虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/07(土)01:39:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/07(土)01:39:51 No.1012542853

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/07(土)01:43:02 No.1012543649

オレオじゃなかった…

2 23/01/07(土)01:43:58 No.1012543867

これの何がおかしいのかわからない

3 23/01/07(土)01:44:52 No.1012544102

なんか不思議な語感がするセリフ

4 23/01/07(土)01:47:48 No.1012544805

沸点が下がっても温度が変わらないなら熱くなってないから?

5 23/01/07(土)01:49:43 No.1012545214

いい効果のない不自然は推敲すべき

6 23/01/07(土)01:50:56 No.1012545470

馬鹿みたいなセリフ

7 23/01/07(土)01:51:56 No.1012545678

>いい効果のない不自然は推敲すべき 流石「」先生は言う事が違う

8 23/01/07(土)01:53:51 No.1012546074

沸点が低かったでん?ってなってまあいいや…で読み進めたら コピーしたコピー忍者と通り名通りでさらにん?ってなってなるコマ

9 23/01/07(土)01:55:13 No.1012546374

沸点低いは短気ってことだから

10 23/01/07(土)01:55:24 No.1012546418

>沸点が下がっても温度が変わらないなら熱くなってないから? 言われてみればその通りである

11 23/01/07(土)01:56:17 No.1012546642

作者も疲れてたんだろう

12 23/01/07(土)01:56:31 No.1012546699

熱くなるまで時間はかかるけど沸点が低くなったからもう怒りが沸騰したぜ~って事じゃないの?

13 23/01/07(土)01:57:00 No.1012546812

「千の術をコピーしたコピー忍者」っていうほど暴れそうな通り名か?

14 23/01/07(土)01:59:35 No.1012547422

>カカシも疲れてたんだろう

15 23/01/07(土)02:00:18 No.1012547614

>「千の術をコピーしたコピー忍者」っていうほど暴れそうな通り名か? じゃあ何ですか 「友から写輪眼を貰った写輪眼のカカシ」なら暴れそうなんですか

16 23/01/07(土)02:03:38 No.1012548326

こういうセリフがいわゆるズラしなんだろうけど やめて欲しいと連載中からずっと思ってた

17 23/01/07(土)02:08:05 No.1012549328

>「千の術をコピーしたコピー忍者」っていうほど暴れそうな通り名か? 千の術を使って暴れ回るって意味なのでは

18 23/01/07(土)02:09:09 No.1012549549

まずコピー忍者がダセェ

19 23/01/07(土)02:09:35 No.1012549644

怒ってるのにセリフが長い

20 23/01/07(土)02:09:37 No.1012549653

漫画映えもアニメ映えも映画っぽさもリアリティもない台詞は何がしたいのかわからん

21 23/01/07(土)02:09:45 No.1012549692

しかも暴れ回る活躍はカットされた

22 23/01/07(土)02:10:38 No.1012549904

作者の日本語が不自由にしか見えないんだよ ズラしもクソもあるか

23 23/01/07(土)02:14:29 No.1012550738

何か同じ事繰り返して言うよね

24 23/01/07(土)02:16:11 No.1012551117

でもここは怒ったカカシ先生がカッコいいからいいんだ

25 23/01/07(土)02:17:28 No.1012551364

俺は怒ってるんだことは伝わってくるしそんな変なこと言ってるか?

26 23/01/07(土)02:18:37 No.1012551635

オビトの小娘繰り返しみたいな違和感

27 23/01/07(土)02:19:11 No.1012551760

千幻自在のコピー忍者みたいな感じに言えば自然になるんかね

28 23/01/07(土)02:20:40 No.1012552101

暴れそうな名前の通りに暴れるではなくてコピー忍者として暴れるってことでは

29 23/01/07(土)02:22:00 No.1012552354

2部になってから台詞回しが何か独特になったなって思ってた

30 23/01/07(土)02:22:56 No.1012552530

おかし忍者のカカシ…!

31 23/01/07(土)02:23:48 No.1012552717

コピー忍者の絶妙な締まらなさが面白い

32 23/01/07(土)02:25:02 No.1012552950

写輪眼のカカシじゃダメだったの?

