23/01/06(金)21:37:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/06(金)21:37:38 No.1012448961
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/06(金)21:39:23 No.1012449794
なんてオープンなシャツだよ
2 23/01/06(金)21:39:29 No.1012449835
そういう考え方もあるのか
3 23/01/06(金)21:41:00 No.1012450593
これがサムライ…
4 23/01/06(金)21:41:34 No.1012450890
トロッコ道
5 23/01/06(金)21:42:02 No.1012451123
どちらか1人殺すではなく2人死ぬという選択 こっrぞ侍
6 23/01/06(金)21:42:32 No.1012451349
一人が死ぬか二人が死ぬかではなく 二人が死ぬか三人が死ぬかということか
7 23/01/06(金)21:44:01 No.1012452004
>どちらか1人殺すではなく2人死ぬという選択 >こっrぞ侍 おはん寝ぼけちょるんか!?
8 23/01/06(金)21:46:42 No.1012453286
上の少年の回答がもっともで特に言うことがない
9 23/01/06(金)21:47:16 No.1012453546
>上の少年の回答がもっともで特に言うことがない 介錯しもす!
10 23/01/06(金)21:47:18 No.1012453552
>どちらか1人殺すではなく2人死ぬという選択 >こっrぞ侍 侍の真似事は笑えぬ 両方救えなかった者の親の面前で腹を切って詫びる
11 23/01/06(金)21:47:24 No.1012453599
このシグルイっぽいやつ万能過ぎない?
12 23/01/06(金)21:48:33 No.1012454141
この服必死に脇で挟んで落ちないようにしてるんだろうか?
13 23/01/06(金)21:51:41 No.1012455499
>このシグルイっぽいやつ万能過ぎない? 何事も自分の選択に責任を持つのはだいじだからな…
14 23/01/06(金)21:52:29 No.1012455849
>このシグルイっぽいやつ万能過ぎない? これがサムライ
15 23/01/06(金)21:53:39 No.1012456342
二人とも斬る さすればご両親は儂のみを憎み自身を責めることは無い そこからの切腹
16 23/01/06(金)21:54:20 No.1012456629
トロッコ問題で下を言われたらもう何も言えねえよ…
17 23/01/06(金)21:54:43 No.1012456788
https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg699114
18 23/01/06(金)21:56:25 No.1012457612
生存率の低い近代以前なら~とか色々喋れるけど そういうレスはなんか釣られる感じがあるので避ける
19 23/01/06(金)21:56:37 No.1012457736
>なんてオープンなシャツだよ どこに引っかかって着れてるんだ
20 23/01/06(金)21:56:42 No.1012457799
>生存率の低い近代以前なら~とか色々喋れるけど >そういうレスはなんか釣られる感じがあるので避ける 死 罪 !
21 23/01/06(金)21:57:31 No.1012458270
トロッコ問題って要は自分が責任を負ってでも犠牲を減らすかみたいな話だから責任負うどころか取る覚悟あるならそれは最適解とも言える
22 23/01/06(金)21:59:07 No.1012459137
>https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg699114 名作すぎる…
23 23/01/06(金)21:59:08 No.1012459148
なんか堤防が洪水で決壊しそうになったのを死ぬ気でリカバリーしたあと切腹したみたいな話あったよね
24 23/01/06(金)21:59:50 No.1012459505
少年を斬る 拙者も腹を切る 一件落着に御座る
25 23/01/06(金)22:01:06 No.1012460166
野生の川だ!!
26 23/01/06(金)22:01:13 No.1012460213
見れば見るほど真ん中のコマの人の服 絶対脱げる
27 23/01/06(金)22:01:38 No.1012460404
いつ見ても奇行種のトロッコで笑う
28 23/01/06(金)22:02:10 No.1012460664
トロッコ空間とか超磁力レバーとかが屁理屈を許さないという圧力を感じる
29 23/01/06(金)22:03:01 No.1012461063
>なんか堤防が洪水で決壊しそうになったのを死ぬ気でリカバリーしたあと切腹したみたいな話あったよね たぶん薩摩の治水の話にあるエピソードのどれか
30 23/01/06(金)22:04:08 No.1012461572
進路変更をかけてくる小賢しさ好き
31 23/01/06(金)22:05:04 No.1012461990
>トロッコ空間とか超磁力レバーとかが屁理屈を許さないという圧力を感じる 本来の話からするとこれくらいの強制力あるのがむしろ自然
32 23/01/06(金)22:05:19 No.1012462133
戦力の逐次投入は兵法的に見ても愚策 初めから最大戦力の三人で溺れるべきなのだ!
