23/01/07(土)16:04:40 >当時相... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/07(土)16:04:40 No.1012714659
>当時相当盛り上がったんだろうな 現作既読組はよく隠せてたね…
1 23/01/07(土)16:05:31 No.1012714944
誰コイツ!
2 23/01/07(土)16:06:21 No.1012715206
俺の知らないゲッター
3 23/01/07(土)16:07:26 No.1012715540
この6話から全視聴者が緑色に光り始めた 制作現場は火星に飛んでたと思われる
4 23/01/07(土)16:07:46 No.1012715649
多すぎるクソ虫どもへの対処のために真ゲッターが現れた…というわけだね? えっ誰!?誰なのぉ?
5 23/01/07(土)16:07:58 No.1012715715
ゲッターザウルス先行登場と誤解させるタイトルもずるいよ
6 23/01/07(土)16:08:53 No.1012716049
一人乗りなのかどうかも知らない……
7 23/01/07(土)16:09:30 No.1012716245
ならば!!
8 23/01/07(土)16:10:02 No.1012716430
はぇ~真ゲ活躍するんか~どなたですか…?
9 23/01/07(土)16:10:38 No.1012716663
スレ画や映画の呪術廻戦でめちゃくちゃいい感じの演技してたから櫻井の事嫌いになれない
10 23/01/07(土)16:12:36 No.1012717217
この後も曼荼羅からの謎の左上(天)がお出しされる
11 23/01/07(土)16:13:27 No.1012717481
>現作既読組はよく隠せてたね… 何これ知らん…怖…
12 <a href="mailto:川越監督">23/01/07(土)16:13:29</a> [川越監督] No.1012717495
オレゲッターチョットワカル
13 23/01/07(土)16:13:45 No.1012717590
(きっと原作読んでれば分かるんだろうな…)
14 23/01/07(土)16:13:57 No.1012717664
>オレゲッターチョットワカル アンタしかそんな恐れ多いこと言えません…
15 23/01/07(土)16:14:04 No.1012717699
>制作スタッフはよく隠せてたね…
16 23/01/07(土)16:14:13 No.1012717764
天の曼陀羅のなかに元ネタすらわからんやつがいる…からの本編登場は予想外すぎる…
17 23/01/07(土)16:14:57 No.1012718014
>天の曼陀羅のなかに元ネタすらわからんやつがいる…からの本編登場は予想外すぎる… まああいつだけはマジで元ネタがわからんかったから出る予感はあった…毛の先ほどは…
18 23/01/07(土)16:15:03 No.1012718048
ゲッター曼荼羅ってなんだよ!!!原作にねえぞ!
19 23/01/07(土)16:16:18 No.1012718456
あー真ドラゴンね、チューチュートレインしちゃうんだろうな ……聖ドラゴンじゃねぇか!!!!!!
20 23/01/07(土)16:17:23 No.1012718888
>あー真ドラゴンね、チューチュートレインしちゃうんだろうな >……聖ドラゴンじゃねぇか!!!!!! (聖ドラゴンの完全にゲッターキマってる顔)
21 23/01/07(土)16:17:37 No.1012718951
>……聖ドラゴンじゃねぇか!!!!!! 一応あいつは真ドラゴン(世界最後の日没案)っぽいが聖の一歩手前ぐらいだろう…
22 23/01/07(土)16:18:07 No.1012719118
ゲッター初見だったけど「」たちが狼狽しつつもまぁカッコいいから良いかぁってなっててそういう作品なんだなって思いました
23 23/01/07(土)16:18:18 No.1012719174
とりあえずケンイシカワの遺産は使い切った感があるからこれからゲッターでなんか新展開があったら 正に新世代だな
24 23/01/07(土)16:18:47 No.1012719330
結局未完じゃねえかとはなりつつも色々道筋を付けてくれたのはすごいよ 未完だけど
25 23/01/07(土)16:19:21 No.1012719505
>>天の曼陀羅のなかに元ネタすらわからんやつがいる…からの本編登場は予想外すぎる… >まああいつだけはマジで元ネタがわからんかったから出る予感はあった…毛の先ほどは… 新のツギハギゲッターかなって思うじゃん また俺の知らないゲッターが出てきた…
26 23/01/07(土)16:19:46 No.1012719659
號がストナーサンシャシン撃つの見れて感無量でもあった
27 23/01/07(土)16:21:01 No.1012720090
説明しろや!? 既読組!?
