23/01/07(土)00:54:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/07(土)00:54:46 No.1012531306
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/07(土)00:55:31 No.1012531558
魔王レベルのよっぽどな力がない限りそうなるよなと毎回思ってしまうやつ
2 23/01/07(土)00:56:31 No.1012531852
レジスタンスに転覆させられるやつか
3 23/01/07(土)00:56:44 No.1012531935
まず上をできるやつがいない アレクサンダー大王でさえできなかった
4 23/01/07(土)01:05:05 No.1012534229
征服はしたけど内乱とテロが延々と続く
5 23/01/07(土)01:07:54 No.1012535006
統治するにはまた別の人材が必要だしな…
6 23/01/07(土)01:11:20 No.1012535900
だから現地の権力者から実権を取り上げた上で象徴として残す必要があったんですね
7 23/01/07(土)01:11:29 No.1012535940
そもそも世界は広すぎる どうしたって目も手も届かない
8 23/01/07(土)01:15:27 No.1012536966
人類VS魔族みたいな異種族間なら統治で揉めようが結局魔族が統治することになるんだから征服する甲斐もあるんだけどな
9 23/01/07(土)01:18:22 No.1012537752
征服に必要な能力と統治に必要な能力まるで違うからな…
10 23/01/07(土)01:31:10 No.1012540850
>そもそも世界は広すぎる >どうしたって目も手も届かない 目と手が届いたところであれやこれや全部任されても困る…
11 23/01/07(土)01:32:26 No.1012541130
地球連邦という征服も統治も成功した組織
12 23/01/07(土)01:34:29 No.1012541614
服させてないじゃんどっちも失敗じゃん
13 23/01/07(土)01:36:15 No.1012542033
>地球連邦という征服も うn >統治も成功した組織 そっちは駄目だっただろ!
14 23/01/07(土)01:38:40 No.1012542591
秦は征服したけど3代で滅んだ 世界には征服した当代のうちに滅んだ国もあったんだろうか
15 23/01/07(土)01:39:05 No.1012542675
一般市民をA級B級C級に階級分けして差別待遇して 密告裏切りを推奨して一般市民間の対立を煽って レジスタンス組織が膨らまないようにする というレイズナーの地球支配
16 23/01/07(土)01:40:37 No.1012543050
>というレイズナーの地球支配 結局失敗しましたよね
17 23/01/07(土)01:41:51 No.1012543363
偉大なる兄弟があなたを見守っている!
18 23/01/07(土)01:42:52 No.1012543612
調子に乗って現地民の尊厳まで取り上げようとすると死ぬ程反発されるよ 多少は配慮して甘い顔した方が上手くいくよ歴史的にも
19 23/01/07(土)01:43:14 No.1012543690
del
20 23/01/07(土)01:44:30 No.1012544003
うるせえ滅ぼすぞ
21 23/01/07(土)01:44:56 No.1012544113
市民を弾圧してディストピア化してる作品は統治上手くいってるみたいな顔してる
22 23/01/07(土)01:46:20 No.1012544431
支配層に裏切り者が出てきたら終わりだよね
23 23/01/07(土)01:46:55 No.1012544602
>市民を弾圧してディストピア化してる作品は統治上手くいってるみたいな顔してる ああいう作品の主人公ってほとんど体制側のそれなりの地位の人間だよね
24 23/01/07(土)01:47:38 No.1012544756
>というレイズナーの地球支配 こういう小賢しい事してるから足元がお留守になる良い例
25 23/01/07(土)01:48:23 No.1012544944
