ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/07(土)02:34:05 No.1012554736
ラピダスってこれ信じていいやつ? >次世代半導体の設計や量産を目指す半導体新会社「ラピダス」の小池淳義社長は11日、都内で開いた記者会見で、今後5年をめどに最先端の2nmプロセスのファウンドリー(製造受託企業)を目指す方針を示した。
1 23/01/07(土)02:34:50 No.1012554892
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2 23/01/07(土)02:34:57 No.1012554920
駄目
3 23/01/07(土)02:35:30 No.1012555027
マクビティ ダイジェスティブビスケットチョコレートの大判かと思った
4 23/01/07(土)02:36:09 No.1012555152
マジでやる気ならそれなりの金集めてるんだろう >ラピダスはキオクシア、ソニーグループ、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行の国内企業8社が出資するほか、政府も700億円を補助する。 …
5 23/01/07(土)02:36:33 No.1012555239
2mmじゃなくて?
6 23/01/07(土)02:36:56 No.1012555322
>マクビティ ダイジェスティブビスケットチョコレートの大判かと思った 俺はマカダミアナッツチョコレートの詰め合わせかと…
7 23/01/07(土)02:38:05 No.1012555526
船頭が多いのは…
8 23/01/07(土)02:38:12 No.1012555562
今の半導体需要って…
9 23/01/07(土)02:38:49 No.1012555684
>2mmじゃなくて? パラメトロン時代かよ
10 23/01/07(土)02:39:27 No.1012555801
だいたいちゃんと出来るなら自分とこだけでやるだろ
11 23/01/07(土)02:40:00 No.1012555911
なんとなくそういう流れにしたい空気を感じる
12 23/01/07(土)02:40:06 No.1012555931
集める資金の桁が足りなくない?
13 23/01/07(土)02:40:16 No.1012555978
凄いものができたらいいですね程度の気持ち
14 23/01/07(土)02:40:29 No.1012556016
5年をめどとはずいぶん大きく出たな
15 23/01/07(土)02:40:41 No.1012556066
もう終わりだ猫の国
16 23/01/07(土)02:40:44 No.1012556072
日本の半導体業界って1990年あたりで進化止まってないっけ 組み込み系とかに使うICとかそのレベルの
17 23/01/07(土)02:43:03 No.1012556484
その最先端の技術はどこから持ってくるんです?
18 23/01/07(土)02:43:07 No.1012556492
700億じゃ桁が二つ足りないよ
19 23/01/07(土)02:43:19 No.1012556527
>集める資金の桁が足りなくない? まあTSMCが製造ライン構築するためだけでも毎年コンスタントに2~3兆円投資してるので…
20 23/01/07(土)02:43:37 No.1012556589
>その最先端の技術はどこから持ってくるんです? IBM
21 23/01/07(土)02:43:49 No.1012556621
2nmクラス作るファウンドリ4つも居るのかね あとなんでトヨタ入ってんだろ
22 23/01/07(土)02:44:39 No.1012556791
>2nmクラス作るファウンドリ4つも居るのかね >あとなんでトヨタ入ってんだろ ポシャったら車載マイコンサプライヤーになればええねん
23 23/01/07(土)02:44:51 No.1012556822
>日本の半導体業界って1990年あたりで進化止まってないっけ >組み込み系とかに使うICとかそのレベルの でも学園都市見ると結構シリコンウエハー作ってるの見るしそれでも需要はあるんじゃないの
24 23/01/07(土)02:44:55 No.1012556842
>700億じゃ桁が二つ足りないよ 700億は政府支出の話だろ 政府が7兆補助したらさすがに無茶苦茶すぎるだろ
25 23/01/07(土)02:45:44 No.1012556993
>>2nmクラス作るファウンドリ4つも居るのかね >>あとなんでトヨタ入ってんだろ >ポシャったら車載マイコンサプライヤーになればええねん むしろぽしゃんねーかなーって思ってそう
26 23/01/07(土)02:46:41 No.1012557157
>でも学園都市見ると結構シリコンウエハー作ってるの見るしそれでも需要はあるんじゃないの そんなウエハに使うシリコン単結晶は山形県の米沢で製造してるレベルの話をされても困る
27 23/01/07(土)02:47:16 No.1012557256
まあIBMが5兆円ぐらい出してくれるだろ
28 23/01/07(土)02:48:10 No.1012557409
