虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/07(土)00:53:42 セリフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/07(土)00:53:42 No.1012530959

セリフが…セリフが少ない…! まだ嫁を悼む気持ちはあったのはよかったです

1 23/01/07(土)01:01:28 No.1012533271

ちょっと最近難解すぎない?

2 23/01/07(土)01:03:58 No.1012533935

>ちょっと最近難解すぎない? 俺はPPP好きだから読めてるけど載ってるから読む程度の読者がふるいおとされてそうだなあと思ってる

3 23/01/07(土)01:12:15 No.1012536151

ちょっとジャンプでやるにはフワフワしすぎてる

4 23/01/07(土)01:19:49 No.1012538141

単行本で一気読みに切り替えていけ

5 23/01/07(土)01:28:14 No.1012540164

一応単行本は6巻で40万と売れてる方ではあるんだよな

6 23/01/07(土)01:30:40 No.1012540724

人気投票の結果発表がモノクロなのは結構やばい

7 23/01/07(土)01:31:36 No.1012540942

別にここがすべてではないという前置きはしつつ やっぱ全盛期に比べて盛り上がり要素が少ないよなって

8 23/01/07(土)01:34:46 No.1012541681

少年漫画で得たいカタルシスが少ないのが難点だと思う

9 23/01/07(土)01:36:32 No.1012542097

俺はこの作品好きだから今回みたいな話でも楽音の感情に思いを馳せて楽しめるけど流し読み層とかは手抜きじゃね?とか思っても仕方ないと思う

10 23/01/07(土)01:37:12 No.1012542249

>人気投票の結果発表がモノクロなのは結構やばい ぜんいつがいないとおもったらルフィがいた

11 23/01/07(土)01:37:14 No.1012542257

>俺はPPP好きだから読めてるけど載ってるから読む程度の読者がふるいおとされてそうだなあと思ってる 今回マジでふるい落とされた

12 23/01/07(土)01:37:59 No.1012542428

なんだかんだ周年後に巻頭もらってるしデカい広告も打ってもらってる 6巻で40万?売れてるらしいしそこら辺の打ち切り候補よりかはいいと思うんだけどな

13 23/01/07(土)01:38:09 No.1012542470

>俺はPPP好きだから読めてるけど載ってるから読む程度の読者がふるいおとされてそうだなあと思ってる ちゃんと読めてないから今の展開つまらないってのもまた違うと思うんだ そもそも俺は単純に兄弟戦を見たかったのだ

14 23/01/07(土)01:38:49 No.1012542620

好評だった時の面子が人気投票トップ3なのがもうね… つかファンタ票低過ぎ

15 23/01/07(土)01:39:41 No.1012542805

話的にはファンタに勝てないのはすごい納得行くんだけどここらで勝って欲しかったという気持ちもある 未だに未勝利の主人公がな

16 23/01/07(土)01:40:01 No.1012542903

>話的にはファンタに勝てないのはすごい納得行くんだけどここらで勝って欲しかったという気持ちもある >未だに未勝利の主人公がな 未だに未勝利ってやばいな 反省

17 23/01/07(土)01:40:08 No.1012542933

言っちゃなんだけどちゃんと読んでた人でも付いてけないって人は多いと思うよ

18 23/01/07(土)01:40:46 No.1012543086

>つかファンタ票低過ぎ 時期が時期だったからね こいつただのイイヤツでは?となり始めたときにはもう期間終わってた

19 23/01/07(土)01:41:43 No.1012543331

ソラチカが抽象度を跳ね上げた

20 23/01/07(土)01:41:53 No.1012543373

ラッキー倒れてる状態で楽音エンカウントか…

21 23/01/07(土)01:42:39 No.1012543562

俺が入れた彩刃くんが35票しか入ってなくて逆に「この内の一人…!」って気持ちになってる

22 23/01/07(土)01:43:07 No.1012543668

次の改編いつ頃だろうな 鬼嫁は確定でPPPも結構危ないよな

23 23/01/07(土)01:43:25 No.1012543736

>今回マジでふるい落とされた ここまで凡才ラッキー貶める流れの連続はなあ…

24 23/01/07(土)01:44:07 No.1012543903

漫画の絵作り自体は実験的で面白いとは思うんだけど話がめっちゃゆっくりなのがきつくなってきた

25 23/01/07(土)01:44:26 No.1012543990

>ここまで凡才ラッキー貶める流れの連続はなあ… 今回は別に凡ラを貶めたわけではないでしょ

26 23/01/07(土)01:44:46 No.1012544077

>ここまで凡才ラッキー貶める流れの連続はなあ… 気に入らなかった?