33 23/01/06(金)22:05:32 No.1012462249
およげない人はどうするの
34 23/01/06(金)22:06:27 No.1012462729
>およげない人はどうするの 命を選択した罪により切腹
35 23/01/06(金)22:06:45 No.1012462900
自力で岸までたどり着いた方を全力で愛してやろう
36 23/01/06(金)22:06:51 No.1012462951
5人を助けるとか1人を犠牲にするじゃなく1人を殺すって言い切る
37 23/01/06(金)22:07:17 No.1012463144
それまでは元の設定をどれほど理屈つけて現実化するかなのに 突如ループ描いて全員殺しに来るのは脳がシビれるね…
38 23/01/06(金)22:07:56 No.1012463423
大を生かすために小を犠牲にすることはどこまで社会的に許されるべきか・自分で正しいと思えるかを考察する思考実験だから 「迷わず大を活かして命を選択した罪を贖う」ってのは真面目に回答の一つではある
39 23/01/06(金)22:07:58 No.1012463439
若先生エミュとしては微妙に画力が追い付かない程度には画力が高い
40 23/01/06(金)22:08:26 No.1012463653
俺の体なら川をせき止めて2人救えるかもしれん
41 23/01/06(金)22:08:39 No.1012463763
気づかなくて切腹 見捨てても切腹 命を選択したら切腹 全て切腹なら己の心から沸き上がる衝動に身を委ねればよい
42 23/01/06(金)22:08:49 No.1012463863
>https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg699114 なんだこのクソ読みにくいサイト
43 23/01/06(金)22:08:58 No.1012463925
トロッコ問題のむつかしいのは 責任を取って切腹するのはあっぱれ死なすに惜しい立派な男だが だからと言って生きていたら見下げ果てたカスになるところ
44 23/01/06(金)22:09:23 No.1012464143
これ好き https://youtu.be/-N_RZJUAQY4
45 23/01/06(金)22:09:26 No.1012464170
>俺の体なら川をせき止めて2人救えるかもしれん 止まらなかったらどうする? いくら太った男といえど三人分以上の体積があると考えるのはあまり現実的ではない!
46 23/01/06(金)22:09:26 No.1012464174
鹿の子の人はエロばかりで打率低いけど時々凄いのぶち込んでくる
47 23/01/06(金)22:09:38 No.1012464267
>なんだこのクソ読みにくいサイト PC表示にしろ
48 23/01/06(金)22:09:48 No.1012464355
進 路 死 道
49 23/01/06(金)22:10:24 No.1012464617
選んだ側の責任も描いてるトロッコ問題の数少ない作品だと思う そして轢かれる側から選択する側への配慮に関しては唯一だと思う
50 23/01/06(金)22:11:08 No.1012464942
日本人は水泳教室みんないってるから泳げるけど 国によっては大人も普通に溺れるらしいな
51 23/01/06(金)22:11:32 No.1012465111
サンデル先生に単行本を翻訳して送ろう
52 23/01/06(金)22:11:33 No.1012465119
>進 >路 >死 >道 いつか死ぬ身ですから 進 路 変 更
53 23/01/06(金)22:11:38 No.1012465149
>>俺の体なら川をせき止めて2人救えるかもしれん >止まらなかったらどうする? >いくら太った男といえど三人分以上の体積があると考えるのはあまり現実的ではない! なるほど初手3人投入で1人以上生き残ることに賭けるべきか…
54 23/01/06(金)22:11:52 No.1012465238
サムライまでにならなくてもなんらかの形で責任取るって答えもあったのかな
55 23/01/06(金)22:11:57 No.1012465261
>https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg699114 これ地味だけど5人を助けるじゃなくて1人を殺すって言ってるのいいよね…
56 23/01/06(金)22:12:25 No.1012465471
>そして轢かれる側から選択する側への配慮に関しては唯一だと思う ならば轢かれる前に自害するのみ 先に死体になれば轢かれたところで少年が殺したことにはならぬ道理!
