23/01/07(土)22:36:58 >当時相... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/07(土)22:36:58 No.1012871697
>当時相当盛り上がったんだろうな
1 23/01/07(土)22:37:50 No.1012872125
いまだに映画館で北斗神拳じゃん… つぶやかれたのは忘れてない
2 23/01/07(土)22:40:13 No.1012873205
今思うといくらなんでも強過ぎたなユニコーンは…
3 23/01/07(土)22:40:22 No.1012873279
今見せようビスト神拳100年の歴史
4 23/01/07(土)22:41:40 No.1012873930
最強ガンダムとして擦られるのかと思ったら意外と短命だったな…
5 23/01/07(土)22:41:41 No.1012873936
あの盾だけでもずいぶんずるいよな…
6 23/01/07(土)22:42:17 No.1012874216
オカルト過ぎて強さが別次元になったからな… 比較対象がない
7 23/01/07(土)22:42:45 No.1012874464
正直スレ画のシーンはなんで…?って困惑と変な笑いが出た
8 23/01/07(土)22:43:28 No.1012874791
>最強ガンダムとして擦られるのかと思ったら意外と短命だったな… オカルト極めすぎて福井ガンダム同士じゃないと比較できない
9 23/01/07(土)22:43:35 No.1012874838
呼んだら来るしもう何でもありだよ君は…
10 23/01/07(土)22:43:36 No.1012874854
ここはともかく普段のデストロイモードの活躍少ないなって
11 23/01/07(土)22:44:38 No.1012875387
当時は勢いだけでもっていかれたとは思う 改めて思いなおすといろいろおかしいってことを思わされられる
12 23/01/07(土)22:45:22 No.1012875763
ガンダムの形をスーパーロボットというのがしっくりくる
13 23/01/07(土)22:45:45 No.1012875957
格闘なのはいいとして動きがカッコよくない
14 23/01/07(土)22:49:38 No.1012877666
おっぱいタッチって言ったやつ許さないからな
15 23/01/07(土)22:50:13 No.1012877971
カチカチになったサイコフレームでぶん殴るのが一番つええ!
16 23/01/07(土)22:50:18 No.1012878008
ここからシナンジュが分離してもう一戦あるものだと思ってた
17 23/01/07(土)22:50:22 No.1012878043
腕翳すだけで相手の部品の時間戻すのもうバトルとかそういう次元じゃない
18 23/01/07(土)22:51:37 No.1012878621
カラテだ カラテあるのみ
19 23/01/07(土)22:52:13 No.1012878911
ナラティブも思ったけどラストバトルは真面目に戦闘して欲しいなって思っちゃうな アクシズみたいにその後に奇跡起こすのはいいんだけど
20 23/01/07(土)22:52:48 No.1012879204
個人的にはシルヴァ・バレトのほうが盛り上がったかな数分で処理されるけど…
21 23/01/07(土)22:53:33 No.1012879532
MS同士によるスラスター全開に吹かしたライフルとサーベルの応酬が見れるかと思ったが それは最初のシナンジュ戦でやったと言われたらやったんだよな… でも最終話でも見たかったよ
22 23/01/07(土)22:54:17 No.1012879877
真正面からこいつと勝負して勝つ方法あるの…?
23 23/01/07(土)22:54:55 No.1012880218
>ナラティブも思ったけどラストバトルは真面目に戦闘して欲しいなって思っちゃうな >アクシズみたいにその後に奇跡起こすのはいいんだけど ネオジオングで時空旅行みたいなのはじめてうん?うん…?ってなった 普通に戦って欲しかった
24 23/01/07(土)22:54:56 No.1012880226
フルサイコフレームでも大人しいバンシィくんは逆になんなの…
25 23/01/07(土)22:55:35 No.1012880518
フル・フロンタルがなんか異常に納得して消えていったほうが何故???ってなった
26 23/01/07(土)22:55:38 No.1012880541
>個人的にはシルヴァ・バレトのほうが盛り上がったかな数分で処理されるけど… 武装全部使うのいいよね…
27 23/01/07(土)22:56:01 No.1012880709
もういいのか?
28 23/01/07(土)22:56:45 No.1012880997
なんか全裸さんがシャア面して成仏した…
29 23/01/07(土)22:58:39 No.1012881773
霊的なものや時空間的なものにまで踏み込んでしまった
30 23/01/07(土)22:59:27 No.1012882099
大佐が大佐だった時の想いは十分伝わったでしょうから
31 23/01/07(土)22:59:48 No.1012882230
アニメ版のラストはあれシャアの亡霊が勝手に満足してるだけでフロンタル自身が全く救われてないのに成仏してるのおかしくない?
32 23/01/07(土)23:00:26 No.1012882509
お皿がどうなろうが知ったこっちゃなくない
33 23/01/07(土)23:00:31 No.1012882553
大佐ぁ…♥
34 23/01/07(土)23:00:39 No.1012882605
なんでこんな北斗神拳みたいなモーションにしたんだ
35 23/01/07(土)23:00:39 No.1012882608
>アニメ版のラストはあれシャアの亡霊が勝手に満足してるだけでフロンタル自身が全く救われてないのに成仏してるのおかしくない? パイタッチで救われたから…
36 23/01/07(土)23:01:15 No.1012882889
>お皿がどうなろうが知ったこっちゃなくない それ言っちゃったら台無しじゃん色々…
37 23/01/07(土)23:01:57 No.1012883171
スレ画の技名がソフトチェストタッチっておかしくない? 全然ソフトじゃなくない?
38 23/01/07(土)23:02:20 No.1012883334
ずっとCGのユニコーンだったからグリグリ動いて嬉しかった記憶
39 23/01/07(土)23:02:32 No.1012883430
ユニコォォォォォン!! ごとうしゅ… はめっちゃ盛り上がった
40 23/01/07(土)23:02:48 No.1012883538
首のパイプもぐのは逆シャアオマージュなの?
41 23/01/07(土)23:02:56 No.1012883610
それでも!それでも!それでも!
42 23/01/07(土)23:03:02 No.1012883650
>それ言っちゃったら台無しじゃん色々… 歴代主人公の頑張りは全部無駄でしたが宇宙世紀の末路なんだからむしろ台無しにしなきゃ意味がないだろ
43 23/01/07(土)23:03:15 No.1012883735
リディがスン…ってなってNTに完全に覚醒するとこ大好き
44 23/01/07(土)23:03:26 No.1012883810
>>それ言っちゃったら台無しじゃん色々… >歴代主人公の頑張りは全部無駄でしたが宇宙世紀の末路なんだからむしろ台無しにしなきゃ意味がないだろ ......?