アレクサンダーもテムジンも征服した手法が 降伏したら許してそのまま身分保証するよてのだから 手早く版図が広がる代わりに支配の度合いはゆるい
26 23/01/07(土)01:51:25 No.1012545577
まずその成功ってのが勘違いだと思うよ
27 23/01/07(土)01:51:29 No.1012545590
地方自治にしないと面倒くさくてやってられない
28 23/01/07(土)01:51:35 No.1012545610
締め付け強すぎると反発も強くなるのは自明の理なのに何故かやらかす奴多いよね 多少甘い顔するのは別に優しさとかじゃ無くてそれが統治に必要だからなんだけど
29 23/01/07(土)01:53:45 No.1012546050
世界征服ってめんどくせぇな…
30 23/01/07(土)01:56:59 No.1012546811
そもそも世界全体を統治しようと思ったらトップにもそれ相応の実力と世界中の人間を納得させるだけのカリスマとかが必要になるはず
31 23/01/07(土)01:57:28 No.1012546914
統一後、皇帝自らその座を退位 帝国は共和国となり繁栄を続けていった
32 23/01/07(土)01:58:41 No.1012547206
結局征服するよりさらに強大な力が必要になる
33 23/01/07(土)01:58:51 No.1012547241
とりあえず人口を1/10000位まで減らそう
34 23/01/07(土)01:59:01 No.1012547293
>というレイズナーの地球支配 リアルではこれの成功例がいっぱいあるのが悲しいね…
35 23/01/07(土)02:00:30 No.1012547662
>統一後、皇帝自らその座を退位 >帝国は共和国となり繁栄を続けていった こんな無責任なことやったら内乱が起こるだけなんだよな…
36 23/01/07(土)02:00:42 No.1012547719
>世界征服ってめんどくせぇな… 俺達が住みやすいように地上の人間滅ぼしてから支配すっか…てパターンでも生き残りが超兵器つくって反撃してくるから大変だね
37 23/01/07(土)02:02:36 No.1012548111
>>地球連邦という征服も >うn >>統治も成功した組織 >そっちは駄目だっただろ! どんな国家でも百年もてばまず成功と言って良いだろ
38 23/01/07(土)02:02:53 No.1012548171
一大陸統治程度ならまだ現実的といえば現実的なんだけど そっちの場合全方位が外に面してる関係で軍備にかかる予算が際限なく膨らみ続けて死ぬぜ!!!!
39 23/01/07(土)02:04:12 No.1012548438
>調子に乗って現地民の尊厳まで取り上げようとすると死ぬ程反発されるよ >多少は配慮して甘い顔した方が上手くいくよ歴史的にも 何なら名義上属国にして実質統治はぶん投げるくらいのほうがうまくいくまであるからな それはそれで火種が死ぬほど燻ったりするけど…
40 23/01/07(土)02:06:29 No.1012548940
軍事的勝利!は経済と軍事にリソース割けば可能 統治はクソゲーな上に旨みうんちだから破綻するのもやむなし
41 23/01/07(土)02:07:06 No.1012549098
>一大陸統治程度ならまだ現実的といえば現実的なんだけど >そっちの場合全方位が外に面してる関係で軍備にかかる予算が際限なく膨らみ続けて死ぬぜ!!!! 考えたらキリ無いが国盗りSLGとかその辺どうしてんだろうな…大体はお任せしてるんだろうが
42 23/01/07(土)02:07:44 No.1012549246
革命よりもその後の新体制作りと資金繰りのほうがよほど難しいのと同じだね
43 23/01/07(土)02:08:20 No.1012549368
世界征服にはそれなりに成功してた組織 地球連邦軍
44 23/01/07(土)02:08:53 No.1012549496
最強であり最高でないとな…
45 23/01/07(土)02:09:02 No.1012549522
最近のストラテジーは占領するより 破壊したりした方が断然良い 何か欲しい経済資源は別の場所に新たに拠点作る
46 23/01/07(土)02:09:16 No.1012549575
連邦って征服でいいの…?