28 23/01/07(土)16:21:18 No.1012720193
原作読者が 「カーンはもう原作の10倍くらい活躍シーンをもらってる」 ってアニメ初見「」に説明するやりとりが何度かあった
29 23/01/07(土)16:21:40 No.1012720324
>號がストナーサンシャシン撃つの見れて感無量でもあった と言うより何年ぶりだ公式的な媒体でストナー決まったの
30 23/01/07(土)16:22:01 No.1012720471
>説明しろや!? >既読組!? いいだろう教えてやれ石川賢!
31 23/01/07(土)16:22:47 No.1012720746
盛り上がりたいのにゲッターは全シリーズ作画がいっつも微妙で悲しい
32 23/01/07(土)16:24:54 No.1012721500
>盛り上がりたいのにゲッターは全シリーズ作画がいっつも微妙で悲しい (優先して維持される隼人の顔)
33 23/01/07(土)16:25:28 No.1012721702
アニメで撃ったのがそもそもチェンジとアークだけだしなストナー
34 23/01/07(土)16:26:06 No.1012721939
最終話前で既に原作の残弾残り1pだっけ…
35 23/01/07(土)16:27:03 No.1012722237
原作でもストナーは竜馬しか撃ってなかったと思う 號が真ゲッターメインで操縦した時はもう必殺技がどうこうって領域超えてたからな…
36 23/01/07(土)16:27:52 No.1012722489
>最終話前で既に原作の残弾残り1pだっけ… ページなんてもんじゃねえ コマ単位だ
37 23/01/07(土)16:27:54 No.1012722505
なんかアニメ自体は作画もあんまりだしOPは力尽きてるしみたいな感じなのに関係各所が凄い力入ってたのも盛り上がる一因だったんだろうなとは思う お弁当と一緒にゲッターはいかがですかとか後の人生でまず見る事ない
38 23/01/07(土)16:28:14 No.1012722608
>(きっと原作読んでれば分かるんだろうな…) 俺の知らないゲッターだと!?
39 23/01/07(土)16:28:37 No.1012722728
最終話前に残った現作なんて1.5ページだぞ
40 23/01/07(土)16:28:38 No.1012722735
>>……聖ドラゴンじゃねぇか!!!!!! >一応あいつは真ドラゴン(世界最後の日没案)っぽいが聖の一歩手前ぐらいだろう… 新見るに聖ドラゴン完全体は手足あるっぽいからな
41 23/01/07(土)16:29:06 No.1012722871
説明しろ原作既読勢!!
42 23/01/07(土)16:29:08 No.1012722877
最終話時点で3コマだったと言われている
43 23/01/07(土)16:29:12 No.1012722892
>なんかアニメ自体は作画もあんまりだしOPは力尽きてるしみたいな感じなのに関係各所が凄い力入ってたのも盛り上がる一因だったんだろうなとは思う >お弁当と一緒にゲッターはいかがですかとか後の人生でまず見る事ない ゲッターワインで酔いしれてやる!!!(ワインッ!! はちょっとゲッター線キメすぎ
44 23/01/07(土)16:29:30 No.1012722989
>説明しろ原作既読勢!! 馬鹿な…俺の…俺の知らない…ゲッターだとぉぉ!!!!!