45 23/01/07(土)23:03:30 No.1012883830
ギルボア ダグザ ジンネマン
46 23/01/07(土)23:03:58 No.1012884022
呼べば来るのはサイコマシーンでは割とある話だ
47 23/01/07(土)23:04:07 No.1012884066
こいつをもう一度暴れさせるための地均しを始めている気がする
48 23/01/07(土)23:04:26 No.1012884191
>リディがスン…ってなってNTに完全に覚醒するとこ大好き 失くした飛行機のお守りをマリーダさんが持ってきてくれたんだよな…
49 23/01/07(土)23:04:35 No.1012884264
格闘で止め刺すにしてもなんだそのモーションはバナージお前そんな動きするタイプのキャラじゃねえだろ!?ってなった
50 23/01/07(土)23:04:58 No.1012884429
ビス斗神拳の語呂のよさが悪いところもある
51 23/01/07(土)23:04:58 No.1012884432
変身といい呼べば来るといいシャイニングに近いものを感じる
52 23/01/07(土)23:05:30 No.1012884648
思い返すと最終章は好きなシーンそこそこあるな それだけに時間旅行の置いてけぼり感がちょっと残念だった
53 23/01/07(土)23:05:52 No.1012884821
>ガンダムの形をスーパーロボットというのがしっくりくる つまりガンダム
54 23/01/07(土)23:06:27 No.1012885059
スレが当時ナニコレって感じだったけどパチ打つようになって一番好きな形態になった
55 23/01/07(土)23:06:36 No.1012885123
UCアンチ(原作主義)とかいう変な文字列が生まれた
56 23/01/07(土)23:07:20 No.1012885435
つまりバーニィショックのシーンもパチで見せ続ければ受け入れられる?
57 23/01/07(土)23:07:30 No.1012885509
>UCアンチ(原作主義)とかいう変な文字列が生まれた アルベルト宇宙上がってサポートしないの!?とかまあ言いたいことはいっぱいあったし
58 23/01/07(土)23:08:27 No.1012885974
>リディがスン…ってなってNTに完全に覚醒するとこ大好き 今まで散々だったけど一番かっこいいとこもらえてよかったなって…
59 23/01/07(土)23:08:45 No.1012886113
殺陣がクソダサなのに凄い描き込み量で脳が混乱する
60 23/01/07(土)23:09:36 No.1012886510
まあ福井ガンダムは正史から外れるみたいだしな
61 23/01/07(土)23:10:13 No.1012886759
>呼べば来るのはサイコマシーンでは割とある話だ ミノ粉がちょっとでも漂ってればいいってことなのかな
62 23/01/07(土)23:11:11 No.1012887196
今ゲームでジムにガラクタにされてる所を見ると時間が経ったんだなあとしみじみ思う
63 23/01/07(土)23:11:32 No.1012887330
ところでこのフェネクスなんですが…
64 23/01/07(土)23:12:06 No.1012887586
なんか無茶苦茶だけどいい感じの澤野音楽とAimerの歌で名作だったな...ってなる
65 23/01/07(土)23:12:23 No.1012887743
ビストの拳って言われてダメだった
66 23/01/07(土)23:12:26 No.1012887768
元々サイコミュ小型化する際にフレームにコンピューターチップ練り込んでこれに一部機能代替えさせようって代物がなんでジェネリックイデオナイトみたいになってるんです…?
67 23/01/07(土)23:12:49 No.1012887933
見た時はなんか凄えな…ってなったけど改めて時系列確認したらこの時期にこんな事して大丈夫なのか!?ってなった
68 23/01/07(土)23:13:03 No.1012888043
正直に言うと6巻までは大好きだったし7巻も途中まではいいけどスレ画から最後までの流れは嫌い 時間巻き戻したら何でもありすぎて
69 23/01/07(土)23:13:17 No.1012888155
ep7のモブ機戦→艦橋に取り付かれた!のとこBGM急に和風になって笑う ハンドガン装備のジェガンいいね
70 23/01/07(土)23:13:26 No.1012888232
エクバでも一番火力出る格闘
71 23/01/07(土)23:13:28 No.1012888240
覚醒ユニコーンとフェネクスが最もインチキガンダムで居て欲しいーってくらい好き バンシィ君は…まあ嫌いじゃないよ…最後頑張ったし…
72 23/01/07(土)23:13:30 No.1012888257
>元々サイコミュ小型化する際にフレームにコンピューターチップ練り込んでこれに一部機能代替えさせようって代物がなんでジェネリックイデオナイトみたいになってるんです…? 逆シャアまでの描写的にそうなるからですかね…
73 23/01/07(土)23:14:06 No.1012888539
全身がサイコフレームなことを活かそうと思ったら銃撃戦なんかより格闘戦だからな…
74 23/01/07(土)23:14:07 No.1012888553
>UCアンチ(原作主義)とかいう変な文字列が生まれた 小説大好きだったからアニメUC最終巻は本当に失望したよ
75 23/01/07(土)23:14:23 No.1012888665
作画で伸び縮みするおっちゃんとサイコフレームで広がったり縮んだりするユニコーン 表現の差があるだけで本質は大差ないと思われる
76 23/01/07(土)23:14:32 No.1012888728
>フルサイコフレームでも大人しいバンシィくんは逆になんなの… 兄貴がなんか忠犬だし末の妹は狂犬もいいとこだからおとなしくしようかなって…
77 23/01/07(土)23:14:42 No.1012888793
福井オリジナルのサイコフレームパワーって時間逆戻りぐらいしかないし それも原作でアムロが言ってたことではある
78 23/01/07(土)23:15:06 No.1012888984
ユニコーン嫌いな奴は正史に含めていいかどうかにこだわりがありそう
79 23/01/07(土)23:15:08 No.1012889011
全裸の歴史ツアーってあれマジで時間移動してるの…?
