虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/07(土)03:06:59 >当時相... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/07(土)03:06:59 No.1012560329

>当時相当盛り上がったんだろな

1 23/01/07(土)03:15:23 No.1012561302

盛り上がってるのを100ワニ みたいな目で見てた

2 23/01/07(土)03:19:12 No.1012561765

一瞬でブーム去らなかったか

3 23/01/07(土)03:22:06 No.1012562103

これと王様ランキングはほんと流行る意味がわからなかった

4 23/01/07(土)03:24:30 No.1012562362

最後どうなったんだっけ

5 23/01/07(土)03:25:03 No.1012562441

打ち切りってのは知ってる

6 23/01/07(土)03:28:35 No.1012562794

何で盛り上がってるのか全くわかんなくて頭アルミホイル巻きたくなってた

7 23/01/07(土)03:28:49 No.1012562816

後でまとめて読むつもりだつたけどスレ画見るまで忘れてた

8 23/01/07(土)03:35:21 No.1012563424

閃光のように一瞬で通り過ぎていったから何も知らない…

9 23/01/07(土)03:36:46 No.1012563558

皆口のASMRという点だけは盛り上がってた

10 23/01/07(土)03:37:57 No.1012563656

このタイトルでハードな世界観ってのはぐっときたけど…自分はついていけなかった

11 23/01/07(土)03:38:18 No.1012563688

王様ランキングはまだ分かる

12 23/01/07(土)03:38:54 No.1012563743

いつの間にか完結してたのか…

13 23/01/07(土)03:41:07 No.1012563929

作者がめちゃくちゃ商業に乗り気だったから一気に冷めた感じ

14 23/01/07(土)03:46:41 No.1012564405

商業に乗り気だろうとあんな下手な絵そのままとかどんな判断だよ

15 23/01/07(土)03:46:42 No.1012564406

よく貼られた一コマだけしか知らない というかあれ以上なんかしようがあるのか?

16 23/01/07(土)03:47:08 No.1012564437

>作者がめちゃくちゃ商業に乗り気だったから一気に冷めた感じ というか最初の盛り上がりからして出来レース感凄かったし…

17 23/01/07(土)03:47:17 No.1012564454

なんで作品が終わったみたいな雰囲気になってるんだよ 商業連載が一旦終わっただけで作者は今もずっと描いてるよ

18 23/01/07(土)03:48:36 No.1012564553

今度原作やるって聞いた

19 23/01/07(土)03:49:19 No.1012564616

>作者がめちゃくちゃ商業に乗り気だったから一気に冷めた感じ 商業にノリ気なのは別にいいんだがシンプルに絵も内容も…

20 23/01/07(土)03:49:55 No.1012564658

普段ケモ描かない人もファンアート描いてたからそれだけで収穫だったよ

21 23/01/07(土)03:50:46 No.1012564717

>なんで作品が終わったみたいな雰囲気になってるんだよ >商業連載が一旦終わっただけで作者は今もずっと描いてるよ 後から知ったけど単純に1バースなだけだったんだな...

22 23/01/07(土)03:51:40 No.1012564790

皆口ASMRの功績大である すべて許すよ

23 23/01/07(土)03:51:51 No.1012564802

電子書籍も出てるし今月のアフタヌーンには原作としてまた読み切り載るしな 展開は終わってないどころか広がってる いいねとRTが激減してるだけだ

24 23/01/07(土)03:53:05 No.1012564912

正直内容がまったく理解できなかった

25 23/01/07(土)03:53:10 No.1012564918

>いいねとRTが激減してるだけだ ワニで見たパターンすぎる… あっちはフォロワーもごっそり減ったんだったか

26 23/01/07(土)03:56:52 No.1012565227

作者はオモコロチャンネルにハマって毎日のように面白ツイートしてる 基本0いいねでたまに6いいねとか付く 例外的に「アフタヌーンに読み切り載るから読んで」ってツイートは現時点で35いいねを記録

27 23/01/07(土)03:58:48 No.1012565376

コミカライズは作画別でやってればよかっただろうに

28 23/01/07(土)04:00:18 No.1012565502

久しぶりに見たな…

29 23/01/07(土)04:01:32 No.1012565606

作者ってヒあんま上手くないよね LINE覚えたての中学生みたい

30 23/01/07(土)04:01:43 No.1012565617

持ち上げてた人たちが急にRTや宣伝しなくなったのは闇を感じる

31 23/01/07(土)04:02:12 No.1012565663

巨人は倒したの?

