ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/07(土)15:27:27 No.1012703403
工具箱ってかっこいいやつにしたほうがテンション上がるから多少金かかってもいいやつにしたほうがいいよね
1 23/01/07(土)15:28:34 No.1012703759
テンション上がるとどうなるの
2 23/01/07(土)15:29:15 No.1012703983
工具が増える!
3 23/01/07(土)15:30:17 No.1012704343
テンションが上がるときもちがいいのでかっこいい工具箱を買おう
4 23/01/07(土)15:30:49 No.1012704520
テンションが上がると工具を買い増しに行く あれも欲しいなこれも便利そうってなるからね やがてどんどん増えた工具は箱に入らなくなり……新しい工具箱を
5 23/01/07(土)15:30:53 No.1012704544
お気に入りを使ってると後々まであれがよかったって引きずってストレスになるってことがなくなるんで精神的にはいいよ
6 23/01/07(土)15:31:35 No.1012704756
俺職場でも家でもこれだよ…好きってわけじゃなく安いから… https://amzn.asia/d/hIDjzcH 使い勝手はすごく良いんだけど職場のこと家で意識したくないから家のほう買い換えてえ…
7 23/01/07(土)15:33:44 No.1012705436
実家と同じくらい買い揃えようとすると結構な金額になって驚く
8 23/01/07(土)15:35:37 No.1012706000
工具って何持ってるの うちには金づちとペンチとドライバ一本しかないが 勿論工具箱なんて存在しない
9 23/01/07(土)15:36:08 No.1012706144
ちっさいケースにソケットレンチ一式入れるのはロマンだと思う fu1800136.jpg
10 23/01/07(土)15:38:30 No.1012706768
かっこいいやつの方がテンション上がるけど 入りきらないし積めないからホームセンターのコンテナケースしか選択肢がない
11 23/01/07(土)15:40:05 No.1012707178
>工具って何持ってるの +ドライバー(-1~+2) -ドライバー数本 棒ヤスリ ニッパー・ペンチ・ラジオペンチ 半田ごて 六角レンチセット ボックスドライバー(6mm) ワイヤストリッパー あと別のケースにソケットレンチ一式 スーパーカブのメンテナンス用に一揃え
12 23/01/07(土)15:40:26 No.1012707291
>俺職場でも家でもこれだよ…好きってわけじゃなく安いから… 俺の仕事用工具箱だ 値段じゃなく出張用トランクの内寸にぴったり収まる長さなので選んだけど
13 23/01/07(土)15:40:40 No.1012707371
椅子代わりになるようなやつならなんでもいいやって思ってる
14 23/01/07(土)15:41:37 No.1012707678
半田ごてって何に使ってるん
15 23/01/07(土)15:42:24 No.1012707933
ワイヤストリッパーあるから配線だろう 錆びた古いネジを緩めたりもできる できないときもある
16 23/01/07(土)15:43:56 No.1012708369
工具箱に入れてる工具は大体そのままでよく使う工具はだいたい手元周りにおいてしまう
17 23/01/07(土)15:44:31 No.1012708560
半田ごては模型作りにも便利
18 23/01/07(土)15:45:15 No.1012708794
>俺職場でも家でもこれだよ…好きってわけじゃなく安いから… >https://amzn.asia/d/hIDjzcH 開いたら俺の使ってるやつ出てきてビビった 持ってる工具そんなに多くないからこれでいいやって買ったやつ
19 23/01/07(土)15:46:35 No.1012709174
TONEのチェスト使ってるよ
20 23/01/07(土)15:46:41 No.1012709198
工具箱はホムセンで売ってる安い樹脂のだな
21 23/01/07(土)15:49:42 No.1012710097
工具箱に出し入れするのが面倒なので場所場所に同じ工具を置いておく派
22 23/01/07(土)15:50:02 No.1012710191
>工具って何持ってるの ・弱電オーディオ用 ・自転車用 ・オートバイ用 でそれぞれ揃えて工具箱も分けてる 内容はそのまま仕事出来る感じで多過ぎるんで控えるが 極く一部で使う工具に被りもなくはないが(L字の六角レンチとか) 基本ほぼ別途になるな
23 23/01/07(土)15:52:01 No.1012710844
>基本ほぼ別途になるな あとまあハンドキャリィできる程度の樹脂の工具箱が好きでそれずっと使ってる PLANOとかRAACOだな
24 23/01/07(土)15:52:07 No.1012710877
小さくても電動ドライバー用意しとくと家具買ったときに捗るよ
25 23/01/07(土)15:52:28 No.1012711004
スプレー缶とか一緒に運ぶからどうしても布のボックスになってしまう
26 23/01/07(土)15:53:47 No.1012711434
電動ドライバーはそれ用のケースがあるし…
27 23/01/07(土)15:53:53 No.1012711459
>小さくても電動ドライバー用意しとくと家具買ったときに捗るよ 使うときに限ってバッテリーが死んでたりするので有線タイプオススメ
28 23/01/07(土)15:54:48 No.1012711764
画像のはこれでいいの…?ってくらい安いだろ!