57 23/01/06(金)22:12:55 No.1012465671
生命を選択した罪により切腹という考えも 選択者の罪の意識を減らすために自刃という考えも まさにサムライ
58 23/01/06(金)22:13:37 No.1012465959
トロッコ問題だけにオチが進路変更なの良いな
59 23/01/06(金)22:13:52 No.1012466070
最初のサムライに助けられてたのか太 読み返して気づいた
60 23/01/06(金)22:14:47 No.1012466503
トロッコの奇行種だのトンチキなのが出てくるのに真面目にトロッコ問題に向き合ってるのが脳がバグる
61 23/01/06(金)22:14:57 No.1012466601
トロッコ問題を玩具にしてる話では珍しく本来思考実験だからちゃんと二択から選べよって説明してるのも好感が持てる
62 23/01/06(金)22:15:08 No.1012466702
命を選んだことに罪はねえよ…
63 23/01/06(金)22:15:38 No.1012466929
トロッコだから芥川龍之介にするセンスも凄いと思う
64 23/01/06(金)22:15:50 No.1012467011
毎回その話になるけど ギャグのようでいて真正面からトロッコ問題に対する答えを出してるよね
65 23/01/06(金)22:15:58 No.1012467079
>トロッコだから芥川龍之介にするセンスも凄いと思う こういう話だったっけ芥川のトロッコって…
66 23/01/06(金)22:16:07 No.1012467140
ヤケクソではない 冷静に死にに行っている
67 23/01/06(金)22:16:28 No.1012467338
トロッコ出る前のコマであ!って言ってる人スレ画とシャツのデザイン似てない?
68 23/01/06(金)22:16:31 No.1012467353
自ら這い上がれずしてこの先生きること敵わず! そして拙者は見殺しにした罪で切腹しもす!
69 23/01/06(金)22:16:35 No.1012467383
一人を殺す の間が若先生
70 23/01/06(金)22:16:37 No.1012467397
小学生に責任負わせなくないはすごい真っ当だしな…
71 23/01/06(金)22:16:41 No.1012467450
トロッコ来るぞぉーー!!
72 23/01/06(金)22:16:48 No.1012467499
>命を選んだことに罪はねえよ… 「一人を殺す」って明言してるからなサムライの思考の場合
73 23/01/06(金)22:17:03 No.1012467622
いや待て!あの川奇行種だ!!
74 23/01/06(金)22:17:30 No.1012467839
>命を選んだことに罪はねえよ… サムライは1人を助けるか5人を助けるかではなく 1人を殺すか5人を殺すかを選択したので
75 23/01/06(金)22:17:42 No.1012467939
自治体は治水してくれよ…
76 23/01/06(金)22:17:51 No.1012468025
>鹿の子の人はエロばかりで打率低いけど時々凄いのぶち込んでくる 幼馴染がホストになったやつはエロでも良かったよ
77 23/01/06(金)22:17:52 No.1012468033
薩摩モンはは違う!!
