23/01/06(金)21:29:59 セイバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/06(金)21:29:59 No.1012445271
セイバー大好きなんだけどここだけはどうしてもなんかシュールで笑えてしまう
1 23/01/06(金)21:31:12 No.1012445958
ちょくちょくやりたいことに対して絵作りが追いついていない…!みたいなとこはあった
2 23/01/06(金)21:31:35 No.1012446142
許すよ…
3 23/01/06(金)21:31:47 No.1012446238
ルナ関連は全体的にテンションがおかしい
4 23/01/06(金)21:32:11 No.1012446428
なんか砂漠でもがいてるとことか…
5 23/01/06(金)21:32:14 No.1012446454
間抜け面で見てる賢人くんが追い打ちかけてくる
6 23/01/06(金)21:33:09 No.1012446859
たまに演技のテンションがおかしかった気がする
7 23/01/06(金)21:33:09 No.1012446860
終始シリアスなセイバーの唯一のギャグ要素だからいいんだ
8 23/01/06(金)21:33:18 No.1012446948
評価高いけど戦記の3人同居空間はきついって!長いって!ってなってた
9 23/01/06(金)21:34:22 No.1012447421
まず何なんだろうなコレ…
10 23/01/06(金)21:34:34 No.1012447501
セイバーのギャグ要素ってマスターロゴスでしょ
11 23/01/06(金)21:35:39 No.1012447960
演技にめちゃめちゃ熱が入ってるのは分かる 分かるんだけどちょっと暴投気味になってしまった
12 23/01/06(金)21:36:15 No.1012448275
この回辺り確か誰かフワーッて浮いて即ビターンするシーンもなかったっけ
13 23/01/06(金)21:36:26 No.1012448357
記憶より足遅いのがまた面白い
14 23/01/06(金)21:36:26 No.1012448363
序盤の俺が剣になるとかムキムキティンカーベルはどう見てもギャグだよ!
15 23/01/06(金)21:36:47 No.1012448543
>この回辺り確か誰かフワーッて浮いて即ビターンするシーンもなかったっけ ソフィアさんはかわいいだけでいい
16 23/01/06(金)21:36:58 No.1012448640
坂が突出しておかしいのであってこの回は全体がおかしいんだよ…
17 23/01/06(金)21:37:00 No.1012448651
ジャンプすれば届くような場所から出てる時もあったような
18 23/01/06(金)21:37:00 No.1012448652
やりたいことに絵が追いついてないと言うか色々追いついてないのはゴーストの頃から治ってないと思う でもここ以降は割と描けてたと思うし好きだよ
19 23/01/06(金)21:37:42 No.1012448990
そのへんの公園に玉座作るマスロゴとか…
20 23/01/06(金)21:38:23 No.1012449334
>坂が突出しておかしいのであってこの回は全体がおかしいんだよ… 前後編に分けるべき回を一つにまとめた感
21 23/01/06(金)21:39:06 No.1012449653
このあとしばらくソロモン大暴れするしね
22 23/01/06(金)21:39:22 No.1012449786
というかルナ関連はルナが終盤までbot状態だから小説家のルナを助けようとするテンションにこっちがついていけないんだよ この坂のシーンは本当なら視聴者も「行けー!小説家ー!」ってならなきゃいけないとこだし… ソフィア様撃墜は困惑して正解なんだけどさ
23 23/01/06(金)21:39:32 No.1012449864
CGにしても階段で良かったんじゃないかな…
24 23/01/06(金)21:39:51 No.1012450038
私はこのときの為に存在しています!(スッ)
25 23/01/06(金)21:39:54 No.1012450057
その道はもうちょい延ばせないの?
26 23/01/06(金)21:40:32 No.1012450376
前見た記憶よりバタバタ走ってた
27 23/01/06(金)21:40:43 No.1012450464
ブレイブドラゴンくんに乗って飛んで「ルナー!」とかなんか色々かっこよさげにできたろとは思う
28 23/01/06(金)21:40:52 No.1012450538
普通にジャンプで届きそうなのがね…
29 23/01/06(金)21:41:04 No.1012450631
ソフィアさんみたいな高位の偉い人が自ら動くと得てしてドジっ娘なのは王道といえば王道である
30 23/01/06(金)21:41:15 No.1012450729
小説家の人がネタにしてて何か好きになれた
31 23/01/06(金)21:41:21 No.1012450782
エモーショナルドラゴンテレビで出して即終わり嫌い そのあと出てこないし
32 23/01/06(金)21:41:40 No.1012450932
>ディアゴスピーディくんに乗って飛んで「ルナー!」とかなんか色々かっこよさげにできたろとは思う
33 23/01/06(金)21:41:56 No.1012451080
BBシリーズみたいなバタバタ走りやめろ
34 23/01/06(金)21:42:30 No.1012451339
やりたいことに対して絵が追いついていないのは昔からよ 昭和ライダーとか見ていると何かシュールな絵がたまによくある
35 23/01/06(金)21:42:41 No.1012451421
道端のときもそうだったけどジャンプで届きそうに見えるからもうちょい離して欲しかった
36 23/01/06(金)21:42:52 No.1012451493
やっぱ階段の登り方だよなぁこれ
37 23/01/06(金)21:42:55 No.1012451525
>エモーショナルドラゴンテレビで出して即終わり嫌い >そのあと出てこないし 明らかに動けないスーツ作りだし
38 23/01/06(金)21:43:37 No.1012451823
https://twitter.com/syuichiro05141/status/1526154893941444609
39 23/01/06(金)21:43:44 No.1012451879
今でこそこの回でこれだけ圧縮したおかげで終盤まとまったんだって肯定的に見られるけど当時は本当に絶望的だったよ
40 23/01/06(金)21:44:34 No.1012452245
ぶっちゃけちょっと飽きてたけどあの回見てから見るの再開したから賢人くん死ぬ回のテンションが一番好き タツ兄のまだ死んでねぇだろとか
41 23/01/06(金)21:45:20 No.1012452623
細けえ設定は大友は公式サイトで補完してろってスタンスは嫌いじゃないけどそれはそれとして情報開示が下手と言いますか… ゴーストよりはだいぶ分かりやすくなってるけども
42 23/01/06(金)21:46:18 No.1012453090
坂自体特に理由もなく急に生えてくるよね
43 23/01/06(金)21:46:32 No.1012453186
>今でこそこの回でこれだけ圧縮したおかげで終盤まとまったんだって肯定的に見られるけど当時は本当に絶望的だったよ なまじ倫太郎三部作とかで盛り返してきたところにルナ関連で滑った感あったからちょっとリアタイだとオイオイってなったな ここからマスロゴ相手に剣士たちが結集し始めるてからは面白いんだけども
