23/01/07(土)15:04:07 どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/07(土)15:04:07 No.1012696352
どうする家康1話放送後にカタログに生えて来そうな奴ら貼る
1 23/01/07(土)15:07:28 No.1012697397
見守るだけぞ…
2 23/01/07(土)15:07:41 No.1012697456
今川義元討死でスタートなのがほんとひどい
3 23/01/07(土)15:07:47 No.1012697480
どうする!?徳川家!!
4 23/01/07(土)15:10:05 No.1012698116
父上に関しては新父上次第じゃ成仏させられるから必死になるだろう
5 23/01/07(土)15:10:43 No.1012698309
大名でもないのに父上出るの?
6 23/01/07(土)15:10:44 No.1012698314
上段はもう別の演者で出るから…
7 23/01/07(土)15:10:58 No.1012698375
御館様も勝頼もキャスト判明してるのに新父上はまだなんだよな 家康のライバルの1人って扱いなのに
8 23/01/07(土)15:11:50 No.1012698613
>今川義元討死でスタートなのがほんとひどい 冒頭そこから始まって幼少期回想を!?
9 23/01/07(土)15:13:25 No.1012699094
豊臣秀吉、真田昌幸、石田三成と 次々と現れる強敵たち! ってNHKが…
10 23/01/07(土)15:13:27 No.1012699104
>今川義元討死でスタートなのがほんとひどい もういやじゃあああああ
11 23/01/07(土)15:14:37 No.1012699466
>大名でもないのに父上出るの? 堺 真 田 雅 昌 人 幸
12 23/01/07(土)15:16:41 No.1012700105
役者だれかなと思って見てみたけど今川義元つよそう
13 23/01/07(土)15:17:27 No.1012700351
>役者だれかなと思って見てみたけど今川義元つよそう ネタバレするとそいつ死ぬよ
14 23/01/07(土)15:18:06 No.1012700559
>豊臣秀吉、真田昌幸、石田三成と >次々と現れる強敵たち! >ってNHKが… 豊臣ムロツヨシ秀吉は確かにクレイジーな強さありそうだけど 父上手強いけどローカルな強さで大勢に影響ない感じだし… 石田三成はあれでも軍事官僚だし下手すると足元掬われる感あるのは判るよ
15 23/01/07(土)15:19:56 No.1012701089
岡田准一と阿部寛と野村萬斎のトメダービーがクレジットマニアの主な関心事 まあ萬斎は実質特別出演枠だと思うけど
16 23/01/07(土)15:19:59 No.1012701099
石川数正ご飯めっちゃ食いそう
17 23/01/07(土)15:20:23 No.1012701210
三方ヶ原は接触あるか怪しいもんだけど天正壬午の乱とか北条征伐の発端部分とかで(なんかこいつ…なんかな…)って認識になりそう
18 23/01/07(土)15:20:33 No.1012701257
阿部寛出るのか…
19 23/01/07(土)15:20:58 No.1012701375
>石川数正ご飯めっちゃ食いそう 突然腹減ってきてそう
20 23/01/07(土)15:21:18 No.1012701492
>阿部寛出るのか… 武田信玄
21 23/01/07(土)15:23:18 No.1012702096
>武田信玄 ビジュアルがなんかすごい強そうだった
22 23/01/07(土)15:23:46 No.1012702218
岡田准一の本能寺は殺陣凄そうで楽しみ
23 23/01/07(土)15:24:07 No.1012702318
>武田信玄 老いさらばえて九度山で斃死する父上の枕元へお迎えにくる阿部寛ですって?!
24 23/01/07(土)15:24:09 No.1012702328
十兵衛は青天の時大人しかったけど最終回で出てきた
25 23/01/07(土)15:24:57 No.1012702575
>>石川数正ご飯めっちゃ食いそう >突然腹減ってきてそう (出奔)
26 23/01/07(土)15:25:28 No.1012702748
>岡田准一の本能寺は殺陣凄そうで楽しみ 岡田准一「御運が開けましたぞ…!!」
27 23/01/07(土)15:26:04 No.1012702919
>>武田信玄 >ビジュアルがなんかすごい強そうだった でもこれろーまじんじゃない?
