23/01/07(土)21:45:29 難しい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/07(土)21:45:29 No.1012846737
難しい…
1 23/01/07(土)21:46:41 No.1012847247
わかる
2 23/01/07(土)21:46:54 No.1012847346
わかる
3 23/01/07(土)21:48:02 No.1012847922
iphoneとか10まではナインとかテンって読んでたけど 11以降はジュウイチとかジュウニって読んでる
4 23/01/07(土)21:48:46 No.1012848276
M1911
5 23/01/07(土)21:49:00 No.1012848379
M4A1もえむふぉーえーわん派とえむよんえーいち派がいる
6 23/01/07(土)21:49:20 No.1012848524
イレブン以降は長くなるからかな
7 23/01/07(土)21:49:24 No.1012848560
>M1911 ガバメント!
8 23/01/07(土)21:49:46 No.1012848734
車種も困る
9 23/01/07(土)21:50:20 No.1012849002
AK47
10 23/01/07(土)21:50:45 No.1012849226
>AK47 からしにこふ!
11 23/01/07(土)21:50:50 No.1012849272
Windows10(テン) Windows11(じゅういち)
12 23/01/07(土)21:50:53 No.1012849286
>M1911 いちきゅーいちいち!
13 23/01/07(土)21:50:58 No.1012849331
これに関してはなんか法則があるとかでもなく単純に言いやすい方だからな
14 23/01/07(土)21:51:27 No.1012849538
これ考えて英語読みで統一してる人たまにいるけど なんか聞いててキモいって思っちゃうんだよな…
15 23/01/07(土)21:51:54 No.1012849693
>M1911 フォーティファイブ!
16 23/01/07(土)21:52:08 No.1012849780
ウインドウズセブン ウインドウズエイト ウインドウズはってんいち ←なぜ? ウインドウズテン
17 23/01/07(土)21:52:57 No.1012850178
>ウインドウズはってんいち ←なぜ? エイトポイントワンとか言いづらいからでは
18 23/01/07(土)21:53:30 No.1012850447
3桁以上になるとヒャクとかの桁数読みじゃなくて イチゼロゼロとか数字単独の読み方になる傾向がある気がする
19 23/01/07(土)21:53:31 No.1012850450
>AK47 えーけー!
20 23/01/07(土)21:53:34 No.1012850466
マークワンはそうはならんやろ!と思うけど言ってみるとマークワンの方がしっくりくるからな…
21 23/01/07(土)21:53:41 No.1012850523
MP7でみんななかよし
22 23/01/07(土)21:54:09 No.1012850711
えーけーよんなな えーじぇんとふぉーてぃーせぶん
23 23/01/07(土)21:54:10 No.1012850724
Windows2000
24 23/01/07(土)21:54:24 No.1012850806
単語に限らず英語読むとき数字が書いてあると日本語で発音しちゃう 年齢とか西暦とか
25 23/01/07(土)21:54:42 No.1012850941
えーけー派とあーかー派
26 23/01/07(土)21:54:57 No.1012851038
>Windows2000 これもしかして英語圏ではトゥータウザント?
27 23/01/07(土)21:55:32 No.1012851287
日本人は語感がしっくりくる方を好む
28 23/01/07(土)21:56:06 No.1012851569
Mk18はマークいちはちって読んでた
29 23/01/07(土)21:56:20 No.1012851716
Kar98k!
30 23/01/07(土)21:56:20 No.1012851717
ほかの言語の単語をそのまま使うことが多い国だと結構ありそうだけどどうなんだろう
31 23/01/07(土)21:56:50 No.1012851952
>Kar98k! カーキューハチケー
32 23/01/07(土)21:57:02 No.1012852049
ウルトラなな
33 23/01/07(土)21:57:38 No.1012852335
>単純に言いやすい方 >言いづらい >の方がしっくりくる >語感がしっくりくる方を好む 日本語話者共通の感覚に当てはめるとそうなるって話かもね それが外人にはわからない
34 23/01/07(土)21:58:39 No.1012852780
書き込みをした人によって削除されました
35 23/01/07(土)21:59:04 No.1012852968
>RTX3080みたいなのを三千八百と読むかさんまるはちまると読むかも近いものを感じる さんぜろはちぜろ かな…
36 23/01/07(土)21:59:10 No.1012853024
英語圏でも2000とかをツーサウザンじゃなくてツーゼロゼロゼロって呼んだりしないのかな
37 23/01/07(土)21:59:27 No.1012853155
M4A1はえむふぉーえーわん ただのM4はえむよん
38 23/01/07(土)21:59:50 No.1012853320
ピーキュウマルだろ!?
