23/01/06(金)21:59:32 日経ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/06(金)21:59:32 No.1012459377
日経スペシャル ガイアの夜明け 回転寿司サバイバル! ~脱100円と新たな挑戦~ 回転寿司の新たな挑戦に密着する。年末年始に家族連れで利用する人が増えるなど、右肩上がりで成長している外食の"勝ち組"業態だ。一方、各社を悩ませているのが、仕入れ値の上昇。円安や漁獲量の減少などで、いい魚を安く提供することが難しくなっている。そこで、くら寿司が始めたのは、海外からの輸入魚を減らす代わりに、国内で養殖魚の調達を増やす一大プロジェクト。「幻の魚」を自社で養殖して回転寿司として提供する。一方、埼玉を拠点に全国展開するがってん寿司は、各店長の目利きで旬の珍しい魚を仕入れ、ボーナス商戦で勝ち残ろうとしていた。生き残りをかけた回転寿司各社の年末年始に密着する。
1 23/01/06(金)22:00:08 No.1012459652
また
2 23/01/06(金)22:00:43 No.1012459947
またくら寿司がやらかすのか
3 23/01/06(金)22:01:31 No.1012460358
ガイア…… かっぱ鮨…… 100円……100円……
4 23/01/06(金)22:02:07 No.1012460638
闇?
5 23/01/06(金)22:02:21 No.1012460760
ガッテン!
6 23/01/06(金)22:03:18 No.1012461181
マあじ…
7 23/01/06(金)22:03:20 No.1012461198
まみ
8 23/01/06(金)22:07:50 No.1012463368
サワラの寿司食ったことない
9 23/01/06(金)22:08:22 No.1012463613
ガッテンガッテンガッテン!
10 23/01/06(金)22:08:26 No.1012463656
寿司屋って最近は高級志向というか安いことよりもネタの良さを売りにしてるとこ多くない?
11 23/01/06(金)22:08:30 No.1012463687
サワラ生で食べる機会あんまり無いな
12 23/01/06(金)22:09:19 No.1012464105
すんげぇ
13 23/01/06(金)22:09:26 No.1012464176
>サワラの寿司食ったことない 鮮度良くないと美味しくないんじゃなかったかな? あまり話題にならないネタだね
14 23/01/06(金)22:09:31 No.1012464221
あれそんなもんなのか
15 23/01/06(金)22:09:51 No.1012464371
ふっと…
16 23/01/06(金)22:09:52 No.1012464381
ふっと!
17 23/01/06(金)22:09:57 No.1012464412
むっ!
18 23/01/06(金)22:10:01 No.1012464429
名前通りの身体だ
19 23/01/06(金)22:10:15 No.1012464532
名は体を表すな名前してる
20 23/01/06(金)22:11:26 No.1012465065
個人でやるノウハウじゃなさそう
21 23/01/06(金)22:12:01 No.1012465284
恥ずかしいからね
22 23/01/06(金)22:12:10 No.1012465348
まさかの恥ずかしがり屋
23 23/01/06(金)22:12:14 No.1012465389
陽キャを求められる…
24 23/01/06(金)22:12:40 No.1012465576
期待が…期待が思い
25 23/01/06(金)22:12:47 No.1012465624
回らないお寿司の店に行ったこと一度しかないけれど こういうの見ると突出して高い店以外だと いまはグルメ回転寿司でも十分凄い鮨食べられるんだろうなあ
26 23/01/06(金)22:12:55 No.1012465670
今日ももうだめな匂いしかしない
27 23/01/06(金)22:13:05 No.1012465724
飲食でのメンタル恐いよぉ
28 23/01/06(金)22:13:06 No.1012465733
このタイプの人に店長の責任乗せたら潰れそう
29 23/01/06(金)22:14:10 No.1012466218
声だし研修かな…
30 23/01/06(金)22:14:18 No.1012466284
>このタイプの人に店長の責任乗せたら潰れそう でもきっとマネージメントと腕両方ともいいんだよ
31 23/01/06(金)22:14:28 No.1012466356
ポップって店共通じゃないんだ…
32 23/01/06(金)22:14:46 No.1012466498
痩せないと健康診断で終わるよね
33 23/01/06(金)22:14:47 No.1012466502
うわこの人ダメそう
34 23/01/06(金)22:14:57 No.1012466600
>声だし研修かな… やったなあ…これ 店員ならどこでも必ずやるんじゃないこれ?