29 23/01/07(土)15:55:03 No.1012711839
黒のカッケーカンカンのやつ買ったけど中精密ドライバーと結束バンドしか入ってねえ
30 23/01/07(土)15:55:20 No.1012711924
おかもちは便利だけど常時フルオープンだから中汚れてくるんだよな
31 23/01/07(土)15:55:50 No.1012712117
>画像のはこれでいいの…?ってくらい安いだろ! TOYOの山型いいよね…
32 23/01/07(土)15:55:54 No.1012712143
工具箱は青だよな
33 23/01/07(土)15:56:30 No.1012712332
ダイソーで買ったプラの工具箱使ってる俺はゴミだよ…
34 23/01/07(土)15:56:40 No.1012712378
>おかもちは便利だけど常時フルオープンだから中汚れてくるんだよな まあ毎日使う現場向きとは思う
35 23/01/07(土)15:57:36 No.1012712606
最後は面倒になってダンボールつっこんでるなら俺
36 23/01/07(土)15:57:40 No.1012712633
安くてもいいから道具箱に入れとくと安心感が違う
37 23/01/07(土)15:57:59 No.1012712730
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g1098/ 工具箱って箱じゃなくてもいいんだよねこれ好き
38 23/01/07(土)15:58:29 No.1012712902
画像の青は高くもないしいかにも工具箱だぜーって満足感がある
39 23/01/07(土)15:59:54 No.1012713297
https://www.amazon.co.jp/dp/B004K0EX4K/ 自分はこれ使ってるな 電動工具も放り込んである
40 23/01/07(土)16:00:04 No.1012713342
安いジュラルミンのアタッシュケース型のやつは壊れやすいらしくて手が出ない 見た目はいいのに
41 23/01/07(土)16:00:50 No.1012713568
スレ画2個収納できて持ち運べる箱がほしい
42 23/01/07(土)16:01:11 No.1012713669
金属のは音がね…
43 23/01/07(土)16:02:24 No.1012714001
持ち運ぶからどうしてもツールバッグになる
44 23/01/07(土)16:02:42 No.1012714079
ツールワゴン買ったらテンション上がってジグソーが生えた
45 23/01/07(土)16:03:19 No.1012714288
金鎚って何に使うんだ
46 23/01/07(土)16:03:34 No.1012714359
ジュラルミンケース買って入れてるわ
47 23/01/07(土)16:03:43 No.1012714402
>金鎚って何に使うんだ もの叩くのに
48 23/01/07(土)16:04:02 No.1012714494
>金鎚って何に使うんだ うるさいやつをこう… 静かになった
49 23/01/07(土)16:04:04 No.1012714502
リングスター以外に選択肢がない
50 23/01/07(土)16:04:41 No.1012714665
>金鎚って何に使うんだ つぶがい割ってお刺身にしたことがある
51 23/01/07(土)16:04:54 No.1012714713
金槌は投擲もしやすい
52 23/01/07(土)16:05:27 No.1012714927
>安いジュラルミンのアタッシュケース型のやつは壊れやすいらしくて手が出ない そういうやつをいくつか持ってるけど留め具がダメになったな
53 23/01/07(土)16:05:30 No.1012714939
何だかんだ瞬間的な衝撃力が欲しいときはプラハンや木槌だと足りなくて金槌になる
54 23/01/07(土)16:07:54 No.1012715687
デカめのカバー付きで取手を動かせるセミハードに全部突っ込んでる 電動工具類は流石に別だが
55 23/01/07(土)16:08:05 No.1012715757
>何だかんだ瞬間的な衝撃力が欲しいときはプラハンや木槌だと足りなくて金槌になる おれんちで何気に出番多いのは1.3kgなんだよな自転車とかオートバイの分解組み立て作業してて
56 23/01/07(土)16:08:31 No.1012715917
ワンタッチで全ての工具が飛び出してついでに射出される電動工具箱とか男の子は求めてる
57 23/01/07(土)16:08:43 No.1012715992
>自分はこれ使ってるな >電動工具も放り込んである おなじのもってる!
