虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/07(土)10:42:18 無料配... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/07(土)10:42:18 No.1012614495

無料配布中のミサイル作ったり真面目にロケット作ったり飛行機作ったり出来るゲーム貼る

1 23/01/07(土)10:43:01 No.1012614665

俺は花火すら作れない

2 23/01/07(土)10:44:10 No.1012614949

教えてくれてありがとう

3 23/01/07(土)10:44:20 No.1012614986

>俺は花火すら作れない 打ち上げ花火飛ばすパーツあるから付けようぜ!

4 23/01/07(土)10:45:01 No.1012615161

実験は成功だ!

5 23/01/07(土)10:45:23 No.1012615258

無料配布版だと言語が英語になるから気を付けて! 一応日本語化出来るらしい https://forum.kerbalspaceprogram.com/index.php?/topic/190174-pc%E7%89%88%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96-181/

6 23/01/07(土)10:46:14 No.1012615471

パラシュートだ パラシュートがあれば高いところから落ちても大体何とかなる ダメな時もある

7 23/01/07(土)10:48:23 No.1012615949

花火が見たいならエンジンの真下に燃料タンク置けばすぐだぜ

8 23/01/07(土)10:51:09 No.1012616572

燃料タンクをエンジンの炎で炙れば爆発するからな…

9 23/01/07(土)10:55:57 No.1012617716

ようやく月に行けた 帰れない

10 23/01/07(土)10:58:14 No.1012618249

>パラシュートだ >パラシュートがあれば高いところから落ちても大体何とかなる >ダメな時もある とりあえずどこに行くにも2個は載せとく

11 23/01/07(土)10:58:24 No.1012618284

ムンからの帰りは意外とΔvなくても帰れるぞ! 飛び出してそのままカービンに突っ込めるようなマニューバを組むんだ そもそもムンから飛び立てないほど燃料消費してたら無理だけど

12 23/01/07(土)11:00:01 No.1012618709

燃料の大半はカービンからの脱出で使用される 逆に帰りはカービンの大気に捕まればそのうち帰れるぞ 4万m以下まで下げればそのまま地上に落ちる

13 23/01/07(土)11:00:17 No.1012618807

デデッデデッデデデデデッ

14 23/01/07(土)11:02:16 No.1012619335

ちゃくり…あっノズル外れた詰んだ

15 23/01/07(土)11:02:39 No.1012619432

2は今年中かな?

16 23/01/07(土)11:02:56 No.1012619513

2は今年の春くらいにアーリーアクセスらしい

17 23/01/07(土)11:03:49 No.1012619736

>実験は成功だ! あの動画ほど面白いもの作れないし飛ばせないしでクソゲー寄りだよね

18 23/01/07(土)11:04:02 No.1012619787

宇宙遊泳いいよね… 真っ暗だからロケット見失う

19 23/01/07(土)11:05:42 No.1012620240

ねじれ国会

20 23/01/07(土)11:08:07 No.1012620877

ムンまで行けたら帰りに必要な燃料の少なさに驚く ちゃんと重心位置とか調整出来てなかったら死ぬけど

21 23/01/07(土)11:11:55 No.1012621925

>ムンまで行けたら帰りに必要な燃料の少なさに驚く >ちゃんと重心位置とか調整出来てなかったら死ぬけど 重心調整するくらい複雑な機体組んだことないな… 着陸艇込みの無難なロケットしか組んだことない…

22 23/01/07(土)11:13:26 No.1012622371

なんか…思ってたより大変そうだな?

23 23/01/07(土)11:14:36 No.1012622710

コマンドポッド(パラシュートつき) 実験機器 デカプラー サイエンスjr 燃料タンク テリア先生 着陸脚 みたいな無難な着陸艇でムンに降りて帰るくらいしか出来ない…

24 23/01/07(土)11:15:22 No.1012622926

>なんか…思ってたより大変そうだな? ミサイルにパイロット括りつけて飛ばすくらいなら簡単だよ 真面目にロケットなり飛行機なり作り出すと物理法則が牙をむく

25 23/01/07(土)11:17:12 No.1012623442

とりあえず周回軌道まで上げたら後は簡単だから… 帰りの燃料がないとかは別として

26 23/01/07(土)11:17:46 No.1012623603

>重心調整するくらい複雑な機体組んだことないな… クルーコンテナくっつけるだけで重心がコマンドポッド寄りになって大気圏突入時にひっくり返ったりするよ

27 23/01/07(土)11:19:43 No.1012624088

ロケットは一台の宇宙船でなくたくさんのパーツの集合体だ

28 23/01/07(土)11:20:30 No.1012624318

王立宇宙軍で行ってた「上に上がるんじゃなくて思いっきり横に進む」という説明がなんとなくわかってくる

29 23/01/07(土)11:22:14 No.1012624755

横に進んで地面に落ちなくなったら周回軌道だからな

30 23/01/07(土)11:22:38 No.1012624860

(燃え尽きる宇宙船をバックに流れるガガーリン)

31 23/01/07(土)11:23:45 No.1012625175

ミンマスの重力の弱さにイライラする

32 23/01/07(土)11:26:06 No.1012625817

>ミンマスの重力の弱さにイライラする でも重力弱いからすぐ脱出できるぞ

33 23/01/07(土)11:29:11 No.1012626800

カービンの近所をうろうろするだけならいいけど カービン圏外に出たとたん帰りのΔvがすごいことになる…

34 23/01/07(土)11:33:48 No.1012628133

>でも重力弱いからすぐ脱出できるぞ 脱出の時は楽だけど調査とかで緑くんを外に出すと操作が大変で…

35 23/01/07(土)11:35:41 No.1012628673

狙ったところに着陸できるようになりたい… 降りてみたら地面が斜めとかこける こけた

36 23/01/07(土)11:38:45 No.1012629469

ある程度斜めでも問題なく着地できるような形にした方が楽だと思う

37 23/01/07(土)11:42:39 No.1012631110

>ある程度斜めでも問題なく着地できるような形にした方が楽だと思う 着陸脚の調整で斜め着陸できるように出来たっけ?