35 23/01/06(金)22:15:39 No.1012466930
狭い店だとそれだけで辛そう
36 23/01/06(金)22:16:16 No.1012467217
動き回るデブ…威圧感すごい
37 23/01/06(金)22:16:38 No.1012467407
あの体格で店内動けるのかな丸ちゃん
38 23/01/06(金)22:16:54 No.1012467544
まあ司令塔が業務に集中してて周り見てないの本当ダメだからな…
39 23/01/06(金)22:16:58 No.1012467576
>動き回るデブ…威圧感すごい 店管理より自己管理のほうが先な気がする
40 23/01/06(金)22:17:13 No.1012467706
終わったな
41 23/01/06(金)22:17:14 No.1012467713
不安を残したまま次にいった
42 23/01/06(金)22:17:43 No.1012467946
>店管理より自己管理のほうが先な気がする 他人の意見聞けるならまずあの体型になるわけないからな
43 23/01/06(金)22:17:50 No.1012468019
隈研だっけ?この内装
44 23/01/06(金)22:17:59 No.1012468094
きわあじ
45 23/01/06(金)22:18:01 No.1012468117
きわあじ
46 23/01/06(金)22:18:49 No.1012468475
AI…?
47 23/01/06(金)22:19:03 No.1012468613
ついに寿司ネタもAIか
48 23/01/06(金)22:19:13 No.1012468687
くら近くに全くなくて縁がない…
49 23/01/06(金)22:19:31 No.1012468806
>AI…? 愛…愛ですよ「」…
50 23/01/06(金)22:20:00 No.1012469046
スマって出だしの頃一匹2万とかだったけれど 今いくらぐらいになってきたんだろう
51 23/01/06(金)22:20:05 No.1012469077
待ったなし
52 23/01/06(金)22:20:14 No.1012469164
もう5年ぐらい食べてない気がするけど俺があんま魚好きじゃないだけだな…
53 <a href="mailto:マヨコーン軍艦">23/01/06(金)22:20:19</a> [マヨコーン軍艦] No.1012469205
俺の時代だ!
54 23/01/06(金)22:20:48 No.1012469445
魚が取れなくなるとかいっても100円で売ってる回転寿司屋あったら一般人の意識なんて変わらんよね
55 23/01/06(金)22:20:50 No.1012469467
>くら近くに全くなくて縁がない… くらもスシローも絶妙に遠いぜ…
56 23/01/06(金)22:20:56 No.1012469523
>もう5年ぐらい食べてない気がするけど俺があんま魚好きじゃないだけだな… 栄養素違うとはいえ肉食べると魚食うことないからな…
57 23/01/06(金)22:21:07 No.1012469604
テンション上がって来た
58 23/01/06(金)22:21:08 No.1012469614
テンションあがってきた
59 23/01/06(金)22:21:19 No.1012469701
ヴヴヴヴヴ
60 23/01/06(金)22:21:21 No.1012469717
プルプルプルプル
61 23/01/06(金)22:21:30 No.1012469802
生のバイブ初めて見た
62 23/01/06(金)22:21:30 No.1012469804
とれとれピチピチの動きだ
63 23/01/06(金)22:21:32 No.1012469812
静かになっちゃった…
64 23/01/06(金)22:21:33 No.1012469821
>>くら近くに全くなくて縁がない… >くらもスシローも絶妙に遠いぜ… あるけどクソ混むから入ったこと無い…休日はいつも天蓋まで並んでる
65 23/01/06(金)22:21:36 No.1012469852
サバみたいな模様だな
66 23/01/06(金)22:22:12 No.1012470096
>あるけどクソ混むから入ったこと無い…休日はいつも天蓋まで並んでる 天蓋まで!?
67 23/01/06(金)22:22:23 No.1012470171
まだ結構残ってるじゃないか
68 23/01/06(金)22:22:46 No.1012470314
>天蓋まで!? 文字通り押し込まれてる客初めてみた
69 23/01/06(金)22:22:52 No.1012470347
正直コレくらいしてもらわなきゃ普通は困るだろ
70 23/01/06(金)22:23:27 No.1012470606
それにしても赤い顔だな
71 23/01/06(金)22:23:45 No.1012470744
おさかなファームとはよく言ったなあ
72 23/01/06(金)22:23:52 No.1012470787
若いな
73 23/01/06(金)22:24:12 No.1012470912
出荷よー
74 23/01/06(金)22:24:37 No.1012471098
はい海洋ゴミ
75 23/01/06(金)22:24:42 No.1012471138
荒れてんな
76 23/01/06(金)22:24:46 No.1012471167
ヨシ!