45 23/01/07(土)16:30:05 No.1012723140
訳あって原作のアーク漫画買えたんだけど獏ほんと存在感ねえな…
46 23/01/07(土)16:30:43 No.1012723407
>とりあえずケンイシカワの遺産は使い切った感があるからこれからゲッターでなんか新展開があったら >正に新世代だな (突然お出しされるマジンカイザーSKL対ゲッタードラゴンのコンセプトアート)
47 23/01/07(土)16:31:06 No.1012723547
獏の掘り下げがすげえ丁寧というか離脱理由が絶妙
48 23/01/07(土)16:31:42 No.1012723741
#ゲッター線を浴びよう #ゲッター泉に浸かろう
49 23/01/07(土)16:31:45 No.1012723758
ゲッターエンペラーの中身って初めての描写だよな…
50 23/01/07(土)16:32:07 No.1012723870
ネオゲはちゃんと全編崩れてないだろ! 四話しかないけど
51 23/01/07(土)16:32:08 No.1012723880
思えばここで来てくれないと本当に地上の防衛戦力いないもんな…
52 23/01/07(土)16:32:20 No.1012723938
海でカーンになるだけで驚かれたあの時
53 23/01/07(土)16:33:14 No.1012724228
スタッフは號翔と號シュワ過激派しかいないのか
54 23/01/07(土)16:33:26 No.1012724295
立体化まだかな… ぶっちゃけ本編見てない人にも売れると思うし
55 23/01/07(土)16:33:52 No.1012724437
「ゲッターロボはパイロット達の強い意思が大事」ということを改めて理解できた
56 23/01/07(土)16:34:07 No.1012724497
結局誰なんだお前(ら)
57 23/01/07(土)16:34:18 No.1012724571
>訳あって原作のアーク漫画買えたんだけど獏ほんと存在感ねえな… 終盤なんて特に理由もなく消えてるからな
58 23/01/07(土)16:34:21 No.1012724598
>立体化まだかな… >ぶっちゃけ本編見てない人にも売れると思うし メタルビルドで出すっぽい流れがある
59 23/01/07(土)16:34:50 No.1012724748
ゲッター線に取り込まれてた原作既読者にもわからないものあったのか
60 23/01/07(土)16:34:50 No.1012724752
虫なんとかしようと自分から地上に出ようとするドラゴンくんに泣いた こいつ顔怖いけどずっと地球と人類守るためだけに動いとる…
61 23/01/07(土)16:35:48 No.1012725065
終わった後も「ゲッター天」という名前だけでヤバいとわかる存在なのが判明するし楽しかったよ
62 23/01/07(土)16:35:51 No.1012725084
>虫なんとかしようと自分から地上に出ようとするドラゴンくんに泣いた >こいつ顔怖いけどずっと地球と人類守るためだけに動いとる… あの後の地球が地獄変なのかどうかまだわからんしな…
63 23/01/07(土)16:35:52 No.1012725094
煩悩を超越して進化した真ゲッターロボから分離したって公式サイトの説明文もパワーに溢れてる
64 23/01/07(土)16:36:15 No.1012725203
Aパート終了!原作組!漫画の残りは!? 1コマ!
65 23/01/07(土)16:36:26 No.1012725260
こっから最終回まで知らないシーン多くて滅茶苦茶盛り上がったな…
66 23/01/07(土)16:36:35 No.1012725295
>虫なんとかしようと自分から地上に出ようとするドラゴンくんに泣いた >こいつ顔怖いけどずっと地球と人類守るためだけに動いとる… 弁慶のドラゴンは死にません!の過去視シーンで早乙女博士が安心してドラゴンと共に休んでくれ…って言ってるシーンが切なかった
67 23/01/07(土)16:36:38 No.1012725316
99%ぐらいオリジナル描写のバグ
68 23/01/07(土)16:36:59 No.1012725430
>終わった後も「ゲッター天」という名前だけでヤバいとわかる存在なのが判明するし楽しかったよ ゲッター天って名前はニコ生で初出だった覚え
69 23/01/07(土)16:37:23 No.1012725558
隼 人 の 校 舎
70 23/01/07(土)16:37:36 No.1012725622
fu1800294.jpg 原作既読「」に聞きたいんだけどあのドラゴンなに?