47 23/01/07(土)02:09:38 No.1012549656
モンゴルのようなウマイズパワー弓イズパワーパワーイズパワーを持ってしても全世界支配には至らなかった…
48 23/01/07(土)02:10:37 No.1012549902
>最近のストラテジーは占領するより >破壊したりした方が断然良い ステラリスだとゲームが重くなったり管理面倒くさくなるの避けるために惑星破壊砲でビャーてやるな
49 23/01/07(土)02:10:56 No.1012549956
>モンゴルのようなウマイズパワー弓イズパワーパワーイズパワーを持ってしても全世界支配には至らなかった… 遊牧民族はそもそも国土のリソースの使い方が他の国家形態と根本から違うから色々と事情が特殊すぎる
50 23/01/07(土)02:10:57 No.1012549962
>モンゴルのようなウマイズパワー弓イズパワーパワーイズパワーを持ってしても全世界支配には至らなかった… 無理に決まってんだろ…
51 23/01/07(土)02:11:17 No.1012550029
普通に考えて一市町村単位ですら自治体がいるのに 地球サイズが一人で支配できるわけがないよな
52 23/01/07(土)02:11:43 No.1012550131
>普通に考えて一市町村単位ですら自治体がいるのに >地球サイズが一人で支配できるわけがないよな 俺は自分一人すら支配できてないよ
53 23/01/07(土)02:11:48 No.1012550145
統治には自分を慕う功臣すら粛清の対象にしないと失敗するからな
54 23/01/07(土)02:11:48 No.1012550146
フランス革命後
55 23/01/07(土)02:11:59 No.1012550185
>軍事的勝利!は経済と軍事にリソース割けば可能 >統治はクソゲーな上に旨みうんちだから破綻するのもやむなし それってただの強盗…
56 23/01/07(土)02:12:06 No.1012550206
>ステラリスだとゲームが重くなったり管理面倒くさくなるの避けるために惑星破壊砲でビャーてやるな stellarisって色々SF技術あるけど統治技術が一番超技術してるよね
57 23/01/07(土)02:13:09 No.1012550462
スターウォーズの帝国みたいになる ひたすらどこかで反乱され続けるしなんならトップが謀反を起こす
58 23/01/07(土)02:13:10 No.1012550467
創業は易く守成は難しと言うからな‥
59 23/01/07(土)02:13:17 No.1012550488
>>ステラリスだとゲームが重くなったり管理面倒くさくなるの避けるために惑星破壊砲でビャーてやるな >stellarisって色々SF技術あるけど統治技術が一番超技術してるよね 統治面に超技術ないとそこだけで一ゲーム作れるぐらいめんどくさくなっちまう
60 23/01/07(土)02:13:20 No.1012550497
ガイバーは結構成功してる方だね
61 23/01/07(土)02:13:50 No.1012550608
>>モンゴルのようなウマイズパワー弓イズパワーパワーイズパワーを持ってしても全世界支配には至らなかった… >遊牧民族はそもそも国土のリソースの使い方が他の国家形態と根本から違うから色々と事情が特殊すぎる 元王朝だと戦争三昧であんまり首都には居なかったらしいな
62 23/01/07(土)02:13:52 No.1012550621
ゲームじゃプレイヤーいるからいいけど意思統一とか無理に決まっとる
63 23/01/07(土)02:14:21 No.1012550714
モンゴル帝国の統治って現地の行政に丸投げだったから滅んだの? あんなに急拡大したら帝国の行政官だけじゃ対応できないでしょ
64 23/01/07(土)02:14:53 No.1012550835
まずSLG系は盤面全体を俯瞰で見て数値でトータルリソースを管理できる時点でクソチートもいいところすぎるぜ
65 23/01/07(土)02:15:17 No.1012550915
民族自体が下克上上等なので現地自治を任命ともなると…
66 23/01/07(土)02:15:24 No.1012550953
宗教も民族も違う内心いつ反乱が起きるかわからない民 ピコーン そうだ全員転地させて未開拓地開発に従事させてボロボロに使い潰して断酒すればいいんじゃないだろうか?!