28 23/01/07(土)15:26:15 No.1012702983
ひらパー兄さん歴史上に何回も出現してんな…
29 23/01/07(土)15:26:25 No.1012703043
>>石川数正ご飯めっちゃ食いそう >突然腹減ってきてそう うおぉん 俺は丸で三河裏切り者だ
30 23/01/07(土)15:27:02 No.1012703270
過去作で主人公やってた役者が結構出てくるし 新父上役に堺雅人も期待しちゃうよね…
31 23/01/07(土)15:27:05 No.1012703283
>ひらパー兄さん歴史上に何回も出現してんな… 右下も歴史上に何回も出てるから大丈夫
32 23/01/07(土)15:27:24 No.1012703385
>十兵衛は青天の時大人しかったけど最終回で出てきた 最後の最後で酷い時代の幕開けが始まるからな…
33 23/01/07(土)15:27:51 No.1012703539
コンフィデンスマンもリーガルハイも好きだったから楽しみだよ
34 23/01/07(土)15:28:13 No.1012703651
松潤はちゃんと老けるんだろうか
35 23/01/07(土)15:28:14 No.1012703657
え?桶狭間スタートなん? なら三河忩劇はナシか
36 23/01/07(土)15:28:33 No.1012703757
>新父上役に堺雅人も期待しちゃうよね… 朝ドラ女優いびりそう
37 23/01/07(土)15:28:58 No.1012703894
今年で十兵衛もようやく笑顔で成仏する事だろう…
38 23/01/07(土)15:29:00 No.1012703907
成長著しい松潤はないん?
39 23/01/07(土)15:29:38 No.1012704101
>朝ドラ女優いびりそう 長澤まさみがよかったなー!
40 23/01/07(土)15:29:42 No.1012704118
三方ヶ原での敗北で家康をどう描くかが前半の山場だと思う
41 23/01/07(土)15:30:20 No.1012704359
>今年で十兵衛もようやく笑顔で成仏する事だろう… それはそうと麒麟という概念は便利だからまだまだ使うね…
42 23/01/07(土)15:30:22 No.1012704374
浅 小 利 早 陽 川 介 秀 秋
43 23/01/07(土)15:30:54 No.1012704546
>三方ヶ原での敗北で家康をどう描くかが前半の山場だと思う その前に一向一揆だろ!?
44 23/01/07(土)15:30:59 No.1012704570
最初メイクのインパクトが強すぎたけど武田阿部寛見慣れてくると真っ当に強キャラ感あるな
45 23/01/07(土)15:31:00 No.1012704577
岡田准一、本能寺で自害 岡田准一の死を知った岡田准一、羽柴秀吉に天下取りを促す 岡田准一、岡田准一が起こした関ヶ原の戦いに乗じて九州制圧に打って出るも岡田准一が一日で敗れたため頓挫
46 23/01/07(土)15:31:01 No.1012704587
松潤うんこ漏らすの!?
47 23/01/07(土)15:31:12 No.1012704637
本多正信が松山ケンイチとか面白そう… どうやって帰参して帰り古参連中の出世頭になるのか気になる
48 23/01/07(土)15:31:32 No.1012704733
>今年で十兵衛もようやく笑顔で成仏する事だろう… 土曜スタジオパーク今回のゲストは天海役の長谷川博己さんでーすどうぞー!
49 23/01/07(土)15:31:35 No.1012704750
カタログの読み込みが早くなったと思ったら武田信玄公だった
50 23/01/07(土)15:31:38 No.1012704770
4月からは水星のたぬきと合流してあくらつな日曜日が濃くなるな…
51 23/01/07(土)15:31:40 No.1012704776
せっかく信秀役に藤岡弘がいるから 2話目から竹千代人質パートかな
52 23/01/07(土)15:31:41 No.1012704782
>え?桶狭間スタートなん? >なら三河忩劇はナシか 子役とか広忠が配役決まってるからVガンみたいに遡ると思う
53 23/01/07(土)15:32:27 No.1012705017
ひそかに腸の腐れ者の描かれ方が楽しみ
54 23/01/07(土)15:33:00 No.1012705192
苦難を題材にしてるから人生ダイジェスト版だよ
55 23/01/07(土)15:34:04 No.1012705544
徳川家康(馬面版)もダイジェストみたいな話になったのでこの大河も新選組みたいに重要ポイントをピックアップしてのダイジェストみたいな話になる気がします
56 23/01/07(土)15:34:04 No.1012705545
岡田准一は戦国時代に複数存在している事が確認済みである
57 23/01/07(土)15:34:05 No.1012705547
岡田准一 草刈正雄 柴咲コウ 長谷川博己 ここ10年間の戦国大河の主役陣全員が何かしら再登場したら嬉しいな
58 23/01/07(土)15:34:27 No.1012705665
家康と対立する別系統松平家とか三河一向一揆総大将の僧侶とか今まで重要さの割に一度も大河に出てきてないような武将もクレジットされてるので三河下積み時代の描写にも期待が持てる
59 23/01/07(土)15:35:34 No.1012705986
>>十兵衛は青天の時大人しかったけど最終回で出てきた >最後の最後で酷い時代の幕開けが始まるからな… 死後の世界みたいところであの後どうなった?って栄一が孫に尋ねて もう酷いもんです…って答えてたしな…
60 23/01/07(土)15:36:27 No.1012706223
>十兵衛は青天の時大人しかったけど最終回で出てきた 一番麒麟が逃げるタイミングで終わるからな…
61 23/01/07(土)15:36:28 No.1012706231
>冒頭そこから始まって幼少期回想を!? 幼少期はテンポ悪くするから限りなくなくていいよ……
62 23/01/07(土)15:36:57 No.1012706369
関口氏純ってゴツい和製南蛮胴が残ってる関口刑部さんの事…?