>キオクシア、ソニーグループ、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行の国内8社が出資し、総額73億円の資本金でスタート。
29 23/01/07(土)02:48:20 No.1012557436
IBMって外国企業じゃん
30 23/01/07(土)02:49:02 No.1012557570
>その最先端の技術はどこから持ってくるんです? imecと提携発表したでしょ
31 23/01/07(土)02:50:12 No.1012557814
>IBMって外国企業じゃん IBMとRapidusは、戦略的パートナーシップを締結し、12月13日、都内で記者会見を行なった。IBMの2nmノード技術の開発を共同で推進し、2020年代後半には、Rapidusが建設する日本国内の製造拠点に導入し、量産を開始することになる。
32 23/01/07(土)02:50:20 No.1012557840
車にそんな先進の半導体いらないだろうにトヨタの名前がなんであんの
33 23/01/07(土)02:51:52 No.1012558118
>車にそんな先進の半導体いらないだろうにトヨタの名前がなんであんの むしろ車用の半導体すら安定供給されなくて納期が不安定だから安定ルート増やすためにいるんだろう
34 23/01/07(土)02:52:23 No.1012558203
下請けの下請けの……って次々出てきて混沌としてポシャるんじゃないの
35 23/01/07(土)02:52:44 No.1012558267
>IBMって外国企業じゃん まあ何十年も開発が止まってた以上最先端プロセスの技術とノウハウを持ってる人なんて日本に皆無だから他所から引っ張ってくるしかないのだ
36 23/01/07(土)02:52:48 No.1012558274
TSMCが悲壮な覚悟で資産分散させてる横でこれよ
37 23/01/07(土)02:53:00 No.1012558313
儲かんないからどんどんやらなくなって衰退してるのきっつ…
38 23/01/07(土)02:53:49 No.1012558444
世界中が一生1980年代なら良かったのにね
39 23/01/07(土)02:54:45 No.1012558590
JDIみたいな天下り用の会社?
40 23/01/07(土)02:54:49 No.1012558605
まあラピダスがうんぬんって話はおいといてアメリカ様が戦略的に作れるようにしとけよって方針ぽいから何年かかってどうなるかは置いといて作れるようにはなるんじゃないかなとは思う
41 23/01/07(土)02:54:55 No.1012558618
>>車にそんな先進の半導体いらないだろうにトヨタの名前がなんであんの >むしろ車用の半導体すら安定供給されなくて納期が不安定だから安定ルート増やすためにいるんだろう 足りないの車用で最先端は逆に余ってるぞ 5年後なんだから今の話してもしゃあない感はあるがやっぱあまるんじゃねえの2nmって思っちゃう
42 23/01/07(土)02:54:56 No.1012558620
でもIBMもなんかパッとしないよね
43 23/01/07(土)02:55:28 No.1012558686
実際ロジック系なんて日本で使うとこそんなないと思うんだけどな
44 23/01/07(土)02:55:32 No.1012558694
>車にそんな先進の半導体いらないだろうにトヨタの名前がなんであんの 自動運転システム用のプロセッサ見込んでいるなら要る
45 23/01/07(土)02:55:44 No.1012558721
>まあラピダスがうんぬんって話はおいといてアメリカ様が戦略的に作れるようにしとけよって方針ぽいから何年かかってどうなるかは置いといて作れるようにはなるんじゃないかなとは思う 安全保障で恫喝してTSMCに作らせるやつじゃだめなんかな
46 23/01/07(土)02:55:47 No.1012558727
業界を跨いだ企業の合同事業って国に拠らず信用ならないイメージしかなくてごめん…
47 23/01/07(土)02:55:52 No.1012558741
作るか…国産機!
48 23/01/07(土)02:56:06 No.1012558768
俺ジャパンディスプレイでこういうの見た!
49 23/01/07(土)02:56:36 No.1012558847
>足りないの車用で最先端は逆に余ってるぞ >5年後なんだから今の話してもしゃあない感はあるがやっぱあまるんじゃねえの2nmって思っちゃう 最先端余っているならこんな会社設立する理由ないだろ …マジでなさそう ノリと勢いで経産省が主導してそう
50 23/01/07(土)02:56:44 No.1012558877
>作るか…国産機! EUV露光機…
51 23/01/07(土)02:56:47 No.1012558889
嫌な予感しかしないよな…
52 23/01/07(土)02:57:26 No.1012558984
こういう官主導で税金投入しまくった会社なかった?
53 23/01/07(土)02:57:56 No.1012559061
え…最先端じゃない産業用でよく使うやつ作るんじゃなくててっぺん取り行くの…?