58 23/01/07(土)16:08:53 No.1012716046
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00762HWFG/ これ ちなみに今タイムセールやってる同型のやつよりやすかった
59 23/01/07(土)16:08:57 No.1012716067
>何だかんだ瞬間的な衝撃力が欲しいときはプラハンや木槌だと足りなくて金槌になる ポンドハンマーに当て木すれば大抵の場合はなんとかなる
60 23/01/07(土)16:10:23 No.1012716563
おとんが欲しいって言ったから年末にモノタロウのやつ買ったけど今んとこタイヤ交換に19のソケット使っただけだな
61 23/01/07(土)16:10:25 No.1012716573
最近やっとこって便利だなってのに気付いた ラジオペンチよりいいね…
62 23/01/07(土)16:10:32 No.1012716618
ペグ刺すから金槌って言うかハンマーは持ってる
63 23/01/07(土)16:10:37 No.1012716654
書き込みをした人によって削除されました
64 23/01/07(土)16:11:04 No.1012716802
>ちなみに今タイムセールやってる同型のやつよりやすかった サッと盗難されやすそう
65 23/01/07(土)16:11:07 No.1012716816
>ちなみに今タイムセールやってる同型のやつよりやすかったサッと盗難されやすそう それはそう家で使え…
66 23/01/07(土)16:11:34 No.1012716937
やめろ工具類見てると買っちゃうから
67 23/01/07(土)16:11:54 No.1012717019
結局でかい工具はシュッとしたカッコいい箱には入んなくて泣く泣く適当な箱に掘り込まれていく
68 23/01/07(土)16:12:34 No.1012717211
ドカットがいい どこでも座れるのがいい…
69 23/01/07(土)16:12:54 No.1012717301
>結局でかい工具はシュッとしたカッコいい箱には入んなくて泣く泣く適当な箱に掘り込まれていく スーパーのカゴみたいなのに入れちゃうよね…
70 23/01/07(土)16:13:42 No.1012717579
でっかい工具をかっこよく持ってたいなら壁掛け以外ないから…
71 23/01/07(土)16:14:01 No.1012717687
>ドカットがいい >どこでも座れるのがいい… 椅子はいいよな 俺はアジア雑貨店で買った低い木の椅子に座ってバイクの作業してるけど
72 23/01/07(土)16:14:09 No.1012717734
そういや持ち手のない棒みたいなショックレスハンマーあるんだってね 単体でも当て木にもつかえるとか
73 23/01/07(土)16:14:11 No.1012717744
内側が黄色とか赤で塗ってるのがいい 黒だと探すの結構たいへん
74 23/01/07(土)16:15:22 No.1012718153
ソケットレンチの類はなんか別枠だよなって感じがして別のケースにしまってる
75 23/01/07(土)16:15:53 No.1012718320
キャビネット型の工具入れほしい 昔安物を買ったら目を離したスキに走行して回転しながら棚を全部開放して庭に道具が散らばってキレたのでいいやつがほしい いいやつは高い
76 23/01/07(土)16:16:22 No.1012718487
だいたいトラスコのOEM
77 23/01/07(土)16:17:28 No.1012718909
おうち用だからプラ外装がいい 金属はうるさい
78 23/01/07(土)16:18:14 No.1012719151
ちょうどいいサイズで手提げタイプの工具袋欲しいけどなかなか見つからない
79 23/01/07(土)16:18:45 No.1012719319
俺はモノタロウマン つべで紹介動画とか見てるといい工具はいいなあ…ってなるんだけど普段機械いじらないから高いの買っても仕方ないんだよな https://www.monotaro.com/g/04954002/
80 23/01/07(土)16:19:16 No.1012719473
>ソケットレンチの類はなんか別枠だよなって感じがして別のケースにしまってる コマとエクステンションとハンドル全部同じとこにないとスゲー困るしね 俺もこいつらはこいつらだけでまとめてある
81 23/01/07(土)16:19:31 No.1012719556
トートバッグタイプもそこそこの長さの物入れられて便利よ
82 23/01/07(土)16:20:17 No.1012719839
>キャビネット型の工具入れほしい >昔安物を買ったら目を離したスキに走行して回転しながら棚を全部開放して庭に道具が散らばってキレたのでいいやつがほしい >いいやつは高い 安いののタイヤだけロック付きに変えたら駄目なのかい
83 23/01/07(土)16:20:54 No.1012720043
布バケツでいいんだ!