63 23/01/07(土)15:37:16 No.1012706448
そういえば松潤の子孫がツヨシになるんだな
64 23/01/07(土)15:37:37 No.1012706536
幼少期のノブとのイチャイチャを見せてくれるなら…
65 23/01/07(土)15:37:59 No.1012706626
>本多正信が松山ケンイチとか面白そう… 俺も期待してる なんかわかる
66 23/01/07(土)15:38:07 No.1012706666
てか父上が徳川に行っていたのは主に嫌がらせでは…?
67 23/01/07(土)15:38:33 No.1012706780
家康の生涯を真面目に書いたら1年で終わらないし幼少期飛ばしていいよ
68 23/01/07(土)15:39:10 No.1012706938
幼少期は役者変えない&有名な事件起こしてくれるなら有り 今回の徳川のはそこんとこ題材的に上手くやれそう
69 23/01/07(土)15:39:26 No.1012706996
九度山封印決定のシーンが真田丸の時と全然違う印象になりそう
70 23/01/07(土)15:39:29 No.1012707020
家康って盛り上がりどころ多くてずるいな 幼少期含めて桶狭間~大坂冬の陣までで3作くらい作れるじゃん
71 23/01/07(土)15:39:42 No.1012707074
俺たちの殿が畑なんか耕してんじゃねえ!ぶっ潰してやる! いじめだこれ
72 23/01/07(土)15:39:51 No.1012707120
阿部寛が信玄入道とか強キャラ感が凄い
73 23/01/07(土)15:40:38 No.1012707349
朝鮮出兵不参加組だから年代スキップ出来る!って思ったら戦に負けないくらい濃い江戸開拓編があるから最初から最後までイベント盛り沢山の奴だよこいつ
74 23/01/07(土)15:41:53 No.1012707759
大河なんてすべてがダイジェスト版じゃん! 逆に何もない日常回を2つ以上いれたら駄作になってる作品が多いような…
75 23/01/07(土)15:42:52 No.1012708064
ムロツヨシもサイコかクレイジーキャラになるのか…
76 23/01/07(土)15:42:57 No.1012708082
半生がよく分からん奴と違って最初から最期まできっちり記録に残ってる奴だから最初からフルスロットルで行くぜ!
77 23/01/07(土)15:43:05 No.1012708112
>朝鮮出兵不参加組だから年代スキップ出来る!って思ったら戦に負けないくらい濃い江戸開拓編があるから最初から最後までイベント盛り沢山の奴だよこいつ 家康江戸城を建てるで二本長編が作られたしな…
78 23/01/07(土)15:43:39 No.1012708279
>ムロツヨシもサイコかクレイジーキャラになるのか… 元からサイコでクレイジーだから合ってるな!
79 23/01/07(土)15:43:45 No.1012708310
家康幼少から青年は麒麟 青年から中年までは直虎 中年から晩年までは真田丸 で描かれてるから飛ばされるエピソードは過去作品で補完だ
80 23/01/07(土)15:44:04 No.1012708408
改めて見るとどこらへんカットにするんだってくらいに見せ場だらけだな家康
81 23/01/07(土)15:44:42 No.1012708606
そもそも 家康 長生きし すぎ
82 23/01/07(土)15:44:50 No.1012708658
ムロツヨシの裏表ある人たらしサイコは普通に目に浮かぶから困る
83 23/01/07(土)15:44:52 No.1012708663
大名でもない父上はカットいたしましょう
84 23/01/07(土)15:44:53 No.1012708669
麒麟召喚士が主人公なので安心
85 23/01/07(土)15:45:12 No.1012708774
関ヶ原からやった葵徳川三代もある訳で
86 23/01/07(土)15:45:27 No.1012708866
年老いた田んぼのヒルが承久の乱にて自分も戦に出て宇治川の戦いも無事勝って風呂入ってくるか!ってなった矢先に平六の弟か大江殿の息子に殺されかけるようなもんだからな夏の陣の狸は 最後まで視聴者を飽きさせないぜ!