32 23/01/07(土)04:02:35 No.1012565689

>作者はオモコロチャンネルにハマって毎日のように面白ツイートしてる >基本0いいねでたまに6いいねとか付く >例外的に「アフタヌーンに読み切り載るから読んで」ってツイートは現時点で35いいねを記録 詳しすぎるだろ

33 23/01/07(土)04:03:21 No.1012565748

正直作品そのものを理解して無いだけかも知れないけど ここで本編のコマとか場面とか上がらないから 本当に盛り上がっていたの?てなる

34 23/01/07(土)04:03:56 No.1012565791

>詳しすぎるだろ 「」たちが詳しくなさすぎるだろ! あれだけ流行ってたしスレも立ってたのに クリスマス前に奥ゆかしくファンへの感謝を絵にしたりしてた fu1799062.jpg

35 23/01/07(土)04:05:23 No.1012565885

当時は意味深さとかここからどうなるんだ感を楽しんでたけど 結局意味深なだけでどうこうなるのが遅いし絵が下手以上に漫画としてめちゃくちゃ読みづらいから離れた

36 23/01/07(土)04:05:31 No.1012565894

緩い絵でか弱い婦人が巨人倒すなんて無茶振りされて右往左往する中身のないシュールギャグ と思ってたのに倒す流れになるって聞いてびっくりしたわ そもそも連載に耐えうる絵でも設定でもなかっただろこれ…

37 23/01/07(土)04:05:48 No.1012565913

フォックステール博士だけはかわいいな博士だけもっとみたい

38 23/01/07(土)04:06:28 No.1012565966

>fu1799062.jpg 絵が上達するどころか退化してる…

39 23/01/07(土)04:06:53 No.1012565989

倒す流れになって夫人のゆるさと世界観の難解さシビアさ意味深さのギャップをやってるとこまでは好きだったよ 夫人も実はシリアスな背景が…みたいになり出して冷めた

40 23/01/07(土)04:07:21 No.1012566020

キャラが面白ければ勝手に動いて漫画として成立する の反証側

41 23/01/07(土)04:07:52 No.1012566058

軽くバズったウェブ漫画の青田買いなんて日常化して久しいけど目に付けた編集が余りにも早漏すぎた

42 23/01/07(土)04:08:25 No.1012566095

展開が悪い意味でライブ感過ぎる

43 23/01/07(土)04:10:00 No.1012566184

バズったというかバスりかけたタイミングでもう連載決定!してどういうプロセスで話まとまったの?ってスピード感

44 23/01/07(土)04:10:00 No.1012566185

わざとやってるっぽいだけあって難解な設定それ自体は結構好きなんだけどな… それを読ませるための漫画の方が読みにくいわ話よく分かんないわ読みにくいわで

45 23/01/07(土)04:10:34 No.1012566223

コミティアで需要があるタイプなのはわかる 普通じゃ読めない物求めてるだろうし

46 23/01/07(土)04:13:28 No.1012566416

>>作者がめちゃくちゃ商業に乗り気だったから一気に冷めた感じ >というか最初の盛り上がりからして出来レース感凄かったし… そう思わんこともないけどそれだとなんでこんな絵も漫画も下手くそなやつ神輿にしたんだという最大の謎が浮上して混乱する