27 23/01/07(土)01:44:57 No.1012544121

作者が良くも悪くも芸術家肌な気がする

28 23/01/07(土)01:45:07 No.1012544152

ちゃんと読んでないとか理解できてないって感想あるけど大半の人はちゃんと読んだうえでギブしてると思う…

29 23/01/07(土)01:45:14 No.1012544176

続いて欲しいとは思うが今の展開は正直ちょっとよくわかんねえ

30 23/01/07(土)01:46:21 No.1012544439

今週はマジで攻めてるなこの漫画…ってなった

31 23/01/07(土)01:47:11 No.1012544674

アフタヌーンに載ってそうな感じの漫画になってきた

32 23/01/07(土)01:48:09 No.1012544885

楽音が天才ラッキーにちゃんと親やってたのがな それでいいと思うがそれやったら凡ラの立場ないじゃん

33 23/01/07(土)01:49:55 No.1012545251

最近の展開はマジでビックリするぐらい自分に合わないしつまらない レイジロウミーミンやってた頃ぐらいに戻して

34 23/01/07(土)01:50:32 No.1012545399

まあ着地の仕方次第ではあるんだろうけどね一応

35 23/01/07(土)01:50:59 No.1012545480

母の死の重さがもうちょっと説得力あればと思ったりしないでもない

36 23/01/07(土)01:53:00 No.1012545877

読み飛ばし層にはつまらないかもしれないってのは少し転ぶと厄介な信者の傲慢になりかねないから気をつけないとな

37 23/01/07(土)01:53:27 No.1012545986

俺はこういうのから読み取るの好きだけど絶対振り落とされてる人いるだろうなって… あと人気投票でもファンタに苦労人って書かれててふいた

38 23/01/07(土)01:54:55 No.1012546307

>読み飛ばし層にはつまらないかもしれないってのは少し転ぶと厄介な信者の傲慢になりかねないから気をつけないとな むしろ読み飛ばしてる人の方が今回はこういうのなんだって漠然と受け入れてて面白いかもしれない

39 23/01/07(土)01:55:29 No.1012546439

序盤は少年漫画してたんだよな スピリチュアル方面に行ったのはある程度人気が出て書きたいもの書き出したということなんだろうか

40 23/01/07(土)01:56:38 No.1012546720

今はラッキーがラ編で活躍するための準備段階だと思って読んでる

41 23/01/07(土)01:57:45 No.1012546981

>母の死の重さがもうちょっと説得力あればと思ったりしないでもない 他の兄弟から言及ほぼなくて唯一ファンタからのどうでもいい発言だけあったのはどうなんだ

42 23/01/07(土)01:58:06 No.1012547069

今の章が「音上編」なのが気になるな ファ→音上→ソ、ラが既定路線なのか巻いてるのか

43 23/01/07(土)01:59:09 No.1012547328

俺は今回の蝶調さんの後ろ姿見開きとか感動したけどね 展開は遅くても劇的な見開きがあれば満足するタイプ

44 23/01/07(土)01:59:30 No.1012547401

正直ラッキーくんがどんどんよくわかんない奴になっていくのが

45 23/01/07(土)02:01:14 No.1012547834

元のラッキーが好きで応援してた人は今かなり可哀想だと思う

46 23/01/07(土)02:01:52 No.1012547967

パパはちゃんと奥さん愛してたし天才の方のラッキーには父親してたんだよな 凡才の方の能力も凄いけどそっちを嫌ったのか

47 23/01/07(土)02:02:36 No.1012548113

超次元ピアノバトルは楽しいしそれに伴う内面のやりとりもいいけど抽象的で難解な内面描写だけの話が続くのは厳しいよ!