87 23/01/07(土)15:45:34 No.1012708888
天正壬午の乱の徳川方からの描写やったら大河初だろうか
88 23/01/07(土)15:45:37 No.1012708904
>>ムロツヨシもサイコかクレイジーキャラになるのか… >元からサイコでクレイジーだから合ってるな! まるで豊臣ムロツヨシ秀吉が頭のてっぺんから爪先まで狂気で作られてるヤベー奴であるかのような書き方やめろ
89 23/01/07(土)15:46:10 No.1012709047
>関ヶ原からやった葵徳川三代もある訳で (好きだけど)地味なこの時代をよく大河でやったなと思う
90 23/01/07(土)15:46:14 No.1012709066
秀忠は誰がやんのかなぁ 親子2代に渡るヤクザ顔負けな因縁付けからの領地没収とかも描かれるんだろうか
91 23/01/07(土)15:46:28 No.1012709135
これ松山ケンイチ出演期間長いな 終盤は主役死ぬまでそばにいるだろ
92 23/01/07(土)15:46:35 No.1012709170
D どうする I いえ Y やす
93 23/01/07(土)15:46:44 No.1012709211
国衆や陪臣まで含めたらこいつの関係者1000人くらいいるから 誰かしらはしょらないと収まらんわ!
94 23/01/07(土)15:46:44 No.1012709212
>ムロツヨシの裏表ある人たらしサイコは普通に目に浮かぶから困る 佐藤二朗のおかげで普段コメディっぽい人のシリアスが楽しみになってきた
95 23/01/07(土)15:47:17 No.1012709366
>>冒頭そこから始まって幼少期回想を!? >幼少期はテンポ悪くするから限りなくなくていいよ…… え?竹千代人質時代を松潤で!?
96 23/01/07(土)15:47:46 No.1012709482
>佐藤二朗のおかげで普段コメディっぽい人の甲冑姿が楽しみになってきた
97 23/01/07(土)15:47:47 No.1012709488
>>>冒頭そこから始まって幼少期回想を!? >>幼少期はテンポ悪くするから限りなくなくていいよ…… >え?竹千代人質時代を松潤で!? しゃあっシエ
98 23/01/07(土)15:48:22 No.1012709661
>>>冒頭そこから始まって幼少期回想を!? >>幼少期はテンポ悪くするから限りなくなくていいよ…… >え?竹千代人質時代を松潤で!? 成 長 著 し い 竹 千 代
99 23/01/07(土)15:48:26 No.1012709685
>しゃあっシエ やめ やめろ
100 23/01/07(土)15:49:23 No.1012709984
>え?竹千代人質時代を松潤で!? 舞台演劇的な目で見よ… というか普通に信長と家康で相撲取るのは見た
101 23/01/07(土)15:49:33 No.1012710046
幼少期はカットしてもいいよ 家康はその後の人生が濃密すぎて幼少期に割くリソースが勿体無い
102 23/01/07(土)15:49:37 No.1012710064
前年の大河が面白いと期待値上がるけど少し落ち着こうと思う キャストにもテーマにも問題ないのにとくに盛り上がらない大河というのも過去何度もあった
103 23/01/07(土)15:49:40 No.1012710083
竹千代も風疹になれ!
104 23/01/07(土)15:50:26 No.1012710302
でも幼少期やらずに織田人質時期逃すのも勿体なくね?
105 23/01/07(土)15:50:33 No.1012710339
家康主役だと出さなきゃいけない有名武将が多すぎる…
106 23/01/07(土)15:51:13 No.1012710557
石川数正で吹き出しそうになった
107 23/01/07(土)15:51:27 No.1012710651
今年は西軍勝てるかなぁ…既に敗戦ムードが漂っている
108 23/01/07(土)15:51:29 No.1012710664
父上の画質だいぶ悪くなったな…
109 23/01/07(土)15:51:33 No.1012710687
合戦シーンだけでもどこカットするかってくらいに悩むな家康は
110 23/01/07(土)15:51:57 No.1012710816
大河主人公なら幼少期もひとりで演じろ
111 23/01/07(土)15:52:18 No.1012710948
金ヶ崎や姉川はカットだろうなあ
112 23/01/07(土)15:52:20 No.1012710955
接点皆無… めちゃくちゃあるじゃねーかっ!
113 23/01/07(土)15:52:20 No.1012710959
去年はOPの尺短くしてたけど今年はどうなるかな
114 23/01/07(土)15:52:20 No.1012710963
>父上の画質だいぶ悪くなったな… どんどんガビガビになってほしい
115 23/01/07(土)15:52:37 No.1012711045
>大河主人公なら幼少期もひとりで演じろ えっ大人が子供の演技を!?
