23/01/07(土)17:10:00 >当時相... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/07(土)17:10:00 No.1012735952
>当時相当盛り上がったんだろうな
1 23/01/07(土)17:11:12 No.1012736430
CMがね…
2 23/01/07(土)17:11:16 No.1012736452
時間カンスト問題が周知されてるくらいにはやりこんでるプレイヤー多かったな
3 23/01/07(土)17:11:24 No.1012736520
今盛り上がってるよ 姫様がようやく仲間になって監獄行くところ
4 23/01/07(土)17:14:50 No.1012737697
WiiでやってWiiUでもやってスイッチではじめてラストまでやったけどこれすげー名作だね
5 23/01/07(土)17:17:24 No.1012738617
>Wiiでやって3DSでもやってスイッチでもラストまでやったけどこれすげー名作だね
6 23/01/07(土)17:17:57 No.1012738802
発売されてしばらく経ってからじゃね 最初は期待もされてなかったよグラが酷くて
7 23/01/07(土)17:19:01 No.1012739162
>発売されてしばらく経ってからじゃね >最初は期待もされてなかったよグラが酷くて まとめブログ読んでそう
8 23/01/07(土)17:20:12 No.1012739594
>時間カンスト問題が周知されてるくらいにはやりこんでるプレイヤー多かったな 良かったおれ99時間だギリギリ2桁時間で終わったよ
9 23/01/07(土)17:20:16 No.1012739609
シュルクのテンションの高さで盛り上がる
10 23/01/07(土)17:23:28 No.1012740677
おつらい話なんだけどガウル平原のワクワク感が上回るから凄いよ
11 23/01/07(土)17:29:13 No.1012742602
発売当初そんな盛り上がったかな…
12 23/01/07(土)17:29:55 No.1012742812
恥ずかしながらスマブラ参戦まで知らなかったです…
13 23/01/07(土)17:32:22 No.1012743687
むしろこれでた時は全然盛り上がってなかった あまりにも注目されてなさすぎて
14 23/01/07(土)17:33:53 No.1012744300
仮称モナドの頃なんて馬鹿にされてるレベルだった
15 23/01/07(土)17:35:39 No.1012744923
発売時に一番盛り上がったのは間違いなく2だろう
16 23/01/07(土)17:36:27 No.1012745236
wii版をがんばってプレイしすぎてDE買ったけどまったくやる気が起きなくなってしまった
17 23/01/07(土)17:38:53 No.1012746155
カットシーンの完成度は今見ても色褪せない
18 23/01/07(土)17:39:09 No.1012746272
確かに5年前にプレイした時一人で滅茶苦茶盛り上がってたよ俺
19 23/01/07(土)17:41:18 No.1012747022
こんな多要素を詰め込んだRPGとか作り込めてなくて絶対に地雷だろ!買うけど! 傑作だったわ…
20 23/01/07(土)17:43:32 No.1012747838
未来視のシナリオとシステムへの絡め方が上手すぎる
21 23/01/07(土)17:43:37 No.1012747858
なんかようやくwiiでも評判になるRPGでたんだなって印象だった
22 23/01/07(土)17:45:02 No.1012748282
switchで初めて触れたけどこれ当時Wiiで発売されてたってのはすげえなって思ったよ
23 23/01/07(土)17:45:52 No.1012748545
サブクエスト全部やって全員レベル最高にして相当やりこんだなって思ったら 99時間しかやってなかった
24 23/01/07(土)17:47:17 No.1012749031
みんなのニンテンドーチャンネルとかプレイしたユーザーからの評価がバチくそ高くて遊んでない人にも名作だと印象付けたし どっちかと言うとその後のシリーズが盛り上がるための火種かも
25 23/01/07(土)17:48:28 No.1012749468
朧村正とかと一緒で別ハードの方が盛り上がったと思う
26 23/01/07(土)17:48:50 No.1012749585
どっちかというと2の方が盛り上がってた記憶ある
27 23/01/07(土)17:49:17 No.1012749775
wiiにRPGのイメージがなくてwiiでRPGプレイしようとする人がほとんどいなかった気がする ただwiiでできるRPGでオススメは?質問には真っ先にスレ画が出てきてたけど