44 23/01/06(金)21:46:40 No.1012453268
>細けえ設定は大友は公式サイトで補完してろってスタンスは嫌いじゃないけどそれはそれとして情報開示が下手と言いますか… >ゴーストよりはだいぶ分かりやすくなってるけども 公式サイトの説明と本編の描写が食い違うのに比べればマシ
45 23/01/06(金)21:47:13 No.1012453524
>今でこそこの回でこれだけ圧縮したおかげで終盤まとまったんだって肯定的に見られるけど当時は本当に絶望的だったよ いやここまでくると盛り上がってたし絶望的ってほどでは… 坂がなんかおかしいなこの回!?ってなるのはそう
46 23/01/06(金)21:47:30 No.1012453655
まあ終わり良ければというか… そんなもんだよねそもそも仮面ライダーって
47 23/01/06(金)21:47:38 No.1012453699
ヤバかったの年明けまでで剣士五番勝負始まってから普通に持ち直してたと思うが… プリミティブとか賢人復活とかエレメンタルでどんどん盛り上がってバハト復活からのこれで「???」ってなってあとはソロモン登場→クロスセイバー登場とかでラストまでずっと熱量増して駆け抜けてたと記憶してる だから当時ヤバかったって感想には同意しかねる
48 23/01/06(金)21:47:40 No.1012453714
マスロゴというかソロモンが意外と面白い戦い方するよね 置きカラドボルグとか
49 23/01/06(金)21:47:58 No.1012453869
fu1798165.jpg これもなかなかシュールだった
50 23/01/06(金)21:48:08 No.1012453946
あとコロナ禍のせいだけどこの場所マジで何回も出てくる
51 23/01/06(金)21:48:11 No.1012453973
スレ画の坂は一周回って愛されネタになりつつある気がする もはや演者本人すらネタにしてるし…
52 23/01/06(金)21:48:19 No.1012454040
製作サイドからするとこれ階段らしいな
53 23/01/06(金)21:48:34 No.1012454148
>fu1798165.jpg >これもなかなかシュールだった これ笑ったなぁ
54 23/01/06(金)21:48:37 No.1012454174
>公式サイトの説明と本編の描写が食い違うのに比べればマシ 皮肉屋で利己的他人を信用しないイヌブラザー
55 23/01/06(金)21:48:57 No.1012454332
ここのルナタロウのグングンバンクみたいで好き
56 23/01/06(金)21:49:11 No.1012454437
>>今でこそこの回でこれだけ圧縮したおかげで終盤まとまったんだって肯定的に見られるけど当時は本当に絶望的だったよ >いやここまでくると盛り上がってたし絶望的ってほどでは… >坂がなんかおかしいなこの回!?ってなるのはそう ここまで盛り上がってたのに急に序盤を彷彿とさせる回が出てきてまさかこれから先ずっとこんな調子なのかって思ったんだ俺は そんな予想外れてくれて本当に良かったよ
57 23/01/06(金)21:49:17 No.1012454480
>ヤバかったの年明けまでで剣士五番勝負始まってから普通に持ち直してたと思うが… 少なくとも剣が響かない理由わかってからは普通に良かったよ ココみたいなすごい圧縮っぷりとかあったりはしたけど
58 23/01/06(金)21:49:29 No.1012454563
中盤以降本当にじわじわ積み上げてすごく面白くなった時に坂ぶちこまれて ここではじめてよくない意味で監督の名前を憶えてしまった 最終的にはいい感じ具合に着地したからまあいいか!!!ってなった
59 23/01/06(金)21:49:34 No.1012454602
セイバーの明るいOP曲大好き
60 23/01/06(金)21:50:02 No.1012454812
>製作サイドからするとこれ階段らしいな 脚本とかコンテとか作っている人と合成班の伝達ミスかよ
61 23/01/06(金)21:50:04 No.1012454822
>まあ終わり良ければというか… >そんなもんだよねそもそも仮面ライダーって 俺の知ってる仮面ライダーは出だしと序盤ワクワクして中盤以降あれ?ってなってぐだぐだの方が多数派
62 23/01/06(金)21:50:09 No.1012454868
>スレ画の坂は一周回って愛されネタになりつつある気がする >もはや演者本人すらネタにしてるし… 剣のオンドゥル語みたいなものかな…
63 23/01/06(金)21:51:24 No.1012455390
ただの偶然なんだけどユーリいないと途端に脚本も演出も酷くなるんだよな…
64 23/01/06(金)21:51:27 No.1012455403
なんで公園に玉座を!? 何で公園にベッドを!? ソフィア様がなんか浮いとる! 何この坂!? ってツっこみどころばっかなとこだけども 雷鳴剣と暗闇が賢神くんのところに降ってきて一瞬迷うシーンは本当に良いと思う
65 23/01/06(金)21:51:29 No.1012455414
賢人くん死ぬ話は賢人くん死んでる画面外でめっちゃ泣いてる蓮も好きだよ
66 23/01/06(金)21:52:11 No.1012455699
セイバーは「やりたいことはわかるんだが絵面がシュール」みたいなのがたまに割り込む っていうかルナがでてくるとそうなる
67 23/01/06(金)21:52:15 No.1012455730
>剣のオンドゥル語みたいなものかな… 終わり良ければ全て良しの見本来たな いやマジで序盤がきついというかなんだろうこれ感が強かったんだ
68 23/01/06(金)21:52:22 No.1012455792
正直マスロゴ出るまでもう適当に見てた
69 23/01/06(金)21:52:26 No.1012455818
予告で期待させてからのほんのちょっとだけの出番のエモドラとか賢人に対して「もうお前なんか憧れでも何でもねぇんだよ!」とか言っちゃう蓮とかもあったからねこの回…
70 23/01/06(金)21:52:32 No.1012455865
最初ヤバいけど序盤超えたらずっと面白いみたいな面白さの配分とかも含めて本当に令和のブレイドすぎる
71 23/01/06(金)21:52:41 No.1012455941
エンディングも楽しくて好き
72 23/01/06(金)21:53:02 No.1012456070
めっちゃかっこよく上條倒して残身まで決めた直後に剣どこー!?ってなってけんとくん死んだのは悪いけど笑った
73 23/01/06(金)21:53:03 No.1012456076
やっぱ根本的にルナが「とうまー!」しか言わなくて助けるのを応援できるように描けなかったのが痛いかなって…
74 23/01/06(金)21:53:22 No.1012456213
>エンディングも楽しくて好き mayちゃんのダンス可愛いよね
75 23/01/06(金)21:53:35 No.1012456312
秒で存在意義を失うソフィアさんは笑うしかなかったけど存在意義を失ってからの方がキャラが生き生きとしだすから困る
76 23/01/06(金)21:53:38 No.1012456339
ただ人にすげえすすめづらい 序盤は耐えてくれでも飛ばさないでくれ頼むからって言わないといけない
77 23/01/06(金)21:53:42 No.1012456370
坂回は長々やってもしょーもない展開ではあるけど2話くらいに分けようよ!