80 23/01/07(土)23:15:49 No.1012889335
フロンタルに本当にシャアインストールされててダメだった お前いい加減にしろよ…
81 23/01/07(土)23:15:51 No.1012889345
>福井オリジナルのサイコフレームパワーって時間逆戻りぐらいしかないし >それも原作でアムロが言ってたことではある 一キャラが言ってた止まりのことを実現可能ですよと描写するのはライン越えてねえか
82 23/01/07(土)23:15:53 No.1012889364
F91に繋げるのがめんどくさそうな事以外は完成度高いと思う
83 23/01/07(土)23:16:06 No.1012889447
パチは不意にキャプテンをお父さん呼びするシーンが流れたりしてホールで泣きそうになる
84 23/01/07(土)23:16:17 No.1012889536
正史って言葉を使っちゃう時点でそいつの意見は無視していい
85 23/01/07(土)23:16:41 No.1012889734
Ζガンダム終盤で主人公がキレたら謎バリアでビーム直撃しても効きませーんの時点でまあわりとあれだったけどさあ
86 23/01/07(土)23:16:42 No.1012889742
>フロンタルに本当にシャアインストールされててダメだった >お前いい加減にしろよ… シャアっぽいけどシャアじゃないキャラなのに本物がインストールされてるのはいいのか…?ってずっとモヤモヤしてる
87 23/01/07(土)23:16:53 No.1012889829
>一キャラが言ってた止まりのことを実現可能ですよと描写するのはライン越えてねえか たかが石ころ一つ!ガンダムで押し返してやる!
88 23/01/07(土)23:16:58 No.1012889874
>パチは不意にキャプテンをお父さん呼びするシーンが流れたりしてホールで泣きそうになる それでも…!それでも…それでも…!ユニコオオオオオオオオオオオオオンンンン!!!!!!!
89 23/01/07(土)23:17:00 No.1012889896
後年サイコフレームは普通にサイコミュ補助くらいに使われてる辺り連邦もよくわかんねそれより現実見ようぜみたいな感じになったんだろうな
90 23/01/07(土)23:17:18 No.1012890029
生きたまま走馬灯見たようなもんだし刻が見えるしただけって解釈してる 本当のところも正直どうでもいい あのへんのサイコマシンどもはだいたい願えば叶うデウス・エクス・マキナだし
91 23/01/07(土)23:17:19 No.1012890043
潮時か…
92 23/01/07(土)23:17:33 No.1012890143
MS1機分のサイコフレームでこれだしフルサイココロニーレーザーとか1回撃ってみてほしい 時空に大穴空きそう
93 23/01/07(土)23:17:45 No.1012890257
損傷したシナンジュでユニコーン二機を相手取ったりアルベルトが頑張ってリディ助けに来たりとかは映像でも見たかった
94 23/01/07(土)23:17:54 No.1012890323
グレートユニコーンができた時にまたひっくり返るだろうから…
95 23/01/07(土)23:17:59 No.1012890359
とりあえず関係者全員シャア殴っていいと思う
96 23/01/07(土)23:18:08 No.1012890415
急にガンダムファイト始まってすごいびっくりしたよ
97 23/01/07(土)23:18:09 No.1012890420
>Ζガンダム終盤で主人公がキレたら謎バリアでビーム直撃しても効きませーんの時点でまあわりとあれだったけどさあ さらにZZで何の光!?だぜ
98 23/01/07(土)23:18:13 No.1012890452
なんかいきなりボロボロになるネオジオングでひたすら困惑してた
99 23/01/07(土)23:18:17 No.1012890483
ラプラス事変があっても人は特に変わりませんでしたし世間も特にそれ以上大きく動くこともありませんでしたで風化してF91に繋がるのは無常感感じるけどまあそんなもんだよなで納得できなくもない
100 23/01/07(土)23:18:17 No.1012890486
>>福井オリジナルのサイコフレームパワーって時間逆戻りぐらいしかないし >>それも原作でアムロが言ってたことではある >一キャラが言ってた止まりのことを実現可能ですよと描写するのはライン越えてねえか 超えてるから公式作品から外す動きになってる
101 23/01/07(土)23:18:21 No.1012890508
時間越えられるならシャアとかあの辺事前に倒せば歴史も…特に好転する気がしないな…
102 23/01/07(土)23:18:45 No.1012890673
>損傷したシナンジュでユニコーン二機を相手取ったりアルベルトが頑張ってリディ助けに来たりとかは映像でも見たかった その辺はNTに回ったイメージ
103 23/01/07(土)23:18:57 No.1012890783
サイコフレームをオカルト化しすぎ
104 23/01/07(土)23:19:05 No.1012890838
>MS1機分のサイコフレームでこれだしフルサイココロニーレーザーとか1回撃ってみてほしい >時空に大穴空きそう エンジェルハイロウを改造する感じか
105 23/01/07(土)23:19:27 No.1012891000
>サイコフレームをオカルト化しすぎ 逆シャアの時点で…
106 23/01/07(土)23:19:47 No.1012891145
ラフレシアでも思ったがデカい敵と戦うのは見栄えしないな…
107 23/01/07(土)23:19:51 No.1012891181
>超えてるから公式作品から外す動きになってる >ユニコーン嫌いな奴は正史に含めていいかどうかにこだわりがありそう
108 23/01/07(土)23:20:02 No.1012891296
>超えてるから公式作品から外す動きになってる さっきから外れるみたいなことずっと言ってるけどどこからそんなの読み取ったんだ
109 23/01/07(土)23:20:10 No.1012891366
なにも変わらなかったかもしれないけど誰も本当に開けられない厄介なものは消えたんだしまぁ長期的には良かったんだろうなって
110 23/01/07(土)23:20:28 No.1012891508
これがクロスボーンガンダムと同じ宇宙世紀とは思えん
111 23/01/07(土)23:20:38 No.1012891584
オカルトだから嫌というけど逆シャアの時点で大概だろとしか 時間戻しはまぁどうかと思ったけどさ…
112 23/01/07(土)23:20:53 No.1012891696
>サイコフレームをオカルト化しすぎ サイコフレーム自体は最初っからオカルトの塊ではあった オカルト自体が主題というか大きく扱わ無かった逆シャアとオカルトそのものを大きくテーマにしたUCNTの違いはあれど
113 23/01/07(土)23:21:01 No.1012891754