38 23/01/07(土)11:42:52 No.1012631179

有人ミサイル製造工場だようちの現場は

39 23/01/07(土)11:44:43 No.1012632567

ロケット作ろうとしてるのにいつも空で爆発する棺桶になる

40 23/01/07(土)11:46:12 No.1012633140

>ロケット作ろうとしてるのにいつも空で爆発する棺桶になる 空中で爆発するのは速度出し過ぎて燃えてるか エンジンの位置おかしくて燃料炙って爆発してるのか どっちなんだ

41 23/01/07(土)11:48:01 No.1012633632

とりあえずApを8万以上まで上げる! Apあたりで横向きにエンジン全開にする! Peが7万越えたら周回軌道だ

42 23/01/07(土)11:48:14 No.1012633699

日本語化めんどくさいから積んだ

43 23/01/07(土)11:48:43 No.1012633811

月面着陸して帰還してくるのってすごい大変だったんだな

44 23/01/07(土)11:48:46 No.1012633833

ローバー開発いいよね… 設置方法分かんないから先端に付けてロケット横転させつつ切り離すね…

45 23/01/07(土)11:48:58 No.1012633895

>着陸脚の調整で斜め着陸できるように出来たっけ? 俺は着陸脚の調整というより着陸艇を横に広げて転けない様にする方でやってた

46 23/01/07(土)11:50:30 No.1012634328

steamだと最初から日本語に出来たっけ?

47 23/01/07(土)11:50:38 No.1012634365

>月面着陸して帰還してくるのってすごい大変だったんだな コンピューターがファミコンぐらいの時代でやったんだよな すげえや

48 23/01/07(土)11:52:44 No.1012634957

>ローバー開発いいよね… >設置方法分かんないから先端に付けてロケット横転させつつ切り離すね… サンダーバード2号みたいな機体作ればローバー持って行けるのかもしれない 面倒だからロケットの先端にくっ付けていい感じに落とすけど

49 23/01/07(土)11:53:37 No.1012635183

>Apあたりで横向きにエンジン全開にする! 7万超えた所から噴かした方が良さそうに思ったけど小型の機体なら高度が下がる前に間に合うのかな

50 23/01/07(土)11:55:54 No.1012635763

>>Apあたりで横向きにエンジン全開にする! >7万超えた所から噴かした方が良さそうに思ったけど小型の機体なら高度が下がる前に間に合うのかな とりあえずマニューバ組んで様子見する感じなるかな多分 大型ならちゃんと重力ターン掛けながら上げた方がいいのは間違いないけど

51 23/01/07(土)11:56:52 No.1012636022

このゲーム真面目にやるとかなり難しいそうだな

52 23/01/07(土)11:58:41 No.1012636519

>ロケットは一台の宇宙船でなくたくさんのパーツの集合体だ EVA建造いいよね…

53 23/01/07(土)12:01:58 No.1012637470

>このゲーム真面目にやるとかなり難しいそうだな 火星とか行こうとすると急に難易度が跳ね上がるよ

54 23/01/07(土)12:03:28 No.1012637956

花火作って遊ぶゲームだと思ってた…

55 23/01/07(土)12:04:14 No.1012638209

汚ねえ花火だ

56 23/01/07(土)12:05:40 No.1012638709

(♪ガガーリン)

57 23/01/07(土)12:05:54 No.1012638803

>花火作って遊ぶゲームだと思ってた… 遊び方に決まりなんてねえんだ 飛ばそうぜ!

58 23/01/07(土)12:12:40 No.1012641037

>火星とか行こうとすると急に難易度が跳ね上がるよ 帰ってこれなくなるやつ

59 23/01/07(土)12:17:49 No.1012642987

EPICのゲームはmodとかは入れられないものが多いイメージだけどこれはどうなんだろう

60 23/01/07(土)12:19:52 No.1012643620

帰って来れない=死ではないのが救い

61 23/01/07(土)12:20:51 No.1012643955

>火星とか行こうとすると急に難易度が跳ね上がるよ 火星の遠さを感覚的に思い知らされるのいいよね 月に立てた人類がまだ火星に行けてない理由これかあ!ってなる

62 23/01/07(土)12:21:38 No.1012644186

>EPICのゲームはmodとかは入れられないものが多いイメージだけどこれはどうなんだろう ひとまず上のリンクに書いてある方法でファイル直接触って日本語化はできたよ

63 23/01/07(土)12:21:49 No.1012644252

>帰って来れない=死ではないのが救い 何十年だろうがどこにでも放置できるからな

↑Top