67 23/01/07(土)02:15:41 No.1012551013
>モンゴル帝国の統治って現地の行政に丸投げだったから滅んだの? むしろ丸投げなのは当時としてはいい方法よ 単純に頭が崩御して分裂して各個撃破
68 23/01/07(土)02:16:04 No.1012551089
ステラリスは征服した種族ご飯に変換しても世界の嫌われ者になるくらいで済むからな……
69 23/01/07(土)02:16:43 No.1012551216
>>調子に乗って現地民の尊厳まで取り上げようとすると死ぬ程反発されるよ >>多少は配慮して甘い顔した方が上手くいくよ歴史的にも >何なら名義上属国にして実質統治はぶん投げるくらいのほうがうまくいくまであるからな >それはそれで火種が死ぬほど燻ったりするけど… 名義上属国といえば昔の中国 ゆるすぎて全然属国って感じがしない…
70 23/01/07(土)02:16:49 No.1012551235
>モンゴル帝国の統治って現地の行政に丸投げだったから滅んだの? >あんなに急拡大したら帝国の行政官だけじゃ対応できないでしょ 丸投げ自体は悪い統治法ではなかった 兄弟天頂バトルで内部分裂
71 23/01/07(土)02:16:56 No.1012551267
ローマもモンゴルもペルシャも衰退したからな…
72 23/01/07(土)02:17:26 No.1012551358
stellarisは種族リストに自国民以外が蠢いてるのが嫌で 不適切ボタンを押して見た目を綺麗にする非人道的なゲームだから…
73 23/01/07(土)02:17:30 No.1012551372
>モンゴル帝国の統治って現地の行政に丸投げだったから滅んだの? >あんなに急拡大したら帝国の行政官だけじゃ対応できないでしょ モンゴル帝国の衰退要因は統治問題より各地の有力者がそれぞれ内輪もめしたから 統治に問題あったわけではなかったからモンゴル系騎馬民族の子孫による政府はとても長らく残った 有名所だとオスマン帝国も系譜自体はそう
74 23/01/07(土)02:17:39 No.1012551409
アメリカとかオーストラリアとかすごいよね 支配とか統治とか考えずに徹底的に原住民を虐殺してる
75 23/01/07(土)02:17:54 No.1012551486
中華帝国は百官の官僚がそっくりそのままスライドして次の王朝に仕えたりする てかそうしないとマジ管理できねえ
76 23/01/07(土)02:18:20 No.1012551578
>名義上属国といえば昔の中国 >ゆるすぎて全然属国って感じがしない… あれ属国という体の国内威信ゲージ稼ぎ装置だからな… 北のなんか馬乗ってる奴らは別
77 23/01/07(土)02:18:35 No.1012551624
>まずSLG系は盤面全体を俯瞰で見て数値でトータルリソースを管理できる時点でクソチートもいいところすぎるぜ 中央から一定距離ごとに見える情報が前のターンになる霧のかかったslgなんてどうだろうとちょっと夢想したが ちょっと考えるだけで死ぬほどめんどくさいわこれになった
78 23/01/07(土)02:18:42 No.1012551654
>アメリカとかオーストラリアとかすごいよね >支配とか統治とか考えずに徹底的に原住民を虐殺してる アボリジニはともかくネイティブアメリカンは色々すぎて一概にいえない
79 23/01/07(土)02:18:54 No.1012551696
上手く統治することも見据えるならそもそも征服なんていう強引な手段に出ないでしょ 向こうから迎え入れられるぐらいの状況作らなきゃ 征服が趣味なら征服後は丸投げでいい
80 23/01/07(土)02:19:22 No.1012551796
>アメリカとかオーストラリアとかすごいよね >支配とか統治とか考えずに徹底的に原住民を虐殺してる あともうちょっと完璧にやればげっふんげふん
81 23/01/07(土)02:19:25 No.1012551810
>アメリカとかオーストラリアとかすごいよね >支配とか統治とか考えずに徹底的に原住民を虐殺してる 全然そんなことないぞ アメリカ殖民地と原住民の関係はそんな単純じゃない
82 23/01/07(土)02:19:29 No.1012551825
帝国が滅ぶまで内紛するとか頭モンゴルかよ… 帝国の繁栄と氏族どっちが大事かっての…
83 23/01/07(土)02:19:32 No.1012551840
>モンゴル帝国の統治って現地の行政に丸投げだったから滅んだの? 遊牧民は大体は他所のいろんな部族が集まってる寄り合いだから圧倒的カリスマが死んだらあとはボロボロになってるきがする
84 23/01/07(土)02:19:54 No.1012551917
>アメリカとかオーストラリアとかすごいよね >支配とか統治とか考えずに徹底的に原住民を虐殺してる どっちも日本のアイヌよりは生き残ってるがな!