28 23/01/07(土)17:50:43 No.1012750278
なんかサーガからグラしょぼくなったな… おもしれ… なげえ… おわんね…
29 23/01/07(土)17:50:58 No.1012750374
>CMがね… クソみたいなCMでクソみたいなネタバレ食らった記憶
30 23/01/07(土)17:51:36 No.1012750636
>どっちかというと2の方が盛り上がってた記憶ある 2はキャラ公表された辺りで何この痴女って言われてたな…
31 23/01/07(土)17:52:46 No.1012751081
最初にやった時の感想は「マップ広ッ…!?」だった
32 23/01/07(土)17:53:25 No.1012751352
RPGやりたいならPS3買えって言われてたのも逆風だったと思う
33 23/01/07(土)17:53:48 No.1012751479
シナリオもムービーも長いが話が面白くてフィールド広いしやり込みも多くキャラも魅力的 欠点はグラフィック
34 23/01/07(土)17:55:11 No.1012751991
そこでこのDE版よ ただやっぱり終盤でも機の律動は聴きたかったな…
35 23/01/07(土)17:55:14 No.1012752017
99時間で終わるから遊びやすかった
36 23/01/07(土)17:55:23 No.1012752092
発売日に速攻買った奴なんて周囲じゃ俺くらいしかいなかったぞ なんか勘違いしてねえか 当時のモノリスソフトが任天堂子会社化なんて 任天堂も何考えてんだあんなポンコツ会社買って頭おかしいのか扱いだぞ
37 23/01/07(土)17:57:09 No.1012752757
ゲームの評価としては発売直後からずっと高かったけど 買ってる人があまりに少なかった
38 23/01/07(土)17:57:40 No.1012752932
あとゼノブレは最初に出たPVもよくなかった 正確にはモナド・ザ・ビギニングワールドってタイトルのPV 今でいうマクナ原生林で恐竜と戯れてるシーンが殆どで 時世的にああモンハンの影響か…って扱いだった
39 23/01/07(土)17:59:48 No.1012753742
予約特典のサントラを称号として持ってる
40 23/01/07(土)18:00:16 No.1012753945
2の方が盛り上がったと言うが1が名作だった地盤があったからだぞ
41 23/01/07(土)18:00:28 No.1012754032
>2の方が盛り上がったと言うが1が名作だった地盤があったからだぞ ナチュラルにクロス飛ばすな
42 23/01/07(土)18:00:58 No.1012754249
>あとゼノブレは最初に出たPVもよくなかった >正確にはモナド・ザ・ビギニングワールドってタイトルのPV >今でいうマクナ原生林で恐竜と戯れてるシーンが殆どで >時世的にああモンハンの影響か…って扱いだった UIもモロにMMOだったしな…
43 23/01/07(土)18:01:04 No.1012754297
>どっちかというと2の方が盛り上がってた記憶ある 2の方はハードも売れてたし1の口コミ広がってたからかなり環境良かったしね…
44 23/01/07(土)18:01:28 No.1012754426
ギアスサーガと上手く開発出来なかったことで2度と失敗出来ないという意識で作ってる方の気合いも違った
45 23/01/07(土)18:01:35 No.1012754465
グラがね…
46 23/01/07(土)18:02:18 No.1012754735
1はグラフィックが悪いというよりもキャラデザが地味というか没個性的な方が痛かったと思う
47 23/01/07(土)18:02:41 No.1012754903
>ギアスサーガと上手く開発出来なかったことで2度と失敗出来ないという意識で作ってる方の気合いも違った ほいこれもソーマブリンガー飛ばしてるからダウト 任天堂子会社傘下第一弾はソーマブリンガーだし あそこでハクスラ要素とかジェムとか初出っすからね ダウンとかエアはゼノサーガからだけど
48 23/01/07(土)18:03:03 No.1012755045
お手軽に遊べるnew3DS版とグラフィック改善されたSwitch版あるいまになってWii版すすめなくても…
49 23/01/07(土)18:03:18 No.1012755146
グラフィックは大事だけどフィールドにリソース全振りした方がスカッとする散歩が出来ると俺の中で認識が変わったゲーム
50 23/01/07(土)18:03:23 No.1012755180
>グラがね… クロス→2→3で尋常じゃないくらい進化しててビビる アニメ寄りグラだとマジで5本の指に入るんじゃないかってくらいには
51 23/01/07(土)18:03:49 No.1012755345