33 23/01/07(土)02:25:16 No.1012552990

セリフがクドイ スレ画に限った事じゃないけど

34 23/01/07(土)02:27:54 No.1012553511

この後千の術使ったの? ザブザ戦以外だとそんなに手札使ってた記憶はなかったけど

35 23/01/07(土)02:28:39 No.1012553658

>この後千の術使ったの? 新しいオリジナル忍術を連発して大暴れした

36 23/01/07(土)02:30:02 No.1012553927

ひとえに岸影様の文章力がな…

37 23/01/07(土)02:31:36 No.1012554234

上の台詞もうん?ってなるしコピー忍者って言葉に暴れそうな要素ないし全部変

38 23/01/07(土)02:34:17 No.1012554779

徹夜明けのテンション

39 23/01/07(土)02:35:48 No.1012555092

これコラじゃないの?

40 23/01/07(土)02:38:06 No.1012555537

>ひとえに岸影様の文章力がな… でも意味はちゃんと伝わるから文章力はある方なのでは 何か言葉選びのセンスがかなり変わってるだけで

41 23/01/07(土)02:39:06 No.1012555724

カッコいい台詞言わせたいけど作文力なくて結局回りくどい変なセリフなるってよくあるパターン

42 23/01/07(土)02:40:31 No.1012556036

アチアチのオレオ

43 23/01/07(土)02:41:01 No.1012556137

>でも意味はちゃんと伝わるから文章力はある方なのでは >何か言葉選びのセンスがかなり変わってるだけで いやイザナミの説明のとことか主語何回も繰り返すやはりうちはマダラかのとことか作文だと減点取られるな…って台詞はいっぱいあると思う

44 23/01/07(土)02:41:11 No.1012556162

印象に残る台詞回しにあれこれ試行錯誤してたって話は聞いたし スレ画みたいな意味はまあまあわかるんだけど一見珍妙な感じに見える台詞もそんな感じで生まれたんだろうなとは思うし確かに頭に残りはしたから効果はあったんだろうとも思う それはそれとして >やめて欲しいと連載中からずっと思ってた

45 23/01/07(土)02:42:26 No.1012556391

キメどころではちゃんとバシッと短いキメた台詞を言わせてほしい

46 23/01/07(土)02:42:46 No.1012556455

通り名は三代目のプロフェッサーとかも割とギリギリかっこいいか怪しいレベルで初期のセンスはかなり独特

47 23/01/07(土)02:43:16 No.1012556518

キメるべきシーンほど変なセンスが爆発するから目立つ

48 23/01/07(土)02:45:11 No.1012556888

コピー要素がこれ以降出て来ないせいでなんだこいつ扱いされる悲劇

49 23/01/07(土)02:45:58 No.1012557029

本人が苦心してたのも知ってるけど台詞を変にするそのズラし自体はそれだけでめちゃくちゃ成功してたわけじゃないと思う サム8でも継続してたけどやっぱり読みにくいわって思ってたし

50 23/01/07(土)02:46:52 No.1012557187

>でも意味はちゃんと伝わるから文章力はある方なのでは 日本語があやしいのと文章力があるないは別の話だろ

51 23/01/07(土)02:48:32 No.1012557477

はっきり言って文章はすげえ下手な方だと思う それが味になってるのは否定しない

52 23/01/07(土)02:48:41 No.1012557501

下手なだけとは違う印象に残る文章

53 23/01/07(土)02:50:23 No.1012557850

イチャイチャパラダイスなんか暗記してるからだろ

54 23/01/07(土)02:51:00 No.1012557946

真面目な話ネットで弄ってたから覚える事ができただけでその辺の漫画でこの言い回しされたら読みにくってなってすぐ頭から消えると思う…

55 23/01/07(土)02:51:58 No.1012558131

同じ単語に同じような意味のセリフを何回も繰り返すから文章力は低いと思う ただ1部だとあんまり変なセリフ回しないんだよな

56 23/01/07(土)02:52:22 No.1012558197

今初めて理解したかもしれない 「コピー忍者っていう通り名が暴れそうだからその通りに暴れる」じゃなくて「コピー忍者っていう通り名に乗っ取ってコピー忍者らしく暴れる」って意味かこれ

57 23/01/07(土)02:52:23 No.1012558202

印象に残るようにわざとやってるらしいから効果自体はあるんだよね…

58 23/01/07(土)02:53:26 No.1012558387

コピー忍者云々はカカシがコピー忍者のカカシって通り名で敵にも知れ渡ってて恐れられてる有名人って背景があるんだからその名の通り暴れてやるぜって宣言するのは別におかしくはないんじゃないか その後あんまり敵の術コピーしたりしてないとかはまああるけど