77 23/01/06(金)22:25:01 No.1012471267
>正直コレくらいしてもらわなきゃ普通は困るだろ 大手と契約してない漁業者なんか数取らなきゃ儲け出ないよな…そりゃ水産資源枯渇するわ
78 23/01/06(金)22:25:23 No.1012471422
自然相手なのに1日でも遅れたら間に合わないスケジュール設計はどうかなって…
79 23/01/06(金)22:26:12 No.1012471735
>自然相手なのに1日でも遅れたら間に合わないスケジュール設計はどうかなって… 日本人は魚なんていつも安定して捕れると思い込んでる節あります
80 23/01/06(金)22:27:23 No.1012472247
美味しんぼの頃は散々養殖ディスられてたけど SFでしか聞かなかったようなAIとかで技術革新したら 天然物より良いお値段つく魚も出てくるようになったの本当に凄い
81 23/01/06(金)22:27:52 No.1012472437
ブブブブブ
82 23/01/06(金)22:28:22 No.1012472614
>天然物より良いお値段つく魚も出てくるようになったの本当に凄い 今じゃ養殖のが評価高いのあるの凄いよね
83 23/01/06(金)22:28:53 No.1012472819
いけすに緊張走る―
84 23/01/06(金)22:29:00 No.1012472865
養殖とはいってもここら辺の天候の影響の受け方はやっぱり漁師なんだなあ
85 23/01/06(金)22:29:15 No.1012472964
>日本人は魚なんていつも安定して捕れると思い込んでる節あります 海に魚はぎゅうぎゅう詰めにいて網を投げればすぐ捕れるからな…
86 23/01/06(金)22:29:35 No.1012473100
こりゃ丸い
87 23/01/06(金)22:29:37 No.1012473108
ご立派だ
88 23/01/06(金)22:29:41 No.1012473135
>養殖とはいってもここら辺の天候の影響の受け方はやっぱり漁師なんだなあ 結局のところハウス栽培ができない限り気候に左右され続けるから
89 23/01/06(金)22:30:01 No.1012473280
声色にすごい本気度が
90 23/01/06(金)22:30:09 No.1012473340
>養殖とはいってもここら辺の天候の影響の受け方はやっぱり漁師なんだなあ ビニールハウス栽培とか出来たら変わるんだろうけどね
91 23/01/06(金)22:30:12 No.1012473369
脂すんごい
92 23/01/06(金)22:30:14 No.1012473387
>>養殖とはいってもここら辺の天候の影響の受け方はやっぱり漁師なんだなあ >結局のところハウス栽培ができない限り気候に左右され続けるから 今群馬だかに作ってる屋内サーモン養殖場はどうなるんだろうね
93 23/01/06(金)22:30:45 No.1012473603
>今じゃ養殖のが評価高いのあるの凄いよね 野良で何食ってるかわからない魚より健康管理されてる魚の方が美味いでしょ って大学の先生がテレビで言ってたの思い出したわ
94 23/01/06(金)22:31:20 No.1012473885
清水さん胃薬めちゃくちゃ飲んでそうだ
95 23/01/06(金)22:31:35 No.1012474001
あえてハマチを養殖
96 23/01/06(金)22:31:43 No.1012474087
AIの次はオーガニック
97 23/01/06(金)22:31:45 No.1012474102
オーガニック
98 23/01/06(金)22:31:45 No.1012474110
ふっと
99 23/01/06(金)22:31:49 No.1012474137
オーガニックハマチ!