47 23/01/07(土)04:13:43 No.1012566428

この画力で流通に乗せるのは流石に厳しい

48 23/01/07(土)04:15:46 No.1012566557

不条理感ある漫画好きだからバズ前に何作か読ませてもらってたけど 人気出ても商業で大ヒットって感じじゃないだろ大丈夫か…?って心配してた 的中した…

49 23/01/07(土)04:16:08 No.1012566583

なので今月のアフタヌーンに載せる読み切りは作画担当が付く 女騎士が異世界から来てホストクラブ守る話 読もう

50 23/01/07(土)04:16:10 No.1012566585

ワニは作者に元からそこそこ地力あったから出来レースするのも分かるけど この作家に0からの仕掛けを任せるのも怖すぎるし1話目がバズった段階でも青田買いするの蛮勇すぎる…

51 23/01/07(土)04:16:21 No.1012566598

仕込みするならもう少し描けるやつ使うだろ…多分…

52 23/01/07(土)04:16:25 No.1012566603

書き込みをした人によって削除されました

53 23/01/07(土)04:17:24 No.1012566676

>なので今月のアフタヌーンに載せる読み切りは作画担当が付く >女騎士が異世界から来てホストクラブ守る話 >読もう アフタ側も即切り捨てたりしないし作者側も原作に回るの受け入れてるなら良いことだとは思う…

54 23/01/07(土)04:17:59 No.1012566710

ワニはまあ色々あれどコンセプトがいいから普通に分かる

55 23/01/07(土)04:18:11 No.1012566721

人気って事は面白いんだろうなって思って少し読んだけど単純に漫画として読みづらかった

56 23/01/07(土)04:18:25 No.1012566736

スタンプは買った 使う相手は居ない

57 23/01/07(土)04:18:57 No.1012566775

最近の展開は知らんけど流行ってた時期あたりは普通に面白かったと思うけど Webマンガなんかあんなレベルでいいんだよ

58 23/01/07(土)04:20:22 No.1012566884

読み切りの作画担当の「先マケ」はどこにも情報がない謎の超新星作家として紹介されている ヒのアカウントもあるけど 「こちらの作画を担当しました!」 って読み切りの宣伝ツイート以外1ツイートも1いいねもしてない

59 23/01/07(土)04:20:24 No.1012566886

書籍化云々って話が出た途端サーっと人が消えてた

60 23/01/07(土)04:20:30 No.1012566893

夫人の見た目とキャラはすごくよかった

61 23/01/07(土)04:21:50 No.1012566986

「」がネタでワニと絡めてたらみんなどんどん本気にし出したのはホラーだった

62 23/01/07(土)04:22:30 No.1012567031

だって書籍化というか商業化するならまともな作画つけるだろって思ってたし…

63 23/01/07(土)04:22:53 No.1012567053

>コミカライズは作画別でやってればよかっただろうに どっちみち大して話題にならず沈んで終わりじゃねえかなあ… 特別面白い話ってわけでもなかったし

64 23/01/07(土)04:23:08 No.1012567079

>ワニはまあ色々あれどコンセプトがいいから普通に分かる 当時あれが何で人気なのか分からなかったけどどういう死に方するのかは気になって100日目だけ見て他の人も死に方が気になってただけなんだなって分かった

65 23/01/07(土)04:23:37 No.1012567112

漫画家に対して「まともな作画を付けるだろ」は酷いよ…

66 23/01/07(土)04:23:44 No.1012567118

実質の打ち切り喰らって全盛期に比べたら全くウケてもないのに割と描き続けてはいるのは元々趣味でやってた人の強みだなとは思う

67 23/01/07(土)04:24:08 No.1012567150

ワニ98日目まで全く何も兆候ないのは良い 普通いろいろ仕込んじゃうよ

68 23/01/07(土)04:24:17 No.1012567158

単行本4冊出たのなら十分だよ

69 23/01/07(土)04:24:58 No.1012567200

>漫画家に対して「まともな作画を付けるだろ」は酷いよ… いや趣味でやるならいいと思うし俺にはあのレベルの画力も継続力もないから凄いことだとは思うんだよ でも商業に載せる絵とか画面構成じゃないじゃん

