ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/07(土)10:51:08 No.1012616564
>当時相当盛り上がったんだろうなここ
1 23/01/07(土)10:52:52 No.1012616997
俺は純粋だったので次で決められないと負けかーデメリットキツイなーって思った 漫画でも出てきた直後に破壊されて割とそんな扱いだった
2 23/01/07(土)10:54:08 No.1012617300
>>当時相当盛り下がったんだろうな環境
3 23/01/07(土)10:54:10 No.1012617308
地元だとデメリットヤバいってことだけ注目されてたな
4 23/01/07(土)10:54:41 No.1012617422
ボルバル追放署名運動とかあったと聞いた
5 23/01/07(土)10:57:47 No.1012618137
>地元だとデメリットヤバいってことだけ注目されてたな 実際のところ問題になったのはデメリットの方だからな… 相手に出された時点で相手が勝とうと負けようと何も出来ずにゲームセットっていう
6 23/01/07(土)10:57:53 No.1012618159
子供目線だと勝ちきれないと負けるってすごいなーぐらいの感じだった
7 23/01/07(土)10:59:13 No.1012618516
この頃はアクアン使うかボルバル使うかの2択だったのでセーフ
8 23/01/07(土)11:00:36 No.1012618891
解説動画で決めきれないと負けますが決めきれないところでこいつを出すバカはいません!でまぁ…おっしゃる通りで…ってなった
9 23/01/07(土)11:01:02 No.1012618992
子供の頃は周り誰も持ってなかったし自分から負けるってネタカードじゃんぐらいの扱いさえしてた覚えがある 後で真実を知ってビビった
10 23/01/07(土)11:03:47 No.1012619724
>解説動画で決めきれないと負けますが決めきれないところでこいつを出すバカはいません!でまぁ…おっしゃる通りで…ってなった (母なる大地で相手のを出させる)
11 23/01/07(土)11:09:04 No.1012621136
なおこいつが温泉に叩き込まれても待っていたのはサファイア地獄であった よく今まで続いたなこのゲーム…
12 23/01/07(土)11:10:05 No.1012621402
不死鳥編を切り抜けたゲームだ 面構えが違う
13 23/01/07(土)11:10:19 No.1012621466
ゲームを終わらせる力を秘めたカード
14 23/01/07(土)11:13:24 No.1012622359
>>解説動画で決めきれないと負けますが決めきれないところでこいつを出すバカはいません!でまぁ…おっしゃる通りで…ってなった >(母なる大地で相手のを出させる) これ自分のターンに相手にやると追加ターン無しでターンエンドに敗北だけ残るんだな
15 23/01/07(土)11:17:30 No.1012623522
海外版はコイツ無調整で輸出して死んだらしいな
16 23/01/07(土)11:21:41 No.1012624613
調整版を出しても結局殿堂入り
17 23/01/07(土)11:22:50 No.1012624927
>ボルバル追放署名運動とかあったと聞いた カーキンが図に乗った理由の一つと思うと中々アレだな…
18 23/01/07(土)11:23:50 No.1012625209
デュエプレでもエクス共々環境を荒らしてるのは本当にどうかと思うよ!?
19 23/01/07(土)11:25:12 No.1012625567
>デュエプレでもエクス共々環境を荒らしてるのは本当にどうかと思うよ!? 作ってるの当時の環境で戦ってた猛者だぞ Nエクスが暴れてない環境なんてEP1じゃねぇという強い信念に決まってるだろ
20 23/01/07(土)11:26:34 No.1012625965
暴れ出してからはデュエマが滅びますぞーって日蓮が多かった
21 23/01/07(土)11:27:44 No.1012626350
コロコロ連載なのもあってぶっ壊ればかり思い出に残るゲームだから仕方ないんだそこは
22 23/01/07(土)11:30:00 No.1012627043
当時本当に滅びかけた原因は次の転生編→不死鳥編の連続デフレだしなぁ
23 23/01/07(土)11:32:14 No.1012627688
>作ってるの当時の環境で戦ってた猛者だぞ >Nエクスが暴れてない環境なんてEP1じゃねぇという強い信念に決まってるだろ ところでこの母なる大地なんですが
24 23/01/07(土)11:33:17 No.1012627980
デュエプレはMRCが暴れてるからセーフ
25 23/01/07(土)11:38:45 No.1012629473
勝舞「ボルバルザーク!」 勝利「母なる大地!ボルメテウスサファイアドラゴン!」
26 23/01/07(土)11:38:52 No.1012629502
>暴れ出してからはデュエマが滅びますぞーって日蓮が多かった 逆張りしたいだけなんだろうけど日蓮って言うには… 海外版の末路から考えても終わるスレスレまで行っただろ…
27 23/01/07(土)11:43:40 No.1012631619
あーだめだったかー じゃあ負けるね
28 23/01/07(土)11:43:58 No.1012632090
>ところでこの母なる大地なんですが 過去と未来の力を取り込んだNエクス見てみたいでしょう?