100 23/01/06(金)22:31:51 No.1012474152
ハマチハウマッチ
101 23/01/06(金)22:31:58 No.1012474208
オーガニックスシ… 存在したのか
102 23/01/06(金)22:32:04 No.1012474254
養殖魚は頭になんか変なのつけなきゃいけないのか
103 23/01/06(金)22:32:04 No.1012474257
オーガニック商品って国際的に定義されてたのか
104 23/01/06(金)22:32:21 No.1012474392
オリーブはまちとか地元にすごいある
105 23/01/06(金)22:32:31 No.1012474464
そのうちオーガニックすまになるのか
106 23/01/06(金)22:32:40 No.1012474543
>養殖魚は頭になんか変なのつけなきゃいけないのか 養殖〇〇ってだけで天然より下に見る人は多いと思う
107 23/01/06(金)22:32:41 No.1012474545
味もいいのかな
108 23/01/06(金)22:32:50 No.1012474610
ウナギの採算ラインに乗った完全養殖まだですか?
109 23/01/06(金)22:33:09 No.1012474751
>オリーブはまちとか地元にすごいある 魚に限らずとりあえず柑橘類食わせとけ感あるよね
110 23/01/06(金)22:33:31 No.1012474927
>>オリーブはまちとか地元にすごいある >魚に限らずとりあえず柑橘類食わせとけ感あるよね 皮がすごい余る
111 23/01/06(金)22:33:40 No.1012474984
>魚に限らずとりあえず柑橘類食わせとけ感あるよね こんな感じのブリおすぎ!
112 23/01/06(金)22:34:50 No.1012475486
>養殖魚は頭になんか変なのつけなきゃいけないのか 養殖のイメージが昔のままで固まってるやつは多い
113 23/01/06(金)22:35:01 No.1012475564
社長の合格出てあの味だったのか
114 23/01/06(金)22:36:16 No.1012476072
でっか…
115 23/01/06(金)22:36:27 No.1012476163
>養殖のイメージが昔のままで固まってるやつは多い 未だに天然信仰は結構根深いからねえ
116 23/01/06(金)22:36:41 No.1012476267
オーガニックハマチナノデアル!
117 23/01/06(金)22:37:22 No.1012476555
社長はあじ派
118 23/01/06(金)22:37:22 No.1012476557
オーガニックはまちは実際オーガニックである
119 23/01/06(金)22:37:38 No.1012476693
そういや鮭採りたいのにブリが異常に網にかかる北海道の特集してたよね
120 23/01/06(金)22:37:45 No.1012476753
一緒に食うんじゃないのかy
121 23/01/06(金)22:38:05 No.1012476864
>一緒に食うんじゃないのかy こんな状況喉を通らんだろう
122 23/01/06(金)22:38:06 No.1012476868
インスタントオーガニックハマチ!
123 23/01/06(金)22:38:09 No.1012476907
温暖化でブリが北海道に来てるんだったか
124 23/01/06(金)22:38:12 No.1012476936
缶詰?
125 23/01/06(金)22:38:25 No.1012477041
実に大阪のおっちゃんだな
126 23/01/06(金)22:38:26 No.1012477046
ハマチだけに ハウマッチ
127 23/01/06(金)22:38:29 No.1012477068
>こんな状況喉を通らんだろう 声がめちゃくちゃ緊張してたよな…
128 23/01/06(金)22:38:31 No.1012477085
>一緒に食うんじゃないのかy こっちは散々食ってんだよ!
129 23/01/06(金)22:38:32 No.1012477096
オーガニック大好きな人は高くても買うけどな
130 23/01/06(金)22:38:46 No.1012477197
あら汁にしようあら汁!
131 23/01/06(金)22:39:09 No.1012477391
あら汁で店内発売するかと思ったら違った
132 23/01/06(金)22:39:12 No.1012477420
時計台がよくみえるショット!
133 23/01/06(金)22:39:22 No.1012477504
フィレオフィッシュ工場は魚の脂すらボイラーに使ってたな 本当に1グラムも無駄にしてなかった
134 23/01/06(金)22:39:33 No.1012477583
オーガニック カンヅメコウジョウ
135 23/01/06(金)22:39:39 No.1012477633
この手の店であら汁とかやるの骨嫌がる人も多いから…
136 23/01/06(金)22:39:40 No.1012477639
オーガニックな缶詰!
137 23/01/06(金)22:39:52 No.1012477721
オーガニック的な缶詰工場にオーガニック的なハマチ
138 23/01/06(金)22:39:54 No.1012477744
オーガニック的な何かが詰まった缶詰
139 23/01/06(金)22:39:55 No.1012477751
魚カレーだ!