54 23/01/07(土)02:58:14 No.1012559099
CPUを受託製造してもらえると聞いてソニーがアップを始めました
55 23/01/07(土)02:58:35 No.1012559150
JDIの話するなら復活したルネサスの話もしないとイーブンじゃないだろ あいつが必死こいて車用半導体作ってるんだ
56 23/01/07(土)02:58:35 No.1012559153
JDIの話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
57 23/01/07(土)02:59:11 No.1012559245
>最先端余っているならこんな会社設立する理由ないだろ >…マジでなさそう >ノリと勢いで経産省が主導してそう 余りだしたのわりと最近で急激に余ったので…
58 23/01/07(土)02:59:24 No.1012559288
>こういう官主導で税金投入しまくった会社なかった? スパコン界隈はおおむねそう
59 23/01/07(土)02:59:31 No.1012559304
兆円単位の投資が必須だもんな…
60 23/01/07(土)03:01:11 No.1012559540
足りない時に動きだして今じゃだだ余りで梯子外されるの急すぎて若干可哀想
61 23/01/07(土)03:01:18 No.1012559556
>JDIの話はするな >ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや 職員が5億着服して自殺ってこれもう半分くらい陰謀だろ
62 23/01/07(土)03:01:42 No.1012559608
>え…最先端じゃない産業用でよく使うやつ作るんじゃなくててっぺん取り行くの…? 一応2nmからはトランジスタの構造が大きく変わる(finFET→GAA)からfinFETすっ飛ばしてキャッチアップ図る目算ではあるらしい 上手く行くかは知らんそもそもTSMCもまだGAAは製造段階に入ってないし
63 23/01/07(土)03:01:57 No.1012559645
官が絡むと重要ポストにいっぱい元役人が就職して頑張れ頑張れって応援してくれるんだ
64 23/01/07(土)03:02:05 No.1012559670
PS6あたりのプロセッサここで作れないか?
65 23/01/07(土)03:02:27 No.1012559725
政治家の肝いりで始めたせいでどんな赤字でも顔に泥を塗ることになるならやめることができない…みたいなのはJDIだったか
66 23/01/07(土)03:02:31 No.1012559736
>足りない時に動きだして今じゃだだ余りで梯子外されるの急すぎて若干可哀想 シリコンサイクルいいよねよくない
67 23/01/07(土)03:03:04 No.1012559805
>官が絡むと重要ポストにいっぱい元役人が就職して頑張れ頑張れって応援してくれるんだ 本業の方で優遇されるようにとかじゃ…
68 23/01/07(土)03:03:21 No.1012559859
>>え…最先端じゃない産業用でよく使うやつ作るんじゃなくててっぺん取り行くの…? >一応2nmからはトランジスタの構造が大きく変わる(finFET→GAA)からfinFETすっ飛ばしてキャッチアップ図る目算ではあるらしい >上手く行くかは知らんそもそもTSMCもまだGAAは製造段階に入ってないし それ以上微細化しようとするとお金かかりすぎて売り物にならんって話あるから もう2nm以上の微細化はないので苛烈な競争も終わるって算段あったりすんのかな
69 23/01/07(土)03:03:22 No.1012559865
>>キオクシア、ソニーグループ、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行の国内8社が出資し、総額73億円の資本金でスタート。 ガキの使いじゃねえんだから
70 23/01/07(土)03:03:38 No.1012559896
>官が絡むと重要ポストにいっぱい元役人が就職して頑張れ頑張れって応援してくれるんだ 応援になってるかなあ!?
71 23/01/07(土)03:04:09 No.1012559965
少なくとも技術的に信用が全くないソフトバンクが下りないことには始まらない
72 23/01/07(土)03:04:16 No.1012559976
各社自分とこの社内システム投資でもそんぐらいのお金出すよね こんだけ束になってなんでこんな金額なんだよ
73 23/01/07(土)03:04:54 No.1012560058
1000億円投資しても1兆円投資してもどうせ中抜きされてまともなもの作れないから少ない方が正解だよ
74 23/01/07(土)03:05:00 No.1012560072
手遅れでも安全保障上やるしかなくなったんだろ やめる選択肢がないなら少しでも成功することを祈っとくよ…
75 23/01/07(土)03:05:08 No.1012560088
SUMCO株全力でいいっすか?
76 23/01/07(土)03:05:48 No.1012560176
あと四年か 四年では下手するともう古くなるよな
77 23/01/07(土)03:06:04 No.1012560206
兆単位の投資が必要で稼いだそばからそれを設備投資に回さなきゃいけないような大変な業界のはずなのにこの程度のお金でそれができるんです?