48 23/01/07(土)02:03:39 No.1012548328

>パパはちゃんと奥さん愛してたし天才の方のラッキーには父親してたんだよな >凡才の方の能力も凄いけどそっちを嫌ったのか パパにしたらうちの息子が消えて何かよく分からないのが子供面してるなのでそりゃ嫌う

49 23/01/07(土)02:04:17 No.1012548459

>元のラッキーが好きで応援してた人は今かなり可哀想だと思う 投票した1000人は間違いなくそうだな

50 23/01/07(土)02:08:02 No.1012549321

天才ラッキーもいいけどあんまり凡才ラッキーを虐めないであげて…

51 23/01/07(土)02:09:44 No.1012549685

>天才ラッキーもいいけどあんまり凡才ラッキーを虐めないであげて… そっちに関しては今回の話が致命傷になった気がするんだが

52 23/01/07(土)02:11:22 No.1012550051

表現力が追っついてないのに抽象的な表現されても困るわ…

53 23/01/07(土)02:12:01 No.1012550193

天才ラッキーとソラチカは台詞回しが抽象的なことが多くて一回読んだだけだとぶっちゃけ何を言いたかったのか分かりにくい…

54 23/01/07(土)02:12:32 No.1012550317

いまいち天才と凡才がよくわからないまま読んでる 二重人格みたいなこと?

55 23/01/07(土)02:15:27 No.1012550963

>いまいち天才と凡才がよくわからないまま読んでる >二重人格みたいなこと? 天才の方が元々の性格で凡の方は外的要因で後から生れた性格 そして天才の方は凡才に押されてほぼ消失状態になった ソラチカはそんな天ラと会話できてて楽音の方は天ラこそ自分の息子で良い父親良い夫やれてた