85 23/01/07(土)02:20:11 No.1012551975
>>>調子に乗って現地民の尊厳まで取り上げようとすると死ぬ程反発されるよ >>>多少は配慮して甘い顔した方が上手くいくよ歴史的にも >>何なら名義上属国にして実質統治はぶん投げるくらいのほうがうまくいくまであるからな >>それはそれで火種が死ぬほど燻ったりするけど… >名義上属国といえば昔の中国 >ゆるすぎて全然属国って感じがしない… 貢物持ってくと倍返ししてくれるぞ!って使者を送りまくって お前らちょっとは空気読めやって怒られた国があるらしいな
86 23/01/07(土)02:20:17 No.1012552004
大体のゲームで国土をデカくすればするほど資源輸送にかかる時間とコストが際限なく増えまくる上に 単純に情報伝達にすらラグが発生し始めるのがなあなあにされているのは そこら変真面目に実装しようとしたらその要素だけで無限に時間が溶けるゲームになるからみたいなところがある
87 23/01/07(土)02:20:25 No.1012552037
結局遠すぎて支配者の目が末端まで行き届かない
88 23/01/07(土)02:20:30 No.1012552052
アメリカが虐殺してるイメージは南北戦争以降だろうな 入植~独立の間はまだまだ警戒すべき相手だった
89 23/01/07(土)02:20:42 No.1012552113
魔族が支配する世の中でもトップが代替わりすればわりと揺らぐからな
90 23/01/07(土)02:20:56 No.1012552156
>中央から一定距離ごとに見える情報が前のターンになる霧のかかったslgなんてどうだろうとちょっと夢想したが >ちょっと考えるだけで死ぬほどめんどくさいわこれになった 送った官僚がめちゃくちゃ盛った情報しか送ってこねぇ!それかいくらか懐に入れてやがる!が実際だしな…
91 23/01/07(土)02:21:00 No.1012552167
>>モンゴル帝国の統治って現地の行政に丸投げだったから滅んだの? >遊牧民は大体は他所のいろんな部族が集まってる寄り合いだから圧倒的カリスマが死んだらあとはボロボロになってるきがする 宇宙大ハーン誕生!超高速全方位侵略開始!!いい感じに国土クソデカくなったあたりで大ハーン死亡!!!!
92 23/01/07(土)02:21:09 No.1012552198
統治は誰でも代替できるようなシステムを作るしかないんだ
93 23/01/07(土)02:21:10 No.1012552200
>支配とか統治とか考えずに徹底的に原住民を虐殺してる 統治が悪どかったのは否定しないがそんな虐殺はしてないぞ フランスオランダとの主導権争いやアメリカ独立戦争のときは共闘もしてるくらいだ
94 23/01/07(土)02:21:20 No.1012552231
ネイティブアメリカンの部族名って数百以上いるからな ひとまとめに語れるわけがない
95 23/01/07(土)02:21:30 No.1012552260
というか遊牧民族は一つになってること自体が例外だったり フビライ帝国の系譜も分化して結構近代まで各地で続いてたりする
96 23/01/07(土)02:22:01 No.1012552358
全て自分の領土って事は他国に不利益を押し付ける事が出来ないって事なんだな
97 23/01/07(土)02:22:03 No.1012552366
>どっちも日本のアイヌよりは生き残ってるがな! それはもともとの母数が全然違うからだろ
98 23/01/07(土)02:22:48 No.1012552507
>>中央から一定距離ごとに見える情報が前のターンになる霧のかかったslgなんてどうだろうとちょっと夢想したが >>ちょっと考えるだけで死ぬほどめんどくさいわこれになった >送った官僚がめちゃくちゃ盛った情報しか送ってこねぇ!それかいくらか懐に入れてやがる!が実際だしな… この地方優良だと思ってたがなんか実際の収益合わないので監査送ったら酷いことなってた! まあ一発ネタには面白いけどリソース管理めどくなって投げるね…
99 23/01/07(土)02:22:59 No.1012552541
>>どっちも日本のアイヌよりは生き残ってるがな! >それはもともとの母数が全然違うからだろ ところでアイヌの母数はご存知?