78 23/01/07(土)03:06:09 No.1012560212
まあこれにたくさん金突っ込もうにも今のところ株主が納得せんだろうし
79 23/01/07(土)03:06:36 No.1012560273
書き込みをした人によって削除されました
80 23/01/07(土)03:06:39 No.1012560280
日本って200mmウェハでなんとか作ってるイメージ
81 23/01/07(土)03:06:57 No.1012560319
ロクに物を作ってないNTTとソフトバンク絡んだ時点でな…
82 23/01/07(土)03:07:21 No.1012560369
こんなんでも中抜きーしか言えないのはちょっとお馬鹿じゃない?
83 23/01/07(土)03:07:54 No.1012560431
おっ賢いつもりのバカがきたぞ
84 23/01/07(土)03:08:15 No.1012560471
>それ以上微細化しようとするとお金かかりすぎて売り物にならんって話あるから >もう2nm以上の微細化はないので苛烈な競争も終わるって算段あったりすんのかな まだ高NAのEUV露光機の導入とかダブルパターニングの実施でもうちょっと延命はできるだろうけどムーアの法則の寿命はもう長くはないと感じる…
85 23/01/07(土)03:08:28 No.1012560500
ARMをまだ買収してなかったらソフトバンクはまだ望みはあった 今はそれすらない
86 23/01/07(土)03:08:40 No.1012560523
ウエハーやフォトレジスト液作ってる会社が儲かるのは確かだ
87 23/01/07(土)03:09:08 No.1012560565
>おっ賢いつもりのバカがきたぞ 周りが割りかし関連してそうな話してるのに浮いてるとか思わんの?
88 23/01/07(土)03:09:09 No.1012560569
実際2nmって現実的なのか? 絵空事じゃない?
89 23/01/07(土)03:09:35 No.1012560621
価格競争力とかとりあえず抜きにしたらどうにか作れたりしないのかな 量産が無理?
90 23/01/07(土)03:10:16 No.1012560680
中抜きされなくても日本にそんな技術も金も無いよという悲しいオチ
91 23/01/07(土)03:10:21 No.1012560685
予算全然足りなそう
92 23/01/07(土)03:10:46 No.1012560730
ジャパンディスプレイみたいに成功するだろ
93 23/01/07(土)03:11:32 No.1012560815
>兆単位の投資が必要で稼いだそばからそれを設備投資に回さなきゃいけないような大変な業界のはずなのにこの程度のお金でそれができるんです? 日本にはものづくりがあるから
94 23/01/07(土)03:11:38 No.1012560829
>実際2nmって現実的なのか? >絵空事じゃない? 2nmの定義にもよるがそれは「原付で30km/hって可能なの?」レベルの質問でしょ
95 23/01/07(土)03:12:02 No.1012560871
大人しくTSMCに任せてうちは工場だけ建ててもらってラブラブチュッチュしてればいいのでは
96 23/01/07(土)03:12:29 No.1012560931
>ジャパンディスプレイみたいに成功するだろ 皮肉のセンスゼロ
97 23/01/07(土)03:12:41 No.1012560951
>大人しくTSMCに任せてうちは工場だけ建ててもらってラブラブチュッチュしてればいいのでは 税収があがればね
98 23/01/07(土)03:12:45 No.1012560959
>大人しくTSMCに任せてうちは工場だけ建ててもらってラブラブチュッチュしてればいいのでは TSMCがなんらかの理由でダメになったらどうすんの?って話でもあるので
99 23/01/07(土)03:13:15 No.1012561021
不正告発した元幹部の自殺とかジャパンディスプレイの沿革をなぞると面白いよね
100 23/01/07(土)03:13:16 No.1012561025
>8社が計73億円を出資した。政府も700億円の補助金を出す。
101 23/01/07(土)03:13:47 No.1012561094
>中抜きされなくても日本にそんな技術も金も無いよという悲しいオチ 装置工場への投資や研究開発がメインの産業で中抜きって出てきちゃうのがまずだめ
102 23/01/07(土)03:13:57 No.1012561114
そもそもの半導体メーカーもめっちゃ儲けてるって訳でもないのが困りもの 自分ところで作ろうにも儲かるかわかんねぇ
103 23/01/07(土)03:14:06 No.1012561133
>大人しくTSMCに任せてうちは工場だけ建ててもらってラブラブチュッチュしてればいいのでは 東アジア任せじゃアカンわってのが今世界中のトレンドだからな インドすら先端プロセスじゃないとはいえ自国の半導体工場持とうとしてるし
104 23/01/07(土)03:14:23 No.1012561161
合計800億にも満たない額で何がやれるんだ
105 23/01/07(土)03:14:33 No.1012561185
>装置工場への投資や研究開発がメインの産業で中抜きって出てきちゃうのがまずだめ 日本に設備投資とか研究は向いてないだろ