>超えてるから公式作品から外す動きになってる(要出典)
114 23/01/07(土)23:21:30 No.1012891959
>ラフレシアでも思ったがデカい敵と戦うのは見栄えしないな… ゲームで戦うと楽しいんだけどね…
115 23/01/07(土)23:21:32 No.1012891978
一年戦争のオカルト研究マシンどもを見てみろよ
116 23/01/07(土)23:21:45 No.1012892086
オカルトに立脚してるという点で逆シャアのサイコフレームとはだいぶ違うと思うけどな
117 23/01/07(土)23:21:46 No.1012892090
最強のガンダム
118 23/01/07(土)23:21:53 No.1012892141
コロニーレーザー阻止とアクシズ落下阻止ってどっちの方が凄いんだろ サイコフレームパワー的な意味で
119 23/01/07(土)23:21:54 No.1012892144
何で最後直しちゃったんだろう ボロボロのままの方が締まりとしてはかっこ良くない? 原作でもそうなのかな
120 23/01/07(土)23:22:10 No.1012892276
バイオセンサーでオーラバトラー化するならサイコフレームで第六文明人の遺跡になる
121 23/01/07(土)23:22:11 No.1012892288
外部のNTの感応波を感知するNT-Dとパイロットの感応波を常にトレースするラプラスプログラムと思念操縦できるI.A.S.とフルササイコフレームがうまく噛み合った結果呼んだら遠隔操縦で来るようになったユニコーン
122 23/01/07(土)23:22:22 No.1012892369
>コロニーレーザー阻止とアクシズ落下阻止ってどっちの方が凄いんだろ >サイコフレームパワー的な意味で 出したエネルギー的にはアクシズの方が圧倒的にでかい気がする
123 23/01/07(土)23:22:36 No.1012892478
オカルト100%OKになるとGが立ちはだかって来るんだよガンダムは
124 23/01/07(土)23:22:44 No.1012892524
>超えてるから公式作品から外す動きになってる(要出典) 割とこれが本当に出典あるなら聞いてみたいけど まあお察しなんだろうなという予感がある
125 23/01/07(土)23:23:00 No.1012892629
話の都合でしょうがないのかもだねど作ってる人すらよく分からないものをよく送り出せたなって感想がずっと消えなかった 本当になんなんだ
126 23/01/07(土)23:23:18 No.1012892792
>外部のNTの感応波を感知するNT-Dとパイロットの感応波を常にトレースするラプラスプログラムと思念操縦できるI.A.S.とフルササイコフレームがうまく噛み合った結果呼んだら遠隔操縦で来るようになったユニコーン それら無しでキュベレイを遠隔操作してたハマーン…
127 23/01/07(土)23:23:23 No.1012892827
同じオカルトパワーでもNTの方が見応えあったなあ
128 23/01/07(土)23:23:27 No.1012892852
オカルトは良いけど戦闘ではちゃんとMS戦して欲しい…
129 23/01/07(土)23:23:52 No.1012893032
>オカルトだから嫌というけど逆シャアの時点で大概だろとしか >時間戻しはまぁどうかと思ったけどさ… コロニーレーザー(だっけ?)を防ぐまでなら今ほど文句を言ってくるやつは少なかったとは思う
130 23/01/07(土)23:23:59 No.1012893079
ファンネルが出来るなら自動機動ガンダムもできるだろう
131 23/01/07(土)23:23:59 No.1012893083
NT見てたらすげー気軽に戦艦落としまくるなあって思った
132 23/01/07(土)23:24:09 No.1012893149
ユニコオオオオオオオン!!してハゲを守ったところは文句無しに大興奮だった
133 23/01/07(土)23:24:11 No.1012893161
Gこそ科学技術が全部の礎にある作品だろ……ってこういう時に話題が出るたび思う あいつら作中でなんで強くなるかわからんシステムとか使ってねぇんだぞ バーサーカーすらああいう結果狙って出してる
134 23/01/07(土)23:24:14 No.1012893193
空想科学読本的というかノリでやっちゃったことを真面目に考えたらこうなるで作品に取り入れた感じ
135 23/01/07(土)23:24:32 No.1012893310
>NT見てたらすげー気軽に戦艦落としまくるなあって思った IGLOOもサクサクだぞ
136 23/01/07(土)23:24:36 No.1012893338
>それら無しでキュベレイを遠隔操作してたハマーン… キュベレイの遠隔操作なんてしてたっけ
137 23/01/07(土)23:24:51 No.1012893446
高次元が~とか話持ち込んで好きにやったものだってなる
138 23/01/07(土)23:25:08 No.1012893560
>話の都合でしょうがないのかもだねど作ってる人すらよく分からないものをよく送り出せたなって感想がずっと消えなかった >本当になんなんだ 俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ
139 23/01/07(土)23:25:11 No.1012893589
NTはキャラデザで妙に叩かれたけどMS戦は断然NTの方が好き
140 23/01/07(土)23:25:12 No.1012893598
>コロニーレーザー阻止とアクシズ落下阻止ってどっちの方が凄いんだろ >サイコフレームパワー的な意味で アクシズだろあのデカさを押し返してるしサイコフレーム自体の数もユニコーン達に比べたら1割くらいしかないだろうにアレだけ出来てるんだし
141 23/01/07(土)23:25:32 No.1012893752
オカルト路線も良いけど結晶ユニコーンとフェネクスは流石にやりすぎだと思う
142 23/01/07(土)23:25:43 No.1012893836
ZZではプルツーがキュベレイマーク2の遠隔操作してる
143 23/01/07(土)23:25:45 No.1012893863
ニュータイプ論含め福井解釈好きだから飲み込めてる
144 23/01/07(土)23:25:49 No.1012893884
>Gこそ科学技術が全部の礎にある作品だろ……ってこういう時に話題が出るたび思う >あいつら作中でなんで強くなるかわからんシステムとか使ってねぇんだぞ >バーサーカーすらああいう結果狙って出してる Gは文明が進んでオカルトを科学として扱えるレベルなんだろうなって思ってる Gレコの技術もそんな感じ
145 23/01/07(土)23:26:08 No.1012894030
>俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ 話のすり替えだな だからなんだ