39 23/01/07(土)21:59:55 No.1012853353
Mauser M712
40 23/01/07(土)22:00:08 No.1012853437
えむよんえーわんって呼んでたわwhyされても仕方ねえ
41 23/01/07(土)22:00:25 No.1012853570
>M4A1はえむふぉーえーわん >ただのM4はえむよん ホワイジャパニーズ!
42 23/01/07(土)22:00:56 No.1012853843
PPShとかも厄介
43 23/01/07(土)22:01:23 No.1012854072
エムヨンエーワン M4A1カービン エムジュウロク M16 ピーキュウマル P90
44 23/01/07(土)22:01:26 No.1012854102
F-15 エフじゅうご F-16 エフじゅうろく F-2 エフツー F-35 エフさんじゅうご
45 23/01/07(土)22:01:50 No.1012854272
>PPShとかも厄介 ペーペーシャって言いたいからペーペーシャって読んでる
46 23/01/07(土)22:01:51 No.1012854282
>>M4A1はえむふぉーえーわん >>ただのM4はえむよん >ホワイジャパニーズ! さらにいうとM4はえむよんだけど M1ガーランドはえむわんって読んじゃう
47 23/01/07(土)22:01:57 No.1012854324
あれ書いてみて思ったけどなんで俺は4をヨンで1をワンって言ってんだ… 友人らもそうだったが…
48 23/01/07(土)22:02:01 No.1012854351
サイバーパンクニーゼロナナナナ
49 23/01/07(土)22:02:13 No.1012854445
東側の武器を日本人が呼ぶ時はまた別の命名規則で動いてる気がする
50 23/01/07(土)22:02:34 No.1012854598
007はオカン世代だとゼロゼロセブンだった
51 23/01/07(土)22:02:37 No.1012854628
エムスー
52 23/01/07(土)22:02:39 No.1012854643
0をゼロと呼ぶときとマルって呼ぶのも割りと気分次第なところある
53 23/01/07(土)22:03:15 No.1012854943
>007はオカン世代だとゼロゼロセブンだった サイボーグ009に先に触れてそう
54 23/01/07(土)22:03:49 No.1012855213
ナイティイレヴン
55 23/01/07(土)22:03:51 No.1012855236
0101
56 23/01/07(土)22:03:59 No.1012855304
MK47は?
57 23/01/07(土)22:04:16 No.1012855449
基本言いやすい方優先だけど外人には分からないよね
58 23/01/07(土)22:04:20 No.1012855484
>MK47は? えむけーよんなな!
59 23/01/07(土)22:04:29 No.1012855551
>>007はオカン世代だとゼロゼロセブンだった >サイボーグ009に先に触れてそう 多分そうだと思う その影響で俺も長らくダブルオーセブンがしっくりこなかった
60 23/01/07(土)22:05:01 No.1012855823
日本特有なのかな
61 23/01/07(土)22:05:17 No.1012855950
M9はついガーンズバックと呼びたくなる アームスレイブの型番って普通に銃由来なのか
62 23/01/07(土)22:05:27 No.1012856024
この辺のいい方違いは英語圏の人間が「you」を「u」で略すみたいなもんだと思っている その言葉になれてないとどうしてそうなるの?ってなっちゃう
63 23/01/07(土)22:05:33 No.1012856080
Zastavaはザスタヴァ読みなのになぜかツァスタバ読みが広まっている
64 23/01/07(土)22:05:36 No.1012856109
ナインティーンイレプンの語感が好きだからそっちで呼ぶようにしてるけど咄嗟に聞かれるといちきゅういちいちになる
65 23/01/07(土)22:05:58 No.1012856280
サバゲー始めて驚いたのは意外とえむよん派が多いこと
66 23/01/07(土)22:06:10 No.1012856390
PPSh-41!