140 23/01/06(金)22:39:56 No.1012477757
オーガニックな缶詰ってなに
141 23/01/06(金)22:40:00 No.1012477783
骨も食べられるのかな
142 23/01/06(金)22:40:03 No.1012477811
オーガニックはまちをオーガニック工場でアンチボディにする
143 23/01/06(金)22:40:11 No.1012477876
>オーガニックな缶詰ってなに 私は遠慮しておきます
144 23/01/06(金)22:40:31 No.1012478030
>骨も食べられるのかな 缶詰それできるの強い
145 23/01/06(金)22:41:09 No.1012478325
丸い店長で締めか 解決ヨシ!になりそう
146 23/01/06(金)22:41:12 No.1012478360
まるちゃんはどうなったのよぉ!!
147 23/01/06(金)22:41:17 No.1012478391
べらぼうな建物
148 23/01/06(金)22:41:19 No.1012478407
一気通貫のつよあじ…
149 23/01/06(金)22:41:33 No.1012478507
生ビール150円!
150 23/01/06(金)22:41:45 No.1012478613
なんでヘッズじみた単語が次々と
151 23/01/06(金)22:41:49 No.1012478646
シャリ・ロボット
152 23/01/06(金)22:41:53 No.1012478677
オーガニックシャリ
153 23/01/06(金)22:41:56 No.1012478700
なそ にん
154 23/01/06(金)22:42:00 No.1012478729
シャリダマ!
155 23/01/06(金)22:42:01 No.1012478735
わぁ俺より偉い
156 23/01/06(金)22:42:15 No.1012478837
オーガニック職人ロボ
157 23/01/06(金)22:42:21 No.1012478879
>わぁ俺より偉い 速さだけじゃないよ自信を持て
158 23/01/06(金)22:42:29 No.1012478930
>オーガニックシャリ オーガニックハマチを オーガニックシャリにのせて オーガニックコウジョウでいただく
159 23/01/06(金)22:42:30 No.1012478939
本当に職人要らないな…
160 23/01/06(金)22:42:33 No.1012478965
ひえー
161 23/01/06(金)22:43:10 No.1012479222
なんか機械からメシがでてくるとディストピア感すごいよね やよい軒もごはんがブリブリブリ……って出てくるけどすごいエサ感がするし
162 23/01/06(金)22:43:11 No.1012479236
>オーガニックハマチを >オーガニックシャリにのせて >オーガニックコウジョウでいただく いや店で食えよ
163 23/01/06(金)22:43:14 No.1012479257
丸ちゃんの店に導入しよう
164 23/01/06(金)22:43:16 No.1012479264
昔のパック寿司しゃりガチガチにつまってたよなあ
165 23/01/06(金)22:43:17 No.1012479274
あの寿司だ!
166 23/01/06(金)22:43:18 No.1012479278
カリフォルニアだ
167 23/01/06(金)22:43:24 No.1012479326
ウラスシ!
168 23/01/06(金)22:43:39 No.1012479424
>なんか機械からメシがでてくるとディストピア感すごいよね >やよい軒もごはんがブリブリブリ……って出てくるけどすごいエサ感がするし 機械シャリなんて80年代にはとっくにやってただろ
169 23/01/06(金)22:43:44 No.1012479453
オーガニック・カルフォルニアロール
170 23/01/06(金)22:43:55 No.1012479536
逆巻き寿司好き!
171 23/01/06(金)22:43:56 No.1012479545
あいつら日本のマヨが好きなんじゃないかなって思うことがある
172 23/01/06(金)22:44:03 No.1012479590
やっと丸ちゃん
173 23/01/06(金)22:44:12 No.1012479674
>本当に職人要らないな… 職人はブランドだから 回転寿司にはいらないかもね
174 23/01/06(金)22:44:12 No.1012479677
丸ちゃん来た
175 23/01/06(金)22:44:17 No.1012479728
まるちゃんどうして居なかったのさっき
176 23/01/06(金)22:44:19 No.1012479745
キャタピラーロールとかちょっと食べてみたい
177 23/01/06(金)22:44:29 No.1012479845
声が出てない
178 23/01/06(金)22:44:36 No.1012479903
>回転寿司にはいらないかもね でも職人がいる廻る寿司もあるやん
179 23/01/06(金)22:44:39 No.1012479925
>あいつら日本のマヨが好きなんじゃないかなって思うことがある 日本のマヨは特別上手いと聞く
180 23/01/06(金)22:44:47 No.1012479997
実際テンチョウは! ウチキなスシショクニンなのである!