59 23/01/07(土)02:54:41 No.1012558585

>今初めて理解したかもしれない >「コピー忍者っていう通り名が暴れそうだからその通りに暴れる」じゃなくて「コピー忍者っていう通り名に乗っ取ってコピー忍者らしく暴れる」って意味かこれ 本気で言ってるなら怖すぎるぞ

60 23/01/07(土)02:55:00 No.1012558632

>>でも意味はちゃんと伝わるから文章力はある方なのでは >>何か言葉選びのセンスがかなり変わってるだけで >いやイザナミの説明のとことか主語何回も繰り返すやはりうちはマダラかのとことか作文だと減点取られるな…って台詞はいっぱいあると思う うちはマダラか…!?のところはトビの台詞でセリフって単語が出てくるのがそういうメタっぽい言い回しするんだこいつ…ってなる

61 23/01/07(土)02:56:53 No.1012558903

何かくどいな…とはなると思う

62 23/01/07(土)02:57:03 No.1012558922

岸影さまが原作やってない時代のBORUTOでも 「さっきまでとは別物ってわけか」 「いや…別物ってよりただの化け物だな」 「抜かせ…化け物はお互い様だ」 という台詞回しがあってアニ影にも卑の意志が引き継がれてるのを感じてよかった

63 23/01/07(土)02:58:23 No.1012559122

穢土転生の術はワシが作った そしてそれに合った戦術もな 己の身体でやるのは初めてだが

64 23/01/07(土)02:58:26 No.1012559130

>うちはマダラか…!?のところはトビの台詞でセリフって単語が出てくるのがそういうメタっぽい言い回しするんだこいつ…ってなる まあオビトは昔から身内には正体に気づいて欲しくて無駄に仄めかすことあったから あなたがだれなのかはこの際いいが…

65 23/01/07(土)02:58:58 No.1012559208

>岸影さまが原作やってない時代のBORUTOでも >「さっきまでとは別物ってわけか」 >「いや…別物ってよりただの化け物だな」 >「抜かせ…化け物はお互い様だ」 >という台詞回しがあってアニ影にも卑の意志が引き継がれてるのを感じてよかった これはモノをかけて言ってるわけで相手もそれを受けての返しだし全然良くない?

66 23/01/07(土)02:59:12 No.1012559250

>真面目な話ネットで弄ってたから覚える事ができただけでその辺の漫画でこの言い回しされたら読みにくってなってすぐ頭から消えると思う… ネットで弄られるような違和感を持たせたってことは成功してるな

67 23/01/07(土)03:00:05 No.1012559389

ズレてる時はマジで酷いけど上手くハマった時はやはり…天才か…しか出てこないから振り幅が凄い

68 23/01/07(土)03:01:58 No.1012559649

っていうか短い要約した台詞でキメるのって難しいからあんまりそれが得意じゃない岸影が苦肉の策で編み出したんだと思う

69 23/01/07(土)03:02:09 No.1012559680

まあ教科書書いてるんじゃないんだから別に登場人物がみんな綺麗な文法で話してる必要はないからな…

70 23/01/07(土)03:02:58 No.1012559791

沸点が低かったって表現されると大したことないことで怒ったみたいに読み取れちゃう

71 23/01/07(土)03:03:06 No.1012559815

>ネットで弄られるような違和感を持たせたってことは成功してるな ただその違和感は本当に必要だったのかなとは思うけどね そんな小細工しなくても充分面白いし人気もあったんだからバシッとキメるセリフ言わせた方が良かったんじゃないかって思われるのは仕方ない 変な弄り方されるシーンじゃなくめちゃくちゃカッコいいシーンとして残る可能性だってあったのに