78 23/01/06(金)21:53:46 No.1012456405
まあいいでしょう
79 23/01/06(金)21:53:56 No.1012456465
顔がいいから余計にシュールな絵にパワーが与えられる
80 23/01/06(金)21:54:30 No.1012456699
>正直マスロゴ出るまでもう適当に見てた まあいいでしょう
81 23/01/06(金)21:54:34 No.1012456731
マスターロゴスが濃すぎてラスボス霞まない?と思ってたら真逆に強烈な濃さを持っててバランスもいい
82 23/01/06(金)21:54:38 No.1012456748
この回公園に何故か玉座持ってきてるマスロゴがまずシュールだからな
83 23/01/06(金)21:54:42 No.1012456782
>秒で存在意義を失うソフィアさんは笑うしかなかったけど存在意義を失ってからの方がキャラが生き生きとしだすから困る おにぎりは変だわいざとなればカリバーなれるわで可愛かった
84 23/01/06(金)21:54:52 No.1012456858
>ただ人にすげえすすめづらい >序盤は耐えてくれでも飛ばさないでくれ頼むからって言わないといけない 序盤は割と安定してただろ 中盤はちょっと言い繕い方が思いつかないけど
85 23/01/06(金)21:54:56 No.1012456882
序盤っていうかクリスマス辺りなんだよな酷いの それより前はライダーっぽくはないけど普通に面白かったような…
86 23/01/06(金)21:55:02 No.1012456925
>エンディングも楽しくて好き ダンスをフルで見れたのって終盤の一回だけだっけ?
87 23/01/06(金)21:55:09 No.1012456981
>秒で存在意義を失うソフィアさんは笑うしかなかったけど存在意義を失ってからの方がキャラが生き生きとしだすから困る なんか親しみやすくなってかわいい…
88 23/01/06(金)21:55:11 No.1012457003
>ただ人にすげえすすめづらい >序盤は耐えてくれでも飛ばさないでくれ頼むからって言わないといけない まあ一気に見ればよろしい そうやって俺はネクサスにハマった
89 23/01/06(金)21:55:12 No.1012457012
本筋以外は面白いけどいざ本筋に戻ると自分がルナへの思い入れがないままトーマとケントくんがルナルナ叫ぶからイマイチ乗り切れないんだよな…
90 23/01/06(金)21:55:13 No.1012457022
初登場が1番好感度低いタツ兄...
91 23/01/06(金)21:55:16 No.1012457034
うわしょっぺ!誰だよこのおにぎり作ったの!!
92 23/01/06(金)21:55:37 No.1012457195
苦痛の中にばら撒かれた伏線が綺麗に収束するのが魅力みたいなとこあるから苦痛を避けて通れないのがな…
93 23/01/06(金)21:55:38 No.1012457207
ロゴスとの対立展開も剣士五番勝負とか言われてたしな...
94 23/01/06(金)21:55:47 No.1012457271
賢人くんの聖剣封印辻斬りが割と長々やってたからここであっさり作中で説明なく封印キャンセルされんのも肩透かし感あったりでまぁ詰め込みすぎシュール過ぎ
95 23/01/06(金)21:55:53 No.1012457331
>倫太郎三部作 が実は超好き
96 23/01/06(金)21:55:54 No.1012457335
剣士全員の剣を奪われてマスロゴ変身っていう負けのストレスパートを一回にまとめたのは正しい判断なんだよな
97 23/01/06(金)21:55:54 No.1012457341
賢人くん死にそうで抜け出して死ななくて死ぬ下り何だったの
98 23/01/06(金)21:56:02 No.1012457420
>なんで公園に玉座を!? 公園ではなく約束の場所 聖剣(剣士)が揃うのを待ってる間立ってるのも地べたに座るのも風格が無いので玉座持参 >何で公園にベッドを!? 寝てる幼女を地面に転がしておくのは可哀想だから >ソフィア様がなんか浮いとる! 全知全能の書の巫女(ルナ)と同じような能力が持たされているので浮くぐらいは余裕 >何この坂!? 何この坂!?
99 23/01/06(金)21:56:08 No.1012457464
下から伸ばしてるけど足りない!届かない!ならともかく 上から降りてきてるのに届かないのは何でなんだよ…
100 23/01/06(金)21:56:12 No.1012457505
>うわしょっぺ!誰だよこのおにぎり作ったの!! 無理しなくていいのですよスラッシュ(お茶を回収しながら)
101 23/01/06(金)21:56:17 No.1012457537
仮面ライダーの数めちゃめちゃ多いのに上手く捌いたと言う他はない
102 23/01/06(金)21:56:27 No.1012457634
>それより前はライダーっぽくはないけど普通に面白かったような… いろいろな剣士が出てきてそれぞれの強さを見せてくれるの好きよ あとタツ兄登場回で苦手な感じだなと思っていたらその後は普通に良いおじさんで好きだったよ
103 23/01/06(金)21:56:29 No.1012457646
>ただの偶然なんだけどユーリいないと途端に脚本も演出も酷くなるんだよな… 数少ない説明出来るやつなので… 実際この次の36話で「あれなんだったの?」「マスロゴは何したの?」「ソフィアは何したかったの?」って前話の疑問を飛羽真達がぶつけてそれを大秦寺さんとユーリが解説していってって流れだったからな
104 23/01/06(金)21:56:48 No.1012457853
純粋にヒーロー番組として見れるところが好きだよしかも掛け値なしのハッピーエンドだし ちょっと芋臭さというかスタイリッシュではないみたいな感じではあるけど
105 23/01/06(金)21:56:54 No.1012457920
ボスには相応しかったとは思うがお前そんなしゃがれ声だっけ?ってずっと思ってた
106 23/01/06(金)21:56:57 No.1012457955
なんかこう光の空間で必死に手を伸ばすとかそういうので・・・そういうのでよかったんじゃないかな!
107 23/01/06(金)21:56:57 No.1012457962
カリバー参戦!剣斬参戦!ファルシオン参戦!