106 23/01/07(土)03:15:08 No.1012561265
>合計800億にも満たない額で何がやれるんだ 中抜きとか…
107 23/01/07(土)03:15:31 No.1012561318
>兆円単位の投資が必須だもんな… 製鉄所を毎年建てるレベルの投資額なんやな
108 23/01/07(土)03:15:42 No.1012561340
なんかTSMCは(物理的に)潰れるよねって前提であちこち動いてない…?怖いんですけど…
109 23/01/07(土)03:16:03 No.1012561385
>日本に設備投資とか研究は向いてないだろ 内部留保を現金だと思ってそうなレス
110 23/01/07(土)03:16:09 No.1012561397
>中抜きされなくても日本にそんな技術も金も無いよという悲しいオチ 技術失っちゃったからイチからがんばろうぜ!って話じゃないの? 金が無いし出さなすぎなのはそう
111 23/01/07(土)03:16:12 No.1012561402
>>装置工場への投資や研究開発がメインの産業で中抜きって出てきちゃうのがまずだめ >日本に設備投資とか研究は向いてないだろ それって何が根拠なの?
112 23/01/07(土)03:16:20 No.1012561417
IBMが頑張ってくれるからなんとかなるだろたぶん
113 23/01/07(土)03:17:16 No.1012561526
>SUMCO株全力でいいっすか? TELアドバンテストスクリーンの方が有望と思うよ
114 23/01/07(土)03:17:39 No.1012561589
台湾と韓国が半導体のシェア多く握ってるの本当に立地が悪いというか…
115 23/01/07(土)03:18:08 No.1012561640
2nmって名前ついてるだけでしょ 今はもうプロセスルールなんてどこかの長さ表してるわけじゃないし同じ数字でもTSMCとIntelじゃ集積度合い違うし
116 23/01/07(土)03:18:09 No.1012561644
研究に向いてなければあの台数のスパコンで世界3位にはならん
117 23/01/07(土)03:18:19 No.1012561660
>台湾と韓国が半導体のシェア多く握ってるの本当に立地が悪いというか… ていうかその近くの日本に作ってもリスク分散になってなくね!?
118 23/01/07(土)03:18:56 No.1012561736
サプライチェーンでアメリカと連携して台湾依存脱却するってことでしょ
119 23/01/07(土)03:19:50 No.1012561840
>>SUMCO株全力でいいっすか? >TELアドバンテストスクリーンの方が有望と思うよ finFET→GAA?に変わるってレスあるけど同じく装置は流用できるんだろうか
120 23/01/07(土)03:20:14 No.1012561890
>サプライチェーンでアメリカと連携して台湾依存脱却するってことでしょ それ台湾くんからするとゾッとする話じゃない?
121 23/01/07(土)03:20:57 No.1012561973
>>台湾と韓国が半導体のシェア多く握ってるの本当に立地が悪いというか… >ていうかその近くの日本に作ってもリスク分散になってなくね!? 地政学的にはそうかもしれないけど台湾侵攻と日本侵攻ではだいぶ程度に差があるから…
122 23/01/07(土)03:22:12 No.1012562113
>それ台湾くんからするとゾッとする話じゃない? しゃあねえだろ台湾の地下水資源とかなくなってきてんだし
123 23/01/07(土)03:22:13 No.1012562115
>>>台湾と韓国が半導体のシェア多く握ってるの本当に立地が悪いというか… >>ていうかその近くの日本に作ってもリスク分散になってなくね!? >地政学的にはそうかもしれないけど台湾侵攻と日本侵攻ではだいぶ程度に差があるから… 全力で台湾守る方針のほうが安くない?って思っちゃう… 中国に占領されたらさすがに可愛そうなのもあるし
124 23/01/07(土)03:22:35 No.1012562150
>finFET→GAA?に変わるってレスあるけど同じく装置は流用できるんだろうか 無理
125 23/01/07(土)03:22:58 No.1012562198
700億で何ができるってんだ 本気で追いつきたいなら毎年10兆以上は必要でしょ
126 23/01/07(土)03:23:13 No.1012562223
>全力で台湾守る方針のほうが安くない?って思っちゃう… >中国に占領されたらさすがに可愛そうなのもあるし つまり中国が本気で動いたら台湾守り切るのは無理だと判断して…
127 23/01/07(土)03:23:17 No.1012562232
>>finFET→GAA?に変わるってレスあるけど同じく装置は流用できるんだろうか >無理 株買っちゃうとこだったぜ
128 23/01/07(土)03:23:37 No.1012562269
>全力で台湾守る方針のほうが安くない?って思っちゃう… 台湾が中国に日和る可能性も相当あるし
129 23/01/07(土)03:23:55 No.1012562306
本当に有事の緊急避難なら下請けとして工場誘致でもよくない?
