虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/07(土)21:05:48 めちゃ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/07(土)21:05:48 No.1012829804

めちゃくちゃ良かった…

1 23/01/07(土)21:06:30 No.1012830071

演劇を馬鹿にしているのか!!!!

2 23/01/07(土)21:08:02 No.1012830685

主人公の癖にほぼイベントに出番なかった…

3 23/01/07(土)21:08:54 No.1012831010

こんな年越しイベントがあってもいい

4 23/01/07(土)21:09:04 No.1012831083

>この話書いた人絶対成人式行ってない この評に声出して笑った 人には言っていいことと悪いことがある

5 23/01/07(土)21:09:08 No.1012831123

ヒナタ人間の極地みたいな主人公が絡んだら台無しだからな・・・

6 23/01/07(土)21:09:32 No.1012831281

>主人公の癖にほぼイベントに出番なかった… ウリエルの出し物を決めるヒントを与えたし…

7 23/01/07(土)21:10:28 No.1012831677

いいだろうが別に歳だけ無駄にとって大人とは言えないおっさんになったって

8 23/01/07(土)21:10:54 No.1012831854

陽キャに一歩近づいてハッピーエンド!みたいなのはクソ喰らえだったからなんかすごく共感してしまった

9 23/01/07(土)21:11:31 No.1012832125

逆らうしかない このビッグウェーブに

10 23/01/07(土)21:12:02 No.1012832372

>主人公の癖にほぼイベントに出番なかった… 主人公は「グランサイファーメンタルクリニック」みたいに言われるほど心に病みとか闇とかを抱えたの人の相手が病的にうまいけど そういう話ではないので…

11 23/01/07(土)21:12:21 No.1012832505

正直クソ親なのに頑張ってるヒナタ人間のグラジーが絡んできたらすごい薄っぺらくなってたと思う

12 23/01/07(土)21:13:21 No.1012832948

船に乗って旅しようとするような奴は日向人間寄りの生き物だから20年間その日暮らしで酒かっくらって生きてただけの奴と相性がいいはずない

13 23/01/07(土)21:13:54 No.1012833173

昔のベリアルのミカエル評が犬みたいで可愛いだったけど ベリアルは傾いてる奴が好きだから今のミカエルも好きだと思う

14 23/01/07(土)21:14:00 No.1012833220

るっのずむ・・・がちょっとサイコ

15 23/01/07(土)21:14:32 No.1012833461

主人公仲良く飯食ってただけ

16 23/01/07(土)21:15:12 No.1012833764

いつもなら悩めるウリエルに協力して美味しい新メニューを作ろうって話になってたところだが 今回はその裏で悩めるミカエルが主役だからね ヒナタ人間だろうが今はおめーらのステージじゃねーんだ!どけどけ!

17 23/01/07(土)21:15:32 No.1012833898

社長!からのあ…がもういたたまれなくてしょうがなかった

18 23/01/07(土)21:15:55 No.1012834053

>演劇を馬鹿にしているのか!!!! アンタ本物の通だよ…

19 23/01/07(土)21:16:14 No.1012834176

ベリアルは多分あの劇見たら爆笑してると思う

20 23/01/07(土)21:16:25 No.1012834247

エンディングまでに何か状況が変わるわけじゃなくて自分を見つめ直すのが大事な話だったからな

21 23/01/07(土)21:17:50 No.1012834830

ラファエルの説教がすげえ良かった 風が吹いてるんだから乗ればいいよみたいな話じゃなくて 風がどう吹こうが決めるのはお前だって諭してくれてるの

22 23/01/07(土)21:17:51 No.1012834832

るっのぴっぴが久しぶりにヒロインがしちゃいけない顔しててダメだった

23 23/01/07(土)21:18:46 No.1012835178

ありがたい感じの肩書のお歴々なのになんで

24 23/01/07(土)21:18:51 No.1012835197

>ラファエルの説教がすげえ良かった >風が吹いてるんだから乗ればいいよみたいな話じゃなくて >風がどう吹こうが決めるのはお前だって諭してくれてるの なるほど…(わからん…)

25 23/01/07(土)21:19:12 No.1012835343

ウリエルシチューがマンネリだからウリエルカレーだ!に誰も突っ込みを入れなかったのは酷いと思う

26 23/01/07(土)21:19:31 No.1012835475

ニンジンに例えるからわかんなくなるんだよ!

27 23/01/07(土)21:19:32 No.1012835481

私服ミカエルのかわいさやばくない!?

28 23/01/07(土)21:19:38 No.1012835510

美味しいからな

29 23/01/07(土)21:19:53 No.1012835613

でもコップの水にカレーのスプーン入れるのは理解できないよ俺…

30 23/01/07(土)21:19:54 No.1012835618

ヒナタ人間になる話だったらグラジーが絡むだろうけど そうじゃないからな…

31 23/01/07(土)21:20:13 No.1012835746

>でもコップの水にカレーのスプーン入れるのは理解できないよ俺… 昭和では普通だが

32 23/01/07(土)21:20:26 No.1012835834

最後の最後で数十年止まってた男がちょぴっとだけでも歩き始めることができて良かった

33 23/01/07(土)21:20:50 No.1012835997

俺はカレーをぐちゃぐちゃにする奴も ごはんにシチューかけるやつも許さない

34 23/01/07(土)21:21:01 No.1012836066

>>でもコップの水にカレーのスプーン入れるのは理解できないよ俺… >昭和では普通だが 昔の漫画で喫茶店のコップにスプーン入れてる描写を見たことあるけど そういうことだったんだなあ

35 23/01/07(土)21:21:12 No.1012836128

他3人はともかくガブ様はお勤め中から看護師を兼業してただろオメー!

36 23/01/07(土)21:21:42 No.1012836318

ミカちゃんの秘書スキンどこ?

37 23/01/07(土)21:21:44 No.1012836324

>昭和では普通だが お前らショウワ人間にとってはそうかもしれないが…

38 23/01/07(土)21:21:55 No.1012836385

ラファエル様グリームニルそりゃなつくわって感じだった

39 23/01/07(土)21:22:03 No.1012836441

ミカエルはご飯にシチューかける派だったの勇気を貰ったよ

40 23/01/07(土)21:22:20 No.1012836547

>他3人はともかくガブ様はお勤め中から看護師を兼業してただろオメー! でも見習いって可愛くない?

41 23/01/07(土)21:22:25 No.1012836580

去年のイベント群は生きたいように生きろ!って感じだった

42 23/01/07(土)21:22:27 No.1012836594

ファルシュ 36歳 バロワ 33歳

43 23/01/07(土)21:22:33 No.1012836635

人間俺だけ!?

44 23/01/07(土)21:22:46 No.1012836709

バロワとサリエルの絡みとかよく書けるよな

45 23/01/07(土)21:22:52 No.1012836735

>ベリアルは多分あの劇見たら絶頂してると思う

46 23/01/07(土)21:22:56 No.1012836762

これからの人生を変えるって訳じゃなく 息苦しさをただ抱えて生きていくってのがいいよね

47 23/01/07(土)21:23:00 No.1012836775

>人間俺だけ!? あのシーンはかなり爆笑

48 23/01/07(土)21:23:04 No.1012836803

>正直クソ親なのに頑張ってるヒナタ人間のグラジーが絡んできたらすごい薄っぺらくなってたと思う ビィくんも実家もババア達もいたぞ ファルシュは孤児院だ

49 23/01/07(土)21:23:12 No.1012836846

>去年のイベント群は生きたいように生きろ!って感じだった やはり空の民は素晴らしい……

50 23/01/07(土)21:23:18 No.1012836877

六竜といいロボミといい年末の当たり率高いな…

51 23/01/07(土)21:23:28 No.1012836952

ミカは天司だし仕事人間だから飯もとりあえず食えればいいってタイプだと思ってたけど すんごい小っちゃい拘りで激昂するので人間味が爆増したな

52 23/01/07(土)21:23:38 No.1012837012

昔の仲間とヨリを戻さないし 演劇は散々な評価だけどいいよね…

53 23/01/07(土)21:23:40 No.1012837022

はーまーはいい加減水着オンリーじゃなくて天司スキンか私服スキンを実装してくれない?

54 23/01/07(土)21:23:56 No.1012837132

>私服は~ま~のかわいさやばくない!?

