ 時代劇もやるし進撃もやるところだ
143 23/01/08(日)00:17:34 No.1012915732
>望月家のお月見も待望されてるけどあれはあれで難しくねぇかな… >おばあちゃんが死にかけるところとか あれは岸辺露伴の話じゃないってことがネックだとは思う ドラマだと特に
144 23/01/08(日)00:17:51 No.1012915839
>望月家のお月見も待望されてるけどあれはあれで難しくねぇかな… >おばあちゃんが死にかけるところとか 望月家は動かないじゃなくて世にも奇妙とかでタイアップしてほしい
145 23/01/08(日)00:18:13 No.1012915990
>露伴ちゃんにシンパシー感じてる高橋一生はやべー奴なのでは… 1冊辺り5万くらいする怪異妖怪記事資料集成って本を嬉々としてNHKの生放送に持ってくるくらい怪異に心惹かれたやばい人だそ
146 23/01/08(日)00:18:50 No.1012916242
普通に話しながら急に大声で煽るのが似合う
147 23/01/08(日)00:20:12 No.1012916847
>普通に話しながら急に大声で煽るのが似合う オイオイ(小声) オイオイオイオイオイオイ!(大声) こういうシーンが実に岸辺露伴
148 23/01/08(日)00:21:17 No.1012917267
>まさかジョジョが平成末期から令和にかけてここまでメディア展開成功させるとは誰も想像してなかっただろうな… 80~90年代の週間ジャンプに長期連載してたのに 何故か地上波アニメにすらされてなかった…
149 23/01/08(日)00:21:56 No.1012917518
>>まさかジョジョが平成末期から令和にかけてここまでメディア展開成功させるとは誰も想像してなかっただろうな… >80~90年代の週間ジャンプに長期連載してたのに >何故か地上波アニメにすらされてなかった… 雰囲気を再現するのが難易度高すぎた
150 23/01/08(日)00:22:42 No.1012917824
基本的に一話完結で本編と設定合わせなくても良くて作者も現時点で複数いて小説でもOKだからネタさえ思い付けばいくらでも書けるし今後も続いていってほしいコンテンツ
151 23/01/08(日)00:24:20 No.1012918465
ドラマ版は幽霊の小道を黄泉比良坂と関連付けて 同じ坂の六壁坂に繋げたりとかの小ネタが上手い してはいけない系の怪異をしてはいけない系の怪異に嵌めて倒すって構造の面白さも解りやすかった
152 23/01/08(日)00:24:23 No.1012918477
謎解き怪異物として成立したからネタがあるうちはなんとかなりそう
153 23/01/08(日)00:26:11 No.1012919315
>謎解き怪異物として成立したからネタがあるうちはなんとかなりそう 最悪なければ作ればいいという現役の作品
154 23/01/08(日)00:27:01 No.1012919582
>80~90年代の週間ジャンプに長期連載してたのに >何故か地上波アニメにすらされてなかった… グロすぎて
155 23/01/08(日)00:27:10 No.1012919627
密漁回でトニオさん出すためにもまず十五先生辺りとイタリア料理を食べに行こう先生
156 23/01/08(日)00:28:07 No.1012919973
泉くんレギュラーは配役的な都合を感じつつ原作に足りなかった露伴ちゃんの会話相手としてレギュラーにする旨さを感じるし 露伴ちゃんおっさんなのも舞台が現代なのも合わせて原作から時間が経って2010年代の露伴ちゃんって感じで上手い
157 23/01/08(日)00:28:29 No.1012920106
>一番びっくりするの多分そこだよね… つっても昔のアニメって原作にいないキャラレギュラー化するの珍しくないし…
158 23/01/08(日)00:29:27 No.1012920424
泉くんは荒木先生がドラマ前からお気に入りっていうくらいにはインパクトのあるキャラだし富豪村の出来も相まって結構印象に残る
159 23/01/08(日)00:29:52 No.1012920559
泉くんは泉くんであの岸辺露伴と真っ向に主義主張通せる面の皮の厚さが大物だよなぁ
160 23/01/08(日)00:30:06 No.1012920643
アニメ化ドラマ化と連続で大成功させてるのすごいわジョジョ OVAくらいしかまともな映像化がなかった時代からするとマジで天と地の差
161 23/01/08(日)00:31:05 No.1012921047
>泉くんは泉くんであの岸辺露伴と真っ向に主義主張通せる面の皮の厚さが大物だよなぁ 編集部にモデルがいるわけではないですよ 決して怖くてそう言うしかないわけではないのですって言ってたけど荒木先生にもあんな感じの編集いたのかな
162 23/01/08(日)00:32:12 No.1012921496
ルーブルは読んだけどよく分からんかったな…あれ映画にするに初恋要素を盛るのかな
163 23/01/08(日)00:32:49 No.1012921732
いっそトニオさんの話やってもいいのかもしれない 原作での仗助の役割を露伴が担う感じの
164 23/01/08(日)00:33:13 No.1012921876
>杜王町っぽくしたいがために海外でロケをした4部映画… あれ動かない見ちゃった後だとかなり悪手だったんじゃ無いかなって思う 後々続編作った場合の労力的に
165 23/01/08(日)00:34:37 No.1012922463
>編集部にモデルがいるわけではないですよ 決して怖くてそう言うしかないわけではないのですって言ってたけど荒木先生にもあんな感じの編集いたのかな 漫画になんか変なキャラ出ると(荒木先生~~にムカついたんだな)ってなる
166 23/01/08(日)00:35:00 No.1012922603
>ルーブルは読んだけどよく分からんかったな…あれ映画にするに初恋要素を盛るのかな あれ映画か おばあちゃんの形見だしその辺も盛られるのかな
167 23/01/08(日)00:35:05 No.1012922643
やっとホットサマーマーサ見たけど怖すぎじゃね?
168 23/01/08(日)00:36:58 No.1012923340
メディアミックスに関して一度不満点出てから後続が満点出してくるよね
169 23/01/08(日)00:38:16 No.1012923739
どっちでもこの世界即死トラップついてる怪異多すぎだろとはなる
170 23/01/08(日)00:38:58 No.1012924019
>泉くんは泉くんであの岸辺露伴と真っ向に主義主張通せる面の皮の厚さが大物だよなぁ 露伴ちゃん係やるだけで会社に席貰える