78 23/01/06(金)22:17:53 No.1012468039
いつ死ぬかわからぬ命だからこそ精一杯生きる まさに必死
79 23/01/06(金)22:17:55 No.1012468059
冷静に考えたらトロッコの奇行種ってなんだよ
80 23/01/06(金)22:18:02 No.1012468128
ならば溺れる前に自害するのみ 先に死体になっておけば少年が見捨てたことで溺れ死んたことにはならぬ道理
81 23/01/06(金)22:18:36 No.1012468390
奇行種でなければ太が自殺してそちらにトロッコ進ませることになるんだろうか 5人側の芥川はそれを良しとするだろうか
82 23/01/06(金)22:18:51 No.1012468497
よくよく考えるといつもトロッコをどうするかばっかの話ばかりで責任についてしっかり考えるのはあまりなかったな
83 23/01/06(金)22:19:02 No.1012468598
これと名字が変わる子かマリカとでTOP3だな個人的に
84 23/01/06(金)22:19:10 No.1012468665
>命を選んだことに罪はねえよ… 人が人の生き死にを決定するということのジレンマは現代でも論が分かれるポイントだから…
85 23/01/06(金)22:19:18 No.1012468721
>自治体は治水してくれよ… (すごい勢いで川に飛び込んで死んでいく薩摩武士達)
86 23/01/06(金)22:19:19 No.1012468729
死ぬかもしれんがとりあえず生きてみろってオチが衛府で見た思想なのいいよね
87 23/01/06(金)22:19:49 No.1012468968
あの齢で世の残酷を… 超電磁レバーは中間で止めての治水も許さぬ!
88 23/01/06(金)22:20:05 No.1012469084
>自治体は治水してくれよ… 自治体(薩摩)の公務員(侍)
89 23/01/06(金)22:20:10 No.1012469140
>よくよく考えるといつもトロッコをどうするかばっかの話ばかりで責任についてしっかり考えるのはあまりなかったな 真面目な話のトロッコ問題なら レバーを操作する方なら1人を選ぶけどデブを突き落とす云々の場合は「そのデブを殺すことになる」から5人の方を選ぶ という人が多い 俺もまあ真っ当に答えるならそう
90 23/01/06(金)22:20:10 No.1012469142
>いや待て!あの川奇行種だ!! 這い上がれないため池型だと!
91 23/01/06(金)22:20:21 No.1012469226
超磁力レバーは中間で止めての脱線も許さぬ!
92 23/01/06(金)22:20:40 No.1012469382
こんなに華麗に話の内容拾った進路変更初めて見た
93 23/01/06(金)22:20:49 No.1012469455
大雨が降ったぞ! ダムの開閉ボタンを任されたのはあの市長だ!!
94 23/01/06(金)22:21:07 No.1012469602
多数を生かすじゃなく少数殺すって思えるのがサムライ過ぎる そして拙者は命を選択した罪として切腹いたす!
95 23/01/06(金)22:21:09 No.1012469626
トロッコを止めることはできんならレールを壊す! そして拙者は器物損壊罪で切腹いたす!
96 23/01/06(金)22:21:43 No.1012469907
デブのやつはデブに対する信頼が謎すぎるからだめ
97 23/01/06(金)22:21:52 No.1012469964
なんでトロッコ問題の話してるの??
98 23/01/06(金)22:22:01 No.1012470024
>トロッコを止めることはできんならレールを壊す! >そして拙者は器物損壊罪で切腹いたす! 日常でいきなりトロッコ空間に巻き込まれてレール壊すの刃牙世界の住民でもないと無理じゃね?
99 23/01/06(金)22:22:22 No.1012470162
>よくよく考えるといつもトロッコをどうするかばっかの話ばかりで責任についてしっかり考えるのはあまりなかったな あの問題って本当にそうやって論点ズレまくるから悪問だと思うんだよな… だからこそキッチリ問題として破綻させないように描き直した鹿の子のは名作だと思う
100 23/01/06(金)22:22:30 No.1012470210
>真面目な話のトロッコ問題なら >レバーを操作する方なら1人を選ぶけどデブを突き落とす云々の場合は「そのデブを殺すことになる」から5人の方を選ぶ >という人が多い どちらも五人を救い一人を殺しているには変わりないのに手段が変わると意見が変わるのはなぜか?ってのも大事だから殺す責任も重要な論点なんだよな
101 23/01/06(金)22:22:36 No.1012470249
自分たちはこれが鹿の子だからって納得できるけどこの本が実際にあるあの世界は何なんだ
102 23/01/06(金)22:22:37 No.1012470263
>大雨が降ったぞ! >ダムの開閉ボタンを任されたのはあの市長だ!! … 下流を殺す
103 23/01/06(金)22:22:40 No.1012470276
ギャグみたいだが屁理屈をこねるよりは問題を真面目に考えてはいるな
104 23/01/06(金)22:22:41 No.1012470280
この者 少年時代 川に襲われ 水路切り替えにより生き残った男であった
105 23/01/06(金)22:22:54 No.1012470365
>自治体は治水してくれよ… fu1798300.jpg
106 23/01/06(金)22:23:08 No.1012470467
>大雨が降ったぞ! >ダムの開閉ボタンを任されたのはあの市長だ!! 大雨時の放流は垂れ流しよりマシな程度に抑えてるからその間に避難しろっつってんだろ!
