虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/07(土)07:23:50 朝は衝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/07(土)07:23:50 No.1012580474

朝は衝撃のラスト

1 23/01/07(土)07:26:07 No.1012580687

>当時相当困惑した

2 23/01/07(土)07:30:02 No.1012581013

公開当日朝イチで見に行った 劇場内で爆笑してた

3 23/01/07(土)07:30:26 No.1012581052

ネタバレをできるもんならやってみろという挑戦

4 23/01/07(土)07:30:29 No.1012581055

>公開当日朝イチで見に行った >劇場内で号泣してた

5 23/01/07(土)07:30:53 No.1012581083

ネタバレ踏まないよう朝一に見に行って良かったと思ってる

6 23/01/07(土)07:33:32 No.1012581305

ネタバレ画像踏んだけど何が何やらわからんまま劇場に行って いやあ何一つ偽りのない全編に渡ったネタバレ画像とは恐れ入ったとなった

7 23/01/07(土)07:33:44 No.1012581323

>ネタバレ踏まないよう朝一に見に行って良かったと思ってる でもこれネタバレされても信じられる?

8 23/01/07(土)07:34:30 No.1012581387

例のネタバレ画像見てから観に行ってあーこれがあれかー!ってなる楽しみ方もあったのかもしれない

9 23/01/07(土)07:35:48 No.1012581488

ノリダーの説得はなかなか熱いし開放できないよな…ってなるから良いよね

10 23/01/07(土)07:36:34 No.1012581545

>例のネタバレ画像見てから観に行ってあーこれがあれかー!ってなる楽しみ方もあったのかもしれない ジオウ本編のライブ感キツくて脱落したから後から見た バールクスがシールド振り回してるところから半笑いだった

11 23/01/07(土)07:37:39 No.1012581628

理解されなかっただけでネタバレは盛大にやられてたよね

12 23/01/07(土)07:37:58 No.1012581647

Jとバイオライダーのコンボはずるいだろってなるやつ

13 23/01/07(土)07:39:22 No.1012581771

前作で学習してネット遮断してネタバレなしで見たわ ありがとうマイナビニュース!

14 23/01/07(土)07:40:50 No.1012581891

これがネタバレなの醜くない?

15 23/01/07(土)07:41:04 No.1012581906

>Jとバイオライダーのコンボはずるいだろってなるやつ またJの能力が悪用されてる…

16 23/01/07(土)07:41:05 No.1012581907

信長がいつものダメなライダー映画って感じなんだけどそれすら後半のストーリーに生きてくるのがうまい

17 23/01/07(土)07:41:52 No.1012581970

>ネタバレ画像踏んだけど何が何やらわからんまま劇場に行って >いやあ何一つ偽りのない全編に渡ったネタバレ画像とは恐れ入ったとなった 本編のネタバレ画像というか ネタバレ画像のネタバレ映像が本編なんだよなこの映画…

18 23/01/07(土)07:42:11 No.1012581998

板は誰の能力だよ

19 23/01/07(土)07:42:14 No.1012582002

ライダーに選ばれなかった男(ライダー無断使用した男)

20 23/01/07(土)07:42:26 No.1012582022

前の映画は佐藤健サプライズ登場だったな

21 23/01/07(土)07:42:42 No.1012582052

平成ライダーキックのベルトアップしながら声がアッ!ウッ!ってなるのは苦笑した

22 23/01/07(土)07:43:12 No.1012582094

情報量多すぎて2時間くらいの映画見た気にさせられる

23 23/01/07(土)07:43:31 No.1012582127

>ライダーに選ばれなかった男(ライダー無断使用した男) バールクスに勝てそうってのが言われてて駄目だった

24 23/01/07(土)07:44:02 No.1012582173

>板は誰の能力だよ 創世王の板!(違った)