108 23/01/06(金)21:57:02 No.1012457992
デュランダルお兄様地味に好き コラボ回抜きでも真面目でいい人なんだろうなっての伝わってくるし何か可愛い
109 23/01/06(金)21:57:07 No.1012458037
いずれ分かる
110 23/01/06(金)21:57:09 No.1012458052
序盤は尾上さん石化あたりから賢人消滅らへんかな鬼門なのが… あそこ年末に向けて小説家と駆け足で仲良しにしていくから
111 23/01/06(金)21:57:12 No.1012458070
>ロゴスとの対立展開も剣士五番勝負とか言われてたしな... あそこはそれぞれのスタンスで透真とロゴスを見定めていて普通に意味あったから良かったよ
112 23/01/06(金)21:57:42 No.1012458387
わざわざ南極で日光浴したり流しそうめんするの好き あんな感じのアホな回もう少し見たかった
113 23/01/06(金)21:57:44 No.1012458403
過去の回想で同じ顔のきれいなマスロゴ出したり…まぁいいでしょう…
114 23/01/06(金)21:57:48 No.1012458442
この回はとにかく必要なものをとにかく詰め込めるだけ詰め込んで解説はユーリ復活した次の話で!って感じだったな
115 23/01/06(金)21:58:09 No.1012458625
今見てもけんとくんの服がずた袋にしか見えん
116 23/01/06(金)21:58:19 No.1012458736
>初登場が1番好感度低いタツ兄... 息子が被害にあってるんだからベテランでも冷静じゃいられない いや初登場時からなんかおかしいな
117 23/01/06(金)21:58:29 No.1012458827
ストリウス精神への揺さぶりめちゃめちゃ効いてる…
118 23/01/06(金)21:58:40 No.1012458902
序盤の三剣士が三色フォームで勢揃い!さあカリバーを倒すぞ!からストリウスの横槍で全員ウワーッ!も変な笑いがあった
119 23/01/06(金)21:58:44 No.1012458943
序盤の賢人君暴走辺りはまじできつい
120 23/01/06(金)21:58:50 No.1012458984
正直小説家のルナァァァァ!は毎回叫び過ぎだろ!って思ってしまった
121 23/01/06(金)21:58:57 No.1012459041
次゛回゛仮゛面゛ラ゛イ゛ダ゛ー゛セ゛イ゛バ゛ー゛
122 23/01/06(金)21:59:01 No.1012459081
>>何この坂!? >何この坂!? そうだね×1000
123 23/01/06(金)21:59:21 No.1012459261
>今見てもけんとくんの服がずた袋にしか見えん 迅といい一旦退場した後の人の服けっこう高いんだよな
124 23/01/06(金)21:59:23 No.1012459279
>ボスには相応しかったとは思うがお前そんなしゃがれ声だっけ?ってずっと思ってた マスロゴエミュなんだろ
125 23/01/06(金)21:59:24 No.1012459293
マスターロゴスは何が起きても流すメンタルが太すぎる
126 23/01/06(金)21:59:38 No.1012459415
仲間割れ5番勝負はむしろ敵にしてベテラン二人を掘り下げつつ小説家の成長も描けるしフォローするユーリもいいキャラだから上手く機能してる方ではある 蓮と倫太郎が割り食ってた時期ではあるが
127 23/01/06(金)21:59:46 No.1012459481
>マスターロゴスは何が起きても流すメンタルが太すぎる まあいいでしょう
128 23/01/06(金)21:59:47 No.1012459482
正直言うと一つ目の冬映画が共演でもなく短すぎるのも単独夏映画がないのも夏映画自体も30分ぐらいリバイスに割かれちゃったのもあんまり納得はいってない 我ながらめんどくせえなとは思う ところで中国で人気らしいからそっちのお金で夏映画つくんない?
129 23/01/06(金)21:59:53 No.1012459517
>マスターロゴスは何が起きても流すメンタルが太すぎる あの人は剣軽いけどそれはそれとして強いからな
130 23/01/06(金)22:00:06 No.1012459618
序盤の上條さん何してたの?が本当にいずれ分かる
131 23/01/06(金)22:00:15 No.1012459727
ただでさえユーリ封印された次の回なのでマスロゴのやりたい放題で2話跨いでも…って感じではある 1話に圧縮したからこそ飛羽真が書の復活を阻止して一矢報いて全聖剣復活!でスカッとするのでまあ1話に圧縮するのは正解
132 23/01/06(金)22:00:40 No.1012459919
また地獄の5番勝負かよクソ…からのお前の剣は軽いで痺れるんじゃあないか 意味があるって大事だよ本当に
133 23/01/06(金)22:00:52 No.1012460028
(蓮画面外で号泣)
134 23/01/06(金)22:00:58 No.1012460079
アイテムの力とかじゃなく主人公が自身の力でぐんぐん強くなる中盤が本当に楽しかったよ
135 23/01/06(金)22:01:02 No.1012460124
マスロゴ生身で仮面ライダー二人とタメ張れる剣技がやべえ
136 23/01/06(金)22:01:08 No.1012460180
>序盤の賢人君暴走辺りはまじできつい 素の賢人を見る事が出来るのが終盤なのがな…
137 23/01/06(金)22:01:48 No.1012460496
剣士ではない飛羽真ならではの戦い方好き 最終決戦大好き
138 23/01/06(金)22:01:50 No.1012460509
>1話に圧縮したからこそ飛羽真が書の復活を阻止して一矢報いて全聖剣復活!でスカッとするのでまあ1話に圧縮するのは正解 正直この回はマスロゴ力手に入れてるしであんまひっくり返してやったスッキリより駆け足展開の困惑しか来ないからやっぱミスってはいたかなって…
139 23/01/06(金)22:01:58 No.1012460576
ケント君暴走はテラサでやってたやつを見ると割と印象は変わる っていうかあれ本編でやんなよ…仕方なくわざわざ分割したんだと思うけど…
140 23/01/06(金)22:01:59 No.1012460581
贅沢は言わないからセイバーでREAL×TIMEみたいな映画が見たい
141 23/01/06(金)22:02:37 No.1012460873
深罪の三重奏あるから…
142 23/01/06(金)22:02:50 No.1012460988
賢人くんがゼロシステムばりに上手く行かない未来ループさせられる説明回よかったのにそのあとだったりするのもやや肩が落ちる坂
143 23/01/06(金)22:02:55 No.1012461023
>ヒーロー戦記あるから…
144 23/01/06(金)22:02:59 No.1012461051
とりあえず1年間リアルタイムで見て良かったと思えるラストだった
145 23/01/06(金)22:03:24 No.1012461231
(腹パン)
146 23/01/06(金)22:03:32 No.1012461290
かなり前で出た伏線がロングパスで繋がって来たりする作品なので隔週のリアタイだと結構見辛い部分がある 情報を忘れない内に消化出来る一気見する方の方が向いてるタイプ
147 23/01/06(金)22:03:43 No.1012461380
ユーリが封印された次の回がこれだからユーリがいないとテンションがおかしくなる作品とは言われていた当時
148 23/01/06(金)22:03:46 No.1012461398
>深罪の三重奏あるから… お前ら全員重いんだよ!