116 23/01/07(土)15:52:44 No.1012711082
今回のはやけに精悍な感じの信玄入道だな…
117 23/01/07(土)15:52:49 No.1012711113
既にニンジャ軍団にかなりのキャスト数割いてるけどあの人達何すんだろ…
118 23/01/07(土)15:52:57 No.1012711154
>>大河主人公なら幼少期もひとりで演じろ >えっ大人が子供の演技を!? >しゃあっシエ
119 23/01/07(土)15:53:09 No.1012711213
>既にニンジャ軍団にかなりのキャスト数割いてるけどあの人達何すんだろ… へ ぇ
120 23/01/07(土)15:53:23 No.1012711304
>去年はOPの尺短くしてたけど今年はどうなるかな 一部のスタッフは入り切らなくてオープニング終わったあとに画面下の方に名前出てきてたな…
121 23/01/07(土)15:53:33 No.1012711355
秀忠にスポット当てるとしたら父上も終盤美味しい敵役で描かれそうだが尺的にそんな余裕があるのかと言う問題が
122 23/01/07(土)15:53:38 No.1012711383
毎週毎週MJが決断を迫られるのか… 割とそれでもいけそうなくらい波瀾万丈ではあるな
123 23/01/07(土)15:53:55 No.1012711469
>>>大河主人公なら幼少期もひとりで演じろ >>えっ大人が子供の演技を!? >>しゃあっシエ マジやめろ やめてくださいお願いします
124 23/01/07(土)15:54:09 No.1012711548
昌幸が出てくるのは確定だし新・つまらない兄上とその弟も必然的に出てくるのだろう
125 23/01/07(土)15:54:18 No.1012711594
大名でもない父上は昔から徳川キラーで有名だからな…
126 23/01/07(土)15:54:35 No.1012711684
>秀忠にスポット当てるとしたら父上も終盤美味しい敵役で描かれそうだが尺的にそんな余裕があるのかと言う問題が まあどう考えても家康メインじゃ尺的に出て来る余裕なんて天正壬午の乱ガッツリやれない限りないっしょ
127 23/01/07(土)15:54:56 No.1012711813
つまらない兄上の弟はチョイ役でも夏の陣で主役殺しに来るからな
128 23/01/07(土)15:55:32 No.1012711997
真田がやらかしてどうする家康何回あるかな?
129 23/01/07(土)15:55:47 No.1012712102
>つまらない兄上の弟はチョイ役でも夏の陣で主役殺しに来るからな なんなら最終回に最後の決断を迫る相手としてとんでもないことに配役がぶち込まれるかもしれないなぁ
130 23/01/07(土)15:55:48 No.1012712105
お姫様多いけど碌でもねえのもチラホラいるんだよな…
131 23/01/07(土)15:56:10 No.1012712225
なぜ貴殿は ベストを 尽くさないのか
132 23/01/07(土)15:56:22 No.1012712288
家康の人生を描くにあたって絶対にスポットライトが当たる信繁はずるいな
133 23/01/07(土)15:56:27 No.1012712318
真田がどんだけクソムーブしてたのか家康目線で楽しめるな
134 23/01/07(土)15:56:47 No.1012712410
>お姫様多いけど碌でもねえのもチラホラいるんだよな… まず家康の正室がやべえ…
135 23/01/07(土)15:57:11 No.1012712497
>>去年はOPの尺短くしてたけど今年はどうなるかな >一部のスタッフは入り切らなくてオープニング終わったあとに画面下の方に名前出てきてたな… やっぱりOPに全部載せるのが大河らしいと思うけど鎌倉殿だとスタッフクレジットの流し方も演出の一部になってたりしてそれはそれで面白かった
136 23/01/07(土)15:57:15 No.1012712513
>まず家康の正室がやべえ… どっちのことだろう
137 23/01/07(土)15:57:22 No.1012712539
徳川の金で建てた城で徳川を倒すのは最高じゃあ!
138 23/01/07(土)15:57:34 No.1012712600
つまらない兄上は省略されるかもしれん… 父上が目立つなら出てくるんだろうけど
139 23/01/07(土)15:57:57 No.1012712722
>毎週毎週MJが決断を迫られるのか… >割とそれでもいけそうなくらい波瀾万丈ではあるな 毎週サブタイトルが「どうする〇〇」になるのかな
140 23/01/07(土)15:58:07 No.1012712763
まあ真田はクソムーブしなきゃ戦国の世を生き残れなかったからな…
141 23/01/07(土)15:58:26 No.1012712886
>どっちのことだろう 瀬名ちゃん
142 23/01/07(土)15:58:36 No.1012712938
中小勢力なのに周りを引っ掻き回すお話を描いて 中小勢力だから周りに引っ掻き回されるお話を描き 戦国一の荒らし・嫌がらせ・混乱の元のお話をやって 最後は戦国時代を終わらせる男に行き着くのはいいと思う
143 23/01/07(土)15:58:59 No.1012713049
国家安康 君臣豊楽
144 23/01/07(土)15:59:00 No.1012713055
エピソードが豊富すぎてどこを削るかと考えると 朝鮮行かないとか言うあたりをバッサリ切るかな
145 23/01/07(土)15:59:46 No.1012713255
織田信秀と信長の配役強すぎない?