メカルンのデザインはさすがだと思う DEのディテールアップが映える
52 23/01/07(土)18:03:57 No.1012755400
>1はグラフィックが悪いというよりもキャラデザが地味というか没個性的な方が痛かったと思う 没個性っつーかデザイナーが非公開だからな 必要以上のことは説明しないって方針だったからだけど デザイナーの個性はあったと思ってるよ でなけりゃノポンがずっと使われてたりメリアちゃんのフィギュア出ないでしょ
53 23/01/07(土)18:04:45 No.1012755685
wii版のリモヌン操作はめちゃ快適なんだ
54 23/01/07(土)18:04:57 No.1012755746
ゼノブレイドってタイトルでゼノ!?ゼノなんで!?みたいな感じだったな 同時にアザムとラスストのティザーもきてたな パンドラはもっと後だっけか
55 23/01/07(土)18:05:13 No.1012755891
>>ギアスサーガと上手く開発出来なかったことで2度と失敗出来ないという意識で作ってる方の気合いも違った >ほいこれもソーマブリンガー飛ばしてるからダウト >任天堂子会社傘下第一弾はソーマブリンガーだし >あそこでハクスラ要素とかジェムとか初出っすからね >ダウンとかエアはゼノサーガからだけど そんなこと言われても3DS版の社長が訊くで背水の陣で作ったと語ってるし…
56 23/01/07(土)18:05:17 No.1012755904
これのジャンプ連打謎慣性移動楽しすぎて続編はそこがイマイチってなる
57 23/01/07(土)18:05:22 No.1012755938
>没個性っつーかデザイナーが非公開だからな >必要以上のことは説明しないって方針だったからだけど デザイナーがいなくてモデラーが即興でデザインしてたって真相はちょっと予想できなかったわ…
58 23/01/07(土)18:05:45 No.1012756082
デザイン自体は個性あると思うんだが モデリングやった人があんまり上手くなかったのよ ゼノサーガEP1からずっと3Dモデリングやってる最古参スタッフがチーフやってるからなんだがな そいつの飼ってる犬がEP2EDに出てくるチワワのアビー (それが炎上しまくったからDS版だとブルドッグにされてる) 今はスタッフロールにいない
59 23/01/07(土)18:06:25 No.1012756323
>そんなこと言われても3DS版の社長が訊くで背水の陣で作ったと語ってるし… その社長が訊くでソーマブリンガーで慣らしてからつってんだけど
60 23/01/07(土)18:06:43 No.1012756421
3Dモデル先行だから試しに作ったモデルをずるずる使い続けただけじゃよ
61 23/01/07(土)18:06:59 No.1012756536
初めてプレイしたときはマップ広いけれど探索楽しい! よし向こうへ行ってみるか …あれ?なんか主人公やられた?だったぞ
62 23/01/07(土)18:07:57 No.1012756929
バトル編PVのBGMのかっこよさだけで予約しに走った自分を死ぬまで褒め続ける
63 23/01/07(土)18:08:04 No.1012756972
>3Dモデル先行だから試しに作ったモデルをずるずる使い続けただけじゃよ ベータ版当時とはマイナーチェンジはしてんだけどね
64 23/01/07(土)18:08:15 No.1012757054
モナド:ビギニングニューワールドのまま出してたらどうなってたか
65 23/01/07(土)18:08:32 No.1012757168
>>そんなこと言われても3DS版の社長が訊くで背水の陣で作ったと語ってるし… >その社長が訊くでソーマブリンガーで慣らしてからつってんだけど どっちにしろギアスとサーガでお客さんを満足させられなかったことに起因してるし関係なくね
66 23/01/07(土)18:09:36 No.1012757549
>>>そんなこと言われても3DS版の社長が訊くで背水の陣で作ったと語ってるし… >>その社長が訊くでソーマブリンガーで慣らしてからつってんだけど >どっちにしろギアスとサーガでお客さんを満足させられなかったことに起因してるし関係なくね 普通に時系列飛ばして話すからよくない
67 23/01/07(土)18:09:54 No.1012757675
>初めてプレイしたときはマップ広いけれど探索楽しい! >よし向こうへ行ってみるか …あれ?なんか主人公やられた?だったぞ ご機嫌なプレイスタイルだな
68 23/01/07(土)18:10:15 No.1012757838
Wii版一体何時間遊んだんだろう俺 セーブデータは99時間以降応えてくれない
69 23/01/07(土)18:11:52 No.1012758464
ソーマブリンガー好きだったな 続編作らない?