100 23/01/07(土)02:23:06 No.1012552556
アメリカも連邦制だから ある意味統治は州任せな訳だが…
101 23/01/07(土)02:23:13 No.1012552587
アメリカ入植に関してはそもそも国土デカすぎて先住民の居住領域率先して潰す必要マジでなかったんで センセーショナルな一部で起きた事例が大概拡大されてる感じではある まあそれはそれとして殺したか殺してないかでいうと殺してるのはそう
102 23/01/07(土)02:23:26 No.1012552645
完璧なアンドロイド官僚システムが構築出来ればあるいは…?
103 23/01/07(土)02:23:32 No.1012552666
>>名義上属国といえば昔の中国 >>ゆるすぎて全然属国って感じがしない… >貢物持ってくと倍返ししてくれるぞ!って使者を送りまくって >お前らちょっとは空気読めやって怒られた国があるらしいな オイラトは荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる……色々と
104 23/01/07(土)02:23:38 No.1012552685
アメリカ原住民を最も殺したのはペスト菌だとか
105 23/01/07(土)02:23:46 No.1012552713
「アメリカは~」(アメリカ合衆国が最初から現在の領土だと思ってる奴)
106 23/01/07(土)02:23:58 No.1012552753
>宇宙大ハーン誕生!超高速全方位侵略開始!!いい感じに国土クソデカくなったあたりで大ハーン死亡!!!! ハーン崩玉でバーンと帝国分解はスペースフン族だのスペースモンゴリアンになってるよね
107 23/01/07(土)02:24:02 No.1012552762
ネイティブアメリカンにも入植者に協力して敵対部族を排除したりする部族もいたでしょ 結局そういう個々の部族の利害もあるからまとめて虐殺みたいなことはない
108 23/01/07(土)02:24:03 No.1012552765
>完璧なアンドロイド官僚システムが構築出来ればあるいは…? なんだよ完璧って 人類いらん
109 23/01/07(土)02:24:06 No.1012552779
創作だと征服成功して逆に治安よくなったのは銀河帝国かな…
110 23/01/07(土)02:24:25 No.1012552840
銃・病原菌・鉄の講義になりそうな流れ 積んでるから読まないと…
111 23/01/07(土)02:24:32 No.1012552861
>それはもともとの母数が全然違うからだろ へえーアイヌ最盛期の人口はどれくらいなの?言ってみて?
112 23/01/07(土)02:24:41 No.1012552880
やっぱ世界征服なんかより永世中立国だよな
113 23/01/07(土)02:24:45 No.1012552897
最近だとアフガン撤退とかあるし
114 23/01/07(土)02:24:47 No.1012552901
助けてオーバーロード…
115 23/01/07(土)02:24:48 No.1012552906
>ところでアイヌの母数はご存知? 日本のアイヌとネイティブアメリカンの母数だと後者の方が多いだろ
116 23/01/07(土)02:25:00 No.1012552940
>>ところでアイヌの母数はご存知? >日本のアイヌとネイティブアメリカンの母数だと後者の方が多いだろ (知らないんだな…)
117 <a href="mailto:完璧なアンドロイド">23/01/07(土)02:25:00</a> [完璧なアンドロイド] No.1012552942
>>完璧なアンドロイド官僚システムが構築出来ればあるいは…? >なんだよ完璧って >人類いらん うわっ人類不完全すぎ…♥完璧な我々が管理してやらないと滅んじゃう…♥
118 23/01/07(土)02:25:03 No.1012552952
アメリカ大陸規模と比べて北海道のほうが多いってのは絶対にない…
119 23/01/07(土)02:25:07 No.1012552962
病原菌の持ち込みはなぁ…
120 23/01/07(土)02:25:12 No.1012552975
レスポンチマンを鎮圧する権力者がいてほしいと思うことはある
121 23/01/07(土)02:25:34 No.1012553038
>うわっ人類不完全すぎ…♥完璧な我々が管理してやらないと滅んじゃう…♥ うーn …あり!