70 23/01/07(土)04:25:34 No.1012567247

なんでもかんでも裏に何かいるみたいな陰謀論みたいなのはやめた方がいいと思うよ…

71 23/01/07(土)04:25:51 No.1012567269

>単行本4冊出たのなら十分だよ なそ にん

72 23/01/07(土)04:25:59 No.1012567279

ワニは死んだ瞬間に映画化とワニ展の告知が流れたので一大ムーブメントになってたのが本当に一発で終わったな 恐竜が隕石で絶滅したぐらい突然熱が引いて凍りついた

73 23/01/07(土)04:26:23 No.1012567304

ワニは100日目というか死んだ瞬間商品になるまでは結構楽しんでた 絶対死ぬのが確約してる軽薄な若者の日常漫画ってあんま無かったし最後に行くにつれてどう死ぬのかも気になっていったし

74 23/01/07(土)04:26:57 No.1012567352

>なんでもかんでも裏に何かいるみたいな陰謀論みたいなのはやめた方がいいと思うよ… ワニがあったのが悪い

75 23/01/07(土)04:28:42 No.1012567476

>ワニがあったのが悪い ワニが悪いのは売り方だけだろ

76 23/01/07(土)04:28:59 No.1012567495

裏に何も無いと凄い速さで商業展開は止まる

77 23/01/07(土)04:29:19 No.1012567516

ワニは最後のオチが気になってただけでそりゃあオチ分かったら誰も見ないよ スレ画はそもそもあのバズった画像でもうオチがついてるというか… 別に続きみたいとかないしね…

78 23/01/07(土)04:29:39 No.1012567551

ミックスナッツさんは好き

79 23/01/07(土)04:29:57 No.1012567576

ワニはギャグ死するか壮絶な死するかと思ったらなんか死ぬところ描写するわけでもなく良い感じの話風で〆でえっこれで終わり…?の直後に葬式祭開催決定の冷水ぶちまけてくるから凄かった

80 23/01/07(土)04:30:41 No.1012567624

ワニは良い話風の落とし方なのはまあそういう感じだよねって納得はした その落とし方からその売り方は無いだろ!!

81 23/01/07(土)04:35:11 No.1012567917

SUPERどうぶつーズを描いているような奴に電通から案件が来るのは普通にサクセスストーリーだろ

82 23/01/07(土)04:36:18 No.1012567996

スレ画は路線変更とか急につまんなくなったとかじゃなくて元からこういう漫画なのを最初バズりすぎただけだとは思う

83 23/01/07(土)04:37:33 No.1012568083

ケモ夫人だけじゃなく色々描く人だしね これは正月記念の1P漫画 fu1799096.jpg

84 23/01/07(土)04:37:40 No.1012568089

ツー様いいよねって言っても誰も乗ってくれなかったのは悲しかった

85 23/01/07(土)04:40:09 No.1012568235

王様ランキングは面白かったから流行ってた これは何で流行ったかわからん

86 23/01/07(土)04:41:14 No.1012568299

これも最初の方は面白かったよ 王様ランキングはもっと分かりやすく面白いし結構ずっと面白いけど

87 23/01/07(土)04:42:08 No.1012568352

>ケモ夫人だけじゃなく色々描く人だしね >これは正月記念の1P漫画 いやいたる絵どうこうじゃねえだろこれ…わかってやってるのか?

88 23/01/07(土)04:43:33 No.1012568457

何というか最初は一枚の画像でそれが妄想しがいがあったから人気出たのに 公式から続きです!って出されてなんか妄想してたのと違うな…ってなったイメージ

89 23/01/07(土)04:44:42 No.1012568520

序盤はこんな漫画なの!?!?っての込みで面白かったんだ こんな漫画なんだね…ってのが完全に固まってくると地力の低さが剥き出しになってきただけで

90 23/01/07(土)04:45:24 No.1012568559

初期のダクソパロがウケただけじゃないのこれ?