72 23/01/07(土)03:03:16 No.1012559841

吼えペンの漫画家の線は歪であるべき理論と似た感じで台詞に歪なクセがあるのは漫画家としていいことではあると思う スッと入ってこないのはいいことではないけど

73 23/01/07(土)03:03:47 No.1012559916

台詞が印象に残るように描いてますって話で実際に印象に残ったから今こうして話されてるのに作者は文章力が低い!とか言っちゃう人って…

74 23/01/07(土)03:03:49 No.1012559923

ネットで弄られるのは岸影の望んだ結果なの…?とは思う

75 23/01/07(土)03:03:50 No.1012559924

上のセリフだけ見るとネットでイキってるやつが使いそうな感じある

76 23/01/07(土)03:03:56 No.1012559939

違和感覚える台詞回しが多いのは大前提として弄りたいのが先行して別にそうでもないとこをあげつらう人おすぎ

77 23/01/07(土)03:04:08 No.1012559963

オカシ忍者ってなんなんだよ

78 23/01/07(土)03:05:01 No.1012560076

通り名通りいらないだろ

79 23/01/07(土)03:06:51 No.1012560303

少なくとも第一部は純粋に展開とかキャラとかバトルが良かったから人気出てたはずで台詞回しで人気出たわけじゃなかったと思うけど…

80 23/01/07(土)03:08:19 No.1012560485

>通り名通りいらないだろ これより通り名通り暴れる!

81 23/01/07(土)03:08:25 No.1012560494

ちょっと回りくどいのかな言い回しが

82 23/01/07(土)03:08:59 No.1012560548

>これはモノをかけて言ってるわけで相手もそれを受けての返しだし全然良くない? 文法があれという意味ではなくなんか一瞬引っかかる印象に残る感じが先生っぽくて実際全然いいと思う 似たようなのだと 俺が夢で想像してる自分よりすげぇヤツだってばよ→まさに夢のような力を手にしたってことだね も好き

83 23/01/07(土)03:09:03 No.1012560556

通りな通りってラップみたいだな

84 23/01/07(土)03:09:08 No.1012560566

岸本節が一番ハマってるのはビー様の謎ラップ

85 23/01/07(土)03:10:22 No.1012560686

やっぱ読み返しててもどこか違和感を感じるもやもやした台詞回しと微妙な展開に唸らざるを得ない 常人とは感性がずれてる感じがもうネタにせざるを得ないというか… 読んでて一番思ったのはなんで出てくる奴ら全員が流石…って互いを褒めまくってるのかだった

86 23/01/07(土)03:10:48 No.1012560734

アニメでもこれ全部セリフ入ってるの?

87 23/01/07(土)03:11:58 No.1012560866

怒り心頭だけど冷静アピールで早口でよく分からん事言ってる感じは出てる

88 23/01/07(土)03:12:04 No.1012560876

ここ読んでて違和感なかったからネットに触れてびっくりした

89 23/01/07(土)03:13:51 No.1012561100

>違和感覚える台詞回しが多いのは大前提として弄りたいのが先行して別にそうでもないとこをあげつらう人おすぎ 違和感ってそういうものだし…

90 23/01/07(土)03:15:41 No.1012561337

いいシーンになりそうなのに要領を得ない台詞を長々と言ってるな…って思ったのは二作目は大抵駄作になるとか言い出したペイン

91 23/01/07(土)03:15:54 No.1012561366

岸影様の絵柄をコピーしてる人は居てもこういう台詞回しをコピーしてる人は居ないからな…

92 23/01/07(土)03:16:52 No.1012561481

天然なのもあるけど文章まとめるの苦手なのも事実だと思う

93 23/01/07(土)03:17:17 No.1012561530

言いたいことは100%分かるけどなんか変

94 23/01/07(土)03:17:41 No.1012561595

指摘されるとあーたしかにちょっと変かもとはなった

95 23/01/07(土)03:18:14 No.1012561653

流れで読んでると気にならないもんだからな ふと気がついてしまうとんん?ってなるやつ

96 23/01/07(土)03:18:27 No.1012561674

>言いたいことは100%分かるけどなんか変 というか言いたいことを要約せずにそのまま言ってるというか…

97 23/01/07(土)03:18:48 No.1012561713

1部だと変な感じのセリフ無かったのに終盤おかしくなってサム8でも健在だった

98 23/01/07(土)03:19:51 No.1012561846

ここに関しては何度読んでも別におかしいと思えないんだよな… カカシでも怒るような状況っていうのは前後の話でなんとなく分かるし 通り名通り暴れるってのもこの世界で通り名があるような忍はそれだけ強いってことでその強さを存分に見せてやるよってことだろうから 強いて言うなら上の解釈通りなら千の術をコピーしたってところは無くても通るかなって気はするけど