71 23/01/07(土)16:37:59 No.1012725759
放送前の梁田さんのコメントがまたエネルギーに満ち溢れててな…
72 23/01/07(土)16:38:03 No.1012725774
掘り下げられて得したんだか損したんだかわからないゲッターザウルスチーム…
73 23/01/07(土)16:38:36 No.1012725982
登場人物の感情面がより強く描かれてて心情描写は漫画より好き
74 23/01/07(土)16:38:37 No.1012725984
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
75 23/01/07(土)16:38:38 No.1012725992
タイールってなんだよ!って原作組に聞いても知らねえよ!突然原作に出てきたよ!って返されたのが忘れられない
76 23/01/07(土)16:38:44 No.1012726033
隼人追悼エンドいいよね…
77 23/01/07(土)16:38:46 No.1012726045
博士!ゲッターは死にません! 中の人が死んでしもうた…
78 23/01/07(土)16:38:53 No.1012726081
>fu1800294.jpg >原作既読「」に聞きたいんだけどあのドラゴンなに? この画像にある通り初期案の真ドラゴン この後普通に人型でパワーアップしたっぽい真ドラゴンが生まれ最終的にウザーラと合体したみたいなあれがチェンゲに出てくる
79 23/01/07(土)16:38:55 No.1012726095
>fu1800294.jpg >原作既読「」に聞きたいんだけどあのドラゴンなに? ゲッタードラゴンが地下に潜って進化した存在 ゲッター聖ドラゴンの前段階と考えられている
80 23/01/07(土)16:39:21 No.1012726245
EDが漫画の切り張りで下手したら手抜き扱いされかねないのに熱量がすごすぎる…
81 23/01/07(土)16:39:34 No.1012726323
>fu1800294.jpg >原作既読「」に聞きたいんだけどあのドラゴンなに? 最後のアレならおそらく聖ドラゴンかその成長前としか
82 23/01/07(土)16:39:46 No.1012726390
タイールやらすためだけに佐々木望を新規キャスティングで連れてくるのゲッター線キメすぎでしょ
83 23/01/07(土)16:39:48 No.1012726402
>EDが漫画の切り張りで下手したら手抜き扱いされかねないのに熱量がすごすぎる… (犠牲になる監督秘蔵の単行本)
84 23/01/07(土)16:40:21 No.1012726588
Q.D2弱くね? A.流国がおかしいんだよ!
85 23/01/07(土)16:40:25 No.1012726609
>掘り下げられて得したんだか損したんだかわからないゲッターザウルスチーム… 占拠しにいった研究所にいるおっさんがヤケクソみたいに強い(最悪)
86 23/01/07(土)16:40:26 No.1012726617
>EDが漫画の切り張りで下手したら手抜き扱いされかねないのに熱量がすごすぎる… 橘橘 信翔 一の !兄
87 23/01/07(土)16:40:39 No.1012726691
そもそも聖ドラゴンが何なんだろうなあれは 普通に喋るし…
88 23/01/07(土)16:40:49 No.1012726755
>EDが漫画の切り張りで下手したら手抜き扱いされかねないのに熱量がすごすぎる… 似たような事なら確か極道兵器の実写版で既にやってたかな
89 23/01/07(土)16:40:49 No.1012726758
オリジナルゲッターを出して原作のメインキャラを殺す
90 23/01/07(土)16:41:04 No.1012726855
>スレ画や映画の呪術廻戦でめちゃくちゃいい感じの演技してたから櫻井の事嫌いになれない 俺は井上和彦さんの時点で声優の人間の部分には期待していないからダメージ無かった
91 23/01/07(土)16:41:06 No.1012726872
アークに触発されて漫画版読み直したんだけど真からこっちドラゴンずっと「僕進化するから起こさないでね」だの「まだ早えよ竜馬!!!なんで来た!!!!帰れ!!!早く帰れ!!!!」とか理性的なことしか言ってない気遣いンスパークの達人かよお前
92 23/01/07(土)16:41:22 No.1012726969
>>EDが漫画の切り張りで下手したら手抜き扱いされかねないのに熱量がすごすぎる… >橘橘 >信翔 >一の >!兄 (迫真すぎる音ハメだがこの話にはあんまり関係ないキャラ)
93 23/01/07(土)16:41:55 No.1012727134
どこを取っても補完の理解度が高い 原作キャラが死ぬオリジナル展開いいよね…
94 23/01/07(土)16:42:14 No.1012727246
人いない 時間ない お金ない
95 23/01/07(土)16:42:22 No.1012727281
既読組すら隼人に変える恐ろしいアニメだったけどゲッター線の完璧な理解者が作ってるので何も言えねえ 素晴らしいアニメではあった
96 23/01/07(土)16:42:31 No.1012727344