55 23/01/07(土)21:24:12 No.1012837236

>なるほど…(わからん…) 名脚本書けるアイツがあの例えを(わからん…)はちょっと変かなって見返すと思う

56 23/01/07(土)21:24:19 No.1012837280

ウリエルの帰ってきたミカエルにした話いいよね…

57 23/01/07(土)21:24:27 No.1012837341

でも脚本書いて後々成功するんでしょこいつ…

58 23/01/07(土)21:24:29 No.1012837352

グラジーはグラジーでメンタル案件ではあったからなノーレインボーで

59 23/01/07(土)21:24:32 No.1012837378

ヒゲの社長より貫禄のあるねーちゃん秘書

60 23/01/07(土)21:24:43 No.1012837455

去年のシナリオで一番良かった

61 23/01/07(土)21:25:45 No.1012837938

>でも脚本書いて後々成功するんでしょこいつ… 才能と性根がモグラかどうかは別の話なんだ

62 23/01/07(土)21:25:47 No.1012837955

爺がクソ演劇を馬鹿にせずしっかりクソだって評価してるのは良いんだけどこんな劇にも見てる人はいるよっていう救いなんだろうかあれ

63 23/01/07(土)21:25:54 No.1012838003

ミカちゃんのヤケクソウサちゃんもあれはあれで続けてたら人気出ると思うんだよ

64 23/01/07(土)21:26:02 No.1012838062

順調に回復してるらしいがアズイスはいつになったらズタ袋から出てくるんだ もう数年経ってんぞ!

65 23/01/07(土)21:26:03 No.1012838068

>でも脚本書いて後々成功するんでしょこいつ… 成功っていうか…話題にはなるみたいだけど…

66 23/01/07(土)21:26:14 No.1012838168

>バロワとサリエルの絡みとかよく書けるよな シンダラとサンちゃんとかこういう予想外のところから接点作ってくるの好き

67 23/01/07(土)21:26:16 No.1012838183

自分のやりたいことをやってるんだからきっとその悪戦苦闘も楽しいんだろうな に対していやそんなわけねーよ苦しいもんは苦しいに決まってんだろって返すのもよかった

68 23/01/07(土)21:26:32 No.1012838311

成功したいんじゃなくてただ友達と楽しいことしたいだけ 簡単なようで難しいもんだよなぁってなる

69 23/01/07(土)21:26:36 No.1012838338

>演劇は散々な評価 ミカちゃんの「観客席が遠くなっていくような…」ゾーンに入って役柄が降りてきた表現だと思ったんだけど これ観客のことを無視して独りよがりを始めたって表現だと聞いてなるほど…となった 生卵は飛ぶし演劇通はキレた

70 23/01/07(土)21:26:58 No.1012838486

ロミオも作劇してたっけ? 互いの意見聞いてみたい

71 23/01/07(土)21:27:07 No.1012838546

>順調に回復してるらしいがアズイスはいつになったらズタ袋から出てくるんだ >もう数年経ってんぞ! 中身はシャム双生児みたいになってんのかな…

72 23/01/07(土)21:27:15 No.1012838611

お酒ちゃんだっけ?名前だけ後々出てきそう

73 23/01/07(土)21:27:18 No.1012838631

名脚本とは言うけど単純に元ネタの劇読んで はぁ!!!???なんだこのヒナタ人間向きの脚本!!!ふざけんな!!!!! のパワーで描き切った感じだから人間感情の機微には敏感でも詩的表現には明るくないとは思う

74 23/01/07(土)21:27:20 No.1012838637

シチューとライスは合わせて食うよな

75 23/01/07(土)21:27:44 No.1012838805

バロワがめちゃくちゃいい大人に見えるから不思議 普段はサーヤが甘やかすからか…

76 23/01/07(土)21:27:45 No.1012838817

クソな演劇に罵倒飛ばすのはいいけど生卵飛ばすな食べ物大切にしろ

77 23/01/07(土)21:28:08 No.1012838993

>爺がクソ演劇を馬鹿にせずしっかりクソだって評価してるのは良いんだけどこんな劇にも見てる人はいるよっていう救いなんだろうかあれ 俺はそう解釈してる 通と呼ばれる人種はああいう原石探し好きそうだし

78 23/01/07(土)21:28:10 No.1012839014

売れっ子作家になろうが嫌じゃ…テレビになんぞ出とうない…みたいな人はリアルに居るからな…

79 23/01/07(土)21:28:12 No.1012839033

観客のことを見ていない演劇など演技が上手い下手以前の問題じゃ 演劇をバカにしとるとしか思えん

80 23/01/07(土)21:28:18 No.1012839080

マジでお話の転がし方がうめーと感心するばかりだった あとやっぱり大御所声優ってすげーんだなって至極当たり前の事も改めて思った

81 23/01/07(土)21:28:20 No.1012839099

>クソな演劇に罵倒飛ばすのはいいけど生卵飛ばすな食べ物大切にしろ 腐ってない卵はちゃんとルリアが食べたから

82 23/01/07(土)21:28:24 No.1012839123

>クソな演劇に罵倒飛ばすのはいいけど生卵飛ばすな食べ物大切にしろ くるっ

83 23/01/07(土)21:28:25 No.1012839134

>るっのぴっぴが久しぶりにヒロインがしちゃいけない顔しててダメだった fu1801113.png 怖い

84 23/01/07(土)21:28:33 No.1012839168

これまでのイベントでも指折りで意味わかんなかったって言ってる友人がいて そっかあ…ってなった

85 23/01/07(土)21:28:38 No.1012839220

しれっとレンジャーサイン続編フラグが立ったからアズイスはそのタイミングで復活すると思う

86 23/01/07(土)21:28:57 No.1012839350

>バロワがめちゃくちゃいい大人に見えるから不思議 >普段はサーヤが甘やかすからか… でも往来に穴あけたよ

87 23/01/07(土)21:28:57 No.1012839356

なんで演劇見に来るのに生卵持ってきてるんだろう…

88 23/01/07(土)21:29:05 No.1012839424

>これまでのイベントでも指折りで意味わかんなかったって言ってる友人がいて >そっかあ…ってなった これだからヒナタ人間は…

89 23/01/07(土)21:29:06 No.1012839436

>これまでのイベントでも指折りで意味わかんなかったって言ってる友人がいて >そっかあ…ってなった 見つけちまったな…ヒナタ人間…

90 23/01/07(土)21:29:11 No.1012839464

サリエルが急に色見つけたあたりの演技はやっぱすげえぜ…!石田彰!!ってなった

91 23/01/07(土)21:29:18 No.1012839504

次はウリエルシチューとウィルナス粥にシェアを奪われたビストロ・フェードラッヘが三つ巴のグルメイベントを主催してカシウスが太るイベントなんだろ!?

92 23/01/07(土)21:29:21 No.1012839524

>バロワがめちゃくちゃいい大人に見えるから不思議 軍人やってたこともある人生経験豊富なオッサンだぞ 怪盗が絡まないなら問題などない

93 23/01/07(土)21:29:24 No.1012839549

>あとやっぱり大御所声優ってすげーんだなって至極当たり前の事も改めて思った 石田と三石の下手な演技がすごい上手いってなった

94 23/01/07(土)21:29:27 No.1012839569

>これまでのイベントでも指折りで意味わかんなかったって言ってる友人がいて >そっかあ…ってなった その友達大事にしなよ!

95 23/01/07(土)21:29:50 No.1012839735

ファルシュの慟哭もいいけどミカとサリエルの演技の切り替えもすごいなーって ベテラン声優やべえ……

96 23/01/07(土)21:29:58 No.1012839789

バロワは面倒くさくなってパワーを使い始めなければいい大人なんだ

97 23/01/07(土)21:30:07 No.1012839863

>マジでお話の転がし方がうめーと感心するばかりだった >あとやっぱり大御所声優ってすげーんだなって至極当たり前の事も改めて思った 大根役者からサリエルに切り替わる瞬間がマジですげえよ…

98 23/01/07(土)21:30:15 No.1012839935

絶対あの演劇通のじいさんクソ映画マニアの類いだよ

99 23/01/07(土)21:30:35 No.1012840095

>ファルシュの慟哭もいいけどミカとサリエルの演技の切り替えもすごいなーって >ベテラン声優やべえ…… ベテラン声優の素人演技上手いな…ってなった

100 23/01/07(土)21:30:55 No.1012840251

>絶対あの演劇通のじいさんクソ映画マニアの類いだよ ゴリラかゴリラなんだな?