25 23/01/07(土)07:44:26 No.1012582214

平成が終わった実感を得た映画

26 23/01/07(土)07:44:35 No.1012582226

当日のレイトショーで観に行く予定だった カタログでやけにレス数が凄い例の平成の画像のスレを見かけて覗いてみた ネタバレだった

27 23/01/07(土)07:44:46 No.1012582241

ブラックRXモチーフのライダーがノリダー演じた男を幽閉って構図が面白すぎる

28 23/01/07(土)07:45:07 No.1012582268

>>ライダーに選ばれなかった男(ライダー無断使用した男) >バールクスに勝てそうってのが言われてて駄目だった ノリダー(NO RIDER)は伊達じゃない

29 23/01/07(土)07:45:17 No.1012582284

百鬼夜行とかインフルの時の夢とか好き勝手言われてた

30 23/01/07(土)07:45:19 No.1012582291

ジオウ最終回と平成ライダー最終回を同時にやれてるのがすごい

31 23/01/07(土)07:45:38 No.1012582310

>信長がいつものダメなライダー映画って感じなんだけどそれすら後半のストーリーに生きてくるのがうまい 歴史の重みで剛が吸い込まれるのを防ぐの上手いよね…

32 23/01/07(土)07:46:23 No.1012582368

本編だとウォッチを完全には揃えてないからクォーツァーが出ないとかなんとか…

33 23/01/07(土)07:46:29 No.1012582375

>平成が終わった実感を得た映画 でもDA PUMPが音楽番組でたった数秒P.A.R.T.Y.流すって広告あっただけで今でもすぐぶり返すよこの平成

34 23/01/07(土)07:46:47 No.1012582401

普通の映画ですね

35 23/01/07(土)07:46:50 No.1012582406

ロボライダーといえばミサイルですよね!

36 23/01/07(土)07:47:33 No.1012582477

>創世王の板!(違った) 装動スタッフブログも乗っかってたのに…

37 23/01/07(土)07:47:36 No.1012582482

>普通の映画ですね お前の感性どうなってんだ

38 23/01/07(土)07:48:11 No.1012582538

>>信長がいつものダメなライダー映画って感じなんだけどそれすら後半のストーリーに生きてくるのがうまい >歴史の重みで剛が吸い込まれるのを防ぐの上手いよね… なんかこの歴史の重み思ったのと違う!

39 23/01/07(土)07:48:25 No.1012582563

テレビ版じゃ呼べないあの人がゲスト出演するよ!

40 23/01/07(土)07:49:06 No.1012582612

>平成ライダーキックのベルトアップしながら声がアッ!ウッ!ってなるのは苦笑した 別にいいけどセロハンテープで固定してるキングフォームとかここは割と醜い方の平成だと思う

41 23/01/07(土)07:50:05 No.1012582699

>平成ライダーキックのベルトアップしながら声がアッ!ウッ!ってなるのは苦笑した キャラクリのボイスチェックって言われてて駄目だった

42 23/01/07(土)07:50:06 No.1012582701

なんでツクヨミとゲイツは帰ってきてウォズが復活してるんだろう…まいいか!! ってなった

43 23/01/07(土)07:50:07 No.1012582704

>テレビ版じゃ呼べないあの人がゲスト出演するよ! (どれのことだ…?)

44 23/01/07(土)07:50:59 No.1012582797

こっちはウォズがすげぇノリノリで祝うのがいいんだよ…

45 23/01/07(土)07:51:00 No.1012582799

現場で破損したマスクをOPPテープで貼って固定してるくらいまでは劇場版あるあるだから…

46 23/01/07(土)07:51:20 No.1012582830

漫画版クウガが出る…?ああチラっと単行本でも映るのね 本当に出てきた!

47 23/01/07(土)07:51:57 No.1012582900

岡本太郎式特撮活劇

48 23/01/07(土)07:52:32 No.1012582961

20人目の継承者は本当にキレイだから…

49 23/01/07(土)07:52:39 No.1012582976

1枚で表すやつが本当にネタバレだったことに困惑した

50 23/01/07(土)07:53:12 No.1012583038

本物のクウガが出るよ!って言われてオダジョー呼んだんだって見に行ったら そういうことかよクソッ!何一つ嘘言ってねえ!となる平成が溢れ出して来たシーン

51 23/01/07(土)07:53:13 No.1012583041

芳醇な香りで変身するライダーが出てきたのはビックリしたわ

52 23/01/07(土)07:54:03 No.1012583132

予告で平成がうんぬんかんぬん言ってたからそこから作った画像なんだなと思ってたけどいざ映画見たらもっと直接的なネタバレだった

53 23/01/07(土)07:54:30 No.1012583182

斬月カチドキアームズがあるなんてあれで初めて知ったよ

54 23/01/07(土)07:54:39 No.1012583186

>普通の映画ですね ちゃんと観たのか!?