56 23/01/07(土)02:15:56 No.1012551063

運の話とかあってラッキーぶっ倒れてたの忘れてた

57 23/01/07(土)02:17:10 No.1012551300

凡才ラッキーかわいそ…

58 23/01/07(土)02:19:26 No.1012551814

まとめて一気に読み返すと頭に入ってくるんだけど週刊で飛ばし飛ばしだとマジで話わからん

59 23/01/07(土)02:19:43 No.1012551875

>元のラッキーが好きで応援してた人は今かなり可哀想だと思う 人気投票見るにそういう人多かったね

60 23/01/07(土)02:19:51 No.1012551908

人気投票の各コメントなんか雑で笑う

61 23/01/07(土)02:20:33 No.1012552069

話の柱になる主人公でそれやってるのがなかなかにエグい

62 23/01/07(土)02:20:38 No.1012552090

好きな作品であるのは変わらないけどファンタ編の最後辺りから今まで悲惨な展開が続きすぎてる… 凡才ラッキーに異物感出てきたし…

63 23/01/07(土)02:20:41 No.1012552108

>まとめて一気に読み返すと頭に入ってくるんだけど週刊で飛ばし飛ばしだとマジで話わからん 普通に読んでても分かるだろ 分かったうえで付いてけないんだ

64 23/01/07(土)02:21:06 No.1012552190

>話の柱になる主人公でそれやってるのがなかなかにエグい というか普通はやらない

65 23/01/07(土)02:21:37 No.1012552279

普通の漫画だったらファンタと母親は和解してたよなぁ

66 23/01/07(土)02:21:46 No.1012552309

なんかやりたいことはわかるんだけど俺凡才ラッキー頑張るのが好きだったからひたすらきつい

67 23/01/07(土)02:22:08 No.1012552387

>まとめて一気に読み返すと頭に入ってくるんだけど週刊で飛ばし飛ばしだとマジで話わからん ファンタとソラチカどっちがどっちだったっけってなる

68 23/01/07(土)02:22:29 No.1012552459

>話の柱になる主人公でそれやってるのがなかなかにエグい エグい以前に凡ラッキー人気キャラだから今回の話で一気にふるい落とされた読者出たと思う

69 23/01/07(土)02:22:31 No.1012552463

楽音に勝った男DADAを信じるなら凡才の方がなんとかしてくれるはずだから… 最後の最後までラッキー勝てなさそうではある

70 23/01/07(土)02:22:57 No.1012552534

ミーミン編でこの漫画凄いんじゃ!?と思って本腰入れて読み始めた 凄すぎてついていけない

71 23/01/07(土)02:24:02 No.1012552761

>なんかやりたいことはわかるんだけど俺凡才ラッキー頑張るのが好きだったからひたすらきつい 俺は天才ラッキー可哀想はもういいよって感想しか出てこなかった

72 23/01/07(土)02:24:27 No.1012552844

>なんかやりたいことはわかるんだけど俺凡才ラッキー頑張るのが好きだったからひたすらきつい 1話からの頑張る理由がそもそも薄っぺらい上っ面の物だよは正直ええ…ってなってる

73 23/01/07(土)02:24:55 No.1012552932

自分はファンタのあの素晴らしい愛をもう一度演奏した回が綺麗で大好きだしそれを一人の観客としてフルスさんが評価した結果救われるって展開も好きなんだ ただそこに至るまでの過程で主人公のラッキーが主人公らしい活躍できなかったのはやっぱり残念だった

74 23/01/07(土)02:25:17 No.1012552992

忘却バッテリーみたいに仲良くしてくれや

75 23/01/07(土)02:25:54 No.1012553093

読者が頑張り見てきた主人公の行いを安いだの評するのはきついしその目的すらなくなった

76 23/01/07(土)02:27:24 No.1012553426

凡才ラッキーがレイジロウやミーミンを救ったのは事実だしこれらを救われた側が都合よく解釈してくれたって言われるのは正直好きじゃない 偽善だろうがなんだろうがちゃんと救われた人がいるならそれを薄っぺらいとは思わないよ…

77 23/01/07(土)02:27:46 No.1012553483

凡ラと天ラの関係ってTOAのルークとアッシュにちょっと似てるよね

78 23/01/07(土)02:28:10 No.1012553563

>>なんかやりたいことはわかるんだけど俺凡才ラッキー頑張るのが好きだったからひたすらきつい >俺は天才ラッキー可哀想はもういいよって感想しか出てこなかった ソラチカの回想とかそればっかで結局何言いたいかわからん

79 23/01/07(土)02:29:07 No.1012553746

天才の方から見たら凡才は自分の体乗っ取ったやつみたいなもんだから多少はね ただそれやったら凡才の方の立場が無いわけだが

80 23/01/07(土)02:29:23 No.1012553806

現状天才ラッキーに共感も好感も持てなくて作品的に必要だったのかなって思ってしまう この作品って結構序盤から設定作り込んでるみたいだから急に生えた設定ってわけでも無さそうだけども

81 23/01/07(土)02:29:47 No.1012553879

凡才の方ボロクソに言われたけど天才出すこともできたラッキーが選択したのは凡才だからブレてない この後の展開でフォローくるとおもう

82 23/01/07(土)02:30:11 No.1012553964

>ソラチカの回想とかそればっかで結局何言いたいかわからん 今週言いたいのは天才ラッキーはまだ死んでないよまた表に出てきてピアノ弾きたいって言ってるよでしょ

83 23/01/07(土)02:30:17 No.1012553978

なんなら楽音が凡才肯定してくれるとか…無いか…

84 23/01/07(土)02:30:34 No.1012554027

ファンタ編の終わりでこの展開読者ついてけなくねって言ったときにボロクソに叩かれたの根に持ってるわ 結局そうなってんじゃん

85 23/01/07(土)02:32:16 No.1012554350

ファンタ編の終わりいい感じだったのにそんなこと言われたらボロクソだろ…

86 23/01/07(土)02:33:09 No.1012554522

ファンタ編の終わりってもう非の方が多かったと思うけど…

87 23/01/07(土)02:33:19 No.1012554558

ミーミン編までの兄弟と和解する展開がやっぱり好きだからもう一度この路線に戻ってくれると嬉しいんだがなあ お母さんは亡くなってしまったけどそれでもまた兄弟達としがらみなく一緒に演奏したいみたいな感じで再起する方向で凡才ラッキー立ち直ってくれないかな…