29 23/01/07(土)11:49:42 No.1012634105
>当時本当に滅びかけた原因は次の転生編→不死鳥編の連続デフレだしなぁ 元ネタに倣ってスタン落ちみたいなのを導入して寿命を延ばそうとしたのは理由としてはわかるよ なんでサファイアを出した
30 23/01/07(土)11:50:42 No.1012634377
地味にパワー6000殺す効果が色んなデッキに刺さってて不愉快だった
31 23/01/07(土)11:51:06 No.1012634493
もうすぐ覇ァッ!も来るんだよなデュエプレ…
32 23/01/07(土)11:57:17 No.1012636119
こいつ出した瞬間に追加ターン得れるからこいつが処理されてもあんまり痛くない
33 23/01/07(土)11:59:26 No.1012636715
勝つにしろ負けるにしろこいつ出た時点でゲーム終了なのが楽しくない 勝手にリセットボタン押されてるようなもん
34 23/01/07(土)11:59:58 No.1012636849
本当に最初はネタ扱いだったんだ ヤバさが理解されるにつれ笑えなくなった
35 23/01/07(土)12:00:45 No.1012637076
相手の自殺点で勝っても嬉しくないからな… トリガー運で追加ターンも凌げたってケースもなくもないが
36 23/01/07(土)12:00:56 No.1012637125
>地味にパワー6000殺す効果が色んなデッキに刺さってて不愉快だった 当時の大型6000多いもんなあ…
37 23/01/07(土)12:01:43 No.1012637382
なのでガラムタが流行った
38 23/01/07(土)12:02:06 No.1012637505
1枚制限でもどうにもならなかった というか空いたスペースに更に強いカードが詰め込まれた
39 23/01/07(土)12:02:45 No.1012637741
生まれ変わってもまたやらかしてるのがどうかしてる
40 23/01/07(土)12:03:12 No.1012637884
息子はどうしてあんなカスみたいな性能に…
41 23/01/07(土)12:03:19 No.1012637919
>地味にパワー6000殺す効果が色んなデッキに刺さってて不愉快だった 呪紋の化身死ぬから許せとでも言いたかったのだろうか
42 23/01/07(土)12:03:38 No.1012638001
リメイクは紫電くらいで丁度いい
43 23/01/07(土)12:03:43 No.1012638039
未来で知らない子とガッチャンコしてもなかなかやらかしてる気もする
44 23/01/07(土)12:03:44 No.1012638046
当時の大会とか出てないからよく知らないけど転生サファイアって何か抵抗手段あったの?
45 23/01/07(土)12:04:14 No.1012638208
デュエプレ版は何考えてターン制限にしたんだ どう考えても後攻側の10ターン目は来ないだろ
46 23/01/07(土)12:05:47 No.1012638763
>リメイクは紫電くらいで丁度いい 紫電は紫電で弱すぎる せめてスピアタ自前でもってこい
47 23/01/07(土)12:06:55 No.1012639155
母なる大地するのどうなるんだこれ 大地側のターン終了時にボルバル側のボルバルターンが来る?
48 23/01/07(土)12:07:34 No.1012639374
>母なる大地するのどうなるんだこれ >大地側のターン終了時にボルバル側のボルバルターンが来る? レスは読め
49 23/01/07(土)12:08:29 No.1012639666
自分の弱さが敗北させるやつが不甲斐なかったせいで赤がエクストラターン色になったからこんな奴が
50 23/01/07(土)12:08:57 No.1012639815
元ネタの最後の賭け自体がそこまで使われて無かったから こいつも大したことないだろうと思われてたな
51 23/01/07(土)12:09:25 No.1012639942
SA付き紫電は英雄モモキングがそれかな…
52 23/01/07(土)12:11:13 No.1012640545
リメイクというか派生だとボルバル8は良いカードだと思う
53 23/01/07(土)12:11:25 No.1012640626
漫画がいい例だよな 元々のターンで相手ブロッカーなり浪費させて次のターンで"絶対"勝ってねっていう
54 23/01/07(土)12:11:52 No.1012640784
>当時の大会とか出てないからよく知らないけど転生サファイアって何か抵抗手段あったの? サファイアが出る前からできる対策はディオーネぐらい 出されたら大地とか魂と記憶の盾で倒す
55 23/01/07(土)12:13:07 No.1012641188
vol-Val-8のカード名思いついたときの開発めっちゃ興奮しただろうな
56 23/01/07(土)12:14:28 No.1012641667
よく団長と比較されるが意外とこいつと比べてどこにでも入るわけではなかったのでその意味でもすごい
57 23/01/07(土)12:14:40 No.1012641729
ディスペクトしてる割にはネーミングセンスいいよな…
58 23/01/07(土)12:19:18 No.1012643445
正直レクスターズの方が元の面影ない方が多いしな… マナ破壊しないバジュラスター…なぜか制圧するレッドスター…
59 23/01/07(土)12:22:40 No.1012644534
スレ画が生きてるときにハヤブサマルがいてほしかった