55 23/01/07(土)07:55:06 No.1012583233

こんなネタバレ理解出来る奴の方がどうかしてる

56 23/01/07(土)07:55:07 No.1012583237

イカれた映画ですね(低評価) イカれた映画ですね(高評価)

57 23/01/07(土)07:55:14 No.1012583250

今までのオールライダーキックを超えるには小渕恵三にするしかなかったんだ…

58 23/01/07(土)07:55:21 No.1012583265

>でもこれネタバレされても信じられる? 実際に観た後だと納得しかないけど観る前は無理だ…

59 23/01/07(土)07:55:58 No.1012583337

ヘイセイライダーズ!

60 23/01/07(土)07:56:12 No.1012583364

お前ら平成の事をなんだと思ってるんだ…

61 23/01/07(土)07:56:21 No.1012583382

fu1799222.png 買えばよかった

62 23/01/07(土)07:56:22 No.1012583384

>イカれた映画ですね(低評価) >イカれた映画ですね(高評価) 足して割ったら普通の映画ですね(総合評価)

63 23/01/07(土)07:56:38 No.1012583419

スレ画で 平 ライダー 成 になるってのはなるほど

64 23/01/07(土)07:56:52 No.1012583447

>ヘイセイライダーズ! ヘイセイバーお前生きてたのか…てなった 音声だけだけど

65 23/01/07(土)07:56:54 No.1012583455

訳分からないのになんか見終わったあとの満足感は高い

66 23/01/07(土)07:56:57 No.1012583461

平成にこれが見れてよかったよ

67 23/01/07(土)07:57:02 No.1012583470

>お前ら平成の事をなんだと思ってるんだ… デコボコで石ころだらけの道

68 23/01/07(土)07:57:26 No.1012583518

10年後とかに後追い始めた昭和→平成→令和の流れを知らん若い子が見たら 解説付きにでもせんとネタ理解出来るの3割未満とかになるんだろうな…となる映画

69 23/01/07(土)07:57:41 No.1012583552

>訳分からないのになんか見終わったあとの満足感は高い 滅茶苦茶だけどストーリー自体は結構しっかりしてるからな…

70 23/01/07(土)07:57:47 No.1012583566

>平成にこれが見れてよかったよ >平成に 欺瞞!

71 23/01/07(土)07:58:10 No.1012583610

>訳分からないのになんか見終わったあとの満足感は高い PARTYの曲がいい感じに締めてくれる

72 23/01/07(土)07:58:47 No.1012583687

>ヘイセイライダーズ! 新録したのか…と思った見終わった後ヘイセイバーだって気づいた

73 23/01/07(土)07:58:55 No.1012583699

平成の歌扱いされてるのいいよね

74 23/01/07(土)07:59:11 No.1012583724

>解説付きにでもせんとネタ理解出来るの3割未満とかになるんだろうな…となる映画 (わりといるな…)

75 23/01/07(土)08:00:12 No.1012583837

>平成の歌扱いされてるのいいよね 普通にいい曲なんだけどちょっと平成への理解度が高すぎたからね

76 23/01/07(土)08:00:30 No.1012583877

ライダ~毒手~

77 23/01/07(土)08:00:51 No.1012583920

3人目にしてようやく現れた本物の信長があれ

78 23/01/07(土)08:01:19 No.1012583989

しかし平成ライダー総括のジオウの年に生前退位で平成が終わったっていうのもすごい偶然だな

79 23/01/07(土)08:01:56 No.1012584050

>しかし平成ライダー総括のジオウの年に生前退位で平成が終わったっていうのもすごい偶然だな 虹までかかったからな

80 23/01/07(土)08:01:59 No.1012584056

映画のドライブ編のために用意したアナザードライブがTV行きになるの醜くないか?