88 23/01/07(土)02:33:52 No.1012554693

ついてけないというか普通にラッキーの扱いひどくて気分よくはなかったけどここまで好転兆しすらないとはね…

89 23/01/07(土)02:33:58 No.1012554715

あの人死ぬんだっけどうでもいいやって台詞は賛否あった気がする

90 23/01/07(土)02:34:29 No.1012554817

ぶっちゃけ一番上手くいくのが天才ラッキーも凡の方が生み出した性格だったよかな

91 23/01/07(土)02:34:36 No.1012554849

>あの人死ぬんだっけどうでもいいやって台詞は賛否あった気がする ヒで実際にお母さん亡くした人がドン引きしてたの見ちゃってだよなぁとなった その後フォローなしとは

92 23/01/07(土)02:34:47 No.1012554880

俺が好きなのは家族を元に戻そうとして頑張るラッキーであってそれをレイジロウは全肯定だからーとかミーミンは都合の良いように捉えたーとかやられても困るんだわ

93 23/01/07(土)02:34:56 No.1012554916

ファンタの最終演奏は良かったけどラッキーだけ何も得てないじゃんってなってた 凡才ラッキーいじめがキツ過ぎる

94 23/01/07(土)02:34:58 No.1012554923

そういう目的云々じゃなくて存在そのものが薄っぺらい操り人形みたいにされてるからもう…

95 23/01/07(土)02:35:57 No.1012555114

>あの人死ぬんだっけどうでもいいやって台詞は賛否あった気がする 結局のとこ愛されてたのも思ってくれてたのも分かるが俺を優先しなかったのは許さんだからね いろんな意味で客受けしないキャラだったよ

96 23/01/07(土)02:35:59 No.1012555117

天才ラッキーのファンタジーチラ見せここでいいの!?となるなった

97 23/01/07(土)02:36:12 No.1012555160

>あの人死ぬんだっけどうでもいいやって台詞は賛否あった気がする ニュアンス的にはそれまでお母さんのことと観客盛り上げることで揺れていたけどようやくお母さんへの執着から抜け出せたってことなんだろうけどもまあ台詞回し的には印象良いとは言えんかったかな

98 23/01/07(土)02:36:48 No.1012555289

ラッキーは母親を思う気持ちですら操り人形ですよーみたいな描写がマジできちいわ

99 23/01/07(土)02:37:34 No.1012555445

>>母の死の重さがもうちょっと説得力あればと思ったりしないでもない >他の兄弟から言及ほぼなくて唯一ファンタからのどうでもいい発言だけあったのはどうなんだ まあもうちょい兄弟の母への気持ちをみせてほしかったかも

100 23/01/07(土)02:38:08 No.1012555545

ぶっちゃけ母親への執着から抜け出すのが全然漫画的に良い方向にならなかった

101 23/01/07(土)02:39:11 No.1012555740

思ったより兄弟仲が良くないというか ソラチカシカトドンとかはそれぞれ我が強すぎて和解のイメージが湧かない

102 23/01/07(土)02:39:49 No.1012555873

>ぶっちゃけ母親への執着から抜け出すのが全然漫画的に良い方向にならなかった かっこいい言い方してるけど幼少期に拗らせたマザコンから脱せなかっただけだからな 別にママ悪いことしてないし

103 23/01/07(土)02:40:02 No.1012555916

母親が死にそうだから他の兄妹集めて最後は仲良いところを見せたい!ってのそんなボロクソ言われることかなぁ!ってなる

104 23/01/07(土)02:40:25 No.1012556008

否定意見多めだけど今回個人的には好き

105 23/01/07(土)02:40:30 No.1012556033

理解は出来るけどどうでもいいやはちょっと言葉として悪すぎるし 絡んできたのに一人で勝手に因縁解消したのもわりと納得してない

106 23/01/07(土)02:40:43 No.1012556069

レイジロウ編やミーミン編終盤の時みたいなカタルシスや爽快感のある展開が見たいんだが今のところそういった気配が見えないのは正直きついな 多分この後も天才ラッキーの方が目を覚ます展開だろうし