(しれっといるが別に出てくることもない古代ゲッター(赤)氏)
97 23/01/07(土)16:42:57 No.1012727476
>アークに触発されて漫画版読み直したんだけど真からこっちドラゴンずっと「僕進化するから起こさないでね」だの「まだ早えよ竜馬!!!なんで来た!!!!帰れ!!!早く帰れ!!!!」とか理性的なことしか言ってない気遣いンスパークの達人かよお前 真の実験中の暴走は一体何なんだあれ…
98 23/01/07(土)16:43:34 No.1012727684
>人いない >時間ない >お金ない だが間違いなくゲッター線には溢れていた…
99 23/01/07(土)16:43:35 No.1012727691
原作は出ゲドでバッドエンド風味だけど確かに竜馬が「この先何が起こるんだ」に対して「すばらしいことだ」って言ってたからあの先にも何かあるとは妄想してたけどまさかここまでのモノをお出しされるとは思ってなかった
100 23/01/07(土)16:43:40 No.1012727719
既読勢「いったい何が起きてるんだ!?」 既読勢「素晴らしいことだよ…」
101 23/01/07(土)16:43:51 No.1012727774
最終回タイトルはネタバレを避けるためなのか配信後に「聖なる竜」に変わったのでそれを踏まえてあいつは多分聖ドラゴン
102 <a href="mailto:早乙女博士">23/01/07(土)16:43:52</a> [早乙女博士] No.1012727779
全てを理解することは無理なのだよ
103 23/01/07(土)16:43:55 No.1012727803
>タイールってなんだよ!って原作組に聞いても知らねえよ!突然原作に出てきたよ!って返されたのが忘れられない だって突然グリーンアース教とかいう知らない宗派のメシアが立場なのか名前なのかもわかんねぇハゲのチビが出てきて操縦桿も握らずに座禅組んで私が動かしますとか言って竜馬たちと火星に飛んでっただけの奴なんだもの
104 23/01/07(土)16:44:05 No.1012727851
お世辞にもいい作画ではないしOPですら微妙にクオリティ低いが ゲッター線濃度の濃さはすごかった
105 23/01/07(土)16:44:09 No.1012727884
>真の実験中の暴走は一体何なんだあれ… 無茶振りされてキレた その後掘り出しに来た糞虫どもに真が追い詰められてる時にどわわーと出てきてボッコボコにしてるから誰を殺すべきなのかしっかり認識してて暴走してない
106 23/01/07(土)16:44:37 No.1012728046
ゲッターが未来で悪になるってのはケンイシカワも話進めるとそうなっちゃうって語ってたけど エンペラー自体はそういうもんじゃないって描写してくれたのは嬉しかった
107 23/01/07(土)16:44:40 No.1012728069
>オリジナルゲッターを出して原作のメインキャラを殺す おめでとう…
108 23/01/07(土)16:44:48 No.1012728103
命…!の説得力がすごい
109 23/01/07(土)16:45:01 No.1012728170
>どこを取っても補完の理解度が高い >原作キャラが死ぬオリジナル展開いいよね… 原作キャラ死亡(複数)! 人気機体をベースにしたオリメカ! これで炎上しないどころか絶賛されるすげえよ
110 23/01/07(土)16:45:16 No.1012728249
>お世辞にもいい作画ではないしOPですら微妙にクオリティ低いが >ゲッター線濃度の濃さはすごかった (世界が抗うすべ全て失った作画)
111 23/01/07(土)16:45:21 No.1012728280
>ゲッターが未来で悪になるってのはケンイシカワも話進めるとそうなっちゃうって語ってたけど >エンペラー自体はそういうもんじゃないって描写してくれたのは嬉しかった マジンガーやゲッターの源流である鉄人の良いも悪いもリモコン次第の原点に帰ってきた感じがしてすごい好き
112 23/01/07(土)16:45:40 No.1012728383
友よまた会おう!から本当に会えたのは凄い良かった
113 23/01/07(土)16:45:44 No.1012728415
>ゲッターが未来で悪になるってのはケンイシカワも話進めるとそうなっちゃうって語ってたけど >エンペラー自体はそういうもんじゃないって描写してくれたのは嬉しかった 使う奴次第ってロボットアニメの基本みたいなところに回帰するの感動しちゃう
114 23/01/07(土)16:45:47 No.1012728437
隼人が死んだ時の感想がすごいよね ようやく死ねたのかお前…良かったな…って感じで
115 23/01/07(土)16:45:49 No.1012728447
思えばザウルスチームの結末すらないからな原作…
116 23/01/07(土)16:45:53 No.1012728466
タイールはゲッター線の導きで派遣されてきたゲッターの意思そのもの 具体的には隼人を置き去りにしたいという意思
117 23/01/07(土)16:46:00 No.1012728510
みんな!神にも悪魔にもなれる力に飲み込まれて好き勝手暴れるのは嫌だよね!