146 23/01/07(土)23:26:28 No.1012894172
>俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ 再現性のない技術ではないでしょ
147 23/01/07(土)23:26:41 No.1012894273
>オカルト路線も良いけど結晶ユニコーンとフェネクスは流石にやりすぎだと思う アクシズ光らせて助かりましたもかなりのオカルトだな…
148 23/01/07(土)23:26:43 No.1012894287
>ニュータイプ論含め福井解釈好きだから飲み込めてる なんかよく分からんし設定ちゃんとあるのか知らんけどパワー生み出せます!よりかはオカルト寄りでも原理をあれこれつけてくれるのはありがたい
149 23/01/07(土)23:26:46 No.1012894308
オカルトするのも別にいいんだけど腕を振ったらなんかオーラが出て向かってくる敵MSが分解されましたとか流石にガンダムでやる必要ある?とはなった
150 23/01/07(土)23:26:52 No.1012894356
>>俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ >話のすり替えだな >だからなんだ なんでこうなってるのか分からんのですよ
151 23/01/07(土)23:26:52 No.1012894358
なんていうかこう「どんな能力持ってても人は人なんだから地に足つけて頑張って生きようね!」って言ってる事は富野とかと同じなんだけどその「どんな能力」の所をめっちゃ深掘りしてるからそこで合わない人がいるのかなぁって 光の速度とか時間操作とか現実改変とか
152 23/01/07(土)23:27:02 No.1012894425
盛り上がるってか一気に冷めたよ
153 23/01/07(土)23:27:16 No.1012894531
よく分からないものがあるならなんかもっとそういう力に翻弄されるみたいなの見たかったけどグダグダそんなことやられても面倒だしサッと使いこなして欲しいって気持ちもある
154 23/01/07(土)23:27:17 No.1012894536
フェネクスって早いミデアじゃないんだ…
155 23/01/07(土)23:27:18 No.1012894545
>俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ 利用者が知らないだけなのと開発者もわけわからんのを一緒にするな
156 23/01/07(土)23:27:48 No.1012894738
>オカルトするのも別にいいんだけど腕を振ったらなんかオーラが出て向かってくる敵MSが分解されましたとか流石にガンダムでやる必要ある?とはなった そんなん言い出すとオカルトパワーで人の精神感化させて謎パワーで小惑星押し返しました!もガンダムでやる必要あるかって話になるぞ
157 23/01/07(土)23:28:00 No.1012894819
早口でオカルトについて実はこんな設定が裏にあって… みたいなのを語られてる気分になって嫌なんだ
158 23/01/07(土)23:28:02 No.1012894834
>>俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ >利用者が知らないだけなのと開発者もわけわからんのを一緒にするな 量子学を解明してるGPSの天才開発者きたな
159 23/01/07(土)23:28:22 No.1012894975
ビスト神拳よりネオジオングのサイコシャードで武装破壊する方が射程長すぎるしなんでもありすぎて嫌だった
160 23/01/07(土)23:28:30 No.1012895023
>>俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ >利用者が知らないだけなのと開発者もわけわからんのを一緒にするな ※開発者もわかってない
161 23/01/07(土)23:28:38 No.1012895070
>早口でオカルトについて実はこんな設定が裏にあって… >みたいなのを語られてる気分になって嫌なんだ 元の小説がそうなんだからしゃーない
162 23/01/07(土)23:28:39 No.1012895078
ネオジオング倒したら原作通り無茶苦茶強いシンナジュ出して亡霊は暗黒に還れまでやって欲しかった
163 23/01/07(土)23:28:48 No.1012895132
>>>俺達の生活に普及してるGPSも突き詰めれば"よくわかってない技術"を利用しているんだ >>利用者が知らないだけなのと開発者もわけわからんのを一緒にするな >量子学を解明してるGPSの天才開発者きたな 科学とオカルトの違いって再現性の有無だよ 再現性のないものを使う科学なんてないよ
164 23/01/07(土)23:29:25 No.1012895409
GPSの話をしてる馬鹿は話を脱線させるのが好きなのかな? 頓珍漢な事言ってるわけだが
165 23/01/07(土)23:29:38 No.1012895495
>Gこそ科学技術が全部の礎にある作品だろ……ってこういう時に話題が出るたび思う >あいつら作中でなんで強くなるかわからんシステムとか使ってねぇんだぞ >バーサーカーすらああいう結果狙って出してる 感情高ぶると金色になって硬さとか出力とか跳ね上がるのもそういうシステムなんだよなあれ デビルガンダムでさえシステムが暴走しちゃっただけで一応理論通りというか製作者が想定できる動きしてるっぽいし
166 23/01/07(土)23:29:51 No.1012895590
>>オカルトするのも別にいいんだけど腕を振ったらなんかオーラが出て向かってくる敵MSが分解されましたとか流石にガンダムでやる必要ある?とはなった >そんなん言い出すとオカルトパワーで人の精神感化させて謎パワーで小惑星押し返しました!もガンダムでやる必要あるかって話になるぞ 変形合体するロボットなんてガンダムでやる必要ある? 百合なんてガンダムでやる必要ある? いつの時代も文句言ってる人いるんだろうな
167 23/01/07(土)23:29:57 No.1012895636
>オカルト路線も良いけど結晶ユニコーンとフェネクスは流石にやりすぎだと思う 別にそういうのやるのは良いけどユニコーンとかでもちゃんとMS戦しろロートル機体に力入れてユニコーンとかを放置するなEP3のシナンジュくらいだろユニコーンの最後のまともな戦闘シーン それ以降誰かを止めようとしかしないシーンばっかだし
168 23/01/07(土)23:30:06 No.1012895690
ユニコーンは再現性ある範囲しか使われてないよ
169 23/01/07(土)23:30:24 No.1012895823
>Gこそ科学技術が全部の礎にある作品だろ……ってこういう時に話題が出るたび思う >あいつら作中でなんで強くなるかわからんシステムとか使ってねぇんだぞ >バーサーカーすらああいう結果狙って出してる まずMSに重力制御の機能が積めてるレベルの技術水準だしな...