70 23/01/07(土)18:12:37 No.1012758748
>ソーマブリンガー好きだったな >続編作らない? 高橋嫁がもうやりたくないんじゃね あの人ネットでツンツンされるのやたら嫌うから …構ってちゃんなのに
71 23/01/07(土)18:12:46 No.1012758801
>普通に時系列飛ばして話すからよくない いまざっと読み返したが3DS版の社長が訊くではソーマブリンガーについては触れてなくね
72 23/01/07(土)18:13:36 No.1012759113
https://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/index.html wii版公式サイトの方がいろいろ良いところがあると思う
73 23/01/07(土)18:13:37 No.1012759120
>>普通に時系列飛ばして話すからよくない >いまざっと読み返したが3DS版の社長が訊くではソーマブリンガーについては触れてなくね そりゃだって開発の事情の話とゼノの冠つけた意気込みの話ごっちゃにしてるからでしょ
74 23/01/07(土)18:14:51 No.1012759631
どうせソーマブリンガーやったことなんかないんでしょ 社長が訊くがどうとか以前の話なのに
75 23/01/07(土)18:15:59 No.1012760086
>>発売されてしばらく経ってからじゃね >>最初は期待もされてなかったよグラが酷くて >まとめブログ読んでそう これのレスしてるやつとそうだね入れてる奴見たいのが今のゼノブレ支えてるから 歴史修正主義がいるのは不思議じゃない ゼノサーガEP2生でやってるような世代のはずの虹裏ですらこれだもの
76 23/01/07(土)18:18:19 No.1012760943
キャラグラフィックについては酷評ばっかだったけどまあ 顔のモデリングとか些細なとこで大騒ぎしてたはちまとかが主犯だったのも覚えてる コロニー9でサンドイッチ食ってるシーンとかの顔がアップになってるスクショで記事書いてね 確かに2010年にあれはキツイものがあったのは確かではあるが
77 23/01/07(土)18:19:41 No.1012761438
ディザスターとソーマブリンガーの子供がゼノブレだから…
78 23/01/07(土)18:20:11 No.1012761653
MGS4が2008年 FF13が2009年に出てるからな ハゲ!ハゲ!ハゲ!って言うんだろうけど ゼノブレ1の発売前は世間一般の期待値がそもそも低かったんだよ
79 23/01/07(土)18:21:32 No.1012762173
発売前の期待値と 発売後のジワ売れとか異常な高評価はどちらも別に両立するからな 「」の大半はジワ売れしてから手出してるでしょ もう一度言うけど俺の周りマジで誰も買ってなかったぞ
80 23/01/07(土)18:21:34 No.1012762187
>そりゃだって開発の事情の話とゼノの冠つけた意気込みの話ごっちゃにしてるからでしょ >その社長が訊くでソーマブリンガーで慣らしてからつってんだけど まあこれが咄嗟に吐いた嘘か勘違いだってことはわかった 社長が訊くでWiiバンでも3DS版でもソーマブリンガーの話題は出てないね fu1800538.jpg あとこの話の趣旨で開発時系列とか拘っても意味なくない?