107 23/01/06(金)22:23:53 No.1012470797
1人を殺して5人も殺す そして最後にお前も殺す
108 23/01/06(金)22:24:00 No.1012470840
>fu1798300.jpg あの水門奇行種だ!
109 23/01/06(金)22:24:18 No.1012470960
ミ…ミーにはトロッコ問題を考えるより若先生エミュをしたかったように見える
110 23/01/06(金)22:24:21 No.1012470977
上でも言われてるけど「トロッコをどうする」みたいな屁理屈じゃなくて 生かす殺すとその責任について書いてるので 茶化し無しのマジの名作だと思う
111 23/01/06(金)22:24:29 No.1012471038
>ギャグみたいだが屁理屈をこねるよりは問題を真面目に考えてはいるな ギャグみたいだがむしろ大喜利を許さない設定で本来の問題から目を逸らせなくしている
112 23/01/06(金)22:24:52 No.1012471202
デブを落としたくらいで止まるわけねぇだろ!
113 23/01/06(金)22:25:14 No.1012471359
>デブを落としたくらいで止まるわけねぇだろ! 止まるとする
114 23/01/06(金)22:25:36 No.1012471502
>>デブを落としたくらいで止まるわけねぇだろ! >止まるとする ならば見知らぬデブの代わりに俺が行く
115 23/01/06(金)22:26:00 No.1012471659
「」5人と「」1人 どちらを選ぶ
116 23/01/06(金)22:26:07 No.1012471691
ヤケクソではない 冷静に死にに行っている
117 23/01/06(金)22:26:08 No.1012471705
ガタイの良い俺ならって太が言ってるのにはっきりデブと口にする芥川
118 23/01/06(金)22:26:18 No.1012471772
ちょくちょくある絵柄エミュ回は外れ少ないよね鹿の子
119 23/01/06(金)22:26:19 No.1012471775
>>>デブを落としたくらいで止まるわけねぇだろ! >>止まるとする >ならば見知らぬデブの代わりに俺が行く お前では止まらぬとする
120 23/01/06(金)22:26:46 No.1012471960
>ちょくちょくある絵柄エミュ回は外れ少ないよね鹿の子 なんかあのキン肉マンのやつ好きだった
121 23/01/06(金)22:27:04 No.1012472094
>お前では止まらぬとする 止めるさ 止めてみせる
122 23/01/06(金)22:27:05 No.1012472104
>>>>デブを落としたくらいで止まるわけねぇだろ! >>>止まるとする >>ならば見知らぬデブの代わりに俺が行く >お前では止まらぬとする 俺は180kgだが?