181 23/01/06(金)22:44:53 No.1012480046
マルちゃん…
182 23/01/06(金)22:44:58 No.1012480085
喉が肉に圧迫されてね…
183 23/01/06(金)22:45:03 No.1012480114
まるちゃん…?
184 23/01/06(金)22:45:08 No.1012480151
マルカ?!
185 23/01/06(金)22:45:14 No.1012480201
ありと今どきの要因だった
186 23/01/06(金)22:45:15 No.1012480210
それはどうしようもないな
187 23/01/06(金)22:45:18 No.1012480240
>日本のマヨは特別上手いと聞く 卵黄のみ使用とかなのにあのやすさは異常
188 23/01/06(金)22:45:19 No.1012480253
クビじゃなくてよかった
189 23/01/06(金)22:45:19 No.1012480254
コロナって
190 23/01/06(金)22:45:20 No.1012480256
流行り病は仕方ないね
191 23/01/06(金)22:45:27 No.1012480309
ファットマンでも生き残ってよかったね
192 23/01/06(金)22:45:33 No.1012480354
私は100円を安いとは思いません
193 23/01/06(金)22:45:50 No.1012480494
前よりちょっと声出てる
194 23/01/06(金)22:45:58 No.1012480549
>>回転寿司にはいらないかもね >でも職人がいる廻る寿司もあるやん 店の盛り上げ役としている場合もある それこそブランドとして付加価値がつくならいるんだろう
195 23/01/06(金)22:46:04 No.1012480577
>日本のマヨは特別上手いと聞く アマゾンでキューピーのマヨ一時期メチャクチャ売れたらしいね
196 23/01/06(金)22:46:11 No.1012480624
っていうかこのレベルの教育は今までやってたなかったのかこの店 フランチャイズじゃないのかな
197 23/01/06(金)22:46:11 No.1012480626
メガネのツルが埋まっている
198 23/01/06(金)22:46:25 No.1012480750
>日本のマヨは特別上手いと聞く 卵の濃さが違うみたいな話は聞いたことある
199 23/01/06(金)22:46:37 No.1012480827
むずかしい
200 23/01/06(金)22:46:55 No.1012480950
スシ・ショクニンもたいへんだな
201 23/01/06(金)22:47:18 No.1012481115
押すし作るだけじゃなくて人材育成もしなきゃいけないもんね
202 23/01/06(金)22:47:22 No.1012481143
>卵の濃さが違うみたいな話は聞いたことある 赤くするのにパプリカ食わすくらいだからな
203 23/01/06(金)22:47:49 No.1012481327
>卵黄のみ使用とかなのにあのやすさは異常 酢と油と卵だけなのにこんなに長持ちするのも明かしいよね どうぞよろしく!
204 23/01/06(金)22:48:03 No.1012481423
丸ちゃんみたいなのは他人に注意する時ねちっこくなりがちだからそれをどうするかだね
205 23/01/06(金)22:48:10 No.1012481470
なんか甘いマヨが結構多くて 日本であまくないのたべたらはまったとかそんな話しきいたことあるな
206 23/01/06(金)22:48:10 No.1012481473
>どうぞよろしく! 酢がすごすぎる なんなのあいつ…
207 23/01/06(金)22:48:37 No.1012481647
>>どうぞよろしく! >酢がすごすぎる >なんなのあいつ… チューブのマヨなら空気にも触れないからな…
208 23/01/06(金)22:48:39 No.1012481660
>ファットマンでも生き残ってよかったね ジッサイスシは健康に良い コジキにもそう記されている
209 23/01/06(金)22:48:44 No.1012481684
>なんか甘いマヨが結構多くて >日本であまくないのたべたらはまったとかそんな話しきいたことあるな 全卵使ったり砂糖入ってたりするらしいね向こうのマヨ
210 23/01/06(金)22:49:13 No.1012481879
>なんか甘いマヨが結構多くて >日本であまくないのたべたらはまったとかそんな話しきいたことあるな 砂糖は防腐用にも使われてるのかな
211 23/01/06(金)22:49:22 No.1012481932
日本のマヨだって卵と油の削減にホタテパウダーとか使ったりするし…
212 23/01/06(金)22:49:42 No.1012482077
てかアメリカンマヨはめちゃ白い
213 23/01/06(金)22:49:44 No.1012482093
カワゴエしょっちゅうやってないか
214 23/01/06(金)22:49:59 No.1012482198
がってん!