107 23/01/07(土)02:41:19 No.1012556186

フルスさんがなんか雑に消化されたのも嫌いだわ

108 23/01/07(土)02:41:53 No.1012556294

前までファンタ編も好きだったって意見が多かったけど予想以上にラッキーへのその後のフォローがなさすぎて 期待よりフラストレーション溜まってる人が多そう

109 23/01/07(土)02:43:04 No.1012556486

>フルスさんがなんか雑に消化されたのも嫌いだわ これはその後指揮者編があるんだろうと期待してるので気にならない

110 23/01/07(土)02:43:14 No.1012556513

実際そういう意図の構成ではあっても一般的に共感しやすいであろう部分を踏み台にしてくるのは納得しかねる感覚になる

111 23/01/07(土)02:43:17 No.1012556520

>凡才ラッキーがレイジロウやミーミンを救ったのは事実だしこれらを救われた側が都合よく解釈してくれたって言われるのは正直好きじゃない >偽善だろうがなんだろうがちゃんと救われた人がいるならそれを薄っぺらいとは思わないよ… 信者曰くあくまで天才ラッキーの主張だから!ってことだから…

112 23/01/07(土)02:43:46 No.1012556612

>前までファンタ編も好きだったって意見が多かったけど予想以上にラッキーへのその後のフォローがなさすぎて >期待よりフラストレーション溜まってる人が多そう 俺も現状そんな感じかなあ 今でもファンタ編は好きではあるけども凡才ラッキー曇らせパートが予想以上に長引いてるしそこが終わる気配無いのは正直つらい

113 23/01/07(土)02:44:19 No.1012556721

ていうか俺が応援してたのは凡才って言われてる方のラッキーであって毎週毎週天才ラッキー可哀想されてもさぁ!

114 23/01/07(土)02:45:07 No.1012556876

>今でもファンタ編は好きではあるけども凡才ラッキー曇らせパートが予想以上に長引いてるしそこが終わる気配無いのは正直つらい まあ実際は気絶してるからこれからが曇らせの本番なわけだが

115 23/01/07(土)02:45:14 No.1012556894

>これはその後指揮者編があるんだろうと期待してるので気にならない フルスさんはラッキーのことも支えてあげたいって言ってたし何処かでラッキー達の演奏に合わせて指揮してくれることには期待してる

116 23/01/07(土)02:45:50 No.1012557004

天才と凡才の話にちょうど楽音来てるんだから待ってればいいんじゃないかとは思う

117 23/01/07(土)02:46:06 No.1012557049

天才ラッキーも応援したいからさっさと見せてほしいし 敵対なり和解なりで話進めてほしい

118 23/01/07(土)02:46:36 No.1012557141

フォローどころか追い打ちが続いてるのなんなんだ

119 23/01/07(土)02:47:06 No.1012557229

>天才と凡才の話にちょうど楽音来てるんだから待ってればいいんじゃないかとは思う もう今回でそういうレベルの話じゃなくなったんだよな 天才ラッキーに良いパパやってた楽音が凡の方認めるのも何か違うし

120 23/01/07(土)02:48:01 No.1012557382

今の展開に正直不満は抱いているけど作品自体は好きだし終わってほしくはないのでアンケートは入れるよ ただそれとは別にそろそろ凡才ラッキーを活躍させてあげてくださいって感想書く欄には添えておくよ

121 23/01/07(土)02:48:37 No.1012557492

今回の話でこことかで予想されてた天才の方には父親やれてたんじゃないか?とかそこらへん明かされたの結構スッキリして良かったんだけど これは俺がラッキー自体にそんなに興味ないからかもしれんなぁ