81 23/01/07(土)08:02:23 No.1012584099

生前退位じゃなかったらここまで平成を好き勝手おもちゃにできなかっただろうなぁ…

82 23/01/07(土)08:02:34 No.1012584125

スレ画がよく貼られるからラスボスが高らかに平成への回帰を掲げるのかと思ったら撃破シーンだった

83 23/01/07(土)08:02:35 No.1012584126

どんなミラクルも起き放題だし平成ライダーユニバースのフェスティバルだったしな

84 23/01/07(土)08:03:50 No.1012584264

公開前はなんだよこの主題歌って言われてた覚えがある

85 23/01/07(土)08:04:19 No.1012584329

こんな頭おかしい映画にピッタリのタイアップ曲を作る常磐SOUGOと愉快な仲間たちは凄いと思う

86 23/01/07(土)08:05:55 No.1012584521

ノリダーは言えなかったけど平成ならネタバレしてもいいよなって空気だった

87 23/01/07(土)08:07:02 No.1012584647

>常磐SOUGO これ絶対「」とかがネタでSOUGOって言ってるんだと思ってたよ

88 23/01/07(土)08:07:05 No.1012584658

>公開前はなんだよこの主題歌って言われてた覚えがある なんだよこのパリピ曲 ISSAはライダーにこんな曲持ってくるのかよ とかは言われてた 中身見てこれ以上ないパーリィP.A.RTYだった

89 23/01/07(土)08:07:18 No.1012584685

これでオチがついたからって本編最終回をバッドエンド巻き戻りにするのはどうかと思った

90 23/01/07(土)08:07:54 No.1012584758

忍者は帰してやれよ

91 23/01/07(土)08:09:52 No.1012585005

二大映画館でざわついたシーン 一つはノリダー登場、もう一つはスレ画

92 23/01/07(土)08:11:06 No.1012585137

>これでオチがついたからって本編最終回をバッドエンド巻き戻りにするのはどうかと思った 平成映画最終回関係で話題になった龍騎とディケイドへのアンサーだと思っておるよ

93 23/01/07(土)08:11:11 No.1012585151

東京タワーが昭和なのを活かして来たりちょくちょく小賢しいネタが多い映画

94 23/01/07(土)08:11:52 No.1012585236

>忍者は帰してやれよ なんか本人の意志でついてきたし帰る気ないし…

95 23/01/07(土)08:12:32 No.1012585316

こいつら自体が気軽に時渡れる以上忍者帰れないわけじゃなくて帰ろうとしてないだけだからな…

96 23/01/07(土)08:14:06 No.1012585482

芸津殿

97 23/01/07(土)08:14:47 No.1012585561

それがあるから忍者残ってても悲壮観ないんだよね

98 23/01/07(土)08:15:21 No.1012585629

スレ画見てもぜんぜんネタバレとわからなかった

99 23/01/07(土)08:15:51 No.1012585683

そうか…牛三はTV本編からのレギュラーキャラであったな…

100 23/01/07(土)08:16:18 No.1012585726

いつもの五人での食事

101 23/01/07(土)08:18:06 No.1012585951

別にソウゴの祖先とかそう言うのでもないんだよな忍者…

102 23/01/07(土)08:21:36 No.1012586415

ネタバレ画像見ておそらくスレ画のポーズで倒されるんだろうなとは思った そこに関しては合ってた

103 23/01/07(土)08:22:00 No.1012586472

忍者はゲイツ殿を新たな主に決めただけだから…

104 23/01/07(土)08:23:55 No.1012586735

もう一度こういうノリやって欲しい なんなら映画じやなくてテレビ本編にぶっ込んてほしい

105 23/01/07(土)08:25:59 No.1012586999

こんなのもう一度やられても困惑するよ!

106 23/01/07(土)08:26:55 No.1012587119

こっちが態々望まなくても白倉がまた担当したらメタネタぶっ故むだろうし

107 23/01/07(土)08:29:56 No.1012587572

ネタバレ無しは勿論ネタバレ踏んでてもオイシイ映画って中々無いと思う

108 23/01/07(土)08:35:13 No.1012588268

マイナビに良太郎ネタバレ食らったのでジオウはネット断ちして見に言ったら内容噛み砕くのに3日かかったって話と特にそういうのは抜きにして見に言った感想が竹内涼真が出てなかったな…な「」の話が好き

109 <a href="mailto:脚本">23/01/07(土)08:35:34</a> [脚本] No.1012588313

>なんでツクヨミとゲイツは帰ってきてウォズが復活してるんだろう…まいいか!! >ってなった 理由考えてたけど理由ない方が綺麗か!捨てよ!