215 23/01/06(金)22:50:19 No.1012482342
へい解決!
216 23/01/06(金)22:50:21 No.1012482363
解決!
217 23/01/06(金)22:50:31 No.1012482436
持ち帰りだけで目標達成しそうな勢いだ
218 23/01/06(金)22:50:50 No.1012482602
クリスマスに寿司で100万目標は少なくない?
219 23/01/06(金)22:50:50 No.1012482605
腹から声出しな!
220 23/01/06(金)22:51:10 No.1012482765
丸ちゃん 汗を拭いて
221 23/01/06(金)22:51:11 No.1012482771
>全卵使ったり砂糖入ってたりするらしいね向こうのマヨ 日本だと卵、酢、油以外使っちゃいけないからそういう意味では厳しいのよね ただフレーバーつけたいとかだとマヨネーズなのれなくなっちゃうから ちょっと勿体ない
222 23/01/06(金)22:51:15 No.1012482802
解決ヨシ!
223 23/01/06(金)22:51:16 No.1012482820
>クリスマスに寿司で100万目標は少なくない? みんなチキン食うし……
224 23/01/06(金)22:51:31 No.1012482918
ダメじゃん丸ちゃん
225 23/01/06(金)22:51:33 No.1012482937
届かないんかい!
226 23/01/06(金)22:51:36 No.1012482966
充分すごくね…?
227 23/01/06(金)22:51:46 No.1012483077
>クリスマスに寿司で100万目標は少なくない? チキンやら洋食はやっぱり強いよ
228 23/01/06(金)22:51:48 No.1012483086
惜すし
229 23/01/06(金)22:51:49 No.1012483096
惜しいけどすごいね
230 23/01/06(金)22:52:01 No.1012483191
>みんなチキン食うし…… 寿司ならクリスマスより正月だよね
231 23/01/06(金)22:52:11 No.1012483259
除雪獣
232 23/01/06(金)22:52:32 No.1012483429
雪掻獣は今年どんな感じ?
233 23/01/06(金)22:52:32 No.1012483436
アルミサッシ滅ぶべし
234 23/01/06(金)22:52:38 No.1012483473
明日からまた雪なんぬ…
235 23/01/06(金)22:52:44 No.1012483524
断熱材は夏は涼しく冬は暖かくだもんな…
236 23/01/06(金)22:52:46 No.1012483536
ちょっと放送時期遅くない?
237 23/01/06(金)22:53:12 No.1012483736
マグロ番組三が日じゃないのか
238 23/01/06(金)22:53:26 No.1012483836
>ちょっと放送時期遅くない? 見たいのはパラビで見てるだろうし…
239 23/01/06(金)22:53:42 No.1012483972
>>全卵使ったり砂糖入ってたりするらしいね向こうのマヨ >日本だと卵、酢、油以外使っちゃいけないからそういう意味では厳しいのよね >ただフレーバーつけたいとかだとマヨネーズなのれなくなっちゃうから >ちょっと勿体ない カラシとかワサビマヨも普通に売ってない? 分類ではあれはドレッシングとかそんな話?
240 23/01/06(金)22:53:44 No.1012483980
巨大マグロ戦争なんて誰が見るんだと思ってたけど俺だったわ
241 23/01/06(金)22:54:23 No.1012484262
やっぱり寿司と技術特集だとガイア伸びるな あとは適度に光と闇を……
242 23/01/06(金)22:55:19 No.1012484659
>アルミサッシ滅ぶべし 昔はサッシと言えばアルミだったのに時代って変わるもんだね
243 23/01/06(金)22:55:20 No.1012484668
>分類ではあれはドレッシングとかそんな話? そういう話 分類が何になるのかはよく知らないけど
244 23/01/06(金)22:55:23 No.1012484694
>巨大マグロ戦争なんて誰が見るんだと思ってたけど俺だったわ 何十年も続く人気コンテンツだからな…
245 23/01/06(金)23:01:36 No.1012487449
…少子化対策にどうやって消費税で対応を?