101 23/01/07(土)21:30:59 No.1012840284

>絶対あの演劇通のじいさんクソ映画マニアの類いだよ サメ映画とか見るタイプではない ガチのクソ映画を見るタイプ

102 23/01/07(土)21:31:26 No.1012840480

あんまりガッツリその後描かれるのもちょっと違うなって思うから 誰かのフェイトエピソードで変なペンネームの脚本家のシナリオがちょっと話題になってるくらいの触れられ方して欲しい

103 23/01/07(土)21:31:55 No.1012840697

いいよねまだ学生役イケるって言い張る36歳元天才子役

104 23/01/07(土)21:32:09 No.1012840784

>これまでのイベントでも指折りで意味わかんなかったって言ってる友人がいて >そっかあ…ってなった そりゃいるだろ 「」だってレスとか読めない人沢山いるじゃん

105 23/01/07(土)21:32:11 No.1012840800

>これまでのイベントでも指折りで意味わかんなかったって言ってる友人がいて >そっかあ…ってなった 詰まんないとか趣味じゃないとかなら分かるけど意味わかんないって感想は怖い

106 23/01/07(土)21:32:15 No.1012840836

>絶対あの演劇通のじいさんクソ映画マニアの類いだよ 現実にいたら学生映画とか新人賞の上映会に足しげく通ってそう

107 23/01/07(土)21:32:19 No.1012840881

才能に関しては最高峰の劇団に成り上がった元仲間たちが格が違うと学びにいってサークラするレベル 本人がモグラだからあまり活用されない

108 23/01/07(土)21:32:28 No.1012840969

ミカちゃんどう考えても軍人が天職だよなぁ……

109 23/01/07(土)21:32:41 No.1012841075

しかしミカちゃんなんでそんな馴染めなかったの…

110 23/01/07(土)21:32:46 No.1012841113

うんちょは こやしに良い

111 23/01/07(土)21:32:55 No.1012841185

俺は上なんか目指したくねえ!!!お前らと一緒に演劇やってんのが楽しい!!!!でもお前らの足引っ張りたくねえ!!!! っていうどうしようもないけど人間性的には全く悪人向いてないのがいい

112 23/01/07(土)21:33:01 No.1012841245

>あんまりガッツリその後描かれるのもちょっと違うなって思うから >誰かのフェイトエピソードで変なペンネームの脚本家のシナリオがちょっと話題になってるくらいの触れられ方して欲しい ロミオですな

113 23/01/07(土)21:33:02 No.1012841258

多分素人作成の田舎の映画館で放映される映画とか真面目に見て感想送るタイプ ありがたい存在ではある

114 23/01/07(土)21:33:03 No.1012841261

自分の色が分かったサリエルが役に入った所で演技がうまくなりすぎてて 普段のサリエルより饒舌すぎないか?ってちょっと思いました

115 23/01/07(土)21:33:17 No.1012841358

小林親弘も学生時代に学業そっちのけで芝居にのめりすぎてたみたいだし まさにベストの配役と言える

116 23/01/07(土)21:33:50 No.1012841579

ミカエルはどっかの自警団の教官にでもなればいいんじゃねぇかなぁ…

117 23/01/07(土)21:33:58 No.1012841643

>ミカちゃんどう考えても軍人が天職だよなぁ…… 天職なんだけど経歴的にも力量的にも気軽にどこかの勢力に加担していい存在じゃない…

118 23/01/07(土)21:34:07 No.1012841712

一人だけ演技の格が違うとそれはそれで浮いて見えて作品のアラになるんだよな…

119 23/01/07(土)21:34:30 No.1012841900

同じクソ真面目でも新天司長はギュステの海産物にもまれてあっさりギャグ墜ちしたのに…

120 23/01/07(土)21:34:32 No.1012841911

陽キャにランクアップとかはしなくていいけどかつての仲間の想い台無しにしちゃあかんよ…

121 23/01/07(土)21:34:50 No.1012842062

ミカちゃんは職務にクソ真面目なんだけどちゃんと我があるタイプなんだとシチューごはんでわかった

122 23/01/07(土)21:34:54 No.1012842094

ミカたんが、ミカエル様…? じゃあ… アジュと仲良くしてくれてたのは、ただの『役割』…? ……アズって本当にバカだねぇ。 ミカたんも、サリたんも、ファルちゃんも… たくさん秘密で、なかよしの演技してたんだよね? アズだけ… お友達だって思ってたのは、アズだけだったんだあ…! アズは…バカだ…!

123 23/01/07(土)21:34:55 No.1012842099

ベテラン達の中でも小林親弘が光ってたなぁ 好きな声優さんだわ

124 23/01/07(土)21:34:58 No.1012842122

ピクルスを送る海原雄山みたいな事を言う

125 23/01/07(土)21:35:06 No.1012842184

元天才がいま無職36歳で人生グダってる理由にドラマチックな悲劇が起きたわけでもなく… 都合よく立ち直るわけでもなく…ってのがいいんだ でもさこれ年末にやるイベかよ!って言われたらまぁうん

126 23/01/07(土)21:35:12 No.1012842234

>しかしミカちゃんなんでそんな馴染めなかったの… 劇中でも演劇なんて全く向いてないと自認してる通り クソ真面目過ぎて場に合わせて振る舞いを変えるっていうのが出来ない人なんだと思う 冒頭のケーキの呼び込みが正にそういう感じだし

127 23/01/07(土)21:35:24 No.1012842329

怪盗も助手もいないとバロワが驚くほどまとも

128 23/01/07(土)21:35:39 No.1012842439

ミカちゃんはフェイトでも軍人相手にはパーフェクトコミュニケーションしてたから マジで就職先をちゃんと考えたら別にヒカゲ人間になんなくてよかったと思うんだよね それはそれとしてモグラ座最高!イエーイ!

129 23/01/07(土)21:35:43 No.1012842460

ミカちゃんは教職が良さそう 生徒に慕われるけど信者が生まれるか…

130 23/01/07(土)21:35:48 No.1012842505

あんな見た目になって周りの重りになってるって思わないわけ無いんだよなアズ いい子なのは間違いないし

131 23/01/07(土)21:35:55 No.1012842546

でもミカもアジュもモグラじゃねえと思う

132 <a href="mailto:かわいいケーキ屋さん">23/01/07(土)21:35:56</a> [かわいいケーキ屋さん] No.1012842554

>ミカちゃんどう考えても軍人が天職だよなぁ…… サーイエッサー!!!1!1!

133 23/01/07(土)21:36:12 No.1012842680

>でもミカもアジュもモグラじゃねえと思う まぁだから最後にもぐら座は解散しちゃった

134 23/01/07(土)21:36:15 No.1012842698

投げつける用生卵常備してる国民地味に民度低くない?

135 23/01/07(土)21:36:18 No.1012842719

>冒頭のケーキの呼び込みが正にそういう感じだし マッチョにうさちゃんケーキの何がダメなんだよぉ!!!

136 23/01/07(土)21:36:27 No.1012842784

演者なら全力でぶりっ子とかキュートな演技見せてくれミカちゃん

137 23/01/07(土)21:36:29 No.1012842804

ミカちゃんは上に立つタイプなんだけど失敗で疲れてるから…

138 23/01/07(土)21:37:09 No.1012843062

>投げつける用生卵常備してる国民地味に民度低くない? 食べ物は食べないといけませんよね

139 23/01/07(土)21:37:28 No.1012843200

別にヒナタ人間をひがんでるタイプの陰じゃないので爽快感ある

140 23/01/07(土)21:38:00 No.1012843446

まあだから最後にもぐら座は解散して各々のミチを往くんだ

141 23/01/07(土)21:38:19 No.1012843591

>ミカちゃんどう考えても軍人が天職だよなぁ…… 今回のイベントだとやるべきことじゃなくて本人がやりたいことをはっきりさせるのが大事だからな…

142 23/01/07(土)21:38:23 No.1012843622

でもまた集まって欲しいなと思ってしまう

143 23/01/07(土)21:38:24 No.1012843630

ウリエルは応援したい 戦闘はあんな陰険なのにいいやつすぎる

144 23/01/07(土)21:38:38 No.1012843732

食べられる卵は全部口に含んでたけど腐った卵どうするんだろルリぴ

145 23/01/07(土)21:38:39 No.1012843749

投げる用の生卵を常備する文化なんだろう

146 23/01/07(土)21:38:51 No.1012843841

偶に元もぐら座との面々とくだらない話で酒飲むくらいの仲には戻っていて欲しいよ

147 23/01/07(土)21:38:58 No.1012843896

>ウリエルは応援したい >戦闘はあんな陰険なのにいいやつすぎる 先制攻撃はもうやめたから許してやってくれ…

148 23/01/07(土)21:39:10 No.1012843984

向き不向きとやりたい事は違うもんね… そこどうするかだよね…

149 23/01/07(土)21:39:26 No.1012844132

演劇見にきてるバロワが学芸会見に来たお父さんだこれ!ってなった

150 23/01/07(土)21:40:06 No.1012844405

昔の仲間も今の代理も大好きで その上で昔の仲間と一緒に演劇はしたいけど ヒナタには絶対行きたくないっていうのがハイパーめんどくさい

151 23/01/07(土)21:40:09 No.1012844435

別に生活に問題がある訳ではないがこんな生き方でいいんだろうか…みたいな気持ちをまぁいいかぁ!するまでの話だし

152 23/01/07(土)21:40:28 No.1012844587

開始前はヴェニスの商品モチーフだからロミオ来ないのかなと思ってた ロミオお前絶対ファルシュに懐くけど絶対来ちゃダメだ

153 23/01/07(土)21:40:41 No.1012844688

>食べられる卵は全部口に含んでたけど腐った卵どうするんだろルリぴ シルフちゃんに渡すとか

154 23/01/07(土)21:40:43 No.1012844701

>演劇見にきてるバロワが学芸会見に来たお父さんだこれ!ってなった 台詞集見るとサリエル送り出してからずっと心配してるんだよねバロワ お父さんだこれ!