170 23/01/07(土)23:30:28 No.1012895860
よく分からんのですよ言ってた人なりの仮説を聞きたかった たとえ間違ってたとしても仮説もなしに使うとかあり得ないだろうし
171 23/01/07(土)23:30:44 No.1012895956
まだナラティブはわかる範囲
172 23/01/07(土)23:30:52 No.1012896023
>オカルト路線も良いけど結晶ユニコーンとフェネクスは流石にやりすぎだと思う ただまぁフェネクスの生きてる人間が乗らないと実際のところ何も出来ないってのは好きだよ
173 23/01/07(土)23:31:37 No.1012896333
オーラ纏って無敵バリア張るとか不思議なパワーで隕石押し返すと比べると時間逆行はなんか方向性が違うなとは思う
174 23/01/07(土)23:31:49 No.1012896410
>科学とオカルトの違いって再現性の有無だよ >再現性のないものを使う科学なんてないよ これもフェネクス出ちゃったからね
175 23/01/07(土)23:31:59 No.1012896479
>ユニコーンは再現性ある範囲しか使われてないよ あの光を再現できません!みたいなことばっかり言ってた気がするが
176 23/01/07(土)23:32:07 No.1012896542
オカルトじゃないところでやり過ぎなのはネオジオングのジャックかな
177 23/01/07(土)23:32:17 No.1012896623
>これもフェネクス出ちゃったからね 暴走してるじゃん
178 23/01/07(土)23:32:18 No.1012896625
ユニコーンは正直どの話もかなり作画レベル高くて面白かったと思ってるけどやっぱり一話が一番好き 空から女の子が降って来るのは参考書レベル
179 23/01/07(土)23:32:21 No.1012896650
サイコフレームがなんか知らんが推進剤代わりになることは文句言われないよな
180 23/01/07(土)23:32:34 No.1012896743
>ネオジオング倒したら原作通り無茶苦茶強いシンナジュ出して亡霊は暗黒に還れまでやって欲しかった アニメでやらなかったおかげでゲームとかで言うと急に口が悪くなるバナージ君にしかならないっていうね…
181 23/01/07(土)23:32:37 No.1012896762
>これもフェネクス出ちゃったからね だからなんだと言うんだ…
182 23/01/07(土)23:32:56 No.1012896913
お禿げが設定語るなら納得するけど福井が語るなよってなる(原理主義者)
183 23/01/07(土)23:33:07 No.1012896996
>オカルトじゃないところでやり過ぎなのはネオジオングのジャックかな そもそもサイコシャードだけじゃなくネオジオング自体がフロンタルが向こう側から引き出しちゃった本来あの時代に存在してはいけない技術の結晶体だから...
184 23/01/07(土)23:33:20 No.1012897094
GPSはただの三角測量だからね…
185 23/01/07(土)23:33:26 No.1012897132
長谷川の漫画とか好きな人は合わないだろうなって思う
186 23/01/07(土)23:33:28 No.1012897142
>サイコフレームがなんか知らんが推進剤代わりになることは文句言われないよな 謎エネルギーはいいけど高次元が云々はちょっと…
187 23/01/07(土)23:33:54 No.1012897360
>サイコフレームがなんか知らんが推進剤代わりになることは文句言われないよな ミノフスキーで格子作って回したらなんか浮くわがあるからアリ
188 23/01/07(土)23:33:56 No.1012897374
>お禿げが設定語るなら納得するけど福井が語るなよってなる(原理主義者) 個人的には福井野語るNT周りの設定はオタク臭くて嫌いってだけだ
189 23/01/07(土)23:34:13 No.1012897516
>そもそもサイコシャードだけじゃなくネオジオング自体がフロンタルが向こう側から引き出しちゃった本来あの時代に存在してはいけない技術の結晶体だから... なんなんそれ…
190 23/01/07(土)23:34:16 No.1012897540
地球をリングにガンダムファイトする必要ある?
191 23/01/07(土)23:34:43 No.1012897752
>サイコフレームがなんか知らんが推進剤代わりになることは文句言われないよな AMBACが物理法則として成り立ってる宇宙だし移動に関してはわりと考えが緩いと思う ミノ粉操ってクラフトと同じ理屈で移動くらいはいけるんじゃない?
192 23/01/07(土)23:34:54 No.1012897843
>そもそもサイコシャードだけじゃなくネオジオング自体がフロンタルが向こう側から引き出しちゃった本来あの時代に存在してはいけない技術の結晶体だから... ???
193 23/01/07(土)23:35:06 No.1012897929
福井がイデオン好きなのはすごいわかった だけどそれやるんならイデオンのリプート作品とかじゃダメなのかとは思う
194 23/01/07(土)23:35:13 No.1012897990
エントロピーに反してるのが良くて高次元云々はダメってのも個人的には良く分からん感覚だ 0からエネルギー生み出すのがありならもうなんでもありだろ
195 23/01/07(土)23:35:19 No.1012898030
7話が一番面白くないのが致命的なユニコーン
196 23/01/07(土)23:35:19 No.1012898036
困った時は大体例の粉でなんとかなるくらいの緩い感じでいいよ
197 23/01/07(土)23:35:32 No.1012898141
そういうよくわからないけどすごいって言わせたいみたいな設定が嫌いなんだ
198 23/01/07(土)23:35:45 No.1012898244
ガンダムなんて後付けの歴史だから理屈が通って見えればいいんだ 08も83もAoZもUCも作り方は一緒よ
199 23/01/07(土)23:35:51 No.1012898286
ガルスの宇宙カラテは面白かったけど主人公機にやらせるな
200 23/01/07(土)23:36:17 No.1012898471
>そういうよくわからないけどすごいって言わせたいみたいな設定が嫌いなんだ Zの悪口はやめるんだ
201 23/01/07(土)23:36:32 No.1012898573
>エントロピーに反してるのが良くて高次元云々はダメってのも個人的には良く分からん感覚だ >0からエネルギー生み出すのがありならもうなんでもありだろ こういうのは種明かししたら陳腐になるんだ さらにそれを越えるインフレしていくとかならともかく
202 23/01/07(土)23:36:40 No.1012898634
これ以降の宇宙世紀の技術伝達についてはどうやってオチつけるんだろうな
203 23/01/07(土)23:36:49 No.1012898706
>>そういうよくわからないけどすごいって言わせたいみたいな設定が嫌いなんだ >Zの悪口はやめるんだ ZZと逆シャアもだろこれ
204 23/01/07(土)23:36:52 No.1012898743
>地球をリングにガンダムファイトする必要ある? 楽しい!