91 23/01/07(土)04:47:12 No.1012568668

作画がついてくれてたら応援してたかも

92 23/01/07(土)04:50:49 No.1012568887

なんか書きたい下地があってそれにケモ夫人を入れただけで いうほどケモ夫人の漫画でもないのが冷えた

93 23/01/07(土)05:02:36 No.1012569640

あんなに面白がってた人らはどこに消えたのか不思議な漫画

94 23/01/07(土)05:03:24 No.1012569682

どんぷくもステマに手を貸してたの?

95 23/01/07(土)05:04:43 No.1012569765

コミティアマニアというのが本当にいるんだなとこの作者関連の話でわかったのは、よかった

96 23/01/07(土)05:05:03 No.1012569782

>どんぷく 誰?

97 23/01/07(土)05:07:57 No.1012569976

応援してたくせにすぐ見向きもしなくなった奴らは薄情だな

98 23/01/07(土)05:08:41 No.1012570023

作者のファンらしき人がとにかく執筆の速度が凄いって言ってた割には打ち切り前後からウェブの更新もかなり頻度少なくなっちゃって残念だった

99 23/01/07(土)05:10:09 No.1012570128

この作画で筆が早いって言われてもな

100 23/01/07(土)05:11:56 No.1012570232

これを本誌に載せたりコミック化したりとアフタヌーンとモーニングの編集はここ数年お金のことしか考えてないってウワサは本当だったんだなって思った

101 23/01/07(土)05:12:01 No.1012570242

ちょっと長すぎて途中で追い切れなくなった

102 23/01/07(土)05:12:38 No.1012570286

いかにして神輿を担ぐかみたいな種目が発生してたと思う

103 23/01/07(土)05:14:14 No.1012570372

>これを本誌に載せたりコミック化したりとアフタヌーンとモーニングの編集はここ数年お金のことしか考えてないってウワサは本当だったんだなって思った (なぜいきなりモーニングの話が…?)

104 23/01/07(土)05:18:10 No.1012570618

面白い時は話題に出すけどつまんなくなったら読まないってむしろ誠実なんじゃないか

105 23/01/07(土)05:26:01 No.1012571075

最初のおろおろするケモ夫人は好きだけどその後の展開は特に興味ないんで…

106 23/01/07(土)05:30:37 No.1012571330

前読んだけど画力はともかく内容わかりにくくない?

107 23/01/07(土)05:31:21 No.1012571370

4巻まで出てることに驚いた

108 23/01/07(土)05:34:31 No.1012571543

Amazonのレビュー数が結構生々しい推移してると思う

109 23/01/07(土)05:39:42 No.1012571837

パロ?というかフロム要素抜きに単独で評価すると全編わけわからないし パロ要素にケモ婦人が対応するの期待するとやっぱりわけわからない

110 23/01/07(土)05:40:23 No.1012571888

メダリストの作者が編集にこの漫画紹介したのアレオレしてたけど…どう思ってるんだろ今

111 23/01/07(土)05:40:41 No.1012571907

無料ならよんでもいいかな

112 23/01/07(土)05:43:28 No.1012572079

2話までは良かったと思う

113 23/01/07(土)05:44:34 No.1012572137

100ワニは売り方を完全に間違えただけだったけど これに関してはそもそも売れる程の中身が全く無かったと思う 作者の人には申し訳ないが

114 23/01/07(土)05:44:44 No.1012572154

こんなんでもグッズとか結構出たからね…

115 23/01/07(土)05:46:44 No.1012572282

>100ワニは売り方を完全に間違えただけだったけど >これに関してはそもそも売れる程の中身が全く無かったと思う >作者の人には申し訳ないが キャラ的にはそこそこ見どころあると思うんだけど作者が割と真面目にバトルやりたいタイプの人だからどうしても画力が足を引っ張りまくってる感はずっと抜けなかった 今度の読み切りでは作画付けたのは正解だと思う