149 23/01/06(金)22:04:11 No.1012461587
ゴーストの頃から劇場版とかで予算足りてたら絵作り追いついてマジカッコいいキック出てくるんすよ…
150 23/01/06(金)22:04:20 No.1012461643
序盤の上條さんの全知全能の書RTAが最終回の全知全能の書が生まれる伏線になってるせいでその辺飛ばせとも言えねえ
151 23/01/06(金)22:04:35 No.1012461761
当時は1クール目と2クール目の内容逆だろって思ったけどお前の剣は軽いって台詞で寧ろ流れ的にはこれで正解だったんだなってなる
152 23/01/06(金)22:04:48 No.1012461856
しんざいは予算の少なさをうまく配分した良い映画だとは思う でももっとこう…予算たくさんある派手な奴も見たい…劇場版フォームみたい…
153 23/01/06(金)22:05:02 No.1012461981
>賢人くんがゼロシステムばりに上手く行かない未来ループさせられる説明回よかったのにそのあとだったりするのもやや肩が落ちる坂 あそこはいいんだけどそこからちょっと賢人くんの迷走がグダるからなぁ…
154 23/01/06(金)22:05:40 No.1012462325
>ユーリが封印された次の回がこれだからユーリがいないとテンションがおかしくなる作品とは言われていた当時 味方陣営で過去の情報とか知っているの少ないからな タッセルはあまり会えないし
155 23/01/06(金)22:06:21 No.1012462672
ゼンカイ回みたいなのもっと欲しかった
156 23/01/06(金)22:06:35 No.1012462814
バレのクロスセイバー画像出たのこの辺りだっけ 最終フォームまでリペかよリアライジングそんなにウケたのかよって荒れてた いや登場回もそのあとずっと強いのもいいしむしろリペにしといた方が…ってぐらいめんどくさい新造だってのも分かったし
157 23/01/06(金)22:06:42 No.1012462879
賢人くんはエレメンタル回で味方に戻ると思われてたからそこでも戻らなかったのは当時は長くね…?とはなってたんだよな おかげでクロスセイバー登場で一致団結したからの逆転劇が美味しいんだけど
158 23/01/06(金)22:06:44 No.1012462889
>かなり前で出た伏線がロングパスで繋がって来たりする作品なので隔週のリアタイだと結構見辛い部分がある >情報を忘れない内に消化出来る一気見する方の方が向いてるタイプ なんというかこう4クール丸々を存分に使って作品作ってる!って感じだよね…
159 23/01/06(金)22:06:56 No.1012462998
劇場で深罪見たけど玩具ほしくてBD買ったん だが再生ソフトがないことを忘れていた再生できねえ
160 23/01/06(金)22:06:57 No.1012463002
好きな人みんな口を揃えて「好きだけどオススメしにくい…」みたいなこと言うのなんか笑う とてもよく分かる
161 23/01/06(金)22:07:53 No.1012463405
終盤で畳まなきゃいけないライダーに迷惑かけるとか戦隊はさあ… ライダーから猛プッシュのコラボだった
162 23/01/06(金)22:08:09 No.1012463530
>好きな人みんな口を揃えて「好きだけどオススメしにくい…」みたいなこと言うのなんか笑う >とてもよく分かる 見れば多分きっと好きになってもらえる でも見てもらうには全話見てもらわなければならない もしも見てもらった上で作品貶されたら心が耐えられない おすすめしにくい!
163 23/01/06(金)22:08:16 No.1012463575
序盤を見返すと上條さんのやってること全部終盤の小説家たちと同じなんだよね
164 23/01/06(金)22:08:21 No.1012463610
まぁちょこちょこ見ていくタイプでは無い 見るなら休みとかに一気に走り抜けるのが一番適してるタイプの作品
165 23/01/06(金)22:08:23 No.1012463620
坂は坂過ぎて一切否定できる要素ないから喧嘩にならないのがポイント
166 23/01/06(金)22:08:29 No.1012463678
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GOODS-04163144 みんなも投げ売られてるソロモン買おう
167 23/01/06(金)22:08:40 No.1012463777
>当時は1クール目と2クール目の内容逆だろって思ったけどお前の剣は軽いって台詞で寧ろ流れ的にはこれで正解だったんだなってなる 尺的に仕方ないけど1クール目の時期にもっとキャラ掘り下げの単発エピソード挟んでほしかった感じはある
168 23/01/06(金)22:08:47 No.1012463839
ヒーロー戦記自体は良い映画ではあると思う いつだかの投票見るに子供にも人気っぽいし
169 23/01/06(金)22:09:07 No.1012464006
坂回はとにかく戦闘シーンが圧縮されてる印象 剣取られる流れを繰り返すより一気に入り乱れた方が良かったと思うけどこの期間コロナ直撃してたから無理か
170 23/01/06(金)22:09:11 No.1012464032
>(腹パン) (この腹筋には通らない…)
171 23/01/06(金)22:09:27 No.1012464180
クソ強い敵ボス4体を総力戦で打開は本当に見応えがあった
172 23/01/06(金)22:09:27 No.1012464182
年明けから改善されていってマスロゴ変身辺りから面白いと思ってるけどやっぱ独特の欠点は全編通して付き纏ってるところはあるので人に薦めるかと言われると難しい
173 23/01/06(金)22:09:44 No.1012464318
本来は小説家があちこち回って剣士と出会うよていだったっぽいからそこでキャラ掘り下げるつもりだったじゃないかな コロナで序盤再構築したらしいし
174 23/01/06(金)22:09:53 No.1012464394
>みんなも投げ売られてるソロモン買おう アーツ待つよ...