146 23/01/07(土)15:59:59 No.1012713328
>なぜ貴殿は >ベストを >尽くさないのか 阿部寛が存命の間は遠江と西三河防衛で手一杯じゃないですかやだー
147 23/01/07(土)16:00:19 No.1012713420
つまらない兄上は家康の人生にはあまり絡まないけど 家康の部下の人生にけっこう絡むんだよな
148 23/01/07(土)16:01:56 No.1012713878
>徳川の金で建てた城で徳川を倒すのは最高じゃあ! 徳川どのー城建てるのでお金くだされー!の下りやるんだろうなぁ
149 23/01/07(土)16:02:01 No.1012713896
伊賀越えは絶対やるという安心感
150 23/01/07(土)16:02:18 No.1012713973
>織田信秀と信長の配役強すぎない? MJ視点からすごいどうする感でそうでいいと思う
151 23/01/07(土)16:02:19 No.1012713981
鎌倉殿終わった時はあまりのラストに家康に切り替えられるか心配になったけどこうしてまた「」とあーだこーだ言えるのかと思うと楽しみになってきた
152 23/01/07(土)16:02:27 No.1012714008
松潤家康は吾妻鑑を読んで大泉リスペクトに目覚めたのである
153 23/01/07(土)16:02:59 No.1012714168
取り敢えず信玄が顔出す度に実況で父上が騒ぎ立てるのは分かる
154 23/01/07(土)16:03:11 No.1012714233
桶狭間まで10話 武田滅亡までで10話 本能寺までで10話 小牧長久手までで10話 関ヶ原までで10話 あれ?大坂の陣入れる余裕ないじゃん
155 23/01/07(土)16:03:20 No.1012714291
滝田栄版はすごいスピード展開だったのは覚えてる 一生涯における必須イベント多すぎるよ家康…
156 23/01/07(土)16:03:25 No.1012714306
>伊賀越えは絶対やるという安心感 真田丸の時のがいい絵面過ぎて上回るのは難しそう
157 23/01/07(土)16:03:40 No.1012714385
>松潤家康は吾妻鑑を読んで大泉リスペクトに目覚めたのである めちゃめちゃちんぽ殿してる…
158 23/01/07(土)16:03:46 No.1012714417
三方ヶ原で焼きミソするのか 今年の伊賀越えはどうなるか
159 23/01/07(土)16:03:52 No.1012714446
>伊賀越えは絶対やるという安心感 危うく麒麟を殺してしまう所だったぞ十兵衛…
160 23/01/07(土)16:04:59 No.1012714749
武田滅亡と本能寺はほぼ同時期だしそんな話数かからないのでは
161 23/01/07(土)16:05:29 No.1012714937
松潤家康は小四郎が何故死んだのか詳細までは知らない
162 23/01/07(土)16:05:31 No.1012714943
>武田滅亡と本能寺はほぼ同時期だしそんな話数かからないのでは 浅間山から火が吹いたと思ったら十兵衛が本能寺起こしたからな…
163 23/01/07(土)16:06:11 No.1012715147
>真田丸の時のがいい絵面過ぎて上回るのは難しそう 直虎のときの「nov氏にやられなければいいのですが」も好き
164 23/01/07(土)16:06:20 No.1012715199
序盤からちょこちょこ武藤なんちゃらが顔出したりするんだろうか それとも武田滅亡後からの出番かな
165 23/01/07(土)16:06:21 No.1012715208
>>どっちのことだろう >瀬名ちゃん 有村架純メインヒロインっぽい感じだけどやばいんだ…
166 23/01/07(土)16:06:39 No.1012715295
真田が父上の居る陣に強襲をしない限り夏の陣は我が軍の圧勝です
167 23/01/07(土)16:06:46 No.1012715342
>鎌倉殿終わった時はあまりのラストに家康に切り替えられるか心配になったけど 大晦日、地獄で再会した小四郎と佐殿が抱擁してるのを見て俺の中で無事に完結した
168 23/01/07(土)16:07:43 No.1012715632
>桶狭間まで10話 >武田滅亡までで10話 >本能寺までで10話 >小牧長久手までで10話 >関ヶ原までで10話 >あれ?大坂の陣入れる余裕ないじゃん 1582~84で20話使ったらそらそうなるよ
169 23/01/07(土)16:07:57 No.1012715706
>あれ?大坂の陣入れる余裕ないじゃん 桶狭間まで5話ぐらいじゃね? 桶狭間後三方原までで10話 ほんで武田滅亡から小牧長久手までが12話 長久手から関ヶ原が12話 残り夏の陣まで10話ぐらいになんじゃね
170 23/01/07(土)16:08:39 No.1012715971
三方ヶ原で1クールやり切ると思う
171 23/01/07(土)16:08:47 No.1012716008
>桶狭間まで5話ぐらいじゃね? >桶狭間後三方原までで10話 >ほんで武田滅亡から小牧長久手までが12話 >長久手から関ヶ原が12話 >残り夏の陣まで10話ぐらいになんじゃね 三河一向一揆は入れられなさそうだ
172 23/01/07(土)16:09:06 No.1012716101
野村萬斎の義元かっけえと思ったのに桶狭間スタートなんて… 何とか勝つ方法はないんですか!?
