虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/07(土)00:10:50 >連載当... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/07(土)00:10:50 No.1012516231

>連載当時相当盛り上がったんだろなここ

1 23/01/07(土)00:16:56 No.1012518411

切られたの?切ったの?

2 23/01/07(土)00:26:01 No.1012521521

切られたし切ったよ

3 23/01/07(土)00:27:35 No.1012521987

すげえ漫画だなとはここで初めて思ったよ

4 23/01/07(土)00:29:21 No.1012522519

どいつもこいつも最期がいいシーンなのにこいつは何なんだよ!

5 23/01/07(土)00:29:59 No.1012522718

一番数寄的に華があったな上様は

6 23/01/07(土)00:31:11 No.1012523146

血を分けた息子達ばかり贔屓してた信長が秀吉に血を分けることで愛を示した名シーン

7 23/01/07(土)00:36:09 No.1012524841

nov殺して大丈夫か!?と心配したけど杞憂だった novの代わりになるキャラはいなかったが…

8 23/01/07(土)00:36:51 No.1012525065

本能寺オープンゲット

9 23/01/07(土)00:38:05 No.1012525460

利休は猿よりはノブの世のが好みに近かったのでは…思ったが多分猿のが御しやすい思ったんだろうな

10 23/01/07(土)00:39:04 No.1012525809

おいその刀!安物だぞ!

11 23/01/07(土)00:39:44 No.1012526060

安いぞ!な

12 23/01/07(土)00:42:59 No.1012527158

連載時は初期だしまだそんな話題にはなっていないんだよねへうげもの

13 23/01/07(土)00:49:47 No.1012529551

まず秀吉が自ら本能寺に湧き出て信長上下分断する時点で盛り上がった 危機を察した信長が見た夢オチで次回普通に本能寺開始かと思ったら次週そのままくっついて茶を立て始めた

14 23/01/07(土)00:52:23 No.1012530552

ちょっとなに言ってるか分からないですね…

15 23/01/07(土)00:52:54 No.1012530699

秀吉黒幕論か…

16 23/01/07(土)00:55:54 No.1012531661

お世話になり申した…

17 23/01/07(土)00:57:01 No.1012532012

一番好きなノブの本能寺 他の作品では火属性付与が精々だった

18 23/01/07(土)00:58:21 No.1012532413

嫌なヤツ!と思った人が死ぬ時は大体すげぇ来る

19 <a href="mailto:長安">23/01/07(土)01:01:37</a> [長安] No.1012533301

>嫌なヤツ!と思った人が死ぬ時は大体すげぇ来る 呼んだ?

20 23/01/07(土)01:01:56 No.1012533380

>秀吉黒幕論か… 利休黒幕秀吉実行犯論

21 23/01/07(土)01:02:24 No.1012533516

>呼んだ? 天下取り最有力はらたいら

22 23/01/07(土)01:06:38 No.1012534645

豊臣チームがそりゃ倍率あれなのはあれよね…

23 23/01/07(土)01:07:54 No.1012535003

imgでは掃除して瓢箪愛でて切腹する一連のシーンがよく貼られていた

24 23/01/07(土)01:08:40 No.1012535195

あっさり両断されたと思ったらそこから器を見せつける

25 23/01/07(土)01:08:41 No.1012535201

>imgでは掃除して瓢箪愛でて切腹する一連のシーンがよく貼られていた 石田兄はあれはあれで怪物だろ…

26 23/01/07(土)01:09:31 No.1012535423

この信長の最期が廻り廻って秀吉の最期に繋がるんだからたまんねえ

27 23/01/07(土)01:10:03 No.1012535572

正澄はへちかんに迫る数寄者ぞ

28 23/01/07(土)01:10:32 No.1012535709

住み慣れた 我が家に

29 23/01/07(土)01:11:01 No.1012535824

数寄の強者で言えば道の糞もそうなんだよな…

30 23/01/07(土)01:11:28 No.1012535939

この漫画連載当時盛り上がっただろって思う所多いな…

31 23/01/07(土)01:11:50 No.1012536044

俺は柱の所も知りたいよ

32 23/01/07(土)01:11:51 No.1012536045

一番弱みを見せずに死んだメインキャラかもしれない 見せてはいるが

33 23/01/07(土)01:11:58 No.1012536080

>この漫画連載当時盛り上がっただろって思う所多いな… 控えめ言って傑作だと思うんだよね

34 23/01/07(土)01:12:55 No.1012536325

個人的に三成のハゲしいな桜井くんの煽りが最高だった

35 23/01/07(土)01:12:57 No.1012536332

ギリ回想から飛んでくるパンチだけはここで盛り上がってたの覚えてる

36 23/01/07(土)01:14:07 No.1012536597

確か一ヶ月くらい休載で待たされてこれだから本当しびれたよ

37 23/01/07(土)01:14:56 No.1012536828

早くドラマ化してくれよ 天下分け目の合戦で前後暴発させる狸見たいんだよこっちは

38 23/01/07(土)01:15:58 No.1012537124

>天下分け目の合戦で前後暴発させる狸見たいんだよこっちは 誰がやるのかな… 今だと大泉か安田顕ぐらいしか前後暴発させられそうな俳優がいないのが…

39 23/01/07(土)01:16:46 No.1012537330

>天下分け目の合戦で前後暴発させる狸見たいんだよこっちは 今度の大河は家康だしこれやってもらおう!!!!1!