67 23/01/07(土)22:06:13 No.1012856413
英語圏の人はやっぱりまうざーなんだろうか
68 23/01/07(土)22:06:14 No.1012856419
ツァ!
69 23/01/07(土)22:06:45 No.1012856692
H&Kもアンドコックだったりウントコッホだったりアンドコッホだったりする
70 23/01/07(土)22:06:48 No.1012856717
r uでare youになるのなるほどってなったな 英語圏の人もなるべく楽な書き方できるならそうしたいんだなって
71 23/01/07(土)22:06:52 No.1012856770
MP5ってエムペーフュンフじゃないの
72 23/01/07(土)22:06:59 No.1012856830
>F-35 エフさんじゅうご エフサンゴーじゃなくて?
73 23/01/07(土)22:07:08 No.1012856910
M1911が使われていた頃の自衛隊ではどう呼ばれていたのか地味に気になる
74 23/01/07(土)22:07:09 No.1012856921
>えむけーよんなな! まーくふぉーてぃーせぶんの方がカッコよくない?
75 23/01/07(土)22:07:19 No.1012857006
>>>007はオカン世代だとゼロゼロセブンだった >>サイボーグ009に先に触れてそう >多分そうだと思う >その影響で俺も長らくダブルオーセブンがしっくりこなかった 今でもしっくりこないというかむしろこの法則(?)に従うとやっぱりゼロゼロセブンになると思う
76 23/01/07(土)22:07:37 No.1012857142
レイセンかゼロセンか
77 23/01/07(土)22:07:40 No.1012857178
>r uでare youになるのなるほどってなったな >英語圏の人もなるべく楽な書き方できるならそうしたいんだなって アルファベット1文字で置き換えるのは割と定期的に流行るよね
78 23/01/07(土)22:07:50 No.1012857245
ステッチキンが何故かスチェッキンで広まってたりもするな
79 23/01/07(土)22:07:55 No.1012857290
>H&Kもアンドコックだったりウントコッホだったりアンドコッホだったりする &はいちいち読まないでヘッケラーコックって読んでた…
80 23/01/07(土)22:08:01 No.1012857340
r u ok?
81 23/01/07(土)22:08:03 No.1012857349
ケダールかピーピーきゅうじゅういちか
82 23/01/07(土)22:08:15 No.1012857442
>>F-35 エフさんじゅうご >エフサンゴーじゃなくて? ニュースとかだとさんじゅうごだね 現場だと何て呼んでんだろ
83 23/01/07(土)22:08:23 No.1012857511
M92F きゅーにーえふ M9 えむないん
84 23/01/07(土)22:08:34 No.1012857584
>英語圏の人はやっぱりまうざーなんだろうか モーゼルって本国でも読まなくない?
85 23/01/07(土)22:08:42 No.1012857647
この法則でも0をレイって読むのなかなかないよね
86 23/01/07(土)22:09:37 No.1012858137
ドイツ語読みは格好良いけど伝わらないし嫌なオタク臭さが出るから気をつけて!
87 23/01/07(土)22:10:01 No.1012858346
>Windows10(テン) でも何か機能とかトラブルとか検索する時に略してwin10とか書くと脳内ではウィンジュウ
88 23/01/07(土)22:10:03 No.1012858363
1234567(しち)89 987(なな)654321 なんか感覚すぎる
89 23/01/07(土)22:10:29 No.1012858572
>なんか感覚すぎる 俺は行きも帰りもナナだ…
90 23/01/07(土)22:10:43 No.1012858711
DQ11は主人公の関係でイレブン読みスッと入ったけどFF11はじゅーいちって読んでしまう
91 23/01/07(土)22:11:28 No.1012859193
>この法則でも0をレイって読むのなかなかないよね 語感的にイマイチなのとA(エー)と聞き違いが発生しやすいからだろうか
92 23/01/07(土)22:12:05 No.1012859523
したり顔で20式(ふたまるしき)とか言われてもブチ切れるよね
93 23/01/07(土)22:12:08 No.1012859569
7(しち)は1(いち)との聞き違い防止で業界によってななで統一してたりするよね
94 23/01/07(土)22:12:20 No.1012859691
しぐざうえる ぴーにーにーろく
95 23/01/07(土)22:12:28 No.1012859752
>この法則でも0をレイって読むのなかなかないよね 軍事用語だと基本0はレイじゃなくてマルだからな...