122 23/01/07(土)02:25:42 No.1012553059
>>中央から一定距離ごとに見える情報が前のターンになる霧のかかったslgなんてどうだろうとちょっと夢想したが >>ちょっと考えるだけで死ぬほどめんどくさいわこれになった >送った官僚がめちゃくちゃ盛った情報しか送ってこねぇ!それかいくらか懐に入れてやがる!が実際だしな… いい顔するために&私腹肥やすために重税で反乱コース!
123 23/01/07(土)02:25:43 No.1012553062
>助けてオーバーマインド…
124 23/01/07(土)02:25:45 No.1012553068
やはり統一意識に接続するしかないね 人類が一つになる
125 23/01/07(土)02:25:55 No.1012553099
>この地方優良だと思ってたがなんか実際の収益合わないので監査送ったら酷いことなってた! >まあ一発ネタには面白いけどリソース管理めどくなって投げるね… 王の目王の耳とかになってお前これ誤魔化してね?を賄賂を交わしつつ指摘するゲームにするのが関の山かな…
126 23/01/07(土)02:25:58 No.1012553117
狩猟を基盤にした氏族型社会でアメリカ以上の母数は無理っつかそれなら松前藩が全滅してる…
127 23/01/07(土)02:26:02 No.1012553126
>(知らないんだな…) 知らないからデータ教えて
128 23/01/07(土)02:26:09 No.1012553156
>レスポンチマンを鎮圧する権力者がいてほしいと思うことはある それが領主となるスレ「」だ 降ろせこんなやつ
129 23/01/07(土)02:26:27 No.1012553217
>やはり統一意識に接続するしかないね >人類が一つになる 補完しないとな
130 23/01/07(土)02:26:47 No.1012553297
>アメリカ入植に関してはそもそも国土デカすぎて先住民の居住領域率先して潰す必要マジでなかったんで 必要なかったのは白人が北米に到達するより先に 持ち込んだ伝染病がパンデミックを引き起こしてたから 白人が来る頃には無人の集落跡だらけだったおかげのほうが大きい
131 23/01/07(土)02:26:59 No.1012553341
>いい顔するために&私腹肥やすために重税で反乱コース! とりあえず鎮圧したら周囲の領土から暴君呼ばわりされる…
132 23/01/07(土)02:27:03 No.1012553356
>レスポンチマンを鎮圧する権力者がいてほしいと思うことはある クンリニンさん…
133 23/01/07(土)02:27:26 No.1012553430
>レスポンチマンを鎮圧する権力者がいてほしいと思うことはある それがイキすぎるとレスポンチマンのクソコテが権力者になるんだよな
134 23/01/07(土)02:27:45 No.1012553478
病原菌の強度は文明の発達度合いに比例するってマジで怖いよね 現代技術を謳歌してる人間が迂闊に未知の未開部族に接触するとそのファーストコンタクトが原因で相手側が滅ぶ可能性がある
135 23/01/07(土)02:28:17 No.1012553583
delの嵐で粛清されちゃうんだ…
136 23/01/07(土)02:28:39 No.1012553659
伝染病もだけどゴキブリを世界中にばら撒いたのもクソ
137 23/01/07(土)02:28:48 No.1012553686
もう一度言うけどネイティブアメリカンは数百以上部族があるから こんなスレでひとまとめに語る事なんてムリです
138 23/01/07(土)02:28:50 No.1012553690
その場に限ればいい感じの人に強権持たせるのが一番だとは思うが そんなもん長続きするわけもなく…
139 23/01/07(土)02:29:20 No.1012553794
>もう一度言うけどネイティブアメリカンは数百以上部族があるから >こんなスレでひとまとめに語る事なんてムリです どんだけバトルしたいんだよコンキスタドールかよ