116 23/01/07(土)05:51:24 No.1012574147

LINEスタンプのおすすめにしぶとく出てくるのが鬱陶しすぎる

117 23/01/07(土)05:51:38 No.1012574159

場所の男が好き

118 23/01/07(土)05:53:18 No.1012574523

読んだことないけど嫌い

119 23/01/07(土)05:55:51 No.1012574685

>100ワニは売り方を完全に間違えただけだったけど 正直あのタイミングじゃなくてもグッズはあまり売れなかったような気がする

120 23/01/07(土)05:56:38 No.1012574733

言い方悪いけど中学生がノートに描いてる漫画みたいだった

121 23/01/07(土)06:02:17 No.1012575069

こんなのでもヒットさせんのか凄えよ電通 流石に無理だった

122 23/01/07(土)06:09:49 No.1012575508

タコピーをいろんな漫画家が褒め倒して流行らせたのをもう一回やった感じ

123 23/01/07(土)06:11:48 No.1012575620

たコピーより前じゃなかったっけ… 似たようなノリだとは思う

124 23/01/07(土)06:12:30 No.1012575660

ジャンルに推しがいますみたいなタイトルの漫画も商業化してからさっぱり聞かなくなったけどどうなったんだろ

125 23/01/07(土)06:14:46 No.1012575798

ちょうちょのくだりが全て

126 23/01/07(土)06:18:30 No.1012576014

なんか絶賛されてるの見て自分の感性がおかしいのかと思ってた 間違ってなかった

127 23/01/07(土)06:18:36 No.1012576017

閃光の如く一瞬で過ぎ去ったから時系列の認識がバグる

128 23/01/07(土)06:20:37 No.1012576123

イラストがなんかぶっささったのかいつもの「」の盛り上がりだったのを意味不明だと思ってた AIですら盛り上がれるんだからまあそうなんだろうなって感じ

129 23/01/07(土)06:21:02 No.1012576154

タコピーはまだ流行るのわかるよ話や絵がわかりやすくバイオレンスだし スレ画は画力がそこまで達していない

130 23/01/07(土)06:22:07 No.1012576220

なんかこういうの鼻の伸びた絵見ると 昔絵チャでずっとこんなキャラ書いてた奴思い出す

131 23/01/07(土)06:22:25 No.1012576238

タコピーはちゃんと漫画として面白かったよ スレ画は漫画として評価するとうーん…

132 23/01/07(土)06:23:49 No.1012576322

流行ったのマジで数週間とかだよねこれ?

133 23/01/07(土)06:24:36 No.1012576366

サクセスロードがトントン拍子すぎてついていけんかったな…

134 23/01/07(土)06:24:48 No.1012576378

タコピーの序盤はマジの面白さはあったからな… 殴って以降は練り不足感すんごい

135 23/01/07(土)06:29:24 No.1012576656

タコピーはもうちょい話数増やしてラストの流れ丁寧にしたら良かった

136 23/01/07(土)06:30:06 No.1012576693

>普段ケモ描かない人もファンアート描いてたからそれだけで収穫だったよ こういうのもPR隠して描いてねみたいなのあったんだろうかと思うくらい序盤だけ謎に盛り上がってたよね