175 23/01/06(金)22:10:23 No.1012464599
剣聖四人衆ぽっと出ちゃあぽっと出なんだけど謎の説得力がある
176 23/01/06(金)22:10:23 No.1012464605
>終盤で畳まなきゃいけないライダーに迷惑かけるとか戦隊はさあ… >ライダーから猛プッシュのコラボだった でも素の賢人くんやお兄様の良さを堪能できたよ
177 23/01/06(金)22:10:26 No.1012464633
どこまで狙ってやったのか知らないけど賢人未来予知での素カリバーが砂漠にいるのとか拾ってるのマジで偉いと思うしビジュアルが良すぎる
178 23/01/06(金)22:10:52 No.1012464817
>アーツ待つよ... そういえば妹出たのにお兄様なかなか出ないな…
179 23/01/06(金)22:10:55 No.1012464836
令和ライダーの中で一番身長が高いのが内藤 一番低いのが高橋くん というかセイバーのキャスト全員高身長…
180 23/01/06(金)22:10:56 No.1012464845
>クソ強い敵ボス4体を総力戦で打開は本当に見応えがあった 地面に刺さった剣使う必殺技好き
181 23/01/06(金)22:11:20 No.1012465018
>年明けから改善されていってマスロゴ変身辺りから面白いと思ってるけどやっぱ独特の欠点は全編通して付き纏ってるところはあるので人に薦めるかと言われると難しい 結果的に言を成したから良いんだけど決め台詞botは見ててくどくなるんだよな…
182 23/01/06(金)22:11:26 No.1012465058
>というかセイバーのキャスト全員高身長… 子育て王小さくないのに相対的に小さく見えてしまう
183 23/01/06(金)22:11:29 No.1012465087
今のところ令和ライダーで一番個人的に盛り上がった場面
184 23/01/06(金)22:11:33 No.1012465120
>当時は1クール目と2クール目の内容逆だろって思ったけどお前の剣は軽いって台詞で寧ろ流れ的にはこれで正解だったんだなってなる 実際逆だしね コロナ直撃のせいで序盤丸々作り直しになって諸々の都合(誰かコロナになっても話回せるように序盤からキャラ大集合させたいとか)で1クール目と2クール目の内容が逆転した
185 23/01/06(金)22:11:38 No.1012465151
>剣聖四人衆ぽっと出ちゃあぽっと出なんだけど謎の説得力がある 本編に出たのが全盛期プラスアルファとはいえあいつらを不意打ちで殺せたマスロゴはやっぱり強いよ
186 23/01/06(金)22:14:26 No.1012466343
話してわかるものではない…
187 23/01/06(金)22:14:29 No.1012466369
内藤の服装は奇抜でお洒落だけど一般人には無理
188 23/01/06(金)22:14:42 No.1012466469
とにかく東映には今後設定というものを大事にしてほしい 設定さえしっかりしてれば最後には面白くなるのが証明された
189 23/01/06(金)22:14:58 No.1012466614
公式なのかファンメイドなのかわかんないけど中国語版クロスセイバーの変身音かっこいいねってなった
190 23/01/06(金)22:15:28 No.1012466835
>終盤で畳まなきゃいけないライダーに迷惑かけるとか戦隊はさあ… >ライダーから猛プッシュのコラボだった なんでこのタイミングでコラボしたんだ…→このタイミングしかなかったんだな…
191 23/01/06(金)22:15:42 No.1012466960
>年明けから改善されていってマスロゴ変身辺りから面白いと思ってるけどやっぱ独特の欠点は全編通して付き纏ってるところはあるので人に薦めるかと言われると難しい セイバーは個人的にはライダーの中でも凄い好きな方だけど演出とかに難があるのってストーリーが酷いとか以上に人を選ぶ印象がある
192 23/01/06(金)22:16:31 No.1012467355
>話してわかるものではない… ほんとうにそう
193 23/01/06(金)22:17:04 No.1012467628
>公式なのかファンメイドなのかわかんないけど中国語版クロスセイバーの変身音かっこいいねってなった 公式だよ 向こうは吹き替え版と字幕版両方配信してるから
194 23/01/06(金)22:17:09 No.1012467669
究極大聖剣の虚無こっちでも売ってください!
195 23/01/06(金)22:17:27 No.1012467817
>>話してわかるものではない… >ほんとうにそう いずれ分かる… お前の父に聞け…
196 23/01/06(金)22:17:31 No.1012467846
世界を守る理念があったから敵対してたけどマスロゴがカスと分かった瞬間に切り替える兄妹好き 判断が早い
197 23/01/06(金)22:17:32 No.1012467859
個人的にセイバーが進めにくいっていうのは 最後の方まで見ないと今やってることが何のためなのか分からなかった点が大きいかな 最後まで見ていってここに繋がるのかよ!ってのが凄く多くてそこがめっちゃ面白かった
198 23/01/06(金)22:17:45 No.1012467963
>終盤で畳まなきゃいけないライダーに迷惑かけるとか戦隊はさあ… >ライダーから猛プッシュのコラボだった 戦隊「こんなド終盤にコラボ!?」
199 23/01/06(金)22:18:08 No.1012468167
>とにかく東映には今後設定というものを大事にしてほしい >設定さえしっかりしてれば最後には面白くなるのが証明された 悪魔との契約の悪口はやめろ
200 23/01/06(金)22:18:20 No.1012468273
上條さんが序盤でやってた儀式がワンダーオールマイティー誕生の儀式とまったく同じ絵面なのすごい伏線回収だと思う
201 23/01/06(金)22:18:38 No.1012468400
>個人的にセイバーが進めにくいっていうのは >最後の方まで見ないと今やってることが何のためなのか分からなかった点が大きいかな >最後まで見ていってここに繋がるのかよ!ってのが凄く多くてそこがめっちゃ面白かった 逆に一気見型だと思うセイバー
202 23/01/06(金)22:18:54 No.1012468527
コラボ回で兄妹の掘り下げをするという判断すごい
203 23/01/06(金)22:18:58 No.1012468571
いい最終回だった 戦隊も最終回にしよう
204 23/01/06(金)22:19:12 No.1012468682
>評価高いけど戦記の3人同居空間はきついって!長いって!ってなってた いいでしょう? (何時間撮り直したか思い出している)
205 23/01/06(金)22:19:19 No.1012468728
>たまに演技のテンションがおかしかった気がする セイバーはやけに大げさで芝居がかったシーンがちょちょくあったんだけど終わってみると「この世界は物語」っていうテーマになんか合ってた気がする
206 23/01/06(金)22:19:20 No.1012468737
>とにかく東映には今後設定というものを大事にしてほしい >設定さえしっかりしてれば最後には面白くなるのが証明された 石ノ森プロも口出ししてくるんですけお!
207 23/01/06(金)22:19:27 No.1012468778
お前の剣軽いのときも皆「駄目なの!?」って反応してたからな 一気見だとその辺の疑問解消待たなくていいし
208 23/01/06(金)22:19:32 No.1012468812
fu1798277.jpg fu1798278.jpg fu1798280.jpg 何故かbilibiliで流行ってBB作られたんだけど使用例が本編の映像そのままなのすき
209 23/01/06(金)22:19:48 No.1012468960
>いい最終回だった >戦隊も最終回にしよう それは次のライダーだよ!
210 23/01/06(金)22:19:55 No.1012469007
高橋Pが東映プロデューサー陣の中ではかなり設定とか拘るタイプだからねー
211 23/01/06(金)22:20:00 No.1012469042
>終盤で畳まなきゃいけないライダーに迷惑かけるとか戦隊はさあ… >ライダーから猛プッシュのコラボだった ゼンカイコラボ面白かったなぁ… あれ踊らなきゃダメなの?とかお兄様の名乗りとかマジーヌたんに抱き着いて満足そうな中の人とか
212 23/01/06(金)22:20:03 No.1012469066
>石ノ森プロも口出ししてくるんですけお! 石ノ森プロ「ライダー増やしたはいいけどちゃんとキャラは立てるべきだったし設定もちゃんと決めておくべきだったね…」
213 23/01/06(金)22:20:08 No.1012469116
メイン監督が普通どれぐらいの分量撮るのかは知らないけど 石田監督がメインの柴崎監督の倍近く撮ってるのは何かあったんだろうか
214 23/01/06(金)22:20:24 No.1012469248
>個人的にセイバーが進めにくいっていうのは >最後の方まで見ないと今やってることが何のためなのか分からなかった点が大きいかな >最後まで見ていってここに繋がるのかよ!ってのが凄く多くてそこがめっちゃ面白かった 点が線になるまでが長いんだよね… こういうところもブレイド感凄い
215 23/01/06(金)22:20:40 No.1012469385
筋書きの決まってる物語に絶望するストリウスの悲哀とか歴代ラスボスでもトップクラスに好きなんだよなあ それにしても凄い声だな!