96 23/01/07(土)22:12:33 No.1012859810
>ステッチキンが何故かスチェッキンで広まってたりもするな Стечкинだからスチェーチキンあたりが近いと思うがロシア語のカナ表記はかなり揺れがあるからなあ
97 23/01/07(土)22:12:39 No.1012859852
>F-15 エフじゅうご >F-16 エフじゅうろく >F-2 エフツー >F-35 エフさんじゅうご これは報道の呼び方に引っ張られてる気がする
98 23/01/07(土)22:13:47 No.1012860474
007と009はガンダム00に引っ張られて正解が分からなくなる
99 23/01/07(土)22:14:41 No.1012860959
>007はオカン世代だとゼロゼロセブンだった https://www.youtube.com/watch?v=i62Z6xAH2r0 https://www.youtube.com/watch?v=ne0Vdm8bF4E ゼロゼロナナ世代もあるぞ
100 23/01/07(土)22:15:45 No.1012861453
0をレイって言うの俺の中だと零式艦上戦闘機と観測機だけだわ
101 23/01/07(土)22:16:38 No.1012861863
ぜろせんにーいちがた!
102 23/01/07(土)22:17:45 No.1012862398
5G
103 23/01/07(土)22:17:51 No.1012862447
Win7 Win8 Win8.1 Win10 Win11
104 23/01/07(土)22:19:26 No.1012863255
StG44はやっぱりしゅとぅるむげゔぇーあふぃーあうんとふぃあつぃひだよね
105 23/01/07(土)22:20:14 No.1012863658
>StG44はやっぱりしゅとぅるむげゔぇーあふぃーあうんとふぃあつぃひだよね えすてーげーよんよん
106 23/01/07(土)22:20:21 No.1012863703
>M1911が使われていた頃の自衛隊ではどう呼ばれていたのか地味に気になる 確か11.4mm拳銃とかそんな感じだったそうで
107 23/01/07(土)22:20:53 No.1012863994
>>007はオカン世代だとゼロゼロセブンだった >https://www.youtube.com/watch?v=i62Z6xAH2r0 >https://www.youtube.com/watch?v=ne0Vdm8bF4E >ゼロゼロナナ世代もあるぞ 違和感すげえ!
108 23/01/07(土)22:21:07 No.1012864107
>AK47はやっぱりあぶとまっとからしにこゔぁそーらくすぇーみだよね
109 23/01/07(土)22:22:28 No.1012864833
日本人としては古来からのひ・ふ・み…と中国式のイチ・ニ・サン…がすげー混ざるからもう伝統芸能と言える
110 23/01/07(土)22:22:31 No.1012864853
>Kar98k! からびーな!
111 23/01/07(土)22:23:03 No.1012865099
>Win8.1 実際これって英語だと何て読むの?えいとぽいんとわん?
112 23/01/07(土)22:23:32 No.1012865398
ななひゃくじゅういち
113 23/01/07(土)22:24:06 No.1012865701
>日本人としては古来からのひ・ふ・み…と中国式のイチ・ニ・サン…がすげー混ざるからもう伝統芸能と言える いち・に・さん…って中国由来だったのか
114 23/01/07(土)22:24:10 No.1012865741
>基本言いやすい方優先だけど外人には分からないよね その言いやすい方が人によってバラバラなので結局頭は抱える
115 23/01/07(土)22:24:31 No.1012865932
げーえすげーナイン
116 23/01/07(土)22:25:08 No.1012866297
発する音が短い方になるようにしてる気がする
117 23/01/07(土)22:26:21 No.1012866935
三八式歩兵銃!