155 23/01/07(土)21:40:48 No.1012844745

昔の演劇仲間呼んどいて舞台の上でやっぱ違ーう!するのはすげぇと思う

156 23/01/07(土)21:41:07 No.1012844880

なんならファルシュも天性のヒナタ人間として生まれてきたような才能の塊だけど うるせー!ヒカゲが好きなんだよ!って話だしな

157 23/01/07(土)21:41:10 No.1012844904

苦労なんてしたくないけど俺が選んだ道だからな…って言うウリエルはカッコよかった

158 23/01/07(土)21:41:30 No.1012845047

その日暮らしのフリーターでも酒飲めるくらいには稼いでるしな たとえレーズンパンからレーズンを取るバイトでも…

159 23/01/07(土)21:41:30 No.1012845050

いきなりでかい翼出してくる三人に見てちょっとまって人間俺しかいねぇの!?なるのベタだけど笑ったよ

160 23/01/07(土)21:41:31 No.1012845060

>別に生活に問題がある訳ではないがこんな生き方でいいんだろうか…みたいな気持ちをまぁいいかぁ!するまでの話だし 天司連中には暇つぶしみたいなもんだが座長は生活に問題ないかというと…

161 23/01/07(土)21:41:36 No.1012845086

>昔の演劇仲間呼んどいて舞台の上でやっぱ違ーう!するのはすげぇと思う この陰キャ反逆者すぎるな…

162 23/01/07(土)21:41:43 No.1012845147

去年のイベントはもぐら座とロクデナシは声優すげえ…ってなった シナリオとして好きなのは方向性真逆だけどもぐら座とフルメタルガイ

163 23/01/07(土)21:41:56 No.1012845234

これからもヒナタに居づらさを覚えることはあるかもしれんがミカは仕事しながら演劇の勉強するっていうやりがい見つけてるしファルシュもペンネームお酒ちゃんで天上劇団もぐら座を書き上げるわけだしでハッピーな終わりだ 幸せな出来事があったというよりも当人たちの心が前(notヒナタ)を向けたって感じ

164 23/01/07(土)21:41:57 No.1012845244

>その日暮らしのフリーターでも酒飲めるくらいには稼いでるしな >たとえレーズンパンからレーズンを取るバイトでも… ??時間を無為に過ごすの比喩的表現?

165 23/01/07(土)21:42:13 No.1012845342

>天司連中には暇つぶしみたいなもんだが座長は生活に問題ないかというと… 日銭は稼げてるので問題ないだろう 世界観的に日雇いには事欠かないだろうしな!

166 23/01/07(土)21:42:33 No.1012845464

>幸せな出来事があったというよりも当人たちの心が前(notヒナタ)を向けたって感じ どん詰まりにハマった人間は後ろ向きに前向きになるしかないからな…

167 23/01/07(土)21:42:53 No.1012845580

季節ボイスは演じる関係でどんどん変なこと言いだす様になるのかなミカちゃん…

168 23/01/07(土)21:42:56 No.1012845609

これもこれで青春って感じでいいと思う

169 23/01/07(土)21:43:13 No.1012845737

いやでもペンネームお酒ちゃんは無いと思うよ 30代後半の無職男性がさ

170 23/01/07(土)21:43:15 No.1012845745

興味もった人が原典読んで割とドン引きされる! ヴェニスの商人!

171 23/01/07(土)21:43:22 No.1012845807

まぁでもヒナタでたくねぇ!って言うなら劇作家は実際向いてるよ

172 23/01/07(土)21:43:39 No.1012845933

物語としてはすごく現代風なんだけど それを天司がやってるってのがおもしろいな

173 23/01/07(土)21:43:41 No.1012845950

>これもこれで青春って感じでいいと思う 19年棒に振ってるってこと考えるともう30~40くらいにはなってない?

174 23/01/07(土)21:43:47 No.1012845992

>??時間を無為に過ごすの比喩的表現? いきなりナイフで突き刺すのは良くない

175 23/01/07(土)21:43:47 No.1012845994

この20年間は昼にのっそり起きてバイトして そこから酒飲むハッピーな人生! は声パワーもあって笑ったけど笑えない

176 23/01/07(土)21:43:56 No.1012846072

フフフ…ハッピーエンドだったわね…

177 23/01/07(土)21:44:00 No.1012846109

料理をやりたいから悩みながらも料理をやるウリエル 名探偵でありたいから不向きながらも名探偵であり続けるバロワ もぐら座を助け導いたメンバーのキャスティングもテーマぴったりで見事

178 23/01/07(土)21:44:04 No.1012846133

>>これもこれで青春って感じでいいと思う >19年棒に振ってるってこと考えるともう30~40くらいにはなってない? 青春に期限なんてない

179 23/01/07(土)21:44:12 No.1012846185

食えない創作を友人とワイワイやるのって本当に楽しいんだよね… 楽しかったなぁ…

180 23/01/07(土)21:44:20 No.1012846238

>でもさこれ年末にやるイベかよ!って言われたらまぁうん 年末だからこそよかったと思うけどなあ どこのソシャゲも年末的イベントやってるなかこうこじんまりした感じのが一つはあっていい

181 23/01/07(土)21:44:25 No.1012846286

>苦労なんてしたくないけど俺が選んだ道だからな…って言うウリエルはカッコよかった メニューの台詞でミカがバサーニはなぜ金や銀ではなく鉛の箱を選んだのかという疑問を口にしてたけど その答えをウリエルの言葉から見出して最後に鉛の箱だからいいって結ぶの好き

182 23/01/07(土)21:44:42 No.1012846401

ファルシュ倒すとお辞儀するのなんかいいよね…

183 23/01/07(土)21:44:46 No.1012846429

>ヴェニスの商人! 小学校6年ぐらいの時の学芸会でやったけど 誰も理解してなかったし話端折りすぎてわけわかんないことになったよ

184 23/01/07(土)21:44:47 No.1012846439

>食えない創作を友人とワイワイやるのって本当に楽しいんだよね… >楽しかったなぁ… 思い出にすがって酒を飲もうぜ…

185 23/01/07(土)21:45:03 No.1012846565

>興味もった人が原典読んで割とドン引きされる! >ヴェニスの商人! 昔のローマの法律に「金借りたやつから無理に取り立てたら駄目だけどそれに胡座かくようなやつは身体好きなだけ切り刻んでいいよ」みたいなのがあるのが元なんだろうかアレ

186 23/01/07(土)21:45:18 No.1012846663

苦しいもんは苦しいんだ!それでも俺がお玉を握るのは俺が選んだからだ!ってのは本当に格好良いよ……ってなった

187 23/01/07(土)21:45:32 No.1012846759

>まぁでもヒナタでたくねぇ!って言うなら劇作家は実際向いてるよ この作品としては表舞台に出られないから劇作家やってるサオウ(ロミオ)って大きな前例もあるしね

188 23/01/07(土)21:45:37 No.1012846796

>>演劇を馬鹿にしているのか!!!! >アンタ本物の通だよ… 席立つやつもいる中最後まではちゃんと見てくれてるんだよね

189 23/01/07(土)21:45:56 No.1012846931

今回の期間中に俺が見てる時間帯にはスレまったく見かけなかったからみんなつまんないって思ってるのかと思ったよ

190 23/01/07(土)21:46:04 No.1012846990

凄まじい力持つ超常の側の生き物三人と演技力のスペシャリストが四人集まってほんのり前向くことが出来ただけってこじんまりさが好き

191 23/01/07(土)21:46:16 No.1012847071

仕方ねえ もう一度集まったモグラ座アウギュステに出張させるか

192 23/01/07(土)21:46:27 No.1012847153

>今回の期間中に俺が見てる時間帯にはスレまったく見かけなかったからみんなつまんないって思ってるのかと思ったよ 結構な頻度で建ってたから本当にたまたま見かけてないだけだと思うよ

193 23/01/07(土)21:46:59 No.1012847383

>もう一度集まったモグラ座アウギュステに出張させるか サメシャークが出てきてなんやかんやしそう

194 23/01/07(土)21:47:17 No.1012847550

ウリエルは末っ子が一番しっかりしてるというよくあるやつ ポエマー農家と組んでるから仕入れも盤石

195 23/01/07(土)21:47:28 No.1012847638

しかしアズはいつまでズタ袋なのか……

196 23/01/07(土)21:47:30 No.1012847648

>>もう一度集まったモグラ座アウギュステに出張させるか >サメシャークが出てきてなんやかんやしそう またファルシュが人外に囲まれちまう!