216 23/01/06(金)22:20:46 No.1012469426
お前の剣は軽い!でも強い!
217 23/01/06(金)22:21:15 No.1012469663
>高橋Pが東映プロデューサー陣の中ではかなり設定とか拘るタイプだからねー ゴーストの頃は理想が現実にだいぶ追いつけてなかったけどセイバーはかなり理想に近づけたと思ってるんで次で化けるんじゃないかと思ってる
218 23/01/06(金)22:21:17 No.1012469681
ファルシオン再登場回にしてエモドラ変身回をお前…って気持ちはあった
219 23/01/06(金)22:21:24 No.1012469734
単純に年末時期の話は話がゴチャゴチャしてるから最終的に繋がっても思い出せないみたいなのがある
220 23/01/06(金)22:21:41 No.1012469892
セ゛イ゛バ゛ー゛は゛お゛も゛し゛ろ゛い゛で゛す゛ね゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛
221 23/01/06(金)22:21:46 No.1012469922
剣豪5番勝負がちゃんと意味のあるものになるのいい…
222 23/01/06(金)22:21:50 No.1012469950
兼ねてる人が多いだろうし変な言い方になるけどライダーファンより戦隊ファンの方が好きそうな作品な気がする
223 23/01/06(金)22:22:25 No.1012470179
>剣豪5番勝負がちゃんと意味のあるものになるのいい… ちゃんと主人公とサブライダーの交流を深めつつ強化イベントもこなせて効率がいい
224 23/01/06(金)22:22:33 No.1012470227
>セ゛イ゛バ゛ー゛は゛お゛も゛し゛ろ゛い゛で゛す゛ね゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ ストリウスのコメント
225 23/01/06(金)22:22:36 No.1012470247
サーベラスピンオフ見たけどメギド居なくなったから敵を作るのに脚本苦労してない?
226 23/01/06(金)22:23:00 No.1012470400
>fu1798277.jpg 関連動画のルナのウルトラマンタロウが気になる
227 23/01/06(金)22:23:10 No.1012470487
セイバーって役者間がすげーなかよさそうな雰囲気ある
228 23/01/06(金)22:23:13 No.1012470511
この回は前半の道路の端っこでルナルナ言いながらぴょんぴょんしてるのも破壊力高かった
229 23/01/06(金)22:23:23 No.1012470579
名乗りといえばヒーロー戦記のときの名乗りも好き というかサーベラのフル変身本当にカッコいい
230 23/01/06(金)22:23:23 No.1012470583
書き込みをした人によって削除されました
231 23/01/06(金)22:23:27 No.1012470604
このスレのレスも全知全能の書に書かれているんです
232 23/01/06(金)22:23:29 No.1012470617
やっぱり一番好きな要素は剣の重さだ 逆にクソ軽い奴出すことで重さって何か分かる
233 23/01/06(金)22:23:29 No.1012470618
面白かったけどそういえば大分うるさい番組だったな…て時々思い出す
234 23/01/06(金)22:23:34 No.1012470663
この場面にいくまでの剣とライドブックが集まっていく流れもめっちゃテンポ早すぎてシュールだったよな
235 23/01/06(金)22:23:40 No.1012470703
セイバーは設定ノートみたいなん作って脚本家全員に回して設定遵守させてたと聞く
236 23/01/06(金)22:24:19 No.1012470961
>ファルシオン再登場回にしてエモドラ変身回をお前…って気持ちはあった ファルシオンはちょうどこれの前の回だよ
237 23/01/06(金)22:24:25 No.1012471006
>やっぱり一番好きな要素は剣の重さだ >逆にクソ軽い奴出すことで重さって何か分かる バハトの剣も重い マスロゴ…
238 23/01/06(金)22:24:28 No.1012471033
>セイバーって役者間がすげーなかよさそうな雰囲気ある 多分だけどハイパー陽キャの内藤くんのおかげだと思う
239 23/01/06(金)22:24:45 No.1012471159
>セイバーは設定ノートみたいなん作って脚本家全員に回して設定遵守させてたと聞く いいねえと思う反面 全ての作品で基本やんなきゃいけないことではとも思う
240 23/01/06(金)22:24:47 No.1012471170
>この場面にいくまでの剣とライドブックが集まっていく流れもめっちゃテンポ早すぎてシュールだったよな 複数話にかけて変身できないライダーがたくさんいると困るのは分かる 分かるけどさぁ!
241 23/01/06(金)22:24:53 No.1012471207
エレメンタルマシマシとは?
242 23/01/06(金)22:25:00 No.1012471261
>面白かったけどそういえば大分うるさい番組だったな…て時々思い出す 全体的にドラマってより舞台寄りだと思う
243 23/01/06(金)22:25:03 No.1012471281
>やっぱり一番好きな要素は剣の重さだ >逆にクソ軽い奴出すことで重さって何か分かる 確かにコイツの剣すっかすかそうだなってなるよね…
244 23/01/06(金)22:25:05 No.1012471295
マスロゴは剣軽いのに滅茶苦茶強い特異点みたいなやつだよ
245 23/01/06(金)22:25:08 No.1012471316
>セイバーは設定ノートみたいなん作って脚本家全員に回して設定遵守させてたと聞く 偉いと同時に大変だなと思うよ だって何があってやらなきゃいけないことが増えるかわからないもの
246 23/01/06(金)22:25:33 No.1012471486
>エレメンタルマシマシとは? エレメンタルマシマシ!エレメンタルマシマシ!エ!レ!マ!シ~!
247 23/01/06(金)22:25:40 No.1012471529
>書き込みをした人によって削除されました ページが破られたか…
248 23/01/06(金)22:25:44 No.1012471556
>マシメンタルマシマシとは?