81 23/01/07(土)18:22:56 No.1012762725
1時点じゃ知る人ぞ知る名作って感じだから盛り上がってはいなかったかな… スマブラへのシュルク参戦もかなり強引に通したそうだし 本当に盛り上がったのは1の評価を受けて作られたクロスあたりから
82 23/01/07(土)18:22:58 No.1012762742
よく売れたけどすごく売れたわけでもないくらいのゲームだな しかし多数の熱烈なファンはついて相当盛り上がっていたのも間違ってはないだろう
83 23/01/07(土)18:23:10 No.1012762822
>MGS4が2008年 >FF13が2009年に出てるからな >ハゲ!ハゲ!ハゲ!って言うんだろうけど >ゼノブレ1の発売前は世間一般の期待値がそもそも低かったんだよ まあWiiって最初の3年くらいしか勢いなかったからしょうがない部分はある PS3の開発環境整ったてのもあったが
84 23/01/07(土)18:24:02 No.1012763151
発売日買いしたけどフィオルンが死んだのが信じられなさ過ぎて ルート分岐があるに違いないんだと攻略情報という名のネタバレ踏んだのもいい思い出
85 23/01/07(土)18:25:19 No.1012763658
売上の話はあんまりしたくないけどハード普及率の割にこんなもんかってレベルでしか無かったなぁ
86 23/01/07(土)18:25:36 No.1012763793
ここの「」たちにいいから信じて予約して来いって言われて発売三日前くらいにヨドバシで予約して買った覚えあるぞ
87 23/01/07(土)18:26:01 No.1012763952
>発売日買いしたけどフィオルンが死んだのが信じられなさ過ぎて >ルート分岐があるに違いないんだと攻略情報という名のネタバレ踏んだのもいい思い出 いやCMでロボ化のネタバレしてたやん…
88 23/01/07(土)18:26:20 No.1012764050
>売上の話はあんまりしたくないけどハード普及率の割にこんなもんかってレベルでしか無かったなぁ 実際国内じゃ15万本のソフトでしかないからね 当時から凄い扱いはなんか間違えてると思う
89 23/01/07(土)18:26:26 No.1012764087
スレ画もラストストーリーもパンドラの塔も発売日に買った俺の勝ちね
90 23/01/07(土)18:27:03 No.1012764318
ゲームとしての面白さを否定する奴は多分いないけど盛り上がってたかと言われると当時知ってたやつ程否定するだろうな
91 23/01/07(土)18:27:12 No.1012764400
>スレ画もラストストーリーもパンドラの塔も発売日に買った俺の勝ちね ラスストはゼノブレで未知の感動を味わった連中が 次のヒゲも同レベルだろって妙に持ち上げられすぎて可愛そうだったろ
92 23/01/07(土)18:27:36 No.1012764570
Wiiは2010年と2011年でゴソッとソフトリリース数減って なんか迷走してた感あったな
93 23/01/07(土)18:27:54 No.1012764694
>ラスストはゼノブレで未知の感動を味わった連中が >次のヒゲも同レベルだろって妙に持ち上げられすぎて可愛そうだったろ バトルシステムはゼノブレ1より好きだよラススト
94 23/01/07(土)18:28:41 No.1012764983
俺も今やってる マクナ原生林ってとこまで来て休憩中 サブクエとかコレペディア埋めてくと時間が湯水のように飛ぶね
95 23/01/07(土)18:29:14 No.1012765201
CMなんかネタにされるまで流れてるの見た事もなかったよ
96 23/01/07(土)18:29:24 No.1012765252
>>ラスストはゼノブレで未知の感動を味わった連中が >>次のヒゲも同レベルだろって妙に持ち上げられすぎて可愛そうだったろ >バトルシステムはゼノブレ1より好きだよラススト あのベータ版をヒゲが実プレイ生放送してる時のニコニコのコメント欄見せてやりたいわ…
97 23/01/07(土)18:29:49 No.1012765432
ベジータじゃん…
98 23/01/07(土)18:29:51 No.1012765441
>ゲームとしての面白さを否定する奴は多分いないけど盛り上がってたかと言われると当時知ってたやつ程否定するだろうな 盛り上げようと頑張ってたしハードは普及してたはずなのにあんま話題になんねえなって感じだった つらい
99 23/01/07(土)18:30:29 No.1012765674
skriknもシュルク参戦時に「参戦すべきキャラだが本来の参戦基準は満たしてない物がある」みたいに言葉濁してたはず 名作ではあるけど今のような期待値は全くなかったし