84 23/01/07(土)16:22:05 No.1012720489
雑な工具で雑にやって雑にパーツを殺した事が何度かあるので工具はケチらないことにしている
85 23/01/07(土)16:22:42 No.1012720711
ウレタン切って場所決めて綺麗に収納出来るようにしたんだけど俺そこまで几帳面じゃなかった…深さのあるケースに雑に突っ込むくらいが丁度良い
86 23/01/07(土)16:22:48 No.1012720749
通販でセールしてたの買ったら上の蓋開けた状態じゃないと引き出しが動かないやつでくそァ!ってなった…
87 23/01/07(土)16:23:26 No.1012720988
>通販でセールしてたの買ったら上の蓋開けた状態じゃないと引き出しが動かないやつでくそァ!ってなった… 便利機能のはずだろ!
88 23/01/07(土)16:23:51 No.1012721133
重心の問題? 棚だけ出すとひっくり返っちゃうとか
89 23/01/07(土)16:24:48 No.1012721456
持ち運ぶときに引き出しがうっかり飛び出るのを防ぐ機能じゃない?
90 23/01/07(土)16:25:19 No.1012721650
>重心の問題? >棚だけ出すとひっくり返っちゃうとか 移動中に棚がスライドしちゃうと危ないからロックつけたいってときに上の蓋と連動させるのが楽なんだ
91 23/01/07(土)16:28:15 No.1012722612
電工なので工具箱4つ積んで現場に行くよ 端子とか小物入れてるやつとドリル入れてるやつとバンドツールだけ入れてるのが2つ もうちょっと減らしたいんだけど使う工具の種類が多すぎる…
92 23/01/07(土)16:31:02 No.1012723527
出先に行くプロは持ち運ばなきゃいけないから大変だなあと思う 必要なの抜き出して持ってくのも管理大変だろうし
93 23/01/07(土)16:32:06 No.1012723860
アストロの引き出し型使ってる 質感はイマイチだけどカッコいいからヨシ
94 23/01/07(土)16:33:05 No.1012724172
鍵かかる引き出しタイプのスチールラックに詰めたのを台車に乗っけて運んでる みんな使ってるようなやつだと盗むのが居たから苦肉の策だったけどさすがにここまですれば盗まれなかった
95 23/01/07(土)16:34:01 No.1012724474
>もうちょっと減らしたいんだけど使う工具の種類が多すぎる… わかる 何かあった時にセーバーソーとかインパクトとか全ネジカッターとか積み出すと後部座席まで潰れる
96 23/01/07(土)16:36:12 No.1012725187
配線やソケットを工具箱と分けているんだけど配線とかソケットを収納するのにいいのない?