110 23/01/07(土)08:37:51 No.1012588635

公開初日に言ったけどヒでノリダーのネタバレ食らっちゃった… ミュートワードにジオウ関連の言葉突っ込んでたのに他人のタイムラインではミュート無関係にツイート表示される仕様初めて知ったよ…

111 23/01/07(土)08:38:14 No.1012588689

2回目見る時は信長パート飛ばすわね…

112 23/01/07(土)08:39:12 No.1012588833

>>なんでツクヨミとゲイツは帰ってきてウォズが復活してるんだろう…まいいか!! >>ってなった >理由考えてたけど理由ない方が綺麗か!捨てよ! 脚本が味付けに反してロジカルすぎる…

113 23/01/07(土)08:40:46 No.1012589053

>ノリダーの説得はなかなか熱いし開放できないよな…ってなるから良いよね あいつNO RIDERだからウォッチに封印できないという最悪のメタ

114 23/01/07(土)08:41:18 No.1012589133

まあノリダーウォッチなんてあったら困るからな…

115 23/01/07(土)08:43:56 No.1012589569

ノリダー出演ってだけだとまた悪ノリみたいなネタ出演なんだろうなって思ってたけど 蓋を開けてみたらあらゆる意味でノリダーじゃないと不可能かつ重要な役だった

116 23/01/07(土)08:44:27 No.1012589655

平成板思いついたのがPでも監督でも脚本でもないという

117 23/01/07(土)08:44:38 No.1012589694

元号を私物化するな

118 23/01/07(土)08:45:00 No.1012589766

春映画のいつものクソみたいな客演だろ? と思ったら違った

119 23/01/07(土)08:45:49 No.1012589904

そんなに映画見に行くわけじゃないけど映画館がざわめくのは初めての体験だった

120 23/01/07(土)08:45:53 No.1012589915

みんな!今まで応援ありがとう! それはそれとしてよくも好き放題言ってくれたな?

121 23/01/07(土)08:46:22 No.1012589994

散々ここでネタバレされてから円盤で見たけどそれでも驚きの連続だったよ むしろネタバレのお陰でよく状況を整理できて助かったかもしれない

122 23/01/07(土)08:47:24 No.1012590159

ノリダーで困惑する親 本郷猛と判別できないで興奮する子供

123 23/01/07(土)08:48:05 No.1012590275

>>ノリダーの説得はなかなか熱いし開放できないよな…ってなるから良いよね >あいつNO RIDERだからウォッチに封印できないという最悪のメタ なんなら放送当時RXよりお子様人気あったから絶対に勝てない

124 23/01/07(土)08:48:42 No.1012590385

>元号を私物化するな 改めて考えても区分けに元号使ってるのおかしいよね というかファンの区分けをそのまま公式に持ち込んでると言うか

125 23/01/07(土)08:49:10 No.1012590470

星3評価の映画

126 23/01/07(土)08:52:08 No.1012590956

ぶっとばすぞぅ 俺は仮面ライダーに選ばれなかった がかなり重苦しいシーンでちょっと泣きそうになったけどよく考えると選ばれるわけないわ

127 23/01/07(土)08:56:36 No.1012591685

頭平成すぎる映画を締めくくるにふさわしい P.A.R.T.Y

128 23/01/07(土)08:56:49 No.1012591724

平成ライダーを統括する上で最後のパーツが仮面ノリダー

129 23/01/07(土)08:56:50 No.1012591728

>なんなら放送当時RXよりお子様人気あったから絶対に勝てない 自分の周りだけでもノリダーはみんな知ってる人気者だったけどRXはそこまでじゃなかったもんなあ…

130 23/01/07(土)08:57:37 No.1012591864

>そんなに映画見に行くわけじゃないけど映画館がざわめくのは初めての体験だった FOREVERの佐藤健が出たときは劇場で息を飲むのが体験できた

131 23/01/07(土)08:58:51 No.1012592100

>頭平成すぎる映画を締めくくるにふさわしい >P.A.R.T.Y EDでライダー達が踊らなかったので-100点です

132 23/01/07(土)08:58:55 No.1012592114

>>なんなら放送当時RXよりお子様人気あったから絶対に勝てない >自分の周りだけでもノリダーはみんな知ってる人気者だったけどRXはそこまでじゃなかったもんなあ… BLACKと比べてデザインからしてもう…みたいな扱いだった気がする RX人気はネットでだんだん高まって動画サイトのまとめとかディケイド客演あたりで一気に爆発した気がする