122 23/01/07(土)02:48:52 No.1012557545

言い方悪いが今回の話で凡才ラッキーが一番悪いの確定しちゃったようなもんだし そう描かれたのを黙って見てるファンは多くないと思うよ

123 23/01/07(土)02:50:11 No.1012557812

レイジロウとミーミンで掴んだ読者をファンタで一気に篩にかけたのは否めない

124 23/01/07(土)02:50:46 No.1012557904

今の話だと俺のせいと絶望した虎杖のとこに乙骨やお兄ちゃん達が合流した呪術は上手くできてたなと

125 23/01/07(土)02:51:20 No.1012558011

好きは好きだから打ち切りは回避してほしいんだよな

126 23/01/07(土)02:52:30 No.1012558221

>今の話だと俺のせいと絶望した虎杖のとこに乙骨やお兄ちゃん達が合流した呪術は上手くできてたなと お兄ちゃんでだいぶ読者が救われてたというかそうそうこれでいいんだよ!で読んでても一息つけたのはある お兄ちゃんがいるからこそメリットあるし虎杖死んだほうがよくない?って気楽に言えてたというか

127 23/01/07(土)02:52:38 No.1012558246

凡才と天才の話自体は気になってるんだけど よりによって母親の死のタイミングで…

128 23/01/07(土)02:53:21 No.1012558371

>凡才と天才の話自体は気になってるんだけど >よりによって母親の死のタイミングで… 気になるからこそ勿体ぶらずにさっさと展開してくれー!!ってなる

129 23/01/07(土)02:53:32 No.1012558399

凡才を遠ざけたのって凡才どころか別方向に強いからなのかなって予想してる 実際DADA先生にも1回だけ負けてるし

130 23/01/07(土)02:54:31 No.1012558561

>凡才を遠ざけたのって凡才どころか別方向に強いからなのかなって予想してる 遠ざけたのは天才ラッキーへの親心だろ 楽音にしたら天才の方が息子なんだし

131 23/01/07(土)02:55:13 No.1012558657

今のモヤモヤした流れを吹き飛ばすぐらいそうそうこういうのでいいんだよって展開がきてくれ!頼む!

132 23/01/07(土)02:56:10 No.1012558778

流れ的にラッキーが凡才になったのがすべての破局の始まりにされそうで怖いんだよな

133 23/01/07(土)02:56:36 No.1012558849

ファンタ決着までは文句無しに面白かったというかファンタのキャラが良すぎた そっから先は面白いつまらない以前に何やってるのかさっぱりわからん急にうろミラ化してる

134 23/01/07(土)02:56:52 No.1012558901

>流れ的にラッキーが凡才になったのがすべての破局の始まりにされそうで怖いんだよな いやその流れが決定的になったのが今週の話だろ

135 23/01/07(土)02:57:32 No.1012559001

凡才の力を見た楽音をまだ描写してないから気が早すぎる

136 23/01/07(土)02:57:40 No.1012559027

確かに今のPPPはうろんミラージュと言われても仕方ないと思う

137 23/01/07(土)02:58:05 No.1012559078

取り敢えずソラチカと天才ラッキーはもう少し分かりやすく話してくれ! お前ら揃いも揃って曖昧な言い方ばかりで読み解きにくいんだよ!

138 23/01/07(土)02:58:18 No.1012559108

うろミラはパワーワードすぎるだろ!

139 23/01/07(土)03:00:02 No.1012559381

>凡才の力を見た楽音をまだ描写してないから気が早すぎる だから楽音は力云々じゃなくて自分の息子が変わったから遠ざけたんだってば 今週天才ラッキー相手に良い父親してたし形見?になったペンダントを大事そうにしてたでしょ

140 23/01/07(土)03:02:23 No.1012559714

>だから楽音は力云々じゃなくて自分の息子が変わったから遠ざけたんだってば 今週はファンタジー出すラッキーを愛してたことしか読み取れないと思うよ その後は推測

141 23/01/07(土)03:03:36 No.1012559892

>>だから楽音は力云々じゃなくて自分の息子が変わったから遠ざけたんだってば >今週はファンタジー出すラッキーを愛してたことしか読み取れないと思うよ >その後は推測 うろミラを解読する力が求められてんじゃねーか

142 23/01/07(土)03:05:02 No.1012560078

そもそも凡才化は何が原因かが判明してないからねえ…

↑Top