123 23/01/06(金)22:27:21 No.1012472233
男塾のデスゲームも好き
124 23/01/06(金)22:27:33 No.1012472320
>>>>>デブを落としたくらいで止まるわけねぇだろ! >>>>止まるとする >>>ならば見知らぬデブの代わりに俺が行く >>お前では止まらぬとする >俺は180kgだが? デブが300キロとする
125 23/01/06(金)22:27:59 No.1012472476
>なんかあのキン肉マンのやつ好きだった あのインフェルノの解釈は素直に驚いたわ
126 23/01/06(金)22:28:00 No.1012472480
>>>>>>デブを落としたくらいで止まるわけねぇだろ! >>>>>止まるとする >>>>ならば見知らぬデブの代わりに俺が行く >>>お前では止まらぬとする >>俺は180kgだが? >デブが300キロとする やる気のないデブよりやる気のある俺の方が強い
127 23/01/06(金)22:28:04 No.1012472502
何度も言うけどトロッコ問題って倫理の問題だから立派な答えなんだよなこれ
128 23/01/06(金)22:28:15 No.1012472575
トロッコが制御不能となり極めて屈強な5人がいるレーンに走り出しました
129 23/01/06(金)22:28:16 No.1012472581
fu1798317.jpg
130 23/01/06(金)22:28:51 No.1012472806
最大多数の幸福に対する無辜の犠牲の是非とかそのために引き金を引けるかみたいな話であって本来は責任の話ではない サムライにそんな話は無粋かもしれんが…
131 23/01/06(金)22:29:17 No.1012472972
太の最初と最後の「いつか死ぬ身ですから」の意味がまるで逆になっているのはマジで素晴らしい
132 23/01/06(金)22:29:22 No.1012473005
>最大多数の幸福に対する無辜の犠牲の是非とかそのために引き金を引けるかみたいな話であって本来は責任の話ではない >サムライにそんな話は無粋かもしれんが… 倫理の問題なので答えとしては間違ってないんだ
133 23/01/06(金)22:29:29 No.1012473054
>何度も言うけどトロッコ問題って倫理の問題だから立派な答えなんだよなこれ 倫理より覚悟!
134 23/01/06(金)22:29:45 No.1012473173
2人とも助けられたら自害する必要なくない!?
135 23/01/06(金)22:29:54 No.1012473244
戦力の逐次投入は兵法的に見ても愚策! 初めから最大戦力の「」5人をぶつけるべきなのだ!
136 23/01/06(金)22:30:05 No.1012473299
>2人とも助けられたら自害する必要なくない!? 命を選んだ罪は残る
137 23/01/06(金)22:30:06 No.1012473306
これもいいんだけどキン肉マン無料に合わせて完成版マッスルインフェルノはこうだ!をやった回も無料公開して欲しかった
138 23/01/06(金)22:30:17 No.1012473404
>2人とも助けられたら自害する必要なくない!? 他人の命で賭け事よくない
139 23/01/06(金)22:30:19 No.1012473429
レバー選ぶ奴に負担をかけさせない! も答えだ まさに全体の幸福の話だからな
140 23/01/06(金)22:30:46 No.1012473617
>最大多数の幸福に対する無辜の犠牲の是非とかそのために引き金を引けるかみたいな話であって本来は責任の話ではない 引き金を引けるかってつまり殺せるかってことだろう
141 23/01/06(金)22:30:57 No.1012473694
1人を犠牲にすれば5人助かるかもしれないが失敗する可能性もあって5人を犠牲にすれば確実に1人助かるってのも割といい問題
142 23/01/06(金)22:31:07 No.1012473767
選ばない 運に身を任す も立派な答えだからな
143 23/01/06(金)22:31:07 No.1012473768
ハンタでもトロッコ問題やってたな 王がレバーを操作するって
144 23/01/06(金)22:31:15 No.1012473839
>最大多数の幸福に対する無辜の犠牲の是非とかそのために引き金を引けるかみたいな話であって本来は責任の話ではない >サムライにそんな話は無粋かもしれんが… 引いた上で倫理観として引いたことへの贖いをするって回答はそれで一つの真摯な向き合い方かと
145 23/01/06(金)22:31:25 No.1012473923
引き金を引く 引いた上でその責任を取る
146 23/01/06(金)22:31:43 No.1012474084
トロッコと違ってスレ画は別に最大の2択じゃないよな 10歳を陸まで投げて赤ん坊を連れて上がればいいんだし
147 23/01/06(金)22:31:50 No.1012474150
1人を殺して5人も殺す これならこうへい
148 23/01/06(金)22:31:57 No.1012474205
>戦力の逐次投入は兵法的に見ても愚策! >初めから最大戦力の「」5人をぶつけるべきなのだ! 初手から管理してdelしっかり入れろって話?