205 23/01/07(土)23:36:53 No.1012898753
>オーラ纏って無敵バリア張るとか不思議なパワーで隕石押し返すと比べると時間逆行はなんか方向性が違うなとは思う 落下巻き戻しがそれこそ時間逆行だし+重力等々無視した動きさせてるからアクシズショック越えてないと思うけどなぁ
206 23/01/07(土)23:36:55 No.1012898770
>エントロピーに反してるのが良くて高次元云々はダメってのも個人的には良く分からん感覚だ エントロピーは状態量でしかないのでそれに反してるとか意味の分からないことを言うな
207 23/01/07(土)23:37:07 No.1012898850
>エントロピーに反してるのが良くて高次元云々はダメってのも個人的には良く分からん感覚だ >0からエネルギー生み出すのがありならもうなんでもありだろ 魂だったりNTの感情って証明出来ないものを燃やしてるのがサイコエネルギーでしょ? 正体不明のエネルギーではあるけどエントロピーに反してはないんじゃないかな
208 23/01/07(土)23:37:08 No.1012898867
>エントロピーに反してるのが良くて高次元云々はダメってのも個人的には良く分からん感覚だ >0からエネルギー生み出すのがありならもうなんでもありだろ 高次元とか言ってるけどそんなにちゃんと考えてるとは到底思えない
209 23/01/07(土)23:37:10 No.1012898875
>これ以降の宇宙世紀の技術伝達についてはどうやってオチつけるんだろうな 一応UC2がサイコフレーム封印って話なんだっけ
210 23/01/07(土)23:37:29 No.1012899021
>>エントロピーに反してるのが良くて高次元云々はダメってのも個人的には良く分からん感覚だ >>0からエネルギー生み出すのがありならもうなんでもありだろ >こういうのは種明かししたら陳腐になるんだ >さらにそれを越えるインフレしていくとかならともかく 種明かししてないだけならいいんだけどそもそも明かす種がないならそれこそオカルトじゃないかなぁ
211 23/01/07(土)23:37:46 No.1012899137
>落下巻き戻しがそれこそ時間逆行だし+重力等々無視した動きさせてるからアクシズショック越えてないと思うけどなぁ 落下巻き戻し?
212 23/01/07(土)23:38:05 No.1012899276
>これ以降の宇宙世紀の技術伝達についてはどうやってオチつけるんだろうな 0083方式でしょ
213 23/01/07(土)23:38:17 No.1012899371
>これ以降の宇宙世紀の技術伝達についてはどうやってオチつけるんだろうな サイコフレーム技術自体はその後もあるし能力者がサイコフレームと共鳴しなきゃいいだけだからワンセグとか3Gの停波みたくチャンネル閉じるだけで済むんじゃないか
214 23/01/07(土)23:38:18 No.1012899375
そういえばマフティーも一瞬刻が見えてたな… あいつもやべーやつなのでは?
215 23/01/07(土)23:38:22 No.1012899405
サイコフレーム自体はあるけどUC2で天界とのチャンネルが切れるからF91以降はユニコーンみたいな超パワーは出せないそうな
216 23/01/07(土)23:38:26 No.1012899435
隕石押し返しは時間巻き戻しとは違うでしょどっちかというと火事場のくそ力
217 23/01/07(土)23:38:31 No.1012899468
>お禿げが設定語るなら納得するけど福井が語るなよってなる(原理主義者) いやまあ他人の作品を自己解釈して好き放題やるのが気にくわないってのはわからんでもない
218 23/01/07(土)23:38:33 No.1012899489
話がもうオカルトありきすぎる
219 23/01/07(土)23:38:41 No.1012899539
>>これ以降の宇宙世紀の技術伝達についてはどうやってオチつけるんだろうな。 バナナ味以外の誰が乗ってもあんな風にはなりませんでしたでいいんでない
220 23/01/07(土)23:38:50 No.1012899605
>サイコフレーム自体はあるけどUC2で天界とのチャンネルが切れるからF91以降はユニコーンみたいな超パワーは出せないそうな あほくさ
221 23/01/07(土)23:38:52 No.1012899616
書き込みをした人によって削除されました
222 23/01/07(土)23:38:57 No.1012899649
UCについてあれこれ言うと過去作にも刺さっちゃう
223 23/01/07(土)23:39:00 No.1012899671
>落下巻き戻しがそれこそ時間逆行だし+重力等々無視した動きさせてるからアクシズショック越えてないと思うけどなぁ この解釈好き
224 23/01/07(土)23:39:01 No.1012899675
>UC2で天界とのチャンネルが切れる …? ……?
225 23/01/07(土)23:39:02 No.1012899685
>一応UC2がサイコフレーム封印って話なんだっけ F91で使われてるのに?
226 23/01/07(土)23:39:09 No.1012899727
>落下巻き戻しがそれこそ時間逆行だし+重力等々無視した動きさせてるからアクシズショック越えてないと思うけどなぁ まず逆シャアのサイコフレームがあのちょっとの数であの奇跡が起こせた なら全身サイコフレームならもっと凄いんじゃね?がユニコーンだしな... コロニーレーザー止めたのだってユニコーン2機のサイコフレームに加えて撃った当人も含めたあの場の多くの人間の止まれって意思の力だし
227 23/01/07(土)23:39:17 No.1012899770
>話がもうオカルトありきすぎる (どのタイトルだ…?)
228 23/01/07(土)23:39:33 No.1012899889
UC2はNTが絶滅する話をやるんだろ?
229 23/01/07(土)23:39:45 No.1012899957
>>話がもうオカルトありきすぎる >(どのタイトルだ…?) イデオン!
230 23/01/07(土)23:39:48 No.1012899979
>落下巻き戻しがそれこそ時間逆行だし+重力等々無視した動きさせてるからアクシズショック越えてないと思うけどなぁ こうやって意味の分からん後付けしてくるからめんどくさいんだよな
231 23/01/07(土)23:39:50 No.1012899993
サイコフレームの真の力引き出せるのはUCとNTだけって話だろ
232 23/01/07(土)23:39:50 No.1012899998
オカルトありきがダメなら話の締めがオカルトな逆シャアはどうなっちゃうんだよ
233 23/01/07(土)23:39:56 No.1012900031
まぁ技術封印しようが生身でオカルト能力出したり能力開花伝播するマリアが出てくるしな…
234 23/01/07(土)23:40:03 No.1012900078
>オカルトありきがダメなら話の締めがオカルトな逆シャアはどうなっちゃうんだよ オカルトありきの話じゃないだろそもそも
235 23/01/07(土)23:40:06 No.1012900100
>>話がもうオカルトありきすぎる >(どのタイトルだ…?) 宇宙世紀外は割とオカルト少なめだよね Wの装甲は…演出!