249 23/01/06(金)22:25:44 No.1012471559
なんであいつあんなに薄っぺらいのにすごい魅力あるんだろうね…
250 23/01/06(金)22:26:04 No.1012471671
エレメンタルマシマシは公式から飛翔真がラーメン食べたかったんでしょうねって説明されたぞ
251 23/01/06(金)22:26:10 No.1012471724
>>セイバーって役者間がすげーなかよさそうな雰囲気ある >多分だけどハイパー陽キャの内藤くんのおかげだと思う ド陰キャのマジキチを溶かす究極の陽
252 23/01/06(金)22:26:11 No.1012471727
>全ての作品で基本やんなきゃいけないことではとも思う 東映バンダイ石ノ森プロその他関係者からの要望に応えられるものならやってみてほしい
253 23/01/06(金)22:26:12 No.1012471733
もう一回高橋Pのライダーが見たい 脚本は福田さんか長谷川さんあたりで
254 23/01/06(金)22:26:23 No.1012471800
>マスロゴは剣軽いのに滅茶苦茶強い特異点みたいなやつだよ 強さ=じゃないからな剣の重さは
255 23/01/06(金)22:26:37 No.1012471892
>なんであいつあんなに薄っぺらいのにすごい魅力あるんだろうね… 間違いなくクソ野郎だなと見るだけで理解できる魅力的な笑顔
256 23/01/06(金)22:26:53 No.1012472018
マスロゴは薄っぺらさも突き詰めればキャラクター性になるっていういいお手本だと思う 類似品が生まれるかどうかは知らん
257 23/01/06(金)22:26:55 No.1012472029
>エレメンタルマシマシは公式から飛翔真がラーメン食べたかったんでしょうねって説明されたぞ 腹減っていたのか小説家
258 23/01/06(金)22:26:55 No.1012472036
>エレメンタルマシマシは公式から飛翔真がラーメン食べたかったんでしょうねって説明されたぞ そうかあれ書いたの小説家か…
259 23/01/06(金)22:27:00 No.1012472075
>エレメンタルマシマシは公式から飛翔真がラーメン食べたかったんでしょうねって説明されたぞ 新しい友達が骨だからね いっぱい食べさせて肉つけてもらわないとね
260 23/01/06(金)22:27:20 No.1012472227
深紅の剣が悪を貫く →深紅の剣が悪を貫き全てを燃やす →→即ちド強い! →→→エレメントマシマシ!絆カタメ!!! 何があった
261 23/01/06(金)22:27:26 No.1012472269
3週連続挿入歌付きで最強フォームにボコられて販促してもらう
262 23/01/06(金)22:28:07 No.1012472524
>3週連続挿入歌付きで最強フォームにボコられて販促してもらう 毎年やれ
263 23/01/06(金)22:28:18 No.1012472591
>エレメンタルマシマシは公式から飛翔真がラーメン食べたかったんでしょうねって説明されたぞ 骨からラーメンというのはわかるようなわからんような バンダイがイカれたオモチャ持ってきても合わせて行かないといけないんだから脚本家って大変よな
264 23/01/06(金)22:28:31 No.1012472680
>毎年やれ 毎年マスロゴを!?
265 23/01/06(金)22:28:33 No.1012472689
あの…クリムゾンセイバーのフル尺変身音…
266 23/01/06(金)22:28:48 No.1012472789
まさか味方から脱落者出ずに全員勢揃いでラストダンジョン突入とは思わなかった
267 23/01/06(金)22:28:51 No.1012472803
ソロモンはクロスセイバーよりは弱いけどそれ以外のライダーよりは圧倒的に強いっていう最高の噛ませだったと思う
268 23/01/06(金)22:28:58 No.1012472843
>3週連続挿入歌付きで最強フォームにボコられて販促してもらう ソロモンがボコられるテーマソングカッコよすぎだろ!
269 23/01/06(金)22:29:21 No.1012472999
>このスレのレスも全知全能の書に書かれているんです 全知全能の書のふたばちゃんねるのところ全部要らなくねぇかな
270 23/01/06(金)22:29:34 No.1012473095
>まさか味方から脱落者出ずに全員勢揃いでラストダンジョン突入とは思わなかった あの人数を安易に脱落させず扱い切ったのはそれだけで誇っていい
271 23/01/06(金)22:29:40 No.1012473130
>ソロモンはクロスセイバーよりは弱いけどそれ以外のライダーよりは圧倒的に強いっていう最高の噛ませだったと思う 最終フォームお披露目には打って付けの敵
272 23/01/06(金)22:29:41 No.1012473139
ゴースト最終フォームは感情を技にしたやつです! タケル殿が感情なくしてそれを徐々に取り戻す展開やります! できるかボケ!でボツ食らったの哀しい
273 23/01/06(金)22:29:52 No.1012473218
>まさか味方から脱落者出ずに全員勢揃いでラストダンジョン突入とは思わなかった 土属性パワータイプ子持ちベテランおじさん!
274 23/01/06(金)22:30:08 No.1012473328
いくら殴っても全く罪悪感湧かないでかつ馬鹿みたいに強いマスロゴは最強フォームに倒されるための敵として完璧すぎた
275 23/01/06(金)22:30:21 No.1012473440
最終回前のピューロランド前の道のところも好き
276 23/01/06(金)22:30:22 No.1012473447
クロスセイバーがサブライダーと共闘してこそ輝くフォームだったからサブライダーがなんかずっと頼もしいのいいよね
277 23/01/06(金)22:30:22 No.1012473448
クロスセイバーの強さは嫌というほどわかった クロスセイバーにタイマンで勝つ賢神はなんなんだよ…
278 23/01/06(金)22:30:34 No.1012473522
>深紅の剣が悪を貫く >→深紅の剣が悪を貫き全てを燃やす >→→即ちド強い! >→→→エレメントマシマシ!絆カタメ!!! >何があった 創世の十字!煌めく星達の軌跡と共に! 気高き力よ!勇気の炎!
279 23/01/06(金)22:30:59 No.1012473708
>ゴースト最終フォームは感情を技にしたやつです! >タケル殿が感情なくしてそれを徐々に取り戻す展開やります! >できるかボケ!でボツ食らったの哀しい そもそもドライブでやった幽霊っぽい動きもボツ食らったしな!
280 23/01/06(金)22:31:02 No.1012473732
俺は最終回後に特別編でキャラ達がのんびりしてる描写に弱い
281 23/01/06(金)22:31:13 No.1012473832
>深紅の剣が悪を貫く >→深紅の剣が悪を貫き全てを燃やす >→→即ちド強い! >→→→エレメントマシマシ!絆カタメ!!! >何があった ドラゴニックナイトが封印?未完成?なのを小説家が覚醒させたみたいなやつだった気がするしもしかして後半に行くほど小説家センスマシマシなのでは?
282 23/01/06(金)22:31:34 No.1012473993
>クロスセイバーにタイマンで勝つ賢神はなんなんだよ… 剣技に関しては始祖とも言うべき存在だからな
283 23/01/06(金)22:33:31 No.1012474928
>クロスセイバーがサブライダーと共闘してこそ輝くフォームだったからサブライダーがなんかずっと頼もしいのいいよね 兄妹と共闘した回の戦闘が滅茶苦茶格好良かった