23/01/07(土)21:57:42 >当時相... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/07(土)21:57:42 No.1012852353
>当時相当盛り上がったんだろな 面白すぎて二期を今日一日でイッキ見しちゃったけどこれヒーロー物としてめちゃくちゃ名作じゃない?
1 23/01/07(土)21:58:43 No.1012852810
バディに変えたことでヒーロー同士の絆を描きやすくなってるし ヒーローのあり方にも鏑木親子やルナティック親子でしっかりきりこんでるのがすごい良かった
2 23/01/07(土)21:59:48 No.1012853300
あと一期と映画を経てるからバニーちゃんがおじさん大好きなのが見ててストレスなくて良かった よくある身内のいざこざが黒白だけで収めてるからだいぶストレスフルな展開で見やすいなーって感じ
3 23/01/07(土)22:02:15 No.1012854460
一気に全部公開したせいで皆で盛り上がるみたいな事もなく 事前に好きで気になってた人しか見なかったせいで商業的に失敗して新規もろくに取り込めないまま終わっただけで 作品としては良くできてるよ
4 23/01/07(土)22:04:17 No.1012855459
>事前に好きで気になってた人しか見なかったせいで商業的に失敗して新規もろくに取り込めないまま終わっただけで NHKの放送で盛り上がる気がする 出来としてはめちゃくちゃいいし
5 23/01/07(土)22:05:38 No.1012856134
NHKでやる予定だから見る人がもっと増えるといいな 虎徹おじさんの物語としてしっかり完結させた
6 23/01/07(土)22:06:40 No.1012856657
ロックバイソンの扱いがよくなってたのもプラスだった 硬いのも強いなあって
7 23/01/07(土)22:06:59 No.1012856828
>虎徹おじさんの物語としてしっかり完結させた 今後はおじさんスーツを着たバニーちゃんが一人タイガー&バニーやるんだろうけどバニーシステム上どうするんだろうね
8 23/01/07(土)22:07:22 No.1012857037
Netflixで配信された頃はライアン繊細じゃね?ってネタにされてたな
9 23/01/07(土)22:08:35 No.1012857593
新人3人がヘイトをそこまで集めない構成なのは良かった Mr.ブラックも新人なりの焦りとか未熟さでミスは多いけどヒーローとしての心意気とかしっかり持ってたし トーマスも過去を見せる事で視聴者に早く軟化してくれるといいなぁって期待感もたせてたし
10 23/01/07(土)22:09:01 No.1012857823
復讐鬼だったバーナビーが本当のヒーローになったなあと感慨深くなった
11 23/01/07(土)22:09:10 No.1012857906
ブルーローズの恋が終わるのはまぁしょうがないけどそれはそれで寂しいなって思った
12 23/01/07(土)22:09:54 No.1012858302
昨日見終わったばかりなのでおじさんロスとルナロスが激しい
13 23/01/07(土)22:10:07 No.1012858398
おじさんの顔がマッツだこれ!って気づいてからはもうマッツにしか見えなくなった
14 23/01/07(土)22:10:56 No.1012858819
一期の頃よりおじさんの空回り感がかなり減ってベテランとして頼りがいあるのがすごい見ててストレスレスで良かったかな
15 23/01/07(土)22:12:20 No.1012859693
ヒーロー物としてこここうして欲しいなぁみたいな王道をきっちり見せてくれるからカタルシスかなりあるのがいいね
16 23/01/07(土)22:13:06 No.1012860066
1クールごとの節目の決戦で戦う相手がちゃんと強いのもいい
17 23/01/07(土)22:14:32 No.1012860885
見終わったときのおじさんロスが凄まじいよねこれ でもそれは同時に綺麗に終わらせた証拠でもある
18 23/01/07(土)22:15:32 No.1012861341
散々一話からもったいぶって見せてたからリトルアウロラがウロボロスの黒幕なんかなぁって思ってたらただの偉人おばちゃんだった ウロボロス関係はやっぱり虎徹引退後を作る場合を見越して完全解決はしない感じなのね
19 23/01/07(土)22:15:34 No.1012861353
マーベリックさんのこともあった影響か 疑心暗鬼になってる視聴者もいて面白かった
20 23/01/07(土)22:15:46 No.1012861461
マンガ読もうねえ
21 23/01/07(土)22:17:03 No.1012862049
マッティアが絶対にバーナビーとの差を感じて暴走して犯罪起こす役目だと思ってたらマジでいい親友ポジで終わって驚いた 途中操られたときはほらきた!ってなった
22 23/01/07(土)22:17:43 No.1012862378
>途中操られたときはほらきた!ってなった この場面はいい意味で騙された おのれ逆恨みおばさん!