130 23/01/07(土)03:25:09 No.1012562452
>株買っちゃうとこだったぜ 流用できないので新工場が必要なんやな 新工場ということは設備も一新なんやな
131 23/01/07(土)03:26:12 No.1012562558
>>全力で台湾守る方針のほうが安くない?って思っちゃう… >>中国に占領されたらさすがに可愛そうなのもあるし >つまり中国が本気で動いたら台湾守り切るのは無理だと判断して… 占領できるかはともかく工場ぶっ壊すのはミサイル飛ばすだけだもんね…
132 23/01/07(土)03:26:15 No.1012562565
>>全力で台湾守る方針のほうが安くない?って思っちゃう… >台湾が中国に日和る可能性も相当あるし 上海閥が粛正されたのでその可能性は低くなったと思うっす
133 23/01/07(土)03:26:49 No.1012562618
2nmだとasmlとかになって国内露光機メーカー2社は噛めないのが悲しい
134 23/01/07(土)03:29:41 No.1012562889
そもそも台湾は中国に取られるぐらいなら工場全部ぶっ壊すみたいな覚悟と聞いたが
135 23/01/07(土)03:29:56 No.1012562909
おらが国は地震も多いのに大丈夫なんだっぺか
136 23/01/07(土)03:30:34 No.1012562971
>そもそも台湾は中国に取られるぐらいなら工場全部ぶっ壊すみたいな覚悟と聞いたが なおさら自前で半導体つくれるようにしなきゃ
137 23/01/07(土)03:30:56 No.1012563013
前もバカにされてたところだっけ? そことは違う会社?
138 23/01/07(土)03:31:04 No.1012563026
>そもそも台湾は中国に取られるぐらいなら工場全部ぶっ壊すみたいな覚悟と聞いたが 口だけならなんとでも言えるし…
139 23/01/07(土)03:31:06 No.1012563030
中国が一旦半導体投資やめるみたいだけど安全保障的にはどうなんだろうか 無い袖は振れないが
140 23/01/07(土)03:31:37 No.1012563065
日本はロボットに全力投資しとけと思う 国内のロボットメーカーで売上1兆円に達してる会社はまだ無いんだし この辺を育てまくらないとあかんぞい
141 23/01/07(土)03:32:23 No.1012563134
アメリカ様は今無茶言うんじゃなく過去に戻って日米半導体協定やっぱなしねって言ってきてくれ
142 23/01/07(土)03:34:01 No.1012563298
>>ていうかその近くの日本に作ってもリスク分散になってなくね!? >地政学的にはそうかもしれないけど台湾侵攻と日本侵攻ではだいぶ程度に差があるから… アメリカさんだって日本を生産拠点にするのはうーんって感じだろうけど かといって他の先進国はどこも金かかりすぎリスキーすぎで半導体なんかやりたがらないしそれでもある程度技術力ないとやれないし じゃーしょうがねえから日本にしとくかー…多少はマシだろ…
143 23/01/07(土)03:34:23 No.1012563333
>中国が一旦半導体投資やめるみたいだけど安全保障的にはどうなんだろうか >無い袖は振れないが 20nm上のファブは大量に増えてる あとパワー半導体に力入れててそっちの進化が楽しみよ
144 23/01/07(土)03:34:41 No.1012563361
朝スレ立ってたけど3Mが冷媒製造から撤退するってやつはこのへんに影響ないの?
145 23/01/07(土)03:38:37 No.1012563720
>朝スレ立ってたけど3Mが冷媒製造から撤退するってやつはこのへんに影響ないの? 全部に影響するよ 他もほぼ全てのフッ素化合物規制の話が出てるから水面下で大混乱だよ必死にロビーしてる