118 23/01/07(土)16:46:05 No.1012728531
遊戯王SEで笑わせにくるのだけやめてほしい
119 23/01/07(土)16:46:08 No.1012728546
増幅炉verのドラゴンくんは本来仕様外の腹からビーム撃たされてるしマジで無茶振り酷使の極地
120 23/01/07(土)16:46:08 No.1012728551
>原作キャラ死亡(複数)! >人気機体をベースにしたオリメカ! >これで炎上しないどころか絶賛されるすげえよ まぁあんたほどの人が言うなら案件すぎる
121 23/01/07(土)16:46:27 No.1012728651
>ゲッターが未来で悪になるってのはケンイシカワも話進めるとそうなっちゃうって語ってたけど >エンペラー自体はそういうもんじゃないって描写してくれたのは嬉しかった 獏はエンペラーとの対話終わって戻ってこれたっぽいけどどういう事になったのかめちゃ気になる
122 23/01/07(土)16:46:38 No.1012728698
マジンガーSKL対ゲッタードラゴンやってくれよー東映さんよー
123 23/01/07(土)16:46:43 No.1012728726
>隼人が死んだ時の感想がすごいよね >ようやく死ねたのかお前…良かったな…って感じで (後から監督たちによって明かされる隼人別に竜馬たちのところに行けてない設定)
124 23/01/07(土)16:47:06 No.1012728860
>マジンガーSKL対ゲッタードラゴンやってくれよー東映さんよー やるとしたらマジで満を辞して来栖丈出陣かな…
125 23/01/07(土)16:47:20 No.1012728933
ゲッター泉に漬かろうキャンペーンとか去年一番驚いたワードだったと思う
126 23/01/07(土)16:47:24 No.1012728949
>>隼人が死んだ時の感想がすごいよね >>ようやく死ねたのかお前…良かったな…って感じで >(後から監督たちによって明かされる隼人別に竜馬たちのところに行けてない設定) ですよねーって思ったでも本人は満足してるから良いか
127 23/01/07(土)16:47:45 No.1012729060
>遊戯王SEで笑わせにくるのだけやめてほしい (ライフポイントが減る音)
128 23/01/07(土)16:47:58 No.1012729124
ゲッター線の人が求めた方針に沿うって扱い好きだよこれからが変われば変わるかもしれないって感じがして最後も若い三つの命が真っ赤に燃えてるし
129 23/01/07(土)16:48:05 No.1012729167
スレ画のゲッターも知らないしスレ画に乗ったゴウも知らない だけど演技だけは早々こんな感じだったねって
130 23/01/07(土)16:48:20 No.1012729253
>早乙女博士 >全てを理解することは無理なのだよ 過去一穏やかそうな表情してるけど一番ヤバいとこまで逝ってる早乙女博士
131 23/01/07(土)16:48:41 No.1012729363
貘の声優さんがFallout4の男主人公だからたまに出てくるRADが上がるときのSEでもうダメ
132 23/01/07(土)16:48:52 No.1012729419
敵が介入すればするほどエンペラーの出現早まってるっぽいのが切ない…
133 23/01/07(土)16:48:58 No.1012729448
そういや敷島博士もシレッと爆発四散したよね
134 23/01/07(土)16:49:04 No.1012729482
OPの作画だけはもうちょっとなんとかならんかったのかと思うけど タイトルでシュインシュインシュインボワァーしただけでもう全部受け入れるよ…
135 23/01/07(土)16:49:05 No.1012729488
凄いよね ゲッター線に取り込まれつつあった「」達が一斉にチェンゲムサシ化するの
136 23/01/07(土)16:49:34 No.1012729634
>貘の声優さんがFallout4の男主人公だからたまに出てくるRADが上がるときのSEでもうダメ やっぱあれRAD蓄積の音だよね…