173 23/01/07(土)16:09:19 No.1012716188
天正壬午の乱が楽しみだぁ
174 23/01/07(土)16:09:44 No.1012716326
戦以外の江戸の街づくりも描いてほしい
175 23/01/07(土)16:09:57 No.1012716400
家康の生涯描く上で三河一揆外せますかね?
176 23/01/07(土)16:10:04 No.1012716450
今年の石田三成は家康のライバルとして強キャラになるらしい
177 23/01/07(土)16:10:10 No.1012716482
麒麟は昨日の72時間で出てたから…
178 23/01/07(土)16:10:26 No.1012716574
たまにはニッコリして満足げな右上をカタログで見てみたい
179 23/01/07(土)16:10:37 No.1012716647
>今年の石田三成は家康のライバルとして強キャラになるらしい 元々それなり以上の強キャラではあるだろ!?
180 23/01/07(土)16:10:45 No.1012716707
一揆は入ることがもう決まってる
181 23/01/07(土)16:11:27 No.1012716908
秀吉死んだ後の豊臣政権のトップとして動くところやってほしいけど無理かな
182 23/01/07(土)16:11:39 No.1012716955
配下にするなら三成
183 23/01/07(土)16:12:01 No.1012717046
鎌倉殿の時は十兵衛大活躍だったね… 最終的に成仏できたけど
184 23/01/07(土)16:12:41 No.1012717235
父上のキャストはまだ不明なのか
185 23/01/07(土)16:12:43 No.1012717247
駿河大納言と家光の後継者争いなんかはやってる暇なさげ
186 23/01/07(土)16:12:59 No.1012717329
暗黒面があふれ出る信康自刃は…
187 23/01/07(土)16:13:34 No.1012717517
家康サイドなら真田は兄上にスポットが当たる可能性もある
188 23/01/07(土)16:13:55 No.1012717645
>鎌倉殿の時は十兵衛大活躍だったね… >最終的に成仏できたけど 今年早速一話から出てきそうなんですけど…
189 23/01/07(土)16:14:25 No.1012717827
>父上のキャストはまだ不明なのか 本当に堺雅人になったりしたら小御門先生と父上のハイブリッドの父上になるのか…
190 23/01/07(土)16:14:29 No.1012717848
>>鎌倉殿の時は十兵衛大活躍だったね… >>最終的に成仏できたけど >今年早速一話から出てきそうなんですけど… 鎌倉だって1話から出て来たからセーフ
191 23/01/07(土)16:15:50 No.1012718297
まあ去年も今年も最後は麒麟は来るし…
192 23/01/07(土)16:16:19 No.1012718467
以仁王が戦国時代に転生しやがった
193 23/01/07(土)16:16:31 No.1012718538
徳川家康の物語に最初から出演することが確定してるとか父上も有名になったもんだよ
194 23/01/07(土)16:17:14 No.1012718830
>まあ去年も今年も最後は麒麟は来るし… というか家康こそ麒麟に相応しい人物だし…
195 23/01/07(土)16:17:26 No.1012718898
大河ドラマ麒麟がくる完結編
196 23/01/07(土)16:18:10 No.1012719134
大久保一族1人だけってことはないよね
197 23/01/07(土)16:18:14 No.1012719152
鎌倉最終回の十兵衛は口を閉じていて何とも言えない時の顔だったな…
198 23/01/07(土)16:19:14 No.1012719463
鎌倉は最後の10分間に入るまでに泰時と愉快な次世代組が泰平の世を築き上げてくれるのを明示してくれたからな…
199 23/01/07(土)16:19:51 No.1012719688
一向一揆は身内も敵になって部下というか三河武士信用できねえなってなる要素だから絶対に必要パートではある
200 23/01/07(土)16:20:22 No.1012719868
真田丸と直虎で二年かけて徳川家康やったようなもんだからもうやるんだ感がある
201 23/01/07(土)16:20:45 No.1012719997
以仁王は本当にワンポイントのゲスト出演枠だけど渡辺守綱は少なくとも画面上ではそこそこ見かけるそれなりの役どころだからな なんかおしゃべりとかいうキャラ付けがされているが
202 23/01/07(土)16:20:55 No.1012720058
ひらパー兄さん信長は予告の「待ってろよ…竹千代…」の時点で威厳があって怖すぎる…そりゃ化け物呼ばわりされる
203 23/01/07(土)16:21:17 No.1012720188
>鎌倉最終回の十兵衛は口を閉じていて何とも言えない時の顔だったな… 麒麟が(このあと)くる
204 23/01/07(土)16:22:22 No.1012720598
>以仁王は本当にワンポイントのゲスト出演枠だけど渡辺守綱は少なくとも画面上ではそこそこ見かけるそれなりの役どころだからな >なんかおしゃべりとかいうキャラ付けがされているが 家康より年上で家康より長生きするので出そうとしたら最終回まで出番作れるのも強い
205 23/01/07(土)16:25:02 No.1012721547
ハゲでもカッコいい阿部寛ずるくない?