197 23/01/07(土)21:47:47 No.1012847800

>今回の期間中に俺が見てる時間帯にはスレまったく見かけなかったからみんなつまんないって思ってるのかと思ったよ 初日の感想スレはかなり盛り上がってた

198 23/01/07(土)21:47:50 No.1012847818

>仕方ねえ >もう一度集まったモグラ座アウギュステに出張させるか 海の家で食うのはカレーだ焼きそばだとかかき氷は何派だとか延々と喋ってそう とっポブだこれ!

199 23/01/07(土)21:48:05 No.1012847936

アウギュステなんて物理的にも集まる人間的にもヒナタの極地じゃねえか!

200 23/01/07(土)21:48:14 No.1012848015

ラファエルはポエマー農家じゃなくて哲学ファーマーの方がいいとか訳の分からん拘り見せ始めたのが本当に笑う

201 23/01/07(土)21:48:20 No.1012848066

ガブは多分コミケに出てきてルナ先を絶望させる役割がある

202 23/01/07(土)21:48:47 No.1012848291

>しかしアズはいつまでズタ袋なのか…… まぁ回復具合は今回でちょっと前進したと判明したから プレイアブル化は現状さすがに難しそうだが

203 23/01/07(土)21:49:00 No.1012848383

>ウリエルは末っ子が一番しっかりしてるというよくあるやつ >ポエマー農家と組んでるから仕入れも盤石 この2人天司時代では割といがみ合ってたのに今となっては普通に仲良くなってていいよね ってのがまたミカちゃんに心に影を作ってるのいいよね

204 23/01/07(土)21:49:06 No.1012848431

>しかしアズはいつまでズタ袋なのか…… 錬金術の祖であるおっさんが手を尽くして自然治癒も進んでいるって言われてるからあとは時間が解決してくれるんじゃねえかな

205 23/01/07(土)21:49:12 No.1012848478

……そうだ、サリエルくん。 ひとつだけ訂正しなければならない。 森で見つけた虹クワさんの話だ。 事実と異なる箇所があった。 道なき道を探し回ったあげく…… 何故かポケットに入っていたんだよ。 君の探し物はどうだ? ポケットに入っていたかな?

206 23/01/07(土)21:49:27 No.1012848582

>ラファエルはポエマー農家じゃなくて哲学ファーマーの方がいいとか訳の分からん拘り見せ始めたのが本当に笑う やっぱ軍神と似たタイプなのね…

207 23/01/07(土)21:49:53 No.1012848795

ミカエルはおねショタラインで攻めて欲しかったな もったいない

208 23/01/07(土)21:49:55 No.1012848809

すげえよな…俺はこいつらとやる!!つってすごい情念のこもった悪役憑依させて今まで棒気味だった演技も改善されてきっとこの劇は上手くいって拍手喝采になるんだ…!と思ったらお客さんみんなキレて帰って生卵投げつけられてましたエンドって…

209 23/01/07(土)21:50:04 No.1012848879

軍神は中身無い台詞だけど哲学ファーマーは分かり辛いだけでしっかり中身あるし……

210 23/01/07(土)21:50:06 No.1012848897

サリエルが虹見つけちゃうととんでもないことになるんだけど応援したくなってきた

211 23/01/07(土)21:50:16 No.1012848960

グラサイ一味は基本ヒナタ人間で薄っぺらさが否めないからたまにはこういうのも良いよね

212 23/01/07(土)21:50:16 No.1012848964

>君の探し物はどうだ? >ポケットに入っていたかな? 気分良く終わる探偵物のラストの語りみたいでバロワがカッコよく見えるシーン

213 23/01/07(土)21:50:18 No.1012848972

>ガブは多分コミケに出てきてルナ先を絶望させる役割がある ウリエルもヴェ淫と並んで筋肉キッチン開いてもらう仕事がある

214 23/01/07(土)21:50:25 No.1012849044

読後感が良かった

215 23/01/07(土)21:50:33 No.1012849128

探偵は決めるときは決める男だな

216 23/01/07(土)21:50:34 No.1012849138

>すげえよな…俺はこいつらとやる!!つってすごい情念のこもった悪役憑依させて今まで棒気味だった演技も改善されてきっとこの劇は上手くいって拍手喝采になるんだ…!と思ったらお客さんみんなキレて帰って生卵投げつけられてましたエンドって… ひたすら自己満足目指すシナリオだし…

217 23/01/07(土)21:50:43 No.1012849214

>ラファエルはポエマー農家じゃなくて哲学ファーマーの方がいいとか訳の分からん拘り見せ始めたのが本当に笑う お前そういうの気にする奴だったんだ…って新鮮な驚きを提供してくれた 楽しそうに農家やってる姿といいミカとはまた違った深みが増した

218 23/01/07(土)21:51:03 No.1012849368

>ミカエルはおねショタラインで攻めて欲しかったな >もったいない 別にスタンとの絡みは捨ててるわけでもないから… スタン経由でインドじんと交流持ったりするかもしれん

219 23/01/07(土)21:51:18 No.1012849480

>ひたすら自己満足目指すシナリオだし… その結果ほんの少し前向きになった無職が後の世を騒がせる作品作るのいいよね…

220 23/01/07(土)21:51:19 No.1012849482

谷山紀章に全幅の信頼を置いて歌唱力でぶん殴るロックフェスの話書いたり 今井麻美に全幅の信頼を置いて歌唱力でぶん殴るキャラソン歌わせたり でぇベテランの声優に全幅の信頼を置いて大根芝居から徐々に上達していく芝居をやらせたり お空のライターはこういうとこある

221 23/01/07(土)21:51:19 No.1012849485

途中から観客そっちのけだったし…

222 23/01/07(土)21:51:42 No.1012849615

>>ひたすら自己満足目指すシナリオだし… >その結果ほんの少し前向きになった無職が後の世を騒がせる作品作るのいいよね… ボボボーボ・ボーボボみたいな話書いたのかな…

223 23/01/07(土)21:52:01 No.1012849740

>別にスタンとの絡みは捨ててるわけでもないから… 出会いのフェイトでスタン登場したし顔もちゃんと覚えてたね

224 23/01/07(土)21:52:02 No.1012849748

>ミカエルはおねショタラインで攻めて欲しかったな ファルシュがショタに?!

225 23/01/07(土)21:52:13 No.1012849814

客を楽しませるつもりないだろお前らってのは爺がはっきり言ってるし…

226 23/01/07(土)21:52:21 No.1012849885

とりわけ天司にかけられた抑制が強いサリエルが少しずつ成長していってるのがわかるのが尊い

227 23/01/07(土)21:52:25 No.1012849926

>途中から観客そっちのけだったし… それの評価がクソ!!! ってあたりが実にヒカゲ人間の自己満足シナリオだと思う 自己満足の創作は死ぬほど楽しいからな…

228 23/01/07(土)21:52:41 No.1012850047

>ミカエルはおねショタラインで攻めて欲しかったな >もったいない フェイトでスタン絡んでたしシヴァが使徒じゃない分の舎弟要素担当である

229 23/01/07(土)21:52:44 No.1012850068

今井麻美のキャラソンってそんな凄いのあったっけ

230 23/01/07(土)21:53:04 No.1012850228

>>ミカエルはおねショタラインで攻めて欲しかったな >ファルシュがショタに?! 年齢差的にはまあ…

231 23/01/07(土)21:53:07 No.1012850253

まさかミカエルが社会不適合枠のフリーター属性持つとは思わんかった… 出てくるたびにやってる仕事違うんだろうな…

232 23/01/07(土)21:53:09 No.1012850266

そういえば頭第三世代とかいう機能抑制があったな 外せるもんなのか?

233 23/01/07(土)21:53:20 No.1012850351

ファルシュはヒナタ人間に憎悪を向けてるとかじゃなくてヒナタに馴染めない人もヒカゲで生きていたい人もいるんだって話しかしてないんだけど何故かヒナタ人間=リア充でそういうヒナタ人間に嫌味を言う!みたいな話に持っていく人がいてシナリオスキップした人かな…?ってなる

234 23/01/07(土)21:53:26 No.1012850415

>お空のライターはこういうとこある フルボイスシナリオ最高!