133 23/01/07(土)08:59:11 No.1012592164

エンジョイしなきゃ勿体無い だって人生は一回 に割と励まされてる

134 23/01/07(土)08:59:13 No.1012592170

>>そんなに映画見に行くわけじゃないけど映画館がざわめくのは初めての体験だった >FOREVERの佐藤健が出たときは劇場で息を飲むのが体験できた 俺も劇場で横にいたお姉様がヒェッって言って固まってた…

135 23/01/07(土)08:59:26 No.1012592214

選ばれなかったごちゃまんといる人間には観客も含まれてるんだろうなぁって思うとじわっとくるよね

136 23/01/07(土)08:59:31 No.1012592226

ウォズのご清聴ありがとうございましたのところが好きすぎる

137 23/01/07(土)09:05:12 No.1012593234

信長編の時はこれ劇場版なんだよな…?って感じで見てたけど思い返せばちゃんと必要な部分だったし忍者背負いながら戦うGOで不覚ながら笑っちゃったのはいい思い出

138 23/01/07(土)09:06:03 No.1012593398

ジオウ公式が平成を私物化してたとこすき

139 23/01/07(土)09:06:23 No.1012593454

この忍者いつまでいるんだ…

140 23/01/07(土)09:08:38 No.1012593878

>この忍者いつまでいるんだ… お前これからみんなでカレー食べるぞって時に1人だけ帰れとか鬼か?

141 23/01/07(土)09:09:17 No.1012593991

映画のクライマックスで声出して笑ったの初めてだった

142 23/01/07(土)09:12:15 No.1012594540

1つ言わせてももらうと名前の由来的に仕方ないけどゾンジスとザモナスまぎらわしいって!

143 23/01/07(土)09:13:13 No.1012594718

全ウォッチを集めた時のトゥルールート解禁みたいな雰囲気が大好き やってることは古墳に火が付くとかいうシュールな光景なんだが

144 23/01/07(土)09:14:16 No.1012594910

捕まってる以上平成ライダー特攻効かないにせよバールクスがスペック差で押し切っただろうけど本編では余裕気に戦ってたあいつがノリダーにつきあってコント空間で戦ってたんだろうなっていうのがもうダメ

145 23/01/07(土)09:14:40 No.1012594998

仮面ライダーGもノリダーも漫画版クウガもめちゃくちゃにすごいのに平成には勝てなかった

146 23/01/07(土)09:15:47 No.1012595197

集合映画での最強フォームって基本勝ち確の時位にしか出てこないから そいつら纏めて転がすバールクスは中々レアだと思う

147 23/01/07(土)09:18:39 No.1012595722

>集合映画での最強フォームって基本勝ち確の時位にしか出てこないから >そいつら纏めて転がすバールクスは中々レアだと思う 平成には価値がないからな 勝ちがないと掛けていた…?

148 23/01/07(土)09:20:27 No.1012596072

ジオウが終わって新しいライダーが始まるんだ…

149 23/01/07(土)09:21:03 No.1012596210

ノリダー本気で戦うとゴルフ対決とかに持っていくからバールクスじゃ勝てんよな…

150 23/01/07(土)09:21:41 No.1012596320

パパ!アレ僕が知らない本郷猛だよ!あの音は1号のだよ! って見終わった後興奮気味に言ってた少年を忘れられない

151 23/01/07(土)09:23:27 No.1012596701

下手するとSOUGOがISSAにされるぞノリダー

152 23/01/07(土)09:23:54 No.1012596794

当時まだ応援上映ってもんが普通に行われていてな…特にこの映画は変身アイテムや武器持ち込みオーケーという応援上映をやってて画面で活躍するライダーの技に合わせてベルト鳴らせたりって趣旨のものだったんだけど スレ画のシーンで劇場中の人がヘイセイバーを掲げてヘイ!セイッ!ヘイ!セイッ!ヘイ!セイ!って音が鳴り響いた時は感動したよ 1番後ろの席だったからまるでサイリウムのごとく光って振られる大量のヘイセイバーが綺麗だった

153 23/01/07(土)09:24:50 No.1012596983

多分だけどゲイツ殿たちは屏風に描かれちゃったから歴史から消えると不味くなったのかなって気はする

154 23/01/07(土)09:25:03 No.1012597017

ロボライダーはロボット戦士 必殺の胸部ミサイルで多くのクライシス怪人を倒してきたぞ みんな知ってるね?