99 23/01/07(土)03:19:52 No.1012561851

少なくとも漏れなく重複せず簡潔にの原則を守る意志がないのは確か

100 23/01/07(土)03:20:40 No.1012561945

岸影の変な日本語狙ってやってるって言ってるけど編集が放置してるだけじゃ

101 23/01/07(土)03:22:25 No.1012562133

>ここに関しては何度読んでも別におかしいと思えないんだよな… >カカシでも怒るような状況っていうのは前後の話でなんとなく分かるし >通り名通り暴れるってのもこの世界で通り名があるような忍はそれだけ強いってことでその強さを存分に見せてやるよってことだろうから >強いて言うなら上の解釈通りなら千の術をコピーしたってところは無くても通るかなって気はするけど 明らかに変!!ってよりもっとスマートな言い方ない?って感じだと思う

102 23/01/07(土)03:22:43 No.1012562169

一つの文章で同じ言い回しくどくど書いてるのは作文苦手な人の特徴だからな...

103 23/01/07(土)03:23:31 No.1012562253

詳しいな…まるで作文博士だ

104 23/01/07(土)03:24:31 No.1012562366

>詳しいな…まるで作文博士だ でもただの作文博士じゃ「」は弄らないよ!

105 23/01/07(土)03:24:52 No.1012562413

言ってることがおかしいとかじゃなくてまどろっこしいというかコピーしたコピー忍者の~ってとことかすげえリズム悪いんだよな

106 23/01/07(土)03:25:55 No.1012562529

熱くなるまで時間のかかる方~沸点が低かったのあたりも「ん?」ってなる

107 23/01/07(土)03:26:41 No.1012562607

一気に読むとあんまり違和感ないなってのもあるけど蛇博士とやはりうちはマダラか…は初見でも笑った

108 23/01/07(土)03:26:58 No.1012562633

別に誰かに向けて話してるわけでもないのに説明口調すぎるよ

109 23/01/07(土)03:27:14 No.1012562664

イタチがマジギレした時もことこと言ってたから単語を繰り返すのって怒りの表現なのかもしれん

110 23/01/07(土)03:27:25 No.1012562677

普通にいいセリフもいっぱいあるからバランス感覚がわからねえ!

111 23/01/07(土)03:28:22 No.1012562777

>イタチがマジギレした時もことこと言ってたから単語を繰り返すのって怒りの表現なのかもしれん キレて単語繰り返すって口の端に泡つけて息切れしながら怒ってそうだな

112 23/01/07(土)03:29:21 No.1012562852

カカシ先生はマジギレするとこうなるって貴重なシーンなんだよ

113 23/01/07(土)03:30:13 No.1012562934

コピー忍者のはたけカカシ 千の術持つ忍者のカカシ 久々沸点低めのカカシ 通り名通り暴れるカカシ

114 23/01/07(土)03:31:09 No.1012563032

作文上手くても漫画描けないし台詞書けないだろ

115 23/01/07(土)03:31:34 No.1012563061

久しぶりにとかもいらねえんだよな むしろ初めてじゃないのかってなってボルテージ下がるし…

116 23/01/07(土)03:32:11 No.1012563119

コピーしたコピー忍者 通り名通り 韻を踏んでるのわざとなんだろうけどそれがなんか逆に変に感じるよくわからんこの気持ち

117 23/01/07(土)03:32:31 No.1012563152

たぶんアニメだとそんなに違和感ない

118 23/01/07(土)03:32:54 No.1012563202

怒る時に沸点が低かったって表現このページ以外で見たことない

119 23/01/07(土)03:33:33 No.1012563265

>コピー忍者のはたけカカシ >千の術持つ忍者のカカシ >久々沸点低めのカカシ >通り名通り暴れるカカシ やめろめろめろカカシめろ!

120 23/01/07(土)03:33:41 No.1012563273

>作者の日本語が不自由にしか見えないんだよ >ズラしもクソもあるか 違和感あるのは分かるけどこんな風に不機嫌なレスまでするのはよく分からん 久しぶりに沸点低かったの?