140 23/01/07(土)02:29:36 No.1012553846
>どっちも日本のアイヌよりは生き残ってるがな! アイヌは江戸幕府~明治政府が種痘しなかったら天然痘で滅んでたよ
141 23/01/07(土)02:29:53 No.1012553899
というかペストは別格すぎるでしょ 人口の3分の1が死ぬとか全滅させる気かよした
142 23/01/07(土)02:30:27 No.1012554000
ゲームだとこいつは忠誠値MAXだから絶対裏切らないとかわかるけど現実だとそうはいかないんだよな
143 23/01/07(土)02:30:39 No.1012554046
というかアイヌ民族は和人と同化して消えてったからな…囲い込んで虐殺したわけじゃないし
144 23/01/07(土)02:30:49 No.1012554080
アイヌ人は江戸時代初期と現在で比較してだいたい人口は1/10以下に減少している 奈良時代の大和民族による蝦夷討伐から数えたらもう誰にもわからない
145 23/01/07(土)02:31:08 No.1012554145
まず世界征服の話をして!
146 23/01/07(土)02:31:25 No.1012554197
>コンキスタドールかよ 今よ
147 23/01/07(土)02:31:26 No.1012554201
ガキ作って世襲権力になる危険性が低いから宦官か聖職者官僚に仕立てるのは割とかしこいのでは?
148 23/01/07(土)02:31:32 No.1012554222
アイヌのことさっぱり分からないけど知りたいとも思わない 絶対面倒なことになるから
149 23/01/07(土)02:31:55 No.1012554278
>>コンキスタドールかよ >今よ へい!へい!
150 23/01/07(土)02:32:05 No.1012554311
>今よ 今来須田通…
151 23/01/07(土)02:32:08 No.1012554318
魔王ってさぁ…世界を征服した後のビジュアルが全然見えないんだよね
152 23/01/07(土)02:32:11 No.1012554335
征服よりも世界を破壊しようとする人に同調する人の方が多そう
153 23/01/07(土)02:32:14 No.1012554346
逆に考えると地球上で発生した病原体なら どんなに凶悪でも人が全滅することはないのでは?
154 23/01/07(土)02:32:47 No.1012554455
>ガキ作って世襲権力になる危険性が低いから宦官か聖職者官僚に仕立てるのは割とかしこいのでは? うn 宦官は悪い奴らだけど宦官以外が悪い事するよりはマシな気はする というかもう人間が補佐する以上ムリな気がする
155 23/01/07(土)02:32:48 No.1012554459
>というかアイヌ民族は和人と同化して消えてったからな…囲い込んで虐殺したわけじゃないし 五十嵐さんとかよく見るがそっち由来の名前らしいな
156 23/01/07(土)02:32:50 No.1012554467
Stellarisとかはマジで統治する惑星増えると手が回らなくなるから絶滅機械じゃない時は本国は量より質の惑星方針で他国を子会社化してるな…
157 23/01/07(土)02:32:55 No.1012554483
ネイティブアメリカンには贈り物合戦する風習があって 白人が来てからは白人にもらった毛布が最高の贈り物になった (白人は病人の使ってた毛布を渡した)
158 23/01/07(土)02:33:02 No.1012554505
>魔王ってさぁ…世界を征服した後のビジュアルが全然見えないんだよね 魔王「世界がそこでブツ切りに消えるから考える必要はない」
159 23/01/07(土)02:33:09 No.1012554527
>ゲームだとこいつは忠誠値MAXだから絶対裏切らないとかわかるけど現実だとそうはいかないんだよな 忠誠マックスだから余計なことを!