23 23/01/07(土)22:18:28 No.1012862780
なぜタイバニ世界があの年代であんなに発達してるかも描かれた 1人の聖人がめっちゃ仕事してた
24 23/01/07(土)22:18:35 No.1012862835
>Netflixで配信された頃はライアン繊細じゃね?ってネタにされてたな 点と点が繋がってでっかい点になったな
25 23/01/07(土)22:18:38 No.1012862860
グレゴリーがマジでサポートなかったら単話で捕まるチンピラなのに最後まで引っ張るのかよ!ってなる ウロボロスのサポートすごい…
26 23/01/07(土)22:20:10 No.1012863619
再生怪人出てきてたのになんでジェイク出ないんだろうなぁって思ってたけど よくよく考えたら藤原さんか…ってちょっと物悲しくなった
27 23/01/07(土)22:20:27 No.1012863765
グレゴリーは小物なんだけど能力が結構厄介でヒーロー達を振り回してきたな
28 23/01/07(土)22:20:48 No.1012863952
>再生怪人出てきてたのになんでジェイク出ないんだろうなぁって思ってたけど >よくよく考えたら藤原さんか…ってちょっと物悲しくなった そもそもジェイクは死んだでしょ!
29 23/01/07(土)22:21:07 No.1012864109
さらっと流してるけど氷漬けにされたら呼吸できないし凍死するしでこれ殺してね?ってなるブルーローズ
30 23/01/07(土)22:21:31 No.1012864320
>そもそもジェイクは死んだでしょ! 死んだんだっけ…もう一期うろおぼえだ…
31 23/01/07(土)22:21:54 No.1012864529
声優さん以前にジェイク自体がすでに故人だからな…
32 23/01/07(土)22:22:43 No.1012864939
薬効果でおじさんのパワーが復活とかじゃなくてきっちりおじさんの物語を終わらせたのは偉いなぁって思う
33 23/01/07(土)22:26:38 No.1012867074
裏切りそうなやつがことごとく裏切らないの面白いよね
34 23/01/07(土)22:27:08 No.1012867343
ドラゴン・キッドがキャットの旦那してる…
35 23/01/07(土)22:27:59 No.1012867780
地味に干支的にも去年と今年でタイガー&バニーなんだよね
36 23/01/07(土)22:28:13 No.1012867869
おじさんのその後が心配だったけどヒーローには復帰せず便利屋となって生きてるのが嬉しくもあり寂しくもあり
37 23/01/07(土)22:28:52 No.1012868132
バーナビーは虎徹おじさんやマッティアがいたのが救いだった
38 23/01/07(土)22:30:17 No.1012868722
おじさんは子持ちの父親でもあるから NEXT能力喪失後は楓と一緒にいる時間が増えてるといいな
39 23/01/07(土)22:30:20 No.1012868751
ユーリも救って欲しかった…
40 23/01/07(土)22:34:08 No.1012870414
>NEXT能力喪失後は楓と一緒にいる時間が増えてるといいな おじさんは何でも屋としてヒーローしてるよ
41 23/01/07(土)22:36:48 No.1012871624
他のヒーローも能力失っていったりするのかな
42 23/01/07(土)22:37:10 No.1012871803
>バーナビーは虎徹おじさんやマッティアがいたのが救いだった マッティアが犯罪者になってまたバニーちゃんが曇るのかなぁ嫌だなぁってなってたけど親友となってくれたから見ててホッとした
43 23/01/07(土)22:38:27 No.1012872410
GNパパは結局ユーリの罪の意識が見せていた幻だったのかな
44 23/01/07(土)22:40:08 No.1012873168
キャッツがフガンムガンのどっちかに違っ…そんなつもりじゃ…ってやったの ヒーローの心得みたいな話でもやるんかなと思ってたら特になかったぜ!
45 23/01/07(土)22:40:15 No.1012873219
最後のときにバーナビーがカッコつけずに号泣した上で虎徹との別れを受け入れようとしてるのがすげえ良かった
46 23/01/07(土)22:40:36 No.1012873373
2クール目はだいぶライブ感があった
47 23/01/07(土)22:40:55 No.1012873540
>キャッツがフガンムガンのどっちかに違っ…そんなつもりじゃ…ってやったの >ヒーローの心得みたいな話でもやるんかなと思ってたら特になかったぜ! あ、殺しちゃった…って思ったけどそのへん入れると尺無くなりそうだし重くなりそうだからスルーで良かったと思った
48 23/01/07(土)22:42:22 No.1012874265
>2クール目はだいぶライブ感があった こいつがXの犯人だ→おばさんからの偽装工作→いたよ!グレゴリー! はかなりライブ感あった
49 23/01/07(土)22:48:41 No.1012877237
やっぱハンドレッドパワーは強いよ!ってなった