155 23/01/07(土)09:25:31 No.1012597106

★3/5 平凡な映画

156 23/01/07(土)09:26:08 No.1012597239

>当時まだ応援上映ってもんが普通に行われていてな…特にこの映画は変身アイテムや武器持ち込みオーケーという応援上映をやってて画面で活躍するライダーの技に合わせてベルト鳴らせたりって趣旨のものだったんだけど >スレ画のシーンで劇場中の人がヘイセイバーを掲げてヘイ!セイッ!ヘイ!セイッ!ヘイ!セイ!って音が鳴り響いた時は感動したよ >1番後ろの席だったからまるでサイリウムのごとく光って振られる大量のヘイセイバーが綺麗だった 冷静になると狂ってるよなサイリウムのヘイセイバー

157 23/01/07(土)09:26:25 No.1012597285

>★1/5 >わからなアル…文化が違うアル…

158 23/01/07(土)09:28:07 No.1012597574

>パパ!アレ僕が知らない本郷猛だよ!あの音は1号のだよ! >って見終わった後興奮気味に言ってた少年を忘れられない 俺の隣の席の子は終始誰!?誰!?って叫んでた お母さんはさあ?って言ってた ノリダー知らない若い親御さんも多いんだろうな…

159 23/01/07(土)09:28:28 No.1012597642

>ノリダー本気で戦うとゴルフ対決とかに持っていくからバールクスじゃ勝てんよな… バールクス対ノリダー死神博士ペアって見たいな…

160 23/01/07(土)09:29:17 No.1012597796

>ロボライダーはロボット戦士 >必殺の胸部ミサイルで多くのクライシス怪人を倒してきたぞ >みんな知ってるね? 知らないRXだよ…

161 23/01/07(土)09:34:55 No.1012598937

ノリダーは公式には登場したけど檻の中から出られてないから許されてはいないんだよな

162 23/01/07(土)09:36:58 No.1012599397

>ノリダーは公式には登場したけど檻の中から出られてないから許されてはいないんだよな ノリダーでも木梨猛でのもないin memory of a legendary Kamen heroだからな…

163 23/01/07(土)09:37:52 No.1012599603

>冷静になると狂ってるよなサイリウムのヘイセイバー 熱狂してても頭おかしいよサイリウムヘイセイバー

164 23/01/07(土)09:40:01 No.1012600052

>>冷静になると狂ってるよヘイセイバー >熱狂してても頭おかしいよヘイセイバー

165 23/01/07(土)09:40:56 No.1012600243

>>しかし平成ライダー総括のジオウの年に生前退位で平成が終わったっていうのもすごい偶然だな >虹までかかったからな 天皇の礼砲が21発なのはどんなミラクルだよってなった

166 23/01/07(土)09:41:46 No.1012600448

ヘイセイバーの1番狂ってるところはあれだけ平成平成言ってる映画での出番が「平成ライダーズ!」の音声だけなこと

167 23/01/07(土)09:49:45 No.1012602210

地味に狂ってる騎馬戦が好き

168 23/01/07(土)09:50:08 No.1012602289

平成無効化(物理)する凶悪なラスボスに平成20作全部のキックをぶつけて平成の概念を叩き込んで自壊させる見事な最終決戦でしたね

169 23/01/07(土)09:50:12 No.1012602307

スレ画に持っていかれがちだけど河原で騎馬戦とか平成生まれだけを吸い込むブラックホールとかもっとヤバいものがゴロゴロ出てくる!

170 23/01/07(土)09:50:37 No.1012602411

平成要素に目を瞑ればちょっと泣けるいい映画だよ なんでこの映画で泣いたんだろ俺

171 23/01/07(土)09:51:03 No.1012602520

>スレ画に持っていかれがちだけど河原で騎馬戦とか平成生まれだけを吸い込むブラックホールとかもっとヤバいものがゴロゴロ出てくる! 服は何で無事なんだろうな

172 23/01/07(土)09:51:40 No.1012602664

>平成要素に目を瞑ればちょっと泣けるいい映画だよ >なんでこの映画で泣いたんだろ俺 その平成要素たらこスパゲティのたらこくらいに主張してねぇか?