235 23/01/07(土)21:53:26 No.1012850418

>とりわけ天司にかけられた抑制が強いサリエルが少しずつ成長していってるのがわかるのが尊い 「僕は演技が下手だ。でも…サリオを演じるのは難しくなかった。」いいよね

236 23/01/07(土)21:53:31 No.1012850451

サリエルのまんまで演じたらそりゃ役とキャラ違いすぎだろ!ってなるしそれに対してミカが役そのまんま演じたらなんか掛け合いおかしいだろ!ってなるよな…

237 23/01/07(土)21:53:35 No.1012850485

>>途中から観客そっちのけだったし… >それの評価がクソ!!! >ってあたりが実にヒカゲ人間の自己満足シナリオだと思う >自己満足の創作は死ぬほど楽しいからな… 自分の為だけの創作ってマジ最高だよね…

238 23/01/07(土)21:53:49 No.1012850579

ファルシュが旧もぐら座のメンバーの好意を蹴ったのを理解できないって言う人は他人や社会の評価を気にし過ぎだと思う

239 23/01/07(土)21:54:09 No.1012850717

は?味見せず調味料入れるとかお前マジふざけんなよ? ってミカちゃんのこと大好き

240 23/01/07(土)21:54:34 No.1012850889

なるほど昔の仲間呼んで一緒に演じて昔も今も同じくらい大切だよね演劇は大成功しましたのハッピーエンドか と思ってみてたら思いっきり拒否したぞこいつ…

241 23/01/07(土)21:54:48 No.1012850979

>>とりわけ天司にかけられた抑制が強いサリエルが少しずつ成長していってるのがわかるのが尊い >「僕は演技が下手だ。でも…サリオを演じるのは難しくなかった。」いいよね 僕の色…そうだ やあ 久しぶり だね(石田彰ボイス)

242 23/01/07(土)21:54:48 No.1012850982

頭第三世代が自分出せたのがすごいんだよね多分

243 23/01/07(土)21:54:58 No.1012851050

寝る時に舌の位置気になって睡眠不足になれ!位の呪いの言葉しか吐けない善良さ

244 23/01/07(土)21:55:12 No.1012851151

何が悪いで押し通すのいいよね

245 23/01/07(土)21:55:24 No.1012851230

同じ劇作家という職だけどロミオとは真逆の方向に進んだよな

246 23/01/07(土)21:55:26 No.1012851245

何かを貶めたり批判するとしても 今回のイベントの爺をお手本にしたいと思う

247 23/01/07(土)21:55:37 No.1012851334

>>それの評価がクソ!!! >>ってあたりが実にヒカゲ人間の自己満足シナリオだと思う >>自己満足の創作は死ぬほど楽しいからな… >自分の為だけの創作ってマジ最高だよね… 自己満足のシナリオって冷静になると信じられんほどクソなんだけど仲間内でやってるときだけは世界一面白いんだよな 金払って見せつけられたらブチ切れてもしかたないくらいにクソなんだけど

248 23/01/07(土)21:55:51 No.1012851447

偶然演技の天才であっただけで俺は気の合う仲間と演劇ごっこが出来ればそれで満足なんだ もっと上を目指せとか日の当たる場所へ行こうとか余計なお世話だって主張を言い切ったの正直かっこいい

249 23/01/07(土)21:55:56 No.1012851480

>>自己満足の創作は死ぬほど楽しいからな… >自分の為だけの創作ってマジ最高だよね… 自分の好きな要素だけをかき集めてつないだ今見ると最高に恥ずかしいノートいいよね…

250 23/01/07(土)21:55:58 No.1012851503

>ファルシュが旧もぐら座のメンバーの好意を蹴ったのを理解できないって言う人は他人や社会の評価を気にし過ぎだと思う 好意でやってくれてるのは死ぬほどわかる!ありがたいことなのも37だ身に染みてわかる! でもなあ!!

251 23/01/07(土)21:56:09 No.1012851599

フルボイスの強みはさんざん使ってるよね レンジャーサインとかかっぺいの声なかったら全然違っただろうしな

252 23/01/07(土)21:56:22 No.1012851733

>同じ劇作家という職だけどロミオとは真逆の方向に進んだよな 何ならロミオって半分シェイクスピアになってるから ヴェニスの商人に中指立ててるファルシュとは趣味が合うんだか合わないんだかみたいに

253 23/01/07(土)21:56:24 No.1012851753

うるせ~ 知らね~ 天上劇団もぐ ら座

254 23/01/07(土)21:56:30 No.1012851793

ファルシュは是非ともりっちょと会ってほしいね

255 23/01/07(土)21:56:43 No.1012851889

新もぐら座の面々もこんだけやったのにそいつらと演劇やらんとか言い出すなんてふざけんのか…代用品呼ばわりしたのはお前だろ って言いながら演劇に参加するのがいいよね

256 23/01/07(土)21:56:56 No.1012851995

才能あるなら本人の意思無視して無理やり舞台に上げるやつが敵側にいるしなぁ…

257 23/01/07(土)21:57:07 No.1012852085

グラブルはダメな中年 再就職に苦労する中年 この2つを描くのが大好き

258 23/01/07(土)21:57:43 No.1012852362

>才能あるなら本人の意思無視して無理やり舞台に上げるやつが敵側にいるしなぁ… パパだよ

259 23/01/07(土)21:57:46 No.1012852389

>ファルシュは是非ともりっちょと会ってほしいね ちっ…才能ある奴じゃんとかりっちょは言う

260 23/01/07(土)21:57:50 No.1012852414

>グラブルはダメな中年 >再就職に苦労する中年 >この2つを描くのが大好き プレイヤー層考えると狙ってやってると思う

261 23/01/07(土)21:57:54 No.1012852441

>ファルシュが旧もぐら座のメンバーの好意を蹴ったのを理解できないって言う人は他人や社会の評価を気にし過ぎだと思う 理解はできるんだけどもぐら座のお話としてエンディングとかでもう少し穏便なフォローが欲しかった 旧3人別に何か酷い裏切りを働いたわけでもないのに酷い言われようのままフェードアウトしちゃったし…

262 23/01/07(土)21:57:55 No.1012852455

>グラブルはダメな中年 >再就職に苦労する中年 >この2つを描くのが大好き サウナいいよね… レンスいいよね…

263 23/01/07(土)21:58:08 No.1012852546

このダメな一般人のオッサンが天司3人と一時的にPT組めるとか運使い果たしたぞてめえ!

264 23/01/07(土)21:58:10 No.1012852555

「君達と過ごした時間は僕の全てだ」ってのも「シャイロの役作りなら生涯かけてやってる」ってのも紛れもない事実なんだよね でもなぁ!

265 23/01/07(土)21:58:20 No.1012852645

あじゅが健気すぎて好きなんだけどこれは本体がボロボロだからよく見えるんだろうなって思う

266 23/01/07(土)21:58:22 No.1012852653

お前それどっちにも失礼だからなってちゃんと言ってくれたのが良い

267 23/01/07(土)21:58:33 No.1012852735

大事な仲間なのは変わらないけど一度童貞処女捨てた奴らはもう元には戻らないんだ

268 23/01/07(土)21:58:36 No.1012852754

りっちょは陰の強キャラだからな…

269 23/01/07(土)21:59:05 No.1012852982

>理解はできるんだけどもぐら座のお話としてエンディングとかでもう少し穏便なフォローが欲しかった >旧3人別に何か酷い裏切りを働いたわけでもないのに酷い言われようのままフェードアウトしちゃったし… 最後まで見た! 拍手した! これでこの話はおしまいでよかろう

270 23/01/07(土)21:59:17 No.1012853085

旧もぐら座の人たちは可哀想ではあるけども…

271 23/01/07(土)21:59:18 No.1012853090

世の中にはどんだけ金やちやほやが得られるとしても知らん奴とコネクションは嫌だって人は居るもんなんだ ソシャゲのフレンド申請をするミッションが死ぬほど嫌いな人とかな!

272 23/01/07(土)21:59:30 No.1012853169

そもそもファルシュは陰キャじゃねえ! 日陰が好きなだけだ!

273 23/01/07(土)21:59:37 No.1012853225

>最後まで見た! >拍手した! >これでこの話はおしまいでよかろう これのどこが劇じゃ!ふざけんな!