118 23/01/07(土)22:27:41 No.1012867630
最近は正しい読み方が浸透したのかCheytacをチェイタックなんて読む人は殆ど居なくなった
119 23/01/07(土)22:28:31 No.1012867984
AUG
120 23/01/07(土)22:29:23 No.1012868333
>AUG あうぐ
121 23/01/07(土)22:29:33 No.1012868406
ぺーぺーしゃ!!
122 23/01/07(土)22:29:52 No.1012868517
>日本人としては古来からのひ・ふ・み…と中国式のイチ・ニ・サン…がすげー混ざるからもう伝統芸能と言える 中国式はイーアルサンだろ
123 23/01/07(土)22:30:16 No.1012868720
Chiappa Rhino!!
124 23/01/07(土)22:30:33 No.1012868855
バイクとかもこんな感じだな
125 23/01/07(土)22:30:45 No.1012868924
書き込みをした人によって削除されました
126 23/01/07(土)22:30:56 No.1012869007
>>AUG >あうぐ あーうーげー!!
127 23/01/07(土)22:31:58 No.1012869435
G36C
128 23/01/07(土)22:32:19 No.1012869592
>G36C ごみむし!
129 23/01/07(土)22:32:23 No.1012869624
>AUG エーユージーだったりアウグって読む人もいたな
130 23/01/07(土)22:33:02 No.1012869954
英数字まじりのパスワード覚えるとき変な読み方してる
131 23/01/07(土)22:33:29 No.1012870130
>>G36C >ごみむし! そのつもりはないんだろうけど蔑称みたいであんまり好きではない...
132 23/01/07(土)22:33:33 No.1012870169
G3はスリーだけどG36はサンロクだったわ
133 23/01/07(土)22:34:35 No.1012870593
数字一桁なら英語読みだけど2桁いくと面倒になる
134 23/01/07(土)22:35:18 No.1012870940
>G36C じーさぶろくしー!
135 23/01/07(土)22:35:42 No.1012871141
M870
136 23/01/07(土)22:36:00 No.1012871287
ぴーにーにーまる
137 23/01/07(土)22:37:37 No.1012872028
>数字一桁なら英語読みだけど2桁いくと面倒になる 俺はカタカナにして5文字までなら英語の読み方してるな… ワンエイトとかツーフォーとか 例外にファイブセブンがある
138 23/01/07(土)22:37:39 No.1012872046
>さんぜろはちぜろ >かな… 三zero八zero!? whhhhhhhhhhy!!??
139 23/01/07(土)22:38:31 No.1012872451
F91(フォーミュラナインティワン)
140 23/01/07(土)22:38:49 No.1012872577
>そのつもりはないんだろうけど蔑称みたいであんまり好きではない... ゴミムシは害虫を食べてくれる益虫の面もあるから悪いイメージを持たないで欲しい…
141 23/01/07(土)22:39:18 No.1012872799
C4って シーフォー しーよん どっちなのフィクションだとバラバラだよね
142 23/01/07(土)22:39:23 No.1012872849
れいせん?ぜろせん?
143 23/01/07(土)22:39:58 No.1012873088
G3は身内でジーさんジーさん言ってたからその呼び方で固定されたわ…
144 23/01/07(土)22:40:20 No.1012873269
>れいせん?ぜろせん? えーろくえむ
145 23/01/07(土)22:41:07 No.1012873644
M1911→ガバ
146 23/01/07(土)22:41:40 No.1012873929
>中国式はイーアルサンだろ それは今がそうってだけでしょ 呉音漢音いろいろある
147 23/01/07(土)22:41:47 No.1012873970
F-2だけがエフツーってなんだよ 急にプルツーみたいに言うなよな
148 23/01/07(土)22:42:39 No.1012874394
つべの動画見てると英語圏の人も3桁以上の数字の言い方割とバラバラだよね
149 23/01/07(土)22:44:12 No.1012875140
T-34(てぃーさんじゅうはち) IS-3(あいえすすりー)
150 23/01/07(土)22:44:12 No.1012875147
P90をぴくまるって呼ぶの嫌い
151 23/01/07(土)22:44:37 No.1012875370
そんな呼び方聞いた事ない