137 23/01/07(土)06:30:38 No.1012576724

>どんぷくもステマに手を貸してたの? あの人持ち上げてる奴らもなんか胡散臭い

138 23/01/07(土)06:32:47 No.1012576855

盛り上げるときはみんなで盛り上げしょうねみたいな相互扶助みたいなのが SNSのいいとこなようなそうでもないような

139 23/01/07(土)06:32:54 No.1012576865

タコピーはあれ自体は商業的には文句なしで大成功だけど なんか今の連載見てると作者が中山敦支みたいになりそうだな…って

140 23/01/07(土)06:37:13 No.1012577101

タコピーは恋するワンピースと変わらないと思ってる

141 23/01/07(土)06:38:20 No.1012577173

>タコピーは恋するワンピースと変わらないと思ってる ジャンルが違いすぎて比較しようがねえだろ

142 23/01/07(土)06:42:04 No.1012577427

ここの連中結構ミーハーだからな 一時期はやしろあずきを持ち上げてた奴も居たし

143 23/01/07(土)06:42:35 No.1012577453

ちいかわスレとかバンバン立つしね

144 23/01/07(土)06:48:08 No.1012577793

タコピーと恋ピの類似性が見当たらないんだけど多分言った本人以外わかんないんだろうな…

145 23/01/07(土)06:53:54 No.1012578189

編集部のお気に入り枠ってことじゃん?

146 23/01/07(土)06:54:31 No.1012578228

もはや話題にすらならないギャル恐竜に悲しき過去…

147 23/01/07(土)06:55:33 No.1012578296

>編集部のお気に入り枠 見えないものが見えてるタイプの人だったか…

148 23/01/07(土)06:55:58 No.1012578325

どうせ気に入るならしゅごまるを気に入ってやってほしかった

149 23/01/07(土)06:56:00 No.1012578332

作品がどうこうじゃなくて編集部の意向がどうたらは流石にキモ過ぎる

150 23/01/07(土)06:56:11 No.1012578336

>見えないものが見えてるタイプの人だったか… ケモ婦人の単行本とか買ってそう

151 23/01/07(土)06:57:15 No.1012578407

タコピーはよくあるドラえもんの露悪的パロじゃんってしか思わなかったな 蛸壺屋とかと同じジャンル

152 23/01/07(土)06:57:54 No.1012578459

ワニに関しては100話目みてちょっとしんみりした気持ちになってたよ… すぐ色々生えてきた追悼応援達に冷めたけどさ…

153 23/01/07(土)06:58:22 No.1012578490

>ケモ婦人の単行本とか買ってそう タコピーと恋ピの話じゃなかったんスか? 忌憚のない意見ってやつっス

154 23/01/07(土)06:58:28 No.1012578496

なんだこの私怨が透けてみえるスレは

155 23/01/07(土)06:58:49 No.1012578520

私怨て

156 23/01/07(土)07:14:29 No.1012579689

私怨て~~~!!

157 23/01/07(土)07:22:05 No.1012580319

なんでこんな流行ってんだ…?と思ってたけどやっぱ皆同じことを感じていたんだ…

158 23/01/07(土)07:28:06 No.1012580853

私怨とか嫉妬とかしか語彙のない人いるよね

159 23/01/07(土)07:30:55 No.1012581086

100ワニ2

160 23/01/07(土)07:32:58 No.1012581261

>100ワニ2 それはなんかあのオオカミのやつだろ

161 23/01/07(土)07:35:15 No.1012581443

同じようなのでもちいかわは流行ってるから不思議だよなあ

162 23/01/07(土)07:37:39 No.1012581627

そこはまぁ地力の差なんだろう多分

163 23/01/07(土)07:43:15 No.1012582098

ちいかわとこれ同じにするのは流石に乱暴過ぎないか?

164 23/01/07(土)07:44:53 No.1012582253

ちいかわはそういうの反省してステマ頑張ってるし

165 23/01/07(土)07:46:30 No.1012582377

>私怨とか嫉妬とかしか語彙のない人いるよね 仮にそうだったとしてそれ指摘する行為になんか意味あんの?とも思う 作品の話しなよ

166 23/01/07(土)07:53:15 No.1012583044

同時期だとびじゅえもんとかいたけどあれも地力があるタイプだったな…

167 23/01/07(土)07:59:25 No.1012583753

そもそもどんな話だったのケモ夫人って

168 23/01/07(土)08:00:41 No.1012583900

次の100ワニと広告代理店がめっちゃ煽ってた眠れないオオカミは全く盛り上がらずに終わったな

↑Top