40 23/01/07(土)01:16:59 No.1012537388

全然音沙汰無いし実写化は流れたんだよな…

41 23/01/07(土)01:17:35 No.1012537564

20年後くらいなら漫画も大河になる気がする

42 23/01/07(土)01:17:58 No.1012537656

>20年後くらいなら漫画も大河になる気がする 度胸星を!?

43 23/01/07(土)01:19:23 No.1012538029

正直今までの大河の原作で漫画よりつまらないの多いよね…

44 23/01/07(土)01:24:08 No.1012539141

利休が光秀の辞世の句を知って真っ白になるの天才の仕事だと思う

45 23/01/07(土)01:24:45 No.1012539288

大河ドラマで一本足打法を!?

46 23/01/07(土)01:25:13 No.1012539402

ダールイレゼベール

47 23/01/07(土)01:25:43 No.1012539524

>>20年後くらいなら漫画も大河になる気がする >度胸星を!? 現地収録!?

48 23/01/07(土)01:27:28 No.1012539960

どうせ実写化しても原作の良さは出せないから半端なものなら出なくていいわ アニメですらあの出来だったし実写なんて尚更無理だろ

49 23/01/07(土)01:28:43 No.1012540291

>アニメですらあの出来だったし実写なんて尚更無理だろ 今の顔の綺麗な役者には難しいシーンばかりだからな…

50 23/01/07(土)01:29:01 No.1012540352

利休死後4ページ見開きはびっくりしたね

51 23/01/07(土)01:29:04 No.1012540360

マガポケでちまちま読み進めて最終回まで読んだけど無茶苦茶面白かった

52 23/01/07(土)01:29:50 No.1012540521

大河でちゃんと原作再現してほしいよね

53 23/01/07(土)01:30:06 No.1012540589

>大河ドラマでちょっちゅねを!?

54 23/01/07(土)01:30:22 No.1012540639

後半の笑わせたら勝ちと違って最後まで完全に傾奇者だったな上様

55 23/01/07(土)01:31:27 No.1012540911

読み返すとノブが死ぬの序盤すぎてビビる

56 23/01/07(土)01:35:38 No.1012541881

伊達眼鏡とか風神雷神屛風とかの解釈が好きだった

57 23/01/07(土)01:37:35 No.1012542332

ギブアンドテイクの関係を「愛」と一言で表現するの言葉上手すぎでしょ

58 23/01/07(土)01:38:45 No.1012542608

>マガポケでちまちま読み進めて最終回まで読んだけど無茶苦茶面白かった マガポケのコメント欄に戦国知識解説してる人いて面白いよね

59 23/01/07(土)01:38:59 No.1012542652

序盤の出来事なのに最後まで影響を与え続ける本能寺の変

60 23/01/07(土)01:39:30 No.1012542762

香炉の千鳥が泣いたり鷹が反逆したりして天が危難を教えてくれる天に愛されてる信長と天にも周囲にも愛されない秀吉の対比良いよね…

61 23/01/07(土)01:40:56 No.1012543129

>序盤の出来事なのに最後まで影響を与え続ける本能寺の変 最後の最後で家康にダメージ与えるの良いよね…

62 23/01/07(土)01:41:27 No.1012543264

>安いぞ!な いつも思うけど人間真っ二つに出来るのに本当に安物の刀なのか…?

63 23/01/07(土)01:44:06 No.1012543894

猿がその後の人生ずっと呪われててちょっとかわいそう 自分で勝手にかかった呪いだけど…

64 23/01/07(土)01:45:06 No.1012544148

へうげの場合はかなり利休が悪い面もあるからな…

65 23/01/07(土)01:45:48 No.1012544320

>>天下分け目の合戦で前後暴発させる狸見たいんだよこっちは >今度の大河は家康だしこれやってもらおう!!!!1! 松潤だしちょうどいいな

66 23/01/07(土)01:46:37 No.1012544506

猿がノブに完敗したのが悪いよー

67 23/01/07(土)01:48:23 No.1012544948

おいそれぇ!ノン!

68 23/01/07(土)01:50:01 No.1012545278

史実史実っ へうげものの内容は全て史実よっ

69 23/01/07(土)01:50:02 No.1012545286

3巻の頭で死んだとは思えんほど印象に残る

70 23/01/07(土)01:51:35 No.1012545608

>史実史実っ >へうげものの内容は全て史実よっ 創作創作っ 全て創作よ

71 23/01/07(土)01:51:53 No.1012545668

>創作創作っ >へうげものの内容は全て創作よっ

72 23/01/07(土)01:52:33 No.1012545792

叩きたい…

↑Top