274 23/01/07(土)21:59:44 No.1012853272

サイゲとかイケイケの会社なのに妙に情念籠もってる本書くよね

275 23/01/07(土)21:59:45 No.1012853282

>シャイロの役作りなら生涯かけてやってる しれっと言ってるけどこれクソ重だと思う そんだけ思い入れがあるなら劇団レイブンと演じるべき

276 23/01/07(土)21:59:53 No.1012853340

最後に怒ってくるおじいさんちゃんと毎回最後まで見てて良い客だな…ってなった

277 23/01/07(土)22:00:00 No.1012853377

旧式の3人は成功してるんだからいいじゃねえか

278 23/01/07(土)22:00:06 No.1012853404

代用品つかまえて在りし日の想い出をなぞってるだけの僕の自己満足なんですゥー!! は間違いなく言ったしコイツ最低なんだ!!も言われたけど 全員納得してるのがつよい

279 23/01/07(土)22:00:13 No.1012853481

ニーアなんかとてつもない陰の者だけどヒナタ人間だからな

280 23/01/07(土)22:00:15 No.1012853501

アズが気を使われてるんじゃって意識するとこで そっかそういう事ちゃんと考えるキャラだったんだなってしんみりした

281 23/01/07(土)22:00:25 No.1012853567

生涯かけて悲劇を演じるのはちょっと本気度が違ったね…

282 23/01/07(土)22:00:30 No.1012853612

デリおじ もうすぐ30 無色の無職36歳 なんでダメ中年だけでこんなにパターンあるんだ…

283 23/01/07(土)22:00:33 No.1012853641

>旧3人別に何か酷い裏切りを働いたわけでもないのに酷い言われようのままフェードアウトしちゃったし… 旧モグラ座の3人の思いはあの拍手に十分詰まってるからいいんだ…

284 23/01/07(土)22:00:35 No.1012853660

ファルシュの謎バイトそれどっから見つけてくるの… 刺身の上にたんぽぽおく仕事もしてそう

285 23/01/07(土)22:00:43 No.1012853738

ファルシュにとっては、周囲のどいつもこいつもがよかれの押しつけってのは確かにそうで 別の事に置き換えると結婚は子供は仕事は?と 年いちくらいでしか会いもしねえのに会うとマウントかけてきてうるさい親戚のそれだよね のらくらしてねえでちゃんと働けや!ってのははい…

286 23/01/07(土)22:00:44 No.1012853743

>サイゲとかイケイケの会社なのに妙に情念籠もってる本書くよね このイベントは全年齢ゲームで出すには結構大人向けのシナリオな気がする

287 23/01/07(土)22:00:45 No.1012853752

>旧式の3人は成功してるんだからいいじゃねえか ファルシュと並び立つために青春を捧げた人達だぞ…

288 23/01/07(土)22:01:01 No.1012853885

他の3人的にはファルシュと釣り合う為に頑張ったってのにな… うるせ~!! しらねぇ~!!!

289 23/01/07(土)22:01:11 No.1012853962

>ニーアなんかとてつもない陰の者だけどヒナタ人間だからな あれは日陰でも日向でもなく闇

290 23/01/07(土)22:01:11 No.1012853964

>ソシャゲのフレンド申請をするミッションが死ぬほど嫌いな人とかな! やめてくれないか!

291 23/01/07(土)22:01:12 No.1012853972

>劇団レイブン この劇団名も情念がこもってる気がする かつてのもぐらが空を飛んだんだよ(でも題材はカラス)

292 23/01/07(土)22:01:13 No.1012853986

>最後に怒ってくるおじいさんちゃんと毎回最後まで見てて良い客だな…ってなった 1回目も最後まで見てるし2回目もあんときそれ止めろっつったろーが!ってちゃんと内容覚えてることが分かってコイツマジで通ってるタイプだってなった

293 23/01/07(土)22:01:16 No.1012854006

サリエルの探し物は虹で今はそれのことしか考えられないけれど 探しているうちにポケットに入っているものこそがきっと本当に大切なものになる もぐら座の旗のように… 渋いぜ名探偵バロワ…

294 23/01/07(土)22:01:39 No.1012854193

>ファルシュの謎バイトそれどっから見つけてくるの… (ははーんそういうテイでなにか隠してるんだな?)

295 23/01/07(土)22:01:46 No.1012854253

旧もぐら座はいつかファルシュが今回描いた作品を演じるんだと思うよ

296 23/01/07(土)22:01:50 No.1012854277

>>最後まで見た! >>拍手した! >>これでこの話はおしまいでよかろう >これのどこが劇じゃ!ふざけんな! あんたマジでいい観客だよ…

297 23/01/07(土)22:02:10 No.1012854417

>ニーアなんかとてつもない陰の者だけどヒナタ人間だからな ヒナタというか情念の火で周囲を焼き殺すというか…

298 23/01/07(土)22:02:27 No.1012854550

ファルシュってグラサイに居る陰キャ同盟よりももっと深度の深い重篤患者だよね…

299 23/01/07(土)22:02:50 No.1012854738

ヒカゲを作り出す他人を焼き尽くしていくタイプをヒナタ人間呼ばわりするのはやめろ

300 23/01/07(土)22:03:06 No.1012854864

>グラブルはダメな中年 >再就職に苦労する中年 >この2つを描くのが大好き グラブル製作陣とメインターゲット層に刺さるから…

301 23/01/07(土)22:03:08 No.1012854877

なんですか!!ぼっち騎空団でプレイしてちゃ駄目だって言うんですか!!

302 23/01/07(土)22:03:11 No.1012854907

>ニーアなんかとてつもない陰の者だけどヒナタ人間だからな あれヒナタ判定していいのか?!

303 23/01/07(土)22:03:12 No.1012854917

あの爺が最後にふざけるな~!!!してくれたから物語としてちゃんとオチ取れた

304 23/01/07(土)22:03:14 No.1012854936

サリィは多分虹見つけても碌なことにならないだろうのがなぁ…もう探すのやめて探偵になろ?

305 23/01/07(土)22:03:24 No.1012855011

>>ファルシュの謎バイトそれどっから見つけてくるの… >(ははーんそういうテイでなにか隠してるんだな?) レーズンパンからレーズンを抜くバイト 南に向けて役所を押すバイト この作業に賃金を支払う本物の狂いがいただけだ おそらく複数人

306 23/01/07(土)22:03:25 No.1012855020

グラサイ乗れてる時点で軽度だしな…

307 23/01/07(土)22:03:33 No.1012855081

ファルシュは凄い仲間になってほしいけど 本人は絶対断るだろうなってのが軽く想像つく…

308 23/01/07(土)22:03:50 No.1012855218

>ファルシュってグラサイに居る陰キャ同盟よりももっと深度の深い重篤患者だよね… 船に乗って旅してなんかしら行動に移ろうとしてる時点で人種が違うもの 19年バイトと酒で生きてきた男だぞ

309 23/01/07(土)22:03:59 No.1012855305

>ファルシュってグラサイに居る陰キャ同盟よりももっと深度の深い重篤患者だよね… 陰キャとかじゃなくてそもそもそういうヒナタにいないし居たがらない=患者みたいな扱いが不愉快なんだと思うよ

310 23/01/07(土)22:04:08 No.1012855373

>>ニーアなんかとてつもない陰の者だけどヒナタ人間だからな >あれヒナタ判定していいのか?! あいつ彼氏沢山居たからな…

311 23/01/07(土)22:04:11 No.1012855404

>グラサイ乗れてる時点で軽度だしな… 軽度のヒナタ人間て…

312 23/01/07(土)22:04:15 No.1012855444

本人のキャラは明るい感じだけど心を奪われた作品の演技にしか人生を費やせない人間だから相当異常者ではある無色の無職 それも今回の話で少しだけ変わったようだけど

313 23/01/07(土)22:04:26 No.1012855531

>グラブル製作陣とメインターゲット層に刺さるから… まるでグラブル作ってるのがネトゲに暗い青春を捧げた日陰人間みたいじゃん

314 23/01/07(土)22:04:28 No.1012855539

>このイベントは全年齢ゲームで出すには結構大人向けのシナリオな気がする ビリおじとニュルおじのねっとりした友情とかもちょっと大人向けよね

315 23/01/07(土)22:05:08 No.1012855881

ラファエルの言葉がマジで分岐点になったな

316 23/01/07(土)22:05:25 No.1012856003

ヒカゲ人間になるにはある程度才能をもってないといけないのが「」には辛いところだ

317 23/01/07(土)22:05:26 No.1012856014

旧もぐらはファルシュをそれはもう尊敬してるだろうけど 多分だけどファルシュあのまま3人とヒナタに出てても ベナスの探偵以外は役者としてはパッとしなかったんじゃねえかなって…

318 23/01/07(土)22:05:27 No.1012856022

>あの爺が最後にふざけるな~!!!してくれたから物語としてちゃんとオチ取れた ヒナタ人間なグラサイメンバーだったらあそこで素晴らしいとまでは言わなくてもある程度通じる人もいたみたいなオチだったと思う ヒカゲ人間達のもぐら座が休止前に演じた演目の終わりとしてはあれ以上のものはない

319 23/01/07(土)22:05:34 No.1012856090

ありがとうポエマー農家…

320 23/01/07(土)22:05:55 No.1012856262

>本人は絶対断るだろうなってのが軽く想像つく… 扱い的には召喚石になりそうな気がしなくもない

321 23/01/07(土)22:06:07 No.1012856354

ストファイとかCCさくらとコラボするような層はヒカゲ人間以外の何者でもないだろ

322 23/01/07(土)22:06:09 No.1012856382

>まるでグラブル作ってるのがネトゲに暗い青春を捧げた日陰人間みたいじゃん ククク…ひどい言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど

323 23/01/07(土)22:06:14 No.1012856426

>ヒカゲを作り出す他人を焼き尽くしていくタイプをヒナタ人間呼ばわりするのはやめろ あれ自分の物差ししか持たないただのクラッシャー人間と同じだからね…

324 23/01/07(土)22:06:32 No.1012856565

>ありがとうポエマー農家… NOポエマー農家 YES哲学ファーマー

325 23/01/07(土)22:06:33 No.1012856576

他に比べたら人参の仕分けは随分まともなバイトだ

326 23/01/07(土)22:06:36 No.1012856611

そもそも仲間になって何するんだよあいつ…

327 23/01/07(土)22:06:50 No.1012856742

確かに団長ルリビィはまごうことなきヒナタ人間だった

328 23/01/07(土)22:06:58 No.1012856817

>そもそも仲間になって何するんだよあいつ… ヒナタ人間に文句言う

329 23/01/07(土)22:07:10 No.1012856929

>そもそも仲間になって何するんだよあいつ… ラードゥガでくだまく

330 23/01/07(土)22:07:12 No.1012856947

>そもそも仲間になって何するんだよあいつ… ヒカゲの居住区を作る…

331 23/01/07(土)22:07:26 No.1012857064

ラファエルこんな顔怖かったっけ!?って思いながらイベントやってた

332 23/01/07(土)22:07:27 No.1012857076

バレンタインにはチョコがいっぱい届くぞヒカゲ人間

333 23/01/07(土)22:07:36 No.1012857138

ロベリアもあの音魔法を使えば歴史に名を残せるけどやりたがらないから日陰人間かもしれない

334 23/01/07(土)22:07:38 No.1012857150

グラブルのシナリオってギャグ…というかいわゆる「日常系」みたいなの書かせたら外れほぼないよな シリアスはあたりと外れの落差がすさまじいのに

335 23/01/07(土)22:07:47 No.1012857228

陰の者とヒカゲ人間はイベント後の打ち上げの飲み会に 自分から言い出せないけど誘って欲しいと思ってる奴と 行きたくないから声かけないで欲しいと思ってる奴くらいは違うよ

336 23/01/07(土)22:07:48 No.1012857234

>そもそも仲間になって何するんだよあいつ… 魔物の絵を描いたら実体化して攻撃できる絵師だっているんだ演劇でダメージくらい与えられるだろう

337 23/01/07(土)22:08:03 No.1012857346

>ファルシュってグラサイに居る陰キャ同盟よりももっと深度の深い重篤患者だよね… モグラだからそもそも空の下に出てこれないタイプだ 今回は奇跡的にヒカゲ人間を巣穴に引き摺り込んでお話が始まった

338 23/01/07(土)22:08:04 No.1012857350

>ラファエルこんなポエマーキャラだったっけ!?って思いながらイベントやってた

339 23/01/07(土)22:08:25 No.1012857523

まあファルシュ将来的に脚本家として跳ねるらしいから いずれいやでもヒナタに引きずり上げられることが確定はしてるし良い〆だと思う

340 23/01/07(土)22:08:28 No.1012857545

あそこでラファエルがニンジンの在り方はニンジンの意志で決まるって話しなかったらレイブンの面々と演劇して何となく合流してヒナタへの違和感を抱えながらも何となく役者として生きていったんだろうな うーん良いのか悪いのか…

341 23/01/07(土)22:08:29 No.1012857550

良く言われてたけど倒した時にお辞儀をするの好き

342 23/01/07(土)22:08:30 No.1012857556

こんな生々しい話もなかなか無いなと思ったよ マジでリアルとリンクしまくりだった…

343 23/01/07(土)22:08:39 No.1012857629

自分にとってのヒナタをやっと見つけたってことだからこれで良いしこれが良いんだよな…

344 23/01/07(土)22:08:41 No.1012857646

一時期古戦場とか高難易度とか嫌で辞めちゃった時期あったからなんか分かるよ…ってなったわ

345 23/01/07(土)22:08:49 No.1012857722

いいだろ…?グリームニルの上司だぜ…?

346 23/01/07(土)22:09:01 No.1012857827

無色の中の人の演技巧者だったな…

347 23/01/07(土)22:09:03 No.1012857845

>>そもそも仲間になって何するんだよあいつ… >魔物の絵を描いたら実体化して攻撃できる絵師だっているんだ演劇でダメージくらい与えられるだろう 日陰人間の演技でダメージ食らうバブさん…

348 23/01/07(土)22:09:10 No.1012857912

日向と日陰の人間なんだよな 光でも闇でもなく

349 23/01/07(土)22:09:21 No.1012858002

グリームニルが懐いた説得力がグンと上がった

350 23/01/07(土)22:09:22 No.1012858014

夏にやったグラブル版少年時代みたいなやつもすごく好きだったな

351 23/01/07(土)22:09:25 No.1012858034

>ラファエルこんなしゃべるキャラだったっけ!?って思いながらイベントやってた

352 23/01/07(土)22:09:39 No.1012858165

才能のないヒカゲ人間なんてごまんと居るだろうけど才能がある分周囲も引き上げたくなるだろうな…

353 23/01/07(土)22:09:45 No.1012858230

グラジールリアビィとは絶対にウマが合わないから乗らんだろ

354 23/01/07(土)22:09:52 No.1012858288

そうかチョコ渡せるのか…贈る人割と居そうだな

355 23/01/07(土)22:09:57 No.1012858320

>まあファルシュ将来的に脚本家として跳ねるらしいから >いずれいやでもヒナタに引きずり上げられることが確定はしてるし良い〆だと思う 脚本が跳ねるだけで脚本家が騒がれるとは言われてないからファルシュが跳ねるわけじゃないのかも まああの脚本聞いたら劇団レイブンがすっ飛んでくるとは思うが……

356 23/01/07(土)22:09:57 No.1012858324

ウリッスにちょっと養われてるミカちゃん…

357 23/01/07(土)22:10:13 No.1012858445

>ロミオお前絶対ファルシュに懐くけど絶対来ちゃダメだ 妻とは市井の劇場で出会いまして…

358 23/01/07(土)22:10:21 No.1012858505

ぐちぐち暗いやつだなぁ!って反応になりそうなビィ君

359 23/01/07(土)22:10:33 No.1012858605

ミカちゃん陰キャになってぐっと魅力的になった

360 23/01/07(土)22:10:37 No.1012858658

>グラジールリアビィとは絶対にウマが合わないから乗らんだろ 最近は船に乗らなくても仲間になるぜぇ というか船乗っても何の仕事できるんだコイツ

361 23/01/07(土)22:10:53 No.1012858795

レイブンお抱えの謎の脚本家って事であればいいんじゃないだろうか

362 23/01/07(土)22:10:58 No.1012858854

>るっのずむ・・・がちょっとサイコ これで初笑い持ってかれた

363 23/01/07(土)22:11:01 No.1012858895

>>グラジールリアビィとは絶対にウマが合わないから乗らんだろ >最近は船に乗らなくても仲間になるぜぇ >というか船乗っても何の仕事できるんだコイツ 船室を押して南にずらすとか…

364 23/01/07(土)22:11:05 No.1012858937

>ぐちぐち暗いやつだなぁ!って反応になりそうなビィ君 ビィ君はそういうこと言う…

365 23/01/07(土)22:11:07 No.1012858956

>というか船乗っても何の仕事できるんだコイツ お酒ちゃんと仲良くできる

366 23/01/07(土)22:11:22 No.1012859114

>>ロミオお前絶対ファルシュに懐くけど絶対来ちゃダメだ >妻とは市井の劇場で出会いまして… (はあああああああ?!俺にわざわざそんな惚気話話します!? さっさと家に帰って嫁さんとイチャコラしつつタンスの角に足の小指ぶつけて悶えてろよ!) あっそうですか…

367 23/01/07(土)22:11:27 No.1012859177

王子様と! お姫様が! 劇的な恋と! 劇的な物語を紡いで! 結婚! 死んでしまえ!

368 23/01/07(土)22:11:28 No.1012859189

ロミオの嫁さん見たら泡拭いて消滅しちゃうよファルシュ…

369 23/01/07(土)22:11:33 No.1012859243

お酒ちゃん(人名)

370 23/01/07(土)22:11:33 No.1012859247

>才能のないヒカゲ人間なんてごまんと居るだろうけど才能がある分周囲も引き上げたくなるだろうな… そして才能ある人間は陽向に出るべきという価値観がもぐらを殺す

371 23/01/07(土)22:11:43 No.1012859345

るっの最新話はちょっとホラーすぎる…

372 23/01/07(土)22:11:43 No.1012859349

>>というか船乗っても何の仕事できるんだコイツ >お酒ちゃんと仲良くできる アレはヒカゲ人間なのか判断が難しいな

373 23/01/07(土)22:11:55 No.1012859448

ミカちゃん陰キャではないぞ 相当能動的だぞ 役者のセンスは分からない…

↑Top