149 23/01/06(金)22:32:18 No.1012474374
>初手から管理してdelしっかり入れろって話? それはまぁはい
150 23/01/06(金)22:32:22 No.1012474399
奇行種って言葉作った諫山くん功績だな
151 23/01/06(金)22:32:23 No.1012474406
>ハンタでもトロッコ問題やってたな >王がレバーを操作するって あれはまあなんというか詭弁というか丸め込んでる感じがすごかったというか そもそも線路の上に乗せるのをやめろというか
152 23/01/06(金)22:32:33 No.1012474488
>上でも言われてるけど「トロッコをどうする」みたいな屁理屈じゃなくて >生かす殺すとその責任について書いてるので >茶化し無しのマジの名作だと思う 主人公の太君も3頁目にちゃんといたり 芥川に似た人がいるのは芥川の書いたトロッコ繋がりだったり読み返すと結構気づきがあるのポイント高い
153 23/01/06(金)22:32:39 No.1012474535
>よくよく考えるといつもトロッコをどうするかばっかの話ばかりで責任についてしっかり考えるのはあまりなかったな 現場責任者か通りすがりかで大分変わってくる
154 23/01/06(金)22:33:12 No.1012474772
分岐器役ガチャは甘え あの子は生きる努力が足りなかった って割りきるのも一つの考え方ではあるんだよな…
155 23/01/06(金)22:33:15 No.1012474795
>あれはまあなんというか詭弁というか丸め込んでる感じがすごかったというか >そもそも線路の上に乗せるのをやめろというか そういう儀式やってる最中にやめろって言われてもなぁ
156 23/01/06(金)22:33:17 No.1012474809
奇行種だ!からの勢いが本当にすごい そして妙に爽やかな読後感 これは名作…
157 23/01/06(金)22:33:42 No.1012474995
>10歳を陸まで投げて赤ん坊を連れて上がればいいんだし 水深の深い急流で一人以上を抱えて泳ぎ切れるか怪しいとする
158 23/01/06(金)22:33:42 No.1012475001
>あの子は生きる努力が足りなかった お前は人間じゃねー!
159 23/01/06(金)22:33:56 No.1012475105
>分岐器役ガチャは甘え >あの子は生きる努力が足りなかった >って割りきるのも一つの考え方ではあるんだよな… 別の話を混ぜてくるんじゃない!
160 23/01/06(金)22:33:59 No.1012475129
>トロッコと違ってスレ画は別に最大の2択じゃないよな >10歳を陸まで投げて赤ん坊を連れて上がればいいんだし パワー…
161 23/01/06(金)22:34:10 No.1012475213
誰でも良かった
162 23/01/06(金)22:34:22 No.1012475303
>誰でも良かった だから俺でもいいはず!
163 23/01/06(金)22:34:40 No.1012475430
>ハンタでもトロッコ問題やってたな >王がレバーを操作するって 1人と5人を同時に爆破する 無事に残しておきたい方を凝で守れってボマーも言ってたはず
164 23/01/06(金)22:34:49 No.1012475479
5人の友情パワーが集まればそれはすなわちロンズデーライトパワーにも匹敵する!
165 23/01/06(金)22:35:24 No.1012475733
>最大多数の幸福に対する無辜の犠牲の是非とかそのために引き金を引けるかみたいな話であって本来は責任の話ではない >サムライにそんな話は無粋かもしれんが… レバーは引けても背中は押しにくい→どこまでなら手段として許されるのか?って話だから 本人の罪悪感とか社会的な責任とかも大事というか本題の一部だよ
166 23/01/06(金)22:35:36 No.1012475800
よく大喜利にされてサムライもそのはずなんだが妙に説得力がある
167 23/01/06(金)22:35:59 No.1012475939
>あれはまあなんというか詭弁というか丸め込んでる感じがすごかったというか >そもそも線路の上に乗せるのをやめろというか 国民のために王が罪を負うって話だろ
168 23/01/06(金)22:36:05 No.1012475968
>>あの子は生きる努力が足りなかった >>って割りきるのも一つの考え方ではあるんだよな… >別の話を混ぜてくるんじゃない! 究極の自己責任論で選択も責任も全く無しというのも真逆だが一つの回答ではあるだろう
169 23/01/06(金)22:36:08 No.1012476009
いつか死ぬ身だからこそ学があればその時が来たらより多く助ける選択肢を選べるかもしれないってオチも好き
170 23/01/06(金)22:36:10 No.1012476034
>>あれはまあなんというか詭弁というか丸め込んでる感じがすごかったというか >>そもそも線路の上に乗せるのをやめろというか >そういう儀式やってる最中にやめろって言われてもなぁ 拒否権ねえじゃねえか これ以上はスレ違いだからやめるけど …あれそもそもトロッコ問題の話してるのスレ違いじゃない?