206 23/01/07(土)16:26:11 No.1012721964
栄一は穏やかな最期だけど世界大戦がせまる青天 小四郎は壮絶な最期だけど息子の代限定とはいえ平和な世が訪れる鎌倉殿 ときて本人も天下も平和に終わる家康になるのか
207 23/01/07(土)16:26:47 No.1012722146
古沢脚本だから見るけど長編ドラマはどうなるかな
208 23/01/07(土)16:28:42 No.1012722753
>あまり話すと大河ドラマを見る楽しみが薄れるので控えますが、少しだけ述べます。これまで家康と正室である瀬名(築山殿、つきやまどの)は政略結婚というのが通説でした。しかし、今回脚本を担当した古沢良太さんは、「恋愛結婚」として描くようです。 >最初にその案を聞いたとき、私は「当時、恋愛結婚はありません」とアドバイスしようとしたのですが、いや、待てよ、と。豊臣秀吉とおね(ねね)も恋愛結婚だったなと。秀吉とおねが恋愛関係になったとき、おねの母親はたいそう怒り、「親子の縁を切る」とまで言いました。 >また、22年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に登場する源頼朝と北条政子も恋愛結婚でした。だから、家康が恋愛結婚をしてもおかしくないと思い直し、この案を受け入れました。 相変わらず柔軟な小和田先生
209 23/01/07(土)16:31:22 No.1012723634
見守る帝は?
210 23/01/07(土)16:32:00 No.1012723845
一般的イメージで政略結婚で不仲夫婦とされてるものをあえて恋愛結婚に変えた上で最後は史実の末路が待っていることは変わらないので 相当な曇らせが期待できる
211 23/01/07(土)16:32:30 No.1012723999
>見守る帝は? 家康にはあんまり関係ない 多分
212 23/01/07(土)16:32:46 No.1012724081
四天王ってどこら辺で集結?
213 23/01/07(土)16:33:25 No.1012724291
こんばんは 徳川家康です
214 23/01/07(土)16:33:40 No.1012724368
>一般的イメージで政略結婚で不仲夫婦とされてるものをあえて恋愛結婚に変えた上で最後は史実の末路が待っていることは変わらないので >相当な曇らせが期待できる こういうのが 大好きじゃ❤️
215 23/01/07(土)16:33:53 No.1012724442
>>大名でもないのに父上出るの? >堺 真 > 田 >雅 昌 >人 幸 マジで!!?
216 23/01/07(土)16:34:08 No.1012724509
>こんばんは >徳川家康です 一番親切な家康
217 23/01/07(土)16:34:30 No.1012724652
>こんばんは >徳川家康です どうにかして光る君へにも家康出せないかな…
218 23/01/07(土)16:34:36 No.1012724677
>四天王ってどこら辺で集結? 直虎でやった通り四天王最後の一人直政は遠江出身の外様の若手なので 割と長い間四天王三人の活躍が続いて長篠あたりでようやく揃う
219 23/01/07(土)16:35:01 No.1012724825
細川幽斎と源氏物語談義でもさせるか…
220 23/01/07(土)16:35:04 No.1012724845
>ハゲでもカッコいい阿部寛ずるくない? 天地人の時の武神大好き
221 23/01/07(土)16:35:19 No.1012724915
四天王揃ってる時期短いうえにみんな主人より先に死んじゃう
222 23/01/07(土)16:35:43 No.1012725036
家康との関係有無言うたら右下どうなるんだ
223 23/01/07(土)16:36:47 No.1012725374
>家康との関係有無言うたら右下どうなるんだ 西田敏行はミスター徳川家役者だから...
224 23/01/07(土)16:37:45 No.1012725671
>>今川義元討死でスタートなのがほんとひどい >冒頭そこから始まって幼少期回想を!? 葵も最初関ヶ原やってそこから前の話だったしな