121 23/01/07(土)03:33:47 No.1012563280

怒ったやつに沸点が低いと揶揄するのはありがちだしそれは…

122 23/01/07(土)03:34:02 No.1012563300

センスが昭和なのよ「ジオンの赤い彗星」世代

123 23/01/07(土)03:34:13 No.1012563321

>怒る時に沸点が低かったって表現このページ以外で見たことない 真似してもいいんだぞ

124 23/01/07(土)03:34:23 No.1012563334

>怒ったやつに沸点が低いと揶揄するのはありがちだしそれは… 揶揄するのはわかるよ でもそれ自分で言う?

125 23/01/07(土)03:35:51 No.1012563472

>>怒ったやつに沸点が低いと揶揄するのはありがちだしそれは… >揶揄するのはわかるよ >でもそれ自分で言う? 他人を揶揄する時に使う言い方を自分に対して使って自嘲気味に感情表現するのなんて掃いて捨てるほど見るだろ

126 23/01/07(土)03:36:10 No.1012563500

岸影にドラゴンボールの超サイヤ人になるシーン描かせたら絶対俺は怒ったぞーー!フリーザーーー!!って台詞にはならないんだろうな

127 23/01/07(土)03:37:58 No.1012563660

>岸影にドラゴンボールの超サイヤ人になるシーン描かせたら絶対俺は怒ったぞーー!フリーザーーー!!って台詞にはならないんだろうな 一発でシンプルにキレるシーンナルトに結構あるだろ カカシはジワジワキレるタイプだからスレ画みたいに迂遠な表現にしてるんでしょ

128 23/01/07(土)03:39:14 No.1012563773

沸点が低いは普通に言うでしょ どちらかというと今回は低かったというのが 沸点ってそんな可変じゃないだろと思ってしまう

129 23/01/07(土)03:41:24 No.1012563960

>沸点が低いは普通に言うでしょ >どちらかというと今回は低かったというのが >沸点ってそんな可変じゃないだろと思ってしまう いや…俺達はヤカンじゃない人間だ

130 23/01/07(土)03:43:11 No.1012564108

>他人を揶揄する時に使う言い方を自分に対して使って自嘲気味に感情表現するのなんて掃いて捨てるほど見るだろ スレ画自嘲気味かな…

131 23/01/07(土)03:44:06 No.1012564194

断定口調が好きじゃないのか大抵~とか~もあるがなとか煮え切らない台詞が多い これはサム8でも多かった

132 23/01/07(土)03:50:07 No.1012564668

術のネーミングセンスはキレキレなのになんでこんなにかっこ良さ狙ったセリフが狙いすぎて変になっちゃうんだろう

133 23/01/07(土)03:55:25 No.1012565114

下は嫌いじゃない 確かにコピー忍者感がある

134 23/01/07(土)03:56:42 No.1012565212

ここから別にコピーで暴れるわけじゃないのが岸八感あるよな

135 23/01/07(土)04:00:55 No.1012565561

>ここから別にコピーで暴れるわけじゃないのが岸八感あるよな カカシがコピーしてたのザブザんときしか思い出せんわ

136 23/01/07(土)04:01:52 No.1012565637

ついさっき俺たちは魚じゃないの会話読んだけどやっぱりワンテンポずれてるよあれ!

137 23/01/07(土)04:02:04 No.1012565654

岸影様の読みづらい文章の極致がサム8冒頭の小結ホルダー狛犬ホルダー称され侍呼び侍のとこだと思う

138 23/01/07(土)04:02:18 No.1012565672

>ついさっき俺たちは魚じゃないの会話読んだけどやっぱりワンテンポずれてるよあれ! イタチだぞ?

139 23/01/07(土)04:04:35 No.1012565840

イタチが同胞を手にかけた人間は~に対して私もアナタもろくでもない人間ですねって鬼鮫も答えてるしその前の鮫の話も別に人間に例えた訳じゃないから魚じゃないって言われてもだからそう言ってるだろ!ってなる

140 23/01/07(土)04:07:24 No.1012566028

イタチが色々ズレた人間だからだろ

141 23/01/07(土)04:08:12 No.1012566080

何事もなければイタチは天然なおもしろ兄さんだったんだろうなあ

142 23/01/07(土)04:11:35 No.1012566288

俺が諦めるのを諦めろとか自来也の原作だとなげーなこの下りってなるからあの辺リアルまんまなんだろうなってなる

143 23/01/07(土)04:12:33 No.1012566356

>イタチが同胞を手にかけた人間は~に対して私もアナタもろくでもない人間ですねって鬼鮫も答えてるしその前の鮫の話も別に人間に例えた訳じゃないから魚じゃないって言われてもだからそう言ってるだろ!ってなる 頭から全体を読むと鮫じゃなくて人間だから結末まで鮫と同じかはわからないって文章になって大分先で鬼鮫先輩が回収していくのが味わい深い でもやっぱり会話おかしいよ