171 23/01/06(金)22:36:12 No.1012476046
ツクール転生は反出生主義の話だしかなりインテリだよね作者
172 23/01/06(金)22:36:36 No.1012476226
>このスレは古いので、もうすぐ消えます。 赤字来るぞぉー!
173 23/01/06(金)22:36:46 No.1012476305
>かなりインテリだよね鹿の子ちゃん
174 23/01/06(金)22:36:56 No.1012476381
下は鹿の子ってわかるけど 上はなんて作品?
175 23/01/06(金)22:37:16 No.1012476511
野生の赤字だ!
176 23/01/06(金)22:37:35 No.1012476661
>下は鹿の子ってわかるけど >上はなんて作品? 魔法使い黎明期
177 23/01/06(金)22:37:51 No.1012476783
俺なら橋の上の厚を落としてトロッコを止めるね
178 23/01/06(金)22:38:00 No.1012476846
>拒否権ねえじゃねえか そりゃ王になったら拒否権なしで全てに責任発生するもんよ
179 23/01/06(金)22:38:03 No.1012476857
上は上でなんというか普通の判断
180 23/01/06(金)22:38:07 No.1012476878
>拒否権ねえじゃねえか >これ以上はスレ違いだからやめるけど >…あれそもそもトロッコ問題の話してるのスレ違いじゃない? もうさいはなげられてるから王になってから無くせと言ってんだよ
181 23/01/06(金)22:38:19 No.1012476980
>これもいいんだけどキン肉マン無料に合わせて完成版マッスルインフェルノはこうだ!をやった回も無料公開して欲しかった http://leedcafe.com/webcomic/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E9%B9%BF%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%A3%9A%E3%80%80%E7%AC%AC46%E8%A9%B1/ そっちは本家で見れる
182 23/01/06(金)22:38:24 No.1012477032
鹿の子って静画で読めたんだ
183 23/01/06(金)22:38:54 No.1012477260
>魔法使い黎明期 あぁあれか㌧
184 23/01/06(金)22:39:00 No.1012477310
ハンタの王は何よりも優先すべきは民と言いながら普通に民を生贄にしてるから あれで丸め込まれる王子が未熟
185 23/01/06(金)22:39:01 No.1012477321
ゆで理論殺人事件
186 23/01/06(金)22:39:02 No.1012477325
>上は上でなんというか普通の判断 そんな普通の判断出来ないお前の父親はサイコ野郎!って話してるからね
187 23/01/06(金)22:39:30 No.1012477559
野生の「」 奇行種の「」 侍の「」
188 23/01/06(金)22:39:38 No.1012477623
銀 田 一 マ ス ク !
189 23/01/06(金)22:40:13 No.1012477897
賽が振られてから止めようとしてもそりゃ無理よ
190 23/01/06(金)22:40:18 No.1012477943
ギャグ漫画なのに男気を見せてもらった
191 23/01/06(金)22:40:24 No.1012477987
時期的にゼブラがマリキータに負けてから書いてんだよな銀田一
192 23/01/06(金)22:41:10 No.1012478340
実際にその場にいたらどっちも選べない選んだとしても一生後悔する
193 23/01/06(金)22:41:28 No.1012478479
>実際にその場にいたらどっちも選べない選んだとしても一生後悔する だから切腹するんだ