236 23/01/07(土)23:40:15 No.1012900150
オカルトなのはいいんだよ 全部明かしちゃったら後は数値比べになるから白けるんだ
237 23/01/07(土)23:40:15 No.1012900158
サイコフレームをチートアイテムからただの便利アイテムに戻すのがUC2って事なんだろう多分
238 23/01/07(土)23:40:23 No.1012900219
エスパーってオカルトじゃないんですか? じゃあれも駄目になっちゃいますよぉ
239 23/01/07(土)23:40:37 No.1012900314
逆シャアはアムロとシャアの決着が主題だけど UCNTは宇宙世紀のオカルト探検隊でしょ
240 23/01/07(土)23:40:38 No.1012900319
>UCについてあれこれ言うと過去作にも刺さっちゃう 富野主導なら一貫性あった訳だがって話に落ち着くだけだな まずこんなにオカルト押しにはしないと思うがね 設定したら突っ込まれるだけだし
241 23/01/07(土)23:40:46 No.1012900371
福井のガンダムが嫌いならそう言えばいいのに変にオカルトだからダメとか福井ガンダムみたいにいらない理屈捏ね出すから逆シャアもアウトじゃねーのそれって言われるんだ
242 23/01/07(土)23:40:55 No.1012900433
>オカルトなのはいいんだよ >全部明かしちゃったら後は数値比べになるから白けるんだ ほとんどのファンはそう思ってないみたいだけど
243 23/01/07(土)23:40:56 No.1012900438
>オカルトありきがダメなら話の締めがオカルトな逆シャアはどうなっちゃうんだよ 逆シャアはオチで使っただけでどこがオカルトありきなんだよ メインはアムロとシャアの決着だろ
244 23/01/07(土)23:40:56 No.1012900439
>>>話がもうオカルトありきすぎる >>(どのタイトルだ…?) >イデオン! 実際イデオンにしたいのかな?とはなる
245 23/01/07(土)23:40:59 No.1012900460
>エスパーってオカルトじゃないんですか? >じゃあれも駄目になっちゃいますよぉ エスパーは超能力なのでセーフ
246 23/01/07(土)23:41:02 No.1012900477
バナージはなんかユニコーン特化の修行みたいなことやらされてたからあれしないと無理でいいんじゃない
247 23/01/07(土)23:41:07 No.1012900514
>UCNTは宇宙世紀のオカルト探検隊でしょ UCは最初からそう言う作品だよね これまでの宇宙世紀の史跡をバナージが巡るのも含めて
248 23/01/07(土)23:41:08 No.1012900529
オカルトの存在しないガンダム自体存在しない説
249 23/01/07(土)23:41:32 No.1012900691
>エスパーは超能力なのでセーフ はいオカルト
250 23/01/07(土)23:41:37 No.1012900715
宇宙世紀作品は別にオカルトはあっても主題ではない UCNTだけだ
251 23/01/07(土)23:41:46 No.1012900773
>福井のガンダムが嫌いならそう言えばいいのに変にオカルトだからダメとか福井ガンダムみたいにいらない理屈捏ね出すから逆シャアもアウトじゃねーのそれって言われるんだ 割とみんなそう言った上で理屈話してる気がするが レス読めないか?
252 23/01/07(土)23:41:48 No.1012900788
ニュータイプは感染する…!
253 23/01/07(土)23:41:50 No.1012900801
そもそもニュータイプって存在自体オカルトめいてるだろうに
254 23/01/07(土)23:42:01 No.1012900878
>福井のガンダムが嫌いならそう言えばいいのに変にオカルトだからダメとか福井ガンダムみたいにいらない理屈捏ね出すから逆シャアもアウトじゃねーのそれって言われるんだ 逆シャアは富野作なんだから正史だろ UCはオカルトなーじ
255 23/01/07(土)23:42:05 No.1012900894
ニュータイプは割と主題にいる気がする…
256 23/01/07(土)23:42:09 No.1012900920
>宇宙世紀作品は別にオカルトはあっても主題ではない 逆シャアは主題もすげえオカルト
257 23/01/07(土)23:42:12 No.1012900946
>福井のガンダムが嫌いならそう言えばいいのに変にオカルトだからダメとか福井ガンダムみたいにいらない理屈捏ね出すから逆シャアもアウトじゃねーのそれって言われるんだ なんで嫌いかの話してるんじゃねーの?
258 23/01/07(土)23:42:21 No.1012901022
>宇宙世紀作品は別にオカルトはあっても主題ではない >UCNTだけだ 閃ハサは割と主題なんだよな
259 23/01/07(土)23:42:27 No.1012901055
>>宇宙世紀作品は別にオカルトはあっても主題ではない >逆シャアは主題もすげえオカルト いや? アムロとシャアの決着がテーマだし
260 23/01/07(土)23:42:32 No.1012901090
割とみんなユニコーン嫌ってんだな
261 23/01/07(土)23:42:36 No.1012901113
>そもそもニュータイプって存在自体オカルトめいてるだろうに 人殺しが得意なだけの新しい人種だし…
262 23/01/07(土)23:42:37 No.1012901124
>いや? >アムロとシャアの決着がテーマだし いやオカルト
263 23/01/07(土)23:42:41 No.1012901142
なーじって何?
264 23/01/07(土)23:42:47 No.1012901180
というか小型MSの時代になると機体内のスペース節約の為に装甲材やフレームそのものにいろいろ機能持たせようって方向にいくのでどうしてもサイコフレームの技術が必要になってくる
265 23/01/07(土)23:42:47 No.1012901181
逆シャアはあたまおかしくなるタイプのオカルト ハサあじはオカルトで頭おかしくなった人の話
266 23/01/07(土)23:42:49 No.1012901197
やっぱUCって失敗作では
267 23/01/07(土)23:42:50 No.1012901202
説明されたオカルトはオカルトじゃねーんだ 単なる設定なんだ
268 23/01/07(土)23:42:51 No.1012901206
>落下巻き戻しがそれこそ時間逆行だし+重力等々無視した動きさせてるからアクシズショック越えてないと思うけどなぁ 来た方向に戻ってないのにどこが巻き戻しなんだ
269 23/01/07(土)23:42:56 No.1012901255
>割とみんなユニコーン嫌ってんだな 大人気作品だぞ口を慎め
270 23/01/07(土)23:42:57 No.1012901261
>>宇宙世紀作品は別にオカルトはあっても主題ではない >逆シャアは主題もすげえオカルト そのオカルトの主題とやらを教えてくれ
271 23/01/07(土)23:43:01 No.1012901280
逆シャアがオカルトじゃないは無理筋