97 23/01/07(土)16:36:24 No.1012725251
工具大小全部合わせたら3つぐらいに分かれてるわ 他の資材とか含めると実家の倉庫一つ全部占領してる なんかいい感じにまとまるいい感じのいい感じな箱がほしい
98 23/01/07(土)16:36:27 No.1012725264
>わかる >何かあった時にセーバーソーとかインパクトとか全ネジカッターとか積み出すと後部座席まで潰れる それにハンドクリーナーと手押し台車とあと色々積むとすし詰めになる…
99 23/01/07(土)16:36:43 No.1012725348
減らした時に限ってアレがあればなー!ってなるの容易に想像できる…
100 23/01/07(土)16:36:46 No.1012725368
会社でもらったHOZANの金属ケースつかってるわ
101 23/01/07(土)16:38:00 No.1012725765
工具用に車一台欲しくなる
102 23/01/07(土)16:39:08 No.1012726165
マイカーがセダンでトランクにいつも工具と材料満載になってるけど これ明らかに車種選択間違ってるなっていつも思ってるよ
103 23/01/07(土)16:39:21 No.1012726246
大事にしてる工具セット貼る fu1800307.jpg
104 23/01/07(土)16:40:04 No.1012726483
>fu1800307.jpg 金持ってるな…
105 23/01/07(土)16:40:05 No.1012726489
工具揃えても作業場所ないし結局整備工場に出した方が良いなって毎回なっちゃう
106 23/01/07(土)16:40:44 No.1012726727
ネプロスって「」の頭頂部みたいにツルツルだよね
107 23/01/07(土)16:41:31 No.1012727018
工具積んだコンテナ牽引してこう
108 23/01/07(土)16:41:31 No.1012727019
やっぱみんなあの青いウエス使うんだなって思った
109 23/01/07(土)16:43:41 No.1012727723
インパクトで使う六角ソケット買いたいんだけど一番使うサイズっていくつなんだろう
110 23/01/07(土)16:45:07 No.1012728203
>インパクトで使う六角ソケット買いたいんだけど一番使うサイズっていくつなんだろう 相手が何かわかんないと頻度もわからんよ…
111 23/01/07(土)16:45:10 No.1012728218
TOYOとリングスターが定番?
112 23/01/07(土)16:45:26 No.1012728300
電動ドリルとリューターってどう違うの? リューターのビットで全部対応できそうな気がするんだけど…
113 23/01/07(土)16:45:36 No.1012728353
>相手が何かわかんないと頻度もわからんよ… つまり今は必要ないってことだな!
114 23/01/07(土)16:46:21 No.1012728620
>相手が何かわかんないと頻度もわからんよ… 電工系
115 23/01/07(土)16:47:06 No.1012728864
>電動ドリルとリューターってどう違うの? 軸の精度と回転数 リューターはこの辺を重点でシビアに作ってある
116 23/01/07(土)16:47:44 No.1012729056
>電工系 六角のインパクト出番ある?
117 23/01/07(土)16:48:15 No.1012729227
電工系だとむしろインパクトが邪魔な気がする
118 23/01/07(土)16:48:18 No.1012729243
電動ドリルは穴あけ失敗したら怖いや
119 23/01/07(土)16:48:32 No.1012729313
ソケットレンチのことだろうか 電工なら7,8,10,12,13,17,19,21あれば事足りる
120 23/01/07(土)16:48:40 No.1012729359
あたし外観汚い工具箱好き!
121 23/01/07(土)16:49:22 No.1012729575
ソケットとかセットで売ってるからとりあえずそれ買っておけば良くない? 普通に使う分はそれに全部入ってるだろ
122 23/01/07(土)16:50:06 No.1012729796
これとこれ要る!ってなったら買えばいいだけなので 何買ったらいいかわからんレベルで工具の皮算用ほど無駄な買い物ないぞ
123 23/01/07(土)16:50:33 No.1012729934
>軸の精度と回転数 >リューターはこの辺を重点でシビアに作ってある なるほど、リューターのが高級なわけだ 逆にドリルは精度がいらないから雑に扱えるからお外のDIYに使うのね
124 23/01/07(土)16:51:06 No.1012730092
>逆にドリルは精度がいらないから雑に扱えるからお外のDIYに使うのね 違うが
125 23/01/07(土)16:52:42 No.1012730596
まずリューターと電気ドリルじゃトルクが違うし
126 23/01/07(土)16:53:25 No.1012730814
リューターで鉄板の穴あけ作業とかしたくねえ
127 23/01/07(土)16:55:06 No.1012731309
>電動ドリルは穴あけ失敗したら怖いや へたくそ!!
128 23/01/07(土)16:56:38 No.1012731768
ばかめこうしてちゃんとポンチを打っておけば…あっ
129 23/01/07(土)16:57:40 No.1012732103
電動ドリルは径が大きいと手首持っていかれるからうちでは新卒は使用禁止になってるな