144 23/01/07(土)04:15:43 No.1012566554

独特の台詞回しは謎に印象残るから嫌いではない

145 23/01/07(土)04:16:41 No.1012566622

独特の風味がするけど 文章力ゴミだからボロクソに叩いてやるぜ!みたいに言われると そこまででもねーんだよな…

146 23/01/07(土)04:19:20 No.1012566805

>独特の風味がするけど >文章力ゴミだからボロクソに叩いてやるぜ!みたいに言われると >そこまででもねーんだよな… 別に作品全体の文章がおかしいって訳でも無いしな

147 23/01/07(土)04:20:13 No.1012566875

変な言葉回しなのに言ってる意味は分かるからな…

148 23/01/07(土)04:21:51 No.1012566987

サム8無かったらまあこれはこれで味があるよね…で済んでたと思う

149 23/01/07(土)04:22:50 No.1012567051

サム8なかったことにならねーかなぁ

150 23/01/07(土)04:24:00 No.1012567135

>サム8なかったことにならねーかなぁ 世間一般ではなかったことになってるよ

151 23/01/07(土)04:28:43 No.1012567478

これより通り名通り暴れる!の語呂の悪さしか気にならないわ

152 23/01/07(土)04:30:37 No.1012567623

コピー忍者って言ってるからお前の術奪ってやるとかの方がいいとか?

153 23/01/07(土)04:33:54 No.1012567839

感感俺俺

154 23/01/07(土)04:34:36 No.1012567889

「千の術をコピーしたコピー忍者」のカカシじゃなくて 千の術をコピーした「コピー忍者のカカシ」なのか

155 23/01/07(土)04:36:05 No.1012567984

>世間一般ではなかったことになってるよ だが数々の定型の爪痕が深すぎる

156 23/01/07(土)04:37:19 No.1012568065

千の術をコピーしたコピー忍者というコピーを持つ訳ですな

157 23/01/07(土)04:40:23 No.1012568250

別に通り名通りの暴れ方はしてないってのがサム8

158 23/01/07(土)04:44:28 No.1012568506

洋画っぽい言い回しってわけでもないしマジで独特なセンスではある 基本的には分かりにくいというか語感が悪くなってしまってるけど

159 23/01/07(土)04:47:34 No.1012568693

コピーしたコピー忍者 通り名通り なんかこう…韻を踏みたいんだろうなというのは伝わる

160 23/01/07(土)04:51:45 No.1012568933

前にここで添削してるやつの方が大分自然だったのは覚えてる

161 23/01/07(土)04:54:41 No.1012569118

>断定口調が好きじゃないのか大抵~とか~もあるがなとか煮え切らない台詞が多い >これはサム8でも多かった そうとも言えるし そうでもないとも言える

162 23/01/07(土)05:00:12 No.1012569471

なんかもやっとする

163 23/01/07(土)05:02:54 No.1012569655

>コピーしたコピー忍者 >通り名通り >なんかこう…韻を踏みたいんだろうなというのは伝わる 前者はそもそも押韻と言えるようなもんじゃねえし後者は単体としては特に変な言い回しではなくないか

164 23/01/07(土)05:09:43 No.1012570103

>センスが昭和なのよ「ジオンの赤い彗星」世代 角都の術名のセンスをいじるのはやめろ

165 23/01/07(土)05:10:57 No.1012570179

こういう言い回しは一部だと無かったよね

166 23/01/07(土)05:13:32 No.1012570338

>こういう言い回しは一部だと無かったよね チャレンジ精神が芽生えたかもしくは編集が口出しできなくなったか

167 23/01/07(土)05:34:41 No.1012571552

お前の未来は死だくらいでいい

168 23/01/07(土)05:43:17 No.1012572069

>>こういう言い回しは一部だと無かったよね >チャレンジ精神が芽生えたかもしくは編集が口出しできなくなったか チーム鷹は編集の指示で作ったらしいしまだいうこと聞いてる

↑Top