173 23/01/07(土)09:53:07 No.1012603002

平成最後のライダー映画としてこれ以上ない完成度だ

174 23/01/07(土)09:54:26 No.1012603351

>平成最後のライダー映画としてこれ以上ない完成度だ (平ジェネフォーエバーの事だな…)

175 23/01/07(土)09:54:41 No.1012603409

瞬間瞬間必死に生きてるんだ!それを無茶苦茶とか言うな!というセリフは数々の天災や事件を乗り越えてきた平成を生きてきた人達にわりと刺さるからちょっと涙が出るのはわかる

176 23/01/07(土)09:54:45 No.1012603427

平成ライダーキックのシーンはライダーの声がどんどん重なっていくので良かったろなんでいちいち区切るんだよ

177 23/01/07(土)09:55:17 No.1012603545

映画館全体でざわってしたのここ数年だとスレ画とフォーエバーと翔んで埼玉ぐらいだ

178 23/01/07(土)09:55:39 No.1012603640

>服は何で無事なんだろうな 服は軽いから平成生まれと一緒に持ち上がる 忍者背負ってれば元禄からの重みがあるから大丈夫

179 23/01/07(土)09:56:41 No.1012603871

>忍者背負ってれば元禄からの重みがあるから大丈夫 ちょっと何言ってるかわからない

180 23/01/07(土)09:57:15 No.1012603994

これを普通と評したAmazonの批評は頭完全に白倉だと思う いや白倉でもこれ頭おかしいって言うと思う

181 23/01/07(土)09:57:46 No.1012604090

これの前にリュウソウジャーを初めて見てタイムスリップ気軽にしすぎじゃない?って困惑したりレッド1人で急に劇場版のボスを圧倒し出して驚いた 気になって本編見たらティラノが等身大サイズで街を徘徊しててさらに困惑した

182 23/01/07(土)09:58:37 No.1012604292

この映画のせいで平成は夏に終わったと思ってしまう

183 23/01/07(土)09:58:53 No.1012604336

>瞬間瞬間必死に生きてるんだ!それを無茶苦茶とか言うな!というセリフは数々の春映画や謎コラボ回を乗り越えてきた平成を生きてきた人達にわりと刺さるからちょっと涙が出るのはわかる

184 23/01/07(土)10:04:59 No.1012605718

>なんでこの映画で泣いたんだろ俺 ゲイツとウォズの喧嘩とか要所要所は真面目だし…

185 23/01/07(土)10:05:06 No.1012605745

平成を無かったことにするってそういう破壊活動でいいのかなぁ!?

186 23/01/07(土)10:07:37 No.1012606325

平 成が並びまくってたから気になりすぎて見に行ったよ

187 23/01/07(土)10:08:42 No.1012606579

実は瞬瞬必生よりも「人生が美しくないなんて当たり前じゃん本に書いてあるわけじゃないんだから」の方が台詞として好き

188 23/01/07(土)10:11:29 No.1012607270

バカな…!

189 23/01/07(土)10:11:53 No.1012607381

オーマジオウ継承が好き過ぎてな… ジオウも平成ライダーであるってそうなんだけどここまでちゃんとそう把握してなかったのとオーマジオウというキャラの救いってのもあって

190 23/01/07(土)10:13:24 No.1012607732

>実は瞬瞬必生よりも「人生が美しくないなんて当たり前じゃん本に書いてあるわけじゃないんだから」の方が台詞として好き 絶対美しくならねぇよ擦ってる奴等ってその台詞ガン無視してるから死ねばいいのにと思ってる

191 23/01/07(土)10:18:17 No.1012608848

>気になって本編見たらティラノが等身大サイズで街を徘徊しててさらに困惑した リュウソウジャー初めてのギャグ回だから困惑するのも無理はない

192 23/01/07(土)10:19:09 No.1012609035

リュウソウジャーも「」特攻キャラいたしなんか特撮見て人生について考えさせられる年だったな…

193 23/01/07(土)10:23:40 No.1012610056

>リュウソウジャー初めてのギャグ回だから困惑するのも無理はない お…お前変なケボーンでもやってるのか

↑Top