137 23/01/07(土)16:49:39 No.1012729656
>そういや敷島博士もシレッと爆発四散したよね 死んでないですってコメントされてて笑う
138 23/01/07(土)16:49:56 No.1012729735
>敵が介入すればするほどエンペラーの出現早まってるっぽいのが切ない… だって本来アンドロメダのクソバカギョウ虫軍団が宇宙の掟~wとかイキって人類攻撃さえしなければ本来は地球圏での人類と恐竜とアトランティスの潰し合いで完結してたもん…
139 23/01/07(土)16:49:59 No.1012729750
>そういや敷島博士もシレッと爆発四散したよね 監督「あの人だからいきてるでしょたぶん」
140 23/01/07(土)16:50:01 No.1012729762
>OPの作画だけはもうちょっとなんとかならんかったのかと思うけど >タイトルでシュインシュインシュインボワァーしただけでもう全部受け入れるよ… すべすべの所以外は結構好きなんだけど すべすべだけが酷い
141 23/01/07(土)16:50:02 No.1012729770
Bloodlinesのイントロで走ってくる3人を見るだけでなんとかなりそうな気がしてくるから凄いアニメだと思う
142 23/01/07(土)16:50:06 No.1012729798
獏はアニメでいい役貰えたな…
143 23/01/07(土)16:50:07 No.1012729806
漫画のコラで宣伝をするWOWOW! コンビニのコピー機で印刷できるゲッター! ゲッター泉! 頭がおかしくなる
144 23/01/07(土)16:50:34 No.1012729937
敷島博士の夢叶ってよかったね
145 23/01/07(土)16:50:38 No.1012729958
>敵が介入すればするほどエンペラーの出現早まってるっぽいのが切ない… 人類叩けば叩く程その守護者やってるゲッターが対抗しようと進化していくだけだからな まあ宇宙に出て支配していくのは生物の本能だけど
146 23/01/07(土)16:51:13 No.1012730124
>>そういや敷島博士もシレッと爆発四散したよね >監督「あの人だからいきてるでしょたぶん」 知ってた
147 23/01/07(土)16:51:24 No.1012730179
爆発四散するけど修理すれば治る体になった敷島のジジイは何度でも夢を叶えられる
148 23/01/07(土)16:51:28 No.1012730193
ゲッターきららジャンプしてた3人がバラバラになるけど 最後は一致団結してまた立ち上がるの実質きららで良いだろもう
149 23/01/07(土)16:51:29 No.1012730197
>Bloodlinesのイントロで走ってくる3人を見るだけでなんとかなりそうな気がしてくるから凄いアニメだと思う 誰だきららアニメ呼ばわりしたの 巻き添えで邪鬼王がきらら漫画呼ばわりされてんじゃねえか
150 23/01/07(土)16:51:37 No.1012730236
>Bloodlinesのイントロで走ってくる3人を見るだけでなんとかなりそうな気がしてくるから凄いアニメだと思う さあ!出番だぜ!からの盛り上がりは正直かなり好きだしゲッターカーンが頑張ってるし 凄いと思う
151 23/01/07(土)16:51:39 No.1012730249
原作が全く再販されないのは新規のファンに不親切すぎでは?って思った
152 23/01/07(土)16:51:42 No.1012730276
>敷島博士の夢叶ってよかったね 脳症ぶちまけて死ぬのが夢だからまだ叶ってないよ
153 23/01/07(土)16:52:17 No.1012730472
EDだけで何か良いもん見たな…ってなる
154 23/01/07(土)16:52:22 No.1012730497
不満点あげるとしたらゲッターザウルスがすごい影薄かった薄いぐらいだな チェンジもしないし
155 23/01/07(土)16:52:23 No.1012730500
いやでも邪鬼王はだけんがかわいいって漫画だから…